brillia hall...観る・聴く 東アジア文化都市2019豊島...

1
東アジア文化都市 2019 豊島 祭事・芸能部門スペシャル事業 東アジア文化都市 2019 豊島 祭事・芸能部門スペシャル事業 見るものをいにしえの世界へと誘う圧巻のパフォーマンス。 クリエイティブカンパニーNAKED (ネイキッド) が空間演出で華を添えるスペシャル版を上演! ばん! はん! 美女が舞い、獅子が跳ね、神が打つ。見所満載の新演出能! 能楽の魅力を探求(クエスト)する新たな鑑賞体験。 9 22 11:00 開演 アイヌ民族舞踊、西馬音内盆踊り、長崎獅子舞、郡上踊り、 阿波踊り、エイサー、中国の民俗舞踊、風 プンムル 物(韓国) ほか 第二会場あり(東武百貨店 池袋店8F スカイデッキ広場) 観覧無料   当日直接会場へ(予約不要) 感じよう、踊りのグルーヴを! 地域に根ざした舞踊が集結。 輪踊りやトークセッションなどで民俗舞踊の魅力を発信。 11 10 18:00 開演 東京建物 Brillia HALL 17:00 頃からHareza 池袋にて プレ・パフォーマンスあり [総合演出]野村万蔵 [出演]野村万蔵 ほか総勢150名 観覧無料・要入場券(入場フロア指定・自由席) 事前申込制 公演当日16:00 から劇場正面にて当日入場券も 配布予定(3 階席/定員に達し次第締切)。 詳細は財団ホームページにてご確認ください https://www.toshima-mirai.or.jp/ 事業企画グループ IKEBUKURO 薪能 このほしでひとはおどる -民俗舞踊フェスティバル- 伝統芸能 野外公園 東池袋中央公園 (豊島区東池袋3-1-6) ※雨天決行、荒天中止 詳細は財団ホームページをご覧ください https://www.toshima-mirai.or.jp/  事業企画グループ 9 2118:00 開演 [演目]「能楽Q クエスト uest」 (新演出能―能「皇帝・楊貴妃」「石橋」「小鍛冶」より) 観世喜正、森常好 ほか 整理番号付自由席 2,000円 (ブロック指定) としまチケットセンター (17:15 開場) © 大田楽 いけぶくろ絵巻 東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ 受付開始  9/7残券僅少 あうるすぽっと 中央図書館 あうるすぽっと 中央図書館 サンシャイン シティ サンシャイン シティ 東池袋駅 東池袋駅 首都高速道路 首都高速道路 豊島岡 女子学園 豊島岡 女子学園 豊島区役所 豊島区役所 ガソリン スタンド ガソリン スタンド 郵便局 郵便局 南池袋 公園 南池袋 公園 チケットのお求めは 03-5391-0516 東京都豊島区東池袋 4-5-2 ライズアリーナビル 3F 東京メトロ「東池袋駅」 6・7 番出口直結 としまチケットセンター ※各公演とも原則、未就学児の入場はご遠慮ください(詳細は各公演情報でご確認ください)。 ※車いす席をご希望の場合は、お電話にてお問合せください。 チケット購入後のキャンセル・変更はできません。 学生割引は入場時に学生証をご提示ください。 ※都合により出演者・演目・曲目・曲順などが変更されることがあります。 電話受付 10:00~17:00 窓口営業 10:00~19:00 10:00 ~ 17:00 としまチケットセンター その他のプレイガイド 東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296  チケットぴあ https://t.pia.jp/  イープラス https://eplus.jp/ https://www.toshima-mirai.or.jp/ 11/1(金)より、新規オープンする 「としま区民センター」1Fに 移転いたします としま未来文化財団 9 2 0 1 9 〒171-0022 豊島区南池袋 2-34-5 藤和第2ビル2F TEL:03-3590-7581(代表) FAX:03-3984-0865 2019 年 9月5日号(毎月5日発行) 発行部数/70,000 部 (偶数月) 120,000部 (奇数月) No. 303 11/10 いけぶくろ絵巻 Ⓒ前澤秀登 Ⓒ 赤坂久美 Ⓒ赤坂久美 東京建物 Brillia HALL プレオープン こけら落としシリーズ P1 2 としま未来文化財団情報紙 みらい 文化 文化 (区民教室) 受講生募集中 P5-6 開場表記がない催しは、開演の30分前開場です 催しのチケット発売・申込受付の開始時刻は、特記がないかぎり10:00からとなります