Transcript
  • 福知山城でも販売しています各400円で発売中!

    木札ストラップは500円で発売中!

    光秀くんとひろこさんのストラップ

    小 物

    Fukuchiyama Map

    2019年6月発行

    一般社団法人京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO)福知山観光協会(福知山地域本部)

    〒620-0045 京都府福知山市駅前町439番地(JR・丹鉄福知山駅北口観光案内所内)観光案内所 TEL(0773)22-2228 FAX(0773)24-4440〈ホームページアドレス〉http://www.dokkoise.com

    福知山観光ガイドマップ

    ■京都から…特急1時間15分■大阪から…特急1時間33分

    ■城崎から…特急1時間03分■宮津から…特急25分

    姫路

    至倉敷

    和田山

    八鹿

    豊岡

    至城崎

    夜久野支所

    西舞鶴

    綾部

    福知山IC

    至京都三和支所三和支所谷川

    中国自動車道

    宮舞線

    宮福線

    加古川 神戸 大阪

    178

    175176

    426

    429312

    312

    175176

    9

    9

    9 27

    福知山

    与謝野

    天橋立

    宮津

    大江支所 大江

    舞鶴若狭自動車道舞鶴若狭自動車道

    京丹波みずほIC173

    京都縦貫自動車道京都縦貫自動車道

    舞鶴大江IC

    INFORMATION至福井

    ※年末年始・夏休み等営業の場合がございます。詳しくは各施設にお問い合わせ下さい。定休日が祝日の場合翌日が休みとなります。

    ● 鉄道 JR福知山駅 TEL(0570)00-2486 京都丹後鉄道(丹鉄)福知山駅 TEL(0773)23-7115 ● タクシー 日  交 TEL(0773)22-4111 中  央 TEL(0773)22-1313 ふ く 福 TEL(0773)22-8822 ● バス 京都交通 TEL(0773)22-6367 丹後海陸交通 TEL(0772)42-0321 JRバス 京丹波営業所 TEL(0771)86-1510 京都交通高速バス予約センター TEL(0773)76-8800 大阪バス株式会社 TEL(050)3802-0800 WILLER(株)高速バス TEL(0570)200-770

    ※宿泊なし

    福知山城(郷土資料館) O-3 23-9564 火曜日佐藤太清記念美術館 O-3 23-2316 火曜日厚生会館 N-3 22-4955 年末年始丹波生活衣館 O-3 23-6070 火曜日治水記念館 O-2 22-4200 火曜日北陵総合センター G-2 36-0543 月曜日芦田均記念館 I-7 27-9445 火曜日三段池公園(総合体育館・テニスコート) P-1 23-6295 水曜日動物園 P-1 23-4497 水曜日児童科学館 P-1 23-6292 水曜日都市緑化植物園 P-1 22-6617 水曜日長安寺公園憩いの家(NPO法人 人権の会しあわせネットワーク) F-6 22-4659 温水プール M-1 23-5180 火曜日

    ビジネスホテル松代屋 22-2509 22-2522 30 駅前 N-3福知山アークホテル 24-3333 24-3553 111 末広町1 N-3旭旅館 23-3092 23-8859 40 新庄 G-6ホテルサンルート福知山 23-1888 24-8800 108 末広町5 M-3檜山旅館 22-2794 22-2794 23 北本町1 N-3京屋旅館 22-3202 24-2182 60 西中ノ N-3料理旅館三到 22-2805 23-1120 40 西中ノ N-3料理旅館津田家 22-2486 22-6918 25 東中ノ N-3つるや旅館 22-3536 24-4648 20 菱屋 O-3

    荒川旅館 22-2044 22-2150 25 下柳町 O-3福知山ウィークリーホテル 27-1151 27-9696 29 土師宮町 H-6福知山サンホテル 23-6161 23-0303 148 堀(警察署前) P-5ホテルつかさ福知山 22-1701 23-6441 125 篠尾979-10 L-3サンプラザ万助 22-3181 24-4352 ※ 篠尾新町 L-3 27-5000 27-1800 92 土師澤居山 H-7 25-5000 25-5001 98 駅南町3 M-4セイワ・ホテル 24-1010 22-6977 60   M-3

