owl no. - kochi u高知大学総合情報センター広報誌 owl |編|集|後|記|...

2
No. 14 - 2015.12 - 目次 金高堂、生協売店で、図書館備え付け図書を 選んでいただきました。 農学部では、期間を決めて集中的にリクエスト を募集しました。 10月13日~10月23日 たくさんのリクエスト いただきました。 ただ今購入手続き中です。 もう少しお待ちください。 ◆クリスマスコンサート in メディ森 ギターマンドリンクラブによるコンサートを開催します。 お昼のひととき、マンドリンの優しい調べをお楽しみください。 日時:2015年12月16日(水) 12:20~12:50 場所:メディアの森 2階 ブラウジングコーナー ◆ブックリクエストWeek ◆ブックハンティング ◆リユースセール 10月30日~11月1日 朝倉メディアの森2Fに て除籍図書の販売を行いました。 ◆図書館利用ガイダンス 日時設定ガイダンスとオンデマンドガイダンス を行いました。 図書館では春と秋、定期的に ガイダンスを行っています。 あなたの知らない図書館の 使い方に出会えるかも。 ぜひ、一度ご参加ください。 CONTENTS □ 学内ワークスタディスタッフを紹介します □ いつ読むの?今でしょ! □ めでぃもりInformation & Report 高知大学総合情報センター広報誌 OWL |編|集|後|記| 今回のあうるは、図書の紹介と、図書館の行事報告をさせていただ きました。 もういくつ寝るとお正月。炬燵でみかんを食べながら、まったり過ごし たいけれど、試験もレポートも満載で…。 でも、忙しいときに限って猛烈に本を読んでみたくなるんですよね。 「ホイホイ記憶術」を使ってしっかり学修して、合間にちょっと違う本 で頭脳リフレッシュしてください。 あうる No.14 (2015年12月発行) [編集・発行] 高知大学総合情報センター(図書館) 〒780-8520 高知市曙町2-5-1 Tel.088-844-8731 Fax.088-844-8161 U R L : http://www.lib.kochi-u.ac.jp/ E-mail : [email protected] めでぃもりReport めでぃもりInformation 行 事 予 定 、おしら せ

Upload: others

Post on 13-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: OWL No. - Kochi U高知大学総合情報センター広報誌 OWL |編|集|後|記| 今回のあうるは、図書の紹介と、図書館の行事報告をさせていただ

No.14-2015.12-

目 次

金高堂、生協売店で、図書館備え付け図書を選んでいただきました。

農学部では、期間を決めて集中的にリクエストを募集しました。

10月13日~10月23日たくさんのリクエストいただきました。ただ今購入手続き中です。もう少しお待ちください。

◆クリスマスコンサート in メディ森ギターマンドリンクラブによるコンサートを開催します。お昼のひととき、マンドリンの優しい調べをお楽しみください。日時:2015年12月16日(水) 12:20~12:50場所:メディアの森 2階 ブラウジングコーナー

◆ブックリクエストWeek◆ブックハンティング

◆リユースセール10月30日~11月1日 朝倉メディアの森2Fにて除籍図書の販売を行いました。

◆図書館利用ガイダンス日時設定ガイダンスとオンデマンドガイダンスを行いました。

図書館では春と秋、定期的にガイダンスを行っています。あなたの知らない図書館の使い方に出会えるかも。ぜひ、一度ご参加ください。

C O N T E N T S□ 学内ワークスタディスタッフを紹介します□ いつ読むの?今でしょ!□ めでぃもりInformation & Report

高知大学総合情報センター広報誌 OWL

|編|集|後|記|今回のあうるは、図書の紹介と、図書館の行事報告をさせていただ

きました。

もういくつ寝るとお正月。炬燵でみかんを食べながら、まったり過ごし

たいけれど、試験もレポートも満載で…。

でも、忙しいときに限って猛烈に本を読んでみたくなるんですよね。

「ホイホイ記憶術」を使ってしっかり学修して、合間にちょっと違う本

で頭脳リフレッシュしてください。

あうる No.14 (2015年12月発行)

[編集・発行]

高知大学総合情報センター(図書館)〒780-8520 高知市曙町2-5-1Tel.088-844-8731 Fax.088-844-8161U R L : ht tp://www.lib.kochi-u.ac.jp/E-mail : l [email protected]

めでぃもりReport

めでぃもりInformation行事予定、おしらせ

Page 2: OWL No. - Kochi U高知大学総合情報センター広報誌 OWL |編|集|後|記| 今回のあうるは、図書の紹介と、図書館の行事報告をさせていただ

