2020 no.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com...

16
2020 No.636号 葉月 ≪村ホームページ≫ ≪Facebook≫ ≪マ チ イ ロ≫ 広 報 Izumizaki-mura Fukushima-ken 村内の保育所や幼稚園ではプール開き が行われました。 7月はぐずついた天気が続きました が、晴れた日には、子ども達は元気よく 水遊びを楽しみました。 夏本番!!

Upload: others

Post on 09-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

いずみざき

82020 No.636号

葉月

≪村ホームページ≫ ≪Facebook≫≪マ チ イ ロ≫

広 報 Izumizaki-mura Fukushima-ken

 村内の保育所や幼稚園ではプール開きが行われました。 7月はぐずついた天気が続きましたが、晴れた日には、子ども達は元気よく水遊びを楽しみました。

夏本番!!

Page 2: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき 2

新しい農業委員と農地利用最適化推進委員を紹介します 問農業委員会 ☎53・2430

 任期満了に伴い、新しい農業委員(8名)が村長から任命されました。 また、農地利用最適化推進委員(8名)が改選され、農業委員会から委嘱されました。 任期は、令和2年7月20日から令和5年7月19日までの3年間です。

≪農業委員とは?≫ 農地法等に基づく許認可事務のほかに、農地等の利用の最適化(担い手への農地利用の集積と集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進)の推進のために活動しています。

担  当  区  域太田川 踏 瀬 泉崎① 泉崎②農業委員 農業委員 農業委員 農業委員

邊見 幸弥 白岩 富男 大野 厚海 鈴木三喜男推進委員 推進委員 推進委員 推進委員

橋本  修 白石 甲午 野﨑  功 鈴木 正一

担  当  区  域泉崎③ 関和久 瀬知房 北平山農業委員 農業委員 農業委員 農業委員

有賀 路夫 穗積 正徳 円谷 康夫 小林 富美雄推進委員 推進委員 推進委員 推進委員

中野目 英宏 北澤 武美 鈴木  勝 菊地  正

≪農地利用最適化推進委員とは?≫ 農業委員と力を合わせ担当区域において担い手への農地集積や、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進等の活動を行います。※農地の売買、権利移転等をお考えの方は、農業委員または農業委員会事務局へご相談ください。

Page 3: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき3

マイナポイント事業について 問企画財政係 ☎53・2409

 マイナポイントを利用するためには、マイナンバーカードの取得とマイナポイントの予約が必要です。泉崎村では、マイナンバーカードの申請や、マイナポイント予約のサポートを行っています。

マイナンバーカードをお持ちですか?

1.マイナポイント予約 IDを設定し、マイナポイントの予約をします。 日 時:4月1日(水)~8月31日(月)     8:30~18:00(原則土日祝を除く) 場 所:村役場 担当窓口 持ち物:マイナンバーカード ※予算の上限に達した場合、予約を締切る場合があります。

2.マイナポイント申込(7月1日~) キャッシュレス決済サービスを1つ選択し、マイナンバーカードと連動させます。

3.マイナポイント利用(実施予定:9月1日~) キャッシュレス決済を行うことで25%が還元されます。(上限5,000円)

マイナンバーカードの申請をお願いします。※取得には1か月程度かかります。

※マイナポイント予約・申込は市町村に加え、スマホアプリの利用やコンビニや携帯ショップ等でも行うことができます。※詳しくは総務省のホームページをご覧ください。URL:https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/pr    omotion/

マイナンバーカードの申請について問住民係  ☎53・2112

≪マイナポイント利用までの流れ≫

いいえ

はい

ポイントを買い物等に利用

STEP1マイナポイント

予約

STEP2マイナポイント

申込み

STEP3キャッシュレス

決済(お買い物、  チャージ)

STEP4マイナポイント

取得※25%還元 上限 5,000 円

STEP5 STEP6マイナンバー

カード申請・取得

マイナポイントとは? マイナポイントとは、キャッシュレス決済サービスを提供するキャッシュレス決済事業者を通じて国から付与されるポイント等の総称です。 普段使用している決済サービスから1つを選択し、マイナポイントの申し込みをすると、当該決済サービスの利用(チャージまたは購入)時に買い物等に利用できるポイント25%(上限一人5,000円まで)が付与されます。

Page 4: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき 4

泉崎村消防団長の退任及び就任について 問住民係 ☎53・2112

 泉崎村消防団の団長としてご尽力をいただいた小林成吉さん(北平山字新田)が、6月30日をもって退任され、新たな団長に、副団長の中野目正明さん(泉崎字長峯)が7月1日付けで就任しました。辞令交付は7月2日役場において行われました。 小林さんは、昭和54年に消防団員となり、以降、訓練指導部長を15年、副団長を約6年、そして平成20年7月から12年に渡り団長を務められ、火災はもとより、東日本大震災や昨年の台風19号など多くの場面で陣頭指揮をとっていただきました。長年の消防団活動、本当にお疲れさまでした。 中野目さんは、昭和58年に消防団員となり、ラッパ隊長を13年、平成20年7月から副団長を12年務められ、この度団長に就任しました。これまで培った経験を十二分に発揮され、村民の生命と財産を守るためよろしくお願いします。

ゆったり♨個室休憩プラン 大  人お一人様

~個室でゆったりお食事付プランでお疲れを癒してください~【営業時間】10:00~16:00 タオル・バスタオル付き【お 部 屋】本館和室(8畳)に、お食事をお運びいたします♪【お 子 様】中学生以下はお食事なしの¥1,000にてご休憩できます。

お食事付特製松花堂弁当

ソフトドリンク1杯付★

¥3,500(税込)