    市民体育館 M-1 22-3557 火曜日武道館 P-1 23-6861 火曜日長田野公園(体育館・野球場・テニスコート) I-6 27-5121 木曜日R426里の駅みたけ E-4 33-3255 火曜日『三和荘』スポーツゾーン J-8 58-2310 第3火曜日緑の里交流センター(福知山市役所 農政課) B-3 24-7041 水曜日夜久野高原温泉・夜久野荘 B-5 38-0001 水曜日夜久野高原 花テラス[やくのベゴニア園] B-5 38-9227 水曜日やくの木と漆の館  B-5 38-9226 水曜日あしぎぬ大雲の里(大雲記念館・鬼力亭・大雲塾舎) I-3 57-0168 月曜日日本の鬼の交流博物館・鬼文化研究所 H-1 56-1996 月曜日酒呑童子の里(大江山グリーンロッジ・童子荘・鬼瓦工房・バンガロー) H-1 56-0095 月曜日和紙伝承館 H-3 56-2106

    名    称 電話(0773)所在地 定休日 名    称 電話(0773)所在地 定休日

    http://www.fukuchi-ryokan.com/福知山旅館ホテル組合 加盟施設

    観光施設の案内

    土・日・祝のみ開館

    末広町2-108-6

    旅  館  名 所在地 MAP収容人員FAX(0773)電話(0773) 旅  館  名 所在地 MAP収容人員FAX(0773)電話(0773)

    艶やかにふっくらと光る粒ぞろいの丹波大納言小豆の風味を引き出した餡に薄い衣をまとった名物「ぎんつば」は飽きのこない上品な味です。併設する菓子づくり体験工房(要予約)ではお子様から大人まで楽しく、おいしいお菓子を作っていただけます。

    住所/福知山市夜久野町平野2179問い合わせ/(0773)38-1166営業時間/10:00~17:00 定休日/水曜日(祝日時、翌日休)

    やくの花あずき館

    ぎんつば銘 菓

    B-5

    住所/福知山市字榎原2041問い合わせ/(0773)34-1855営業時間/不定休 完全予約販売 http://www.apple-pie.jp

    銘 菓シャルム手作りアップルパイと丹波黒豆パイ

    F-7

    ◇◆◇グルテンフリー&完全無添加◇◆◇大切に育てた自家米減農薬コシヒカリを特別製粉しひとつひとつ、心をこめて焼き上げています。

    ◇◆◇とろける新食感◇◆◇  しっとり。ふわふわ。もっちり。シュワ~。とろける絹のような食感をお楽しみ下さい♪

    住所/福知山市上紺屋50問い合わせ/(0773)21-6600営業時間/11:00~18:00定休日/月曜日 http://www.oichiffon.com

    銘 菓お米のシフォンケーキ専門店おいしふぉん

    O-3

    福知山姫髪山のふもとで栽培収穫したコシヒカリを厳選し精米しました。御自宅用はもちろん御贈答用としてふるさとの味わいをぜひご利用下さい。地方発送致します。

    住所/福知山市厚236問い合わせ/(0773)22-4864営業時間/8:00~18:00 定休日/日曜日・祝日http://www.morisei1.com

    農 林加工品

    (有)森成農産京都府産こしひかり 福知山姫髪の里

    L-2

    伝統の木の最高級のまな板「ねこ柳」です。ゴマもつまめてうどんソバもすべらないにぎりやすく…すべらない、すごーい八角の箸です。

    住所/福知山市上天津1118の3問い合わせ/(0773)33-3639 FAX:33-3909営業時間/10:00~19:00定休日/原則(土、日、祝)HP/『シラキヤ』で

    白木屋まな板と八⻆のはし工芸品

    G-5

    福知山城の近くに店を構え、手づくりで仕立てる厳選素材で栗にこだわった安心してお召し上がりいただけるお菓子をご用意しております。店舗として使用している建物は京都府の指定文化財になり堤防沿いの高低差をいかし巧みに配置された景観をつくりあげる和洋折衷のモダンな佇まいは観光としてもおすすめです。

