sxgpの商用化と今後の展望について - iptpc

39
sXGPの商用化と今後の展望について 2019/12/13 XGPフォーラム Executive Technical Advisor / 近 義起

Upload: others

Post on 30-Nov-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

sXGPの商用化と今後の展望について

2019/12/13

XGPフォーラム

Executive Technical Advisor / 近 義起

• sXGP標準化を推進、国際的な普及にも幅広い取組

2

sXGPとは

3

省令改正背景

2017年10月1日「sXGP」省令改正・施行

1.9GHz帯でスマホ化が可能に

自営PHS後継システムとして世界的にも広く普及しているLTE方式ベースの自営通信システムの必要性を審議

1.9GHz帯デジタルコードレス電話の無線局の高度化

例1:コードレス電話システムの高機能化(オフィス内) 例2:IoTへの利用拡大(工場等の構内)

「総務省 情報通信審議会 デジタルコードレス電話作業班資料」より抜粋

4

従来のPHS環境 sXGPの場合

ONU主装置EPC

AP

AP

ONU主装置

CS

CS

①sXGP対応機器

②PBX/主装置のsXGP対応

※新規導入要素

5

UE

sXGP商用化

への課題

6

indoor

管理者が異なる複数の自営ネットワーク間で協調動作可能な規格策定

XGPフォーラムでの接続検証イベント実施

SIM認証サーバ

EPC AP

7

※富士キメラ総研2017コミュニケーション関連 マーケティング調査総覧より 8

9

ARIB Webサイトより:https://www.arib.or.jp/kikaku/kikaku_tushin/desc/std-t118.html

XGPフォーラム Webサイトより:https://www.xgpforum.com/new_XGP/ja/002/technical_specification.html

次頁より

10

XGPフォーラム規格 ARIB標準

1.sXGP方式の親機識別符号について

• sXGP親機識別符号について網識別で用いられるTAIを採用• ARIB標準T118「参考資料4 識別符号の管理方法に関連

する事項」へ追記(案文添付)

MCC MNC TAC:16bit

PLMN

TAI

441 90 16bit = 65536の網識別が可能

<課題>6.5万の網識別しか出来ないため、将来的なCSG-ID方式への移行時期を見越し(概ね2~3年後)、短期間で枯渇させない割当管理運用が必要

親機単体ではないが網の識別符号

11

【割当管理の運用】番号体系(案)

• 下記赤文字の単位でTAC(16bit ≒ 6.5万番号)を割当管理⇒ 割当管理団体は、ARIBなどが候補となりうる

TAI(Tracking Area Identity) TAC運用事業者

PLMNIdentity

Tracking Area Code

44190 0x0001~0x0020(32番号) ベンダー A

: 0x0021 (1番号) ベンダー B

: 0x0022~0x0031(16番号) ベンダー A(第2回 申請)

: : ベンダー C

44190 : ベンダー *65534 番号の割当管理(0x0000、FFFE 使用不可)

申請あたり1~32番号など

12

2.sXGP方式の接続応答パラメータについて

• sXGP親機識別符号の運用と共に下記も業界標準化が必要• ARIB標準T118「第5章 相互接続を行うシステム」の下記規定に

基づきXGP-F規格へ接続拒否の理由表示値も規定XGP Forumで規定されている標準規格「sXGP(shared XGP)Specification」の最新版に従う

13

補足事項①

• 下記2つの拡張案については、前頁までの運用においてTAC枯渇の可能性が不可避となった後にも追加導入可能

• 従って必要性が見えた際に改めて検討とする

14

補足事項②(将来案(CSG-ID利用))

• Closed Subscriber Groupの略で、家庭用フェムトに家族のみアクセスを許容するといった用途で使用される

CSG:100

CSG:200

CSG:300

CSG:200 UEが持つCSG IDのみ接続実施他IDのAPへは接続試行しない

UE/EPC現状未対応

APAccuver社 対応済み

※いずれも詳細検討が必要

米国CBRS(市民ブロードバンドサービス)でも標準化検討中27bit(≒1.3億)の番号空間あり

15

16

利用シーンユースケース

(主に病院での事例より)