泉崎カントリーヴィレッジSPA&SPORTS PUBLIC HOTEL 泉崎さつき温泉 ☎ 53‐4211 📠📠 53‐4255

e‐mail :spa@izumizaki‐cv.com

左から久保木村長、中野目団長、小林前団長

樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 ☎53・2114

 樹木や生垣等の伐採・剪定をして適切な管理をお願いします。 車道に樹木や生垣等が張り出していると通行に支障となるだけでなく、《交通障害》を引き起こす場合があります。 樹木や生垣等が道路にはみ出していることが原因で事故等が発生した場合、所有者の方が《損害賠償責任》を問われることがあります。(民法第717条・道路法第43条) 道路での事故防止のためにも、樹木や生垣等の所有者の皆様には伐採・剪定等の適切な管理をしていただくようお願いします。(民法第233条)

 左側の樹木は道路に干渉し、歩行者、車両等の交通を妨げる可能性があります。このことが原因で事故が起きた場合、樹木の所有者の方が責任を問われる場合があります。 交通を妨げ、事故の原因をつくらないためにも、右側の樹木のように伐採・剪定等を行うよう、お願いします。

 

8月1日㈯から18日

㈫の夏休み期間中は、

村内に帰宅時間を知ら

せる子ども放送を行っ

ています。今年度の放

送を担当するのは、泉

崎第一小学校6年生、

放送委員会の穂積優愛

さんと安藤蒼空くんで

す。

夏休み子ども放送 iOS Android

夏休み子ども放送を行う安藤くん(左)と穂積さん(右)

Page 5: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき5

放課後子ども教室「開級

式」及び「子ども会議」

 

6月29日㈪今年度で4

年目となる放課後子ども

教室(地域学校協働本部

事業)の開級式が、第一

小学校体育館で行われま

した。

 

放課後子ども教室は、

地域の方々の協力を得な

がら、学習やスポーツ・

文化活動の多様な経験活

動を通して、子ども達が

安心・安全な地域社会の

中で、心豊かで健やかに

育まれる環境づくりを推

進することを目的として、

一小・二小合同、学区別、

児童クラブとの連携型で

月一回の開催を予定して

います。今年度は、新型

コロナウイルス感染症の

影響により6月より開始

し、2月の終了で全9回

の開催予定となります。

 

開級式後、出席児童77

名は、グループに分かれ

自己紹介や「爆弾ゲーム」

を行い、学区を越え互い

に交流を深めました。

 

また、子ども会議では、

自己紹介をする参加児童 開級式での教育長あいさつ

「たなばたさま」を歌う子ども達

除草作業を行った奉仕団員と民生児童委員

久保木村長にメッセージを手渡した保護司の皆さん

保育所七夕まつり

 

7月7日㈫に保育所ホ

ールにおいて、七夕まつ

りが行われました。今年

はコロナウイルス感染症

の影響で縮小しての実施

となりました。

 

始めに、パネルシアタ

ーで七夕の由来の話を聞

いた後、クラスの代表の

お友達が先生と一緒に、

願い事をかいた短冊の紹

介をしました。

 

最後にみんなで「たな

ばたさま」を歌い七夕ま

つりを楽しみました。

 

みなさんの願い事がか

なうといいですね。

社会を明るくする運動

 

この運動は、全ての国

民が犯罪や非行の防止と

犯罪や非行を犯した人の

更生について理解を深め、

それぞれの立場において

力を合わせ、犯罪や非行

のない安全で安心な地域

社会を築くための全国的

な運動で、今年で70回目

を迎えます。

 

7月2日㈭白河地区保

護司会の方々が役場を訪

れ、犯罪のない明るい社

会作りに協力を求め、内

閣総理大臣及び福島県知

事からのメッセージが久

保木村長に伝達されまし

た。

赤十字奉仕団員・民生児童

委員が駅前の除草を実施

 

6月20日㈯早朝、泉崎

村赤十字奉仕団の皆さん

が村の玄関口である泉崎

駅前周辺の環境美化を目

的に除草作業を行いまし

た。

 

この除草作業は毎年5

月に村民生児童委員協議

会の協力を得て実施して

いますが、今年は新型コ

ロナウイルス感染拡大の

影響により一カ月遅れて

の実施となりました。今

回は、合わせて約50名が

参加しました。

今年度の計画の中に「運

動の日」があることから、

どんな運動がしたいかに

ついて意見交換が行われ、

グループの代表がまとめ

た内容を発表しました。

 

子ども達の意見を参考

に、楽しく参加できる「運

動遊び」を検討したいと

思います。たくさんの人

と触れ合い多くの経験を

積み、たくましく成長し

てほしいと思います。

Page 6: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき 6

菊地幸次さん

少年補導栄誉金章受章

 

菊地さんは平成元年度

に少年補導員として委嘱

を受け、以来、31年にわ

たり、少年の非行防止活

動に尽力されました。こ

の功績に対し、警察庁長

官・全国少年警察ボラン

ティア協会長連名表彰と

なりました。泉崎村では、

初の受章となります。

 

受章報告のため役場を

訪れた菊地さんは、久保

木村長にこれまでの活動

経過や受章までの経過

等について報告し、「今

後も子ども達の安心安全

を守るため活動を続けた

い。」と話していました。

烏峠の自然を守る会

烏峠の除草清掃活動実施

 

7月5日㈰烏峠の自然

を守る会(中村勝利会長、

会員数25名)が烏峠の遊

歩道の草刈り作業とトイ

レの清掃活動を実施しま

した。

 

この活動は平成28年発

足以来、毎年恒例で今年

で5回目となり、梅雨時

期で雑草が伸びる6月下

旬から7月上旬にかけて

実施されています。

 

会員の多くは、毎日烏

峠の遊歩道を歩いて頂上

まで登っており、季節の

草花が咲き渡っている烏

峠の遊歩道管理をしなが

ら移りゆく季節を楽しん

でいます。

 

当会では、春に「かた

くり祭り」、夏と秋には

「子ども自然体験会」、冬

は「初日の出を見る会」

など季節ごとに行事を行

い、烏峠の魅力を発信し

てますが、今年は新型コ

ロナウイルス感染拡大防

止のため、密集する事業

を自粛しています。

株式会社福南建設

村教育委員会へ寄付金

 