    良質な日本茶の産地として知られる福知山で唯一の日本茶専門店として大正元年創業の店舗は、お城を眺めるロケーションで人気です。数々の受賞歴を持つ良質かつ希少な福知山産玉露「ふくちやま茶」、店内でじっくり深煎りした人気のほうじ茶をはじめ、濃厚な宇治

    抹茶の焼きショコラやティーパック茶のセットなどおすすめです。

    住所/福知山市字内記71問い合わせ/(0773)22-3005営業時間/8:30~19:00 定休日/日・祝不定休「福知山 山城屋」で

    農 林加工品

    (有)山城屋茶舗 N-3

    福知山産玉露ふくちやま茶と名物ほうじ茶赤鬼

    和牛肉味噌漬…特選和牛肉を丹波地方の味噌に漬込み、味噌が直接肉につかない様にひとつひとつメッシュ包装しています。備長炭焼特製焼豚…当店の焼豚は厳選された材料を約三昼夜秘伝のタレに漬込み炭火(備長炭)にて真心をこめて焼上げております。全国推奨観光土産品に認定されました。

    農 林加工品

    住所/福知山市字東長55(広小路通り)問い合わせ/(0773)22-2038営業時間/8:00~18:30 定休日/木曜日http://www.kokubotan.co.jp/

    (株)中島本店和牛肉味噌漬・備長炭焼特製焼豚

    O-3

    福知山城  キーホルダー      150円  ピンバッジ(カラー)    300円  ピンバッジ(シルバー)   300円  ペーパークラフト      1,296円

    福知山城グッズ小 物

    ころ柿をイメージし求肥に柿あんを包んだどこか懐かしいやさしい味です。

    住所/福知山市駅前町36問い合わせ/(0773)22-2765営業時間/10:00~18:00 定休日/日曜日

    銘 菓 名門堂千原N-3

    住所/福知山市内記44-18問い合わせ/(0773)24-2043フリーダイヤル/0120-535-400営業時間/9:00~18:30 定休日/元日のみhttp://www.otoemon.com/

    銘 菓足立音衛門一生懸命、栗

    丹波栗とエダムのタルトエダムチーズの塩気が丹波栗の甘味をより引き立てます。タルトの香ばしさチーズのまろやかなコクをご堪能ください。

     丹波栗と赤ワインのテリーヌ丹波赤ワインを贅沢に使用。丹波栗の食感と甘み、ワインの芳醇な香りをお楽しみください。

    銘 菓京・丹波 むらいち丹波栗100%スイーツ

    H-6

    当組合で、丹念に育てあげた鮎を使用しました。味が最高になる時期のものに限定し、添加物を使用せずに加工しております。頭や骨まで柔らかく炊き上げた「甘露煮」や、素材を生かす為、うす塩で焼き上げた「焼あゆ」をご賞味下さい。鮎の内臓を熟成させた「鮎うるか」も製造しております。

    住所/福知山市字下小田840問い合わせ/(0773)33-2313(代)営業時間/随時 定休日/不定休

    水 産加工品

    牧川養殖漁業生産組合甘露煮・焼あゆ

    F-5

    ふるさとへ帰ってきたような、優しくて温かみがあるほっとする味に仕上げたパイです。丹波ふくちぱいシナモンなしで甘みをおさえたあっさり味のアップルパイ。丹波黒まめぱい丹波の黒豆をベースにした飴と黒豆をふんだんに使用したパイ。

    (有)やくの農業振興団丹波福知山・夜久野産 そば宝

    だから

    B-5

    ~始まりは小さなそばの実から~京都唯一の火山【宝山】がある福知山夜久野の蕎麦を使用し自社でこだわりの製粉。農商工連携で製麺し六次産業化。薫り豊かなそばに仕上げました。ぜひ一度、地元産のそばをご賞味ください。住所/福知山市夜久野町小倉110-1問い合わせ/(0773)38-1377営業時間/8:00~16:00 定休日/土・日曜日・祝日http://kyoto-shinkoudan.jp

