vol. 62 · 2020. 11. 18. · 年金者向広報 平成30年10月1日発行 第62号 vol. 62 2018...

16
年金者向広報 平成30年10月1日発行 第62号 Vol. 62 2018 表紙の絵募集 「陽」 兵庫県 岩城 安子さん 素敵な絵をお待ちしています! (詳細は15ページ参照)  平成31年分「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」 を受け取られた人へ 加給年金額の対象者にかかる「現況届」 ~忘れずに提出してください~ 平成30年度版 私学事業団の宿泊施設16

Upload: others

Post on 30-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 年 金 者 向 広 報 平成30年10月1日発行 第62号

    Vol.

    622018

    表紙の絵募集 「陽」 兵庫県 岩城 安子さん素敵な絵をお待ちしています!(詳細は15ページ参照) 

    ■ 平成31年分「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」を受け取られた人へ

    ■ 加給年金額の対象者にかかる「現況届」~忘れずに提出してください~■ 平成30年度版 私学事業団の宿泊施設16

  • 平成31年分

    「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」を受け取られた人へ

    提出期限平成30年

    10月12日(金)

    ● 対象者※1 宛て9月中旬に送付しました。

    ● 対象者※ 1 は、私学事業団から支給する年金が源泉徴収対象額※ 2 以上の受給者です。

    ● 遺族・障害の受給者には送付しません。

    ・�老齢厚生年金、退職(共済)年金などの公的年金は、所得税法上「雑所得」として、年金の支払いの際に所得税が課税(源泉徴収)されます。ただし、上記注①の人は除きます。

    ・�「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」( 以下「扶養親族等申告書」といいます ) を私学事業団に提出すると、年金から所得税を徴収する際に所得控除(基礎的控除、配偶者控除、扶養控除、寡婦控除など)を受けることができます。

    ・�扶養している家族がいない場合でも、「扶養親族等申告書」を提出することで受給者本人の基礎的控除を受けることができます。

    65 歳未満(昭和 30 年 1 月 2 日以後に生まれた人) ………………………… 年金額が108万円以上65 歳以上(昭和 30 年 1 月1日以前に生まれた人)

    ・国民年金の老齢基礎年金の受給対象とならない人 ………………………… 年金額が158万円以上・国民年金の老齢基礎年金の受給対象となる人 ………………………………… 年金額が80万円以上

    送付の対象者※1

    老齢又は退職の年金のうち、私学事業団から平成 31 年に支給する年金額が下記の源泉徴収対象額以上の人です。

    注①�上記年金額未満の人は源泉徴収の対象とならないため、「扶養親族等申告書」は送付しません。注②�遺族・障害の年金は非課税のため、金額にかかわらず「扶養親族等申告書」は送付しません。

    表 源泉徴収対象額 ※2

    2 第 62号 平成 30年 10月1日発行

  • 詳しくは、9月中旬に送付しました「『平成31年分 公的年金等の受給者の扶養親族等申告書』の手引き」を確認してください。

    「扶養親族等申告書」が届きません。どうしてですか?

     私学事業団から支給する年金が源泉徴収対象額未満の場合は、「扶養親族等申告書」を送付していません(2ページ表参照)。

     また、遺族・障害の年金は非課税(所得税を徴収しない)のため、金額にかかわらず送付していません。

     源泉徴収対象となる年金の種類と年金証書番号の種別・区分は次のとおりです。

    Q1A1

    Q2

    A2

    私学事業団に提出した「扶養親族等申告書」に誤りがないか、記入した内容を確認したいのですがどうしたらいいですか?

     私学事業団への到着(受付)の確認はできますが、一度提出した「扶養親族等申告書」に対して、個別に対応することはできません。 提出内容を確認、修正したい場合は、電話等で「扶養親族等申告書」の再交付を申請したうえで、改めて提出してください。ご自身用の控え等が必要な場合は再交付を申請し、「扶養親族等申告書」を再提出する前に控えをとってから提出してください。

    「扶養親族等申告書」

    Q&A

    〈平成27年9月30日までに受給権が発生した年金〉年金の種類 種別ー区分退職年金 61ーA

    退職共済年金 61ーB減額退職年金 62ーA通算退職年金 69ーA

    〈平成27年10月1日以後に受給権が発生した年金〉年金の種類 種別ー区分

    退職共済年金 61ーC老齢厚生年金 61ーD終身退職年金 61ーE有期退職年金 61ーF

    マイナンバーが分かりません。どうしたらいいですか?

     マイナンバーカードや通知カードを受け取っていない、紛失したなどでマイナンバーが分からない場合は、住民票がある市区町村にお問い合わせください。

    Q3A3

    3

  • いいえ はい

    いいえ

    いいえ

    いいえ いいえ

    私学事業団から支給されている年金が遺族の年金(年金証書番号が 63・70 から始まる)又は障害の年金(年金証書番号が 64 から始まる)ですか?

    「扶養親族等申告書」は提出不要です(送付していません)。

    65歳以上(昭和30年1月1日以前生まれ)ですか?

    国民年金の老齢基礎年金の受給対象ですか?

    私学事業団から支給されている老齢・退職の年金の合計額が108万円以上ですか?

    私学事業団から支給されている老齢・退職の年金の合計額が80万円以上ですか?

    私学事業団から支給されている老齢・退職の年金の合計額が158万円以上ですか?

