学年主任 保健主事 事務主幹 - fukuyama...boy 福山市...

2
8:20 8:35 8:45 9:30 9:35 10:20 10:40 11:25 11:30 12:15 12:55 13:20 13:35 13:40 13:55 14:40 14:45 15:30 日課表 児童数の推移 児童数(H30.5.1 現在) 職名 指名 分掌 職名 指名 分掌 岡本 真由美 諭(臨) 森野 智佐子 特別支援学級(自閉情緒) 北川 諭(臨) 森田 泰弘 特別支援学級(自閉情緒) ()事務長 岸本 秀子 諭(臨) 柳原 華帆 音楽専科 井上 貴博 教務主任 理科専科 山本 敦美 育休 粟井 麻由 4年学年主任 保健主事 岡田 由香 育休 佐々木 裕美 6学年主任 生徒指導主事 大橋 真由子 育休 小林 裕子 5学年主任 研究主任 養護教諭 松本 彩花 山下 智子 1学年主任 特別支援教育コーディネーター 事務主幹 諏澤 賀子 宮本 愛未 1学年 技術員(臨) 越田 麻衣子 給食業務 土屋 京子 2学年主任 技術員(臨) 奥野 未結 給食業務 廣田 2学年 技術員 竹爪 香澄 給食業務 井平 絵美 3学年主任 介助員 多田 幸江 特別支援学級介助員 助教諭(臨) 藤野 彰太 3学年 介助員 塩出 久美 特別支援学級介助員 横山 のぞみ 4学年 介助員 古賀 直子 特別支援学級介助員 寺尾 朱里 5学年 介助員 羽原 瑞貴 特別支援学級介助員 田子 晶良 6学年 学校支援員 三好 千景 上野 弘樹 特別支援学級(知的) 校務補助員 吉本 美由紀 前田 亜由美 特別支援学級(知的) 小中一貫図書館補助員 梨和 美希 春日小・培遠中兼務 年度 H26 H27 H28 H29 H30 434 438 422 398 364 721-0972 084-943-4856 広島県福山市日吉台一丁目15番1号 FAX 084-943-4886 W e b http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-hiyoshi/ E-Mail [email protected] 事務長 共同事務室 教務主任 事務主幹 学年主任 保健主事 職員会議 企画運営委員会 不祥事防止委員会 学校保健委員会 特別支援教育校内委員会 体罰・セクシャルハラスメント防止・いじめ防 止委員会 教育研究部 総務部 学年部 健康安全部 教科部 培遠中学校区キャラクター MHK Boy MHK Boy

Upload: others

Post on 08-Jul-2020

20 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 学年主任 保健主事 事務主幹 - Fukuyama...Boy 福山市 福山に愛着と誇りを持ち,変化の激しい社会をたくましく生きる子どもの育成 培遠中学校区

8:20 8:35 8:45 9:30 9:35 10:20 10:40 11:25 11:30 12:15 12:55 13:20 13:35 13:40 13:55 14:40 14:45 15:30

日課表

児童数の推移

児童数(H30.5.1 現在)

職名 指名 分掌 職名 指名 分掌

校 長 岡本 真由美 教 諭(臨) 森野 智佐子 特別支援学級(自閉情緒)

教 頭 北川 中 教 諭(臨) 森田 泰弘 特別支援学級(自閉情緒)

(兼)事務長 岸本 秀子 教 諭(臨) 柳原 華帆 音楽専科

教 諭 井上 貴博 教務主任 理科専科 教 諭 山本 敦美 育休

教 諭 粟井 麻由 4年学年主任 保健主事 教 諭 岡田 由香 育休

教 諭 佐々木 裕美 6学年主任 生徒指導主事 教 諭 大橋 真由子 育休

教 諭 小林 裕子 5学年主任 研究主任 養護教諭 松本 彩花

教 諭 山下 智子 1学年主任

特別支援教育コーディネーター 事務主幹 諏澤 賀子

教 諭 宮本 愛未 1学年 技術員(臨) 越田 麻衣子 給食業務

教 諭 土屋 京子 2学年主任 技術員(臨) 奥野 未結 給食業務

教 諭 廣田 歩 2学年 技術員 竹爪 香澄 給食業務

教 諭 井平 絵美 3学年主任 介助員 多田 幸江 特別支援学級介助員

助教諭(臨) 藤野 彰太 3学年 介助員 塩出 久美 特別支援学級介助員

教 諭 横山 のぞみ 4学年 介助員 古賀 直子 特別支援学級介助員

教 諭 寺尾 朱里 5学年 介助員 羽原 瑞貴 特別支援学級介助員

教 諭 田子 晶良 6学年 学校支援員 三好 千景

教 諭 上野 弘樹 特別支援学級(知的) 校務補助員 吉本 美由紀

教 諭 前田 亜由美 特別支援学級(知的) 小中一貫図書館補助員 梨和 美希 春日小・培遠中兼務

ぐんぐん

朝の会

1校時

2校時

大休憩

3校時

4校時

給食

昼休憩

そうじ

モジュール

5校時

6校時

帰りの会

年度 H26 H27 H28 H29 H30

人 434 438 422 398 364

〒 721-0972 電 話 084-943-4856

広島県福山市日吉台一丁目15番1号 F A X 084-943-4886

W e b http://www.edu.city.fukuyama.hiroshima.jp/shou-hiyoshi/

E-Mail [email protected]

