(2) 平成22年3月30日 第49号scouts-yamaguchi.jp/koho/pdf/file_049.pdf(2) 平成22年3月30日...

6
(1) 平成22年3月30日 第 49 号 第 49 号 平成22年3月30日 山口市神田町1-80 防長青年館 BoyScout山口県連盟 TEL:083-928-0079 [email protected] 第15回日本ジャンボリー 2010年8月2日~8月8日 今年8月に静岡県「朝霧高原」で開催される第15回日本ジャンボリーは、2015年に山口市 「きらら浜」で開催される第23回世界スカウトジャンボリーに向けた第一歩となる大会であり、 スカウト運動が大会の参加者の力によって大きく飛躍・前進する契機とします。壮大な富士を 仰ぐとスカウト運動の創始者ベーデン-パウエル卿が遺した言葉が胸に湧いてくる。 My mountain says “Look wider; look higher; look farther ahead, and a way will be seen.” (我が山が「もっと広く高く、そして遠くを見よ、そうすれば道は見えてくるだろう」 と、私をさと し示している) 朝霧高原で自然環境と調和を図り、全国の青少年と世界の仲間とともに、広 い視野、より高い志をもって、富士山のように「でっかく成長しよう」という願いを込めて、大会 テーマは「世界に向かってでっかく羽ばたけ!」ときめられました。 世界に向かってでっかく羽ばたけ!

Upload: others

Post on 03-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: (2) 平成22年3月30日 第49号scouts-yamaguchi.jp/koho/pdf/File_049.pdf(2) 平成22年3月30日 第49号 第23回世界スカウトジャンボリー(23wsj)の開催会場 となる「山口きらら博記念公園」で、平成21年9月22日、

(1) 平成22年3月30日 第 49 号

第 49 号

発 行

平成22年3月30日

山口市神田町1-80

防長青年館

BoyScout山口県連盟

TEL:083-928-0079

[email protected]

第15回日本ジャンボリー2010年8月2日~8月8日

今年8月に静岡県「朝霧高原」で開催される第15回日本ジャンボリーは、2015年に山口市「きらら浜」で開催される第23回世界スカウトジャンボリーに向けた第一歩となる大会であり、

スカウト運動が大会の参加者の力によって大きく飛躍・前進する契機とします。壮大な富士を仰ぐとスカウト運動の創始者ベーデン-パウエル卿が遺した言葉が胸に湧いてくる。

My mountain says “Look wider; look higher; look farther ahead, and a way will be seen.”

(我が山が「もっと広く高く、そして遠くを見よ、そうすれば道は見えてくるだろう」 と、私をさと

し示している) 朝霧高原で自然環境と調和を図り、全国の青少年と世界の仲間とともに、広い視野、より高い志をもって、富士山のように「でっかく成長しよう」という願いを込めて、大会

テーマは「世界に向かってでっかく羽ばたけ!」ときめられました。

世界に向かってでっかく羽ばたけ!

Page 2: (2) 平成22年3月30日 第49号scouts-yamaguchi.jp/koho/pdf/File_049.pdf(2) 平成22年3月30日 第49号 第23回世界スカウトジャンボリー(23wsj)の開催会場 となる「山口きらら博記念公園」で、平成21年9月22日、

(2) 平成22年3月30日 第 49 号

第23回世界スカウトジャンボリー(23WSJ)の開催会場

となる「山口きらら博記念公園」で、平成21年9月22日、

青少年教育団体や国際交流団体との協働で「きらら浜ミ

ニジャンボリー」が開催されました。

当日の参加者は、一般の人を含め1,200人。

今回は、2015に開催される世界スカウトジャンボリー

を視野に入れ、諸団体にも協力をお願いし、イベントの

国際化と参加者の拡大を図り、すべての青少年のための

ジャンボリーへの第一歩となりました。

子ども会ジュニアリーダーによるブース運営、青年海

外協力隊のOB会、日ロ交流協会、バングラディッシュ

を知る会、山口県立大学をはじめとする学生ボランティ

アの人たちガールスカウト、招待した米軍岩国

基地のスカウトたち、参加いただいた多くの団

体の協力により国際交流・多様な国際体験がで

きました。

23WSJ会場で 「きらら浜ミニジャンボリー」

Page 3: (2) 平成22年3月30日 第49号scouts-yamaguchi.jp/koho/pdf/File_049.pdf(2) 平成22年3月30日 第49号 第23回世界スカウトジャンボリー(23wsj)の開催会場 となる「山口きらら博記念公園」で、平成21年9月22日、

(3) 平成22年3月30日 第 49 号

山口

県連

盟平

成年

度年

次総

21

日本ボーイスカウト山口県連

盟平成年度年次総会を、平成

21

年6月日に光市島田「光市

21

14

民ホール」で、来賓・県連盟関

係者百二十人が参加して開催。

平成年度事業報告・会計報

20

告、新年度の事業計画案・会計

予算案・役員改選等の議案を審

議し、上程議案すべてを承認。

また、前日には、下松市笠戸

島の国民宿舎「大城」おいて恒

例の県連盟懇親会を開催した。

平成21年7月27日に、文部科学省池田青少年課

長が「きらら浜」を視察。11月18日には、斉藤斗

志二(元ボーイスカウト振興国会議員連盟会長)

氏が来県されたのを機に23WSJの開催会場「きら

ら浜」を視察されました。

また、平成22年1月には、韓国スカウト連盟の

「前もって行きましょう!ジヤンボリー」の企画

より、第1弾が1月11日に、第2弾が1月29日に

きらら浜を訪れ、県連盟では、スカウト・指導者

が出迎え歓迎しました。

▲ 7月27日 文部科学省 池田課長

▲ 総会前夜の懇親会 表彰式 ▼

23WSJ開催会場「きらら浜」視察を歓迎文部科学省 韓国連盟・斉藤斗志二(元BS振興国会議員連盟会長)