    「扶養親族等申告書」を提出してください。

    「扶養親族等申告書」を提出してください。

    自分が「扶養親族等申告書」を提出する対象かどうかチェックしてみましょう

    いいえはい

    はい

    はい はい

    はい

    「扶養親族等申告書」は提出不要です(送付していません)。

    年金に関するご質問やご相談は各ガーデンパレス共済業務課、広報相談センター相談班にお問い合わせください

    私学共済ホームページもご活用ください。http://www.shigakukyosai.jp/

     お問い合わせの際は、「年金証書記号番号」又は「基礎年金番号」が確認できるものをお手元にご用意ください。 共済事業本部の代表電話がつながりにくい状態となっており、ご迷惑をおかけしています。特に、月曜日や午前中は電話が大変混雑していますので、お近くのガーデンパレス共済業務課をご利用ください。

    共済業務課 (直通)

    札 幌 ガーデンパレス ☎ 011(222)6234仙 台 ガーデンパレス ☎ 022(299)6231名古屋 ガーデンパレス ☎ 052(957)1388大 阪 ガーデンパレス ☎ 06(6393)9701広 島 ガーデンパレス ☎ 082(262)1134福 岡 ガーデンパレス ☎ 092(752)0651

    共済事業本部 広報相談センター相談班 ☎ 03(3813)5321(代表)※電話番号をお間違えのないようにお願いします。

    受付時間 月〜金曜日 9 : 00 〜 17 :15 (年末年始及び祝日を除きます)

    4 第 62号 平成 30年 10月1日発行

  •  老齢厚生(退職共済)年金又は障害厚生(障害共済)年金の加給年金額は、下記の①又は②に該当する場合、支給停止されますので「老齢・障害給付 加給年金額支給停止事由該当届」の提出が必要となります。手続きが遅れると、年金の過払いが発生することがありますので、必ず私学事業団まで連絡してください。① 加給年金額対象者である配偶者が、障害を事由とする年金、又は算定期間が 20 年以上※である老齢(退職)を事由とする年金の支給を受けるときは加給年金額が支給停止となります。  ただし、配偶者の年金が全額支給停止(配偶者本人の申し出による支給停止を除きます)の場合や、算定期間が 20 年以上であっても国民年金の老齢年金又は老齢基礎年金は加給年金額の停止事由の対象にはなりません。※20年以上とみなされる特例措置のある年金や、期間を合算する要件に該当し、20年以上となる場合を含みます。

    ② 65 歳以上の老齢厚生(退職共済)年金の受給権者が、子に対する加算がされた障害基礎年金の支給を受けるときは、その子にかかる老齢厚生(退職共済)年金の加給年金額は支給停止となります。

     老齢厚生年金(以下、退職共済年金も同様です)を受けている議員は、歳費の月額(議員報酬の月額)及び期末手当の額と年金の額に応じて、年金が支給停止されます。 年金の支給停止額の計算を行うに当たって、歳費の月額(議員報酬の月額)及び期末手当の額等の確認が必要となるため、下記①~④に該当する場合、届け出が必要となります。 この届け出が提出されない場合、年金の過払いが発生することがありますので、必ず届け出をしてください。① 議員が老齢厚生年金の受給権者になったとき又は老齢厚生年金の受給権者が議員となったとき② 期末手当の支給があったとき③ 歳費の月額(議員報酬の月額)に変更があったとき④ 議員をやめたとき

    【手続き】 所属する議院(会)の事務局等の証明※を受けたうえで、私学事業団に「国会議員又は地方公共団体の議会の議員にかかる老齢厚生年金在職支給停止(解除)届」を提出してください。※�証明については、歳費の月額(議員報酬の月額)等を明らかにする書類を添えることで代えることができます。 ただし、上記①~④の情報提供を議院(会)事務局等から私学事業団、日本年金機構、各共済組合等に直接行う場合は、年金受給権者からの手続きは不要です。詳しくは、所属の議院(会)事務局等にお問い合わせください。

    国会議員又は地方公共団体の議会の議員となった場合の届け出

    加給年金額の支給停止

    5

  • 加給年金額の対象者にかかる「現況届」~忘れずに提出してください~

     私学事業団では、住民基本台帳ネットワークの情報を利用し、年金受給権者の生存を確認しています。また、加給年金額対象者がいる人については、生計維持関係や配偶者の年金受給状況を確認するため、「現況届」を送付しています。「現況届」は、加給年金額の対象者となるか判断する大切な書類です。毎年、状況に変わりがないかを確認するために送付しますので、必ず提出してください。

    ・加給年金額対象者がいる年金受給権者の誕生月前月末までに「現況届」を送付します。・「現況届」の提出期限は誕生日の属する月の末日です。・提出がない場合、加給年金額の未払いや過払いが発生しますので、必ず指定の期限内に提出してください。・不備や不足がある場合には再提出をお願いしますので、速やかに提出してください(在職中で年金が全額支給停止となっている人も提出してください)。

    送付時期及び提出期限

    「現況届」の記入例(見本)

