pro tools 9.0 の新機能 - avid...

78
Pro Tools の新機能 バージ ョ ン 9.0 ®

Upload: others

Post on 27-Jun-2020

4 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Toolsの新機能バージ ョ ン 9.0

®

Page 2: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

ご利用にあたって

©2010 by Avid Technology, Inc. こ の ガ イ ド の 著 作 権 はAvid Technology, Inc. (以下 「Avid」) に帰属 し ます。 Avidの書面に よ る許可な く 、本書の全部ま たは一部を複製を作成する こ と は著作権法に よ り 禁 じ られています。

003、 96 I/O、 96i I/O、 192 Digital I/O、 192 I/O、 888|24 I/O、882|20 I/O、1622 I/O、24-Bit ADAT Bridge I/O、AudioSuite、Avid、Avid DNA、Avid Mojo、Avid Unity、Avid Unity ISIS、Avid Xpress、AVoption、Axiom、Beat Detective、Bomb Factory、Bruno、C|24、Command|8、 Control|24、 D-Command、D-Control、D-Fi、 D-fx、D-Show、 D-Verb、 DAE、 Digi 002、 DigiBase、 DigiDelivery、Digidesign、 Digidesign Audio Engine、 Digidesign Intelligent NoiseReduction、 Digidesign TDM Bus、 DigiDrive、 DigiRack、 DigiTest、DigiTranslator、 DINR、 DV Toolkit、 EditPack、 Eleven、 EUCON、HD Core、HD Process、Hybrid、Impact、Interplay、LoFi、M-Audio、MachineControl、Maxim、Mbox、MediaComposer、MIDI I/O、MIX、MultiShell、 Nitris、 OMF、 OMF Interchange、 PRE、 ProControl、Pro Tools M-Powered、Pro Tools、Pro Tools|HD、Pro Tools LE、QuickPunch、Recti-Fi、Reel Tape、Reso、Reverb One、ReVibe、RTAS、 Sibelius、 Smack!、 SoundReplacer、 Sound Designer II、Strike、Structure、SYNC HD、SYNC I/O、Synchronic、TL Aggro、TL AutoPan、TL Drum Rehab、TL Everyphase、TL Fauxlder、TLIn Tune、 TL MasterMeter、 TL Metro、 TL Space、 TL Utilities、Transfuser、 Trillium Lane Labs、 Vari-Fi、 Velvet、 X-Form、XMON は、 Avid Technology, Inc. の商標または登録商標です。Xpand!は、 米国特許商標庁に 登録されています。 文中に記載されている商標はすべて、 各所有者に帰属し ます。

製品の機能、 仕様、 システム要件、 および販売形態は、 予告な く 変更される こ とがあ り ます。

Guide Part Number 9329-65040-01 REV C 11/10

取扱説明書に対するご意見

Avid では取扱説明書の改善を常に追求しています。 弊社の取扱説明書に対するご意見、 またはご感想は、 [email protected]まで電子メールにてお送り く ださい。

Page 3: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

目次 iii

第1 章 はじめに. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

Pro Tools 9.0の新機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1

システム要件と互換性. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 3

第2 章 Pro Tools アプ リ ケーシ ョ ン と システムの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

統合された Pro Tools イ ンス ト ーラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 5

Pro Tools をオーソ ラ イズする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 6

Core Audio 対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

ASIO対応. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

Pro Toolsの新しいシステム設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 7

Pro Toolsの新しい [ハー ド ウ ェ ア設定] . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 9

第3 章 ミ キシングと レ コーデ ィ ングの機能と強化 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11

オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク、 MIDI ト ラ ッ ク、 内部 ミ ッ クス・バスの増加 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 11

ト ラ ッ ク と セン ドのアウ ト プ ッ ト ・ セレ ク ターの新しいコ マン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 13

可変ステレオ ・ パンデプス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 15

7.1 と 7.0サラウン ド ・ フ ォーマ ッ ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

EUCON対応. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 16

第4 章 イ ンポー ト と エクスポー ト のオプシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

[セ ッ シ ョ ンデータ を イ ンポー ト ] の高度なオプシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

AAF シーケンス と OMF シーケンスを イ ンポー ト / エクスポー ト する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 17

AvidInterplay対応 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 19

Interplay Access を使った Avid Interplayのデータのチ ェ ッ ク ・ イ ン と チ ェ ッ ク ・ アウ ト . . . . . 19

MP3 をエ クスポー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 20

セ ッ シ ョ ン情報をテキス ト と し てエ クスポー ト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 21

目次

Page 4: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能iv

第5 章 I/O設定の改良. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23

システムの設定 vs. セ ッ シ ョ ンの設定 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 23

バス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 25

I/O設定を イ ンポー ト する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27

重複し たパス. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 28

イ ンプ ッ ト と アウ ト プ ッ ト の信号経路 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 29

セ ッ シ ョ ンのやり取り . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 32

第6 章 DigiBase の高度な機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35

DigiBase ブ ラウザで複数の条件で同時検索する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 35

カ タ ログ. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 36

第7 章 編集機能と機能強化. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 41

ミ ッ クス ・ ウ ィ ン ド ウと編集ウ ィ ン ド ウでの ト ラ ッ クの自動スク ロール . . . . . . . . . . . . . . . . . 41

Beat Detectiveの高度な機能 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 42

第8 章 自動遅延補正 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47

遅延補正をオンにする . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 47

遅延補正エンジンを設定する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 48

遅延補正ビ ュー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 49

レ コーデ ィ ング中の低レ イテンシー ・ モニ タ リ ング . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 51

AUX イ ンプ ッ ト の遅延補正 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52

MIDIの遅延補正. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 52

H/W イ ンサー ト の遅延 (補正) . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 53

第9 章 タ イムコー ド と同期機能. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55

タ イムベース ・ ルーラー . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 55

2 つ目のタ イムコー ド ・ ルーラー. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 56

[タ イムコー ドのレー ト ] と [タ イムコー ド 2のレー ト ] のレー ト を選択する . . . . . . . . . . . . . 57

[フ ィ ー ト + フ レ-ムのレー ト ] を選択する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57

