日本一 栄誉称え表彰 - higashiosaka-n.com€¦ ·...

1
18 20 11 21 18 30 14 18 52 17 西40 60 16 デイサービス利用者らが 大型アート作品を制作 1年2ヵ月がかりの 大作が完成 表彰式の様子 八尾市議会12月定例会の日程 10:00 10:00 10:00 10:00 10:00 10:00 10:00 10:30 10:00 11月30日㈫ 12月 6日㈪ 12月 7日㈫ 12月13日㈪ 12月14日㈫ 12月15日㈬ 12月16日㈭ 12月21日㈫ 12月22日㈬ 本会議(第1日) 本会議(第2日) 本会議(第3日) 文教産業常任委員会 保健福祉常任委員会 建設常任委員会 総務常任委員会 議会運営委員会 本会議(第4日) 名 称 時 間 日 程 吉祥 コラム 1 10 姿7日 京都府倫理法人会会長 中西通夫氏「原点回帰14日 法人アドバイザー 鹿島節子氏「楽しく、楽しく、素直に21日 四條畷市議会議員 空地秀晃氏「知られざる偉人、山本空外上人28日 日本・中国内モンゴル友好協会副理事長 山口年子氏「一杯のお茶漬け経営者 モーニングセミナー開催 早起きして、 会社家庭元気●八尾市倫理法人会 経営者モーニングセミナー 毎週火曜日、朝6 : 30~7 : 30開催。参加費無料。 会場は大黒殿(近鉄八尾駅西出口南西へ250m) 八尾市倫理法人会事務局 ☎072-993-2037 12月の予定 3日 奈良自然農会代表 竹内英二氏「食で治せない病気は、医者でも治せない10日 倫理研究所近畿方面長 那須隆氏「道は近きに有り~逆境を切り開く倫理経営~17日 高松市倫理法人会会長 亀山勝美氏「根を養う24日 ヒューマンリソース研究所所長 鈴木民二氏「三大夢 かぎりない道●東大阪市倫理法人会 経営者モーニングセミナー 毎週金曜日、朝6 : 30~7 : 30開催。参加費無料。 会場はU・コミュニティホテルTTSセンター6階(近鉄小阪駅北すぐ) 東大阪市倫理法人会事務局 ☎06 - 6720 - 4602 12月の予定 54 がんばる「八尾っ子」応援事業で初の表彰 日本一大阪一栄誉称え表彰 田中誠太八尾市長(左から4人目)と表彰を受けて喜ぶ子どもたち

Upload: others

Post on 11-Aug-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 日本一 栄誉称え表彰 - higashiosaka-n.com€¦ · 中旬までに市に申請のあ4月の制度開始から9月 体の計9件が選ばれた。1名、大阪一が7名・1団ったもののうち、日本一が

 

八尾市立障害者総合福

祉センター(南本町8)で

約4年前からアルミ缶の

プルタブ回収を呼びかけ

た結果、市民や市内団体、

企業の協力で、重さにし

て800㎏を越えるプル

タブが集まり、先月には

車いす1台と交換、同セ

ンターに進呈された。

 

同センターによると、

同センターでのプルタブ

回収は、大阪市内の環境

団体が取り組んでいるプ

ルタブ・アルミ缶回収運

動に平成18年8月から参

加し、回収が始まったも

の。福祉意識の醸成や環

境保護と資源の有効利用

を図る観点から始めたと

いう。平成20年度には回

収したプルタブを環境団

体に送付すると車いすと

交換できることから、車

いすとの交換を目標に取

り組むようになった。し

かし、車いすとの交換に

必要なプルタブは、重さ

にして800㎏分の分量

が必要だといい、約16

0万個もの個数に相当す

るという(プルタブ1個

は約0・5g)。

 

初年度は回収量もごく

わずかだったが、口コミ

等で市内に同センターで

のプルタブ回収の活動の

ことが広まり、市民や市

内団体・企業など、多く

の人々にプルタブ回収に

協力してもらえるように

なった。プルタブ回収を

始めてから約4年2ヵ月

経った先月、ついに回収

 

八尾市で、スポーツ活動や文化活動で、日本一、大阪一に輝いた市内在

住の子どもを称え、応援する〝がんばる「八尾っ子」応援事業〟の初の表

彰式が、11月21日午前、八尾市立青少年センター(本町2)で行われた。

 