    私学 太郎

    私学 花子

    厚生年金保険 老齢厚生年金 9999-199999 200

    私学 花子 妻

    113-8441

    30 10 1

    東京都 文京区 湯島1-7-5

    03-9999-9999

    年金受給権者の氏名・電話番号・住所を記入してください。

    年金受給権者が死亡している�場合に記入してください。

    事由番号は、加給年金額対象者との生計維持関係を確認する欄です。下記の事由に該当したときは、事由番号欄に該当の番号を記入してください。

    配偶者に決定している年金をすべて記入してください。

    配偶者が年金の決定を受けておらず、まだ年金を受給されていない場合は、空欄のまま提出してください。

    算定基礎月は年金の通知書等で確認してください。

    在職中等で、年金の支給が全額停止されている人以外は、年金の受け取り状況欄の「あり」に○を付けてください。

    6 第 62号 平成 30年 10月1日発行

  • ▶遺族一時金とは 平成 27 年 10 月1日に被用者年金制度が一元化され、私学共済年金にあった職域部分(3階部分)は廃止され、これに代わる新3階年金として「退職等年金給付」が創設されました。平成 27 年 10 月以降私学共済に加入している(していた)人が死亡し、下記の遺族一時金の受給要件に該当した場合、退職等年金給付にかかる「遺族一時金」が支給されます。

    ▶遺族一時金の受給要件 加入者又は加入者であった人が1年以上の引き続く加入者期間※1 を有していた場合、その遺族に対して有期退職年金の残り※2 が遺族一時金として支給されます。※1 �1 年以上の引き続く加入者期間とは、被用者年金制度一元化後の加入者期間だけでなく、

    平成 27 年 10 月1日に引き続く一元化前の加入者期間も対象となります。※2 �有期退職年金をすでに選択一時金等で受給済みの場合は該当しません。

    ▶遺族一時金の対象となる遺族 遺族一時金は、加入者又は加入者であった人が死亡した場合に、その人によって生計を維持されていた配偶者、子、父母、孫、又は祖父母※3 に支給されます。※3 �夫と父母、祖父母は 55 歳以上の人に、子と孫は 18 歳到達年度の末日までの間にあるか、

    20 歳未満で1級又は2級の障害のある人で、かつ、配偶者がいない人に限られます。

    ▶遺族一時金の請求 有期退職年金の受給中に死亡したときは、多くのケースで老齢厚生年金受給権者の死亡に関する手続きと併せて請求することになります。 また、受給資格期間が不足しているため遺族厚生年金の受給権が発生しない場合でも、遺族一時金のみ該当する場合があります。 受給権の有無や手続き等、詳しくは私学事業団にお問い合わせください。

    ▶遺族一時金にかかる税金 遺族一時金は、相続税法第3条第1項第2号によりみなし相続財産となり、相続税の課税対象となる場合があります(源泉徴収はされません)。相続税の申告に関しては「遺族一時金決定通知書」が必要になる場合があります。詳しくは、お近くの税務署にお問い合わせください。

    退職等年金給付にかかる遺族一時金

    7

  • ●平成 30年度版 私学事業団の宿泊施設16宿泊施設のご利用にあたって●ご予約は、各施設において電話により承ります。 ①宿泊日 ②人数 ③宿泊プラン名 ④氏名・年金証書記号番号・連絡先等をご連絡ください。●下記のホームページからも申し込みできます。 ・ガーデンパレスグループ【公式】ホームページ  https://www.hotelgp.jp/ ・私学共済〔しがくのやど〕ホームページ  http://www.shigakukyosai.jp/yado/index.html●掲載している宿泊プラン以外にも、各種宿泊プランをご用意しています。 詳しくは、各施設にお問い合わせください。

    【注意事項】・宿泊の際に「年金者福祉施設等利用証」又は「私学メンバーズカード」(クレジットカード)の提示をお願いしています。 ※「年金者福祉施設等利用証」は、「年金証書綴」又は「年金者のしおり」に添付しています。 ※「私学メンバーズカード」の申し込みは、私学メンバーズカード事務局(りそなカード) 0120(559)197まで。・掲載している料金は、すべて「加入者料金」(税・サービス料込み)です。・料金等については、予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。・料理写真は一例です。仕入状況等により、料理の内容は変更となる場合があります。

     仙台市内を巡る「るーぷる仙台」1日乗車券の付いたお得なプランです。夕食は、「国産牛ステーキ付プラン」又は和食「きんき一夜干しとマグロ刺身付プラン」からお選びください。朝食は、好評の和洋食バイキングがセットになっています。

    市内観光バス1日乗車券付1泊2食プラン

    1泊2食(1名1室/1名様) 8,620円〜取扱期間:通年(年末年始を除きます)♦�休前日又は当館指定日は料金が異なります。詳細はお問い合わせください。

    きんき一夜干しとマグロ刺身付プラン(イメージ)

    国産牛ステーキ付プラン(イメージ)

     街路樹が色付きはじめ、ひと足早く秋の訪れを感じる北海道。 北海道自慢の豊かな旬の食材を味わった後は、近郊の温泉まで足を延ばし露天風呂でゆっくりと秋を感じるのも別格。 ホテル近くの大通公園の紅葉もお勧めです。

    家族&グループプランデラックスツインルーム1泊朝食付(2名1室/1名様) 5,700円トリプルルーム1泊朝食付(3名1室/1名様) 4,600円取扱期間:平成30年10月1日~31年1月31日(12月31日・1月1日を除きます)特  典:アーリーチェックイン13時・小学生以下にキッズアメニティープレゼント

    札幌時計台(写真提供:札幌市) 大通公園 テレビ塔(写真提供:札幌市)

    ☎011(261)5311(代表) 〒060-0001 札幌市中央区北1条西6丁目JR「札幌」駅下車、徒歩7分又は地下鉄「大通」駅下車、徒歩5分https://www.hotelgp-sapporo.com/

