s w s º 0 b m m ø÷d s ë ° ï á æ µ » Ä...\q` v mtyv `h ²j »«æg 5 å »«æwvuv msv mz...

12
今回の主な内容 1 10 02 24 4 24

Upload: others

Post on 06-Apr-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

今今回回のの主主なな内内容容特特集集 いいよよいいよよ1100月月よよりりおお太太助助ワワゴゴンン運運行行ススタターートト ……22--33

新新連連載載 安安芸芸高高田田歴歴史史紀紀行行 …………………………224424

3

朝・昼・夕方 新しい公共交通のイメージ朝 路線バス

朝はこれまでどおり、 路線バスが走ります。利用する際には、 バス停でバスの到着を待ちます。目的地の近くのバス停で降ります。

特長

○決まった時間に走る。○大勢の人数が一度に乗ることができる。

昼 お太助ワゴン

路線バスのかわりにお太助ワゴンが運行します。利用するときは、 電話で受付センターに申し込みます。

特長

○予約に応じて走るので、日ごと、 便ごとに走るコースが違う。○みなさんの自宅近くから、目的地の近くまで移動できる。

夕方 路線バス

再び、 路線バスが運行します。

特長

○決まった時間に走る。○大勢の人数が一度に乗ることができる。

お太助ワゴンの運行概要運行日運行時間

月曜日から金曜日 午前8時~午後4時(土・日・祝日・12月29日から1月3日は運休)

行ける範囲 市内を大きく4つの区域に分けて、 各区域と吉田中心部を1日6往復します。 同じ区域の範囲内であれば、 どこでも乗り降りができます。 ただし、 行きたい場所が区域をこえる場合は、 乗り継ぎをすることになります。○吉田八千代区域…吉田町内と八千代町内の移動○美土里区域………美土里町内と吉田中心部の移動○高宮甲田区域……高宮町内と甲田町浅塚・糘地・上甲立・下甲立・深瀬、 吉田町印

内地域と甲田中心部と吉田中心部の移動○甲田向原区域……甲田町高田原、 下小原、 上小原と向原町内と吉田中心部の移動

料 金 町内の移動○大人 300円○障がいのある方、小中学生 100円○未就学児 無 料

町外の移動○大人 500円○障がいのある方、小中学生 200円○未就学児 無 料

乗継料金○大人 200円○障がいのある方、小中学生 100円○未就学児 無 料

2

平成22年10月からの交通体系

利用者の皆さんの利便性を向上させるため、 10月から市内の公共交通の運行形態を変更します。 通勤・通学等で利用者が集中する朝夕は、 大勢の人が乗ることのできるバスを運行します。 そして、 通院・買物等で利用者が分散する昼間は、 バスのかわりに電話での予約に応じて、 ご自宅付近から目的地まで、 小回りがきく小型車両のお太助ワゴンが運行します。

新しい交通体系の説明に伺います

政策企画課では新しい交通体系の説明に伺います。 集落での常会、老人クラブの行事、 地域のふれあいサロン、 振興会の行事など、 説明会の機会を作っていただきますようお願いします。 「話を聞いてみよう」 と思われる地域や団体は、日時、 場所、 参加予定人数を政策企画課までご連絡ください。政策企画課�0826-42-5612

引き続き、1日をとおして運行するバス

広電バスの 「広島バスセンター~吉田」 間、 八重タクシーの「千代田インターチェンジ~上根」 間、 北広島町営バスの 「千代田インターチェンジ~八千代支所」 間、 備北交通の 「向原駅~安佐市民病院」 間、 「吉田~三次・庄原」 間については、 現行どおり運行します。

美土里・高宮・甲田町の一部地域で平成21年10月から運行しているお太助ワゴン。 平成22年10月からは吉田・八千代・甲田・向原町にも運行区域を拡大させ、 市内全域での運行を開始します。

おお太太助助ワワゴゴンン運運行行ススタターートト 10

月から市内全域で

いよいよ

昨年10月から運行を開始したお太助ワゴン。 美土里・高宮・甲田町の一部地域で現在4台の車両が運行しています。 市内全域で運行する10月からは、 10台の車両で運行します。

