how to make a cutting wiring board by desktop cnc

Post on 17-Jul-2015

213 Views

Category:

Engineering

5 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

パーソナルCNCで切削基板を作ってみよう(今回は片面のみ)

18-MAR-2013

今岡工学事務所

今岡 通博

=== 弊社顧客向け社内研修資料より抜粋 ===

【プロフィール】 愛媛県松山市在住。今岡工学事務所代表。主に組込系のハード及びソフトの開発。最近は FPGAを用いたカスタムチップの開発を請負う。本業のかたわら、技術評論社のソフトウエアデザイン及び電波新聞社の電子工作マガジン、日経 Linux 等に寄稿。その他各種オンライメディアに記事を提供。今まで日本 Androidの会のイベントや雑誌を通して Androidデバイスで動作する音声認識ロボット「ドロンくん」や放射線自動観測 BOT「 Imaocande」などを発表。

@imaocaimaoca@gmail.com

プリント基板  VS 手半田配線

プリント基板の製造工程

デスクトップ CNC の登場

+ ImaocaDrill+ImaocaDXF

CNC で切削基板を作成することで工程を短縮

コスト比較 PCB 切削基板

固定費

流動費

JW-CAD で切削データを作成大野基板製作所

http://www.mirai.ne.jp/~sohno/CCP.html

http://www.eleki-jack.com/KitsandKids2/2012/02/imodelaim01winstar_pcb_for_imo.html

iModela での切削例

Schematic. Layout. Autorouter. Three modules embedded in a single interface.

EAGLE PCB Software

Imaoca DXF

Imaoca Drill

フィードバック

デザインとフィードバックのサイクルの短縮

Eagle PCB Software によるレイアウト作成(片面)

・切削面を裏面としてレイアウトを作成・切削に適するように切削ルートを直線のみに修正・ミラー機能で切削面を第一レイヤーに移動・原点に切削ルートを入れる・ ULP から ImaocaDXF を選択し切削ルートを DXF ファイルとして出力・ ULP から ImaocaDrill を選択しドリルデータを NCDファイル( G-CODE )として出力

NCVC で DXF ファイルからG-CODE に変換

・ NCVCで DXFファイルを読み込む

・右クリックで原点を指定(左下に設定)

・右クリックで NCデータの生成 ->標準生成

Eagle(ULP) → ドリルデータ( G-CODE )

Eagle(ULP) → 切削ルートデータ (DXF)

NCVC で DXF から G-CODE に変換

デモ手順

・ Eagleでレイアウト作成

・切削データとドリルデータを出力

・ NCVC切削データを G-CODEに変換

・ NCVCで G-CODEを確認

・ CNCで切削(オプション)

基板切削用V字カッター

1mm エンドミル

片面生基板(ベークライト)

用意するもの その1

捨て板

生基板に穴あけなどの加工をする際、下に敷いてご利用ください。捨て板と生基板は両面テープで固定

用意するもの その2

両面基板切削例

今回のワークショップは片面基板までですが、次回は両面基板の切削に挑戦してみましょう。

Thank you.

Do you have any questions?

top related