    見 本

    年金者福祉施設等利用証

    私学メンバーズカード

    ☎022(299)6211(代表) 〒983-0852 仙台市宮城野区榴岡4-1-5JR「仙台」駅東口から徒歩3分又は地下鉄東西線「宮城野通」駅下車、徒歩1分 https://www.hotelgp-sendai.com/

    8 第 62号 平成 30年 10月1日発行

  •  紅葉の季節に東京ガーデンパレス周辺の散策や小石川後楽園、浜離宮恩賜庭園、六義園など訪れてみてはいかがですか。

    東京おとな旅スタンダードプラン1泊2食(2名1室/1名様) 12,000円取扱期間:通年(年末年始を除きます)夕  食:洋食又は中華コース   朝  食:和洋食バイキング 秋の小石川後楽園 朝食(イメージ)

     熱田神宮は、伊勢神宮に次ぐ由緒ある大宮で、三種の神器の一つである草くさなぎのみつるぎ

    薙神剣をまつっています。昔から「熱田さん」と呼ばれて親しまれており、初詣には毎年たくさんの人が訪れます。名古屋ガーデンパレスから地下鉄で20分・車で10分ほどです。初詣にぜひお出かけください。

    年末年始プラン夕食(和会席)が付いたお得なプランです。1泊2食(1名1室/1名様) 15,500円取扱期間:平成30年12月28日~31年1月6日♦連泊の場合はメニューを変更させていただきます。♦1名様からご予約を承ります。 熱田神宮(本宮)ツインルーム

    ※その他、「写仏体験」「投扇興体験」プランもご用意しています。詳しくは京都GPホームページをご覧ください。

    スタンダードツイン1泊朝食付(2名1室/1名様) 9,600円取扱期間:平成31年3月15日まで(年末年始を除きます) ♦2名様からご予約を承ります。

    ● くみひも作り体験プランくみひもとは…�色とりどりの絹糸や綿糸を編んで作る�

    日本伝統の工芸品のこと♦9:00~16:00の間(所要時間:約60分)♦�ストラップ/ブレスレット/キーホルダー/イヤホン�ジャックいずれか1点を作成します。♦不定休。詳しくはお問い合わせください。

     京都ガーデンパレスから徒歩3分圏内にある江戸時代から続く老舗の香木専門店『山田松香木店』での聞

    もん香こう体験、長年培われた京くみひ

    もの優れた伝統と技術を伝える『安達くみひも館』でのくみひも作り体験で、一味違った京都の旅はいかがでしょうか。

    聞香体験 くみひも

    ☎03(3813)6211(代表) 〒113-0034 東京都文京区湯島1-7-5JR・地下鉄丸ノ内線「御茶ノ水」駅、地下鉄千代田線「新御茶ノ水」駅下車、それぞれ徒歩5分 https://www.hotelgp-tokyo.com/

    ☎052(957)1022(代表) 〒460-0003 名古屋市中区錦3-11-13JR「名古屋」駅から地下鉄東山線「栄」駅下車、地下鉄桜通線「久屋大通」駅、「丸の内」駅下車、それぞれ徒歩5分 https://www.hotelgp-nagoya.com/

    ☎075(411)0111(代表) 〒602-0912 京都市上京区烏丸通下長者町上ル龍前町605番地 JR「京都」駅から地下鉄烏丸線「丸太町」駅下車、徒歩8分 http://www.hotelgp-kyoto.com/

    京の旅・和のこころ〜体験宿泊プラン

    ● 聞香体験プラン 聞香とは…�香木の香りに心を傾け、じっくり鑑賞

    すること♦10:30/14:00開始(所要時間:�約60分)♦開催曜日:月~土曜日(祝日は除きます)

    9

  •  秋といえば紅葉、大阪にも「大阪城公園」や「万博記念公園」など有名なスポットがたくさんあります。大阪ガーデンパレスの「観光タクシー付宿泊プラン」はタクシーで周りますので電車等の乗り換えもなくスムーズに観光していただけます。ぜひご利用ください。

    観光タクシー付宿泊プラン(大阪巡り)�「なにわなんでも大阪検定」3級以上のドライバーが、大阪ガーデンパレスから大阪の街を巡る観光タクシー(3時間)付の宿泊プランです。1泊朝食付(2名1室/1名様) 11,000円取扱期間:通年(年末年始を除きます)♦コース内の駐車料金、施設入場料等は個人負担となります。♦�2名1室からご予約を承ります。3名又は4名1室でご利用の場合はお問い合わせください。※「とくとく温泉プラン」もご好評いただいています。 1泊2食(2名1室/1名様)+温泉入浴券付 11,300円

    大阪城公園

     広島県三原市沖では「海うみ霧ぎり」という幻想的な現象「黄金の海霧」が発生しま

    す。晩秋から冬のよく晴れた風のない早朝に、霧に包まれた海が朝日を浴びて黄金色に輝くさまは絶景です。三原市須波町にある筆

    ふで影かげ山やまは海霧を眺める

    絶好のポイントです。足を延ばしてチャレンジしてみませんか。

    1泊朝食付宿泊プラン1泊朝食付(2名1室/1名様) 7,772円取扱期間:通年♦和洋ブッフェの朝食が付いた宿泊プランです。♦ご予約・キャンセルともに2日前まで承ります。