校 長

教 頭 事務長

共同事務室 教務主任

事務主幹 学年主任 保健主事

職員会議

企画運営委員会

不祥事防止委員会

学校保健委員会

特別支援教育校内委員会

体罰・セクシャルハラスメント防止・いじめ防止委員会

教育研究部

総務部 学年部 健康安全部 教科部

培遠中学校区キャラクター

MHK Boy

MHK Boy

Page 2: 学年主任 保健主事 事務主幹 - Fukuyama...Boy 福山市 福山に愛着と誇りを持ち,変化の激しい社会をたくましく生きる子どもの育成 培遠中学校区

福山市 福山に愛着と誇りを持ち,変化の激しい社会をたくましく生きる子どもの育成

培遠中学校区

特色ある教育活動

①ぐんぐんタイム ②算数科・食育の研究

③ICT を活用した授業

学校教育目標

夢と誇りを持ち,時代を切り拓く子どもの育成

ミッション(中学校区における自校の使命)

社会の一員としての自覚を持ち,自ら「夢」に向かって挑戦する,

自律した子どもを育成する

授業で勝負する教師

・「教師主体」から「子ども主体の学び」への転換を図る

・「対話的な学び」により,一人一人の学びを深める

・繰り返し学習で,基礎的・基本的な学力を確に実につけ,評価・表彰を積極的に行う

・ICT機器を有効に使った授業を実施する

保護者・地域と共に歩む教師

・保護者,地域の願いに耳を傾ける

・保護者,地域に向けて積極的に情報発信する(HP・学校通信・校長便り・学年通信・学級通信)

・地域と共に「小中一貫教育」「ふるさと学習」を創る

教育公務員としての自覚を持った教師

・服務規律を守り,教育公務員・日吉台小学校教職員として,自覚ある行動をする

2018年度(平成 30年度) 福山市立日吉台小学校 学校経営構想

めざす子ども像

めざす学校像

行きたくてたまらない,じまんの学校

学ぶことが楽しい学校

・基礎学力を付ける取組がある ・自ら考え、学ぶ授業がある ・児童が学び合う授業がある

大切にし、大切にされる学校

・清潔で夢を育む環境がある ・尊敬といたわりの気持ちが育つ仕組みがある

・ボランティア活動ができる

自分のよさが認められている学校

・あいさつが響きあっている ・よさを認め合う取組を積極的に進めている

めざす教師像

かしこく

「学ぶ喜びを知っている」

・解決の方法を自ら考える ・自分の考えを伝え,他者の考えを聴く

・論理的に考え,解決する

やさしく

「自分も人も大切にする」

・正しいことばを使う ・素直に感動する心を持つ ・ボランティア活動ができる

たくましく

「自分のよさを知っている」

・美しい動作ができる ・体を動かすことが好き ・粘り強く,最後までやりきる

自ら(子ども)を 「鍛える」 「変える」 「磨く」

21世紀型スキルと倫理観 課題発見・解決力,論理的思考力,コミュニケーション能力,実践力(高い奉仕の精神)

すべては子どもたちのために(原点回帰)

教育者として誇り高く

原点

回帰

めざす子ども像

・自ら進んで学習する子ども ・社会のルールやマナーを守って行動できる子ども ・社会の一員として,進んで奉仕できる子ども

朝の帯タイムを活用して,古典の音読,計算,フラッシ

ュカードに取り組み,集中力と基礎学力の定着をはかる。

算数科と家庭科・食育についての研究授業を行い,子

ども主体の学びへと授業改善を進めている。

ICT機器(大型モニター,実物投影装置など)を活用した授業,情報モラル,プログラミング教育に取り組んでいる。

沿革

1981 年 4月 福山市立日吉台小学校開校 1996 年 11 月 広島県学校保健推進優良校表彰

8月 プール完成 1997 年 5 月 平成9,10 年度文部省歯・口の健康つくり推進校指定

10 月 正門柱 掲揚台完成 11 月 第 42 回広島県東部図工美術教育研究大会

12 月 校歌制定 1999 年 4 月 文部省研究開発学校指定

1982 年 6 月 プレハブ体育倉庫設置 10 月 パソコン設置(図書室)

11 月 第 19 回広島県小学校家庭科教育研究大会 2000 年 3 月 エアコン設置(図書室)

1983 年 2 月 北校舎増築(東側 4 教室)工事完成 10 月 創立 20 周年記念式典

3月 屋外プレハブ倉庫設置 2001 年 3 月 創立 20 周年記念なかよし広場完成

7 月 運動場夜間照明灯完成 11 月 平成 13 年度学校保健普及・向上文部科学大臣表彰

1990 年 11 月 創立 10 周年記念式典 2002 年 2 月 平成 13 年度広島県教育奨励賞受賞

1991 年 9 月 家庭科室改装工事完成 2005 年 6 月 25 周年航空写真撮影

1992年 10月 校庭開放事業発会式 2006年10月 第54回広島県国語教育研究大会福山大会 小学校部会

1993 年 4 月 特別支援学級開設 2012 年 4月 学力向上総合対策事業 生徒指導実践指定校

7 月 シャワー室完成 2013 年 10 月 体育館耐震工事

1994 年 8 月 特別支援学級改装工事完成(1教室) 2014 年 7 月 北校舎耐震工事

12 月 第 31 回広島県小学校家庭科教育研究大会 2017 年 11 月 第 68 回広島県小学校視聴覚教育研究大会 福山大会

タブレットを活用した授業

スマホ安全教室

プログラミング教育

大型モニターの活用

古典の暗唱

百マス計算

ペア・グループ学習