sakaihigashi high school - osaka-c.ed.jp€¦ ·...

6

Upload: others

Post on 18-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Sakaihigashi High School - osaka-c.ed.jp€¦ · 2年次からは、自分の進路希望や興味・関心に応じて入試演習や実技実習など、選択できる 科目数を大幅に増やしました。将来の目標に向かって、意欲的に学校生活に取り組め「君の

大阪府立堺東高等学校総合学科

Sakaihigashi High SchoolSakaihigashi High School

Page 2: Sakaihigashi High School - osaka-c.ed.jp€¦ · 2年次からは、自分の進路希望や興味・関心に応じて入試演習や実技実習など、選択できる 科目数を大幅に増やしました。将来の目標に向かって、意欲的に学校生活に取り組め「君の

見つめるチャレンジしよう! その夢に 《君の生き方探し》

教育課程 Curriculum

本校30年間の普通科で培ったノウハウに、専門学科の長所を合わせた第三の学科です。2年次からは、自分の進路希望や興味・関心に応じて入試演習や実技実習など、選択できる科目数を大幅に増やしました。将来の目標に向かって、意欲的に学校生活に取り組め、「君の生き方探し」を支援するのが総合学科の魅力です。

堺東高校 総合学科とは…

本校では、学力の伸長をめざすとともに、自ら学ぶ意欲を大切にするため、三年間の学びのうち、約半数の科目を自分で考えて選択します。探求入門では、調べ学習・各種講演・学年発表・大学見学等の体験活動を通じて、自分自身のことや様々な生き方、さらにはめざしたい職業・資格や進路適性についての考えを深め、自らの生き方と希望進路の具体化、科目選択の充実度向上をめざします。

生き方探しの科目 「探求入門」

校内での学びに留まらず、学校を離れて積極的に自ら学ぶ姿勢を支援するため、一定基準を満たした成果を単位認定しています。(1)学外での学修①提携大学(府大…)の高大連携講座出席とレポートの提出②英検・ガイドヘルパーなどの各種検定・資格の取得③公募されたボランティア活動等への参加とレポートの提出

(2)集中講座(主に休み中に実施)①施設実習(看護系の科目)②歴史探訪(フィールドワーク)、マリン実習(宿泊)…

学外での学修や、休み中の集中講座を単位として認定

共通履修科目(10単位)

共通履修科目(3単位)

地歴選択

理科選択

情報選択

選択科目(29単位)

選択科目(16単位)

共通履修科目(32単位)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

LHR前半後半

前半後半

前半後半

LHR

LHR

1年

2年

3年

国語総合、精選国語、現代社会、世界史A、数学Ⅰ、数学A、生物基礎、化学基礎、コミ英語Ⅰ、英文法保健、体育、家庭基礎、芸術Ⅰ(音楽Ⅰ・美術Ⅰ・書道Ⅰ)、総合

共通履修科目

現代文、古典、現代文演習、古典演習、小論文演習、医療看護国語、世界史B、世界史演習、日本史演習、歴史探訪(集中講座)政治経済、倫理、現代社会演習、時事問題、国際理解、堺学入門、堺の歴史、堺の文化、大阪のまちめぐり(集中講座)…

文化社会系列科目

数学Ⅱ、数学B、数学Ⅲ、数学C、数学演習、医療看護数学、ワープロ、マルチメディア、コンピュータデザイン物理、化学、生物、地学、物理演習、化学演習、生物演習、地学演習、医療看護化学、化学実験、防災地学…

理数系列科目

コミ英語Ⅱ、コミ英語Ⅲ、英文法、英会話基礎、英会話、英語総合、英語表現、英文法演習、長文演習英検・TOEIC、映画英語、韓国朝鮮語、中国語、スペイン語…

英語系列科目

トレーニング実習、水辺スポーツ、ターゲットバードゴルフ、サッカー、バスケットボール、バレーボール、スポーツ体験、マリン実習(集中講座)音楽Ⅱ、美術Ⅱ、書道Ⅱ、音楽Ⅲ、美術Ⅲ、書道Ⅲ、ピアノ奏法、素描演習、造形演習、ペン字、フードデザイン、ファッションデザイン…

スポーツ芸術系列科目

看護基礎、看護演習、成人母子看護、栄養、施設実習(看護医療系:集中講座)障がい理解実践、社会福祉基礎、社会福祉援助技術、臨床心理学、カウンセリングに学ぶ…

医療看護系列科目

選択科目(例)

日本史A・地理A・日本史B・地理B、物理基礎・地学基礎、社会と情報・情報の科学教科内選択科目

※科目につきましては、一部変更する場合がありますので、ご了承ください。

Page 3: Sakaihigashi High School - osaka-c.ed.jp€¦ · 2年次からは、自分の進路希望や興味・関心に応じて入試演習や実技実習など、選択できる 科目数を大幅に増やしました。将来の目標に向かって、意欲的に学校生活に取り組め「君の