    黄金の海霧ツインルーム

     『博多秋博』10月から11月の博多では魅力的な祭りやイベントが数多く開催されます。 博多ライトアップウォークや、博多灯明ウォッチングなど見どころ満載です。

    博多まち巡りコース宿泊プラン歴史的文化財が多く残る博多の寺社町エリアを貸切りタクシーで巡る3時間の観光付きプランです。1泊朝食付(2名1室/1名様) 11,300円取扱期間:平成31年3月31日まで♦1グループ4名様まではタクシー1台の利用となります。♦�1名様からご予約を承ります。1名1室でご利用の場合は、16,700円となります。♦人数・お部屋タイプはご相談ください。♦コース内の駐車代金、施設入場料等は個人負担となります。 博多ライトアップウォーク(写真提供:福岡市)

    万博記念公園

    ☎06(6396)6211(代表) 〒532-0004 大阪市淀川区西宮原1-3-35JR「新大阪」駅北口から、徒歩10分又は無料シャトルバスで3分https://www.hotelgp-osaka.com/

    ☎082(262)1122(代表) 〒732-0052 広島市東区光町1-15-21JR「広島」駅新幹線口から徒歩5分https://www.hotelgp-hiroshima.com/

    ☎092(713)1112(代表) 〒810-0001 福岡市中央区天神4-8-15地下鉄「福岡空港」駅、JR「博多」駅から地下鉄空港線「天神」駅下車、徒歩8分 https://www.hotelgp-fukuoka.com/

    10 第 62号 平成 30年 10月1日発行

  •  秋の湯河原では、10月中旬よりみかん狩り、11月中旬より万葉公園やもみじの郷の紅葉、夜は町立湯河原美術館でのライトアップなど、湯河原の秋をお楽しみいただけます。

    年金者保養パック年金者限定のおトクな宿泊プランを利用して源泉掛け流し温泉でゆっくりしませんか。2泊4食(1名1室/1名様) 19,800円3泊6食(1名1室/1名様) 28,200円取扱期間:通年(年末年始・GW・お盆を除きます)♦季節により内容が異なる場合があります。♦その他1泊2食プランもご用意しています。 最上階の展望浴室へはエレベーターをご利用いただけます。お気軽にお越しください。

    敷しき

    島し ま

    館か ん

    湯河原

    ☎0465(63)3755〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上745JR「湯河原」駅から「奥湯河原」行き、又は「不動滝」行きバスで約15分「美術館前」下車すぐ前

     鎌倉では11月下旬から12月中旬まで紅葉を楽しむことができます。瑞泉寺では山門や本堂奥の庭園を彩るカエデが、円覚寺ではモミジが、長谷寺ではイロハカエデが古都の風景を彩ります。あじさい荘にお泊まりいただいて、鎌倉を満喫してください。

    鎌倉紅葉プラン1泊2食(1名1室/1名様)   10,800円 (2~4名1室/1名様) 9,300円取扱期間:平成30年10月1日~11月30日

    あじさい荘そう

    鎌倉

    ☎0467(22)3506〒248-0021 神奈川県鎌倉市坂ノ下25-4JR「鎌倉」駅から江ノ島電鉄で「長谷」駅下車、徒歩8分

     紅葉が箱根の山を染め始めると、箱根の空気は澄み切り、ロープウェイや芦ノ湖の観光船から少しずつ雪化粧した雄大な富士山をご覧いただくことができます。対岳荘自慢の源泉掛け流し温泉とともにぜひご堪能ください。

    味彩プラン吟味した旬の食材を使用した会席料理をお楽しみいただけます。1泊2食(2名和室1室/1名様) 11,800円取扱期間:通年(年末年始を除きます)♦1名1室でご利用の場合は1,000円の割増となります。※お食事を少なめにアレンジしたおトクな「漫湯プラン」10,300円もあります(休前日・年末年始・特定日を除きます)。

    対たい が く そ う

    岳荘箱根

    ☎0460(82)2094〒250-0405 神奈川県足柄下郡箱根町大平台312箱根登山電車「箱根湯本」駅又はJR「小田原」駅から伊豆箱根バス・箱根登山バスで「大平台」下車、徒歩2分。箱根登山電車「大平台」駅下車、徒歩5分

     秋の気配が感じられる頃、相模湾の波の音や海鳥の鳴き声が優しく語りかけてきます。秋の海は夏にはない風情があります。ぜひ、大自然の恵みをお楽しみください。

    ゆうやけプラン1泊2食(2名1室/1名様) 9,500円取扱期間:通年(夏季期間・年末年始を除きます)♦1名1室でご利用の場合は1,000円の割増となります。

    相そう

    洋よ う

    閣か く

    葉山

    ☎046(875)7300〒240-0116 神奈川県三浦郡葉山町下山口2040-1JR「逗子」駅からバスで「長者ヶ崎」下車、徒歩3分

    鎌倉大仏と紅葉

    箱根観光船(写真提供:箱根観光船株式会社)

    ダイヤモンド富士

    もみじの郷とお茶室 町立湯河原美術館ライトアップ

    11

  •  金沢市内を流れる犀さい川がわの周辺にある70以上の寺院

    の中には、内部に落し穴や隠し階段などの仕掛けがされている「忍者寺」、妙

    みょう立りゅう寺じがあります。また、一度焼

    失した五百羅漢像を25年かけて復元した桂けい岩がん寺じでは、�

    毎月1回、夜にキャンドルをともして幻想的な雰囲気の中で座禅(夜座)を行っています(妙立寺・桂岩寺は事前予約が必要です)。

    加賀料理堪能プラン1泊2食(2名1室/1名様・ツインA) 11,800円取扱期間:通年(年末年始を除きます)