5

ことしもきれいに咲きました向原カタクリ祭り開催今年もカタクリの花がきれいな花をつけました。 カタクリ

の群生地は大変珍しく、 向原町のカタクリは、 人里近い平地

の群生地としては、 日本の南限ではないかと言われています。

可憐な薄紫色の花を咲かせるカタクリの花を守っているの

は、 夢語苟里 (ゆめかたくり) グループのみなさんで、 毎年

向原カタクリ祭りを開催されています。 今年は3月27日~4

月11日の間、 ビニールハウスの中でうどんなどのバザーをは

じめ、 地元の特産品の販売もされました。

迫力のある舞いを披露桜まつり子ども神楽発表会4月4日 (日) に八千代町フォルテにおいて、 チャリティー

桜まつり子ども神楽発表大会が開かれました。 安芸高田市内

の子ども神楽団に加え市外から2団体が出場されました。

子ども神楽とは思えない迫力のあるすばらしい舞いを見せ

る神楽団や、 今回が初舞台となるかわいらしい子どももいま

した。 みんなとてもよく練習されていて、 長い口上も間違え

ることなく演じることができていました。

公演後のインタビューで“まだまだ練習します”という答

えには、 会場より暖かい拍手が送られていました。

長い間ご苦労さまでした。安芸高田市手話奉仕員養成講座修了式3月20日 (土)、 清風会地域交流スペースで、 安芸高田市

手話奉仕員養成講座修了式が開催されました。

この講座は、 2週間に1回程度、 2年間で手話の基礎を学

んでいく講座です。 ご家族や周囲の方のご理解と 「手話を身

につけよう」 という熱意と信念を持って、 仕事や家庭の都合

など、 さまざまなご苦労を乗り越えて、 この度、 2名の方が

講座を修了されました。 講座を修了された2名の方につきま

しては、 障がいのある人もない人も、 誰もが暮らしやすい安

芸高田市にするために、 今後のご活躍を期待します。

峠越えもある難コースに挑戦美土里EKIDEN (駅伝) 開催3月21日 (日)、 今年も美土里駅伝が開催されました。 安

芸高田消防署北部分駐所前を出発し、 美土里町の各地を経由

して、 最後は美土里支所駐車場をゴールとする20.6キロのコー

スで行われました。 決して平坦なコースではなく急な登り坂

や下り坂のあるとても体力の必要なコースです。

当日は、 風の強いとても寒い日でしたが、 参加選手は短パ

ン姿で、 一生懸命競技されていました。 市民のみなさんも応

援するために沿道に出て、 目の前を走る選手みんなに声援や

拍手を送っていました。

4

神楽団12団体が上演第3回三矢の里神楽共演大会3月21日 (日) 吉田運動公園で、 第3回三矢の里神楽共演大会が開催されました。 市

内の神楽団7団体と、 安佐北区安佐町、 北広島町、 安芸太田町、 島根県浜田市から5団

体が出演されました。

体育館は観客で埋め尽くされ、 2階の撮影用に指定された場所にも多くの人が座られ

撮影されていました。 暗くされた体育館に浮かびあがる舞台で、 それぞれの神楽団が日

ごろ練習の成果を存分に披露され、 観客からは大きな拍手や歓声が上がっていました。

吉田町ではじめてのトンネル“中馬農道”開通4月2日 (金) 吉田町の上中馬と中馬河内を結ぶ中馬農道が開通しました。 全長908mの中馬農道のうち395mが中馬トンネルによって結ばれています。 この開通を祝って、 地元住民主催による開通記念行事が開催されました。 寒い日ではありましたが約90名の参加がありました。 完成を祝う神事に続いて、 来賓の方々がお祝いの言葉を述べられました。 テープカット、 参加者全員での乾杯、 地元のみなさんによるくす玉割りが行われました。記念式典に続き、 地元で準備された紅白の餅まきが行われました。

最近ぐっすり眠れていますか?眠れない日が続くのは、 こころの健康の黄色信号です。3月25日 (木) クリスタルアージョで、 こころの健康に関する講演会が開催されました。講師には、 睡眠改善のパイオニアとして、 地域や学校で睡眠改善の指導をされている広島国際大学臨床心理学科 田中秀樹教授を迎えて、 「睡眠は脳と心の栄養!!~生活リズム健康法~」 の演題で講演されました。「国民の5人に1人、 高齢者になると3人に1人が不眠を訴えて

います。 不眠の大半は、 生活習慣とストレスの受け止め方を改善することで解消できます。 眠たくなったら、 15~20分程度の昼寝がいいでしょう。 夕方 (15時) 以降の居眠りは夜間の睡眠に悪影響します。 夕方の軽い体操も効果的です。」 と話されていました。

7

人命救助及び初期消火協力者へ

感謝状を贈呈

安芸高田消防署は、高宮町船木

で発生した林野火災で、人命救助

及び初期消火をおこなわれた、藤

本次信さん、城元信男さん、加志

川誠さん、廣田正喜さんの4名に

感謝状を贈りました。

皆さんは、火災現場付近の神社

の清掃を行っていたところ火災に

気付き、いち早く現場に駆けつけ、

身体が不自由で溝にはまり動けな

くなっていた方を迫り来る炎から

共同作業により救出し、迅速な通

報・初期消火活動を消防隊が到着

するまでおこなわれました。

救出され

た方は、幸

いにも両足

の熱傷です

み命に別状

はありませ

んでした。

住宅用火災警報器に関する

アンケートの結果(

第4回)

今回は、アンケートの中でご質

問をいただいたことをQ&Aでお

答えします。

どんなものを設置すればいい

の?

安芸高田市では、火災により

発生する煙を感知する煙式の住

宅用火災警報器を設置してくだ

さい。

また、購入される際は、感度

やブザーの音量などが省令など

の基準に合格したNSマーク

(

日本消防検定協会

の鑑定合格証)

付き

の住宅用火災警報器

がお勧めです。

どこで買えばいいの?

消防用設備取扱店やホームセ

ンター、家電量販店、お近くの

電気店、メーカーのウェブサイ

トなどでも購入できます。

値段はどのくらい?

メーカーや機能などで差があ

りますが、1個4、000円く

らいから販売されています。連

動式のものの中には1万円以上

するものもあります。

取付けるにはどうしたらいい

の?

ネジで直接天井や壁に取り付

けできるものが多く、ご自分で

簡単に取り付けることができま

す。

●住宅用火災警報器の設置を

平成23年5月31日までに、全て

の住宅に住宅用火災警報器の設置

が義務付けられています。

住宅用火災警報器は、自分の命

を守るものです。消防法の適用に

よる設置義務化まで、まだ時間的

猶予はありますが早期の設置をお

願いします。

●悪質な訪問販売にご注意

消防・市職員などを装い個人宅

を訪問し、法外な値段で住宅用火

災警報器を設置するといった事案

が発生しています。消防・市職員

が販売することはありません。

なお、訪問販売によって住宅用

火災警報器を購入された場合は、

クーリング・オフ制度の対象にな

り、契約日を含む8日間以内は契

約の解除ができます。

危険物取扱者保安講習

危険物取扱者免状の交付を受け

て、危険物の取扱い作業をおこな

う方は、一定期間内に講習を受講

しなければなりません。

●受付期間

5月10日(

月)

〜21日(金)

●受講申請書の配布・提出先

消防本部予防係または

�広島県危険物安全協会連合会

(

082)

261-

8251

3月

火 災

救 急

救 助

そ の 他

4件

102件

4件

0件

(8件)

(338件)

(6件)

(5件)

����NSマーク

(

右から)

加志川

誠さん

城元

信男さん

藤本

次信さん

(

欠席)

廣田

正喜さん

前期保安講習日程 (近隣分)

講習日 場 所講習時間及び講習種別

9:15~12:15 13:15~16:15

7月5日(月) 三 次 市 給油取扱所 そ の 他

7月8日(木) 東広島市 給油取扱所 そ の 他

7月22日(木) 広 島 市 給油取扱所 そ の 他

7月23日(金) 広 島 市 そ の 他 給油取扱所

��6

●広報あきたかたへの情報提供をお願いします広報あきたかたでは、 がんばっている人、 グループ、 全国大会へ出場する人の情報をお待ちしています。(紙面スペースなどにより掲載できない場合もありますので、 その際にはご了承ください。)あて先は、 〒731-0592 安芸高田市吉田町吉田791番地 安芸高田市総務企画部政策企画課 「広報あきたかた」 担当係 ℡42-5612 FAX42-4376

●JOCジュニアオリンピックカップ第28回全国高等学校アーチェリー選抜大会男子個人成績 全国第2位岩田 歩 (吉田高校)全国第40位鳴谷 大地 (吉田高校)

●第35回全日本バトントワリング選手権大会ダンストワール高等学校部門成績 全国第5位桐原 世奈 (吉田高校)

●第29回全国高等学校空手道選抜大会女子団体形成績 ベスト16山本 麗奈 (海田高校)

�������������������田口た ぐち

信幸のぶゆき

さん (八千代町)

