white paper fujitsu storage eternus af series ......storage cluster 機能では、tfo...

91
White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 1 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/ White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー everRUN による管理サーバの冗長化手順編 『無停止ストレージ』は、ETERNUS SF 製品と ETERNUS AF series, FUJITSU DX series の組み合わせによる 高可用性ソリューションです。ストレージの管理サーバを everRUN により冗長化することで、 業務環境とストレージの運用・監視環境を合わせたシステム全体の可用性が向上します。

Upload: others

Post on 03-Jun-2020

6 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 1 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー everRUN による管理サーバの冗長化手順編 『無停止ストレージ』は、ETERNUS SF 製品と ETERNUS AF series, FUJITSU DX series の組み合わせによる 高可用性ソリューションです。ストレージの管理サーバを everRUN により冗長化することで、 業務環境とストレージの運用・監視環境を合わせたシステム全体の可用性が向上します。

Page 2: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 2 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

目次

1. 無停止ストレージ環境概要 4

システム構成概要 4 ソフトウェア実装図 5 業務運用イメージ 6 管理サーバの運用イメージ 7

2. 無停止ストレージ環境構築手順 8

構成説明 8 環境構築の流れ 15 事前準備作業 19 everRUN 環境構築 21 ETERNUS SF Manager の導入 29 ETERNUS 接続準備 40 ストレージ自動階層制御設定 43 Storage Cluster 設定 59 DB サーバ環境構築 82

3. 検証 84

検証項目 84 検証方法 84 検証結果 91

Page 3: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 3 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

はじめに

無停止ストレージとは、業務システムの運用継続を目的とし、高い信頼で最適な性能を長期間にわたり継続運用できるソリューションです。 FUJITSU Storage ETERNUS SF 製品と FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series の組み合わせにより、エンタープライズシステムに

適した無停止ストレージ環境が実現します。 本書は、無停止ストレージのストレージ管理・監視環境を everRUN により冗長化した構成と構築手順を説明します。 また本書では、Oracle Database を PRIMECLUSTER HA で冗長化し、共用ディスクにストレージを使用した構成を無停止ストレージの適用例とし

て説明します。 「1.無停止ストレージ環境概要」以降の記載において ETERNUS DX S3 series の記載ですが、ETERNUS AF series, ETERNUS DX S4 series において

も同様です。 なお、検証は 2016 年 12 月に実施した内容を記載しています。

前提

本書は、2018 年 10 月時点の製品ラインナップ・製品情報で記載しています。

対象読者

本書は、FUJITSU Storage ETERNUS SF 製品、FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series、および Windows Server の基本的な知識を

有している方を対象とします。

対象機種

本書は、以下のストレージシステムを対象に記載しています。

・FUJITSU Storage ETERNUS AF series ・FUJITSU Storage ETERNUS DX S3 series 以降 ※

※ ETERNUS DX60 S4/S3, DX100 S4/S3, DX8100 S4 は対象外です

略称

本書では、以下の略称を用います。

・FUJITSU Storage ETERNUS AF series ・・・ ETERNUS AF series ・FUJITSU Storage ETERNUS SF Storage Cruiser ・・・ Storage Cruiser ・FUJITSU Storage ETERNUS SF AdvancedCopy Manager ・・・ ACM ・FUJITSU Storage ETERNUS SF 製品 ・・・ ETERNUS SF ・ETERNUS SF Storage Cruiser Agent ・・・ ETERNUS SF Agent ・ストレージ自動階層制御 ・・・ AST (Automated Storage Tiering function) ・Flexible Tier Volume ・・・ FTV

・Microsoft Windows Server 2012 R2 ・・・ Windows Server

・Active Directory Server ・・・ AD Server ・Domain Name System Server ・・・ DNS Server ・Network Time Protocol Server ・・・ NTP Server

関連ドキュメント

本書の関連ドキュメントを以下に示します。 ・「FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージリファレンスアーキテクチャー 構成ガイド編」 ・「FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージリファレンスアーキテクチャー 構築手順編」

Page 4: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 4 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

1. 無停止ストレージ環境概要 本システムの無停止ストレージ環境の概要を説明します。

システム構成概要

本システムは、ストレージ運用管理製品 ETERNUS SF の Storage Cluster 機能によりストレージ ETERNUS AF series, ETERNUS DX series を二重化

します。 DB サーバは、2 台のサーバを PRIMECLUSTER HA により冗長化し、単体ハードウェアトラブルおよびアプリケーション資源トラブル発生時の業

務継続を可能にします。 データベース運用をサーバ間で引き継ぐため、Oracle Database 格納先にストレージの業務用ディスクを使用します。 管理サーバは、2 台のサーバを everRUN の FT 機能により冗長化し、単体ハードウェアトラブル時の継続運用を可能にします。 また、ファイバーチャネルスイッチも通信経路二重化のため、2 台構成とします。 以下にストレージに ETERNUS DX200 S3 を使用した場合のシステム構成を示します。

図-1 システム概略構成図 尚、本書では無停止ストレージ環境に必要な以下のサーバの構成、構築手順の記載を省略しています。別途用意してください。

NTP Server

各サーバ、ファイバーチャネルスイッチと ETERNUS DX200 S3 は、それぞれ NTP サービスで時刻を合わせます。

DNS Server または AD Server DNS により名前解決を行う場合に必要です。

quorum サーバ everRUN のスプリット・ブレイン現象を防ぐために必要です。

本構成では、業務と運用監視で LAN を兼用していますが、お客様システムへ適用する際は、DB サーバへ接続する業務 LAN を別途用意してくだ

さい。

凡例

SAN マルチパス

LAN 業務、運用監視兼用

DBサーバ (PRIMECLUSTER HA構成)

ファイバチャネルスイッチ

業務用ディスク(Storage Clusterによるクラスタ構成)

Flexible Tier Vo lume(FTV)

管理サーバ(everRUN FT構成)

Page 5: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 5 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ソフトウェア実装図

無停止ストレージを構成するソフトウェア実装について説明します。 DB サーバ

OS に Red Hat Enterprise Linux 7 を、ミドルウェアとして Oracle Database を使用します。 クラスタ製品に PRIMECLUSTER HA を使用し、サーバおよび Oracle Database を HA 構成にします。

管理サーバ

ハイパバイザーレイヤーに everRUN Enterprise を使用し、FT 構成の仮想環境の OS に Windows Server を使用します。 ストレージの運用監視に ETERNUS SF を使用します。

図-2 ソフトウェア実装図

ソフトウェア

ハードウェア

DBサーバ 管理サーバ

サーバ台数:2台

PRIMECLUSTER HA

サーバ台数:2台

Oracle Database

DBサーバ#1

ストレージ台数:2台

ストレージ

サーバ

ハイパバイザー

OS

クラスタ

ミドルウェア

管理サーバ

everRUN

Windows

ETERNUS SF

スイッチファイバチャネルスイッチ台数:2台

Linux Linux

Oracle Database

DBサーバ#2

Page 6: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 6 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

業務運用イメージ

無停止ストレージのデータベース業務運用イメージです。 ストレージレイヤーでクラスタ化されたストレージ(ETERNUS DX200 S3)は、Primary ストレージの故障発生時、Secondary ストレージを自動的に

Active に切り替え、サーバと接続するストレージを切り替えます。 ストレージはストレージ自動階層制御*1 によりデータを効率よく配置します。このストレージ自動階層制御に使用されるボリューム単位でストレ

ージのクラスタ化が行えます DB サーバは PRIMECLUSTER HA により、業務ネットワーク、ストレージのボリューム、データベースをクラスタリソースとしてノード間で共有し、運

用ノードのトラブル時に自動的に待機ノードに切り替えてデータベース運用を継続します。

図-3 業務運用イメージ図

*1 ストレージに ETERNUS DX series を利用する場合、高速なドライブと低速ドライブを組み合わせて搭載し、ドライブ間でデータのアクセス頻度に応じた最適なデータ再配置を自動で

行います。 ETERNUS AF series は、すべてのドライブが SSD のためストレージ自動階層制御は不要です。 ストレージ自動階層制御を使用しない場合、業務用ディスクに Standard Volume または Thin Provisioning Volume(TPV)を使用します。

ストレージレイヤ

ファイバチャネルスイッチ

業務用ディスク(Storage Clusterによるクラスタ構成)

Flexible Tier Volume(FTV)

スイッチレイヤ

サーバレイヤ

ソフトウェアレイヤ

故障

凡例

SAN マルチパス

LAN 業務、運用監視兼用

Windows Server

管理サーバ

サーバ台数:2台

E TERNUS SF

everRUN

サーバ台数:2台

Linux

業務アプリ

DBサーバ#2

PRIMECLUSTER HA

Linux

業務アプリ

DBサーバ#1

Page 7: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 7 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

管理サーバの運用イメージ

ETERNUS SF 製品を導入した管理サーバによりストレージ(ETERNUS DX200 S3)の運用監視を行います。ストレージの構成変更や、ストレージ

自動階層制御の設定などストレージ運用のすべてを行うことができます。 管理サーバは、everRUN の仮想環境上で動作します。everRUN FT 機能により仮想環境のサーバ間ミラーリングを常時行っているためサーバ

単体のハードウェアトラブル時に自動で運用ノードを切り替え無停止でストレージ運用を継続します。

図-4 管理サーバの運用イメージ図

ファイバチャネルスイッチ

業務用ディスク(Storage Clusterによるクラスタ構成)

ストレージレイヤ

スイッチレイヤ

サーバレイヤ

ソフトウェアレイヤ

凡例

SAN マルチパス

LAN 業務、運用監視兼用

ETERNUS SF Storage CruiserによるETERNUSの運用監視・Storage Cluster・ストレージ自動階層制御

サーバ台数:2台

Lin ux

業務アプリ

DBサーバ#2

PRIMECLUSTER HA

Lin ux

業務アプリ

DBサーバ#1

Windows Server

管理サーバ

サーバ台数:2台

E TERNUS SF

everRUN

Page 8: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 8 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

2. 無停止ストレージ環境構築手順 無停止ストレージ環境の構成例と、構築手順を説明します。

構成説明

無停止ストレージ環境の構成と主な設定を説明します。

業務ボリューム構成概要

DB サーバとして、2 台の PRIMERGY の内蔵ディスクに OS、アプリケーションを導入し PRIMECLUSTER HA 構成にします。 データベース、データベースのログは、ストレージ上の仮想論理ボリューム(FTV)に格納し、PRIMECLUSTER HA の共用ディスク資源として使

用します。 ストレージには、ETERNUS DX200 S3 を 2 台使用し、Storage Cluster 機能により、仮想論理ボリューム(FTV)をストレージ間で同期します。 Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージと Secondary ストレージを決定します。 本環境では、Primary ストレージを DX200#1、Secondary ストレージを DX200#2 として片方向の同期を行います。 また、FTV は、ストレージ自動階層制御の管理プール(Tier プール)に作成します。 Tier プール内のデータは、アクセス頻度により、高速なディスクと、低速なディスク間で再配置が行われます。 ディスクは、SSD、オンライン SAS ディスク、ニアライン SAS ディスクを組み合わせることができます。 本環境では、高速なディスクとしてオンライン SAS ディスクを使用し、低速なディスクとしてニアライン SAS ディスクを使用した 2 階層構成とし

ます。 高速なデータベースを必要とする場合 SSD を使用してください。 またストレージの自動階層制御が不要なボリュームは、FTV ボリューム単位で階層を固定とする設定により、データの再配置の対象外にで