タ イムコー ド位置を再定義する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 57

現在のフ ィ ー ト + フ レーム位置を再定義する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 58

[サブ フ レーム使用] オプシ ョ ン . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59

プルア ッ プ と プルダウン ・ コ マン ド . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59

Page 5: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

目次 v

第10章 PRE対応. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61

マイ ク ・ プ リ アンプ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 61

[I/O設定] の [マイ ク プ リ アンプ]. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62

Pro Tools の編集ウ ィ ン ド ウと ミ ッ クス ・ ウ ィ ン ド ウの [マイ ク プ リ アンプ] . . . . . . . . . . . . . 62

Pro Tools にマイ ク ・ プ リ アンプを表示する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63

マイ ク ・ プ リ アンプのコ ン ト ロール . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63

マイ ク ・ プ リ アンプ ・ ウ ィ ン ド ウ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64

マイ ク ・ プ リ アンプ ・ コ ン ト ロールを調整する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66

複数のPRE のコ ン ト ロールを調整する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 66

第11章 Complete Production Toolkit 2 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67

Complete Production Toolkit 2の概要. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 67

Page 6: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能vi

Page 7: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第1章 : はじめに 1

第 1 章

はじめに

Pro Tools 9.0 の新機能

この章では、要件を満たしたMac OS XとWindows

上のPro Toolsシステム、Pro Tools|HDシステム、

Pro Tools|HD Nativeシステム用Pro Tools® 9.0の

新機能の概要を説明します。

すべての Pro Tools 9.0 ユーザー にと っ て新しい点

Pro Tools 9.0は、すべてのバージョンのPro Tools

に対して1つに統合されたインストーラーを提供

します:

Pro Tools|HDシステムまたはPro Tools|HD Native

システム上にPro Tools 9.0をインストールした

場合は、Pro Tools 9.0を起動するとPro Tools HD

ソフトウェアが起動します(接続されたiLokに有

効なPro Tools HDのオーソリゼーションがあり、

Pro Tools|HDまたはPro Tools|HD Nativeのハー

ドウェアが接続されている場合)。

その他のハードウェアを持つシステム上に

Pro Tools 9.0 をインストールした場合は、Pro

Tools 9.0を起動するとPro Toolsソフトウェアが

起動します(接続されたiLokに有効なPro Tools

のオーソリゼーションがある場合)。

Pro Tools の機能と強化

Pro ToolsとPro Tools HDの新しい機能と強化は

以下のとおりです:

1 つに統合されたバージ ョ ンの Pro Tools

Pro Tools 9.0は、Pro ToolsとPro Tools HD用

の1つに統合されたインストーラーを提供

iLok USBキーを使った新しいPro Tools 9.0 PACE

コピー・プロテクション

Pro Toolsのオーデ ィ オ ・ エンジン

対応Core Audioドライバーをインストールした

状態でCore Audioハードウェア(Macの内蔵オー

ディオを含む)に対応

対応ASIOドライバーをインストールした状態で

ASIOハードウェアに対応

Pro Toolsの[プレイバック エンジン]の新し

い設定

どのオーデ ィ オ ・ エンジンを使用するかを選

択する [現在のエンジン] 設定

Mac の内蔵オーデ ィ オを使用する ための [Pro

Tools Aggregate I/O] オプシ ョ ン

すべてのバージ ョ ンの Pro Tools における [遅

延補正] 設定

Page 8: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能2

Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定]

Core Audio と ASIOインターフェースが選択可能

Core Audio と ASIOオーディオ ・ インターフェー

ス用の [設定アプ リ ケーシ ョ ン起動] コマン ド

ミ キシングと レ コーデ ィ ング

オーディオ・トラック数とMIDIトラック数の増加

内部ミックス・バス数の増加

より速く、簡単なシグナル・ルーティングとミ

キサー構成のためのトラック・アウトプット・

セレクターとセンド・アウトプット・セレクター

の新しいコマンド

ステレオ・パン・デプスの複数のオプション

7.1 と 7.0 標準 HD サラウンド・フォーマット

(Pro Tools HDと、Complete Production Toolkit

2を使用したPro Toolsのみ)

EUCON 互換コントロール・サーフェスを使って

Pro Toolsを操作するためのEUCON™対応

すべての Pro Tools システムにおける イ ンポート と エクスポー ト のオプシ ョ ン

高度な[セッションデータのインポート]

(これまではPro Tools HD、またはDV Toolkit 2

/Complete Production Toolkit を使用した

Pro Tools LEのみ)

AAF シーケンスと OMF シーケンスのインポート

(これまではDigiTranslator 2.0オプションが

必要)

新しいAAFインポート機能と機能向上:

ステレオの AAF オーデ ィ オ・ ト ラ ッ ク がイ ン

ポー ト 可能

AAF シーケン スから RTAS プ ラ グ イ ンのデー

タがイ ンポー ト 可能

Media Composerが生成し たAAFシーケン スか

ら ロ ケー タ ーを イ ン ポー ト す る ための新 し

い[ロケーターをインポートする]設定

AAFシーケンスとOMFシーケンスのエクスポート

(これまではDigiTranslator 2.0オプションが

必要)

Macを使ったAvid Interplay対応

Interplay Accessブラウザーを使ったAvid Interplay

のデータのチェックインとチェックアウトが可能

MP3のエクスポート(これまではMP3エクスポー

ト・オプションが必要)

セッションをテキストとしてエクスポート(こ

れまではPro Tools HDのみ)

