web請求システム操作説明書 ... - rainbows.co.jp › manual.pdf · てください。...

19
1 Web請求システム操作説明書 一般用 2016/6/12

Upload: others

Post on 02-Feb-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 1

    Web請求システム操作説明書

    一般用

    2016/6/12

  • 2

    1. 新規会員登録

    2. 請求情報

    3. お客様情報の編集

    4. 本支店(取りまとめ)登録

  • 3

    1、新規会員登録

    ①Webブラウザを開けて、お手元の請求書裏面に印字しているURLを直接入力してください。 https://rainbows.co.jp/

    推奨ブラウザ: Windows

    Internet Explorer 7.x、8.x、9.x、10.x Google Chrome(最新版) Mozilla Firefox(最新版) Macintosh

    Safari 5.0以降 注意 Mozilla FirefoxおよびSafariでは、一部

    利用できないサービスがあります。ご了承ください。お持ちでない場合は、それぞれ無料でダウンロードできます。 β(ベー

    タ)版ではなく、正式版のご利用をお勧めします。

    ②左図の画面が出ましたら、「新規会員登録」ボタンを押します。

    ご試用機能を利用されたいお客様は,

    右上の「お試しログインはこちら」ボタンを押してください。

  • 4

    1、新規会員登録

    ③「お客様番号」と「発行No.」を入力して、「確認」ボタンを押してください。 「お客様番号」と「発行No.」は画面右側

    の印字イメージを確認して、入力して下ください。 「お客様番号」はハイフンより前の番号8ケタ、「発行No.」は14ケタになります。

    ④「会社名」と「請求先名」を確認して、

    お客様情報を入力してください。必須項目は、担当者名、電話番号、メールアドレス、パスワードです。 入力後に「登録」ボタンを押して下さい。

    ※注意: 別のお客様番号で登録済みのメールアドレスは利用できません。

  • 5

    1、新規会員登録

    ⑤確認画面が出ますので、ご登録された情報および個人情報の取扱いの内容を確認の上、「個人情報保護方針に同意する」にチェックを入れてください。 個人情

    報保護方針に同意いただけない場合は、次に進めません。

    ご登録された情報を修正したい場合は、「キャンセル」ボタンを押して、該当箇所を修正してください。

    ⑥「確認」ボタンを押しましたら、左図の完了画面が表示され、登録されたメールアドレスに確認メールが配信されます。

    これで新規会員登録の作業は終了です。

    Web請求サービスのご利用(ご登録)後

    は、当社での手続きが完了しだい、従来の紙による請求書の発行(郵送)は停止となります。

  • 6

    2、請求情報

    配信メール文中のリンクを押しますと、左図のようなログイン画面が表示されますので、「お客様番号」と「パスワード」を入力して下さい。

    「パスワード」を忘れた場合は「パスワード再発行」のリンクから、再発行の作業を行って下さい。

    該当の請求年月の「請求書印刷」、「明細表示」または「CSV出力」を行うことがで

    きます。「請求書印刷」する場合は「印刷」ボタンを、「明細表示」をする場合は 「利用明細」ボタンを、CSVで出力する場合は「CSV」ボタンを押して下さい。

    ②「請求情報一覧」画面の右上に担当者名と前回ログイン日時、これまでのログイン回数が表示されますので、必ず確認して下さい。

    ①毎月「今月の口座振替・請求書発行のお知らせ」のメールが配信されます。

  • 7

    2、請求情報

    ③「印刷」ボタンを押しましたら、ブラウザの別タブにて、左図のように請求書のPDFが表示されますので、こちらを印字

    またはファイル名を付けて保存して下さい。

    ④「請求明細」ボタンを押しましたら、左図のような「請求情報明細」画面が表示されますので、こちらで請求情報を確認して下さい。 こちらの画面から請求書のPDFを表示させて印刷・保存することもできます。

    「一覧に戻る」ボタンで月別の一覧表に戻ることができます。

  • 8

    2、請求情報

    ⑤-1 「CSV」ボタンを押しましたら、請求書の明細情報がCSV型式でダウンロードされますので、Excelなどにインポートして利用できます。

    ⑤-2 CSVの出力項目は順に、請求書分

    類、お客様番号、営業所、発行番号、請求年月日、納品日、商品名、数量、金額、消費税率、外税、備考です。

  • 9

    2、請求情報

    ⑥作業が終わりましたら、必ず右上の「ログアウト」ボタンを押してログアウトして下さい。

    ⑦右上の「メニュー」をクリックすると、「お客様情報の編集」ボタンが表示されますので、こちらでお客様情報の編集ができます。

  • 10

    3、お客様情報の編集

    ①「お客様情報の更新」「メールアドレスの更新」「パスワードの更新」の3つのボタンから選択できます。

    ②「お客様情報の更新」を押すと、現在の担当者名と電話番号が表示されます。

    変更が必要な項目を修正してください。修正後は必ず現在のパスワードを入力して「会員情報の更新」ボタンを押して下さい。更新ボタンを押さない限り、修正項目は更新されません。