    農 林加工品

    新治製菓舗大江山名物 鬼饅頭銘 菓

    H-3

    大江山鬼伝説に因んで製造された重さ480gもある大きな饅頭です。1つ1つ手作りされた素朴な形、味わいをご賞味下さい。姉妹品の丹波勝栗もなか笑鬼もぜひどうぞ。

    住所/福知山市大江町蓼原374-1問い合わせ/(0773)56-0040営業時間/8:00~18:30 定休日/年中無休

    三万二千石 音無瀬堂福知 三万二千石銘 菓

    O-3

    福知山城主朽木三万二千石をたたえ、唄われた福知山音頭の一節で丹波特産の山の芋と、国産小豆・餅粉・砂糖・真心の調和したハーモニーから生れた和菓子。其の淡泊な風趣と舌ざわりは雅客の御好評をいただいています。

    福知山市の三岳で育ったオリジナルブランド「奥丹波みたけ牛」を一部使用したハンバーグです。40日間のドライエイジングで旨味を凝縮し、肉汁あふれる一品に仕上がっております。

    住所/福知山市字下紺屋3問い合わせ/(0773)22-3318営業時間/8:30~18:00 定休日/日曜日

    住所/福知山市旭が丘105番地問い合わせ/(0773)24-0883営業時間/9:30~19:00定休日/年中無休(1月1日はお休み)http://tanibokujou.com

    住所/福知山市土師宮町1丁目93問い合わせ/(0773)27-1151㈹営業時間/10:00~18:00http://muraichi.com

    (有)谷牧場たにぼくバーグ

    加工品M-5

    住所/福知山市夜久野町平野2199問い合わせ/(0773)38-9226営業時間/10:00~17:00 定休日/水曜日(祝日時、翌日休)福知山市のホームページの施設案内から

    自然豊かな夜久野地域には、明治期には500人もの漆掻き(漆の樹液を採る人)がいました。この製品は、良質の漆が採れた夜久野の歴史・伝統を守りながら、一つひとつに手作りの良さを生かしたものとなっています。自然の恵みである天然の漆と天然木にこだわった器は、軽くて丈夫で、使えば使うほど味が出てきます。ぜひご利用ください。

    工芸品やくの木と漆の館 B-5

    夜久野漆器

    コーヒーカップセット(スプーン・ソーサー付) そば猪口

    (コーヒーカップ)

    東和酒造有限会社手造りの福知山の地酒をぜひどうぞ!!

    J-8

    福知山市内唯一残る地酒蔵。福知山音頭の一節にちなんだ銘柄「福知三萬二千石」の製造販売をしております。当蔵は地元産米を多く使用するなど原料米にこだわり、寒仕込みに限定して福知山の自然を生かした仕込みをしています。蔵人の熱い想いがこめられた清酒「福知三萬二千石」、ぜひご賞味ください。

    農 林加工品

    住所/福知山市字上野115・116・117番合地問い合わせ/(0773)35-0008営業時間/9:00~17:00(月~土) 定休日/日・祝http://towa-shuzou.jp

    福知山観光おみやげガイド

    産地ならではの商品を是非!

    光秀くんとひろこさんミニハンカチ 200円絵はがき(8枚組) 350円テレホンカード(明智光秀公・桜の城・雪の城) 800円

    福知山観光案内所で販売または観光協会HPから購入できます。

    福知山観光案内所・おみやげ処住所/福知山市駅前町439 問い合わせ/(0773)22-2228営業時間/9:00~17:00 定休日/年中無休(年末年始のみ休み)HP/「福知山観光協会」で

    N-3

    丹波大江山の清流に育まれた奥深い地で、大自然の豊かな味わいをひとつひとつ丹精こめて創り上げた佃煮でございます。松茸昆布、山ぶき、山椒ちりめん、葉わさびなど各種とりそろえております。