    兼けん

    六ろ く

    荘そ う

    金沢

    ☎076(232)1239 〒920-0918 金沢市尾山町6-40JR「金沢」駅から北鉄バスで「南町・尾山神社」下車、徒歩3分。小松空港から市内経由「金沢駅」行き連絡バスで「武蔵ケ辻」下車、徒歩5分

     軽井沢の紅葉は、例年10月中旬から始まります。 木々が多い町ですので、町中が紅や黄色と華やかに彩られます。

    紅葉プラン1泊2食(2名1室/1名様) 9,100円取扱期間:平成30年11月30日まで

    私学年金者プラン通常プランより2,400円お得です。2泊4食(2名1室/1名様) 17,200円取扱期間:通年(夏季期間・年末年始を除きます)※�各プランとも1名1室でご利用の場合、1泊につき500円の割増となります。※お部屋は、和室(8~12畳・トイレ付)です。

    すずかる荘そう

    軽井沢

    ☎0267(45)7311〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉3607JR「軽井沢」駅からしなの鉄道で「中軽井沢」駅下車、徒歩10分

    晩秋初雪プラン1泊2食(2名1室/1名様) 7,800円 (2名1室/1名様) 7,200円 (3~4名1室/1名様) 6,700円取扱期間:平成30年11月5~22日(土・日・祝日を

    除きます)

    やまゆり荘そう

    志賀高原

    ☎0269(34)2102〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7148JR「長野」駅から志賀高原行き急行バスで70分又は長野鉄道�「湯田中」駅からバスで約40分、いずれも「蓮池」下車、徒歩5分

    妙立寺

     散策の後は、お食事やご宿泊で寛ぎのひとときをお過ごしください。

    本格的京会席コース1泊2食(1名様) 12,900円・14,000円・15,200円取扱期間:通年(年末年始を除きます)※�平成30年10月1日より京都市宿泊税が施行されます。白河院の場合1名1泊につき200円課税されます。

    お食事コース本格的京会席 8,300円・7,100円・6,000円お昼のみのプラン� ミニ会席  4,700円� 湯豆腐会席 3,800円� 松花堂弁当 3,500円

    白しら

    河か わ

    院い ん

    京都

    ☎075(761)0201〒606-8333 京都市左京区岡崎法勝寺町16JR「京都」駅・阪急「河原町」駅・京阪「三条」駅、それぞれから市バス⑤番で「岡崎法勝寺町」下車、すぐ前

    白河院から徒歩で東山界隈散策のご案内「東」へ 南禅寺、永観堂、哲学の道、銀閣寺「西」へ 平安神宮、美術館、鴨川河畔「南」へ 青蓮院、知恩院、円山公園、� 八坂神社、祗園「北」へ 金戒光明寺、真如堂、吉田神社

    秋の雲場池

     志賀高原では、9月下旬から10月中旬まで紅葉が楽しめます。湿原や池では色とりどりの紅葉を見せ、多くの写真家が訪れます。また、この時期は、ブドウ狩りやリンゴ狩りを中野市とその周辺で楽しむことができます。やまゆり荘に宿泊して、紅葉狩りや秋の味覚を楽しみませんか? 琵琶池

    12 第 62号 平成 30年 10月1日発行

  • 年末年始の宿泊施設

    ※�予約状況は常に変動しています。ホームページ上で満室と表示されていてもキャンセル等により予約可能な場合もありますので、空室については電話にて直接各ガーデンパレスへお問い合わせください。

    宿泊所・保養所の年末年始期間の料金宿泊予約は、各宿泊所・保養所に電話でお申し込みください。

    ◎�12月31日と1月の宿泊予約は、10月1日から受け付けます(金沢・兼六荘のみ7月1日から)。

    ◎�宿泊施設によっては予約の電話が集中し、かかりにくい場合がありますので、あらかじめご了承ください。

    ※�子ども料金の対象は、3歳以上小学生以下となります。

    ※�白河院の宿泊料金には、京都市宿泊税が含まれています。

    宿泊所・保養所名 電話番号 12月31日~1月3日の宿泊料金(1泊2食)大 人 子ども湯 河 原 敷 島 館 0465(63)3755 16,400 円 9,600 円箱 根 対 岳 荘 0460(82)2094 16,900 円 9,900 円鎌 倉 あ じ さ い 荘 0467(22)3506 12,500 円 8,000 円葉 山 相 洋 閣 046(875)7300 14,200 円 8,200 円

    金 沢 兼 六 荘 076(232)1239   13,500 円(シングル・ツインA)12月 31日~ 1月 2日(3日間)志賀高原 や ま ゆ り 荘 0269(34)2102 9,500 円 5,600 円軽 井 沢 す ず か る 荘 0267(45)7311 12,800 円 7,300 円京 都 白 河 院 075(761)0201 17,300 円 10,300 円

    ガーデンパレス名 12 月 27 日~ 1 月 3 日の宿泊料金 備  考おせち販売

    札幌ガーデンパレス☎011(261)5311 通常料金 ●�四川飯店は、12月29日~31日休業(1月1日17時から通常営業)

    仙台ガーデンパレス☎022(299)6211 通常料金 ● 12月30日~ 1月3日の夕食は予約制

    東京ガーデンパレス☎03(3813)6211

    通常料金・

    年末年始プラン(1泊朝食)