必修総合

必修体育

必修国語

必修英語Ⅱ

必修理科

必修情報

必修地歴

看護基礎

古典・看国

小論文演習

英語長文

看護演習

日本史演習

選択理科

数学B・演習

理科演習

選択現代文・演習

選択英語Ⅲ・演習

選択英文法・演習

選択国語

選択国語

選択英語Ⅱ

選択英文法

選択数学Ⅱ

選択理科

必修保健・体育

芸術

総合

数学

必修総合

必修化学

必修生物

現代社会

世界史A

必修家庭

芸術

必修保健・体育

必修国語総合

必修英語Ⅰ・英文法

必修数学Ⅰ・数学A

見つける見つけられる! その学び 《君に必要なチカラ》

選択科目 Elective Subjects

総合学科の魅力は関連する科目のグループ(系列)の枠にしばられずに、100を超える科目から多くの科目を選択できること。夢が具体的にある人は、それを実現するための科目を選択できます。夢がひとつにしぼれなかったり、ぼんやりしている人は、将来への準備として基礎を固める科目を選択しておきます。本校では、進学をめざす生徒がほとんどです。次のステージでも自分の生き方を探す基礎となるのが科目選択を考えることです。生涯を通じての「生きる」ための基礎を総合学科で学びましょう。

科目選択

緑豊かで閑静な住宅街に囲まれた本校は、府内でも有数の広い敷地を誇り、グランドにはテニスコート3面、バスケット1面、バレー1面、ハンドボール2面に加え、野球、サッカー、ラグビー、陸上が同時に練習しています。校舎には、府内唯一の看護実習棟をはじめ、自習室、小ゼミ室、ピアノ練習室、工芸室、陶芸室、マルチメディア教室、トレーニング室、雨天練習も可能な多目的ホール、エレベーター…など、新しい施設も整っています。教員人数は、本校の普通科当時にくらべて1.3倍に増えました。選択科目の人数は1講座平均で28名。少人数授業であることも大きな魅力です。

恵まれた教育環境

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

LHR前半後半

前半後半

前半後半

LHR

LHR

1年

2年

3年

薬学・保健医療・看護系(大学・短大・専門学校)をめざす生徒の選択科目(例)

必修総合

必修体育

必修国語

必修英語Ⅱ

必修物理

必修情報

必修地理A

選択国語

選択英語Ⅲ・演習

数学演習

数学演習

選択物理

選択化学

物理演習

化学演習

選択国語・演習

選択英文法・演習

選択数学Ⅲ・数学C

選択英語Ⅱ

選択数学B

選択数学Ⅱ

選択数学Ⅲ

選択化学

選択物理

必修保健・体育

芸術

総合

化学

必修総合

必修化学

必修生物

現代社会

世界史A

必修家庭

芸術

必修保健・体育

必修国語総合

必修英語Ⅰ・英文法

必修数学Ⅰ・数学A

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

LHR前半後半

前半後半

前半後半

LHR

LHR

1年

2年

3年

私立大学 理系をめざす生徒の選択科目(例)

必修総合

必修体育

必修国語

必修英語Ⅱ

必修地学

必修情報

必修日本史B

選択古典・演習

英語長文

政治経済

日本史演習

日本史演習

選択数学B

生物演習

選択現代文・演習

選択英語Ⅲ・演習

選択英文法・演習

選択国語

選択国語

選択英語Ⅱ

選択英文法

選択数学Ⅱ

選択生物

必修保健・体育

芸術

総合

漢字

必修総合

必修化学

必修生物

現代社会

世界史A

必修家庭

芸術

必修保健・体育

必修国語総合

必修英語Ⅰ・英文法

必修数学Ⅰ・数学A

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32

LHR前半後半

前半後半

前半後半

LHR

LHR

1年

2年

3年

国公立大学 文系をめざす生徒の選択科目(例)

Page 4: Sakaihigashi High School - osaka-c.ed.jp€¦ · 2年次からは、自分の進路希望や興味・関心に応じて入試演習や実技実習など、選択できる 科目数を大幅に増やしました。将来の目標に向かって、意欲的に学校生活に取り組め「君の

見きわめるつかんでほしい! その手に 《君のたしかな未来》

進路指導 Career Guidance

●国公立大学大阪大学、神戸大学、広島大学、金沢大学、筑波大学、名古屋工業、大阪教育大学、愛知教育大学、京都教育大学、東京海洋大学、和歌山大学、和歌山県立医科大学、大阪市立大学、大阪府立大学、神戸市外国語大学、兵庫県立大学、京都市立芸術大学、香川保健医療大学…

●私立大学・短期大学関西学院大学、関西大学、同志社大学、立命館大学、早稲田大学、慶応義塾大学、明治大学、順天堂大学、創価大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、大阪薬科大学、神戸薬科大学、京都女子大学、同志社女子大学、武庫川女子大学・短大、立命館アジア太平洋大学、京都外国語大学、関西外国語大学・短大、佛教大学、畿央大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪芸術大学、大阪音楽大学、大阪体育大学、天理大学、日本体育大学、四天王寺大学、摂南大学、桃山学院大学、追手門学院大学、神戸学院大学、阪南大学、関西福祉科学大学、大阪大谷大学、大阪樟蔭女子大学、帝塚山大学、帝塚山学院大学、プール学院大学、羽衣国際大学、大阪キリスト教短大、常磐会短大…