    住所/福知山市字行積420問い合わせ/(0773)36-0252営業時間/8:00~17:00 定休日/土・日曜日・祝日

    農 林加工品

    大江山食品(株)丹波佃煮 松茸昆布

    G-3

    大正9年創業以来各全国菓子博で受賞日本商工殿堂大会にて佐藤栄作より名誉総裁賞授与他カステラ生地で焼いたほんまもんの玉子せんべい。素朴で優雅な福知山音頭を味覚で表現。ぜひ一度ご賞味下さいませ。

    住所/福知山市字岡ノ23問い合わせ/(0773)22-3632(代)営業時間/平日9:00~17:30 土曜日9:00~17:00定休日/日曜日・祝日HP/『踊せんべいのちきりや』で

    千切屋創業大正9年 福知山名物 踊せんべい銘 菓

    0-4

    ちくもうエコカード~福知山シリーズ&ゴーヤ先生~

    M-2

    ふるさとを愛する気持ちを商品にしました。手作りのぬくもりと優しさを皆様にお届けします。牛乳パックを再利用した手すきのハガキに、福知山の四季やゴーヤ先生をちりめんや手織り布を使って表現しました。

    住所/福知山市昭和新町100問い合わせ/(0773)23-4503営業時間/9:00~17:00http://chikumo.or.jp

    工芸品三和タオル製織(株)和風たおる・はんかち

    K-9

    地元タオル織物工場で製造した和風のタオルとハンカチです。普段使いパイル地タオル。吸水性と肌触りを考え、糸や織り、加工を厳選しました。梅ぼし半十郎観音マフラータオル首から上の病気が治りますように、と願いをこめて首にまきます。

    小 物

    住所/福知山市三和町菟原下166問い合わせ/(0773)58-2113営業時間/8:00~17:00 定休日/日曜日・祝日・第2、4土曜日 [email protected]

    N-3

    光秀くんは福知山城初代城主明智光秀、ひろこさんは明智光秀の正室煕子をイメージしたキャラクターです。どちらも忍たま乱太郎の作者「尼子騒兵衛」さんのデザインで生まれました。2人はいつも仲よく福知山をPRしてくれています。

    福知山観光協会イメージキャラクター光秀くんとひろこさん

    着ぐるみ

    丹波でなければ出来ない大粒の黒大豆の香りと味をそのままに生かし米どころ但馬の糯米に独特の技法でつき込み丹念に心をこめて焼き上げた手焼きおかきです。丹波黒大豆のもつ香りと但馬のもち米とがかもし出す素朴な山里の風味を心ゆくまでご賞味下さい。

    おかし館 うえはら丹波黒大豆おかき 手焼一番

    住所/福知山市北本町一区125問い合わせ/(0773)22-5013営業時間/9:00~18:30 定休日/日曜日http://www.okashikan.com/

    銘 菓N-3

    住所/福知山市駅前町343問い合わせ/(0773)22-2840営業時間/10:00~18:00 定休日/木曜日tamba-yanagawa.co.jp

    夢の里やながわ 福知山店丹波の心を伝える…丹波伝心銘 菓

    N-3

    丹波の恵まれた気候風土で生産された丹波黒大豆、丹波大納言小豆、丹波栗などの産物。その食材、加工品を通して丹波の良さを伝えます。丹波伝心の思いを込め手間ひま、真心を込め製造した商品です。

    検 索

    検 索

    検 索

    検 索

    うま菓でん伝 衣川製菓花嫁おせん銘 菓

    M-2

    ふるくから丹波地方では、嫁入り菓子として煎餅を配るならわしがありました。創業80年余り、時代と共に伝統文化が失われつつある中で「花嫁おせん」は、お嫁入りの祝い菓子で親しまれ遠く地方の方からも希少なお菓子として喜ばれています。

    住所/福知山市和久市町150-1問い合わせ/(0773)24-8282 (7:00~22:00)営業時間/10:00~19:00 定休日/木曜日HP/『衣川製菓 花嫁おせん』で 検 索