きます。 本環境の業務ボリューム構成を以下に示します。

図-5 業務ボリューム構成概要

PRIMERGY PRIMERGY

PRIMECLUSTER HA

ETERNUS DX200 S3 [DX200#1]

1 2 3 4

オンラ インSAS ニアラ インSAS

RAID 1 RAID 1

Enclosure600GB 600GB 1TB 1TB

10,000rpm 10,000rpm 7,200rpm 7,200rpm

ETERNUS DX200 S3 [DX200#2]

TFOグループ#1

Brocade 6505

DBサーバ#1 DBサーバ#2

1 2 3 4

オンラ インSAS ニアラ インSAS

RAID 1 RAID 1

Enclosure600GB 600GB 1TB 1TB

10,000rpm 10,000rpm 7,200rpm 7,200rpm

Tierプール(pool#1)

FTV(volume1)

Tierプール(pool#2)

FTV(volume1)同期FTV(volume2) FTV(volume2)

内蔵ディスク 内蔵ディスク

OS、アプリケーション OS、アプリケーション

データベース

システム、表領域、INDEX領域

データベースログ領域

Page 9: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 9 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

SAN 接続構成概要

Storage Cluster 機能を使用するためには、DB サーバとストレージ間の接続と、ストレージ間の接続が必要です。

DB サーバとストレージ間の接続構成 Storage Cluster 機能では、2 つのストレージの FC ポート間で、CA ポートペアを構成します。 CA ポートペアでは、FC ポートの Linkup/Link down により、DB サーバがアクセスするストレージを切り替えます。 通常運用時は、Primary ストレージの FC ポートが Linkup 状態、Secondary ストレージの FC ポートが Link down 状態になります。 CA ポートペアを構成するためには、TFO グループ毎に専用のポートが必要です。 また、サーバとの通信経路を二重化するため、TFO グループ単位に 2 つの CA ポートペアを構成します。

・TFO グループ#1 の CA ポートペア構成 DX200#1 の FC ポートと DX200#2 の FC ポートで CA ポートペアを構成します。 CA ポートペアを構成する FC ポートは、同じファイバーチャネルスイッチに接続します。 通信経路二重化のため、2 つの CA ポートペアを作成し、異なるファイバーチャネルスイッチに接続します。 DB サーバは、2 つのファイバーチャネルスイッチに接続し、各々の CA ポートペアに接続可能な構成にします。 本環境の TFO グループ#1CA ポートペア構成を示します。

図-6 TFO グループ#1 の CA ポートペア構成

ストレージ間の接続構成 Storage Cluster 機能では、ストレージ間のデータ同期に REC パスを使用します。

REC パスは、ストレージ間を接続する専用の FC ポート(RA モード)を使用します。

通信経路二重化のため、異なるファイバーチャネルスイッチと接続またはストレージ間を直接接続して 2 つの REC パスを構成します。

本環境では、ストレージ間を直接接続して REC パスを構成します。

図-7 ストレージ間の接続構成

ETERNUS DX200 S3 [DX200#1]

CAポートペア

ETERNUS DX200 S3 [DX200#2]

Brocade 6505

[Brocade#1] Brocade 6505

[Brocade#2]

CM#1

Channel

Adapter #0

Channel

CM#0

Adapter #0

Primary

CM#1

Channel

Adapter #0

Channel

CM#0

Adapter #0

CAポートペア

Secondary

DBサーバ#2DBサーバ#1

ETERNUS DX200 S3 [DX200#2]

CM#1

Channel

Adapter #0

Channel

CM#0

Adapter #0

Primary

CM#1

Channel

Adapter #0

Channel

CM#0

Adapter #0

Secondary

RECパス

RECパス

ETERNUS DX200 S3 [DX200#1]

Page 10: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 10 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

運用監視構成概要

ストレージの運用、監視のため ETERNUS SF 製品を導入したサーバを構成します。 2 台の PRIMERGY を everRUN FT 構成とし、仮想マシン上の Windows Server に以下の ETERNUS SF の以下の機能を導入します。

・ETERNUS SF Manager ・ETERNUS SF Agent (Storage Cruiser エージェント) 仮想マシンのディスク資源は、PRIMERGY の内蔵ディスクを使用します。 仮想マシンのディスク資源は、everRUN によりノード間のネットワーク(A-Link)を使用して同期します。 A-Link には 10Gbit/s 以上のネットワークカードを使用します。 ETERNUS SF によるストレージの運用・監視と、everRUN の運用は管理 LAN 経由で行います。 スプリットブレイン対策として管理 LAN に接続可能な quorum サーバを用意します。

図-8 運用監視構成

管理サーバ#1 管理サーバ#2

PM#0 PM#1

everRUN VM network0esfm:192.168.0.33

内蔵ディスクCドライブ

内蔵ディスクCドライブ同期

ETERNUS SF ManagerETERNUS SF Agent

(Storage Cruiser エージェント)

Windows Server 2012 R2

A-link

静的システム:evsys

192.168.0.30

管理LAN

Quorumサーバ

Quorumサーバ

Page 11: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 11 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ハードウェア/ソフトウェア

本環境で使用するハードウェアとソフトウェア、ソフトウェアのライセンスを示します。

ハードウェア ・ ETERNUS DX200 S3×2 台 ・ 600GB/10krpm 2.5 インチ SAS ディスクドライブ×2×2 台 ・ 1TB/7.2krpm 2.5 インチ ニアライン SAS ディスクドライブ×2×2 台 ・ PRIMERGY RX2540 M1×4 台 ・ Brocade 6505×2 台

ETERNUS DX200 S3 にファームウェア版数 V10L32 以降を適用してください。

上記のほか、L2SW 等のネットワーク装置、DNS サーバ、NTP サーバ、quorum サーバ、作業用 PC を別途用意してください。 管理サーバ用の PRIMERGY は、同期用 LAN(A-link)に 10Gbit/s 以上のネットワークカードが必要です。

ソフトウェア、ライセンス ・ Red Hat Enterprise Linux (DB サーバ用) 2 ライセンス*1 ・ Windows Server 2012 R2 Standard (管理サーバ用) 2 ライセンス ・ ETERNUS SF Storage Cruiser/ACM/Express 16 メディアパック (Windows 64bit 版) ・ETERNUS SF Storage Cruiser Storage Cluster ライセンスパック 16 Tier1*2 2 ライセンス ・ ETERNUS SF Storage Cruiser Optimization オプション Tier1 2 ライセンス ・ everRUN Enterprise 7 Single PVM 1 ライセンス ・ PRIMECLUSTER HA Server 4.4 1 ライセンス ・PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 4.3 1 ライセンス ・ETERNUS Multipath Driver for Entry Model V2 2 ライセンス ・Oracle Database Standard Edition 2*3

本環境は、以下のバージョンの製品を使用しています。

・Red Hat Enterprise Linux 7.2

・ETERNUS SF SC/ACM/Express 16.4

・everRUN 7.4

・PRIMECLUSTER 4.4A00

・PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 4.3A22

・ETERNUS Multipath Driver V20L27

・PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 4.3A22

・Oracle Database 12c Release 1 Standard Edition (12.1.0.2)

本環境と異なるバージョンの ETERNUS SF 製品を使用する場合、製品マニュアルを参照し、手順を読み替えてください。

*1 Red Hat Enterprise Linux のライセンスは Red Hat 社のサブスクリプションおよび富士通のサポートデスク契約を示します。 *2 ETERNUS SF Storage Cruiser Storage Cluster ライセンスパック 16 Tier1 は、ベースライセンスとオプションライセンスを一括購入するためのセットライセンスです。

以下のライセンス、オプションを含みます。 ETERNUS SF Storage Cruiser Standard Edition 16 Tier1 ETERNUS SF Storage Cruiser Storage Cluster オプション Tier1 ETERNUS SF AdvancedCopy Manager Standard Edition 16 Tier1

*3 Oracle Database のライセンスは Oracle 社のライセンス情報を確認してください。

Page 12: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 12 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

結線概要図

本環境の LAN、SAN の構成を示します。

図-9 結線概要図

CM#1CM#0

ETERNUS DX200 S3

FC switch Brocade FC switch Brocade

PRIMERGY PRIMERGY PRIMERGY

DBサーバ#1 DBサーバ#2 管理サーバ#1

CM#1

Channel

Adapter #0

CM#0

PRIMERGY

管理サーバ#2

ETERNUS DX200 S3

Channel

Adapter #0

Channel

Adapter #0

Channel

Adapter #0

LAN

SAN(TFOグループ#1)

SAN(RECパス)

Page 13: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 13 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

設定値一覧

本環境のネットワーク、ストレージに関する主な設定値を示します。 ネットワーク

機器/設定内容 ホスト名 IP アドレス

DB サーバ#1 db01 192.168.0.51

DB サーバ#2 db02 192.168.0.52

DB サーバ クラスタ引き継ぎ IP db00 192.168.0.50

Brocade#1 fcsw01 192.168.0.15

Brocade#2 fcsw02 192.168.0.16

DX200#1 dx200-1 192.168.0.11

DX200#2 dx200-2 192.168.0.12

管理サーバ#1 pm01 192.168.0.31

管理サーバ#2 pm02 192.168.0.32

everRUN 静的システム evsys 192.168.0.30

管理サーバ(ETERNUS SF Manager) esfm 192.168.0.33

表-1 ホスト名、IP アドレス

ストレージ

DX200#1 DX200#2 用途

ポート ポート タイプ

モード ポート ポート タイプ

モード

CM#0 CA#0 port#0 FC CA CM#0 CA#0 port#0 FC CA TFO グループ#1

CM#0 CA#0 port#1 FC RA CM#0 CA#0 port#1 FC RA REC パス

CM#1 CA#0 port#0 FC CA CM#1 CA#0 port#0 FC CA TFO グループ#1

CM#1 CA#0 port#1 FC RA CM#1 CA#0 port#1 FC RA REC パス

表-2 ポート設定

Tier プール名

ポリシ

ー名 階

Low サブプール High サブプール FTV

ディスク

RAID ディスク

RAID FTV 名 容量 割り当て

pool_1 gold 2 ニアライン

SAS 2 RAID1

オンライン SAS

2 RAID1 volume1 800GB Thin

volume2 800GB Thin

表-3 DX200#1 Tier プール設定

名称 TFO グループ名 Primary/Secondary

CA ポートペア DX200#1 DX200#2

TFO グループ#1 TFOG_1 Primary Secondary ポート設定を参照

表-4 TFO グループ設定

Page 14: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 14 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

サーバ情報 HBA 接続ポート アフィニティ/

LUN グループ名 FTV/LUN No.

db01 0000:00:20:0 CM#0 CA#0 port#0

AG_1 volume1/0 volume2/1

0000:00:20:1 CM#1 CA#0 port#0

db02 0000:00:20:0 CM#0 CA#0 port#0

0000:00:20:1 CM#1 CA#0 port#0

表-5 DX200#1 アクセスパス設定

サーバ情報 HBA 接続ポート アフィニティ/

LUN グループ名 FTV/LUN No.

db01 0000:00:20:0 CM#0 CA#0 port#0

AG_1 volume1/0 volume2/1

0000:00:20:1 CM#1 CA#0 port#0

db02 0000:00:20:0 CM#0 CA#0 port#0

0000:00:20:1 CM#1 CA#0 port#0

表-6 DX200#2 アクセスパス設定

Page 15: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 15 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