平成8年から、 自主的な見守り活動として声かけ運動などを続けてこられた。 平成15年に地域安全推進員として委嘱を受けられ、 青色回転灯搭載車によるパトロールを

継続されている。 平成19年には地域安全推進指導員として、 平成21年からは市防犯連合会副会長として地域安全活動の普及促進に寄与されている。

���������●平成21年度日本スポーツ少年団表彰山本 数博さん (甲田町)

●平成21年度広島県スポーツ少年団表彰山野 昭さん (甲田町)

������������竹田 光則さん (美土里町生田) 「全然苦にはなりませんでしたよ」 と笑顔で話される竹田

光則さん。光則さんが北生診療所の“大事な鍵”を預かって8年が過ぎました。 時代の流れとともに今年の3月に診療所は閉鎖になりました。 昭和54年に診療所が開業したとき、 竹田さんの家が一番近いという理由で、 光則さんの父竹田博志さんが最初に“鍵”を預かることになりました。 博志さんに続いて、光則さんの母、 シズノさんが引き受け、 続いて光則さんが引き受けました。 この間、 31年。診療のある日は、 いつも朝6時過ぎに鍵を開けていました。「診療所の中には待合室があり、 コタツもあり、 みなさん診療所が開く時間まで世間話を楽しみにされていたようです。その分、 余計に早く開けようと思っていましたよ。」 と笑いながら話されました。竹田さんのような方が、 地域や行政を支えてくれています。感謝しなければと思いました。 長い間、 御苦労さまでした。穏やかな口調で話される竹田さん

�������������������●第5回春の全国中学生ハンドボール選手権大会男子の部成績 ベスト16甲田中学校 (尾川 晃一・平田 智己・中尾 洋介・

岸田 純哉・今岡 裕貴・住信 孝一・品川 幸隆・土居 駿太・天野佑二郎・秋國 亮太・松田 涼太・田邊 祥輝・若佐 健太・沖田 賢)

9

月日・受付期間 会 場 相談内容 お 知 ら せ5月7日(金)10:00~11:3013:00~14:30

(吉田)中央保健センター ●育児相談

※4か月児相談、2歳6か月児相談の対象児には個人通知します。対象:4か月児相談は平成22年1月生まれ。2歳6か月児相談は平成19年11月生まれ。※内容:身体測定・食生活・歯・育児全般における相談※現在使用している歯ブラシをご持参ください。

5月11日(火)10:00~11:30

(高宮)基幹集落センター

●育児相談●4か月児相談●2歳6か月児相談

5月12日(水)10:00~11:30

(向原)保健センター

5月18日(火)10:00~11:30

(八千代)人権福祉センター

5月25日(火)10:00~11:30

(甲田)ふれあいセンターこうだ

5月26日(水)10:00~11:30

(美土里)山村開発センター

5月14日(金)10:00~11:3013:00~14:30

(吉田)中央保健センター

●4か月児相談●2歳6か月児相談

※育児相談は、 どこの会場を利用されても結構です。 お気軽にご参加ください。

トイレットトレーニングは4つのステップで進めてみましょう

トイレットトレーニングは、 親にとって悩ましい課題のひとつです。 個人差が大きい上に、 具体的な方法を知る機会が少ないことも要因になっているようです。 1歳半から2歳半ごろになったら、 次の4つのステップで進めてみましょう。

ステップ0 子どものおしっこの間隔を確かめよう●スタートの目安・一人で歩ける・言葉をある程度理解し、 片言で話せる・おしっこの間隔が1時間半~2時間くらいあく●おしっこが出そうなサイン・もじもじして落ち着かない・ズボンやパンツに手をかけておろそうとする・オムツの前に手を当ててトントンする

ステップ1 おしっこに誘ってみよう●誘うタイミング朝起きたとき・外出前・就寝前などが、 オムツがえのタイミングです。 遊びを中断して連れて行かれるとトイレ嫌いになってしまい逆効果です。●排尿の3つの感覚を大切に① 「チーが出る」② 「チーを見る」 (自分がしたおしっこをみせる)③ 「チーを聞く」 (チー出たねと言葉かけをする)この3つの感覚を繰り返し経験するうちに 「おしっこをする」 ことを学んでいきます。

ステップ2 布パンツにしてみよう●いつ布パンツに切り替える?成功率と環境をみて考えましょう。 外出する時は必要に応じて、 トレーニングパンツやオムツを併用します。おもらしも、 「チーを見る」 機会です。

ステップ3 誘わないで待ってみようトイレに誘った時、 失敗無くおしっこができる回数が増えたら、 今度は自分から 「おしっこ」 と予告するのを待ってみましょう。●おしっこが溜まる感覚を感じさせてなかなか自分から告知しない場合、 誘うタイミングを遅らせて、 膀胱におしっこが溜まった感覚を子どもに感じさせてみましょう。

ゴ ー ル 出る前に予告できれば完了一度完了したと思っても、 安定するまでには1~2か月かかります。 後戻りしてしまうこともありますから、焦らずに待ってみましょう。 失敗しても叱らない事がポイントです。

(参考図書:月間母子保健第610号)

月日・時間 対象 会場 申込期間 内容など

のびのび教室~親子でクッキング~5月11日(火)10:00~11:30

1歳7か月児~

(吉田)中央保健センター3階

4月30日~

5月10日

★親子でお口の中をのぞいてみよう!(歯みがきや、 お口のケアの話など)★こどもだけでおやつクッキング★持参物:普段使用している歯ブラシ(親子とも)

すくすく教室~すくすく離乳食~

5月21日(金)10:00~11:30

生後5か月児~

1歳6か月児

(吉田)中央保健センター3階

5月14日~

5月20日

★お口の発達にあった離乳食をすすめよう!★持参物:普段使用している歯ブラシ(9か月~)

【乳幼児健康教室】

【子育て相談会】 ※個別相談で、 予約が必要です

月日・受付時間 会 場 相 談 員 お 知 ら せ

5月17日(月)10:30~15:00

(吉田)中央保健センター

児童福祉司児童心理司

要予約 (予約先:社会福祉課℡42-5615)

5月19日(水)10:00~15:00

(高宮)基幹集落センター

心理判定員(子育て相談員)

要予約 (予約先:保健医療課℡42-2619)