Pro Tools LEユーザーにと って新しい点

Pro Tools 9.0では、Pro Toolsは1つに統合され

たアプリケーションです。Pro Tools LEの開発は

終了しました。Pro Tools 9.0は、これまでのすべ

てのバージョンのPro Tools LEソフトウェアに

取って代わります。これまでのPro Tools LEユー

ザーにとってPro Toolsの新しい機能と強化は以

下のとおりです:

[I/O 設定] の改良

セッションとシステムの設定

アウトプットと内部ミックス・バス

ページごとにI/O設定のインポートが可能

重複したパス

改善されたセッションのやり取り

DigiBase の高度な機能

高度な検索機能

DigiBaseカタログ

これらの機能は、ProTools HD ユーザー用の

これまでのバージ ョ ンのPro Toolsで使用で

き た も の です。 こ れ ら の機能の一部は、

Music Production Toolkit 2、DV Toolkit 2、ま

たはComplete Production Toolkit と共に使用

する こ と に よ って Pro Tools LE ユーザーに

も使用でき ま し た。

Page 9: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第1章 : はじめに 3

編集機能

ミックス・ウィンドウと編集ウィンドウでのト

ラックの自動スクロール

Beat Detectiveの高度な機能

複数の ト ラ ッ ク の分割

コ レ ク シ ョ ン ・ モー ド

遅延補正

遅延補正オプション

遅延補正エンジン

遅延補正ビュー

レコーディング中の低レイテンシー・モニタリ

ング

AUXインプット・トラックの遅延補正

MIDIの遅延補正

H/Wインサートの遅延(補正)

タ イムコー ド と同期機能

タイムベース・ルーラー

タ イ ム コード ・ ルーラー

2つ目のタ イ ム コード ・ ルーラー

フ ィ ー ト + フ レーム

タイムコードとフィート + フレームのレートの

設定可能

タイムコード位置の再定義が可能

現在のフィート+フレーム位置の再定義が可能

[移動]コマンドの[サブフレーム使用]オプ

ション

プルアップとプルダウンのコマンド

オーデ ィ オ ・ レー ト のプルア ッ プ / ダウ ン

ビデオ ・ レー ト のプルア ッ プ / ダ ウ ン

PRE 対応

[ペリフェラル]ダイアログの[マイクプリ]ページ

マイクプリの[I/O設定]

マイクプリ・ビュー

[マイク プリアンプ]ウィンドウ

プラグイ ン と ソ フ ト ウ ェ ア ・ オプシ ョ ン

Complete Production Toolkit 2

システム要件と互換性

Pro Tools はAvid の要件を満たしたMac または

Windowsコンピューターで使用できます。

Pro Toolsインストーラー・ディスクを使用するに

はDVDドライブが必要です。

Avidは、動作が確認されたハードウェアとソフト

ウェアに対してのみ互換性の保証とサポートの提

供を行っています。

システム必要条件、および、要件を満たしたコン

ピューター、オペレーティング・システム、ハー

ド・ドライブ、他社の機器について詳しくは、以下

の弊社ウェブサイトの 新情報をご覧ください

www.avid.com/jp

Page 10: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能4

Page 11: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 2章 : Pro Tools アプ リ ケーシ ョ ン と システムの変更 5

第2章

Pro Tools アプ リ ケーシ ョ ン と システムの変更

統合された Pro Tools イ ンス ト ーラー

Pro Tools 9.0は、1つに統合されたPro Toolsと

Pro Tools HD用インストーラーを提供します。Pro

Tools 9.0は以下の種類のシステムに対応してい

ます:

Pro Tools HD

Pro Tools HDソフトウェアとPro Tools|HDまたは

Pro Tools|HD Nativeハードウェアを使用したシ

ステムです。

Pro Tools

Pro Toolsソフトウェアと003®、Digi 002™ファミ

リー・オーディオ・インターフェース、Eleven®

Rack、Mbox®、Mbox 2ファミリー・オーディオ・イ

ンターフェースまたはM-Audioハードウェアを使

用したシステムです。

Pro Tools Core Audio/ASIO

Pro Tools Core Audio/ASIOシステムは、Pro Tools

9.0ソフトウェアとCore Audio(Mac)またはASIO

(Windows)互換ドライバーを持つサードパーティ

製オーディオ・インターフェースを使ったシステ

ムです。これにはMacコンピューターの内蔵オー

ディオ(Core Audio)も含まれます。

Pro Tools 8.0.3 以上は初代の Mbox ハー ド

ウ ェ アには対応し ていません。

Pro Tools LE ソ フ ト ウ ェ アの開発は終了し ま

し た。Pro Tools 9.0はPro Tools LE ソ フ ト ウ ェ

アの こ れま でのすべてのバージ ョ ンの代わ

り に使用でき ます。

Pro Tools LE ハー ド ウ ェ ア と 共に使用する

ために Pro Tools LE の こ れまでのバージ ョ

ン を Pro Tools 9.0 へア ッ プグ レー ド する こ

と ができ ます。

要件を満たしたオーディ オ ・ インターフェー

ス と コンピューターの一覧については、 Avid

ウ ェブサイ ト (www.avid.com/compatibility) を

ご覧く ださい。

Page 12: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能6

Pro Tools をオーソ ラ イズする

Pro Tools 9.0ソフトウェアは、PACE Anti-Piracy

のiLok USB Smart Key(iLok)を使ってオーソラ

イズします。

このキー 1つで、100以上のiLok対応ソフトウェ

アをすべてオーソライズできます。iLokが目的の

ソフトウェア用にオーソライズされると、そのソ

フトウェアを任意のコンピューター上でオーソラ

イズできるようになります。

Pro Tools HDのオーソ リゼーシ ョ ン

Pro Tools HD 9.0のオーソリゼーションによっ

て、Pro Tools|HD またはPro Tools|HD Native

ハードウェアを接続したMacまたはWindowsコン

ピューター上で、Pro Tools HD 9.0が使用可能

になります。Pro Tools HD 9.0のオーリゼーショ

ンは、Pro Tools|HDまたはPro Tools|HD Native

ハードウェアを接続したMacまたはWindowsコン

ピューター上のComplete Production Toolkit 2

の機能もオーソライズします。

Pro Tools 9.0 のオーソ リゼーシ ョ ン

Pro Tools 9.0 のオーリゼーションによって、

Pro Tools インターフェース、M-Audio インター

フェース、Core Audio(Mac)またはASIO (Windows)