お問合せは裏面の「各催しの問合せ先一覧」をご覧ください 問合せ先電話番号、Eメールなどが記載されている場合は、そちらにお問合せください 日時  会場  出演  講師  曲目  対象  定員  料金  募集期間  申込  定休日  備考  主催  問合 東京建物 Brillia HALL プレオープン 日本舞踊 華麗なる彩り 10/26(土) 15 : 00開演 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場) としま区日本舞踊家集団、日本舞踊ワークショップ参加の子どもたち 全席指定 S席 一般:5,000円 小学生:1,000円 A席 一般:3,000円 小学生:500円 としまチケットセンター   事業企画グループ 東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ 東アジア文化都市2019豊島 祭事・芸能部門スペシャル事業 第31回民俗芸能 inとしま 11/4(月・休) 13 : 30開演 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場) 冨士元囃子・寿獅子、長崎獅子舞、雑司ヶ谷子母神御会式万灯練供養、秩父屋台囃子  ※韓国の伝統芸能出演予定。詳細は要問合せ。 入場無料(要事前申込/先着順)   財団ホームページ申込フォームから https://www.toshima-mirai.or.jp/   事業企画グループ 東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ 百花繚乱 日本舞踊 令和の饗宴 日本舞踊界の第一線で活躍中の名手たちが、日本舞踊の真髄をご覧に入れます。 11/6(水) 18 : 00開演( 17 : 00開場) 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場) 吾妻徳穂、井上八千代、中村梅彌、西川箕乃助、花柳寿楽、花柳基、藤間蘭黄、山村友五郎 ほか 全席指定 S席:5,000円 A席:3,000円 B席:1,000円   としまチケットセンター、イープラス ほか   事業企画グループ 東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ 2019年度日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業/ユネスコ無形文化遺産 琉球芸能の美と心 組踊「執心鐘入」との交感 人間国宝が特別出演。300年の歴史を誇る、琉球文化の結晶「組踊」ほかをご覧いただきます。 11/7(木) 19 : 00開演( 18 : 00開場) 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場) 全席指定 S席:2,500円 A席:1,000円   としまチケットセンター、チケットぴあ ほか   東京建物BrilliaHALL劇場運営課   文化庁/独立行政法人日本芸術文化振興会/組踊上演300周年記念事業実行委員会 東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ 西本智実 演出・指揮  INNOVATION OPERA ストゥーパ 〜新 しん まち 11/16(土) 16 : 00開演 11/17(日) 14 : 00開演 ※開場は各開演の1時間前 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場) 小野小町:佐久間良子 従僧 / 深草少将:中村扇雀 僧:杜けあき ほか 管弦楽:イルミナートフィルハーモニーオーケストラ 合唱:イルミナート合唱団&川村学園コーラス部 全席指定 S席 一般:8,000円 友の会・豊島区民割引:4,000円 A席 一般:5,000円 友の会・豊島区民割引:2,500円 学生:1,500円 としまチケットセンター、チケットぴあ、イープラス   東京建物BrilliaHALL劇場運営課 東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ 東アジア文化都市2019豊島 舞台芸術部門スペシャル事業 コンドルズ×豊島区民 『 Bridges to Babylon ブリッジズ・トゥ・バビロン近藤良平率いるダンスカンパニー、コンドルズが公募による参加者と共に創る新作ダンス公演。 「祝祭」をテーマに活きる力がみなぎる、エネルギッシュでとびきり楽しい作品をお届けします。 