※心の発達や言葉、 子育てについて相談に応じます。

※参加希望の方は、 保健医療課 (℡42-5619) へお申込ください。

げんきな親子子育て中のみなさんを応援するコーナー。子育てに関係する情報をいろいろ掲載します。

8

図書館でのおはなし会

●八千代図書館[おはなし会]5月15日 (土) 11:15~[読書会]5月8日 (土) 13:30~八千代人権福祉センター

●田園パラッツォ図書館 [おはなしタイム]5月8日 (土) 10:30~田園パラッツォ

●安芸高田市立中央図書館[おはなし会]5月20日 (木)対象:0歳から2歳くらいまで 10:30~対象:3歳から4歳くらいまで 11:00~クリスタルアージョ2階 研修室203[絵本と紙芝居のおはなし会]5月22日 (土)対象:5歳から9歳くらいまで 14:30~中央図書館 和室

●甲田図書館 [かみしばい会]5月1日 (土) 10:30~ミューズ

子育て支援センター

クリスタルアージョ1階の子育て支援センター内にあるプレイルームは、 子育て中の親子が集い交流し合える場所です。 3歳までのお子様向けのオモチャを置いていますので保護者の方と一緒にお気軽にご利用下さい。 子どもたち

と遊びながら、 おしゃべりをして、 ホッと一息しませんか。■利用時間 月曜~金曜日 8:30~17:15

【子育て交流会】■持って来るもの お茶・タオル・着替え

■お問い合わせ 子育て支援センター (℡47-1283)

【子育て相談】子育て支援センターでは、 家庭児童相談員・母子自立支援員・保健師・保育士が子育てに関する悩みなど相談に応じています。 お子様と一緒にお気軽においでください。〈電話での相談も受け付けています。〉■受付時間 月曜~金曜日 8:30~17:15

℡47-1283

と き と こ ろ 内 容

5月13日 (木)10:00~11:30

クリスタルアージョ小ホール

親子体操(インストラクター:安芸高田市地域振興事業団)※運動のできる服装できてください※0~4歳児対象

5月27日 (木)10:00~11:30

クリスタルアージョ研修室203

一緒に遊ぼう※0~1歳児対象

月日・受付時間 対 象 会 場

5月6日(木)13:00~13:15

3歳児健康診査・H18年11月生まれ

(吉田)中央保健センター

5月13日(木)13:00~13:15

1歳6か月児健康診査・H20年10月生まれ

(吉田)中央保健センター

5月20日(木)13:00~13:15

乳児健康診査・H21年7月生まれ

(吉田)中央保健センター

※健診内容は、 診察、 身体計測、 食生活・歯・ことばなど育児全般の個別相談。※対象児には個人通知します。

園庭開放・体験入園日程子どもたちは友だちと遊んだり、 お母さんと遊んだりと楽しい時間が過ごせます。 そのかたわらで、 お母さんたちは育児の悩みなど情報交換もできます。●持って来るもの お茶・タオル・着替え

日 時 保育所(園)名 内 容5月6日 (木)9:30~11:30

向原こばと園℡46-2018 園 庭 開 放

5月7日 (金)10:00~11:30

吉田幼稚園℡42-2788 お 楽 し み 会

5月10日 (月)10:00~11:30

吉田保育所℡42-0662 園 庭 開 放

5月11日 (火)9:30~11:00

かわね保育園℡58-0259 園 庭 開 放

5月11日 (火)9:30~11:00

くるはら保育園℡57-1633 園 庭 開 放

5月11日 (火)10:00~11:30

甲立保育所℡45-2199 園 庭 開 放

5月12日 (水)9:30~11:00

ふなさ保育園℡57-0007 園 庭 開 放

5月13日 (木)10:00~11:30

ひまわり保育所℡55-0880 園 庭 開 放

5月13日 (木)10:00~11:30

小田東保育所℡45-2118 園 庭 開 放

5月17日 (月)10:00~11:30

吉田保育所℡42-0662 園 庭 開 放

5月18日 (火)10:00~11:30

小原保育所℡45-2653 園 庭 開 放

5月20日 (木)9:30~11:00

みどりの森保育所℡54-0880 園 庭 開 放

5月20日 (木)9:30~11:30

向原こばと園℡46-2018 園 庭 開 放

5月21日 (金)10:00~11:30

吉田幼稚園℡42-2788 園 庭 開 放

5月24日 (月)10:00~11:30

吉田保育所℡42-0662 園 庭 開 放

5月26日 (水)9:30~11:30

入江保育園℡43-1011 体 験 入 園

5月27日 (木)10:00~11:30

みつや保育所℡42-1328 体 験 入 園

5月31日 (月)10:00~11:30

吉田保育所℡42-0662 園 庭 開 放

※下記の保育園は、 随時、 園庭開放を行っていますが、 行事の都合などがありますので、 各保育園にお問い合わせください。●刈田保育園(℡52-2099) ●八千代南保育園(℡52-3048)●可愛保育園(℡43-1776)

11

�������� 安芸高田市食生活改善推進協議会保健医療課 栄養士

旬の野菜を食べよう今月はじゃがいもです。 じゃがいもは、 1日に必要なビタミンCの半量を1個でまかなえる健康食品です。 また、 熱に強いビタミンCが胃腸の粘膜を保護してくれたり、 肌の健康を守ってくれたりします。みずみずしくやわらかい新じゃがは、 塩茹で、 煮物など丸ごと食べるのがおすすめです。らっきょの酸味と塩昆布の塩味が、 淡白なじゃがいもの味を引き立ててくれる意外な組み合わせの一品を、 安芸高田市食生活改善推進協議会吉田支部が紹介します。

食生活に関するご相談は、 お気軽に保健医療課栄養士にお問い合わせください。 (℡ 42-5619)

たかみや湯の森温水ウォーキングプール健康教室

水中では腰や膝に無理な負担をかけることなく歩くことができ、 普段使わない筋肉の回復や維持、 増進を図ることができます。

肩こり・腰痛・膝痛の軽減、 予防コース (午前)【吉田地域の方対象】●とき 6月7日~7月19日 毎週月曜日【美土里地域の方対象】●とき 6月3日~7月15日 毎週木曜日【高宮地域の方対象】●とき 6月4日~7月16日 毎週金曜日○いずれも午前10時~11時 7回コース※希望者には無料で送迎があります。※定員に余裕があれば対象地域以外からも参加できます。ただし、 送迎はありません。

体脂肪燃焼コース (夜)【市内全域対象】●とき 6月3日~7月15日 毎週木曜日

午後7時~8時 7回コース

〈申込期間〉5月1日 (土) ~20日 (木)〈と こ ろ〉たかみや湯の森温水ウォーキングプール〈定 員〉17名 (定員になり次第締切)〈参 加 費〉2,100円

※プール利用料1回につき500円は別料金〈申 込 先〉たかみや湯の森 ℡59-0059

断酒会

広島断酒ふたば会 中田克宣℡090-4802-1865●と き

5月2日 (日) 13:30~15:305月17日 (月) 19:00~21:005月28日 (金) 19:00~21:00●ところ 吉田人権会館※詳しい内容は、 お問い合わせください。