互換デバイス・ドライバーを持つサードパーティ

製オーディオ・インターフェースを接続したMacま

たはWindowsコンピューター上のPro Tools 9.0が

使用可能になります(Core Audioを使用したMac

コンピューターの内蔵オーディオを含む)。

Complete Production Toolkit 2 のオ ーソ リゼーシ ョ ン

Complete Production Toolkit 2 のオーソリゼー

ション(Pro Tools 9.0のオーソリゼーションに加

えて)によって、Complete Production Toolkit 2

の機能と共にPro Tools 9.0が使用できるようにな

ります。Complete Production Toolkit 2を使用し

たPro Tools 9.0には、Pro Toolsオーディオ・イ

ンターフェース、M-Audioオーディオ・インター

フェース、Core Audio(Mac)またはASIO (Windows)

互換デバイス・ドライバーを持つサードパーティ製

オーディオ・インターフェースが対応しています。

iLok USB キー

Pro Tools のオーソ リ ゼーシ ョ ンは、 新しい

バージ ョ ンの iLok(上図) または以前のバー

ジ ョ ンの iLok を使って保持でき ます。

Complete Production Toolkit 2 について詳し

く は、 『Complete Production Toolkit 2 ガ イ

ド』 をご覧 く だ さい。

Page 13: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 2章 : Pro Tools アプ リ ケーシ ョ ン と システムの変更 7

Core Audio 対応

AppleのCore Audioは、Mac OS X上のソフトウェ

ア・アプリケーションとオーディオ・ハードウェ

ア間のオーディオ・ストリーム接続を可能にしま

す。Pro Tools 9.0は、Macコンピューターに接続

された、Core Audioデバイス・ドライバーを持つ

サードパーティ製オーディオ・インターフェース

と互換性があります。

Pro Toolsソフトウェアは、Core Audio互換ドラ

イバーを持つオーディオ・インターフェースを

使って 大32チャンネルのI/Oのプレイバックと

レコーディングが行えます。

またPro Toolsハードウェアは、サードパーティ

製Core Audioソフトウェア・アプリケーションと

共に使用できるよう引き続きCore Audioドライ

バーを提供します。

ASIO 対応

Steinberg のASIO(Audio Stream Input/Output)

は、Windows上のソフトウェア・アプリケーション

とオーディオ・ハードウェア間のオーディオ・ス

トリーム接続を可能にします。Pro Tools 9.0は、

Windowsコンピューターに接続された、ASIOデバ

イス・ドライバーを持つサードパーティ製オー

ディオ・インターフェースと互換性があります。

Pro Toolsソフトウェアは、ASIO互換ドライバー

を持つオーディオ・インターフェースを使って

大32チャンネルのI/Oのプレイバックとレコー

ディングが行えます。

またPro Toolsハードウェアは、サードパーティ製

ASIOソフトウェア・アプリケーションと共に使用で

きるよう引き続きASIOドライバーを提供します。

Pro Toolsの新しいシステム設定

[プレイバッ ク エンジン]の新しい設定

Pro Toolsのプロセッシング、プレイバック、レ

コーディングの処理能力は、システム設定を変更

することによって調整できます。システムの設定

は[プレイバック エンジン]([設定] > [プレイ

バック エンジン])で行います。

現在のエンジン

Pro Tools 9.0には、ご使用のオーディオ・イン

ターフェースと共に使用するオーディオ・エンジ

ンを選択するための新しい設定があります。選択

できるオプションは、どのオーディオ・インター

フェースが接続されているか、また対応ドライ

バーがインストールされているかどうかによって

決まります。

Pro Tools|HD システムの [プレ イバッ ク エンジン]

Page 14: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能8

[現在のエンジン]設定は、スタジオの異なるルー

ティング構成に対して複数のオーディオ・イン

ターフェースがコンピューターへ接続されている

場合や、異なるシステム上の特定のインター

フェース用にセッションを用意する場合(たとえ

ばHDシステムで作成したセッションをMacラップ

トップの内蔵オーディオ用に用意する場合など)

に便利です。

Pro Toolsがオーディオ・インターフェースと共に使用するオーディオ・エンジンを選択するには:

1 [設定](Setup) > [プレイバック エンジン]

(Playback Engine)を選択します。

2 [現在のエンジン](Current Engine)セレク

ターで、ご使用のオーディオ・インターフェース

を選択します。

Pro Tools|HD システム と Pro Tools|HD Native

シ ス テ ムでは、 デフ ォル ト 設定の[HD TDM]

または[HD Native]を使用し て く だ さい。

対応 Pro Tools オーデ ィ オ・ イ ン ターフ ェース

と M-Audio オーデ ィ オ ・ イ ン タ ー フ ェ ー ス

(Mbox ProやProFire 2626など)では、Pro Tools

用に Direct I/O エンジン を使用する、 それぞ

れの イ ン タ ーフ ェ ース の名前を選択 し て く

だ さい。

CoreAudio (Mac) または ASIO (Windows) 互

換のサード パーテ ィ 製オーデ ィ オ ・ イ ン ター

フ ェースでは、 それぞれの CoreAudio (Mac)

または ASIO (Windows) 互換イ ン ターフ ェー

スの名前を選択し て く だ さい。

Mac システムで内蔵オーデ ィ オを使用する場

合は、 再生用の内蔵オプシ ョ ンの 1 つを選択

するか、 内蔵 I/O ハー ド ウ ェ アを使って入出

力を同時に行 う[Pro Tools Aggregate I/O]