16

“安心・安全”の優先度が高い

オンプレミス志向の業種/業態が主な想定顧客

医療機関

政府系機関

研究機関・データセンター

インフラ(電気・鉄道)

工場(大規模生産ライン)

ミッションクリティカル 高セキュリティ

カスタマイズ既存システムとの親和性

オンプレミスの利点

17

製造 医療

公衆PHS

20万

ICT化ニーズへの対応

構内外での内線・データシステム連携に強み18

PHS

様々な情報を手のひらに

環境センサ 監視カメラ 入出管理

医薬品在庫情報

バイタル情報 在圏情報

19

20

事前検知・リアルタイム検知スマートフォンにて患者様の

現在位置を確認移動ログを取得することで経路と時系列を記録

①患者様不在の検知

患者様の不在をナースステーションに警告

②患者様の位置情報把握 ③患者様の行動時系列確認

21

医療機器との干渉実験で

『PHS同等の安全性を確認』(~2019/1)

医療機器 8種類37機種(埼玉医科大学、滋慶医療科学大学院大学との共同実験)

・人工呼吸器・血液浄化装置・汎用輸液ポンプ・シリンジポンプ・体外式ペースメーカ・補助循環用バルーンポンプ駆動装置・閉鎖式保育器・経皮的心肺駆動装置

その他、医療現場にある代表的な医療機器 滋慶医療科学大学院大学 加納教授 監修

(関東総合通信局 電波利用推進協議会 座長)

22

在圏情報の活用 2台を1台へ

公衆PHS

20万

“sXGPの特徴”を活かした

様々なソリューション提供が強み23

sXGPで音声だけでなく、データ通信やIoT利用へ

音声通話

データ通信システム連携

IoT

電子カルテ、ナースコール(医療)ネットワークカメラ(共通)デジタルサイネージ(小売)画像・動画作業報告(建設・土木)

電子マニュアル(共通)在庫・販売データ共有(販売)

センサー情報(共通)医療機器データ(医療)在庫データ(物流)ピッキング制御(物流)

自営PHS

活動情報(畜産)温度/湿度/水量管理(野菜工場)

24

商用サービスへの取組み事例

(ビー・ビー・バックボーン)

25

病院などオフィス工場

sXGP 公衆マルチキャリア接続

中継事業者

sXGP拠点

自営LTE/5G網

ソフトバンク

docomo

au

各移動体通信事業者

シームレスモバイルサービス

(同一端末)

■自営LTE網と各通信事業者網をワンデバイス/シームレスに接続

26

27

総務省、XGPフォーラムにも登壇いただき、活発な意見交換が行われました

【開催日時】2018年1月18日(木)【会場】 ヴィラフォンテーヌ東京汐留

発表コンテンツsXGPが今後普及する理由(ビー・ビー・バックボーン株式会社)sXGPに関する省令改正状況について(総務省様)sXGP LTE方式の特徴と方式選択の理由(XGPフォーラム様)sXGPサービス概要の説明(ビー・ビー・バックボーン株式会社)Blade V8Qの特徴(ZTEジャパン株式会社様)

28

医療関係者、ベンダー各社に登壇いただき、実機デモなど行われました

29

昨年、関東総合通信局において実施(2018/07/26)医療機関における電波利用の課題

今年度は複数病院様でのトライアルを実施予定 30

sXGPをご理解いただくための環境づくり

医療専門雑誌への掲載、医療系展示会への参加

メディアでの啓蒙 展示会参加

31

32

次期制度改正について(情報通信審議会)