400mL献血

●と き 5月15日 (土)10:00~11:3012:30~15:30

●ところ ゆめタウン吉田店400mL献血の基準年 齢:18~69歳※65歳以上は60~64歳の間に献血経験がある方に限る。体 重:男女とも50㎏以上献血間隔:男性12週間以上

女性16週間以上総献血量:過去12カ月に

男性1200mL以内女性 800mL以内~ 『命をつなぐ献血』 にご協力を~

�����������健康あれこれ

[材料 (4人分)]

じゃがいも 300g マヨネーズ 大さじ2

塩こしょう 少々 味付らっきょ 50g

塩昆布 (乾燥) 5g きゅうり 50g

[作り方]

①じゃがいもは軟らかく茹でて水気をとばし、 つぶし

て、 マヨネーズと塩こしょうを加えてよく混ぜる。

②きゅうりは薄切り、 らっきょは粗みじん切り、 塩昆

布は長さを短く切る。

③①と②を和える。

………… ……

………… ………

…… ……………

ポテトサラダ

10

��������������●医療費が国保財政を

圧迫しています

私たちが医療機関の窓口

で支払っているのは、かかっ

た医療費の一部

(

1割〜3

割)

で、残りは国民健康保

(

国保)

や後期高齢者医

(

長寿医療)

が負担して

います。

多額の医療費が国保財政

を圧迫しており、もし医療

費の増加傾向が続けば、皆

さんの国民健康保険税の大

幅な引き上げや、場合によっ

ては、国保財政の破綻となっ

てしまいます。

医療費の増加の原因のひ

とつに、がんや心臓病、脳

卒中などの生活習慣病があ

ります。この生活習慣病の

前段階となるのが、メタボ

リックシンドロームです。

特定健康診査」

活かしましょう

特定健康診査」

は、こ

れまでの「

病気の早期発見」

から

病気になる前にリス

クを見つけ予防」

する健診

となっています。

特定健康診査」

で異常

を見つけ、自覚症状がない

うちに予防や治療を始める

のと、自覚症状が出てから

医療機関を受診するのとで

は、あなた自身や家族の負

担に大きな違いが出てきま

す。

●特定健診からはじめる

健康づくり

忙しいからと自分の健康

をおろそかにしていると、

気づかないうちに生活習慣

病がすすみ、深刻な状況に

なってしまいます。

また、健康に自信がある

人ほど、めったに病院に行

かず、体の異変を見逃して

しまうことが少なくありま

せん。

安芸高田市の国民健康保

険及び後期高齢者医療の被

保険者は、「

総合健診」

個別医療機関健診」

の自

己負担金が無料となってい

ます。

また、「

人間ドック健診」

も、指定した医療機関で受

診されると、一定金額の補

助を行っています。

1年に1度、生活習慣を

見直すきっかけとして健診

を受けましょう。

国民健康保険・後期高齢

者医療のサービスでわから

ないことがありましたら、

保健医療課までお問い合わ

せください。

●問い合わせ先

保健医療課

℡42-

5619

特定健診を受けましょう

健康あきたかた21の「

こころ

の健康」

のスローガンは

ストレスと上手に

付き合おう!

です。

こころの健康」

の目標の一

つに「

ストレスを軽減できてい

る人を増やす」

という項目があ

ります。精神的ストレスが続く

と、こころの病気を引き起こす

こともあります。特にうつ病は、

働き盛りを中心に近年増加傾向

にあり、子どもから高齢者まで

だれもがかかる可能性のある病

気です。

●うつ病とは

気分が落ち込んで何に対して

も興味を失い、活力が低下する

病気です。脳の神経伝達物質の

機能が低下した状態と考えられ、

様々な生活体験がうつ病のきっ

かけになります。ストレスと性

格や行動の癖が相互に関連して

うつ病になりますが、休養と薬

物治療などで楽になる可能性が

高い病気です。

●職場でのうつ病を予防しましょ

う!

職場でのストレスが長く続く

と、こころにも変調をきたしま

す。現在の生活を振り返ってみ

ましょう。

①仕事で睡眠時間を削るほどの

多忙な日々が続いていません

か?

多忙な日々が続くと、いつの

間にか無理がきかなくなり調子

を崩してしまいます。一人で仕

事を抱え込まず任せられるとこ

ろは人に任せて、分担して余裕

のある日程調整をしましょう。

②上司や仲間のサポートはあり

ますか?

組織で働くにはチームワーク

が必要です。日ごろからお互い

話しやすい環境を作っておきま

しょう。

③充実した日々を過ごしていま

すか?

目標を作り工夫して仕事に取

り組む事で、自分なりのやりが

いが生まれてきます。また、仕

事以外の楽しみを見つける事も

大切です。

④職場でできること

○日ごろからコミュニケーショ

ンを図りましょう。

○様子が以前と異なってきた

ら、声をかけ、話を聞きま

しょう。

○お互いに相談しやすい雰囲

気・態度を示しましょう。

○相談されたら、受容的・共

感的に聴きましょう。

○相手のプライバシーを尊重

し、産業スタッフなどとの

相談が必要になった時には、

本人の了解を得ておきましょ

う。

●不調が続く時には早めに相談

しましょう!

うつ病が疑われたら、専門の

医療機関(

精神科・心療内科な

ど)

で相談しましょう。かかり

つけ医や産業医に相談すること

もよいです。

【相談窓口】

・保健医療課

℡42-

5619

・高齢者支援センター

℡47-

1281

・安芸高田市社会福祉協議会

℡45-

2941

・広島県西部保健所広島支所

℡(

082)

513-

5521

・広島県総合精神保健福祉センター

℡(

082)

884-

1051

�����������「

みんながいきいき笑顔で助け合えるまち」

健康あきたかた21推進中!