を選択し て く だ さ い。

3 [OK]をクリックします。

Pro Toolsセッションが開いている状態でエンジ

ンを変更したときは、新しいエンジンの初期化を

可能にするため、セッションを閉じて開き直さな

ければなりません。

Pro Tools|HDシステムでは、Pro Toolsを終了して

再起動しなければ新しい設定は適用されません。

Pro Tools Aggregate I/O

(Macのみ)

Core Audioを使用するMacシステムでは、内蔵の

入力と出力の1つを選択するか、内蔵の入力と出

力の組み合わせ(レコーディングとモニタリング)

を使用する[Pro Tools Aggregate I/O]オプショ

ンを選択することによって、Macの内蔵オーディオ

入出力と共にPro Toolsを使用できます。

[Pro Tools Aggregate I/O]用の[インプット]と

[アウトプット]は、Pro Toolsの[ハードウェア

設定]からアクセスできる、Macの「オーディオ設

定」で設定できます(10 ページの「内蔵I/Oまた

は[Pro Tools Aggregate I/O]を設定する」参照)。

Pro Tools システムのいずれかでエンジンを

変更し た と きは、 選択し たオーデ ィ オ ・ イ

ン ターフ ェース と 一致させる ため、 デフ ォ

ル ト の I/O 設定を リ セ ッ ト し なければな ら

ない場合があ り ます。

[プレ イバッ ク エンジン] で [Pro Tools Aggregate I/O] を選択する (Mac のみ)

Macの内蔵オーディ オ・オプシ ョ ンを使用し

て入力 (レ コーデ ィ ング) と 出力 (プレ イ

バ ッ ク と モニ タ リ ング) を同時に行 う 必要

があ る場合は [Pro Tools Aggregate I/O] オ

プシ ョ ン を使用し て く だ さ い。 編集 と ミ キ

シングのためにオーデ ィ オのプレ イバッ ク

だけが必要な場合は、 適切な内蔵オーデ ィ

オ出力オプシ ョ ンを選択して く ださい。

Page 15: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 2章 : Pro Tools アプ リ ケーシ ョ ン と システムの変更 9

Pro Tools の新 し い [ハー ド ウ ェア設定]

Pro Toolsでは、使用するシステムの構成によって

シグナル・ルーティング、デジタルI/Oのフォー

マット、デフォルトのサンプルレート、クロック・

ソース、その他のハードウェアに関する設定が行

えます。これらのシステム設定は[ハードウェア

設定]ダイアログ([設定] > [ハードウェア])

で行います。

Pro Tools 9.0では、[プレイバック エンジン]ダイ

アログで選択された[現在のエンジン]設定に関連

するオーディオ・インターフェース(Pro Toolsシス

テムへ接続されたPro Tools|HDオーディオ・インター

フェース、Pro Toolsオーディオ・インターフェース、

M-Audioオーディオ・インターフェース、またはサー

ドパーティ製Core Audio(Mac)またはASIO(Windows)

オーディオ・インターフェース)の[ハードウェア

設定]が設定できます。

設定するオーデ ィ オ ・ イ ン ターフ ェースを選択する

[ハードウェア設定]の[ペリフェラル]のリスト

では、[プレイバック エンジン]で選択した[現

在のエンジン]設定と関連した、Pro Toolsシステ

ムへ接続された任意のオーディオ・インター

フェースが選択できます。

Pro Tools|HD オーディオ・インターフェース

(HD OMNIやHD I/Oなど)に対しては、システムに

接続された各HD機器に対してシグナル・ルーティ

ング、デジタルI/Oのフォーマット、デフォルト

のサンプルレート、クロック・ソース、その他の

ハードウェアに関する設定が行えます。

Pro Toolsオーディオ・インターフェース(003や

Mboxなど))に対しては、ご使用のシステムの構成

によってシグナル・ルーティングやデジタル I/O

フォーマット、デフォルト・サンプルレート、ク

ロックソース、その他のハードウェアに関する設

定が行えます。

M-Audio オーディオ・インターフェースと Core

Audio(Mac)とASIO(Windows〕互換オーディオ・

インターフェースでは、[設定アプリケーション起

動]ボタンを使ってコントロールパネルを起動し、

ご使用のオーディオ・インターフェースの設定を

行います。

設定アプ リ ケーシ ョ ン起動

ご使用のオーディオ・インターフェース用の設定

アプリケーション(コントロールパネル)を使う

と、ご使用のオーディオ・インターフェースによっ

て以下の設定が変更できます:

ミ キサーの設定

ア ウ ト プ ッ ト の設定

ハード ウ ェ アの設定 (サンプルレー ト 、 ハー

ド ウ ェ ア ・ バッ フ ァサイ ズ、 シン ク ソース)

コントロールパネルの設定を変更するには:

1 [ハードウェア設定]ダイアログで、[設定アプ

リケーション起動]ボタンをクリックします。

2 コントロールパネルの設定の変更方法について

は、ご使用のインターフェースに付属の説明書を

ご参照ください。

3 設定が終了したら、コントロールパネルを閉じ

ます。

ASIO デバイス用のハー ド ウ ェ ア設定

Pro Tools セ ッ シ ョ ンのサンプルレー ト は、

新規セ ッ シ ョ ン を作成す る と き に [新規

セ ッ シ ョ ン] ダ イ ア ロ グ で選択で き ま す

(詳 し く は、『Pro Toolsリファレンス・ガ

イド』をご参照 く ださ い)。

Page 16: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能10

内蔵I/O または [Pro Tools Aggregate I/O] を設定する

(Macのみ)

