fontcomposer version 2...2 fontcomposerについて 使用環境...

20
ユーザーズガイド Version 2.0 FontComposer JPN

Upload: others

Post on 25-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • ユーザーズガイド

    Version 2.0

    FontComposer

    JPN

  • 目次

    本書の読みかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iiマークについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iiキーについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ii略称について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ii

    商標について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . iii

    FontComposer について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1FontComposer とは . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1使用環境 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 2

    FontComposer をインストールする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3FontComposer のインストール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3FontComposer のアンインストール. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

    かなデータを組み込む . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

    かなデータを削除する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .11

    お客さまご相談窓口について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .14

    i

  • 本書の読みかた

    マークについて本書では、安全のためにお守りいただきたいことや取り扱い上の制限・注意などの説明に、下記のマークを付けています。

    • 操作上、必ず守っていただきたい重要事項や制限事項が書かれています。機械の故障や損傷を防ぐために、必ずお読みください。

    • 操作の参考となることや補足説明が書かれています。お読みになることをおすすめします。

    キーについて •ファイル名、コマンド名などは、[](ブラケット)囲みになっています。

    •メニュー名(コマンド名)については、連続操作の時に次のような表記をしている場合があります。(例)[編集]メニュー →[文字登録]:[編集]メニューの[文字登録]を選択する •本書ではWindows XPの画面を中心に記載しています。他のOS をご使用の場合は、多少画面が異なる場合があります。

    略称についてMicrosoft ® Windows ® 98 operating system 日本語版をWindows 98 と表記しています。Microsoft ® Windows ® Millennium Edition operating system 日本語版をWindows Me と表記しています。Microsoft ® Windows ® 2000 operating system 日本語版をWindows 2000と表記しています。Microsoft ® Windows ® XP Professional operating system 日本語版やMicrosoft ® Windows ® XP Home Edition operating system 日本語版をWindows XPと表記しています。

    本書の読みかたii

  • 商標について

    Canon 、Canon ロゴは、キヤノン株式会社の商標です。

    TypeCraft 、FontComposer 、FontGallery は、キヤノン株式会社の登録商標です。

    Adobe、Acrobat、Acrobat Reader およびAdobe Reader は、Adobe SystemsIncorporated(アドビシステムズ社)の商標です。

    Microsoft、Windows は、米国Microsoft Corporation の米国および他の国における登録商標または商標です。

    その他、本文中の社名および商品名は、各社の登録商標または商標です。

    商標について iii

  • 商標についてiv

  • FontComposerについて

    FontComposer とはFontComposer は、書体のかなの部分に別のかな書体を追加する、かな組み替えソフトです。例えば、FontGallery の「FGP 角ゴシックCa-U」に「あしび H」というかな書体を組み込むと、漢字は「 FGP角ゴシックCa-U 」、かなは「あしびH 」で表示させることができます。組み替えた書体は、新しい書体として登録されます。

    元の書体は、FontGallery の和文書体を使います。追加するかな書体は、FontComposer付属の「かなデータ」(* .fgk)から選ぶか、TypeCraft で作成したかな書体を使います。FontComposerのかなデータは、FontComposerをインストールすると同時にインストールされ、以下の文字が含まれます。

    ひらがな

    カタカナ

    記号 、。,.・?!゛゜ヽヾゝゞー()「」『』

    元の書体「 FGP 角ゴシック Ca-U」に

    FontComposer で「あしび H」を組み込むと、

    「 FGP角ゴシック Ca-U あしび H」という書体ができる

    FontComposer について 1

  • FCUG.fm 2ページ 2006年3月23日 木曜日 午後4時34分

    使用環境FontComposer を使用するには、以下の環境が必要です。

    OSWindows 98日本語版Windows Me 日本語版Windows 2000 日本語版Windows XP日本語版

    空き容量インストールに必要な空き容量:約 5MB

    動作に必要な空き容量:約 10~ 20MBの空き容量が必要になる場合があります。FontComposer を起動する際に、空き容量不足のメッセージが出た場合には、約10~20MB 分を空ける必要があります。

    メモリ16MB 以上

    FontComposer について2

  • FontComposerをインストールする

    FontComposer のインストールFontComposer のインストールの手順を説明します。FontComposerをインストールすると、かなデータも同時にインストールされます。

    本書では、Windows XPを用いて説明します。他OSのときは操作が異なる場合がありますので、ご了承ください。インストールは管理者権限(administrator)でおこなってください。

    1 CD-ROMをCD-ROMドライブにセットします。 2 [マイコンピュータ]、[CD-ROM]アイコン、[Setup](Setup.exe)

    アイコンを順にダブルクリックします。

    Setup アイコンは2つあるので注意してください。

    このアイコンをクリックする

    FontComposer をインストールする 3

  • 3 [ようこそ]ダイアログボックスが表示されます。

    4 [次へ]ボタンをクリックします。[ユーザ登録]ダイアログボックスが表示されます。

    5 名前、会社名、シリアル番号を入力し、[次へ]ボタンをクリックします。・ 名前と会社名は全角16文字(半角32文字)まで入力できます。・個人でご使用の場合、会社名の欄にも名前を入力してください。・シリアル番号は半角の英数字で入力してください。シリアル番号は同梱のソフトウェア製品使用許諾契約書に記載されています。

    FontComposer をインストールする4

  • [インストール項目の選択]ダイアログボックスが表示されます。

    6 [FontComposer2.0]にチェックマークを付け、[次へ]ボタンをクリックします。

    [インストール先の指定]ダイアログボックスが表示されます。

    7 インストール先を確認して[次へ]ボタンをクリックします。他のインストール先を指定する場合は、[参照]ボタンをクリックして、インストールするディレクトリを指定してください。