  • 11

    3、お客様情報の編集

    ③「メールアドレスの更新」を押すと、現在、月次にご案内しているメールアドレスが表示されます。新しいメールアドレスに変更する場合は、アドレスを2回入力してください。複数の宛先に送付したいときは、第2メールアドレス、第3メールアドレスに登録します。修正後は必ず現在のパスワードを入力して「会員情報の更新」ボタンを押して下さい。更新ボタンを押さない限り、修正項目は更新されません。

    ④新しいパスワードに変更する場合は、

    「パスワードの更新」を押します。初めに現在のパスワードを入力して、新しいパスワードを2回入力してください。修正後は必ず「会員情報の更新」ボタンを押して下さい。更新ボタンを押さない限り、修正項目は更新されません。

    ご不明点がありましたら、弊社担当までお問い合わせください。

    ※注意: 別のお客様番号で登録済みのメールアドレスは利用できません

  • 12

    本支店(取りまとめ)機能概要

    請求連携を行っていないお客様(請求単独)の請求情報を一元管理(1つのIDで確認)を行う場合は、「本支店管理機能」をご利用ください。「本店」では、「支店」として登録されたお客様の請求情報をまとめて確認することができます。「請求先略称」の項目を利用して、支店の識別と並び順の管理ができます。

    *毎月のお知らせメールは本店に送付され、本店および支店の請求一覧を確認することができます。

    4、本支店(取りまとめ)登録

  • 13

    ① 支店の登録

    支店の登録を行いたい場合は、「請求一覧」の画面で、右上の「メニュー」ボタンをクリックして「支店の登録」を選択します。

    登録したい支店の請求書に印字されている「お客様番号」と「発行No.」を入力し、さ

    らに「請求先略称」を入力して「登録する」のボタンを押します。

    「請求先略称」はお客様ご自身が支店を識別管理するためのもので、「請求一覧」や「支店情報」に表示されます。

    「請求先略称」は登録後に変更することもできます。

    4、本支店(取りまとめ)登録

  • 14

    登録されると、 「本支店情報の一覧」が表示され、画面の左上に「お客様番号 XXXXXXXXX を支店情報として登録しました。」というメッセージが出ます。

    「詳細」ボタンを押して、一覧に追加されている支店情報を確認してください。編集が必要なときは、次項の「支店の確認」を参照してください。(編集できる項目は「請求先略称」のみです)

    さらに支店を追加する場合は、左下の「本支援情報の登録」ボタンを押して、同様に入力してください。

    4、本支店(取りまとめ)登録

  • 15

    ② 支店情報の確認(1)

    「請求一覧」の画面で、右上の「メニュー」ボタンをクリックし「支店の一覧」を選択します。

    登録されている支店の一覧が表示されます。「詳細」ボタンで支店の詳細情報、「編集」ボタンで支店情報の編集、「削除」ボタンで支店の削除ができます。

    4、本支店(取りまとめ)登録

    (注意)毎月のお知らせメールは本店に送付されます。本店および支店の請求一覧を確認できます。請求一覧を支店と共有するためには、第2メールアドレス、第3

    メールアドレスに支店のメールアドレスを登録します。

  • 16

    「詳細」ボタンを押すと、左図のような「詳細情報」が表示され、支店情報を確認できます。

    編集したいときは「編集する」の文字をクリックします。

    4、本支店(取りまとめ)登録

  • 17

    お客様番号に該当する「請求先略称」を変更して「更新する」のボタンを押します。

    「請求一覧に戻る」の文字をクリックすると「請求一覧」に戻ります。

    4、本支店(取りまとめ)登録

  • 18

    左上に、登録されている支店の数が表示されています。これをクリックすると支店の一覧が表示されます。

    ③ 支店情報の確認(2)

    一覧から支店を選択すると、左図のように支店情報を確認できます。

    編集したいときは「編集する」の文字をクリックします。

    編集方法は、請求情報の確認(1)を参照してください。

    4、本支店(取りまとめ)登録

  • 19

    ④ 支店の請求情報確認 支店を登録した場合は、左図のように本支店の請求情報一覧が表示されます。

    並び順は、「請求年月日」の新しい順、次に「請求先略称」の順になります。 左から3番目に「支店 請求先略称」が表

    示され、支店は マークで識別されます。

    支店を絞り込みたい場合は、左上の「請求情報を絞り込む」をクリックします。登録されている支店の一覧が表示されますので、表示したい支店を選択して「検索」ボタンを押して絞り込むことができます。全件表示に戻したい場合は、「リセット」、次に「検索」をクリックします。

    「印刷」「請求明細」の利用方法は、従来のやり方と同じです。

    4、本支店(取りまとめ)登録