r本体とパッケージのインストール macintosh -...

Post on 01-Apr-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

2015.04.03版 1

R本体とパッケージのインストールMacintosh版

東京大学・大学院農学生命科学研究科アグリバイオインフォマティクス教育研究プログラム

門田幸二(かどた こうじ)kadota@iu.a.u-tokyo.ac.jp

http://www.iu.a.u-tokyo.ac.jp/~kadota/

R本体は最新のリリース版、Rパッケージは「必要最小限プラスアルファ」の推奨インストール手順を示します。

R本体のインストール

22015.04.03版

R本体は最新版(リリース版)のインストールが基本です。

R本体のインストール

32015.04.03版

右下のページで、下のほうに移動すると*.pkgがみられます。

R本体のインストール

42015.04.03版

R-3.X.Y-marvericks.pkgをクリック

R本体のインストール

52015.04.03版

「ダウンロード」フォルダ中にあるインストーラを実行

R本体のインストール

62015.04.03版

基本は、言われるがままに「続ける」を押す。

R本体のインストール

72015.04.03版

基本は、言われるがままに「続ける」を押す。

R本体のインストール

82015.04.03版

「同意する」を押す。

R本体のインストール

92015.04.03版

「インストール」を押す。

R本体のインストール

102015.04.03版

「インストール」を押す。

R本体のインストール

112015.04.03版

これでR本体のインストールは完了です

PC環境設定

122015.04.03版

ファイルの拡張子を明示させる作業です

PC環境設定

132015.04.03版

「すべてのファイル名拡張子を表示」にチェックが入っていることを確認。

Rの起動

142015.04.03版

「アプリケーション」 - 「R.app」を起動

Rの起動

152015.04.03版

起動直後の状態です

Rの終了

162015.04.03版

通常のソフトウェアと同様、左上の赤丸ボタンを押せばよい。

Rの終了

172015.04.03版

「ワークスペースのイメージファイルを保存しますか?」というダイアログが出るが、最初のうちは「保存しない」でよい。(間違って「保存」を押してしまっても.Rapp.historyというドットから始まる隠しファイルが作成されるだけなので特に問題はない。ユーザ名kadotaの環境では、/Users/kadota/.Rapp.historyにイメージファイルが自動作成される。尚、隠しファイルは通常は表示されない。

Rパッケージのインストール

182015.04.03版

「必要最小限プラスアルファ」の推奨インストール手順を示します。

Rパッケージのインストール1

192015.04.03版

R本体を起動

Rパッケージのインストール2

202015.04.03版

CRANから提供されているパッケージのインストールを行います。枠内のコードを全選択し、右クリックでコピーしたところ。

Rパッケージのインストール2

212015.04.03版

Rコンソール画面上でペースト

Rパッケージのインストール2

222015.04.03版

ペースト直後の状態。「リターンキー」を押す。

Rパッケージのインストール2

232015.04.03版

どこからダウンロードするかを聞かれているので、①近いところを指定して、②OKボタンを押す。

Rパッケージのインストール2

242015.04.03版

パッケージのインストールがスタートします。東大有線LAN環境では、数分程度で起動直後と同じコマンド入力待ち状態(>)になります。

Rパッケージのインストール3

252015.04.03版

Bioconductorから提供されているパッケージのインストールを行います。約2時間かかります。コンピュータがスリープ状態にならないようにしておきましょう。

Rパッケージのインストール3

262015.04.03版

枠内を全選択し、右クリックでコピーしたところ。

Rパッケージのインストール3

272015.04.03版

Rコンソール画面でペースト直後の状態。「リターンキー」を押す。

Rパッケージのインストール3

282015.04.03版

インストール途中経過の状態(左上)と終了後の状態(右下)

Rパッケージのインストール4

292015.04.03版

Bioconductorから提供されているパッケージのうち、一つ一つのサイズが大きいゲノム配列パッケージ群のインストールを行います。R本体は、一旦終了して再起動してもいいし、前のスライドの続きからやってもよい。約1時間。

Rパッケージのインストール4

302015.04.03版

インストール途中経過(左上)と、終了後の状態(右下)。

パッケージインストール確認

312015.04.03版

パッケージが正しくインストールされているかを確認します。まず、Biostringsというパッケージの読み込みができるかどうかを調べるべく、「library(Biostrings)」と打ってリターンキーを押す。

パッケージインストール確認

322015.04.03版

こんな感じでエラーメッセージが出ていなければOK。

パッケージインストール確認

332015.04.03版

カーソルが黒矢印部分にあることを確認。キーボードの上矢印キーを1回押すと、直前に打ち込んだコマンドが表示される。もう一度リターンキーを押して実行すると、何のメッセージも表示されなくなる。これもエラーが出ていないのでOK。

パッケージインストール確認

342015.04.03版

カーソルの位置に注意して、キーボードの上矢印キーを1回押して直前に打ち込んだコマンドを利用するなどして、次のShortReadパッケージの確認を行う。

パッケージインストール確認

352015.04.03版

ShortReadパッケージの読み込みも、エラーメッセージが出ていないことからうまくいっていることがわかる。

パッケージインストール確認

362015.04.03版

スペルミスに注意

パッケージインストール確認

372015.04.03版

最後にTCCパッケージのインストール確認。これはうまくいった場合の成功例。

エラー遭遇例と対処法

382015.04.03版

これはTCCパッケージが要求している「RcppArmadilloパッケージがないからだめ!」と文句を言われている例です。

エラー遭遇例と対処法

392015.04.03版

基本的な対処法は、文句を言われたパッケージのみ、個別にインストールすることです。

エラー遭遇例と対処法

402015.04.03版

ここでの目的は、RcppArmadilloパッケージの個別インストール。①既存のR;コードをテンプレートとして利用すべくコピー。②任意のテキストエディタにペーストして、パッケージ名部分のみ変更します。

エラー遭遇例と対処法

412015.04.03版

ここではMac付属の「テキストエディット」にペーストして、パッケージ名部分のみ変更します。二重クォーテーション(“”)部分が勝手に変更されます。これが原因でエラーが出ることはわかっていますが、とりあえずRコンソール画面上でペーストしてリターン。

エラー遭遇例と対処法

422015.04.03版

正しい二重クォーテーションに手動で変更したのち、再度コピペ。

エラー遭遇例と対処法

432015.04.03版

今度はエラーメッセージを吐かずにインストールがうまくいっている。

エラー遭遇例と対処法

442015.04.03版

もう一度「library(TCC)」と打ち込んで確認。さきほどこけたRcppArmadilloのところでつまづくことなくTCCパッケージのロードに成功していることがわかる。

エディタに注意

452015.04.03版

二重クォーテーション問題を避けるべく、R付属のエディタを利用するのが無難だと思います。

エディタに注意

462015.04.03版

R付属のエディタだと、該当部分を変更しても二重クォーテーションが不変であることがわかります。

余談

472015.04.03版

インストールされたRパッケージたちは、「パッケージとデータ – パッケージマネージャ」で眺めることができます。

余談

482015.04.03版

パッケージ群の実体は、R本体のバージョンが3.1.Yの場合は、「/Library/Frameworks/R.framework/Versions/3.1/Resources/library」

にあります。

top related