市によると、がんばる

「八尾っ子」応援事業は、

子どもの個性や能力を向

上させることを目的に、

八尾市を全国発信する功

績をあげた市内に在住

する18歳までの個人や団

体で、申請のあったもの

に対し審査のうえ、表彰

および応援金を交付する

市の事業。今年4月から

創設された事業で、表彰

状とともに「日本一」の

功績をあげた子どもには

「八尾っ子栄誉賞」とし

て応援金30万円、「大阪

一」の功績をあげた子ど

もには「八尾っ子奨励賞」

5万円が贈られる。

 

今回の表彰では、今年

4月の制度開始から9月

中旬までに市に申請のあ

ったもののうち、日本一が

1名、大阪一が7名・1団

体の計9件が選ばれた。

 

日本一の功績を称える

「八尾っ子栄誉賞」個人

の部では、チェコで8・9

月にあった、満14歳から

満18歳までのパワーリフ

ティング世界大会男子52

㎏以下級で優勝した同市

中田在住の原田健太郎選

手(17、金光藤蔭高3年)

が、大阪一の功績を称え

る「八尾っ子奨励賞」団

体の部では、今年の大阪

中学校夏季柔道大会女子

団体の部で優勝した市立

曙川中学校3年生のチー

ムが、それぞれ表彰を受

けた他、柔道やバドミン

トン、空手などで大阪一

となった小中学生7名が

同奨励賞個人の部で表彰

を受けた。

 

制度創設後、初の表彰

となった今回の表彰式で

は、田中誠太八尾市長か

ら、原田選手ら表彰者に

表彰状が手渡された。

 

表彰式で、田中市長は

「受賞者のみなさんには、

これからも活躍していた

だきたい。また、皆さん

の活躍で、全国に八尾の

名前を知ってもらえると

いうことにも期待をして

いる」と話した。

 

今回栄誉賞、奨励賞の

ダブル受賞となった原田

健太郎選手は、「表彰し

てもらい、嬉しいし、励

みになる。来年9月にカ

ナダで世界大会がまたあ

るので、2連覇できるよ

う今後も頑張りたい」と

話した。

*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*

 

八尾市立障害者総合福

祉センター(南本町8)で

デイサービスを利用する

障がい者らが、下水道の

デザインマンホールをモ

チーフに制作した大型ア

ート作品が先月完成し、

来館者の目を楽しませて

いる。

 

作品は、市内の「見える

下水道公園」(志紀町西

2)にある、下水道のデザ

インマンホールのレリー

フを参考にしたもの。実

寸のマンホールの面積の

約5倍強の大きさにあた

る直径1m40㎝の円形の

大型作品で、縦5㎝・横2

㎝に切った、赤、青、黄、緑、

ピンク、白、黒の7色の色

画用紙を鉛筆に丸めつけ

て作った小さな筒状のパ

ーツで出来ており、パー

ツ数は約1万6000個

に上る。

 

制作は、デイサービス

利用者らが毎月壁に飾る

アート作品などを作って

いる中で、利用者から八

尾をテーマにした大型の

アート作品を作ってみた

いと声があがったことが

きっかけ。デイサービス

利用者ら約60人が参加し

昨年の9月から制作を開

始。筒状のパーツを作り、

参考のレリーフ写真を拡

大して16分割したものに

貼り付けてパネルにする

作業を根気良く続け、約

1年2ヵ月かけて作った

大作となっている。

 

制作を行ったデイサー

ビス利用者らは「大型の

作品を作るのは今回が初

めて。いざパネルを組み

合わせてみると絵がずれ

ていたりして、作りあげ

るのに苦労したが、手作

りの味わいが一杯の作品

に仕上がり、出来上がっ

たときは感動した。利用

者の間でも共通の話題が

でき、交流も深まり、連帯

感も得られ、デイサービ

スに来るのが楽しくなっ

た」と話している。

 

今後、新たな作品づく

りの予定は未定とのこと

だが、デイサービス利用

者からは、7月に同セン

ターに来た、渋川神社(植

松町3)の布団太鼓の模

型を作りたいという声も

上がっているという。

デイサービス利用者らが大型アート作品を制作

1年2ヵ月がかりの大作が完成

プルタブと交換、進呈された車いすと

          