いつ読むの?今でしょ! 高知大生に薦めるこの一冊

今年から農学部分館長を務めています。厳しい受験競争の荒波に揉まれた大学生諸君にはまだまだこの本の必要性は感じられないかもしれません。が、社会に出ると、その日その日の仕事に追われ、学生の時のように、ゆったりと椅子に座って「今日はこの本でも読もうか」などという時間は正直ありません。他人が一生をかけて知った様々な知恵や知識を、本は一瞬のうちに諸君に伝えてくれます。誠に有り難いことです。本を読んだあとで忘れてしまったのではもったいない。若い諸君の頭はまだまだ○○→×?※△などという無関係な対応を記憶できるでしょうが、忙しくなると、人の脳というのは疲弊して記憶できなくなるものです。出会った本との関係をその場限りに終わらせることなく人生に役立てるため、脳の記憶力を鍛え続けましょう。脳科学の本を読みあさった中から、面白いと思えた一冊です。

(農学部分館長 河野俊夫)

図書館では現在、学内ワークスタディスタッフとして中央館で13名、医学部分館で1名の学生さんたちに、授業のない平日の昼間、学業に支障のない範囲で図書館の仕事をお手伝いしてもらっています。中央館では窓口業務をはじめ、新着図書や返却図書の配架や書架の整理、蔵書点検や企画展示、リユースセールなどのイベントの手伝いなど、いろんな場面で大活躍です。図書の棚移動や運搬等、図書館ではけっこう力仕事が多いのですが、そんな時はホントに力強い味方です。このほか時間外スタッフとして平日夜間、土日に働いている学生さんがいます。彼らの働きぶりに、ご注目ください。

朝倉ワークスタディ企画展示

図書館エントランスでみられるよ

今回の表紙は、

医学部 園芸部のみなさんです。写真のメンバー(左から) 川路真子さん(看護学科2年) 柳井優希さん(看護学科2年) 小西真愛さん(看護学科1年)  高橋 愛さん(医学科4年)  *他のメンバー:奥田裕也さん(医学科5年)、植村夏実さん(医学科6年)

表紙の人

「新版 ホイホイ記憶術」多湖 輝 著 (PHP研究所) 農学部分館 購入手続き中

「タイトルは知っているけど、古い本だから…」と敬遠される方もいるかと思いますが、そんな方にぜひ手に取って実際に読んでいただきたい。古さを感じさせない文章で、読めば読むほど続きが気になってしまうような小説です。南北戦争時代のアメリカの上流階級の文化、黒人奴隷に対する視点など、考えさせられることもたくさんあるだけでなく、そのストーリーが本当に面白い。お嬢様だった主人公がたくましく生きてゆく姿や、取り巻く人物たちの恋愛模様に、あなたもきっと魅入られることでしょう。

(農学部農学科 4年 本間千穂)

「風と共に去りぬ」マーガレット・ミッチェル 著

農学部分館 書庫2 908/26/中央館 A5集密 908/Sek/医学部 2F(一般) 908/セ

お弁当ってその人らしさが出るとは思いませんか?このフォトエッセイには日本全国、色々な職業の人たちが登場し、持参のお弁当を見せてくれます。筆者と食べ物の話をしていくうちに…いつしかそれは仕事、生い立ち、大切な家族の話題へと。お弁当を作ってあげる人への想い、または作ってくれた人への想い、そこには優しさがぎっしりつまっています。ポートレートでの一人一人の眼差しも読む人の心を温めてくれるでしょう。きっと優しさのお裾分けを したくなる一冊です。

(医学部医学科 3年 川本竜太郎)

「おべんとうの時間」阿部了 写真阿部直美 文(木楽舎 発行)

医学部分館 1階企画展示 569/オ中央館 A2ブラウジング 569.4/Obe

いじめられっ子でさえない少年だったハリー・ポッターが、魔法学校に入り、運命の宿敵であるヴォルデモート卿に立ち向かい奮闘していく物語。仲間との友情や助け合い、知恵と努力、愛と死との対立が丁寧に描き出されていきます。激しい闘いの末、ハリーが手にするものとは……。

(人文学部人間文化学科 3年 澤実生)

「ハリー・ポッター」シリーズJ.K.ローリング 著

中央館 A2ブラウジング 933.7/Har医学部分館 2F南 933.7/ハ農学部分館 南閲一般 933/Har

図書館前の花壇で花やハーブを育てています。興味のある方は、ぜひ声を掛けてください!

これ、みんな園芸部の育ててくれた花なのジャ

学内ワークスタディスタッフを紹介します学内ワークスタディスタッフを紹介します

お仕事風景

研究室から返却図書引き取り、整理

窓口業務

データ読み込み、所蔵データの変更

図書カード繰り込み 書架整理、揺り動かし

図書カードチェック

農学部分館長の推薦図書

中央館学生の推薦図書

農学部学生の推薦図書

医学部学生の推薦図書