11/20(水)・21(木)・22(金) 各日19 : 00開演 11/23(土・祝) 12 : 00開演 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場) 全席指定 S席 一般:3,000円 U24:1,500円 豊島区民割引:2,500円 A席 一般:1,500円 U24:1,000円  子ども( 5歳 〜 小学生)S・A 席:500円 ほか としまチケットセンター、チケットぴあ、イープラス ほか   託児あり   あうるすぽっと 東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ 『志の輔らくご 〜歓喜の歌〜 豊島区民の皆様に限り、一般発売に先駆けて先行抽選受付を実施します。 12/19(木)・20(金)・21(土)・22(日) 各日15 : 00開演 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)   全席指定 S席:6,000円 A席:5,500円 <先行抽選受付>9/9( 月 )12:00〜9/17( 火 ) 結果発表9/20( 金 ) WEBエントリー https://toshima-theatre.jp/ticket/  電話エントリー☎0570-084-637(専用コード:8294) <一般発売>としまチケットセンターWEB・通常電話(☎03-5391-0516)にて受付。発売初日の窓口販売はございません。 パルコ/ブリーゼアーツ   としまチケットセンター 「池袋西口公園野外劇場」11月オープン ! 11月16日(土)、池袋駅西口に新たなランドマークが出現 ! 迫力の大型ビジョンと おしゃれなカフェを併設した野外劇場がオープン。本年12月以降の劇場利用申込みも受付中です。 利用料・使用時間など詳細は劇場ホームページにてご確認ください https://iwgp-management.com/ オープニング記念公演『マハーバーラタ』開催決定。詳細は次号にて。   野外劇場運営グループ 第52回ふくろ祭り/第20回東京よさこい 9/28(土)・29(日) 御輿の祭典 ふくろ祭り 10/12(土)・13(日) 踊りの祭典 東京よさこい 池袋駅西口駅前広場、池袋アゼリア通り ほか ※雨天決行、荒天中止   ふくろ祭り協議会☎03-3986-7915 https://www.yosakoitokyo.gr.jp/ 締 切 10/4 (金) © 青木司 西本智実 © 塩澤秀樹 まちが劇場になる秋! 第31回池袋演劇祭 1か月間にわたり豊島区&近郊の16会場で公演する50団体が演劇祭に参加。 お気に入りの団体や役者を見つけてみてください! 9/1(日)〜30(月) あうるすぽっと、南大塚ホール、東京芸術劇場 シアターウエスト ほか ※参加団体・演目ほか詳細は演劇祭ホームページをご覧ください https://ikebukuroengekisai.jp/ 池袋演劇祭実行委員会   池袋演劇祭実行委員会事務局☎03-3985-0960  第40回豊島区文化祭 「秋の茶会」 10/5(土) 10 : 00〜15 : 00 豊島区立目白庭園 赤鳥庵(豊島区目白3-20-18) [席主]広間:永沼宗舟(表千家) 次の間:伊藤宗徳(江戸千家)   1,500円(お茶券2席分)   事業企画グループ 東京佼成ウインドオーケストラ演奏会に 豊島区在住・在勤の方15組30名様ご招待 10/5(土) 14:00開演(13:00開場) 東京芸術劇場 コンサートホール(豊島区西池袋1-8-1) メールにて①〒住所②氏名③年齢④性別⑤電話番号を記入の上、[email protected]まで申込み。 みんなのシリーズ第4弾 『能でよむ〜漱石と八雲〜』 明治時代を代表する文豪、夏目漱石と小泉八雲。 二人の奇妙な縁を“ 能 ”と“ 怪談 ”をキーワードに読み解きます。 11/9(土)・10(日) 各日14 : 00開演 あうるすぽっと [演目]『夢十夜』より「第三夜」 『吾輩は猫である』 『耳なし芳一』   安田登、玉川奈々福、塩高和之 ほか 全席指定 一般:2,000円 中高生:1,000円  子ども:500円 障がい者割引:1,800円 としまチケットセンター、チケットぴあ ほか   あうるすぽっと Echika 池袋ギャラリー 「池袋の秋2019」パネル展 ふくろ祭り、東京よさこい、東京芸術祭といった 秋の池袋を舞台に繰り広げられる「祭り」を紹介します。 