集めたプルタブの一部

(八尾市立障害者総合福祉センターにて)

表彰式の様子

八尾市議会12月定例会の日程

10:0010:0010:0010:0010:0010:0010:0010:3010:00

11月30日㈫12月 6日㈪12月 7日㈫12月13日㈪12月14日㈫12月15日㈬12月16日㈭12月21日㈫12月22日㈬

本会議(第1日)本会議(第2日)本会議(第3日)文教産業常任委員会保健福祉常任委員会建設常任委員会総務常任委員会議会運営委員会本会議(第4日)

名 称時 間日 程

 

街かど情報をお寄せ下さい。小さな話題でも

取材に参ります。お気軽にお声がけください。

東大阪新聞八尾柏原支社「街かど情報」係へ。(☎

072・993・2037)

お知らせ

街かど情報をお寄せ下さい!

いいご縁を運んでくれる

 

古代稲の「縁喜之華」

古代稲研究家

田中

伸侍

(八尾市在住)

吉祥コラム1

 

今年も余すところ1ヵ月足らずとなりました。皆

さん、今年1年何かいいことがありましたか? 

年この時期には来年こそいいことがありますように

と願っておられる方がたくさんいます。

 

そこで、いいご縁を運んでくれる古代稲の「縁喜

之華」についてお話ししたいと思います。古代稲を

作り始めてもう10年になります。毎年9月初旬に赤

や黒や紫や真紅の色をした古代稲が出穂します。秋

の澄み切った空に凛として稲穂が揺れる姿は何とも

言えない美しさです。この色とりどりの古代稲8種

で出来上がったのが「縁喜之華」です。

 

この「縁喜之華」を手にされた方々から不思議と

身の回りにいいことが起こったとのお知らせがあり

ます。紀宮さまのご成婚がお決まりになった時、こ

の「縁喜之華」がお手許に届きました。何というご

縁でしょう。日本人の心の原点はお米です。お米に

は目に見えない不思議なチカラがあるようです。

 

皆様もぜひお飾りされてはいかがでしょうか。気

がつくと、福の神が玄関先で「ピンポーン」とベル

を押しているかも知れませんよ。

7日 京都府倫理法人会会長 中西通夫氏「原点回帰」14日 法人アドバイザー 鹿島節子氏「楽しく、楽しく、素直に」21日 四條畷市議会議員 空地秀晃氏「知られざる偉人、山本空外上人」28日 日本・中国内モンゴル友好協会副理事長 山口年子氏「一杯のお茶漬け」

経営者モーニングセミナー開催 早起きして、会社も家庭も元気に!●八尾市倫理法人会 経営者モーニングセミナー

毎週火曜日、朝6:30~7:30開催。参加費無料。会場は大黒殿(近鉄八尾駅西出口南西へ250m)八尾市倫理法人会事務局 ☎072-993-203712月の予定

3日 奈良自然農会代表 竹内英二氏「食で治せない病気は、医者でも治せない」10日 倫理研究所近畿方面長 那須隆氏「道は近きに有り~逆境を切り開く倫理経営~」17日 高松市倫理法人会会長 亀山勝美氏「根を養う」24日 ヒューマンリソース研究所所長 鈴木民二氏「三大夢 かぎりない道」

●東大阪市倫理法人会 経営者モーニングセミナー

毎週金曜日、朝6:30~7:30開催。参加費無料。会場はU・コミュニティホテルTTSセンター6階(近鉄小阪駅北すぐ)東大阪市倫理法人会事務局 ☎06-6720-460212月の予定

量が800㎏に到達。車

いす1台が同センターに

進呈された。

 

同センターの事務長・

重野勉さん(54)は「4年

を超える長い年月がかか

ったが、車いすと交換で

きるまでプルタブが集

まったのは、多くの市民

や市内団体、企業などの

協力者のおかげで、深く

感謝申し上げたい」とし

ている。

アルミ缶のプルタブ回収で

障害者総合福祉センターに車いす

市民らの協力で800㎏超集まる

作品制作を行った

センター利用者ら

マンホールをモチーフ

にした大型アート作品

がんばる「八尾っ子」応援事業で初の表彰

日本一、大阪一の栄誉称え表彰

田中誠太八尾市長(左から4人目)と表彰を受けて喜ぶ子どもたち