環境構築の流れ

以下に環境構築の流れを示します。

図-10 環境構築の流れ 1

章ETERNUS DX200 S3/ETERNUS SF 作業

ファイバーチャネルスイッチ作業DBサーバ環境構築作業

2.4everRUN環境

構築

2.3事前準備作業

2.5ETERNUS SF

Managerの導入

2.6ETERNUS接続準備

ETERNUS SF のライセンス登録

ETERNUS DX200 S3の初期設定

本書の記載範囲外

ETERNUS SF Managerのセットアップ

ETETERNUS の登録

ファイバーチャネルスイッチの

ゾーニング設定

ファイバーチャネルスイッチの初期設定

WWN、HBAの確認

作業前の確認

ETERNUS SF Managerのインストール

eveRUNのインストール

仮想マシン構築

quorumサーバの導入

eveRUN 初期設定

Red Hat Enterprise Linuxの導入

ETERNUS マルチパスドライバの導入

ETERNUS SF Agentの導入

ETETERNUS SF Managerへの機器登録

Page 16: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 16 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

図-11 環境構築の流れ 2

章ETERNUS DX200 S3/ETERNUS SF 作業

ファイバーチャネルスイッチ作業VMware 作業

2.8Storage Cluster

設定

2.9DBサーバ環境構築

2.7ストレージ

自動階層制御設定

階層化ポリシーの作成

FTVの作成

Tierプールの作成

ストレージ自動階層制御の有効化

ETERNUS SF Agent導入

Storage Clusterコントローラー設定

ポート設定

RECパス設定

TFOG設定

アクセスパスの設定

本書の記載範囲外

業務ボリュームの準備

同期開始の確認

共用ディスクの作成

PRIMECLUSTERのインストール/設定

PRIMECLUSTER Wizard for Oracleの

インストール

Oracle Databaseのソフトウェアの

インストール/設定

userApplicationの作成

Oracle リソースの作成/設定

データベースの作成/設定

Page 17: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 17 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ETERNUS SF Web コンソールの説明

Web コンソールは Dashboard と Detail View の 2 つの表示があります。 デフォルトでは、Dashboard が初期表示されます。 本書ではストレージ装置の設定を主に説明するため、特に説明がない限り Detail View 表示の操作になります。

Web コンソールの画面 Web コンソールの画面は、以下図表のようになっています。 本書で操作説明をする際には、各部を指す用語を使用しています。 Dashboard の画面構成

図-12 ETERNUS SF Web コンソール Dashboard

Detail View の画面構成

図-13 ETERNUS SF Web コンソール

(1)

(3)

(4)

(5) (7)

(6)

(8)

(2)

Page 18: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 18 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

番 表示 項目 説明

(1) 共通 ユーザーメニュー

Web コンソールにログイン中のユーザー名を表示します。 本メニューよりDashboard、Detail View を切り替えます。

(2) Dashboard メニュー領域 総合ステータス、処理ステータス、未確認ログ一覧の表示と、パネル領域の操作メニューが表示されます。

(3) パネル領域 システムの運用・監視に必要な情報を表示する領域です。最大 24 個のパネルを表示できます。

(4) Detail View

グローバル ナビゲーションタブ

カテゴリーをクリックすると、そのカテゴリーのトップメニューがカテゴリーペインに表示されます。

(5) カテゴリーペイン

選択可能なカテゴリーの一覧が表示されます。 各アイテムをクリックすると、そのアイテムに対する情報がメインペインに表示されます。

(6) メインペイン メニューや設定情報が表示されます。 現在のメインペインの説明は[インフォメーション]欄に表示されます。

(7) アクションペイン メインペインに表示されている画面で実行できるアクションの一覧が表示されます。

(8) 処理状態ペイン ETERNUS SF Web コンソールで実行し、「処理を受け付けました。」からはじまるダイアログが表示された処理の状態を確認できます。 バーをクリックすることで、開閉します。

表-7 ETERNUS SF Web コンソール画面説明

ETERNUS SF Web コンソール操作の共通処理確認方法 ETERNUS SF では、設定を実行する際に「処理を受け付けました。」というメッセージが表示されますが、設定の成功可否は、別の操作で確

認する必要があります。 この確認操作は、殆どの ETERNUS SF Web コンソールで共通なため、処理の確認時は、本章を参照してください。

《ポイント》

ETERNUS SF Web コンソールで処理した結果を、確認する場合は処理状態ペインを開いてください。

処理状況ペインで、Success となっていることを確認してから、次の手順に移ってください。

これとは別に、画面上部の操作ステータスに、しばらくすると実行中の処理が成功、失敗の数として、カウントアップします。

図-14 処理状況ペイン表示時

処理状態ペイン

処理成功や失敗のカウンター

Page 19: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 19 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

事前準備作業

ETERNUS DX200 S3 とファイバーチャネルスイッチの初期設定、DB サーバの OS インストール、初期設定、ETERNUS Multipath Driver のインスト

ールを行います。

作業前の確認

作業開始前に、必要な環境を確認します。 ・NTP サーバが利用可能なことを確認します。

・DNS を利用する場合、ホスト名が RFC952/1123 標準命名規則*に準拠していることを確認します。

・DNS サーバで各ホストが設定(順引き、逆引き)されていることを確認します。

*RFC952/1123 の標準命名規則 : 使用可能キャラクターは次のとおりです。「0~9」、「a~z」、「A~Z」、「- (ハイフン)」、「. (ドメイン区切

り文字のみ)」各ホストの名前解決(順引き、逆引き)ができることを確認します。

ETERNUS DX200 S3 の初期設定

ETERNUS DX200 S3 が、ETERNUS SF Manager より操作可能なように初期設定を行います。 設定項目と作業手順は「ETERNUS SF Storage Cruiser 運用ガイド」 環境構築 ディスクアレイおよびオールフラッシュアレイを参照してください。 設定の詳細は「FUJITSU Storage ETERNUS DX S4/S3 series ハイブリッドストレージシステム, ETERNUS AF series, ETERNUS DX200F オールフラッ

シュアレイ 構築ガイド(Web GUI 編)」を参照してください。

《ポイント》

ETERNUS SF Manager から ETERNUS DX200 S3 を管理するためには、ETERNUS DX200 S3 を管理 LAN のネットワークに接続することと、

Software ロールを持ったユーザーを作成する必要があります。

《確認事項》

以下の確認を行ったうえで、次の手順に移ってください。 ・装置名設定がされていること。

・ネットワーク設定がされていること。

・Software ロールを持ったユーザーが作成されていること。

項目 設定内容 DX200#1 設定値 DX200#2 設定値

IP アドレス (管理 LAN IP アドレス) 192.168.0.11 192.168.0.12

SNMP コミュニティー名 (任意) Public Public

ユーザー (Software ロールを持ったユーザー名) esfuser esfuser

パスワード (パスワード) (パスワード) (パスワード)

表-8 ETERNUS DX200 S3 初期設定例

Page 20: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 20 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ファイバーチャネルスイッチの初期設定

ファイバーチャネルスイッチが、ETERNUS SF Manager より管理可能とするために、初期設定を行います。 設定項目と作業手順は「ETERNUS SF Storage Cruiser 運用ガイド」の「環境構築 ファイバーチャネルスイッチ」を参照してください。 設定の詳細は装置添付のマニュアルを参照してください。

《ポイント》

ETERNUS SF Manager からファイバーチャネルスイッチを管理するためには、ファイバーチャネルスイッチを管理 LAN に接続すること、 ETERNUS SF Manager と SNMP 通信が行えることと、管理者権限のセキュリティレベルを持ったユーザーが必要です。

《確認事項》

以下の確認を行ったうえで、次の手順に移ってください。

・ 装置名(SysName)設定がされていること。

・ ネットワーク設定がされていること。 ・ SNMP コミュニティー名、SNMP コミュニティー名(WRITE)が設定されていること。

項目 設定内容 Brocade#1

設定値 Brocade#2

設定値

装置名 (装置名) fcsw01 fcsw02

IP アドレス (管理 LAN IP アドレス) 192.168.0.15 192.168.0.16

SNMP コミュニティー名 (SNMP コミュニティー名) public public

SNMP コミュニティー名(WRITE)

(SNMP コミュニティー名(WRITE)) private private

ユーザー名 (管理者権限を持ったユーザー名) admin admin

パスワード (パスワード) (パスワード) (パスワード)

表-9 ファイバーチャネルスイッチ 初期設定例

Red Hat Enterprise Linux の導入

DB サーバ#1、#2 のローカルディスクに Red Hat Enterprise Linux をインストールし、OS 環境の初期設定、ドライバ、パッケージのインストールを

行います。 (Red Hat Enterprise Linux のインストール、初期設定は Red Hat Enterprise Linux のドキュメントおよび PRIMEAGY のドキュメントを参照してくだ

さい。PRIMECLUSTER、PRIMECLUSTER Wizard for Oracle、Oracle Database、ETERNUS Multipath Driver に必要なパッケージは各製品マニュアル

を確認してください。)

ETERNUS Multipath Driver の導入

DB サーバ#1、#2 に ETERNUS Multipath Driver をインストールします。 (ETERNUS Multipath Driver のインストール手順は、「ソフトウェア説明書 FUJITSU Storage ETERNUS Multipath Driver 3.1」を参照してください。)

ETERNUS SF Agent の導入

DB サーバ#1、#2 にローカルディスクに Storage Cruiser エージェントをインストール、セットアップを行います。 Storage Cruiser エージェントの導入を行うことで、管理サーバからサーバのアクセスパス設定や状態監視・障害監視などが行えます。

(Storage Cruiser エージェントのインストール、セットアップ手順は「ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 導入ガイド」

を参照ください。)

Page 21: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 21 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

everRUN 環境構築

everRUN 環境構築では、管理サーバに everRUN を導入します。仮想マシンに Windows Server をインストール、設定します。 everRUN に関する手順の詳細は everRUN の「ユーザーズガイド」を参照ください。

everRUN のインストール

everRUN インストール ISOイメージまたはインストール DVDを使用し、管理サーバ#1、#2 のローカルディスクに everRUNをインストールします。

《ポイント》

everRUN インストールは、管理サーバ#1、2 が監視 LAN に接続していることと、管理サーバ#1、2 間を系間接続(A-Link ネットワークとプライ

ベートネットワークと呼称)している状態で行います。

everRUN 初期設定

everRUN インストール後の初期設定を行います。

ブラウザで管理サーバ#1 の everRUN 可用性コンソールに接続します。 https://(管理サーバ#1 の IP アドレス)/

[Username(ユーザー名)][Password(パスワード)]に初期値”admin”を入力し、[ログイン]をクリックします。

使用許諾に同意します。

Page 22: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 22 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

[config(初期の構成)]ページで、ネットワークの設定を行います。 [Enable Support Notifications(サポート通知の有効化)]ボックスのチェックをはずします。 [Static System IP(システム IP)]に everRUN システムの IP アドレスを入力し、[Continue(続行)]をクリックします。

[Portal Restart Required(ポータルの再起動が必要)] ウィンドウが表示されます。ウィンドウの表示に従って 1 分ほど待機してから、

[OK] をクリックしてコンソールをリフレッシュし、操作を続行します。

[LICENSE INFORMATION(ライセンス情報)] ウィンドウが表示されます。[Upload License Key(ライセンスキーのアップロード)] の下で[参照]をクリックし、Stratus から取得したライセンス.KEY ファイルを参照します。ライセンスファイルを選択して[Upload(アップロード)] をク

リックします。

Page 23: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 23 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

everRUN 可用性コンソールの[Dashboard(ダッシュボード)]画面が表示されます。 [Users & Groups(ユーザーとグループ)] ページで admin アカウントのデフォルトのユーザーログイン名とパスワードを変更してください。

