mel20140514 5key

Post on 30-Jun-2015

458 Views

Category:

Education

2 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

英語学習法Ⅰ 第5回 May 14th, 2014!

!

亘理 陽一 eywatar@ipc.shizuoka.ac.jp

Warm-up Listening

• by

• by

第5回: All about Reading

• Feedback & Review

• Teaching/Learning Practice: Reading

• Task: Interview

• Assignment: 上田・大井 (2004)

竹内理 関西大学外国語学部教授 外国語教育メディア学会(LET)会長

達人への道

• 「ネイティヴ」(母語)の定義の曖昧さ

• Cf. L1 (First language)

• 到達点は英語母語話者ではない

もう手遅れなのだろうか• あやしい「臨界期」仮説

• 敏感期(sensitive period)という人もいるが…

• 思春期をすぎると、集団で見た場合、個人差が大きくなってくる

• So what?

何が関係しているのか• 個人差、学習スタイル

• 誤り訂正は短期的にYES, 長期的にNO

• 「気づかせ」ないとあまり意味がない

• インプット + 背伸びしたアウトプット

• 「くりかえし」の効果と限界

達人に見る学習計画• 「フロー的な楽しさ」、明確な目的

• 学習時間と使用機会を増やす

• 少し難しいけど、がんばれば何とかなる挑戦; cf. 再近接発達領域(ヴィゴツキー)

• 毎日コツコツ×一定期間ずっと

• 学習の成果は直線的には表れない

達人たちの学び方• リスニング: 深く細かく → 広く浅く

• リーディング: 分析的に → 多読、音読

• スピーキング: 聞いてまねて直す

• ライティング: 英借文 → 添削

• 語彙: 文脈化・音声化・身体化・ネットワーク化・リスト化、反復

外国語の語彙学習• /ədʒɑ́ːr/(音声化)

• ajar(身体化)

• The door was ajar.(文脈化)

• slightly open (leave ... ajar/open, keep ... closed) (ネットワーク化)

• Cf. 白井恭弘『英語はもっと科学的に学習しよう』

社会のなかでの学習法

• ライバル、学習コミュニティ

• 教えることで学ぶ(learning by teaching)

• フィードバックを得るように努める

• コミュニケーション方略の活用

Exercise 1• 生徒役: 問題を解く→グループ内で確認

• 教師役: 担当ごとに集まって職員会議10分

• ティーチング・ポイントを協議、解答の確認

• 授業時間15分

Teaching practice

Exercise 2• 生徒役: グループ内で問題の解答を確認・見直し

• 教師役: 担当ごとに集まって職員会議10分

• ティーチング・ポイントを協議、解答の確認

• 授業時間15分

Teaching practice

Assignment

• 生徒役: 資料pp. 72-78を参考にDo you think English should be taught from the first grade of elementary school in Japan?というお題の英文エッセイを書いて持参(最大300語程度)

• 先生役①②: 資料を読み込みパラグラフ構成の基本・論証文のポイントを解説

top related