Core Audioを使用するMacシステムでは、[現在のエ

ンジン]として内蔵I/Oオプションの1つ、または

[Pro Tools Aggregate I/O]オプションを選択し

て、 Macコンピューターの内蔵オーディオ入出力を

使用できます。内蔵オプションまたは [Pro Tools

Aggregate I/O]オプションは、Pro Toolsの[ハー

ドウェア設定]ダイアログからアクセスできる、Mac

の[オーディオ設定]で設定できます。

内蔵I/Oまたは[Pro Tools Aggregate I/O]を設定するには:

1 [設定](Setup) > [ハードウェア](Hardware)

を選択します。

2 [ペリフェラル]リストで、内蔵オーディオの

オプションまたは[Pro Tools Aggregate I/O]を

選択します([プレイバック エンジン]ダイアロ

グの[現在のエンジン]設定が、[ハードウェア設

定]ダイアログの[ペリフェラル]リストで選択

できるオプションを決めます)。

3 [設定アプリケーション起動]ボタンをクリッ

クします。

4 Macの[オーディオ設定]の[オーディオ装置]

ウィンドウで、該当する内蔵オーディオのオプ

ションまたは[Pro Tools Aggregate I/O]を設定

します。

5 Macの[オーディオ設定]を終了します。

[Pro Tools Aggregate I/O] 用の [ハー ド ウ ェ ア設定](Mac のみ)

Macの [オーディ オ設定] の [オーディ オ装置] ウ ィ ンドウで [Pro Tools Aggregate I/O] を設定する (Macのみ)

Page 17: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第3章 : ミ キシングと レ コーデ ィ ングの機能と強化 11

第3章

ミ キシングと レ コーデ ィ ングの機能と強化

オーデ ィ オ・ ト ラ ッ ク、MIDI ト ラ ック、 内部ミ ッ クス・バスの増加

Pro Tools HD 9.0と、Complete Production Toolkit 2

を使用したPro Toolsのボイス割り当て可能なト

ラックは512に増えました。システムのボイス割り

当て可能なトラックの上限を超えたオーディオ・ト

ラックは、自動的に「ボイス・オフ」に設定されます。

Pro Tools 9.0のボイス割り当て可能なトラック

は128に増えました。システムのボイス割り当て

可能なトラックの制限を超えたオーディオ・ト

ラックは、自動的に「ボイス・オフ」に設定され

ます。

Pro Tools 9.0のすべてのバージョンは 大256の内

部ミックス・バスを提供します。またPro Tools 9.0

のすべてのバージョンは 大512のMIDIトラックを

提供します。

12ページの表1に各Pro Toolsシステムのオーディ

オのプレイバック、レコーディング、ボイス割り

当て可能なトラックの上限を示します。「プレイ

バックとレコーディングのボイス数」は、ご使用

のシステム上で同時にプレイバックとレコーディ

ングができるトラックの数を示しています。「ボイ

ス割り当て可能なトラックの合計」は、ご使用の

システムで使用可能なボイスを共有できるオー

ディオ・トラックの 大数を示しています (モ

ノ・トラックはボイスを1つ使用します。ステレ

オ・トラックとマルチチャンネル・トラックは、

チャンネルごとにボイスを1つ使用します)。

Page 18: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能12

表 1 Pro Tools システムのオーデ ィ オのプレ イバッ ク、 レ コーデ ィ ング、 ボイスの上限

中心と なるシステム

の種類大I/O

サンプル

レー ト

(kHz)

プレイバッ ク と

レコーディ ングのボイス数

(同時にプレイバッ ク と

レコーディ ングができる

モ ノ ・ ト ラ ッ ク数)

ボイス

割り当て

可能な

ト ラ ッ クの

合計

Pro Tools|HD 1 32 チャ ンネル 44.1/48 96 512

88.2/96 48 512

176.4/192 24 512

Pro Tools|HD 2

Pro Tools|HD 3

または拡張された

Pro Tools|HDシステム

64チャンネル (HD 2)

96チャンネル (HD 3)

または 大160チャン

ネル (HD 5)

44.1/48 192 512

88.2/96 96 512

176.4/192 36 512

Pro Tools|HD Native 64 チャ ンネル 44.1/48 192 512

88.2/96 96 512

176.4/192 48 512

Pro Tools 32 チャ ンネル 44.1/48 96 (モノ またはステレオ) 128

88.2/96 48 (モノ またはステレオ) 128

176.4/192 24 (モノ またはステレオ) 128

Complete Production

Toolkit 2を使用したPro

Tools

32 チャ ンネル 44.1/48 192 512

88.2/96 96 512

176.4/192 48 512

Page 19: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第3章 : ミ キシングと レ コーデ ィ ングの機能と強化 13

ト ラ ッ ク と セ ン ド のアウ ト プ ット ・セレ ク ターの新しいコ マン ド

Pro Tools 9.0のアウトプット・セレクターには、

トラックとセンドを新規トラックまたは既存のト

ラックへアサインするための新しい2つのコマン

ドがあります。

セン ド または ト ラ ッ クのアウ ト プ ッ ト から新規ト ラ ッ ク を作成し てアサイ ンする

Pro Tools 9.0では、トラックまたはセンドのアウ

トプット・セレクターから新規AUXインプット・ト

ラック、オーディオ・トラック、インストゥルメ

ント・トラックを作成できます。この方法で新規

トラックを作成すると、ソース・トラック(また

はセンド)のアウトプットは、新たに作成された

トラックのインプットとして、空いているミック

ス・バスへ自動的にアサインされます。

セン ド または ト ラ ッ クのアウ ト プ ッ ト から新規 トラ ッ ク を作成するには :