仮想マシン構築

仮想マシンのゲスト OS として Windows Server 2012 R2 をインストールし、FT 構成の設定を行います。

Windows Server 2012 R2 のインストール DVD ISO イメージを作業用 PC に格納し、everRUN 可用性コンソールの[Virtual CDs(仮想 CD)]ページで仮想 Windows Server 2012 R2 のインストール DVD の仮想 CD を作成します。

仮想 CD を使用して、everRUN に仮想マシンを作成し、Windows Server 2012 R2 をインストールします。 everRUN 可用性コンソールの[Virtual Machines(仮想マシン)]ページを開き、[Create(作成)]をクリックします。

Page 24: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 24 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

[VM Creation Wizard(VM 作成ウィザード)]画面で[Name(名前)]に VM の名前を入力、[Fault Tolerant(フォールトトレラント)(FT)]を選択、

[Boot From(ブートのソース)]に”VCD”を選択し、プルダウンメニューの”Windows_Server”を選択します。[Next(次へ)]をクリックします。

[VCPUs and Memory(VCPU とメモリ)]ページで仮想マシンに割り当てる VCPU の数とメモリ容量を設定します。 [Keyboard Layout in Console(コンソールのキーボードレイアウト)] で使用するキーボードのタイプを選択し、[Next(次へ)]をクリックします。

Page 25: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 25 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

[Volumes(ボリューム)]ページでブートボリュームの[Name(名前)]、[Container Size(コンテナサイズ)]と[Volume Size(ボリュームサイ

ズ)]を設定します。[Disk Image(ディスクイメージ)]のフォーマットを選択し、[Next(次へ)]をクリックします。

[Networks(ネットワーク)] ページで、VM に接続する共有ネットワークを選択し、[Next(次へ)]をクリックします。

Page 26: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 26 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

[Creation Summary(作成サマリ)]ページで設定内容を確認し、[Finish(完了)]をクリックします。

仮想マシンの[Activity(アクティビティ)]が”booting(ブート中)”に遷移後、[Console(コンソール)]をクリックします。

[Console(コンソール)]画面がブラウザに表示されます。[Console(コンソール)]画面から Windows Server のセットアップメニューに従い、

インストールを行います。インストール後に Windows のネットワーク設定を行います。管理サーバ(ETERNUS SF Manager)の IP アドレス

を設定します。 (Windows Serer 2012 R2 に関する手順は、 Microsoft の Web サイトに掲載のドキュメントを参照ください。)

Page 27: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 27 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

everRUN 可用性コンソールの[Physical Machines(物理マシン)]ページで、2 台の物理マシンの状態が状態が”good(良好)”(チェック表

示)、[Activity(アクティビティ)]が”running(実行中)”であることを確認します。

quorum サーバの導入

quorum サーバに everRUN の quorum service をインストールし、everRUN 可用性コンソールで quorum サーバとして登録します。

1. everRUN に LAN 接続可能な Windows サーバ上で、everRUN の quorum service の Setup EXE ファイルを起動します。 インストールウィザードに従いインストールします。

everRUN 可用性コンソールの[Preferences(基本設定)]ページ内、[Quorum Servers(クォーラムサーバ)]を表示します。 [Add Quorum Server(クォーラムサーバの追加)]をクリックします。

[Add Preferred Quorum Server(優先クォーラムサーバの追加]ページで quorum service をインストールしたサーバの FQDN または IP ア

ドレスを入力し、[Save(保存])をクリックします。

Page 28: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 28 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

[Quorum Configuration(クォーラム構成)]内の[Enable(有効化]をチェックし、[Save(保存)]をクリックします。

[Quorum Configuration(クォーラム構成)]に”Quorum is enables(クォーラムは有効です)”と表示されることを確認します。

クォーラムサーバは、2 台以上が推奨です。(1)~(5)の手順を繰り返し、代替クォーラムサーバを構成します。

Page 29: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 29 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ETERNUS SF Manager の導入

ETERNUS SF Manager の導入では、管理サーバに ETERNUS SF Manager をインストールします。 インストール後に以下の設定を行います。 ・ETERNUS SF Manager のセットアップ ・ETERNUS SF Manager への機器登録 ・ETERNUS SF のライセンス登録

ETERNUS SF Manager のインストール

管理サーバに ETERNUS SF Manager をインストールします。 詳細は「ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 導入ガイド」を参照ください。

ETERNUS SF Manager のセットアップ

ETERNUS SF Manager を Web コンソールから利用するための、ユーザー設定と Web ブラウザの設定を行います。 ETERNUS SF Web コンソールへの接続確認を行います。

ETERNUS SF Manager のユーザー設定 管理サーバにログイン後、ローカルユーザーとグループ(ローカル)の設定で、以下の ETERNUS SF ロールグループを作成します。

項目 設定内容 説明

グループ名 esfadmin(固定値) Web コンソールのすべての操作が可能

esfmon(固定値) Web コンソールの表示系の操作が可能

表-10 ETERNUS SF ロールグループ ETERNUS SF の操作用ユーザーと、表示用ユーザーを作成し、ETERNUS SF ロールグループおよび、OS のグループに所属させます。

項目 設定内容(ユーザー名) 設定内容(所属グループ) 説明

ユーザー名、 所属グループ

esfroot esfadmin(固定値)、Administrator Web コンソールのすべての操作が可能

esfuser esfmon(固定値) Web コンソールの表示系の操作が可能

表-11 ETERNUS SF ユーザー設定例 (Windows Serer 2012 R2 に関する手順は、 Microsoft の Web サイトに掲載のドキュメントを参照ください。)

Web コンソールを利用するための設定 ETERNUS SF Web コンソールを PC またはサーバの Web ブラウザで、JavaScript および Cookie を有効にします。 (JavaScript および Cookie を有効にする手順は、「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「動作環境と環境設定」を参照してください。)

Page 30: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 30 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

Web コンソールからの接続確認 ETERNUS SF Web コンソールに接続し、ログイン確認を行います。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「Web コンソールの起動と終了」を参照してください。)

作業用 PC の Web ブラウザに以下の URL を指定して、ETERNUS SF Web コンソールに接続します。 https://(管理サーバの IP アドレス):9855/

ログイン画面で、[ユーザー名]、[パスワード]を入力し、[ログイン]ボタンをクリックします。 [ユーザー名]、[パスワード]には、「2.5.2.1. ETERNUS SF Manager のユーザー設定」で設定した操作用ユーザー名、パスワードを入力

します。

ETERNUS SF Web コンソールへのログインが成功し、[Dashboard]画面が表示されることを確認します。

Page 31: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 31 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ETERNUS の登録

ETERNUS SF Manager に、DX200#1 と DX200#2 を登録します。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「ETERNUS ディスクアレイの登録」を参照してください。)

ETERNUS SF Web コンソールへのログイン後、グローバルナビゲーションタブの[ストレージ]をクリック、アクションペインの[ストレージ]の下にある[追加]をクリックします。

[ストレージの追加]画面のチェックボックス[IP アドレス]をチェックし、[IP アドレス]欄に DX200#1 の IP アドレスを入力します。 チェックボックス[SNMP バージョン]を選択し、[SNMP コミュニティー名]を入力後、[検出]ボタンをクリックします。 [SNMP コミュニティー名]には、「2.3.2. ETERNUS DX200 S3 の初期設定」で設定した SNMP コミュニティー名を入力してください。

Page 32: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 32 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

[ストレージの追加]画面に DX200#1 の IP アドレス、ストレージ名が表示されることを確認し、IP アドレス横のチェックボックスをチェック

します。 [ユーザーID]、[パスワード]に「2.3.2. ETERNUS DX200 S3 の初期設定」で設定したユーザーID、パスワードを入力します。 必要に応じて[SNMP トラップ設定]のチェックボックスをチェック後、[登録]ボタンをクリックします。

メインペインに登録した DX200#1 のストレージ名、IP アドレスが表示されることを確認し、[完了]ボタンをクリックします。

DX200#2 に対しても、(1)~(4)の手順を行い、ETERNUS SF Manager に登録します。

Page 33: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 33 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ETERNUS SF のライセンス登録

ETERNUS SF 製品のライセンスを登録します。 ライセンスはストレージ装置毎に必要です。 ライセンス登録の前に対象の機器を登録しておく

必要があります。 本ソリューションで利用する次のライセンスを登録します。

・ETERNUS SF Storage Cruiser ・ETERNUS SF Storage Cruiser Optimization オプション ・ETERNUS SF Storage Cruiser Storage Cluster オプション ・ETERNUS SF AdvancedCopy Manager

ETERNUS SF Web コンソールへログイン後、グローバルナビゲーションタブの[ストレージ]をクリック、カテゴリーペインで[ディスクアレ

イ]をクリック後、メインペインにて、DX200#1 をクリックします。

カテゴリーペインの[システム]をクリックします。

カテゴリーペインの[ライセンス登録]をクリックします。 ライセンス管理画面が表示され、メインペインにライセンス製品の一覧が表示されます。登録するライセンス製品をチェックし、アクシ

ョンペインで、[ライセンス]の下にある[登録]をクリックします。

Page 34: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 34 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ライセンスを登録画面で、登録対象とするストレージ装置に対応する ETERNUS SF 製品のライセンスキーを入力し、[登録]ボタンをクリ

ックします。

登録したライセンスについて、ライセンス管理画面で登録日が表示され、ライセンスが有効になっていることを確認します。

(1)~(5)の手順を繰り返し、必要なライセンスを登録します。 DX200#2 に対しても DX200#1 と同じライセンスを登録します。

Page 35: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 35 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ETERNUS SF Manager への機器登録

ETERNUS SF Manager にファイバーチャネルスイッチと DB サーバを登録します。

ファイバーチャネルスイッチの登録 ETERNUS SF Manager に Brocade#1 と Brocade #2 を登録します。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「FC スイッチの登録」を参照してください。)

ETERNUS SF Web コンソールへログイン後、グローバルナビゲーションタブの[ネットワーク]をクリック、アクションペインの[スイッチ]の下

にある[追加]をクリックします。

[スイッチの追加]画面のチェックボックス[IP アドレス]をチェックし、[IP アドレス]欄に Brocade#1 の IP アドレスを入力します。 チェックボックス[SNMP バージョン]を選択し、[SNMP コミュニティー名]を入力後、[検出]ボタンをクリックします。 [SNMP コミュニティー名]には、「2.3.3. ファイバーチャネルスイッチの初期設定」で設定した SNMP コミュニティー名を入力してください。

Page 36: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 36 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

Brocade#1 の IP アドレス、装置名が表示されることを確認し、IP アドレス横のチェックボックスをチェックします。 [SAN ゾーニング設定]をチェックし、 [ユーザーID]、[パスワード]に「2.3.3. ファイバーチャネルスイッチの初期設定」で設定したユーザ

ーID、パスワードを入力します。 [SNMP トラップ設定]のチェックボックスをチェック後、[登録]ボタンをクリックします。

メインペインに登録した Brocade#1 の IP アドレス、装置名称が表示されることを確認します。

Brocade#2 に対しても、(1)~(4)の手順を行い、ETERNUS SF Manager に登録します。

Page 37: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 37 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

サーバの登録 ETERNUS SF Manager に DB サーバ#1 と DB サーバ#2 を登録します。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「サーバの登録」を参照してください。)

ETERNUS SF Web コンソールへログイン後、グローバルナビゲーションタブの[サーバ]をクリック、アクションペインの[サーバ]の下にあ

る[登録]をクリックします。

Page 38: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 38 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

[サーバの追加]画面、[VMware ESX]で”いいえ”を選択します。[登録モード]で”自動”、[このサーバに AdvancedCopy Manager を使用]で”いいえ”を選択し、[次へ]をクリックします。