7月10日㈮役場にて村

内企業である株式会社福

南建設の吉田喜一会長よ

り寄付金が贈呈されまし

た。

 

寄付金は村の教育の振

興に役立てて欲しいとい

う吉田会長の希望で久保

木村長と鈴木教育長に手

渡されました。

 

吉田会長と福南建設の

皆さんの想いを大切に、

村の教育活動の推進に努

めてまいります。

受章した菊地さん(右)と久保木村長

烏峠の自然を守る会の皆さん

寄付を手渡す吉田会長(中央)

トイレ清掃中の会員 除草作業中の会員

福 島 工 場/福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字坊頭窪1番地       ☎0248-53-3491・FAX0248-53-3493第二福島工場/福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字山崎山1番地3       ☎0248-54-1618・FAX0248-54-1619白 河 工 場/福島県白河市萱根月ノ入1番地21       ☎0248-21-1401・FAX0248-21-1404白河第二工場/福島県白河市萱根月ノ入1番地21       ☎0248-28-5061・FAX0248-28-5064本    社/埼玉県さいたま市大宮区土手町2丁目7番2       ☎048-650-6051・FAX048-650-5201https://www.asahi-rubber.co.jp/

Page 7: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき7

幼稚園七夕まつり会

 

7月7日㈫幼稚園で

「七夕まつり会」が行わ

れました。ホールに飾ら

れた笹竹には、親子製作

の短冊や、子ども達が一

生懸命に作った笹飾りが

飾られ、華やかな七夕の

雰囲気を味わいました。

 

集会では、代表の子ど

も達による願い事の発表、

先生方の出し物であるブ

ラックシアターを見て、

「たなばたの歌」をみん

なで歌いました。保育室

に戻ってからはアイスも

ほおばりました。

 

子ども達の短冊には、

一人ひとりの純粋な願い

が込められています。子

ども達の願い事、保護者

の方々の願い事が叶いま

すように…。

今日の晩御飯 <鶏マヨポン>

令和元年度わが家のアイディア料理コンクール入賞作品⑦★★★  今月おすすめレシピ アイディア賞 嶋村美香さん・智子さん  ★★★

◆作り方

①水菜を5センチ位に切り、お皿にまんべんなく

敷いていく。

②長ねぎを4センチくらいのぶつ切りにする。

③鶏もも肉を一口大に切る。

④③をボウルに入れ、塩、こしょう、料理酒、お

ろしニンニクを加えてよく揉みこみ、下味をつ

けておく。

⑤④に片栗粉を入れてまぶしていく。

⑥フライパンを中火で熱し、マヨネーズを大さじ

1.5程度入れ、マヨネーズが溶けたら、皮を下

にして鶏もも肉を焼く。

⑦⑥に焼き色がついたらひっくり返し、長ねぎを

入れてフタをし、中火~弱火で5分程度焼いて

フタをとる。

⑧⑦を強火でさらに焼き、残りのマヨネーズ大さ

じ1.5とぽん酢をフライパンに円を描くように

投入し、炒める。

⑨⑧が炒め終わったら、水菜の敷いてあるお皿に

盛りつけて出来上がり。

材料(4人分) : 鶏もも肉…600g、長ねぎ…1本、水菜…1株、塩…小さじ 1/2、こしょう…少々、        料理酒…大さじ1、おろしニンニク…大さじ1、片栗粉…大さじ2、        マヨネーズ…大さじ3、ぽん酢大さじ2

◆コメント 油の代わりにマヨネーズを使うことで、大人から子どもまで好きな味に仕上がっています。

園長先生から七夕の話を聞きました。

建築工事などその他☆気軽に御相談ください。

Page 8: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき 8

『噛む力』

泉崎南東北リハビリテー

ションケアセンター

 

歯科衛生士 

野崎 

友恵

 

噛む力を保つには・・・

 

みなさんのお口はお元気

でしょうか?

 

元気なお口は潤いがあり、

食べ物を味わい、安全に飲

み込むことができ、楽しく

会話ができます。しかし加

齢と共にこれらの機能が

徐々に低下している事が有

ります。

 

噛む力の衰える原因とし

て、歯の痛みがある、歯が

ぐらぐらしている、歯が抜

けてそのまま放置してい

る、入れ歯を使用していな

い、合わない入れ歯を使用

している、病気の後遺症に

よる麻痺のため噛みにくく

なってしまったなど、これ

らの要因がいくつか重なっ

て起きる事が有ります。自

分に当てはまる事は無いで

すか?

 

歯科受診をして虫歯の治

療・入れ歯作成や調整・定

期的な歯のクリーニングを

行うことで噛む力を復活さ

せることも出来ますので心

当たりが有る方はご検討く

ださい。

 

噛むことがうまくいかな

いと、以前食べていた物が

食べづらくなったり、硬い

物が苦手になってしまった

り、好きな食べ物が食べら

れなくなったり、食べたい

物ではなく食べられる物を

選んで食べるという方向へ

変化してしまう事が多いよ

うです。

 

逆に噛むことがうまくい

くと食べ物本来の味が分か

り、おいしく味わえる、肥

満の予防、唾液の分泌の向

上、全身の運動能力の向上

へと繋がります。

 

人生100年と言う時代

で、最後まで自分らしく好

きな物がお口から食べられ

るよう、今から自分のお口

のことも考えてみてはいか

がでしょうか。

診療所外来8月担当医

※都合により診療時間や医師の変更がある場合がありますので、詳しい診療案内等は当診療所へお電話にてお問い合わせください。※小児科は、医師が学校健診に出張して不在になる時間帯があります。受診の際は、あらかじめお問い合わせください。※日曜・祝祭日・年末年始の休日の当番医は☎0248-23-9909(しらかわ情報センター)で確認いただけます。