����平成22年1月診療分

1人当たり費用額 (単位:円)

安芸高田市 県平均 県内順位

一 般 22,977 21,723 14

退職本人 21,963 27,467 18

退職扶養 25,418 21,440 5

全被保険者 22,943 21,966 14

※県内順位……県内23市町で1人当たり費用額が高い順

13

4月1日から、 市役所の開庁時間が午前8時30分から午後5時15分までに変更になりました。平成20年の人事院勧告で、 民間の労働時間との均衡、行政サービスの維持及び仕事と生活の調和などを考慮し、 国家公務員の勤務時間を短縮するよう勧告がなされたことを受けて、 平成21年4月1日から、 国家公務員の勤務時間が1日あたり8時間から7時間45分に短縮されました。また、 広島県内の多くの自治体でもすでに勤務時間

の短縮と合わせ開庁時間の短縮を行っており、 本市も国の措置に準じて開庁時間の短縮を図るものです。

●郵送で申請できます住民票や戸籍謄・抄本などは、 郵送で申請すること

ができます。 詳しくは、 総合窓口課 (℡42-5616) または各支所総合窓口課へお問い合わせください。

開庁時間変更のお知らせ市役所の開庁時間が午前8時30分から午後5時15分までになりました

安芸高田市と安芸高田市社会福

祉協議会が実施していますファミ

リー・サポート・センター事業を

拡充します。今夏を目処に、これ

までの日中・通常の預かりに加え

て、新たに�宿泊を伴った預かり�

をはじめます。

預かりは�保護者�、�子ども�、

�預かる人�みんなが相手をよく

知っていることが大切です。この

ため、あらかじめ登録しておき、

制度を利用したいと思ったときに

スムーズに対応できるように準備

しておきます。

宿泊預かりの会員は、子育てを

されている人同士とか、近所で顔

をよく知っている人など、預ける

相手を自分たちで決めての登録と

なります。友人同士お誘いあわせ

のうえ、登録していただければと

考えています。

核家族化、共働き、厳しい時代

ですが、家庭的な温もりのある環

境の中で、子どもたちを見守って

いきたいと思います。

なお、今年度中に病気後の子ど

もの預かりについても実施予定で

す。詳

しくは、安芸高田市社会福祉

協議会本所(�45-

2941)

まで。

ファミリー・サポートさらに充実

宿泊を伴った子どもの預かり会員募集中

安芸高田市では、 放課後や長期休業期間時 (春休み・夏休み・冬休み) に、 保護者の方がお勤めなどからお帰りになる間、 お子さんを各施設にてお預かりする児童館・放課後児童クラブ事業を行っています。4月1日から、 子育て家庭の支援充実を図るため、 朝30分、 夕方30分の利用時間の延長をしました。

●利用時間【平 日】下校~午後6時30分【1日開会日】午前8時~午後6時30分

●お問い合わせ先子育て支援課 ℡47-1283

児童児童館・児童クラブの利用時間を延長しました

☆利 用 料 金☆

通常・日中の預かり

月~土曜 7:30~20:00

1時間あたり900円

(利用者負担金300円)

日・祝日年末年始

7:30~20:00

1時間あたり1,050円

(利用者負担金350円)

宿泊を伴う預かり 20:00~7:30

1泊あたり12,000円

(利用者負担金4,000円)

※必要料金の2/3を市が支援します

生後6ヶ月~小学校3年生まで障がいがある児童については中学3年生まで

預預かかるる対対象象年年齢齢

12

4月1日付で人事異動を行いま

した。

()

は前職。

異動者

(

課長級以上)

●部長級

市民部長

(

建設部長兼公営企業部

長)

廣政克行▼産業振興部長

(教

育委員会事務局生涯学習課長)

大野逸夫▼建設部長兼公営企業部

(

建設部建設課長)

河野正治▼

議会事務局長

(

総務企画部財産管

理課長)

佐々木清

【退職】

市民部長山本数博▼産業振興部長

金岡英雄▼議会事務局長益田博志

●次・課長級

総務企画部財産管理課長

(

建設部

下水道課長)

新川昭夫▼八千代支

所総合窓口課長兼八千代人権福祉

センター長

(

美土里支所すぐやる

課すぐやる係長)

山根厚志▼美土

里支所長兼すぐやる課長

(

美土里

支所総合窓口課長)

岡田敦男▼美

土里支所総合窓口課長

(

福祉保健

部子育て支援課主幹兼児童福祉係

長)

小笠原義和▼甲田支所長兼す

ぐやる課長

(

産業振興部農林水産

課長)

箕越秀美▼市民部総合窓口

課長

(

産業振興部農産物流通促進

室長兼事業推進係長)

小田忠▼市

民部税務課長

(

市民部税務課主幹

兼市民税係長)

中山好夫▼市民部

人権多文化共生推進室長

(

市民部

市民生活課主幹)

神岡眞信▼福祉

保健部高齢者福祉課長

(

市民部総

合窓口課長)

岩�猛▼産業振興部

農林水産課長

(

建設部地域高規格

道路推進室長兼事業推進係長)

近永義和▼建設部管理課長

(

建設

部管理課工事検査員兼入札・検査

係長)大田伸一郎▼建設部住宅政

策課長

(

建設部住宅政策課主幹兼

住宅係長)

青山勝▼建設部建設課

(

議会事務局次長兼議事調査係

長)

西原裕文▼建設部下水道課長

(

建設部下水道課主幹)上本文生

▼監査委員事務局長

(

市民部税務

課長)

槇原秀克▼教育委員会事務

局生涯学習課長

(

福祉保健部高齢

者福祉課長)

沖野和明▼教育委員

会事務局生涯学習課調整監

(

生涯

学習課調整監兼安芸高田少年自然

の家所長兼歴史民俗資料館長)

田洋介▼農業委員会事務局長

(

査委員事務局長)

乘田省三▼議会

事務局次長兼議事調査係長

(

総務

企画部政策企画課主幹兼広報広聴

係長)

外輪勇三▼消防本部消防総

務課長

(

消防本部消防課長兼総務

係長)

児玉和明▼消防本部消防課

長兼通信指令係長

(

消防署警防第

1課長)

杉田昭文▼消防本部予防

課長

(

消防本部消防課消防係長兼

通信指令係長)

村岡静明▼消防署

副署長兼警防課長

(

消防本部予防

課長)

中迫二三男▼消防署調整監

(

消防署副署長兼警防第2課長)

児玉寿徳

【退職】

八千代支所総合窓口課長兼八千代

人権福祉センター長山本孝治▼建

設部住宅政策課長佐々木泰司▼美

土里支所長兼すぐやる課長長井敏

▼甲田支所長兼すぐやる課長深本

正博▼建設部管理課長南部政美▼

農業委員会事務局長�杉和義

●その他職員

【退職】

甲田人権会館主幹上野豊博▼市民

部税務課資産税係長大崎小夜子▼

吉田保育所竹下純子▼甲立保育所

原田典子▼建設部下水道課可愛川

陽子▼教育委員会事務局生涯学習

課主幹兼市民文化センター長兼社

会教育係吉田担当係長沖本博▼農

業委員会事務局農地係長高安絹枝

人事

職員人事異動

今年度新たに“人権多文化共生推進室”を設置しました。 室の名前にもあります“多文化共生”。聞き慣れないこの言葉、 まずはどういう意味なのか、 少し紹介します。Q 「多文化共生」 ってなあに?現在、 日本には多くの外国人が住み、 今後も増える傾向にあると言われています。 それは本市においても例外ではありません。 「多文化共生」 とは、 国籍や民族など異なる人同士が、 互いの文化を認め合い対等な関係を築きながら、 地域社会で共に生活していくという、 国際化やグローバル化が進む中で生まれてきた仕組みづくりの事です。Q 多文化共生が実現するとどうなるの?外国人に住みやすい地域を創るということは、「誰でも住みたいまち」 として本市のイメージ向上に繋がります。 また、 多文化コミュニケーションが拡がることにより、 国際的視野を持った若者育成が実現できます。 さらに、 多彩な交流を通じてのまちおこし、 不足しがちな医療、 介護現場への労働力提供などの人材確保が期待できます。