[IP アドレス]に、DB サーバ#1 の IP アドレスを入力後、[登録]をクリックします。

Page 39: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 39 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

メインペインに登録した DB サーバ#1 のホスト名、IP アドレスが表示されることを確認します。

DB サーバ#2 に対しても、(1)~(4)の手順を行い、ETERNUS SF Manager に登録します。

Page 40: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 40 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ETERNUS 接続準備

ETERNUS DX200 S3 と DB サーバのファブリック接続、Storage Cluster のための ETERNUS DX200 S3 間のファブリック接続のための準備を行い

ます。 ETERNUS DX200 S3 のファイバーチャネルポートの WWPN、DB サーバの HBA を確認し、ファイバーチャネルスイッチのゾーニング設定を行い

ます。

WWN、HBA 確認

ETERNUS DX200 S3 ファイバーチャネルポートの WWPN と DB サーバの HBA を確認します。

ETERNUS の WWN 確認 ETERNUS SF Web コンソールから、DX200#1 と DX200 #2 のファイバーチャネルポートの WWPN を確認します。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「ストレージのポート一覧の表示」を参照してください。)

(1) ETERNUS SF Web コンソールへログイン後、グローバルナビゲーションタブの[ストレージ]をクリック、カテゴリーペインで[ディスクアレイ]をクリック後、メインペインにて、DX200#1 をクリックします。

(2) DX200#1 の画面で、カテゴリーペインの[接続性]をクリックします。

(3) [接続性]画面にて、カテゴリーペインの[ポート]をクリックし、メインペインに表示されたポートの一覧より、[タイプ]が”FC”の[ポート数]列に表示された値をクリックします。

Page 41: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 41 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(4) メインペインに表示された FC ポートの一覧より該当ポートの WWPN を確認します。

(5) DX200#2 に対しても、(1)~(4)の手順を行い、FC ポートの WWPN を確認します。

DB サーバの HBA 確認 DB サーバ#1 と DB サーバ#2 のファイバーチャネルアダプターの HBA と WWPN を OS から確認します。 (Red Hat Enterprise Linux に関する手順は、Red Hat Enterprise Linux のドキュメントを参照してください。)

Page 42: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 42 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ファイバーチャネルスイッチのゾーニング設定

ファイバーチャネルスイッチに、ゾーニングを設定します。 ゾーニングは、DB サーバとストレージ間と 2 台のストレージ間の REC パスで必要です。 DB サーバとストレージ間のゾーニングは、ETERNUS SF によりファイバーチャネルスイッチへ自動設定を行います。 ここでは、REC パスのゾーニングをファイバーチャネルスイッチに直接設定します。 REC パスのゾーニングは、WWN ゾーニングまたは、ポートゾーニングのいずれかを設定してください。 ゾーニング対象の FC ポートは、「2.1.2. SAN 接続構成概要」の「ストレージ間の SAN 接続構成」を参照してください。 WWN は、「2.6.1.1. ETERNUS の WWN 確認」で確認した WWPN のうち、REC パス用 FC ポートの WWPN を設定します。 (ファイバーチャネルへのゾーニング設定手順の詳細は Brocade のマニュアルを参照してください。)

《ポイント》

Storage Cluster 機能を使用した構成で、DB サーバとストレージ間のゾーニングをファイバーチャネルスイッチに直接設定する場合、必ず

WWN ゾーニングを行ってください。 Secondary ストレージの FC ポートの WWPN を指定したゾーンの設定は不要です。 Storage Cluster 機能では、CA ポートペアのうち、Primary ストレージの FC ポートの WWPN のみが有効となり、ストレージ切り替え時に FC ポー

ト間で WWPN を引き継ぎます。

《参考》

ファイバーチャネルスイッチに WWN ゾーニングを設定する手順を以下に示します。 ファイバーチャネルスイッチにログインします。 DB サーバおよび ETERNUS の FC ポートの WWPN を”aliCreate”コマンドでエイリアス登録します。 ETERNUS の WWPN は、FC ポートのモードが”CA”のポートをエイリアス登録します。 モードが”CA”のポートは「表-2 ポート設定」を参照してください。 エイリアス名の登録は、以下のコマンドで行います。 aliCreate "(エイリアス名)","(WWPN)" 登録したエイリアス名をメンバー名として、ゾーンを作成します。 zoneCreate "(ゾーン名)","(メンバー名 1)"; "(メンバー名 2)" ゾーンに必要なメンバーの組み合わせは、「表-5 DX200#1 アクセスパス設定」を確認してください。 ゾーン登録後は、ファイバーチャネルスイッチの config に反映してください。

Page 43: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 43 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ストレージ自動階層制御設定

DX200#1、DX200#2 に対して、ストレージ自動階層制御の設定を行います。 ストレージ自動階層制御の設定では、以下の手順を実施します。 ・ライセンス登録 ・ストレージ自動階層制御の有効化 ・階層化ポリシーの作成

・Tier プールの作成 ・FTV の作成 尚、ストレージ自動階層制御のライセンス登録は、「2.5.4. ETERNUS SF のライセンス登録」で実施済みのため、「ストレージ自動階層制御の有効

化」から手順を実施します。 (ストレージ自動階層制御設定の手順の流れ、手順の詳細は「ETERNUS SF Storage Cruiser 運用ガイド Optimization 機能編」の「ストレージ自動

階層制御のセットアップ」を参照してください。)

ストレージ自動階層制御の有効化

DX200#1、DX200#2 に対して、ストレージ自動階層制御の有効化を行います。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「ストレージ自動階層制御の有効化/無効化」を参照してください。) (1) ETERNUS SF Web コンソールにて、グローバルナビゲーションタブの[ストレージ]をクリック、カテゴリーペインで[ディスクアレイ]をクリック

後、メインペインにて、DX200#1 をクリックします。

(2) DX200#1 の画面で、カテゴリーペインの[ストレージ自動階層制御]をクリックします。

Page 44: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 44 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(3) [ストレージ自動階層制御]画面で、アクションペインの[設定]の下にある[On]をクリックします。

(4) [ストレージ自動階層制御]画面のメインペインにて、[ストレージ自動階層制御の状態]が[On]と表示されていることを確認します。

(5) DX200#2 に対しても、(1)~(4)の手順を行い、ストレージ自動階層制御の有効化を行います。

Page 45: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 45 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

階層化ポリシーの作成

ETERNUS SF で階層化ポリシーの作成を行います。 階層化ポリシーは、ETERNUS SF Manager が管理するストレージに共通のポリシーとして作成します。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「階層化ポリシーの作成」を参照してください。 設定内容の詳細は、「ETERNUS SF Storage Cruiser 運用ガイド Optimization 機能編」の「階層化ポリシーの作成」を参照してください。) (1) ETERNUS SF Web コンソールにて、DX200#1 の[ストレージ自動階層制御]画面のカテゴリーペイン内、[階層化ポリシー]をクリックします。

(2) [ストレージ自動階層制御]画面のアクションペイン内、[階層化ポリシー]の下にある[作成]をクリックします。

Page 46: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 46 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(3) [階層化ポリシーの作成]画面メインペイン内、[階層化ポリシーの基本設定]の項目を設定し、[次へ]ボタンをクリックします。

項目 設定内容 DX200 共通設定値

ポリシー名 (任意のポリシー名) gold

実行モード (Auto / Semi-Auto / Manual から選択) Auto

評価期間 (Hour / Day / Week から選択、各単位の期間を選択) Hour:2hour

評価基準 (Peak / Average から選択) Peak

表-12 [階層化ポリシーの基本設定]の設定例

《ポイント》

階層化ポリシーは、利用環境に合わせて設定を行ってください。 [階層化ポリシーの基本設定]の設定例では、動作検証のために評価期間を最小の 2 時間で設定しています。

Page 47: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 47 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(4) [階層化ポリシーの作成]画面メインペイン内に、設定した情報が表示されます。 内容を確認後、[作成]ボタンをクリックします。

(5) [ストレージ自動階層制御]画面のメインペイン内に、設定した内容が表示されることを確認してください。

Page 48: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 48 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

Tier プールの作成

DX200#1、DX200#2 に対して、Tier プールの作成を行います。 Tier プールには、ニアラインディスクを Low サブプール、オンラインディスクを High サブプールとして登録し、階層化します。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「Tier プールの作成」を参照してください。 設定内容の詳細は、「ETERNUS SF Storage Cruiser 運用ガイド Optimization 機能編」の「Tier プールの設定」を参照してください。) (1) ETERNUS SF Web コンソールにて、DX200#1 の[ストレージ自動階層制御]画面のカテゴリーペイン内、[Tier プール]をクリックします。

(2) [ストレージ自動階層制御]画面のアクションペイン内、[Tier プール]の下の[作成]をクリックします。

Page 49: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 49 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(3) [DX200#1 に Tier プールを作成]画面、[Tier プールの指定]で、[Tier プール情報]と[サブプール情報]を設定し、[次へ]ボタンをクリックし

ます。

表-13 [Tier プール情報]、[サブプール情報]の設定

項目 設定内容 DX200#1 設定値 DX200#2 設定値

プール名 (任意のプール名) pool_1 pool_2

ポリシー名 (階層化ポリシーの作成で作成したポリシー名を選択) gold gold

階層数 (2 / 3 から選択) 2 2

ディスク選択 (Auto / Manual から選択) Manual Manual

Page 50: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 50 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(4) [Low サブプールの指定]で、[サブプール情報]を入力します。 [ディスク選択]に表示されたニアラインディスクのうち、Low サブプールに登録するディスクをすべてチェック後、[作成]ボタンをクリック

します。

項目 設定内容 DX200#1 設定値 DX200#2 設定値

サブプール名 (任意のプール名) nearlineSAS nearlineSAS

ディスク種別 (ディスクの種別を選択) Nearline Nearline

信頼性 (RAID レベルを選択) Mirroring(RAID1) Mirroring(RAID1)

ディスク選択 (表示された Low サブプール用ディスク No.を選択) Low サブプールに登録

するニアラインディスク

No.を選択

Low サブプールに登

録するニアラインディ

スク No.を選択

表-14 [Low サブブールの指定]の設定

Page 51: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 51 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(5) [RAID グループを構成するディスク No.]に、選択したニアラインディスクのディスク No.が表示されていることを確認し、 [次へ]をクリックします。

(6) [Middle サブプールの指定]で、[次へ]ボタンをクリックします。

Page 52: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 52 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(7) [High サブプールの指定]で、[サブプール情報]を入力します。 [ディスク選択]に表示されたオンラインディスクのうち、High サブプールに登録するディスクをすべてチェック後、[作成]ボタンをクリック

します。

項目 設定内容 DX200#1 設定値 DX200#2 設定値

サブプール名 (任意のプール名) onlineSAS onlineSAS

ディスク種別 (ディスクの種別を選択) Online Online

信頼性 (RAID レベルを選択) Mirroring(RAID1) Mirroring(RAID1)

ディスク選択 (表示された High サブプール用ディスク No.を選択) High サブプールに登

録するオンラインディス

クのディスク No.を選択

High サブプールに登録

するオンラインディスク

のディスク No.を選択

表-15 [High サブブールの指定]の設定

Page 53: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 53 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(8) [RAID グループを構成するディスク No.]に、選択したオンラインディスクのディスク No.が表示されていることを確認し、 [次へ]をクリックします。

(9) [確認]で、設定した内容を確認し、[作成]ボタンをクリックします。

Page 54: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 54 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(10) [ストレージ自動階層制御]画面の[Tier プール]に作成した Tier プールが表示されます。