1 既存のトラックで、トラックまたはセンドのア

ウトプット・セレクターをクリックし、[新規ト

ラック](New Track)を選択します。

2 表示された[新規トラック]ダイアログで、新

規トラックの[幅](Width)、[タイプ]( Type)、

[タイムベース](Time Base)を選択します。

3 新規トラックの名前を入力します。

入力した名前は新規トラックと新規ミックス・バ

スの両方で使用されます (たとえば、「Drum Sub」

と入力すると、「Drum Sub」という名前の新規AUX

インプット・トラックと「Drum Sub」という名前

の内部ミックス・バスが作成されます)。

4 新規トラックを現在のトラックの隣に作成す

るか、またはトラック・リストの一番下に作成す

るかを選択(選択解除)します。

Option- ク リ ッ ク (Mac) または Alt- ク リ ッ

ク (Windows) する と、 すべての ト ラ ッ ク

またはセン ド のア ウ ト プ ッ ト (同じ ス ロ ッ

ト の) が新規 ト ラ ッ クへ設定されます。

Option- ク リ ッ ク (Mac) または Alt- ク リ ッ

ク (Windows) する と、 選択 し たすべての

ト ラ ッ ク またはセン ド のア ウ ト プ ッ ト (同

じ ス ロ ッ ト の) が新規 ト ラ ッ クへ設定され

ます。

[新規 ト ラ ッ ク] ダイアログ

Page 20: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能14

5 [OK]をクリックします。

新規トラックが作成され、 初に空いている内部

ミックス・バスを使って元のトラックまたはセン

ドのアウトプットが新規トラックのインプットへ

自動的にルーティングされます。

ト ラ ッ ク またはセン ドのアウ ト プ ッ ト から既存の ト ラ ッ ク をアサイ ンする

Pro Tools 9.0では、空いている内部ミックス・バ

スを使ってトラックまたはセンドのアウトプット

をアクティブなオーディオ・トラック、AUXイン

プット・トラック、インストゥルメント・トラッ

クへ直接アサインできます。

ト ラ ッ ク またはセン ド のアウ ト プ ッ ト を既存の トラ ッ クの空いているインプッ トへアサインするには:

1 既存のトラックで、トラックまたはセンドのア

ウトプット・セレクターをクリックし、[トラッ

ク](Track)を選択します。

2 [トラック](Track)サブメニューから送り先

のトラックを選択します。アサインメントを行う

ためには、送り先のトラックが内部ミックス・バ

スまたは [入力なし](No Input)に設定されて

いなければなりません。

空いている内部ミックス・バスを使ってトラック

またはセンドが選択したトラックのインプットへ

自動的にアサインされます。

新規AUX イ ンプ ッ ト ・ ト ラ ッ クが作成され、オーデ ィオ ・ ト ラ ッ クのセン ド が 「Drum Sub」 と い う 名前の内部 ミ ッ クス ・ バスへ自動的にアサイ ン される

ト ラ ッ クのアウ ト プ ッ ト を既存のAUX イ ンプ ッ ト ・ トラ ッ クへアサイ ンする

Page 21: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第3章 : ミ キシングと レ コーデ ィ ングの機能と強化 15

可変ステレオ ・ パンデプス

Pro Tools 9.0では、ステレオ・アウトプット・パ

スに対してパンデプスが選択できます。[パン デ

プス]は[セッション設定]ウィンドウで設定で

きます。[パン デプス]設定は、トラックがステ

レオ・アウトプットへルーティングされ、かつセ

ンターへパンされたときの信号の減衰値を設定し

ます。

ステレオ ・ パンデプスを設定するには :

1 [設定](Setup) > [セッション](Session)を

選択し、[セッション設定]ウィンドウを開きます。

2 [パン デプス](Pan Depth)セレクターから目

的のオプションを選択します。

以下の[パン デプス]オプションが選択できます:

–2.5 Pro Tools 8.x以下の標準のステレオ・パン

デプスです。Pro Tools 9.0以上でPro Tools 8.x

以下のセッションを開くときは、これがデフォル

トのオプションです。

–3.0 サラウンド・ミキサーと多くのコンソールに

対する業界標準です。Pro Tools 9.0の新規セッ

ションのデフォルトの設定です。

–4.5 イギリス製の多くのアナログ・コンソールに

対する標準です。

–6.0 完全なモノ互換性に対する標準です。

[セ ッ シ ョ ン設定] ウ ィ ン ド ウ

[パン デプス] 設定はセ ッ シ ョ ンの設定で

あ り 、 セ ッ シ ョ ンに保存され、 セ ッ シ ョ ン

(システムではな く ) か ら呼び出されます。

Pro Tools|HD システムでのみ、 Stereo Mixer

プラ グ イ ンが [Plug-ins] フ ォルダーへイ ン

ス ト ール さ れ、 [パン デプス] 設定が –2.5

dB と な り 、変更はでき ません。Stereo Mixer

プラ グ イ ンを [Plug-ins (Unused)] フ ォル

ダーへ移動する と 、 [パン デプス] 設定が

変更でき る よ う にな り ます。

[セ ッ シ ョ ン設定] ウ ィ ン ド ウ

マルチチャ ンネル ・ フ ォーマ ッ ト (LCR や

5.1 な ど) のパンデプスは –3.0dB に固定 さ

れます。 可変パンデプス設定はス テ レオ ・

パンニングへのみ作用し ます。

Page 22: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能16

7.1 と 7.0サラウン ド ・フ ォーマ ッ ト

(ProTools HD と、 Complete Production Toolkit 2 を使

用したPro Toolsのみ)

ProTools HDと、Complete Production Toolkit 2を

使用したPro Toolsは2つの7.0/7.1サラウンド・

フォーマット(標準のHDと、SDDS)に対応してい

ます。

標準の HD 7.1/7.0 サラウン ド ・ フ ォーマ ッ ト

Pro Tools 9.0 は標準のHD 7.1/7.0 サラウンド・

フォーマットに対応しています。HD-DVDとブルー・

レイのシステムは、以下のトラック・レイアウトの

標準のHDフォーマットを使用します:

フ ロ ン ト ・ チャ ンネル x 3 (左、 セン ター、 右)