� 問泉崎南東北診療所 ☎0248-53-2415

月 火 水 木 金 土 日

午 前受付時間8:30~11:30

小林利男整形外科・内科

小林利男整形外科・内科

内藤 梓消化器内科・外科

小林利男整形外科・内科

内藤 梓消化器内科・外科

総合南東北病院心臓血管外科

内藤 梓消化器内科・外科

内藤 梓消化器内科・外科

小林奈美江眼科

内藤 梓消化器内科・外科第2.4土曜日診療

八木正樹小児科

8/20.27診療

午 後受付時間

13:30~16:00

(水曜日は14:30)

北原正樹内科・形成・皮膚・禁煙

小林利男整形外科・内科

内藤 梓消化器内科・外科14:30受付終了

小林利男整形外科・内科

内藤 梓消化器内科・外科

小林利男整形外科・内科第1土曜日診療

緑川博文心臓血管外科8/3のみ診療

内藤 梓消化器内科・外科

内藤 梓消化器内科・外科

内藤 梓消化器内科・外科第2.4土曜日診療

八木正樹小児科

8/20.27診療

小鹿山博之内科・脳外科

第3土曜日のみ診療

8/3月曜午後(14:00~ 16:30)

「地域の皆様へ」

 

新型コロナウイルス感染

症の拡大を防止するため、

次のような取り組みを行っ

ております。ご理解とご協

力をお願いいたします。

【診療所】

○診察を受ける方および付

き添いの方全員のマスク

着用、手の消毒、検温を

お願いしております。

○診療所内の消毒と換気を

毎日実施しております。

【老健施設】

○原則として、入所者への

面会・外泊を禁止してお

ります。

○通所リハビリ利用者に毎

日の体調確認と検温を実

施しております。

○施設内および送迎車両の

消毒と換気を毎日実施し

ております。

※泉崎公開講座は当面の間、

開催を見合わせます。また、

今年度の『泉崎南東北祭り』

は開催を中止いたします。

何卒ご了承ください。

【お願い】発熱症状、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)、味やにおいを感じない(味覚・嗅覚障害)などの症状がある方は、医療機関を受診する前に必ず帰国者・接触者相談センター(電話 0120-567-747)へ連絡してください。

Page 9: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき9

保健福祉総合センター ☎54・1335

令和2年度総合検診集団検診のお知らせ6月に延期しました総合検診集団検診について、下記により実施を予定しております。今年度は11月9日の追加検診は実施しませんので、この機会に受診してください。なお、コロナウイルス感染症の状況によっては、中止等になる場合がありますのでご了承ください。

※胃がん検診は実施しません。※国民健康保険の方や過去2年間に受診している方には、後日、保健協力委員が受診録等配布します。

~10月に行われる総合検診をぜひ受診してください~ 検診結果は、生活習慣との関りが大きく影響しており、毎年受診することで健康寿命を延ばすための振り返りをすることができます。◆健康寿命を延ばすために~健康泉崎21計画等から~ ①栄養バランスと塩分に気をつけよう ②日常生活の中で意識的に歩こう ③たばこを吸わない、禁煙に取り組もう ④適正体重を知り、維持しよう ⑤十分睡眠をとろう

個別検診(指定医療機関で実施)は、10月31日まで実施しております。どちらかの検診を受けてください。

<令和元年度特定健診等結果>令和元年度の特定検診等の結果をみると、肥満・糖尿・血圧・脂質検査で基準値より高い結果の方が多くみられました。

<検診内容>

月  日 受付時間(午前の部) 受付時間(午後の部) 備  考10月11日(日) 7:30~1 0:30

対象地区を指定し、時間を区切って、1時間50人までの受付とします。

10月12日(月) 7:30~1 0:30 13:00~ 1 4:0010月13日(火) 7:30~1 0:30 13:00~ 1 4:0010月14日(水) 7:30~1 0:30 13:00~ 1 4:00

検 診 名 内    容 対 象 者 持参するもの

特 定 健 康 診 査( 特 定 健 診 )

問診・身体測定・尿検査・血圧測定・診察・血液検査(肝機能・腎機能・脂質・血糖・貧血)医師の診察・心電図・眼底検査

国民健康保険加入者(40歳~74歳)

特定健康診査受診券健康保険証総合検診受診録・尿

高齢者健康診査問診・身体測定・尿検査・血圧測定・診察・血液検査(肝機能・腎機能・脂質・血糖・貧血)医師の診察・心電図・眼底検査

75歳以上 高齢者医療被保険証総合検診受診録・尿

結 核 検 診 問診・胸部エックス線撮影 65歳以上 総合検診受診録肺 が ん 検 診 問診・胸部エックス線撮影 30歳以上 総合検診受診録

大 腸 が ん 検 診 問診・便潜血反応検査 40歳以上 大腸がん検診受診録採便容器

前立腺がん検診 血液検査(PSA検査) 50歳以上男性 総合検診受診録

肝炎ウイルス検診 血液検査(C型、B型肝炎検査)40歳・45歳・50歳・55歳・60歳・65歳・70歳で受けたことがない方

総合検診受診録肝炎ウイルス検診票

肥 満 糖 尿 血 圧 脂 質BMI

25以上HbA1c(NGSP)

6.5以上収縮期血圧

140以上LDLコレステロール 140以上

年齢 受診者 基準値以 上 割合 基準値

以 上 割合 基準値以 上 割合 基準値

以 上 割合

40~49歳 22 11 50.00% 3 13.60% 1 4.50% 7 31.80%50~59歳 41 20 48.80% 6 14.60% 9 22.00% 13 31.70%60~69歳 256 87 34.00% 33 12.90% 64 25.00% 64 25.00%70~74歳 169 48 28.40% 19 11.20% 58 34.30% 34 20.10%75歳以上 216 66 30.60% 16 7.40% 59 27.30% 22 10.20%合 計 704 232 38.36% 77 11.94% 191 22.62% 140 23.76%