●医学・薬学・保健医療・看護系の進学(大学・短大・専門学校)和歌山県立医科大学(医)、大阪大学(薬)、大阪薬科大学、神戸薬科大学、近畿大学(薬)、摂南大学(薬)、武庫川女子大学(薬)、大阪大谷大学(薬)、大阪府立大学(看)、日赤広島看護大学、兵庫医療大学、関西医療大学、森ノ宮医療大学、大阪物療大学、白鳳女子短期、大阪赤十字看護専門、国立大阪医療センター看護、国立大阪南医療センター看護、大阪労災看護専門、大阪厚生年金看護専門、大阪警察看護専門、済生会中津看護専門、近大附属看護専門、清恵会(看護・理療)…

●就職・公務員シャープ、堺市、大阪市、大阪府、大阪府警察、大阪府内消防…

 医療看護系科目の実技実習を行うための看護実習棟があり、12台のベッドと3つの実習室を整備しました。医療看護の道を志す生徒にとって、ナイチンゲール像が見守る中、講義や実習を選択できることが魅力です。※なお、准看護師の受験資格授与はありませんのでご注意ください。

府立高校では唯一! 看護実習棟

「探求入門」の授業やLHR(ロングホームルーム)では、自分の進路適性や将来の生き方を考え、希望者は教員(担任・副担・教科・進路…)との面談を経たのち、選択科目を決定します。面談などのガイダンス活動が年間HR計画に組み込まれていることも魅力です。

ガイダンス活動の充実

進路指導室には進路情報・赤本(過去問)を充実させるとともに、気軽に調べものや常駐教員への相談ができるように、ネットパソコン数台とカフェテリア形式のテーブルを配置しています。また、講習・補習・模擬試験・勉強合宿などを企画するとともに、大学の研究施設や医療看護系専門学校の見学会を適宜実施しています。

キャリアガイダンスと進路指導

過去の進路状況(抜粋)…

卒業生のほとんどは進学です。

Page 5: Sakaihigashi High School - osaka-c.ed.jp€¦ · 2年次からは、自分の進路希望や興味・関心に応じて入試演習や実技実習など、選択できる 科目数を大幅に増やしました。将来の目標に向かって、意欲的に学校生活に取り組め「君の

堺東高校での学校生活いきいき! はつらつ! 君の可能

性に挑戦!!

◆入学式

◆新入生歓迎会

◆校外学習(遠足)

◆体育祭

◆映画鑑賞

◆施設実習(看護)

◆支援学校交流(訪問)

◆ボランティア体験

◆インターンシップ

◆大学短大見学会

◆医療看護系見学会

◆修学旅行(2年次)

◆海外語学研修

◆勉強合宿

◆文化祭

◆学年発表会

◆支援学校交流(招待)

◆球技大会

◆卒業式

◆硬式テニス部(男・女)

◆バレーボール部(男・女)

◆バスケットボール部(男・女)

◆ハンドボール部(男・女)

◆剣道部

◆陸上競技部

◆柔道部

◆サッカー部

◆水泳部

◆ラグビー部

◆硬式野球部

◆アーチェリー部

◆ソフトテニス部

◆バドミントン部

運動部

◆美術部

◆演劇部

◆ESS部

◆合唱部

◆吹奏楽部

◆軽音楽部

◆茶華道部

◆書道部

◆ボランティア部

◆地学部

◆ハンドメイキング部

文化部

スクールライフ

クラブ活動

Sakaihigashi High Schoolスクールライフ

Page 6: Sakaihigashi High School - osaka-c.ed.jp€¦ · 2年次からは、自分の進路希望や興味・関心に応じて入試演習や実技実習など、選択できる 科目数を大幅に増やしました。将来の目標に向かって、意欲的に学校生活に取り組め「君の

〒590‒0113 堺市南区晴美台1‒1‒2TEL:072‒291‒5510 FAX:072‒291‒6097http://www.osaka-c.ed.jp/sakaihigashi/

大阪府立堺東高等学校【最寄駅】 ■南海バス 堺東高校前バス停■泉北高速線 泉ヶ丘駅より、バス 約5分(直通時)■南海高野線 金剛駅より、バス 約15分

▲堺東高校 正門

堺から世界へ 世界から堺へ

本校では、自分で考え、判断し、行動できる本物の学力とともに、人の痛みのわかる心豊かな人間性をあわせもった、21世紀をリードする人材の育成をめざしています。学習、クラブ活動、生徒会活動、学校行事において、あなたの出番と活躍が待っています。その中で知力・体力・精神力・創造力が大きく成長していきます。あなたの夢を一歩一歩実現していきましょう。

夢にチャレンジする 君のために

めざす生徒像●21世紀をになう人●知・徳・体の調和のとれた人●時代の変化に対応できる人●堺東高校から世界にはばたく人●感性・創造性豊かな人