開催中〜9/29(日) 6 : 00〜23 : 00 Echika 池袋ギャラリー(東京メトロ有楽町線・副都心線「池袋駅」構内 連絡通路) 無料   活動支援グループ 怪物くん・サイボーグ009・天才バカボンの モニュメント設置記念展 開催中〜11/30(土) 10 : 00〜18 : 00 ※10月以降17:00閉館/終了日は予定 豊島区トキワ荘通りお休み処 無料   月曜日(祝日の場合は翌平日) としま国際アート・カルチャーフォーラム 指揮者 西本智実が語る音楽の道 ロード 〜地球儀を傍らに〜 9/25(水) 18 : 30開演 としまセンタースクエア(豊島区庁舎1F ) 西本智実(指揮者)   100名(要事前申込/応募多数の場合は抽選)   全席自由 1,000円  ①氏名(ふりがな)②電話番号③ FAX 番号④「『西本智実が語る音楽の道』参加希望」と明記の上、 FAX(03-3984-0865)で申込み。詳細は要問合せ。 としま国際アート・カルチャーフォーラム実行委員会事務局☎03-3590-7119(平日9:00〜17:00 ) 民俗芸能 inとしま関連ワークショップ 「としま太鼓道場 秩父屋台囃子体験」 10/12(土)〜11/4(月・休) 全4回 詳細は財団ホームページまで https://www.toshima-mirai.or.jp/   事業企画グループ 区民参加によるアートステージ 「音楽を楽しむワークショップ」参加者募集 練習:10/13(日)〜12/21(土) 全7回 本番:12/22(日) 詳細は財団ホームページまで https://www.toshima-mirai.or.jp/   事業企画グループ 「区民で祝う新区民センター (仮) 」出演団体 および 企画募集 としま区民センター 多目的ホールのオープニングを飾る文化芸術団体の企画を募集します。 2020年1月11日(土)・12日(日) としま区民センター 多目的ホール 9月末頃より開始予定   豊島区在住・在勤の方を中心に構成された文化芸術団体 ※出演団体は選考により決定 詳細は財団ホームページにてご確認ください https://www.toshima-mirai.or.jp/   あうるすぽっと 地域演劇交流イベント 「# 演劇的な一日in大塚2020」参加団体募集 詳細は財団ホームページでご確認ください https://www.toshima-mirai.or.jp/center/e_otsuka   南大塚地域文化創造館 東アジア文化都市2019豊島 舞台芸術部門スペシャル事業 Oeshiki Project ツアーパフォーマンス《 BEAT》 江戸時代から続く「御会式」の太鼓の音やリズムに着目したツアーパフォーマンス。参加者は地図や目印を頼りに、 市民パフォーマーを探し出し、様々な街角で同時多発的に太鼓のセッション・即興ライブパフォーマンスを繰り広げながら 御会式へと合流。ツアーパフォーマンスに参加する方、街中で目撃する方どちらも御会式を新たな視点で体験できます。 10/16(水)・17(木)・18(金) 各日18 : 00開始〈予定〉 受付:西池袋公園  解散:雑司が谷「 子母神堂」周辺 一般:3,500円 ほか ※各種割引あり。詳細は専用ホームページをご覧ください。 https://culturecity-toshima.com/event/998/   としまチケットセンター   東アジア文化都市2019豊島実行委員会事務局☎03-4566-2841 © 赤塚不二夫 © 石森プロ © 藤子スタジオ 豊島区民 先行発売 9/9 (月) 豊島区民 先行発売 9/7 (土) 一般発売 9/8 (日) 一般発売 9/28 (土) 豊島区民 先行発売 9/7 (土) 一般発売 9/8 (日) 発 売 9/14 (土) ©HARU 日本舞踊 令和の饗宴 ryouran hyakka 長唄 七福神船出勝鬨 清元 北州 地唄 邯鄲 清元 長唄 喜撰 西川箕乃助 花柳寿楽 花柳 基 藤間蘭黄 山村友五郎 吾妻徳穂 井上八千代 中村梅彌 花柳 基 午後6時 開演 11月6日(水) 2019年 (午後5時 開場) 主催  一般社団法人五耀會 公益財団法人としま未来文化財団 / 山村友五郎 藤間蘭黄 花柳 基 花柳寿楽 西川箕乃助 (司会) 町 亞聖 中村梅彌 吾妻徳穂 井上八千代 清元栄吉連中 杵屋五吉郎連中 藤舎呂英連中 富山清琴 © 和知明 展 示 展 示 締 切 9/20 (金) 締 切 9/30 (月) 締 切 10/1 (火) © 塩澤秀樹 組踊「執心鐘入」より 締 切 9/27 (金) 締 切 9/10 (火) 本紙読者に限り 申込締切延長 1 2 3