    銘    菓地図番号

    工  芸  品地図番号

    農 林 加 工 品水 産 加 工 品

    地図番号

    小    物地図番号

    福知山市産のえごまを使用したドレッシングです。えごまは、α-リノレン酸が多く含まれ、栄養価が高いとされています。ごまをベースとしたタイプに加え、ポン酢風があり、いずれもえごまの風味のきいた特徴ある味付けとなっておりますので是非一度ご賞味くださいませ。※単品・箱入りがございます。住所/福知山市大江町河守398問い合わせ/(0773)56-2070営業時間/8:00~17:30 定休日/年中無休http://ooekankou.jp/

    農 林加工品

    大江観光(株)えごまドレッシング

    H-3

    元伊勢どら焼詰合せ(5個入)【渋皮栗どら3個・栗・黒豆どら2個】2種類のどら焼を詰合せました。[年中販売・予約制 受注日より3日後に納品 賞味期間30日]

    住所/福知山市大江町二俣755問い合わせ/(0773)56-1861営業時間/8:00~17:00 定休日/日曜日

    銘 菓丹波工房(有)元伊勢製菓元伊勢三社(皇大神社・豊受大神社・天岩戸神社)のお土産品

    H-3

    N-3

    小 物

    ふるさとの風景を再発見する。日本画に描かれた新しい福知山十景10枚組300円で福知山観光協会事務局にて販売しています。制作:福知山市産業観光課

    小 物

    踊り手拭い          450円福知山音頭CD        1,620円福知山音頭DVD         1,900円踊り テレホンカード        500円

    福知山踊り~ドッコイセ~

    N-3

    ひろこさん光秀くん

    O-3

    小 物

    2018年7月~おみやげ処OPEN!

    N-3N-3

    オリジナルグッズ

    日本画で見る福知山十景

    ご当地の

    おみやげが

    目白押しだね!

    光秀くんとひろこさんのストラップ

    小 物

    4月上旬  福知山お城まつり(福知山市/福知山城・御霊公園・広小路通り)

    4月中旬  夜久野高原・桜花祭~しだれ桜の夕べ~(福知山市夜久野町/京都府緑化センター ・道の駅「農匠の郷やくの」及び周辺)

    4月21日  茶堂大師祭り(福知山市夜久野町/茶堂)

    4月26日  元伊勢春の例大祭(福知山市大江町/元伊勢内宮・外宮)

    5月2・3日  大原神社例祭(うぶやの里フェスタinみわ)(福知山市三和町)

    5月上旬  才ノ神の藤まつり(福知山市大江町)

     毛原の棚田「taikan」ツアー田植え体験会(福知山市大江町)

    5月最終日曜日   大江山一斉登山(福知山市・福知山市大江町/大江山)

    5月第4土・日  夜久野高原手づくり市(福知山市夜久野町/道の駅「農匠の郷やくの」)

    春(3月〜5月)

    春(3月〜5月)

    夏(6月〜8月)

    夏(6月〜8月)

    秋(9月〜11月)

    秋(9月〜11月)

    イベントカレンダー

    冬(12月〜2月)

    自然・見どころヒュウガミズキ 3月上旬~4月上旬 大江山(福知山市大江町)桜 4月上旬 福知山城公園(福知山市) 4月上旬~中旬 三和荘(福知山市三和町) 広谷神社(福知山市三和町)しだれ桜 4月中旬 夜久野高原 (福知山市夜久野町/京都府緑化センター)タムシバ 4月下旬~5月 大江山(福知山市大江町)ボタン 4月下旬~5月上旬 洞玄寺(福知山市)フジ 5月上旬~中旬 才ノ神の藤 (福知山市大江町)ナンジャモンジャ 5月上旬 頼光寺(福知山市)スイレン 5月~8月 すいれん池(福知山市)