知事許可(般-27)第27330号 (労大臣認)1級建築塗装技能士

☎・泉崎53-4066・FAX21-6678

随時・社員(見習い可)募集中 / 社会・厚生年金・雇用保険有り

塗装【ペンキ】工事住宅からビルディングまで工場・オフィス店舗・内外塗装工事

*見積り無料 (新築・リフォームも) お電話お待ちしております

看板の事なら何でも福島県屋外広告業届出 第 30015 号

〠969-0101 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字寺前 71TEL・FAX 0248-53-4355

小林工芸( ) (    )看板     エアーブラシ設計施工

アンドンイラスト、他

Page 10: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき 10

  泉崎図書館☎53・4779

         書   名  著 者 出 版 社 請求記号おばあちゃんもこどもです いもと ようこ 金の星社 E-イパンどろぼう 柴田 ケイコ KADOKAWA E-シパックン先生のかんたん英会話①~⑤ パトリック・ハーラン 岩崎書店 K-837-ハとりかえっこ 泉 啓子 新日本出版社 K-913-イ生きる力を身につける14歳からの読解力教室 犬塚 美輪 笠間書院 YA-817-イネコばあさんの家に魔女が来た 赤坂 パトリシア KADOKAWA YA-913-アふきげんな子どもの育て方 どうして、いつもイヤイヤなの? 湯汲 英史 岩崎書店 376-ユシニアの高血圧 60歳から、75歳からの“見直し”高血圧対策 土橋 卓也 NHK出版 493-ツ鬼を切る 日本の名刀 小和田 泰経 枻出版 756-オ逃亡者 中村 文則 幻冬舎 913-ナ告解 薬丸 岳 講談社 913-ヤ

このほかにも多数入荷しています。借りたい本が貸出中の場合は予約ができます。詳しくはスタッフまで。

新 刊 案 内

お 知 ら せ

 6月26日(金)に第一小学校2年生2班が学校の授業の一環である村探検で図書館にきました。子ども達は「図書館には何冊の本がありますか?」「おすすめの本は何ですか?」など一人ひとりが考えてきた質問をしました。本の数などに驚いていましたが、これからたくさん図書館を利用してもらいたいです。

 7月15日(水)役場にて、この度、株式会社福南建設様からの浄財を活用して作製した読書通帳の贈呈式が行われました。式では、村長から髙久怜花さん(1小6年)、教育長から山田侑奈さん(2小6年)、㈱福南建設の吉田社長から金沢桜介さん(中学3年)にそれぞれ読書通帳が手渡され、吉田社長からは「子ども達のために活用していただき嬉しく思います。」と挨拶をいただきました。 この読書通帳は、本の履歴を記録しておく図書館専用の通帳です。通帳には「貸出日」「題名」「価格」が印字されます。読書通帳機は泉崎図書館に設置しています。 初回は無料、破損・紛失の場合は200円かかります。読書通帳の詳細については図書館スタッフまでお問い合わせください。

Page 11: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき11

クスや電子メールで随時受

け付けています。

 

お気軽にご相談ください。

【相談方法】

◆来所相談 

福島県自治会

館4F(福島市中町8-

2)

◆電話相談

☎024・521・7594

◇来所・電話受付時間(平日)

 

8:30~12:00

 

13:00~17:00

◆メール相談

ホームページより随時受付

問福島県労働委員会事務局

☎024・521・7594

 

個人事業税は、個人で事

業を行っている方に課税さ

れる税金です。

 

8月11日㈫付けで送付さ

れる納税通知書により納期

限までに金融機関から納め

てください。

 

また、口座振替をご利用

の方は、納期限までに預金

残高の確認をお願いします。

 

なお、口座振替を利用さ

れていない方には、納税通

知書に口座振替依頼書を同

☎0248・54・1555

 

法務省人権擁護局と全国

人権擁護委員連合会は、8

月28日㈮から9月3日㈭ま

での7日間、全国一斉「子

どもの人権110番」強化

週間として、いじめや嫌が

らせ、虐待、体罰など子ど

もの抱える人権問題につい

て、電話相談を実施します。

お気軽にご相談ください。

 

なお、強化週間以外の日

(土・日・祝日を除く。)

においても、8時30分から

17時15分まで、相談に応じ

ていますので、ご利用くだ

さい。

◆期間 

8月28日㈮~9月

3日㈭までの7日間

◆時間 

8:30~19:00

 

ただし、8月29日㈯、30

日㈰は10:00~17:00

◆子どもの人権110番

☎0120・007・110

問福島地方法務局人権擁護

課☎024・534・1994

 

心理士による心の相談会

を実施します。相談は無料

で、秘密は厳守します。

 

心の悩みでお悩みの方、

又はその家族の方はこの機

会にご相談ください。

 

なお、事前の予約が必要

です。希望される方はご連

絡ください。

◆日時 

応相談

◆会場 

泉崎村保健福祉

総合センター

問村保健福祉総合センター

☎0248・54・1335

 

村社会福祉協議会では心

配なことがあって困ってい

る方のために、毎月第2土

曜日に心配ごと相談を行っ

ています。

 

秘密は厳守しますので、

お気軽にご相談ください。

◆日時 

8月8日㈯

    

10:00~12:00

◆会場 

泉崎村保健福祉

総合センター

◆相談員 

村民生委員

 

溝井文男・松川公子

問村社会福祉協議会

 

福島県司法書士会及び福

島県青年司法書士協議会は

養育費に関する電話相談会

を開催します。

 

本相談会は、福島県司法

書士会及び福島県青年司法

書士協議会が共催で行う相

談会です。

 

養育費でお困りの方、ぜ

ひご相談ください。相談は

無料、秘密厳守、予約不要。

◆日時 

9月12日㈯

    

10:00~16:00

◆相談フリーダイヤル

☎0120・567・301

問福島県司法書士会・県青

年司法書士協議会(七海)

☎024・907・0622

 

賃金未払い、解雇、退職、

などの労使間のトラブルに

関する困りごとや疑問につ

いての相談をお受けします。

相談は無料で秘密は厳守し

ます。

 