▼ 11月18日 斎藤元会長 韓国 ▲ 第2弾 ▼ 第1弾

Page 4: (2) 平成22年3月30日 第49号scouts-yamaguchi.jp/koho/pdf/File_049.pdf(2) 平成22年3月30日 第49号 第23回世界スカウトジャンボリー(23wsj)の開催会場 となる「山口きらら博記念公園」で、平成21年9月22日、

(4) 平成22年3月30日 第 49 号

平成年7月日に防府市を中

21

21

心とする地域で集中豪雨による土

砂災害が発生し、尊い多くの命が

失われました。

災害地の防府市で「防府市・佐

波川流域災害ボランティアセンタ

ー」が設置されたのを受けて、県

の内外内からボランティアによる

災害復興支援がされました。

ボーイスカウトからも県内多く

の団からも災害ボランティアへ参

加され、被災者支援のために精一

杯活動されました。

▲ WB研修所CS課程 中国・四国第9期

ボーイスカウト講習会・定型外訓練・WB研修所各地で開設

下関第11団 ▲ 山口第3団

◆ 第126回ボーイスカウト講習会平成21年4月12日 下松市地域交流センター

「ふれあいの館」

主任講師 梅本正民(日連ALT) 受講者27人

◆ 第127回ボーイスカウト講習会平成21年9月6日 山陽小野田市青年の家

主任講師 小橋克哉(日連ALT) 受講者9人

◆ WB研修所CS課程中国・四国第9期平成21年9月19~22日 周防の森ロッジ

所長 上村 浩司(日連ALT) 参加者19人

集中

豪雨

災害

復興

支援

ボランティア活動

下関第

団・防府第8団・山口第3団

11

◆【定型外】BS 2級章進級課目に学べ!平成21年4月25・26日 周南市須々万

「ふれあいの森」

主任講師 清綱秀信(県連副トレ) 受講者9人

◆【定型外】女みんなで歌おう ヤァ ヤァ ヤァ「スカウトソング研修会」

平成21年12月6日 光市「光井公民館」

主任講師 村上 智真 受講者62人

▲ 防府第8団

▲ スカウトソング研修会

Page 5: (2) 平成22年3月30日 第49号scouts-yamaguchi.jp/koho/pdf/File_049.pdf(2) 平成22年3月30日 第49号 第23回世界スカウトジャンボリー(23wsj)の開催会場 となる「山口きらら博記念公園」で、平成21年9月22日、

(5) 平成22年3月30日 第 49 号

ジャンボリーに向けた青少年団体の国際理解の

推進の取組の一環として、平成21年11月8日光市

生涯学習センターで「国際交流チャレンジワーク

ショップ」が開催されました。

開催地の光市近郊や、県内各地から集まった中

高生年代のボーイスカウト、ガールスカウト、光

市ジュニアクラブのメンバーが、団体の枠を超え

て国際理解を深め、インターネットを使った「つ

なが~る」の体験をするなど、見知らぬ人たちと

の交流をすることもできました。

国際交流チャレンジワークショップ

青少年国際理解・国際交流体験活動事業

国際活動フェスティバル2010山口県国際交流協会創立20周年記念

平成22年1月17日、山口県国際交流協会創立20

周年を記念して開催された国際活動フェスティ

バル2010に、国際交流団体との協働の取組の一

環として、ボーイスカウト山口県連盟が日本の

遊び・食・文化をテーマに出展しました。

アウトドアチャレンジ「野外力検定」山口会場

文部科学省青少年元気サポート事業

平成22年1月31日、山口県セミナーパーク

で、アウトドアチャレンジ「野外力検定」山

口会場が開催されました。

このイベントは、ボーイスカウト日本連盟

が中心となって創設した「野外力検定」の体

験イベントで、ボーイスカウト、ガールスカ

ウト、山口県子ども会連合会、日本宇宙少年

団周南分団、山口青年会議所、山口県キャン

プ協会の協働によって開催されました。

あいにく当日の天候は雨、屋内のみの体験

となりましたが、会場を訪れた200人を超

える小学生と保護者は、準備されたプログラ

ムにチャレンジしていました。

Page 6: (2) 平成22年3月30日 第49号scouts-yamaguchi.jp/koho/pdf/File_049.pdf(2) 平成22年3月30日 第49号 第23回世界スカウトジャンボリー(23wsj)の開催会場 となる「山口きらら博記念公園」で、平成21年9月22日、

(6) 平成22年3月30日 第 49 号

ボーイスカウトへは、いつでも入れます

ボーイスカウトは、それぞれの部門へ

途中からでも入ることができます。

問い合わせ・連絡先第1地区 電話:0827-38-0535(岸村)第2地区 電話:0833-72-5419(山本)中部地区 電話:083-927-5889(杉田)西部地区 電話:0836-76-3201(坂井)

日本ボーイスカウト山口県連盟事務局:〒753-0064 山口市神田町1-80

(防長青年館)電話:083-928-0079 FAX:083-923-8623

mailto:scout35ymg@urban.jp

第2地区 第1地区周南市 岩国市・柳井市下松市 玖珂郡・熊毛郡光 市 大島郡

西部地区 中部地区下関市・美祢市 山口市宇部市 防府市・萩市

山陽小野田市 長門市・阿武郡

お住まいの地域に団がないときには、山口県連盟事務局へお問い合わせください。