universal passportuniversal passport)より登録する作業です。...

10
UNIVERSAL PASSPORT による履修登録の入力 手順等について

Upload: others

Post on 26-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: UNIVERSAL PASSPORTUniversal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前 期・後期の授業開始前の2回行います

UNIVERSAL PASSPORT による履修登録の入力 手順等について

Page 2: UNIVERSAL PASSPORTUniversal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前 期・後期の授業開始前の2回行います

これより履修登録の入力手順について、以降のスライドにより説明します。履修登録とは、これから学ぶ授業を自らが専用のシステム(Universal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前期・後期の授業開始前の2回行います。

この登録は履修期間内に行う作業のため、決められた期間を逃さないよう注意してください。 準備物を以下に記載しますので、事前にご用意ください。

・統一アカウント通知書(総合情報処理センター配布)

・授業科目時間割表(教養教育機構、各学部・研究科配布)

・履修案内(教養教育機構、各学部・研究科配布)

・シラバス(教養教育機構、各学部・研究科配布)

下記は、履修登録のアドレスです。 https://unipa.mie-u.ac.jp/up/faces/login/Com00501A.jsp

UNIVERSAL PASSPORTとは、 入学から卒業までの在学期間において、授業の登録(履修登録)、掲示情報の参照、時間割の参照、就職情報の閲覧及び登録等を利用するためのWEBシステムです。

履修登録、就職情報はご自宅のPCからでも登録可能です。

目 次

UNIIVERSAL PASSPORTとは

履修登録・・・・・・・・・・・・・P 2 ~ 7

学籍情報/安否確認・・・・ 8

学生時間割表・・・・・・・・・ 8

シラバス・・・・・・・・・・・・・・ 8

就職支援・・・・・・・・・・・・・ 8

学生健康診断結果・・・・・ 9

-1-

*** 注意事項 *** このWEBシステムはログイン後、30分以上放置するとタイムアウトするため、データ登録を途中で中断するとタイムアウトになり、せっかく入力したデータが保存されないケースがありますので注意してください。

また、このシステムはポップアップウィンドウ方式のため、ポップアップブロックがオンになっていると、情報バーに「ポップアップはブロックされました。」と表示されることがありますので、あらかじめポップアップブロックをはずしてください。操作で判らないことがあれば、7ページの「操作に関する質問先」にお尋ねください。

(住所)〒     -    

平成  年度 前期 

提 出 日:4月 日( )  時まで

(注) 授業コードの例は次のとおりです。

左端Gと数字4桁(例:G1101)

人文学部 左端Aと数字4桁(例:A1101)

教育学部 左端Bと数字4桁(例:B1001)

医学部 左端Cと数字4桁(例:C1101)

工学部 左端Dと数字4桁(例:D1101)

生物資源学部 左端Eと数字4桁(例:E1101)

集中講義、特別講義等 (左詰めで記入)

連絡先

新入生用

7・8限

学籍番号

授業科目名

授業コード

1・2限 3・4限

氏 名 *℡       -       -    

※上の欄は学務関係業務等、本学からの事務連絡のため利用しますので、その旨ご了承の上記入してください。

履修申告届

教養教育科目

提出場所:各学部学務担当

平成  年  月  日 提出

学 部 名 コース(教育学部)又はクラス・講座(生物資源学部)学科名又は類(教育学部)

授業科目名

授業コード

授業コード

授業コード

授業科目名

授業科目名

授業コード

授業科目名

授業科目名

授業コード

*電話番号は自宅又は携帯電話の番号を記入してください。

9・10限5・6限

4月入学の学部生及び編入生にかかる前期履修申告については、下記様式に記入し、各学部の学務担当に期日までに提出します。

この様式は、初回の履修申告のみに使用します。 履修の修正期間より以降に説明するWEBシステムを使って修正して行きます

Page 3: UNIVERSAL PASSPORTUniversal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前 期・後期の授業開始前の2回行います

③ 更に「履修申告(Univeasal Passport)」を選択します。

下図はUniveasal Passportの初画面です。履修登録や連絡事項を掲示しますので毎日ご覧ください。最初にユーザーID、パスワードを入力後、ログインボタンをクリックします。ID及びパスワードは、総合情報処理センターより配布さ

れる「統一アカウント」と呼ばれるシステム共通の認証コードを使います。 統一アカウント→ http://www.cc.mie-u.ac.jp/cc/uniacct.html を参照

① 本学HP http://www.mie-u.ac.jp の 「在学生用ページ」より進みます。 ② 次に「授業・履修関係」を選択します。

-2-

Page 4: UNIVERSAL PASSPORTUniversal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前 期・後期の授業開始前の2回行います