相談は、平日の面談や電

話での相談のほか、ファッ

相  

心の相談会

個人事業税納期の

お知らせ

案  

心配ごと相談所

dog salon mimiドッグ サロン ミミ

営業時間 10:00 ~ 18:00

〒969-0102 福島県西白河郡泉崎村大字関和久字瀬知房5 TEL 0 9 0 - 3 9 8 3 - 4 9 1 9

代表 溝 井 真 樹

全国一斉「子ども

の人権110番」

強化週間

司法書士による手

続き支援のための

養育費相談会

労働困りごと相談

窓口」のお知らせ

Page 12: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき 12

封しておりますので、希望

される方は依頼書を金融

機関に提出してください。

(今回口座振替を申し込ま

れる方は第2期分からの振

替となります。)

◆納期限

 

第1期8月31日㈪

 

第2期11月30日㈪

※税額が1万円以下の場合

は、第1期に一括で納める

ようになります。

問福島県県南地方振興局県

税部課税課課税第一チーム

☎0248・23・1517

 

建退共制度は、中小企業

退職金共済法に基づき建設

現場労働者の福祉の増進と

建設業を営む中小企業の振

興を目的として設立された

退職金制度です。

 

この制度は、事業主の

方々が労働者の働いた日数

に応じて掛金となる共済証

紙を共済手帳に貼り、その

労働者が建設業界で働くこ

とをやめたときに建退共か

ら退職金を支払うという、

いわば業界全体での退職金

制度です。

◆加入できる事業主

 

建設業を営む方

◆対象となる労働者

 

建設業の現場で働く人

◆掛金 

日額310円

◆特徴 

国の制度なので安

全、確実、申込み手続きは

簡単です。経営事項審査で

加点評価の対象となります。

掛金の一部を国が助成しま

す。掛金は事業主負担とな

りますが、法人は損金、個

人では必要経費として扱わ

れ、税法上全額非課税とな

ります。事業主が変わって

も退職金は企業間を通算し

て計算されます。

問建設業退職金共済福島県

支部

☎024・523・1618

 

夏は、気温や湿度が高く、

食中毒の原因となる細菌が

増殖しやすい季節です。

 

食中毒予防の3原則をみ

んなで守り、食中毒を防ぎ

ましょう。

①細菌を「つけない」

・調理前には必ず石けんで

十分に手洗いをする。

・肉や魚を扱ったまな板や

包丁は、こまめに洗う。

②細菌を「増やさない」

・調理したらすぐに食べ、

保存する場合は冷まして

から冷蔵庫に入れる。

・冷蔵庫内は隙間をあけて、

冷気の通り道をつくる。

③細菌を「やっつける」

・中心部まで確実に加熱す

る。

・調理器具は熱湯、漂白剤

でしっかり消毒する。

※食品内で食中毒菌が増殖

しても、においや味は変わ

りません。「変なにおいが

しなければ大丈夫」という

のは間違いです。

※飲食の前やトイレ利用後

も、石けんで丁寧に手を洗

いましょう。

問県南保健福祉事務所食品

衛生チーム

☎0248・22・5487

 

令和2年7月10日㈮から、

遺言の利用を促進し、相続

をめぐる紛争を防止するこ

とを目的として、法務局で

自筆証書遺言書をお預かり

する制度が始まりました。

 

自筆証書遺言書は、自筆

さえできれば遺言者本人の

みで作成でき、手軽で自由

度の高いものですが、遺言

者本人の死亡後に遺言書が

発見されなかったり、改ざ

んされる恐れがありました。

 

そこで、この制度では、

法務局が自筆証書遺言の利

点を損なわず、これらの不

安を解決できるようにしま

した。是非、本制度をご活

用ください。

 

尚、手続きには予約が必

要となります。

 

制度に関する詳しい内容

や手続きの予約について

は、法務省のホームページ

(法務省遺言書保管で検索

してください。)をご覧い

ただくか、福島地方法務局

白河支局(0248–

22–

1201)までお問い合わ

せください。

知ってますか?建

退共制度

8月は食品衛生月

間です

あなたの大切な遺

言書を法務局が守

ります。」

TEL&FAX 0248-21-5143〒969-0103 泉崎村大字北平山字下原25-1

白河装美白河装美ハウスクリーニング

お客様の喜び

Page 13: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

他、機構が発行する刊行物

への掲載等を行います。

 

賞として、厚生労働大臣

賞、日本年金機構理事長賞

等で、賞状授与並びに記念

品を贈呈します。

◆応募資格 

中学生以上

◆応募締め切り

 

9月11日㈮(消印有効)

 

募集の詳細につきまして

は、日本年金機構ホームペ

ージをご覧ください。

問日本年金機構

☎03・5344・1100

URL https://ww

w.nenkin.

go.jp/

広報いずみざき13

※遺言の内容について法務

局職員が相談に応じること

はできません。

問福島地方法務局白河支局

☎0248・22・1201

~求職中の方、転職をお考

えの方、個別相談受付中~

【自衛官候補生(男・女)】

◆応募資格

 

18歳以上33歳未満の男女

◆受付期間

 

年間を通して受付中

◆試験日・試験会場

 

受付時にお知らせします

※自衛官候補生とは、入隊

後約3か月間、必要な基礎

を学び、教育終了後に自衛

官に任用される制度です。

【一般曹候補生】

◆応募資格

 

18歲以上33歳未満男女

◆受付期間

 

7月1日㈬~9月10㈭

◆試験日(各いずれか1日)

・1次 

9月18日~20日

・2次 

10月9日~14日

◆試験会場

 

受付時にお知らせします

※新型コロナウイルス感染

症拡大防止のため、各予定

については変更する場合が

あります。

 

詳しくはお問い合わせく

ださい。

問自衛隊福島地方協力本部

白河地域事務所

☎0248・24・0372

 

次の通り試験を実施いた

します。

【警察官B(男性)】

 

福島県57名程度

 

警視庁2名程度

【警察官B(女性)】

 

