戦略的環境アセスメント(sea) 世界銀行でのsea (1) …...

Post on 26-Feb-2020

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

戦略的環境アセスメント戦略的環境アセスメント(SEA)(SEA)   温暖化対策ツールとしての温暖化対策ツールとしての   可能性と課題可能性と課題

途上国における温暖化対策~責任ある支援とは?2009年3月11日

小林隼人

戦略的環境アセスメント戦略的環境アセスメント–– 温暖化対策ツールとしての可能性と課題温暖化対策ツールとしての可能性と課題

1. 戦略的環境アセスメント(SEA) とは2. 世界銀行でのSEA3. パイロットプログラム4. 温暖化対策ツールとしてのSEA5. 戦略的な温暖化対策の実現にむけて

戦略的環境アセスメント戦略的環境アセスメント(SEA)(SEA)� 政策(Policy), 計画 (Plan), プログラム

(Program) ,” PPP を対象とする環境アセスメント

� 早い段階からより広範な環境配慮を行うための仕組みとして期待

� 先進国のみならず、途上国でも導入が進む 

    開発援助機関での知見の共有    OECD DAC. SEA Guideline. 2006

� 日本では地方自治体レベルでの導入実績

世界銀行での世界銀行でのSEA (1) SEA (1)

safeguards/EA Environment Strategy(2001)

 OP/BP 8.60 (2004)

An analytical and participatory approach for mainstreaming and upstreamingenvironmental and social considerations in policies, plans and programs to influence decision-making and implementation processes at the strategic level.

世界銀行での世界銀行でのSEA (2)SEA (2)

• 影響評価

• 技術的解決策

• プロジェクト

• 政策・ガバナンス・キャパシティ

• より上位段階での 環境配慮

*政策融資(DPL)の増加に対応

パイロットプログラム (2005 – )� ガバナンスに焦点を当てた

新しいアプローチ (institutions-centered)

� 異なるセクター、異なる大陸でテスト?ケニア、シエラレオネ、中国、パキスタン etc.?森林、運輸、採取産業

� 温暖化 SEA – 今後実施の可能性あり

世界銀行での世界銀行でのSEA (3)SEA (3)

シエラレオネ採取産業シエラレオネ採取産業SEASEA

�採取産業 -貧困削減の鍵� Blood Diamond�現地キャパシティ

 セクターのサステナビリティ向上のためのツールとして SEA 実施

Artisanal diamond mining in Sierra Leone

Industrial diamond mining in Sierra Leone

SEASEA実施のプロセス実施のプロセス

現状分析

環境・社会分野の優先課題

“Transmission Mechanism”

政策提言

住民参加

SE

A S

teering Com

mittee

住民参加住民参加

� 4地域でのワークショップ * 2? 優先課題の洗い出しと、そのランク付け? 地域特有の課題 vs 全域共通の課題

�フォーカスグループ? 女性、インフォーマルセクターの参加を確保

�フリータウンでのミーティング? SEA の分析と政策提言を確認・検証

活発な住民参加 = SL-SEAの鍵

SEASEAで浮かんだ重点課題で浮かんだ重点課題

Mining as sustainable

development driver

環境ガバナンス

貧困削減地元・地域インフラ

世銀プロジェクトMTAP 等へ

「戦略的」「戦略的」ななSEASEAとはとは

� 広範なステークホルダーの参加?住民参加のやり方に配慮?社会的支持-改革実施の鍵?エリート層の ”capture” を防ぐ

� 幅広い分析対象� 実際のプロジェクトとの連携

政策対話の場としてのSEA

温暖化対策としての可能性温暖化対策としての可能性

� Adaptation/適応?特に脆弱なグループに焦点?十分な適応策が取られているか?現地のキャパシティとのギャップ?大規模インフラ計画– 将来の温暖化影響

�Mitigation/ 緩和?現地のニーズと合っているか? (CDM)?コスト& ベネフィット(biofuel /food

security)

有効な有効なSEASEA実施に向けた課題実施に向けた課題

� SEAの提言実施?分析のための分析で終わらないために?現地の政治プロセス(政権交代など)の影響

�現地のキャパシティ強化?途上国の温暖化データ整備?環境社会配慮の導入の推進?現地ニーズにあった支援の実施

�分野横断的=縦横の連携

戦略的な温暖化対策のために戦略的な温暖化対策のために

�住民参加?貧困層の優先的課題?合意と実施への支持取り付け

�ガバナンス/ Institutions ?ステークホルダーのインセンティブ?複雑な意思決定プロセスへの配慮

�包括的な分析枠組み?環境・食料・エネルギー?都市開発・貧困削減

Thank you! Thank you!

小林隼人/ Hayato KobayashiDevelopment Planning Unit

The Bartlett Faculty of the Built EnvironmentUniversity College London

Email: hayato.kobayashi@ucl.ac.uk

top related