組織改編人権多文化共生推進室を新設

15

今年も、未婚の男女に出会いの

場を提供し、お互いに良きパート

ナーを見つけてもらうための結婚

サポート事業をおこなっています。

相談者といっしょに親身になっ

て、協力してくださる結婚コーディ

ネーターの方を紹介します。

結婚を希望される方は、結婚コー

ディネーターにご連絡ください。

また、結婚コーディネーターは随

時募集しています。希望される方

は市民生活課にお問い合わせくだ

さい。

●おとこのライフセミナー

3月28日

(

日)

クリスタルアー

ジョで、自己変革のきっかけ作り

として、おとこのライフセミナー

を開催しました。講師に、全国各

地で結婚支援講座を開催されてい

る大橋清朗さんを迎えて、「

婚活

のためのモテ講座―未来のパート

ナーをゲットしようー」

というテー

マで話していただきました。

パートナーを見つけるには、

見つけたいという気持ちが何より

重要です。今日が、一番若いんで

す。今日が一番チャンスなんです。」

と話されていました。

●結婚イベント

4月4日

(

日)

土師ダムで、第

3回の結婚イベントを開催しまし

た。結婚希望者として登録されて

いる方や前回のイベントに参加さ

れた方が対象でおこなわれたイベ

ントに、男性32人、女性14人が参

加され、バーベキューをしたり、

童心にかえって2人1組でサイク

ル列車に乗ったりして交流を深め

ました。

交流をすすめるうちに、雰囲気

のいいカップルが4組生まれ、ド

ライブや桜見学に出かける参加者

もいました。

結婚サポート事業

平成22年度の

結婚コーディネーターを紹介します

●結婚コーディネーター

氏 名 住 所 電話番号

青 崎 凌 子 吉田町 0826-42-0417

飯 森 義 明 吉田町 0826-42-2170

内 山 美 穂 吉田町 0826-43-0031

大 山 美重子 吉田町 0826-42-3588

田 岡 幸 子 八千代町 0826-52-3404

土 居 サヨ子 八千代町 0826-52-3223

佐々木 高 美 美土里町 0826-55-0630

平 田 久仁子 高宮町 0826-57-0353

中 川 清 高宮町 0826-58-0084

大 前 貴美子 甲田町 0826-45-2014

住 吉 眞 一 甲田町 0826-45-4122

谷 川 正 留 甲田町 0826-45-2517

玉 井 直 子 甲田町 0826-45-4441

吉 田 修 甲田町 0826-45-4068

和 田 一 雄 甲田町 0826-45-4197

清 貞 光 儀 向原町 0826-46-2732

河 野 和 夫 向原町 0826-46-3135� 林 美佐子 向原町 0826-46-3766

赤 崎 公美子 広島市安佐北区白木町 082-828-0037

●お問い合わせ先 市民生活課 ℡42-1126

14

地震や集中豪雨などの

大規模災害や町をまたが

るような広域的な火災に

対し、より機能的に活動

できるよう4月1日から

消防団組織を再編しまし

た。合

併時には六町の消防

団をまとめる形でスター

トした安芸高田市消防団

の指揮命令系統を明確に

するため、本部機能を強

化すると同時に、各町の

消防団組織を方面隊とし

て位置づけます。

また、各町の方面隊の

指揮命令系統を強化する

ため、方面隊本部の中に

分団長級の副方面隊長を

新設しました。

市民の皆さんの生命、

身体、財産を守り、安全

と安心を確保するため、

これからも全力で活動を

します。

消防

安芸高田市消防団の方面隊が始動します

国土交通省三次河川国道事務所吉田出張所に、水害防止に有効な排水ポンプ車 (30�/分) が新たに配備されました。 吉田出張所はこの度の納入で3台目のポンプ車を保有することになります。3月24日 (水) に、 吉田町の常友岩之城排水樋門で試運転がおこなわれ、 地元の方や関係者など約80名が、 排水ポンプ車で川から排水する様子を見学されました。このポンプ車は、 小学

校のプールを約11分間で空にする排水能力があり、48時間の連続運転が可能で、 豪雨災害などが発生した場合に活躍が期待されています。

安全・安心の取り組み水害防止に有効な排水ポンプ車が配備されました

安芸高田市ではJA広島北部、 県立広島大学、宝積飲料 (株) と連携し、“えびす茶(ハブ草茶)”のペットボトルでの販売を目指し、 生産・流通・販売体制の整備を進めています。 栽培地域も全市に広げ、 生産量を増加させ、 安芸高田市の活性化につなげていきたいと考えています。えびす茶の商品開発には、 県立広島大学に調査研究提案業務を委託し、 市場調査やお茶の成分分析をすすめてきました。3月28日 (日) には、たかた産直市で試飲会を開き、 「おいしい」と概ね好評でした。 このアンケートをもとに味の濃さなどを調整し、近いうちに商品化できればと考えています。