福島県13名程度

◆受付期間

 

7月27日㈪~8月21日㈮

◆一次試験日

 

9月20日㈰

◆試験会場

 

福島大学、会津大学、い

わき合同庁舎

 

なお、申込方法や試験の

詳細はお問い合わせくださ

い。

問福島県人事委員会事務局

採用給与課

☎024・521・7590

問福島県警察本部警務部警

務課人事係

☎0120・276・314

問白河警察署

☎0248・23・0110

 

日本年金機構では、公的

年金との関わりを描いた

エッセイ「わたしと年金」

を募集しております。

 

公的年金の大切さ、応募

者ご自身や身近な方と公的

年金とのかかわり、公的年

金についてあなたの考え方

など、何でも結構です。

 

応募資格は中学生以上の

方で、受賞作品は日本年金

機構ホームページに全文を

掲載(11月下旬予定)する

福島県警察官等採

用候補者試験のお

知らせ

「わたしと年金」

エッセイ募集

自衛官各種募集の

お知らせ

道路の穴ぼこを見つけたら 下記のような危険な状況の道路を発見したらご一報ください。 ・穴ぼこや大きな亀裂がある ・倒木がある など

連絡先:事業課建設水道係(℡:53-2114)

募  

Farmer’s Market

こころや

2020年8月13日(木)~17日(月)

お盆売り出し

お盆の花・ぼた餅・桃を用意しています講師は料理研究家のミキティママさん!

8月16日(日)14時~ 要予約(定員:親子6組)参加費3,000円

親子料理体験教室(旬のお野菜&フルーツ♪)

泉崎村川畑 37-1 TEL 0248-53-5568

ス タ ッフ 募 集

①介護員 ② 調理員 ③ 生活相談員

特別養護老人ホーム ケアハウス泉崎〒969-0104 西白河郡泉崎村太田川字金山34

☎0248-53-3450

〒969-0101 西白河郡泉崎村泉崎字笹立山7-1☎0248-21-8083

地域密着型 特別養護老人ホーム さつきの郷

Page 14: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき 14

今 月 の 行 事  【8月10日~9月9日】

会場: 幼稚園   第一小学校   第二小学校   中学校   保育所   児童館   保健センター   防災センター   公民館    資料館   図書館   トレーニングセンター   弓道場   ソフトボール場   さつき野球場

幼 一 二 中 育 保児 公防さト 弓 ソ資 図

※行事につきましては新型コロナウイルス感染症対策の為、急遽中止・延期となる場合があります。予めご了承ください。※学校関係の行事は、年度当初の予定を記載しています。

■ 内科・外科

※急患のための制度です。[診療時間 9時~17時]※変更等もありますので受診前に確認してください。月の休日当番医

■ 小児科

8■ 歯科

10(月) わたなべ子どもクリニック☎21-2166(白河市老久保)

千 葉 医 院☎24-2080(白河市外薄葉)

な み 歯 科 ク リ ニ ッ ク☎21-8143(泉崎村上野舘)

16(日) ね も と キ ッ ズ ク リ ニ ッ ク☎21-5623(白河市立石山)

つ か は ら 内 科 ク リ ニ ッ ク☎24-1011(白河市郭内)

赤 沼 歯 科 医 院☎53-2004(泉崎村下宿)

23(日) 樋 口 小 児 ク リ ニ ッ ク☎42-2040(矢吹町大久保)

南 湖 こ こ ろ の ク リ ニ ッ ク☎23-4401(白河市関辺)

安 部 歯 科 医 院☎23-1123(白河市新蔵)

30(日) み う ら 小 児 ク リ ニ ッ ク☎28-1001(白河市石阿弥陀)

明 渓 醫 院☎23-3060(白河市明戸)

大 栄 歯 科 ク リ ニ ッ ク☎22-2833(白河市中町)

6(日) 白 河 厚 生 総 合 病 院☎22-2211(白河市豊地)

ら く ら く 医 院☎54-5333(白河市大信町屋)

よ し な り 歯 科 医 院☎24-3020(白河市天神町)

8/

9/

株式会社

増改築・リフォームなど住まいのことならお気軽にご相談ください

リフォーム工事

〒969-0102 福島県西白河郡泉崎村大字関和久字十郎兵衛44TEL.0248-53-3328 FAX.0248-53-4212

http://design-nasu-shirakawa.co.jp/

リノベーション工事 外構工事

河島工務店古民家再生工事

1010(月)(月)休日窓口開庁日(役場・社協)

11(火)●可燃ごみ

12(水)▲資源ごみ

13(木)14(金)●可燃ごみ

1515(土)(土)休日窓口開庁日(役場・社協)

1616((日日))休日窓口開庁日(役場・社協)

17(月) 子宮がん検診、骨粗しょう症検診

18(火)●可燃ごみ

19(水)

・ ・ 第2学期始業式▲資源ごみ

20(木)

21(金)

1歳6か月児健診(中島村保健センター)東西しらかわ音楽祭(中止)●可燃ごみ■不燃ごみ

2222(土)(土)

奉仕作業(中止)奉仕作業・がんばる廃品回収(中止)休日窓口開庁日(役場・社協)

2323((日日))

朝日ラバー杯中学校卓球大会(中止)盆栽教室休日窓口開庁日(役場・社協)

24(月) 子宮がん検診、骨粗しょう症検診

25(火)

第2学期始業式・午前保育貯筋会●可燃ごみ

26(水)

校内水泳記録会(中止)東西しらかわ英語弁論大会▲資源ごみ

27(木)28(金)

成人学級●可燃ごみ

2929(土)(土)

奉仕作業(年中)休日窓口開庁日(役場・社協)休肝日

3030((日日))

県合唱コンクール絵画教室休日窓口開庁日(役場・社協)

31(月)

村県民税第2期納期限固定資産税第2期納期限国民健康保険税第2期納期限介護保険料第2期納期限後期高齢者医療保険料第1期納期限水道料金第3期納期限村営住宅使用料8月分納期限