《確認事項》

以下の確認を行ったうえで次の作業に進んでください。 ・[プール状態]が”Available”であること。

(11) DX200#2 に対しても、(1)~(10)の手順を行い、Tier プールの作成を行います。

Page 55: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 55 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

FTV の作成

DX200#1、DX200#2 の Tier プールに FTV を作成します。 Storage Cluster 機能を使用する場合、Storage Cluster の TFO グループ毎に、1 つ以上の対となる FTV を各ストレージに作成します。 本環境では、2 つの FTV を DX200#1、DX200#2 の両方で作成します。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「FTV の作成」を参照してください。 設定内容の詳細は、「ETERNUS SF Storage Cruiser 運用ガイド Optimization 機能編」の「FTV の設定」を参照してください。) (1) ETERNUS SF Web コンソールにて、DX200#1 の[ストレージ自動階層制御]画面のカテゴリーペイン内、[FTV]をクリックします。

(2) アクションペイン内、[FTV]の下の[作成]をクリックします。

Page 56: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 56 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(3) [FTV 構成の入力]で、TFO グループ#1 に所属する FTV の情報を[FTV 情報の基本設定]に設定後、[次へ]をクリックします。

項目 設定内容 DX200#1 設定値 DX200#2 設定値

プール名 (Tier プール名を選択) pool_1 pool_2

FTV 名 (任意の FTV 名を選択) volume1 volume1

総容量 (FTV に割り当てる容量を指定) 800GB 800GB

ボリューム数 (FTV として作成するボリューム数を指定) 1 1

Allocation (Thin / Thick から選択) Thin Thin

優先 FSTP (Auto / nearlineSAS / onlineSAS から選択 Auto の場合は、onlineSAS から優先してデータを割り当てる)

Auto Auto

Low 割当て率 (再配置の際に Low サブプールに割り当てる、ボリューム容量の

比率を指定 指定しない場合は、階層化ポリシーに従う)

- -

Middle 割当て率 (再配置の際に Middle サブプールに割り当てる、ボリューム容量

の比率を指定 指定しない場合は、階層化ポリシーに従う)

- -

High 割当て率 (再配置の際に High サブプールに割り当てる、ボリューム容量の

比率を指定 指定しない場合は、階層化ポリシーに従う)

- -

QoS 自動化の有効/無効 (Enable / Disable から選択) Disable Disable

QoS 自動化:優先度 (No Set / Low / Middle / High / Unlimited から選択) No Set No Set

表-16 TFO グループ#1 用 FTV の[FTV 情報の基本設定]設定

Page 57: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 57 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(4) [確認]で、設定した FTV の構成を確認し、[作成]ボタンをクリックします。

(5) [ストレージ自動階層制御]画面、[TFV]に作成した FTV の情報が表示されることを確認してください。

《確認事項》 以下の確認を行ったうえで次の作業に進んでください。 ・[ステータス]が”Available”であること。

Page 58: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 58 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(6) 2 つめの FTV を作成します。(1)~(5)の手順を繰り返し行います。 以下に設定内容を示します。

項目 設定内容 DX200#1 設定値 DX200#2 設定値

プール名 (Tier プール名を選択) pool_1 pool_2

FTV 名 (任意の FTV 名を選択) volume2 volume2

総容量 (FTV に割り当てる容量を指定) 800GB 800GB

ボリューム数 (FTV として作成するボリューム数を指定) 1 1

Allocation (Thin / Thick から選択) Thin Thin

優先 FSTP (Auto / nearlineSAS / onlineSAS から選択 Auto の場合は、onlineSAS から優先してデータを割り当てる)

Auto Auto

Low 割当て率 (再配置の際に Low サブプールに割り当てる、ボリューム容量の比

率を指定 指定しない場合は、階層化ポリシーに従う)

- -

Middle 割当て率 (再配置の際に Middle サブプールに割り当てる、ボリューム容量の

比率を指定 指定しない場合は、階層化ポリシーに従う)

- -

High 割当て率 (再配置の際に High サブプールに割り当てる、ボリューム容量の

比率を指定 指定しない場合は、階層化ポリシーに従う)

- -

QoS 自動化の有効/無効

(Enable / Disable から選択) Disable Disable

QoS 自動化:優先度 (No Set / Low / Middle / High / Unlimited から選択) No Set No Set

表-17 TFO グループ#2 用 FTV の[FTV 情報の基本設定]設定

(7) DX200#2 に対しても、(1)~(6)の手順を行い、FTV の作成を行います。

《ポイント》 Storage Cluster 機能の TFO グループに所属する FTV は、Primary ストレージと Secondary ストレージで同じ容量を割り当てる必要があります。 本環境では、TFO グループ#1 に所属する DX200#1 の volume1 と、DX200#2 の volume1 に同じ容量を割り当てます。 TFO グループ#2 に所属する DX200#1 の volume2 と、DX200#2 の volume2 も同じ容量を割り当てます。

(8) FTV 作成後に、ストレージ自動階層制御を開始します。

DX200#1 の[Tier プール]画面で Tier プールをチェック後、右ペイン内[開始]をクリックします。

(9) DX200#2 に対しても(8)の手順を行い、ストレージ自動階層制御を開始します。

Page 59: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 59 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

Storage Cluster 設定

Storage Cluster 設定では、ストレージ間の同期、業務ボリュームの準備、DB サーバとのアクセスパス、監視のための設定を行います。 Storage Cluster 設定では、以下の手順を実施します。 ・ETERNUS SF Agent 導入 ・Storage Cluster コントローラー設定 ・ポート設定 ・REC パス設定 ・TFOG 設定 ・業務ボリュームの準備 ・アクセスパスの設定 ・同期開始の確認

ETERNUS SF Agent 導入

ETERNUS SF Agent は、ETERNUS ディスクアレイの生存監視を行う Storage Cluster コントローラーを機能として提供します。 本環境では、ETERNUS SF Manager と同じサーバに Storage Cruiser Agent をインストールします。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Express / Storage Cruiser / AdvancedCopy Manager 導入ガイド」を参照ください。)

インストールメニューで Storage Cruiser Agent が使用する IP アドレスとポート番号を設定します。

項目 設定内容 備考

ポート番号 4917 規定値

起動 IP アドレス 192.168.0.33 管理サーバ(ETERNUS SF Manager)の IP アドレ

表-18 ETERNUS SF ユーザー設定例

Page 60: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 60 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

Storage Cluster コントローラー設定

ETERNUS SF Agent に対して、Storage Cluster コントローラーの設定を行います。 Storage Cluster コントローラーの設定では、以下の手順を行います。 ・監視対象装置の設定 ・Storage Cluster コントローラーの監視機能の有効化 ・ETERNUS SF Agent の再起動 ・監視状態の確認

監視対象装置の設定 監視対象とする ETERNUS ディスクアレイの情報を、TFOConfig.ini ファイルに設定します。 (設定の詳細は、「ETERNUS SF Storage Cruiser 運用ガイド」の「TFOConfig.ini パラメーター説明」参照してください。) TFOConfig.ini ファイルは、サーバノードの以下の場所に格納されています。

Agent の OS 種別 絶対パス名

Windows $ENV_DIR¥ESC¥Agent¥etc¥TFOConfig.ini ($ENV_DIR は、Agent をインストールしたときの「環境設定ディレクトリ」です。)

《ポイント》

Agent 起動時にファイルを読み込み動作します。 当ファイルの内容を反映するには、Agent の再起動が必要です。

《確認事項》

以下の確認を行ったうえで、次の手順に移ってください。 ・TFOConfig.ini ファイルに監視対象とする ETERNUS ディスクアレイの IP アドレスが設定されていること。

Storage Cluster コントローラーの監視機能の有効化 Storage Cluster コントローラーの監視機能を有効にするために、Correlation.ini ファイルを編集します。 (設定の詳細は、「ETERNUS SF Storage Cruiser 運用ガイド」の「Correlation.ini パラメーター説明」参照してください。) Correlation.ini ファイルは、サーバノードの以下の場所に格納されています。

Agent の OS 種別 絶対パス名

Windows $ENV_DIR¥ESC¥Agent¥etc¥Correlation.ini ($ENV_DIR は、エージェントをインストールしたときの「環境設定ディレクトリ」です。)

《ポイント》

Agent 起動時にファイルを読み込み動作します。 当ファイルの内容を反映するには、Agent の再起動が必要です。

《確認事項》

以下の確認を行ったうえで、次の手順に移ってください。 ・Correlation.ini ファイルに StorageClusterController の項目が ON と設定されていること。

Page 61: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 61 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ETERNUS SF Agent の再起動 TFOConfig.ini ファイルと Correlation.ini ファイルで設定した内容を反映するため、ETERNUS SF Agent を再起動します。 サービス名“ETERNUS SF Storage Cruiser Agent”を再起動します。

監視状態の確認 agtpatrol コマンドを使用して、監視対象にした ETERNUS ディスクアレイの監視状態を確認します。 以下の bat ファイルを起動します。 $ENV_DIR¥ESC¥Agent¥bin¥ agtpatrol .bat ($ENV_DIR は、エージェントをインストールしたときの「環境設定ディレクトリ」です。)

《確認事項》

以下の確認を行ったうえで、次の手順に移ってください。 ・[TARGET IP]に DX200#1 と DX200#2 の IP アドレスが表示されること。

Page 62: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 62 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ポート設定

Storage Cluster 機能では、「業務サーバに接続するためのポート」と「REC パスのためのポート」を使用します。 「業務サーバに接続するためのポート」のポートモードは"CA"である必要があります。 また、CA ポートペアに指定するポートのポートパラメーターは、すべて同じである必要があります。 「REC パスのためのポート」のポートモードは"RA"または"CA/RA"である必要があります。 本手順では、「REC パスのためのポート」に対してポートモード設定手順を説明します。 ポートモード設定は、DX200#1、DX200#2 で実施します。 (手順の詳細は「ETERNUS SF Web コンソール説明書」の「FC ポート/iSCSI ポート/SAS ポートの設定変更」を参照してください。 設定の詳細は「ETERNUS SF Storage Cruiser 運用ガイド」の「Storage Cluster 機能」を参照してください。) (1) ETERNUS SF Web コンソールへログイン後、グローバルナビゲーションタブの[ストレージ]をクリック、カテゴリーペインで[ディスクアレイ]

をクリック後、メインペインにて、DX200#1 をクリックします。

(2) DX200#1 の画面でカテゴリーペインの[接続性]をクリックします。

(3) [接続性]画面にて、カテゴリーペインの[ポート]をクリックし、メインペインに表示されたポートの一覧より、[タイプ]が”FC”の[ポート数]列に表示された値をクリックします。

Page 63: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 63 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(4) REC パス対象の FC ポートをチェック後、アクションペイン[ポート]下の[FC ポートモードの変更]をクリックします。 対象ポートは、「表-2 ポート設定」を参照してください。

(5) [ポートモード]に”RA”を選択後、[変更]をクリックします。

Page 64: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 64 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(6) FC ポートの一覧で FC ポートの[モード]が”RA”に変更されていることを確認します。

(7) (1)~(6)の手順を繰り返し、すべての REC パス対象のポート設定を変更します。 DX200#2 に対しても REC パス対象のポート設定変更を行います。

(8) REC パスをストレージ間で直接接続するため、ポートの[接続]を”FC-AL”接続に設定します。 ポートの[接続]は、対象ポートをチェック後、アクションペイン[ポート]下の[FC ポートの変更]をクリックして行います。 DX200#1 と DX200#2 の[モード]が”RA”のすべてのポートに対して実施します。

Page 65: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 65 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