    インストールがはじまります。

    8 インストールが終了すると、コントロールパネルに戻ります。

    FontComposer をインストールする 5

  • FCUG.fm 6ページ 2006年3月23日 木曜日 午後4時34分

    FontComposer のアンインストール

    1[コントロールパネル]を選びます。[コントロールパネル]は、WindowsXP 通常の場合は、[スタート]→[コントロールパネル]。クラシックスタイルの場合は、[スタート]→[設定]→[コントロールパネル]にて選びます。

    [コントロールパネル]が表示されます。 2 [プログラムの追加と削除]アイコンをダブルクリックします。

    [プログラムの追加と削除]ダイアログボックスが表示されます。 3 [セットアップと削除]シートを選択します。

    Windows 2000 の場合は[プログラムの変更と削除]シートを選びます。

    4 リストより「FontComposer 2.0」を選択し、[変更と削除]ボタンをクリックします。

    5 [警告!]ダイアログボックスが表示されたら、[はい]ボタンをクリックします。

    FontComposerがアンインストールされます。

    FontComposer をインストールする6

  • かなデータを組み込む

    かなデータを書体に組み込む手順を説明します。

    1[スタート]メニューから[プログラム]→[FontGallery]→[FontComposer]を選択します。

    FontComposerの初期画面が表示されます。

    2 [起動]ボタンをクリックします。[FontComposer 書体の選択]ダイアログボックスが表示されます。

    かなデータを組み込む 7

  • 3 [選択可能な書体]より、「かなデータ」を組み込む(追加する)書体を選択します。

    選択可能な書体は、1書体のみです。

    [書体サンプル]に、選択した書体のサンプルが表示されます。 4 [次へ]ボタンをクリックします。

    [FontComposer かなデータの追加削除]ダイアログボックスが表示されます。

    かなデータを組み込む8

  • 5 [追加可能データ]より、組み込む(追加する)書体を選択して、[追加]ボタンをクリックします。

    [追加データ]に選択した「かなデータ」が表示されます。また、組み込んだ後の組み合わせのサンプルが、[組み合わせサンプル]に表示されます。

    1つの書体に対して、最大8つまで「かなデータ」を組み込むことができます。

    •TypeCraft で作成したかな書体を利用するときは、以下の手順で行います。1. [かなデータ参照]ボタンをクリックします。[かなデータファイルの選択]ダイアログボックスが表示されます。

    2. 読み込みたいデータがあるドライブ、フォルダを開き、かなデータのファイル(*.fgk)を選択します。

    3. [開く]ボタンをクリックします。[追加可能データ]に選択したかなデータの名前が表示されます。

    • 「かなデータ」の名称は略称で表示されるものがあります。

    • 「かなデータ」を組み込んだ書体名は自動的に付けられます。例えば、「 FG平成角ゴシック体W7& FGP平成角ゴシック体W7」に「はしばみM」を組み込んだ場合、付けられる書体名は、「 FG平成角ゴW7 はしばみM」と「 FGP 平成角ゴW7 はしばみM 」となります。

    かなデータを組み込む 9

  • 6 [次へ]ボタンをクリックします。[FontComposer かなデータの追加削除確認]ダイアログボックスが表示されます。

    7 組み込み(追加)の設定を確認して、[次へ]ボタンをクリックします。[FontComposer かなデータの追加削除実行]ダイアログボックスが表示されます。

    8 [実行]ボタンをクリックします。組み込み(追加)が行われます。

    • 組み込む「かなデータ」の数が多い場合、処理に時間がかかることがあります。

    かなデータを組み込む10

  • かなデータを削除する

    書体に組み込まれているかなデータを、書体から削除する手順を説明します。

    1[スタート]メニューから[プログラム]→[FontGallery]→[FontComposer]を選択します。

    FontComposerの初期画面が表示されます。

    2 [起動]ボタンをクリックします。[FontComposer 書体の選択]ダイアログボックスが表示されます。

    3 [選択可能な書体]より、かなデータを削除する書体を選択します。 4 [次へ]ボタンをクリックします。

    [FontComposer かなデータの追加削除]ダイアログボックスが表示されます。

    5 [追加データ]から、 削除する「かなデータ」を選択し、[削除]ボタンをクリックします。

    かなデータを削除する 11

  • 6 [次へ]ボタンをクリックします。[FontComposer かなデータの追加削除確認]ダイアログボックスが表示されます。

    7 削除の設定を確認して、[次へ]ボタンをクリックします。[FontComposer かなデータの追加削除実行]ダイアログボックスが表示されます。

    8 [実行]ボタンをクリックします。削除が行われます。

    かなデータを削除する12

  • お客さまご相談窓口について

    本製品についてのご相談は、下記の窓口にご連絡ください。

    お客様相談センター ( 全国共通番号 )

    050-555-90091[ 受付時間 ] < 平日>9:00~12:00/13:00~17:00

    (土日祝日と年末年始弊社休業日は休ませていただきます)

    ※上記番号をご利用いただけない方は 043-211-9156をご利用ください。

    ※ IP電話をご利用の場合、プロバイダーのサービスによってつながらない場合があります。

    ※受付時間は予告なく変更する場合があります。あらかじめご了承ください。

  • キヤノンマーケティングジャパン株式会社 〒108-8011 東京都港区港南2-16-6

    Pub No. SE-IJ-214-V9 © CANON INC. 2006

    目次本書の読みかたマークについてキーについて略称について

    商標についてFontComposerについてFontComposerとは使用環境

    FontComposerをインストールするFontComposerのインストールFontComposerのアンインストール

    かなデータを組み込むかなデータを削除するお客さまご相談窓口について