Upload: others

Post on 06-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Brillia HALL...観る・聴く 東アジア文化都市2019豊島 祭事・芸能部門スペシャル事業 東アジア文化都市2019豊島 祭事・芸能部門スペシャル事業

観る・聴く

観る・聴く

東アジア文化都市2019豊島祭事・芸能部門スペシャル事業

東アジア文化都市2019豊島 祭事・芸能部門スペシャル事業

見るものをいにしえの世界へと誘う圧巻のパフォーマンス。クリエイティブカンパニーNAKED(ネイキッド)が空間演出で華を添えるスペシャル版を上演!

舞い遊ばん!躍り狂

はん!

美女が舞い、獅子が跳ね、神が打つ。見所満載の新演出能!能楽の魅力を探求(クエスト)する新たな鑑賞体験。

9/22㊐ 11:00 開演演 アイヌ民族舞踊、西馬音内盆踊り、長崎獅子舞、郡上踊り、  阿波踊り、エイサー、中国の民俗舞踊、風

プ ン ム ル

物(韓国) ほか備 第二会場あり(東武百貨店 池袋店8F スカイデッキ広場)¥ 観覧無料   当日直接会場へ(予約不要)

感じよう、踊りのグルーヴを! 地域に根ざした舞踊が集結。輪踊りやトークセッションなどで民俗舞踊の魅力を発信。

11/10㊐ 18:00 開演東京建物 Brillia HALL17:00頃からHareza 池袋にてプレ・パフォーマンスあり

[総合演出]野村万蔵[出演]野村万蔵 ほか総勢150名

¥ 観覧無料・要入場券(入場フロア指定・自由席)事前申込制

公演当日16:00 から劇場正面にて当日入場券も配布予定(3 階席/定員に達し次第締切)。

備 詳細は財団ホームページにてご確認くださいhttps://www.toshima-mirai.or.jp/事業企画グループ

IKEBUKURO薪能 このほしでひとはおどる-民俗舞踊フェスティバル-

伝統芸能@野外公園会 東池袋中央公園(豊島区東池袋3-1-6) ※雨天決行、荒天中止

備 詳細は財団ホームページをご覧ください https://www.toshima-mirai.or.jp/ 問 事業企画グループ

9/21㊏ 18:00 開演

[演目]「能楽 Qクエストuest 」(新演出能―能「皇帝・楊貴妃」「石橋」「小鍛冶」より)

演 観世喜正、森常好 ほか¥ 整理番号付自由席 2,000円(ブロック指定)

としまチケットセンター

(17:15 開場)

©梁丞佑

大田楽いけぶくろ絵巻

東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ受付開始 9/7㊏

残券僅少

あうるすぽっと中央図書館あうるすぽっと中央図書館

サンシャインシティサンシャインシティ

東池袋駅東池袋駅

首都高速道路

首都高速道路

豊島岡女子学園豊島岡女子学園

豊島区役所豊島区役所

ガソリンスタンドガソリンスタンド

郵便局郵便局

南池袋公園南池袋公園

グリーン大通り

チケットのお求めは

☎ 03-5391-0516 東京都豊島区東池袋4-5-2ライズアリーナビル 3F

東京メトロ「東池袋駅」6・7番出口直結

としまチケットセンター

※各公演とも原則、未就学児の入場はご遠慮ください(詳細は各公演情報でご確認ください)。※車いす席をご希望の場合は、お電話にてお問合せください。※チケット購入後のキャンセル・変更はできません。 ※学生割引は入場時に学生証をご提示ください。 ※都合により出演者・演目・曲目・曲順などが変更されることがあります。

電話受付 10:00~17:00窓口営業 10:00~19:00

10:00 ~ 17:00

としまチケットセンター

その他のプレイガイド ◎東京芸術劇場ボックスオフィス 0570-010-296 ◎チケットぴあ https://t.pia.jp/ ◎イープラス https://eplus.jp/

https://www.toshima-mirai.or.jp/

11/1(金)より、新規オープンする「としま区民センター」1Fに

移転いたします

としま未来文化財団

92019

〒171-0022 豊島区南池袋2-34-5 藤和第2ビル2FTEL:03-3590-7581(代表) FAX:03-3984-08652019年9月5日号(毎月5日発行) 発行部数/70,000部(偶数月)・120,000部(奇数月)

No. 303

舞い遊ばん!

躍り狂はん!

11/10㊐

大田楽いけぶ

くろ絵巻

Ⓒ前澤秀登Ⓒ赤坂久美

Ⓒ赤坂久美 東京建物 Brillia HALL

プレオープン

こけら落としシリーズ

▶P1、2

としま未来文化財団情報紙 みらい

文化文化 (区民教室)カレッジ 受講生募集中▶P5-6

●開場表記がない催しは、開演の30分前開場です ●催しのチケット発売・申込受付の開始時刻は、特記がないかぎり10:00からとなります

お問合せは裏面の「各催しの問合せ先一覧」をご覧ください問合せ先電話番号、Eメールなどが記載されている場合は、そちらにお問合せください

日 日時 会 会場 演 出演 講 講師 曲 曲目 対 対象 定 定員 ¥ 料金 募 募集期間 申 申込 休 定休日 備 備考 主 主催 問 問合

観る・聴く

東京建物 Brillia HALL プレオープン

日本舞踊 華麗なる彩り日 10/26(土) 15:00開演  会 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)演 としま区日本舞踊家集団、日本舞踊ワークショップ参加の子どもたち¥ 全席指定� S席 一般:5,000円 小学生:1,000円 A席 一般:3,000円 小学生:500円申 �としまチケットセンター  問 事業企画グループ

