m q^ 5 c :icut2009 iccsa2010 · 1 m q^ 5 c:icut2009qiccsa2010 ÓÅ¡ËïÕ ÆÃ bernadyo.apduhan Ý...

1
: ICUT2009 ICCSA2010 アプドゥハン ベーナディ Bernady O. Apduhan 大学 Faculty of Information Science, Kyushu Sangyo University [email protected], http://www.is.kyusan-u.ac.jp/~bob/ 1 ICUT2009 Keynote Talk 50 に、 2 かれました。 まず、 2009 12 20 から 22 にかけて ICUT2009 (The 4th International Conference on Ubiquitous In- formation Technologies & Applications) されま した。ユ キタス について 、ユ キタス ハード ェア、ソフト ア、 ブロードキャスト があります。 120 まり、3つ 演、72 されました。 演題を一 します 、「 ネットワーキング 「インターネット ある か」 いう す。 2010 3 23 から 26 にかけて さらに大き ICSSA2010 (The 10th International Conference on Computational Science and its Applications) ました。740 から 221 れ、 202 から まって、30 セッショ ンに かれて いました。 セッション システム、 学、コンピューターグラフィック リアリティ、 学・ 学、 モバイルセンサー モデリング・シ ミュレーション、 セキュリティ、ソフト ェア プロセス 、ソフト ェア ツール、 WEB2.0 ネットワーク、 マルチメディ アセンサーネットワーク 、大変 囲にわたる す。 「サイバー・フィジカルシステム フレー ムワーク して Web」「 における する した。 について しく い、大き テーマについて するこ きて、大変活 した。 に位 し、 多駅から アクセス く、 っている す。 らしい す。 いにしえ するに きません。そ し、 って らうために あるこ います。 2 した めて から にかけてあらゆる いただきました。 わってくださった 々に く感 いたします。 2 ICCSA2010 Conference Tour 30 九州産業大学情報科学会誌 9巻1号 (2010年12月)

Upload: others

Post on 16-Jun-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: M q^ 5 C :ICUT2009 ICCSA2010 · 1 M q^ 5 C:ICUT2009qICCSA2010 ÓÅ¡ËïÕ ÆÃ BernadyO.Apduhan Ý - À G¶ Ø CJ¶ æ Ø CJ¶J FacultyofInformationScience,KyushuSangyoUniversity

1

国際会議開催報告 : ICUT2009とICCSA2010アプドゥハン ベーナディBernady O. Apduhan

九州産業大学 情報科学部 情報科学科Faculty of Information Science, Kyushu Sangyo University

[email protected], http://www.is.kyusan-u.ac.jp/~bob/

図 1 ICUT2009 Keynote Talk

本学開学 50周年の年に、情報科学部を会場に国際会議が 2つ開かれました。まず、2009年12月20日から22日にかけて ICUT2009

(The 4th International Conference on Ubiquitous In-formation Technologies & Applications)が開催されました。ユビキタス情報技術とその応用についての国際会議で、ユビキタス情報技術のハードウェア、ソフトウェア、通信とブロードキャストの部門があります。十数カ国120人の研究者や技術者が集まり、3つの招待講演、72の論文が発表されました。招待講演の演題を一部ご紹介しますと、「無線ネットワーキングの最近の動向と挑戦」「インターネットと計算能力の発展に限界はあるのか」というものです。

2010年 3月 23日から 26日にかけてはさらに大きなICSSA2010 (The 10th International Conference onComputational Science and its Applications) を開きました。740編の応募論文の中から 221の論文が選ばれ、202名の参加者が世界各国から集まって、30のセッションに分かれて討議を行いました。

セッションの分野は、計算機代数システム、計算幾何学、コンピューターグラフィックと仮想リアリティ、化学・物質工学技術、地理的分析・都市計画、生物情報学、モバイルセンサーとその応用、数値方法とモデリング・シミュレーション、情報検索とセキュリティ、ソフトウェア技術のプロセスと応用、ソフトウェア開発ツール、無線通信、WEB2.0と社会ネットワーク、無線マルチメディアセンサーネットワークなど、大変広範囲にわたるものです。

招待講演は「サイバー・フィジカルシステムのフレームワークとしてのWeb」「共有仮想空間における視覚的触覚的演出」など今後の情報技術を展望するものでした。研究者が専門分野について親しく情報交換を行い、大きなテーマについても討議することができて、大変活発な会議でした。本学は福岡市の東端に位置し、博多駅からのアクセスが良く、施設も整っているので、国際会議の開催には大変有利です。福岡市は海岸線の都市美の素晴らしい町です。黒田節、武家屋敷などいにしえの日本を紹介するにも事欠きません。その地を世界の研究者に紹介し、福岡や日本の魅力を知ってもらうためにも国際会議の開催は意義あることだと思います。今回の 2つの国際会議は情報科学部で開催した初めての国際会議で、準備から実施にかけてあらゆる方面でご協力いただきました。携わってくださった方々に深く感謝いたします。

図 2 ICCSA2010 Conference Tour

30 九州産業大学情報科学会誌 9巻1号 (2010年12月)