    シングル�10,300円~ツイン �21,000円~

    ●�年末年始プラン期間:12月31日~ 1月1日●�洋食レストランは、12月31日昼~1月2日朝、正月特別メニュー●�和食堂は、1月1日~ 7日正月特別メニュー

    名古屋ガーデンパレス☎052(957)1022

    通常料金・

    年末年始プラン(1泊2食)

    シングル・ツインとも1名様 15,500円

    ●�年末年始プラン:12月28日~ 1月6日●�和食堂は12月28日~ 1月6日17時~ 21時までの営業●��洋食レストランは12月29日~ 1月3日21時までの営業 �(カラオケ・バーは一部休業日あり。詳しくはお問い合わせください)●�コーヒーラウンジは、12月26日~ 1月3日休業

    京都ガーデンパレス☎075(411)0111

    通常料金・

    年末年始プラン(1泊2食)

    シングル�19,300円~ツイン �36,800円~

    ●�年末年始プラン期間:12月31日~ 1月3日●�和食堂は、12月31日(夕食)休業、1月1日~3日限定メニュー●�洋食レストランは、12月31日昼~1月4日朝、年末年始特別メニュー

    大阪ガーデンパレス☎06(6396)6211

    通常料金・

    年末年始プラン(1泊2食)

    1名様 14,600円~

    ●�年末年始プラン期間:12月31日~ 1月3日●�洋食レストランは、1月1日~4日朝、正月特別メニュー●�和食堂は、12月31日~ 1月3日年末年始特別メニュー● �1月 1・2日9時 30分~ロビーにて「餅つき大会」開催

    広島ガーデンパレス☎082(262)1122 通常料金

    ●�夕食は予約制にて料理長厳選特別メニュー(12月 31日~1月 3日のみ)

    福岡ガーデンパレス☎092(713)1112 通常料金 ●�通常営業 ―

    札幌・仙台・名古屋(中部ブロック限定)・京都・広島の各ガーデンパレスでは、数量限定でおせち料理の販売を行っています。札幌・京都・広島ガーデンパレスは9月頃から、仙台・名古屋ガーデンパレスは10月頃から予約開始予定です。詳しくはホームページをご覧いただくか、電話で各ガーデンパレスにお問い合わせください。

    宿泊予約は、各ガーデンパレスへお電話いただくか、ホームページからお申し込みください。ガーデンパレスグループ【公式】ホームページ(https://www.hotelgp.jp/)

    私学事業団の直営宿泊施設は年末年始も休まず営業します

    ガーデンパレスの年末年始期間の料金

    ※�中部�ブロック�限定販売

    13

  •  栄養状態の低下は心身の不調を招くため、3食バランスよく食事をとりましょう。 塩分過多は脳血管疾患や心疾患のリスクを高めるため、減塩を意識しましょう。 例えば、醬油やソースは直接かけるよりもつけて食べたほうが塩分摂取量を減らせます。レモン ・ 柚子等の酸味や、ワサビ ・生姜の辛味、天然だし等の旨味を活用すると減塩(薄味)による物足りなさを補えます。

     足の筋力維持や骨粗しょう症予防、また生活習慣病予防にはウォーキングなどの有酸素運動が効果的です。1日 20 分程度、自分のペースで楽しみながら歩くことを習慣にしましょう。おひとりでの継続に自信がない人は、家族や友人と一緒に歩くと長く続けられます。

     睡眠の乱れは生体リズムを崩して不調の原因になります。からだを休めるのに必要な睡眠は 6~ 8 時間ですが、加齢により睡眠時間は短くなり、また個人差があります。 日中眠気で困らない程度の睡眠時間を確保すること、質の良い睡眠をとることが大切です。寝る前の喫煙・深酒・カフェイン摂取は入眠の妨げや浅い睡眠、中途覚醒の原因になり、睡眠の質を低下させるので控えましょう。睡眠中の脱水対策にはコップ1杯の常温水や白湯がおすすめです。また、日中適度な運動を行うことで、熟睡感を向上させます。睡眠と覚醒のメリハリをつけ良質な睡眠を確保しましょう。

     健康寿命とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」のことで、医療や介護に依存せず自立した生活を送ることに重点を置いた考えのことをいいます。 健康寿命を延ばすために、①食事、②運動、③睡眠を意識して、イキイキとした生活を送りましょう。

    減塩を意識したバランスのよい食事1 質の良い睡眠が大切3

    東京臨海病院 健康医学センター 保健師 坂本 櫻

    老後の健康維持のために 〜健康寿命を延ばそう〜

    有酸素運動が効果的2

    食事、運動、睡眠を意識して

    健康的な生活を送りましょう!

    14 第 62号 平成 30年 10月1日発行

  • 年金受給権者に限ります。作品に、①年金証書記号番号 ②年金受給権者名 ③住所を書き添えてください。

    表 紙 絵 『共済だより』の表紙を飾ってみませんか。6・10・1月号にふさわしい絵がありましたら、ぜひご応募ください。▶作品サイズ B4判程度で横長のもの。▶作品の裏に「絵のタイトル」を記入してください。▶水彩・油彩・版画など種類は問いません。

    短歌・俳句・川柳・絵手紙

    写 真 写真にまつわるエピソードと一緒に、とっておきの一枚をお送りください。

    テーマは自由です。

    文章作品

    募集対象者

    趣味や日課、最近の出来事などテーマは自由です。200~400字程度にまとめてお寄せください。

    *掲載させていただいた人には、図書カードをお贈りします。*作品は私学共済ホームページにも掲載させていただきます。*掲載時、匿名を希望される人は、その旨を書き添えてください。*応募作品は、原則返却いたしません。返却を希望される場合は、その旨を書き添えてください。*作品の選考・掲載に関するお問い合わせは、ご遠慮ください。*応募の際にいただいた個人情報については、図書カードの送付にのみ使用します。送 付 先