東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ東アジア文化都市2019豊島 祭事・芸能部門スペシャル事業

第31回民俗芸能inとしま日 11/4(月・休) 13:30開演  会 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)演 �冨士元囃子・寿獅子、長崎獅子舞、雑司ヶ谷鬼子母神御会式万灯練供養、秩父屋台囃子 �※韓国の伝統芸能出演予定。詳細は要問合せ。

¥ 入場無料(要事前申込/先着順)  申 財団ホームページ申込フォームから https://www.toshima-mirai.or.jp/  問 事業企画グループ

東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ

百花繚乱 日本舞踊 令和の饗宴日本舞踊界の第一線で活躍中の名手たちが、日本舞踊の真髄をご覧に入れます。日 11/6(水) 18:00開演(17:00開場)  会 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)演 �吾妻徳穂、井上八千代、中村梅彌、西川箕乃助、花柳寿楽、花柳基、藤間蘭黄、山村友五郎 ほか¥ 全席指定 S席:5,000円 A席:3,000円 B席:1,000円  申 としまチケットセンター、イープラス ほか  問 事業企画グループ

東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ2019年度日本博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業/ユネスコ無形文化遺産

琉球芸能の美と心 組踊「執心鐘入」との交感

人間国宝が特別出演。300年の歴史を誇る、琉球文化の結晶「組踊」ほかをご覧いただきます。日 11/7(木) 19:00開演(18:00開場)  会 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)  ¥ 全席指定 S席:2,500円 A席:1,000円  申 としまチケットセンター、チケットぴあ ほか  問 東京建物�Brillia�HALL�劇場運営課  主 文化庁/独立行政法人日本芸術文化振興会/組踊上演300周年記念事業実行委員会

東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ西本智実 演出・指揮 INNOVATION OPERA『ストゥーパ 〜新

しん

卒そ

塔と

婆ば

小こ

町まち

〜』日 11/16(土) 16:00開演 11/17(日) 14:00開演 ※開場は各開演の1時間前会 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)演 �小野小町:佐久間良子 従僧/深草少将:中村扇雀 僧:杜けあき ほか�管弦楽:イルミナートフィルハーモニーオーケストラ 合唱:イルミナート合唱団&川村学園コーラス部�

¥ �全席指定� S席 一般:8,000円 友の会・豊島区民割引:4,000円� A席 一般:5,000円 友の会・豊島区民割引:2,500円 学生:1,500円

申 �としまチケットセンター、チケットぴあ、イープラス  問 �東京建物�Brillia�HALL�劇場運営課

東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ東アジア文化都市2019豊島 舞台芸術部門スペシャル事業

コンドルズ×豊島区民

『Bridges to Babylon ―ブリッジズ・トゥ・バビロン― 』近藤良平率いるダンスカンパニー、コンドルズが公募による参加者と共に創る新作ダンス公演。

「祝祭」をテーマに活きる力がみなぎる、エネルギッシュでとびきり楽しい作品をお届けします。日 11/20(水)・21(木)・22(金) 各日19:00開演 11/23(土・祝) 12:00開演会 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)¥ 全席指定� S席 一般:3,000円 U24:1,500円 豊島区民割引:2,500円�

 A席 一般:1,500円 U24:1,000円 � 子ども(5歳〜小学生)S・A席:500円 ほか

申 �としまチケットセンター、チケットぴあ、イープラス ほか  備 託児あり  問 あうるすぽっと

東京建物 Brillia HALL こけら落としシリーズ

『志の輔らくご 〜歓喜の歌〜』豊島区民の皆様に限り、一般発売に先駆けて先行抽選受付を実施します。日 12/19(木)・20(金)・21(土)・22(日) 各日15:00開演  会 東京建物 Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)  ¥ 全席指定 S席:6,000円 A席:5,500円申 �<先行抽選受付>9/9(月)12:00〜9/17(火) �結果発表�9/20(金)�WEBエントリー https://toshima-theatre.jp/ticket/  電話エントリー�☎0570-084-637(専用コード:8294)�<一般発売>としまチケットセンターWEB・通常電話(☎03-5391-0516)にて受付。発売初日の窓口販売はございません。