9/1(火)

貯筋会●可燃ごみ

2(水)

県南中学校駅伝大会英会話教室▲資源ごみ◆粗大ごみ戸別収集

3(木)

自然体験学習(5年)見学学習(1・2・3・4年)修学旅行(6年)(延期)県下小中学校音楽祭(中止)森林環境学習(1年)

4(金)

自然体験学習(5年)●可燃ごみ■不燃ごみ

55(土)(土)

行政相談:心配ごと相談所開設親子運動会(2歳児)(中止)休日窓口開庁日(役場・社協)

66(日)(日)

村内統一クリーンアップ作戦休日窓口開庁日(役場・社協)

7(月)

8(火)

貯筋会●可燃ごみ

9(水)

職場体験(2年)(中止)福祉体験学習(3年)(中止)英会話教室休肝日▲資源ごみ

Page 15: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき15

Coupon泉崎さつき温泉(泉崎カントリーヴィレッジ)☎0248-53-4211

8 8 8日帰り入浴 100円割引券

有効期限:2020.9.30

●1枚につき1名1回限り有効 ●併用、換金不可

Coupon泉崎さつき温泉(泉崎カントリーヴィレッジ)☎0248-53-4211

日帰り入浴 100円割引券有効期限:2020.9.30

●1枚につき1名1回限り有効 ●併用、換金不可

Coupon泉崎さつき温泉(泉崎カントリーヴィレッジ)☎0248-53-4211

日帰り入浴 100円割引券有効期限:2020.9.30

●1枚につき1名1回限り有効 ●併用、換金不可

養花天戒名といふ一行詩       

秀 

燕来るきらきらと胸ひからせて     

花朧前世も此処に居たやうな     

光 

風映し春の障子となりにけり      

日を受けて白極まれり白木蓮     

栄 

山おぼろ赤鬼泣いてゐるだろか     

切り株の黙つて朽ちる遠雪崩     

潤 

夜牡丹の素顔を照らす月あかり     

あたたかや描がゐるゆゑ帰る家    

和 

花辛夷これからひとり転任地      

絶海の道は戻れず陽炎へる      

秀 

糸を引きはるか巨船の如き夏      

三冊の本を手元に花遍路       

堯 

疫病の地球となりて春に入る      

いつせいに桜声あぐ日なりけり    

圭 

新海苔の目鼻を付ける塩むすび     

少年の秘密基地より紋白蝶      

ゆきこ

雉鳴くや只広々と矢吹原        

ひと筆の滴の先や若葉光       

戴 

新緑を横に払うて山嶮し       

光 

若葉風水平のまゝ谷に落つ       

春風にほろほろついてゆく心     

直 

笹の葉を雨の横切る大南風       

こちら 

戸籍窓口

こちら 

戸籍窓口

基準日 世帯数(戸)村の人口(人)

7月1日

現  在

男 3,0736,257 2,187

女 3,184

6月1日

現  在

男 3,0676,242 2,174

女 3,175

お悔やみ

白岩 

玉枝さん

  (89歳・踏瀬字踏瀬)

須  

智子さん

  (86歳・太田川字二ツ堂)

泉崎俳句会

Page 16: 2020 No.636号...e‐mail:spa@izumizaki‐cv.com 左から久保木村長、中野目団長、小林前団長 樹木や生垣等の適切な管理について 問建設水道係 53・2114

広報いずみざき広報いずみざき

   No.636

広報

16

発行・編集 泉崎村役場総務課企画財政係

TEL 0248 -53 -2409 FA

X 0248 -53 -2958

〒969-0101 

 福島県西白河郡泉崎村大字泉崎字八丸145

ホー

ムペ

ージ

アド

レス

http://ww

w.vill.izum

izaki.fukushima.jp/

令和

2年

8月

1日

発行(

毎月

1日

発行

)いずみざき 地域で輝くヒトやモノをご紹介

リレートーク 溝井 萌さん(関和久字中宿)

 私の夢は看護師になることです。 高2の夏に行ったオープンキャンパスで、「ここに行く」と決めた学校へ通い始め、気が付いたらもう3年になっていました。 これまでの実習で、たくさんの患者さんと出会いました。皆さん優しかったですが、私は、ある方と「絶対に素敵な看護師になる」という約束をしました。 今はコロナウイルスの影響により、授業がオンラインになったり、

今までのように毎日病棟に行くことができなかったりしています。 このような状況の中でも、学べる環境を作ってくれた学校の先生や病院のスタッフの方々への感謝の気持ちを忘れずに、引き続き授業や実習に励みたいと思います。 また、きちんと自分から進んで勉強し、再来年の国家試験に合格し、素敵な看護師になれるよう、努力し続けたいと思います。

次回、深澤祐哉さんにバトンタッチ!

踏瀬生活改善センターに花の苗植え~踏瀬ふれあいクラブ~ 6月7日(日)踏瀬ふれあいクラブを中心に、踏瀬区会、踏瀬地域資源保全会、踏瀬子供会の役員ら、合計25名が集まり、資源保全協会が「景観形成活動」の一環として寄付した約500本ずつのマリーゴールドとサルビアの苗を踏瀬生活改善センター周辺に植えました。 踏瀬ふれあいクラブは、昨年から活動しており、昨年は踏瀬地区子供会の協力により花の苗を植え、幼小中学生と大人の交流を行いましたが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、大人だけでの苗植えとなりました。しかし、大人だけでも各世代の交流の場となり有意義な時間を過ごしていました。

Happy Birthdayは っ ぴ い  ば あ す で い

今月1歳の誕生日

諸根煌こう

大た

くん

(字八雲神社)

河合莉り

衣い

奈な

ちゃん

(字新六)

金澤葉は

月づき

ちゃん

(字八雲神社)

会田千ち

紘ひろ

くん

(字庭渡神社)

喜岡幸ご

生う

くん

(字八雲神社)

234234