REC パス設定

ETERNUS ディスクアレイ間に REC パスを設定します。 REC パスの設定は、片方の ETERNUS ディスクアレイから一度実行するだけで、両方の ETERNUS ディスクアレイに設定されます。

(1) DX200#1 の画面で、カテゴリーペインの[Storage Cluster]をクリックします。

(2) [Storage Cluster]画面で、[REC パス]をクリックします。

(3) アクションペインで、[ウィザード]の下にある[リモートコピー設定]をクリックします。

Page 66: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 66 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(4) リモート・アドバンスト・コピー設定ウィザード画面で、[次へ]ボタンをクリックします。

(5) [リモートパートナーの選択]画面で、リモートコピーのコピー先となる ETERNUS ディスクアレイを選択し、[次へ]ボタンをクリックします。

Page 67: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 67 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(6) [アドバンスト・コピー・パラメーターの設定]画面で、コピー元とコピー先の両方の ETERNUS ディスクアレイに対して、同じコピー・パラメ

ーターを設定した後、[次へ]ボタンをクリックします。

(7) [接続作成の指定]画面で、REC パスのペアとなる FC ポートを選択し、[追加]ボタンをクリックします。 REC パスに使用するポートは、「表-2 ポート設定」を参照してください。 REC パスの冗長化のため、2 本の REC パスを追加します。

Page 68: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 68 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(8) [接続作成の指定]画面に追加した REC パスが表示されます。[ETERNUS 間の接続タイプ]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします

(9) [REC バッファーの選択]画面で、[次へ]をクリックします。

Page 69: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 69 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(10) [変更の概要]画面で、設定内容を確認し、[閉じる]ボタンをクリックします。

(11) [REC パス]の画面に、接続先のストレージ名が表示されることを確認し、[Box ID]をクリックします。

Page 70: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 70 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(12) [REC パス詳細]画面で REC パスの状態を確認します。

《確認事項》

以下の確認を行ったうえで、次の手順に移ってください。 ・REC パスの[状態]が”Normal”と表示されること。

Page 71: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 71 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

TFOG 設定

「業務サーバに接続するためのポート」で設定したポートを使用し、Primary/Secondary ストレージの ETERNUS ディスクアレイ間に、TFO グル

ープを設定します。 TFO グループの設定は、Primary ストレージまたは Secondary ストレージの ETERNUS ディスクアレイから一度実行するだけで、両方の

ETERNUS ディスクアレイに設定されます。

(1) DX200#1 の画面のカテゴリーペインで[Storage Cluster]をクリックし、アクションペイン[TFO グループ]の下にある[設定]ボタンをクリック

します。

(2) TFOグループ設定ウィザード画面が表示されます。[ディスクアレイとオプションの選択]が表示されます。リモートの ETERNUS ディスクア

レイを選択し、Primary ストレージとするディスクアレイを選択します。 TFO グループの情報を設定後、[次へ]をクリックします。 TFO グループの設定内容は、「表-4 TFO グループ設定」を参照してください。 本環境では、ストレージ切り替え時に自動で切り戻しを行わないため、「Failback モード」に”Manual”を選択します。

Page 72: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 72 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(3) [ポートペアの選択]で、ローカルポート、リモートポートの一覧から、ペアにする CA ポートをそれぞれ 1 つずつ選択して、[追加]ボタンを

クリックします。TFO グループの 2 つの CA ポートペアを追加します。 CA ポートペアの対象ポートは、「表-2 ポート設定」を参照してください。

(4) 追加したポートペアを確認後、[次へ]ボタンをクリックします。

Page 73: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 73 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(5) TFO グループの設定内容を確認後、[設定]ボタンをクリックします。

Page 74: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 74 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(6) [オーバービュー]画面で、TFO グループの状態を確認します。

《確認事項》 以下の確認を行ったうえで、次の手順に移ってください。 ・TFO グループの[状態]が”Normal”と表示されること。 ・DX200#1 で Storage Cluster の状態を表示したときに、TFO グループ#1 のローカルが”Primary”-“Active”、 リモートが”Secondary”-“Standby”であること。

Page 75: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 75 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

業務ボリュームの準備

DB サーバが使用するボリュームを割り当てます。 Storage Cluster 機能を使用するためには、ボリュームタイプが"Standard"、"WSV"、"TPV"、または"FTV"のいずれかのボリュームを準備します。 本環境では、DB サーバが使用するボリュームをストレージ自動階層制御制御の対象とするため、”FTV”を DB サーバが使用するボリュームと

します。 FTV は、「2.7.4. FTV の作成」で割り当て済みのため、次項「2.8.7. アクセスパスの設定」に進んでください。

アクセスパスの設定

アクセスパスの設定では、DB サーバがボリュームにアクセスするための設定を行います。 アクセスパスの設定には、以下の作業が必要です。 ・アフィニティ/LUN グループの作成 ・ホストアフィニティの設定(サーバ HBA、ディスクアレイポート、アフィニティ/LUN グループの関連づけ) ・FC スイッチのゾーニング設定 上記の作業は、Primary/Secondary ストレージのそれぞれの ETERNUS ディスクアレイで実施する必要があります。

アフィニティ/LUN グループの作成 DX200#1、DX200#2 に対してアフィニティ/LUN グループの作成を行います。

(1) DX200#1 の画面で、カテゴリーペインの[接続性]をクリックします。

(2) カテゴリーペイン内[アフィニティ/LUN グループ]を選択後、[作成]ボタンをクリックします。

Page 76: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 76 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(3) [LUN マッピングの指定]画面で[アフィニティ/LUN グループ設定]の[名前]を入力し、[ボリュームの選択タブ]にて対象のボリュームをチ

ェックし、[追加]をクリックします。

(4) [次へ]をクリックします。

Page 77: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 77 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

(5) [確認]画面で、[LUN No.]を確認し、[作成]をクリックします。 確認した[LUN No.]は、DX200#2 も同じ値になるようにします。

(6) [アフィニティ/LUN グループ]が作成されたことを確認します。

(7) DX200#2 に対して(1)~(6)の手順を繰り返し、[アフィニティ/LUN グループ]を作成します。 《ポイント》

Storage Cluster でストレージ間の同期対象となるボリュームは、同じ容量、同じ LUN ナンバーを選択します。 例えば DX200#1 でボリュームの LUN ナンバーを”0”に設定した場合、DX200#2 でペアとなるボリュームの LUN ナンバーに”0”を設定し

ます。

Page 78: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 78 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

FC ホストの追加 DB サーバ#1、2 の HBA を登録します。 自動認識により HBA が登録されている場合は、本手順は不要です。

1. DX200#1 の画面で、カテゴリーペインの[接続性]をクリックします。

2. カテゴリーペイン内[ホスト]を選択後、[FC ホストの追加]をクリックします。

3. [ホスト情報の指定]画面で[ポート]を選択、表示された DB サーバの HBA の WWPN にチェックし、[名前]を入力します。 [ホストレスポンス]に”Default”を選択し、[次へ]をクリックします。

Page 79: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 79 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

4. [確認]画面に表示された情報を確認し、[追加]をクリックします。

5. (1)~(4)の手順を DX200#1、DX200#2 のすべての CA ポートに対して行います。 各 CA ポートと DB サーバとの接続関係は、「表-5 DX200#1 アクセスパス設定」「表-6 DX200#2 アクセスパス設定」を参照してください。 《ポイント》

Storage Cluster の TFOG で Standby 側のポート(DX200#2 側のポート)は、[ホスト情報の指定]画面で接続中のホスト WWPN が表示され

ません。[ホスト情報の指定]画面の[手動]タブでサーバの WWPN を入力して設定します。

ホストアフィニティの追加 DB サーバ#1、2 にホストアフィニティを追加します。

1. DX200#1 の画面で、カテゴリーペインの[接続性]をクリックします。

Page 80: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 80 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

2. カテゴリーペイン内[ホストアフィニティ]を選択後、[作成]をクリックします。

3. DB サーバのホストと接続先 DX200#1 のポートをチェックし、[アフィニティ/LUN グループ]を選択後、[作成]をクリックします。

4. [ホストアフィニティ]画面に作成したホストアフィニティが表示されることを確認します。

5. (1)~(4)の手順を DX200#1、DX200#2 のすべての CA ポートと接続先ホストに対して行います。 各 CA ポートと DB サーバとの接続関係は、「表-5 DX200#1 アクセスパス設定」「表-6 DX200#2 アクセスパス設定」を参照してください。

Page 81: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 81 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

同期開始の確認

ストレージ間ボリューム同期の開始を確認します。

グローバルナビゲーションタブの[ストレージ]をクリック後、DX200#1 を選択し、カテゴリータブの[Storage Cluster]を選択します。 メインペインに表示された TFO グループの状態を確認します。

《確認事項》

以下の確認を行ったうえで、次の手順に移ってください。 ・すべての TFO グループの[状態]が”Normal”であること。 ・TFO グループの[フェーズ] が、”Copying”または”Normal”であること。

[フェーズ]の”Copying”表示は、ストレージ間のボリューム同期中状態を表します。同期完了時に”Normal”と表示されます。

《ポイント》

アクセスパスの設定が正常に行われていない場合、TFO グループの状態が”Normal”以外になります。 TFO グループの状態が”Normal”以外の場合、以下の条件を満たしているか設定を確認してください。

・同期対象ボリュームの LUN ナンバーとディスク容量が、Primary ストレージと Secondary ストレージで同じである。 ・1 つのサーバから、TFO グループに所属する CA ポートペアの両方の CA ポートに対してアクセスパスを設定している。 ・CA ポートペアに対して設定したアクセスパスに、同じ LUN ナンバーのアフィニティグループを設定している。

Page 82: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 82 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

DB サーバ環境構築

DB サーバに PRIMECLUSTER と Oracle Database の環境を構築します。 ストレージに作成した業務ボリュームをクラスタの共用ディスクとして設定し、データベースを格納します。

DB サーバ環境構築では、以下の手順を実施します。 PRIMECLUSTER のインストール/設定以降の手順は、「PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書」の環境設定手順に従って実施しま

す。 ・共用ディスクの作成 ・PRIMECLUSTER のインストール/設定 ・PRIMECLUSTER Wizard for Oracle のインストール ・Oracle Database のインストール/設定 ・データベースの作成/設定 ・Oracle リソースの作成/設定

共用ディスクの作成

ストレージに作成したボリュームを DB サーバ#1、#2 からアクセスできることを確認します。パーティションを作成します。

(1) DB サーバ#1、#2 にて、ETERNUS Multipath Driver のコマンド”iompadm info”を root ユーザーで実行します。 /opt/FJSVmpd/bin/iompadm info (”iompadm info”コマンドの詳細および ETERNUS Multipath Driver の設定は「FUJITSU Storage ETERNUS Multipath Driver V2 ユーザーズ

ガイド」を参照してください。)

(2) ストレージに作成した 2 つのボリュームが DISK として表示され、各 DISK に 2 つの PATH が”online”状態で表示されていることを確認しま

す。 <表示例>

何も表示されない場合は、OS を再起動後に”iompadm info”コマンドを実行してください。

(3) いずれかの DB サーバで、各ディスクにパーティションを作成します。 (パーティションの作成方法は、Red Hat Enterprise Linux のマニュアルを参照してください。)

PRIMECLUSTER のインストール/設定

DB サーバ#1、#2 に PRIMECLUSTER HA をインストールし、クラスタの構築を行います。 手順は、「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」を参照してください。 本環境は、スタンバイ運用の構成で作成します。 ここではクラスタの構築までを行い、クラスタアプリケーション RMS、userApplication の設定は、「2.9.5. userApplication の作成」で行いま