商品開発おいしいえびす茶のペットボトル化を目指しています

排水ポンプ車の試運転を見守る人たち。えびす茶の試飲の様子

17

ゴミの資源化

安芸高田市のゴミの処理は、「

きれいセンター」

を設立し、管理・運営を行っています。

施設は、平成6年から平成26年まで20年間耐

用できる施設として総事業費53億円で建設しま

した。現計画でいきますと、平成29年には抜本

的な施設の更新が必要になります。

ゴミ処理は日常生活に欠かせない事業で有り

ますが、施設の更新には膨大な費用がかかりま

すので、財政状況等を勘案しながら、その対策

に苦慮しているのが現況であります。その為、

現施設の適切な管理を行い、出来るだけゴミを

少なくして、現施設を延命して長く使用するこ

とを考えています。市と致しましては、適切な

維持管理と共に、20年度からゴミの資源化につ

いて、市民の皆様のご協力をお願いしておりま

す。その結果として、21年度の資源ゴミの再使

用・資源化の量が686tとなり、20年度と比べて

65t減らすことが出来ました。

ゴミ減量の効果として、狭義の意味で21年度

は、ゴミ袋の減による負担減、資源化による収

益及び組合への負担金の減により1500万円

の効果がありました。ゴミ1t当り340㎏のCO2削

減効果が有ると言われています。広義の意味で

安芸高田市は22・

1tのCO2を削減した事になり

ます。今後、市民の皆様の協力を前提に、資源

ゴミだけでなくゴミ全般についての資源化を進

めて行きたいと思います。将来に亘って、我々

が出来るエコ対策を皆で考えて行きたいと思い

ます。

������ ���

現在、ごみ問題、地球温暖化問題、

オゾン層破壊、野生生物種の絶滅な

ど、多くの環境問題が顕在化する中

で、平成5年に制定された環境基本

法に基づいた総合的・体系的な環境

施策が必要である、一定の方向性を

定め取組みを行うことが求められて

います。

本市においても、総合計画の中で

輝く・安芸高田」

を将来像と

して掲げ、それを指標の1つとし、

将来像の実現を目指すため、まちづ

くりの基本計画に、人と環境にやさ

しいまちづくりの推進を図っており

ます。そのためには、環境基本条例、

環境基本計画を策定しながら総合的

に・計画的に取り組んで行くことが

必要になってきます。

安芸高田市の水と緑の豊かな環境

を保全するため、基本理念を定め、

市、市民等、事業者および所有者の

責務を明らかにするとともに、環境

保全に関する施策の基本となる事項

を定めるために条例を制定しました。

条例は、前文、第1章

総則(

1条―第3条)

第2章

市、市民、

事業者、所有者の責務(

第4条―第

8条)

第3章

環境の保全に関する

基本方針(

第9条)

第4章

環境に

関する基本的な計画の策定(

第10条―

第12条)

第5章

環境の保全に関す

る基本的施策(

第13条―第19条)

6章

環境審議会(

第20条―第22条)

附則

で構成しています。

環境基本条例とは・・・

安芸高田市の環境憲章として

環境の保全について、基本理念

を定め、市・市民等・事業者・

所有者の責務を明らかにしてい

ます。

私たちは、一人ひとりがこの条

例の趣旨を踏まえ、良好な環境

を保全していくことが期待され

ています。

私たちみんなが一体となって

私たちが一体となって環境の保

全に取り組むことによって、現

在の私たちだけでなく、将来の

世代にも良好な環境の恵みを享

受することができるようにする

ことを目的に制定した条例です。

今後、市では、環境の保全等に関

する基本的な計画である「

環境

基本計画」

を策定することにな

りますが、みなさまのご意見を

反映させながら取り組みたいと

考えています。

環境

安芸高田市環境基本条例を

制定しました

4月1日より 「安芸高田市吉田歴史民俗資料館」は名称変更し、 「安芸高田市歴史民俗博物館」 となりました。 今後は、 これまでにも増して安芸高田市の歴史を様々な方面から掘り起こす活動をしていく予定です。 安芸高田市の歴史に関する質問等も気軽にお寄せください。 また、 これと同時に当博物館の公式ホームページを開設しましたのでご活用ください。(http://www.akitakata.jp/hakubutsukan/)℡42-0070

名称変更“安芸高田市歴史民俗博物館”へ

16

●情報公開制度

情報公開制度とは、

安芸高田市の持ってい

る情報を公開すること

で、市民との信頼関係

を深め、開かれた市政

を実現しようとするも

のです。行政情報を市

民の皆さんにお知らせ

するために、広報紙や

ホームページ、通知公

報などの充実に努めて

います。

また、情報公開条例

に基づく公開請求や閲

覧申請を随時受け付け

ています。

●個人情報保護制度

個人情報保護制度と

は、市が持っている市

民の個人情報を適正に

管理し、開示や訂正な

どの権利を保障し、個

人情報を保護すること

で、市民に信頼される

市政を実現しようとす

る制度です。

市では、皆さんの大

切な個人情報を法律や

条例に従い、取扱いの

適正化を図っています。

また、本人の情報は、

開示や訂正などの請求

を受け付けています。

●お問い合わせ

総務課

℡42-

5611

情報公開・個人情報保護

平成21年度情報公開・個人情報保護制度

の運用状況を公表します

お太助情報キットとは?

一人暮らしのお年寄り、地域で

支援が必要な障がいのある方、お

年寄りだけで生活されている方な

どが増加するなか、急病など万が

一の事態が生じた場合、緊急連絡

先などの情報が即座に分かれば、

いち早く親族の協力を得たり、救

急隊や医療機関に持病・既往症歴

を伝達するなど、市民の安全・安

心の充実を図ることができます。

そうした安全・安心の地域づくり

のため、今年4月から

お太助情

報キット」

を取り組むことといた

しました。

お太助情報キットの利用法

お太助情報キット」

は、「

太助情報」

(

●本人情報●緊急連

絡先●持病・かかりつけ医・服薬

などの医療情報●健康保険証のコ

ピー、等)

を「

お太助情報キット」

というケースの中に入れて、各家

庭の台所にある冷蔵庫に保管する

ものです。

お太助情報キット」

は、地域で

支援が必要な高齢者や障がいのあ

る人を対象に、定期的な見守りや

ちょっとした生活支援を行う生活

サポート事業(

安心生活創造事業)

の利用者・約200名の方に平成

22年6月より順次備え付けること

といたしました。

将来的には、安全・安心の地域

づくりとして、市内の必要な方へ

の拡大を検討しています。

万が一」

のために

お太助情報キット

【情報公開条例に基づく公開請求の運用状況】(H21.4.1~H22.3.31)

実施機関

請求件数

処理状況 不 服申立て公開 一部公開 非公開

市 長 16( 9) 7( 7) 9( 2) 0( 0) 0( 0)

その他 1( 1) 1( 1) 0( 0) 0( 0) 0( 0)

合計 17(10) 8( 8) 9( 2) 0( 0) 0( 0)*( )内は平成20年度。 以下同じ。

【個人情報保護条例に基づく運用状況】 (H21.4.1~H22.3.31)

実施機関

開 示請求の件数

処理状況 訂正等請求の件数不服申立て開示

一部開示

不開示訂正 削除 中止

決定 不決定 決定 不決定 決定 不決定

市 長 2( 2) 1( 1) 1( 1) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0)

その他 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0)

合計 2( 2) 1( 1) 1( 1) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0) 0( 0)

↑マグネットシール

←お太助情報キット

19 18

21 20