    G-1O-3J-8L-9B-5

    G-1I-6J-4

    F-5I-6

    G-1G-1I-6E-4

    E-7J-9

    G-1

    O-3O-1I-6D-6

    H-3G-4

    F-4

    H-3G-2

    ウツギ 5月中旬~6月中旬 大江山(福知山市大江町)タニウツギ 5月中旬~6月中旬 大江山(福知山市大江町)アジサイ 6月中旬~7月上旬 觀音寺(福知山市) 円満院(福知山市夜久野町)ヤマアジサイ 6月~8月 大江山(福知山市大江町)沙羅双樹(夏ツバキ) 7月上旬      松林寺(福知山市)ムクゲ 7月下旬~8月上旬 久法寺(福知山市三和町)キキョウ 7月中旬~9月中旬 福知山城(福知山市)ハギ 8月下旬~9月中旬 養泉寺(福知山市)ホタル 5月下旬~6月中旬 福知山市観音寺周辺・ビオトープ 福知山市夜久野町千原周辺 ホタルの郷(福知山市大呂周辺) 福知山市大江町内宮・北原川周辺・鬼嶽橋周辺 福知山市大江町外宮宮川周辺姫ボタル 7月上旬 鬼嶽稲荷神社周辺(福知山市大江町)

    9月第1日曜日 元伊勢八朔祭(福知山市大江町/元伊勢内宮・外宮)

    9月上旬 毛原の棚田「taikan」ツアー稲刈り体験会(福知山市大江町)

    10月第1日曜日 丹波福知山御霊まつり(御霊公園)

    10月第2土・日 額田のダシまつり(福知山市夜久野町/一宮神社)

    10月中旬 福知山スイーツフェスティバル(福知山市/厚生会館)

    10月中旬 福知山産業フェア(福知山市/三段池公園)

    10月下旬 福知山まちなかフェスティバル(福知山駅・御霊公園一帯)  

    10月下旬    大江山酒呑童子祭り(福知山市大江町/大江駅前・酒呑童子の里)

    11月上旬 三和ふれあいフェスティバル(福知山市三和町)

    11月中旬 農林商工祭(福知山市夜久野町)

    11月23日 福知山マラソン(福知山市/三段池公園総合体育館前スタート・ゴール)

    ハギ 9月中旬~9月下旬 三春峠(福知山市三和町)ススキ 10月 大江山(福知山市大江町)イチョウ 11月上旬~下旬 梅田神社(福知山市三和町) 大歳神社(福知山市夜久野町)紅葉 11月上旬~下旬 大原神社(福知山市三和町)               天寧寺(福知山市) 興雲寺(福知山市三和町)         三春峠(福知山市三和町) 長安寺(福知山市) 11月上旬 宝山(福知山市夜久野町)雲海 11月 三岳山(福知山市) 宝山(福知山市夜久野町)                 大江山鬼獄稲荷神社(福知山市大江町)

    J-10G-1K-9D-6L-8

    J-9J-10F-6B-5F-3B-5G-1

    6月下旬  あじさい祭(福知山市夜久野町/円満院・福知山市/観音寺)

    8月第1土曜日  鬼力の由良川夏まつり(福知山市大江町/鬼瓦公園)

    8月中旬  みわ夏まつり(福知山市三和町/三和荘)

             くの一武道大会(福知山市/福知山城周辺)

    8月14~16日・   福知山ドッコイセまつり

      24~25日    〈福知山音頭〉(福知山市/広小路通り帯)

    8月下旬  やくの高原まつり(福知山市夜久野町/夜久野高原)

    1月2日 鹿倉山新春登山(福知山市三和町)

    2月3日 鎮火祭(福知山市三和町/大原神社)

    元伊勢節分祭(福知山市大江町/元伊勢内宮皇大神社)

    2月11日 觀音寺大護摩大祭(福知山市)

    2月18・19日 厄除大祭(福知山市/高良厄除神社)

    I-6P-1

    ロウバイ 2月~3月 觀音寺(福知山市)ラン 年中 都市緑化植物園               (福知山市/三段池公園)

    冬(12月~2月)

    交通案内

    TEL. 0773-22-1770FAX. 0773-23-8859

    ※要予約

    検 索


Top Related