    〒113-8441 東京都文京区湯島1-7-5私学事業団 広報相談センター

    作品募集

    「ピーターラビット」布絵

    埼玉県 平野 雅子さん

    「清水寺」

    大阪府 林 泰三さん

    読 ぺ者 ーの ジ

    随筆

    たくさんのご応募ありがとうございました「栖せい神しん靜せい樂らく 森しん羅ら萬ばん象しょう」篆てん刻こく

    埼玉県 三浦 顯さん

    「採蜜」

    大阪府 小嶌 志ほみさん

    黒豆栽培

    岐阜県 長野 靖やすさん

     猫の額ほどの畑で黒豆を育てている。

    きっかけは昨年秋、よそからいただい

    た黒豆が極上の味わいで忘れられない

    ものとなったからだ。見かけは相当に

    悪かった。枝もサヤも朽ち果てる一途

    のように枯れ枯れで、おおよそ他人に

    くれるには失礼なのではないかと思う

    ほどで、捨ててしまうところだった。

     それでも試しに三サヤほど茹でて食

    べてみた。捨てようとしたことが申し

    訳ないくらい美味しかった。直ぐに全

    部茹でて夫といただいた。なんて贅沢

    な食べ方だろう。

     二人とも黒豆が好物で、お正月には

    さびた釘を入れて自分で煮ている。黒

    豆は7月に入ってから直植えで良いの

    だと夫が聞いて来た。ちょうど一袋、

    お正月の残りがあったので植えてみた。

     豆は痩せた土地が良いと言われる中、

    肥料をやり過ぎる癖のある夫の畑で黒

    豆は今、私の背丈ほどに伸びて「ジャッ

    クと豆の木」になろうとしているかの

    勢い。木ばかり伸びると実入りは悪い

    そうで、果たして昨年の感動を再び味

    わえるだろうか。

    15

  • 平成 30 年 10 月1日発行

    私学事業団が年金者の皆様に対し会費の振り込みをお願いすることは一切ありません

     日本私立学校振興・共済事業団(私学事業団)は、厚生年金保険の実施機関として法律に基づき、私学共済に加入していた期間にかかる年金を支給する法人です。 「全国私学共済年金者連盟」や「私学共済年金全国協議会」は、私学事業団とは別の団体で、私学共済年金受給者の方々が主催している任意加入の団体です。

     「共済だより」は、私学事業団から年金についてのお知らせや健康増進・福祉事業・宿泊施設のご案内などをするための広報誌です。私学共済の年金を決定したすべての人を対象としていますので、在職中等の理由で年金が全額停止となっている人にも送付しています。

    お詫び共済だより61号「福祉事業のご案内」で年金者が利用できる事業の中に「 ⑩ 放送大学入学料割引及び通信講座・通信研修の斡旋」と掲載していますが、「放送大学入学料割引」は対象となっていません。訂正し、お詫び申し上げます。

    「共済だより」は、6月、10月、1月に発行します編集・発行 日本私立学校振興・共済事業団 共済事業本部〒113-8441 東京都文京区湯島1-7-5 ☎03(3813)5321(代表)

    第 62 号

    通信研修・通信講座のお知らせ 私学事業団では、充実した生涯生活を過ごしていただくために産業能率大学が実施する

    「通信研修」とNHK学園が実施する「生涯学習通信講座」を割引で斡旋・紹介しています。 産業能率大学が実施する「通信研修」は約300講座、NHK学園が実施する「通信講座」は約80講座が割引利用の対象となります。そのうちの一部を紹介します(平成30年4月1日現在)。(注)申し込みや講座名・内容等の詳細については、下記の「産業能率大学」「NHK学園」にお問い合わせください。

    ▶申し込み・お問い合わせ先

    産業能率大学 社会人学習係〒158-8630 東京都世田谷区等々力6-39-15☎ 03(5419)6085 FAX 0120(989)862http://www.hj.sanno.ac.jp/route/9045/

    ▶申し込み・お問い合わせ先

    NHK学園 団体受講係〒186-8001 東京都国立市富士見台2-36-2☎ 042(572)3151 FAX 042(574)1006http://www.n-gaku.jp/life/

    ●産業能率大学 通信研修 コース一覧(一部) ●NHK学園 生涯学習通信講座 コース一覧(一部)No. コース名 受講期間 特別受講料(税込み)1 筆ペン・実用書道 4 か月 10,800 円

    2 楽しくまなぶ旅行英語 3 か月 17,480 円

    3 日本酒の基本 2 か月 9,720 円

    4 1からはじめる!「栄養学」 2 か月 12,960 円

    5 『日経おとなの OFF』で学ぶ日本文化 2 か月 17,280 円

    No. コース名 受講期間 特別受講料(税込み)1 はじめての写経・般若心経 6 か月 23,500 円

    2 写真レタッチ(画像編集)コース 3 か月 9,000 円

    3 もういちど English ! 6 か月 26,000 円

    4 スポーツメンタルトレーニング 3 か月 25,000 円

    5 新・自分史 入門 6 か月 27,500 円※会員特典:通常受講料の 2,000 円引(一部講座を除きます)