す。

《ポイント》

ストレージに作成した 2 つのボリュームは、クラスタの共用ディスクとしてリソースデータベースに登録します。

IOMP: vhba0 Element: DISK: ETERNUS_DXL- 2807CA-0000-0000 (sdb) PATH: sdb 0000:20:00.0 active "online" 10, 10, 0 sdb 0000:20:00.1 standby "online" 11, 11, 2 DISK: ETERNUS_DXL- 2807CA-0000-0001 (sdc) PATH: sdc 0000:20:00.0 standby "online" 10, 10, 0 sdc 0000:20:00.1 active "online" 11, 11, 2

Page 83: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 83 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

PRIMECLUSTER Wizard for Oracle のインストール

DB サーバ#1、#2 に PRIMECLUSTER Wizard for Oracle をインストールします。 手順は、「ソフトウェア説明書 PRIMECLUSTER Wizard for Oracle」を参照してください。

Oracle Database ソフトウェアのインストール/設定

DB サーバ#1、#2 に Oracle Database をインストールします。 ここではデータベースの作成を行わず、サーバのローカルディスクにソフトウェアをインストールします。 手順は「PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書」および Oracle Database のマニュアルを参照してください。

userApplication の作成

PRIMECLUSTER の RMS を設定し、userApplication のリソースを作成します。 手順は、「PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書」および「PRIMECLUSTER 導入運用手引書」を参照してください。

《ポイント》

共用ディスクのファイルシステムを userApplication の起動に合わせてマウントするため、Fsystem リソースと GDS リソースを userApplicationに登録します。 本環境では、データベースに Oracle Automatic Storage Management(ASM)を利用せず、OS のファイルシステムを使用します。

データベースの作成/設定

DB サーバ#1 にて、共用ディスク上にデータベースの作成を行います。 手順は、「PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書」および Oracle Database のマニュアルを参照してください。

《ポイント》

データベースの各資源は、共用ディスクへの配置するファイルと、ローカルディスクへの配置するファイル、配置先が任意のファイルがあり

ます。 「PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書」を参照し、適切な配置を行ってください。本環境では配置先が任意のファイルファイル

のうち、初期化パラメーターファイルをローカルディスクに配置します。

Oracle リソースの作成/設定

PRIMECLUSTER の userApplication に Oracle インスタンス、リスナーを登録します。 手順は、「PRIMECLUSTER Wizard for Oracle 導入運用手引書」を参照してください。

Page 84: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 84 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

3. 検証 本書で説明した環境について、ストレージ切り替え動作と管理サーバ切り替え動作の検証方法と検証結果を説明します。

検証項目

以下に検証項目を示します。

検証観点 検証項目 検証内容

ストレージ切り替え時の動

作確認

ストレージ切り替え動作確認 ストレージの手動 Failover、Failback が正常動作することを確認

します。

データベースアクセス動作確認 ストレージの切り替え時にアプリケーション(SQL*Plus)によるデ

ータベースへの更新(update)処理が異常終了しないことを確認

します。

– 管理サーバ単体停止時

の動作確認

ETERNUS SF Web コンソール動作確認 管理サーバ単体の停止時(Maintenance モード)に、ETERNUS SF Web コンソールによるストレージ運用が行えることを確認しま

す。

Storage Clusterコントローラー監視動作

確認

管理サーバ単体の停止時(Maintenance モード)に、Storage Cluster コントローラーによるストレージ監視が正常に動作してい

ることを確認します。

表-19 検証項目

検証方法

ストレージ切り替え時の動作確認

ストレージ切り替え時の動作確認は、アプリケーション(SQL*Plus)によるデータベース更新処理中にストレージの手動 Failover を実施し、ストレ

ージの切り替えと、ストレージ切り替えによるアプリケーションへの影響がないことを確認します。 以下にストレージ切り替え時の動作確認方法を示します。

アプリケーションによるデータベース更新 SQL*Plus を使用して、データベースの更新(update+commit)を繰り返し実行する SQL コマンドを発行します。 SQL 実行中に次項の手順でストレージの手動切り替えを実施します。 以下のような SQL 文を実行中に Storage Cluster の切り替えを実行し、アプリケーション(SQL*Plus)によるデータベースの正常更新と Oracle Database で異常を検出しないことを確認しました。 SQL> begin for i in 1..1000 loop update TEST set UPDATETIME = sysdate , where RECNO = i; commit; end loop; end; / 事前準備として一意のレコード番号(RECNO)と更新日時(UPDATETIME)を項目としたレコードをデータベースに格納しています。

Page 85: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 85 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

ストレージ手動切り替え ETERNUS SF Web コンソールを使用して、ストレージの手動切り替え(Failover)を行います。

ストレージ切り替え前の状態を確認します。 ETERNUS SF Web コンソールにログイン後、[Detail View]画面にて、 [ストレージ]-[(ストレージ名:DX200#1)]-[Storage Cluster]を選

択し、カテゴリーペインで[オーバービュー]をクリックします。

《確認事項》

メインペインに表示された TFO グループの一覧で、以下の内容を確認します。 ・[フェーズ]と[状態]が”Normal”であること。 ・[ローカル]欄に表示される”Primary” ストレージの状態が”Active”であること。 ・[リモート]欄に表示される”Secondary”ストレージの状態が”Standby”であること。

ストレージの手動切り替え(Failover)を行います。 [Storage Cluster]画面、メインペイン内の TFO グループ名(TFO グループ#1)をチェックし、 アクションペイン内の[手動操作]下にある[Failover]ボタンをクリックします。

Page 86: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 86 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

Failover が完了すると、[Storage Cluster]画面の[オーバービュー]に表示されている TFO グループ一覧が更新されます。

《確認事項》 メインペインに表示された TFO グループの一覧で、Failover を実施した TFO グループの状態を確認します。 ・[フェーズ]が”Failback Ready”であること。 ・[状態]が”Normal”であること。 ・[ローカル]欄に表示される”Primary”ストレージの状態が”Standby”であること。 ・[リモート]欄に表示される”Secondary”ストレージの状態が”Active”であること。

データベース更新結果の確認 ストレージ切り替え中に実行していた SQL 文の正常終了を確認します。 SQL 文の正常終了後、更新対象のレコードを select 文で取得し値が更新されていることを確認します。 DB サーバのメッセージログ、Oracle のアラートログに異常を示すメッセージが表示されていないことを確認します。

ストレージの切り戻し ストレージの手動きり戻し(Failback)手順を以下に説明します。

1. [Storage Cluster]画面、メインペイン内の TFO グループ名(TFO グループ#1)をチェックし、

アクションペイン内の[手動操作]下にある[Failback]ボタンをクリックします。

Page 87: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 87 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

Failback が完了すると、[Storage Cluster]画面の[オーバービュー]に表示されている TFO グループ一覧が更新されます。

《確認事項》 メインペインに表示された TFO グループの一覧で、以下の内容を確認します。 ・[フェーズ]と[状態]が”Normal”であること。 ・[ローカル]欄に表示される”Primary” ストレージの状態が”Active”であること。 ・[リモート]欄に表示される”Secondary”ストレージの状態が”Standby”であること。

Page 88: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 88 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

管理サーバ単体停止時の動作確認

管理サーバ単体停止時の動作確認は、仮想マシンが稼動しているノードを Maintenance モードに移行し、仮想マシンのノード切り替えを確認

します。 ノード切り替え後に、ETERNUS SF Web コンソールが利用できることと、storage cluster コントローラーによるストレージ監視が行われていることを

確認します。 以下に管理サーバ単体停止時の動作確認方法を示します。

管理サーバの Maintenance モード移行 everRUN 可用性コンソールを使用して仮想マシン動作中の管理サーバを Maintenance モードに移行します。

1. everRUN 可用性コンソールにログイン後、[Physical Machines(物理マシン)]ページにて、[# of VMs(VM の数)]が”1”のノードを選択後、

[Work On(作業開始)]をクリックします。

Page 89: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 89 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

2. Maintenance モードへの移行と、仮想マシンが実行中ノードに切り替わることを確認します。

《確認事項》 [Physical Machines(物理マシン)]ページに表示された物理マシンと仮想マシンの場所を確認します。 ・[State(状態)]に Maintenance モードのアイコンが表示されること。 ・Maintenance モードのノードの[# of VMs(VM の数)]が”0”と表示されること。 ・[Activity(アクティビティ)]が”running(実行中)”のノードの[# of VMs(VM の数)]が”1”であること。

ETERNUS SF Web コンソール動作確認 ETERNUS SF Web コンソールへログインし、Dashboard が表示できることを確認します。

手順は本書の「2.5.2.3. Web コンソールからの接続確認」を参照してください。

Storage Cluster コントローラー監視動作確認 管理サーバの OS にログインし、agtpatrol コマンドで 2 台のストレージ監視が正常に行われていることを確認します。 手順は本書の「2.8.2.4. 監視状態の確認」を参照してください。

Maintenance モードの終了 Maintenance モードの終了手順を説明します。

1. everRUN 可用性コンソールにログイン後、[Physical Machines(物理マシン)]ページにて[State(状態)]にメンテナンスモードのアイコンが

表示されているノードを選択し、[Finalize(最終処理)]アイコンをクリックします。

Page 90: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 90 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

[Finalize(最終処理)]を行ったノードの Activity(アクティビティ)]が”running(実行中)”に戻ることを確認します。

Page 91: White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series ......Storage Cluster 機能では、TFO グループにより、Primary ストレージとSecondary ストレージを決定します。

White paper FUJITSU Storage ETERNUS AF series, ETERNUS DX series 無停止ストレージ リファレンスアーキテクチャー

Copyright 2016-2018 FUJITSU LIMITED Page 91 of 91 http://www.fujitsu.com/jp/eternus/

検証結果

検証の結果、ストレージ切り替え、切り戻しの正常動作と、管理サーバ単体停止時の正常動作が確認できました。 ・ストレージ切り替え時の動作確認 ストレージの手動切り替え(Failover)、手動切り戻し(Failback)が正常に行われることが確認できました。 また、ストレージ切り替え開始中に実行したアプリケーション(SQL*Plus)によるデータベースへの更新(update)処理が正常終了し、DB サーバ

に異常メッセージは発生しませんでした。

・管理サーバ単体停止時の動作確認 仮想マシン実行中のノードを Maintenance モードに移行により、仮想マシンが他のノードに移動することが確認できました。 仮想マシンのノード移動後も ETERNUS SF Web コンソールが使用できることと、Storage Cluster コントローラーによるストレージ監視が正常に

動作することが確認できました。

Contact インターネット情報ページ http://www.fujitsu.com/jp/eternus/ 製品・サービスについてのお問い合わせは 富士通コンタクトライン 0120-933-200 受付時間 9:00~17:30 (土曜・日曜・祝日・当社指定の休業日を除く) 富士通株式会社 〒105-7123 東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター

■商標登記について Red Hat、Red Hat Enterprise Linux は、Red Hat, Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 Oracle と Java は、Oracle Corporation およびその子会社、関連会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 Microsoft、Windows、Windows Server は、米国 Microsoft Corporation の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 everRUN は米国 Stratus Technologies 社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。 ETERNUS、PRIMECLUSTER は、富士通(株)の登録商標または商標です。 尚、本資料に記載されているシステム名、製品名等には、必ずしも商標表示(R)、(TM)を付記していません。その他、一般製品名・社名は、各社の商標または登録商標です。 ■免責事項について 富士通株式会社は、本書の内容に関して、いかなる保証もしません。また、本書の内容に関連したいかなる損害についてもその責任は負いません。