主 パルコ/ブリーゼアーツ  問 としまチケットセンター

お知らせ

「池袋西口公園野外劇場」11月オープン!11月16日(土)、池袋駅西口に新たなランドマークが出現! 迫力の大型ビジョンと おしゃれなカフェを併設した野外劇場がオープン。本年12月以降の劇場利用申込みも受付中です。利用料・使用時間など詳細は劇場ホームページにてご確認ください https://iwgp-management.com/備 オープニング記念公演『マハーバーラタ』開催決定。詳細は次号にて。  問 野外劇場運営グループ

第52回ふくろ祭り/第20回東京よさこい日 9/28(土)・29(日) 御輿の祭典 ふくろ祭り  10/12(土)・13(日) 踊りの祭典 東京よさこい�会 池袋駅西口駅前広場、池袋アゼリア通り ほか ※雨天決行、荒天中止  主 問 ふくろ祭り協議会�☎03-3986-7915 https://www.yosakoitokyo.gr.jp/

締 切10/4(金)

© 青木司

西本智実 © 塩澤秀樹

観る・聴く

まちが劇場になる秋!

第31回池袋演劇祭1か月間にわたり豊島区&近郊の16会場で公演する50団体が演劇祭に参加。 お気に入りの団体や役者を見つけてみてください!

日 9/1(日)〜30(月)  会 あうるすぽっと、南大塚ホール、東京芸術劇場 シアターウエスト ほか ※参加団体・演目ほか詳細は演劇祭ホームページをご覧ください https://ikebukuroengekisai.jp/

主 池袋演劇祭実行委員会  問 池袋演劇祭実行委員会事務局�☎03-3985-0960 

第40回豊島区文化祭「秋の茶会」日 10/5(土) 10:00〜15:00  会 豊島区立目白庭園 赤鳥庵(豊島区目白3-20-18)[席主]広間:永沼宗舟(表千家) 次の間:伊藤宗徳(江戸千家)  ¥ 1,500円(お茶券2席分)  申 問 事業企画グループ

東京佼成ウインドオーケストラ演奏会に 豊島区在住・在勤の方15組30名様ご招待日 10/5(土) 14:00開演(13:00開場)  会 東京芸術劇場 コンサートホール(豊島区西池袋1-8-1)申 問 メールにて①〒住所�②氏名�③年齢�④性別�⑤電話番号を記入の上、[email protected]�まで申込み。

みんなのシリーズ第4弾 『能でよむ〜漱石と八雲〜』明治時代を代表する文豪、夏目漱石と小泉八雲。 二人の奇妙な縁を“能”と“怪談”をキーワードに読み解きます。日 11/9(土)・10(日) 各日14:00開演  会 あうるすぽっと  [演目]『夢十夜』より「第三夜」�『吾輩は猫である』�『耳なし芳一』  演 �安田�登、玉川奈々福、塩高和之 ほか¥ 全席指定 一般:2,000円 中高生:1,000円 �子ども:500円 障がい者割引:1,800円

申 としまチケットセンター、チケットぴあ ほか  問 あうるすぽっと

Echika池袋ギャラリー 「池袋の秋2019」パネル展ふくろ祭り、東京よさこい、東京芸術祭といった 秋の池袋を舞台に繰り広げられる「祭り」を紹介します。日 開催中〜9/29(日) 6:00〜23:00 会 Echika池袋ギャラリー(東京メトロ有楽町線・副都心線「池袋駅」構内 連絡通路)  ¥ 無料  問 活動支援グループ

怪物くん・サイボーグ009・天才バカボンの モニュメント設置記念展日 開催中〜11/30(土) 10:00〜18:00 ※10月以降17:00閉館/終了日は予定会 問 豊島区トキワ荘通りお休み処  ¥ 無料  休 月曜日(祝日の場合は翌平日)