⑦ 履修登録の前に、「学籍情報設定」画面が表示されます。

この画面では、表示された個人の情報(氏名、住所、連絡先)と異な る箇所があれば更新します。確定ボタンを押し次画面に進みます。

⑧ 更新されれば、「次へ」ボタンをクリックします。

⑤ ログイン時に、ユーザIDまたはパスワードが間違っている場合に、画面上部にエラーメッセージが表示されます。

その場合、再度、正しい番号で入力します。

⑥ ログイン後、「履修登録」ボタンを選択します。

-3-

Page 5: UNIVERSAL PASSPORTUniversal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前 期・後期の授業開始前の2回行います

⑪ 「確認済」に変わった場合の画面表示です。

「次へ」ボタンで進みます。

⑫ 以下から「履修登録画面」になります。

この画面にて、曜日軸(横)及び時限軸(縦)のコマに、授業を登録します。

「選択」ボタンを押すと、授業一覧が表示されるので、教養教育等の時間割表を見ながら、選択して行きます。

⑨ 次に「配信情報確認一覧」画面が表示されます。

この画面では、履修登録に関連した案内を参照する画面です。

ステータス欄に、未確認のタイトルがあればクリックして確認します。

未確認のものが無ければ、「次へ」ボタンをクリックしてください。

⑩ 履修登録の期間の情報が表示されるので、確認してください。

確認終了後、「閉じる」ボタンを押します。

-4-

Page 6: UNIVERSAL PASSPORTUniversal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前 期・後期の授業開始前の2回行います

⑮ 選択された授業が、曜日時限欄に反映されます。

必ず画面右横の「チェック」ボタンを押し、エラーが無いかを確認します。

⑯ チェックの結果に問題が無ければ、「エラーはありません。」が表示されます。

⑬ 「選択」ボタンを押すと以下の画面が表示されます。

選択したい授業コードの左横にチェックを入れ、最後に「確定」ボタンを押します。

当該授業の内容を確認する場合は、シラバス参照ボタンを押してください。

⑭ 「シラバス参照」ボタンをクリックすると、該当するウェブシラバスが開き

ます。また、他の授業を調べる場合は、以下より検索してください。

http://syllabus.mie-u.ac.jp/

-5-

Page 7: UNIVERSAL PASSPORTUniversal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前 期・後期の授業開始前の2回行います

⑲ 印刷プレビューが表示されるので、印刷可能な環境であれば、

「印刷実行」ボタンにて印刷し保管してください。

印刷しない場合は、右上の「取消」ボタンを押してください。

⑳ 確定することにより、履修登録は完了します。

「授業の選択へ戻る」ボタンをクリックすることにより登録・修正・削除が

引き続き可能となります。

⑰ 「授業の選択へ戻る」ボタンで授業選択画面に戻ることができ、履修登録が続けられます。引き続き履修登録を続ける場合は、⑫~⑰を繰り替えします。

⑱ 授業の選択が全て終了すれば、「確定」ボタンをおします。

-6-

Page 8: UNIVERSAL PASSPORTUniversal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前 期・後期の授業開始前の2回行います

連絡先一覧

○教科に関する質問先

○操作に関する質問先 教務チーム 059-231-9712 [email protected]

学部名称 電話番号 メールアドレス

教養教育機構 059-231-9351 [email protected]

人文学部・研究科 059-231-9197 [email protected]

教育学部・研究科 059-231-9928 [email protected]

医学部医学科 059-231-5063 [email protected]

医学部看護学科 059-231-5239 [email protected]

医学系研究科 059-231-5424 [email protected]

工学部・研究科 059-231-9667 [email protected]

生物資源学部・研究科 059-231-9631 [email protected]

地域イノベーション研究科 059-231-9632 [email protected]

-7-

Page 9: UNIVERSAL PASSPORTUniversal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前 期・後期の授業開始前の2回行います

「シラバス」ボタンは、三重大学ウェブシラバスのリンクボタンです。

履修登録時に参考にします。

別ウィンドウにて、三重大学ウェブシラバスが表示されます。

「学籍情報/安否回答」ボタンには以下の機能があります。

・連絡先(学籍情報)・・・住所、連絡先が異なっている場合に修正します。

・安否確認回答・・・・・・・有事の際、大学が安否確認のメールを配信しま

すので、それに回答するための機能です。

「学生時間割表」ボタンは、履修登録した結果を、時間割表として参照する機能です。以下はボタンのクリック後の表示

-8-

Page 10: UNIVERSAL PASSPORTUniversal Passport)より登録する作業です。 また、ご自宅のPCからでも登録・参照が可能で、一年に前 期・後期の授業開始前の2回行います

「就職支援」ボタンは将来の就職のためのアイテムです。

詳しいことは、メニュー中の「就職支援マニュアル」をご覧ください。

就職関連については、就職支援チームがサポートいたします。

「学生健康診断結果」ボタンは、大学で健康診断を受診した場合に診断結果を参照する機能です。以下はボタンのクリック後の表示

-9-