32

33

共用ブロック案

1880 1885 1890 1895 1900 1905 1910 1915 1920

- 5MHz 5MHz 5MHz 5MHz 5MHz 5MHz 5MHz 5MHz -

現状の境界条件

1880 1884.5 1893.5 1906.1 1915.7 1920

携帯 ガード公衆PHS 自営 公衆PHS

ガード 携帯PHS251

252

253

254

255123456789

10111213141516171819202122232425262728292031323334353637

PHS

3839404142434445464748495051525354555657585960616263646566676869

PHS221

222

223

224

225

226

227

228

229

230

231

232

233

234

235

236

237

238

239

240

241

242

243

244

245

246

247

248

249

250

D1 D2 D3 D4 D5 D6

1894.752 1898.208 1901.664 1905.120

1896.480 1899.936 1903.392

sXGP1896.6 1901.6

■既存の一般的な構内利用に加え、船舶・航空機などの閉空間利用も検討

境界条件

境界条件を満足しつつ、可能な限り帯域全体を有効利用する

境界条件

「総務省 情報通信審議会 デジタルコードレス電話作業班資料」より抜粋

拡張sXGPのチャネル案 (概要)➔境界条件等を守りつつ、周波数の有効利用を最大限に図る配置案は以下の通り

1880 1885 1890 1895 1900 1905 1910 1915 1920

DoCoMo sXGP/公衆PHS: 13.5MHz 自営: 12.6MHz公衆PHS3.9MHz

sXGP/公衆PHS: 10MHz KDDI

親機/中継器

-45dBc

-33dBm/5MHz(FC1)

-37dBm/5MHz(他)-29dBm /5MHz(登録局)

子機-36dBm/MHz

-18dBm/5MHz

現状の境界

1880 1884.5 1893.5 1906.1 1915.7 1920

携帯 ガード公衆PHS 自営 公衆PHS

ガード 携帯251

252

253

254

255

1 2 3 4 5 6 7 8 910

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

20

31

32

33

34

35

36

37

38

39

40

41

42

43

44

45

46

47

48

49

50

51

52

53

54

55

56

57

58

59

60

61

62

63

64

65

66

67

68

69

221

222

223

224

225

226

227

228

229

230

231

232

233

234

235

236

237

238

239

240

241

242

243

244

245

246

247

248

249

250

1887.5 1912.5

1880近傍の有効活用には10/14.5MHz幅が必須

公衆PHS専用帯域と自営帯域には利用制約があり有効活用には14.5/20MHz幅が必要

1907.75DECT-12.6dBm/MHz (FC1)

-31dBm/MHz (他FC)D1 D2 D3 D4 D5 D6

1894.752 1898.208 1901.664 1905.1201896.480 1899.936 1903.392

sXGP(FC1)1.4M 1.4M 1.4M

1896.8 1901.8

1920近傍の有効活用には登録局/高性能な親機で10/20MHz幅が必要

自営PHS-13dBm/MHz@制御ch

251

252

253

254

255

1 2 3 4 5 6 7 8 910

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

20

31

32

33

34

35

36

37

1889.45 1905.351900.25 1905.95*)親機は境界条件を守れる様に

子機を制御する。*)親機は境界条件を守れる様

に子機を制御する。

*FC: TDD Frame Config 34

10MHz: fc1888.5 10MHz:fc1915.014.5MHz:fc1912.5

FC1 13dBm以下 20MHz: fc1910.0 14.5MHz: fc1887.5

5MHz:fc1891 5MHz:fc1914.1

“sXGPの特徴(3GPPベース、免許不要など)”を活かし

他システムでは困難なソリューション提供を図ります

船舶内

1.

航空機内

35

“sXGPの特徴(3GPPベース、免許不要など)”を更に発展させるべく

ローカル5Gなど他システムとの協調利用に資する高度化への取組みを継続して参ります

5G-NR対応

1.

中継機(レピータ)の実現

36

37

XGPフォーラムからのお願い事項

37

周波数共用における汎用的な運用スキーム構築に向けて幅広い事業者様のご参画をお願い申し上げます

38

End of File

39