参加する

としま国際アート・カルチャーフォーラム

指揮者 西本智実が語る音楽の道ロード

〜地球儀を傍らに〜日 9/25(水) 18:30開演  会 としまセンタースクエア(豊島区庁舎1F)講 西本智実(指揮者)  定 100名(要事前申込/応募多数の場合は抽選)  ¥ 全席自由 1,000円 申 ①氏名(ふりがな)②電話番号�③FAX番号�④「『西本智実が語る音楽の道』参加希望」と明記の上、�FAX(03-3984-0865)で申込み。詳細は要問合せ。

問 としま国際アート・カルチャーフォーラム実行委員会事務局�☎03-3590-7119(平日9:00〜17:00)

民俗芸能inとしま関連ワークショップ

「としま太鼓道場 秩父屋台囃子体験」日 �10/12(土)〜11/4(月・休) 全4回会 対 ¥ 詳細は財団ホームページまで https://www.toshima-mirai.or.jp/  申 問 事業企画グループ

区民参加によるアートステージ

「音楽を楽しむワークショップ」参加者募集日 �練習:10/13(日)〜12/21(土) 全7回  本番:12/22(日) 会 対 ¥ 申 詳細は財団ホームページまで https://www.toshima-mirai.or.jp/  問 事業企画グループ

「区民で祝う新区民センター(仮)」出演団体および企画募集としま区民センター 多目的ホールのオープニングを飾る文化芸術団体の企画を募集します。日 �2020年1月11日(土)・12日(日)  会 �としま区民センター 多目的ホール募 9月末頃より開始予定  対 豊島区在住・在勤の方を中心に構成された文化芸術団体 ※出演団体は選考により決定申 詳細は財団ホームページにてご確認ください https://www.toshima-mirai.or.jp/  問 あうるすぽっと

地域演劇交流イベント 「#演劇的な一日in大塚2020」参加団体募集対 申 詳細は財団ホームページでご確認ください https://www.toshima-mirai.or.jp/center/e_otsuka  問 南大塚地域文化創造館

東アジア文化都市

東アジア文化都市2019豊島 舞台芸術部門スペシャル事業

Oeshiki Project ツアーパフォーマンス《BEAT》江戸時代から続く「御会式」の太鼓の音やリズムに着目したツアーパフォーマンス。参加者は地図や目印を頼りに、 市民パフォーマーを探し出し、様々な街角で同時多発的に太鼓のセッション・即興ライブパフォーマンスを繰り広げながら 御会式へと合流。ツアーパフォーマンスに参加する方、街中で目撃する方どちらも御会式を新たな視点で体験できます。日 �10/16(水)・17(木)・18(金) 各日18:00開始〈予定〉  会 �受付:西池袋公園  解散:雑司が谷「 子母神堂」周辺¥ 一般:3,500円 ほか ※各種割引あり。詳細は専用ホームページをご覧ください。 https://culturecity-toshima.com/event/998/  申 としまチケットセンター  問 東アジア文化都市2019豊島実行委員会事務局�☎03-4566-2841�

© 赤塚不二夫 © 石森プロ © 藤子スタジオ

豊島区民先行発売9/9(月)

豊島区民先行発売9/7(土)

一般発売9/8(日)

一般発売9/28(土)

豊島区民先行発売9/7(土)

一般発売9/8(日)

発 売9/14(土)

©HARU

百花繚乱百花繚乱百花繚乱 日本舞踊

令和の饗宴

ryouranhyakka

長唄 七福神船出勝鬨

清元 北州

地唄 邯鄲

清元 長唄 喜撰

西川箕乃助 花柳寿楽 花柳 基 藤間蘭黄 山村友五郎

吾妻徳穂

井上八千代

中村梅彌お梶

花柳 基喜撰法師

西川扇左衛門西川扇衛仁

西川大樹

西川箕乃三郎

花柳輔蔵

花柳静久郎

花柳登貴太朗

花柳楽人

午後6時開演11月6日(水)2019年

(午後5時開場)

(2019年11月1日オープン / 池袋駅東口より徒歩約5分)

主催  一般社団法人五耀會公益財団法人としま未来文化財団/

山村友五郎藤間蘭黄花柳 基花柳寿楽西川箕乃助

(司会)町 亞聖

中村梅彌吾妻徳穂 井上八千代

清元栄吉連中杵屋五吉郎連中

藤舎呂英連中富山清琴

© 和知明

展 示

展 示

締 切9/20(金)

締 切9/30(月)

締 切10/1(火)

© 塩澤秀樹

組踊「執心鐘入」より

締 切9/27(金)

締 切9/10(火)

※�本紙読者に限り�申込締切延長

1 2 3