サイ ド ・ チャ ンネル x 2 (左サラ ウ ン ド ・ サイ

ド、 右サラ ウ ン ド ・ サイ ド)

リ ア ・ チャ ンネル x 2 (左サラ ウ ン ド ・ リ ア、

右サラ ウ ン ド ・ リ ア)

LFE チャ ンネル x 1 (x.1 のみ)

SDDS 7.1/7.0サラウン ド ・ フ ォーマッ ト

Pro Toolsがバージョン5.1から対応したソニー・

ダイナミック・デジタル・サウンド(SDDS)7.1/7.0

サラウンド・フォーマットの名前は、標準の7.1/7.0

サラウンド・フォーマットと区別するために、「7.1

SDDS」と「7.0 SDDS」に変更されました。

フ ロ ン ト ・ チャ ンネル x 5 (左、 左セン ター、

セン ター、 右セン ター、 右)

リ ア ・ チャ ンネル x 2 (左 リ ア、 右 リ ア)

LFE チャ ンネル x 1 (x.1 のみ)

EUCON対応

Pro Tools 9.0は、EUCONが認識できるコントロー

ル・サーフェスに対応しました。EUCONは、EUCON互

換コントローラーによるPro Toolsなどのソフト

ウェア・アプリケーションの操作を可能にする高速

イーサネット・プロトコルです。

Pro Tools で EUCON による操作を可能にするには :

1 [設定](Setup)> [ペリフェラル](Peripherals)

を選択します。

2 [イーサネットコントローラー](Ethernet

Controllers)タブを選択します。

3 [EUCONを有効化](Enable EUCON)を選択します。

4 [OK]をクリックします。

[EUCON]オプションを選択すると、EUCONコントロー

ル・プロトコルを使って1つまたは複数のハード

ウェア・コントローラーからPro Toolsが操作でき

るようになります。

[ペ リ フ ェ ラル] ダ イ アログの [イーサネ ッ ト コ ン トローラー] ページで選択し た [EUCON を有効化] オプシ ョ ン

EUCON互換コ ン ト ローラー と 共に使用する

た め の Pro Tools の設定方法につい て は、

『Pro Tools EUCON ガ イ ド』 をご覧 く だ さい。

Page 23: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 4章 : イ ンポー ト と エクスポー ト のオプシ ョ ン 17

第4章

イ ンポー ト と エ クスポー ト のオプシ ョ ン

[セ ッ シ ョ ン デー タ を イ ン ポート ] の高度なオプシ ョ ン

Pro Tools 9.0には、これまではPro Tools HD、DV

Toolkit 2 を使用したPro Tools LE、または

Complete Production Toolkit を使用したPro

Tools LEでのみ選択できた[セッションデータを

インポート]の高度なオプションがあります。

[セッションデータをインポート]ダイアログで

は、ソース・セッションのプロパティを確認した

り、インポートするトラックを選択したり、現在

のセッションにインポートするトラックの属性を

選択することができます。

AAF シーケンス と OMF シーケンス を イ ン ポー ト / エ ク スポー トする

Pro Toolsでは、AAFシーケンスとOMFシーケンスが

インポートとエクスポートができます。これまでの

バージョンのPro ToolsでAAFシーケンスとOMFシー

ケンスをインポートまたはエクスポートするため

には、DigiTranslator 2.0オプションが必要でし

た。Pro Tools 9.0には、このDigiTranslator 2.0

の機能がすべて含まれています。

AAF イ ンポー ト 機能の向上

Pro Tools 9.0では、AAFシーケンスとオーディオ・

トラックをインポートする機能が拡張されました。

[セ ッ シ ョ ンデータ を イ ンポー ト ] につい

て詳し く は、 『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ

イ ド』 をご参照 く ださ い。

AAF シーケン ス、OMF シーケン ス、MXF フ ァ

イルの イ ンポー ト と エ ク ス ポー ト について

詳し く は、『Pro Toolsリファレンス・ガイ

ド』をご覧 く だ さい。

Page 24: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能18

ステレオの AAF オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク を インポー ト する

Pro Tools 9.0では、AAFシーケンスからPro Tools

の新規または既存のステレオ・オーディオ・トラッ

クへステレオ・トラックをインポートできます。

これまでのバージョンのPro Toolsでは、AAFシー

ケンスからインポートできるのはモノ・トラック

だけでした。

AAF シ ーケ ン スか ら RTAS プ ラ グ イ ン のデータ を イ ンポー ト する

Avid Media Composer(バージョン5以上)ではRTAS

(Real Time AudioSuite)プラグインを使ってオー

ディオ・トラックを処理できます。Pro Tools 9.0

は、Media Composerが生成したAAFシーケンスの

オーディオ・トラックからRTASプラグインのデー

タをインポートできます。

新しいAAF/OMFイ ンポー ト 変換オプシ ョ ン

Pro Tools 9.0には、AAFシーケンスとOMFシーケ

ンスをインポートするときに選択できる新しい変

換オプションがあります。また既存の2つのオプ

ションが変更されています。

オー ト ゲイ ンを無視 (Ignore Auto-Gain)

キーフレーム・ゲインはMedia Composerでは「オー

トゲイン」と呼ばれています。これと一致するよ

うPro Toolsでの名前が変更されました。[キーフ

レームゲイン無視]オプションは、現在は[オー

トゲインを無視]オプションです。

奇数 ト ラ ッ ク を左に / 偶数 ト ラ ッ ク を右にパン(Pan Odd Tracks Left/Even Tracks Right)

[奇数トラックを左に/偶数トラックを右にパン]

を選択すると、奇数番号のトラックのパンが左一

杯、偶数番号のトラックのパンが右一杯に設定さ

れます。ただし、ステレオのAAFオーディオ・ト

ラックをPro Tools へインポートするときは、

[セッションデータをインポート]ウィンドウの

[奇数トラックを左に/偶数トラックを右にパン]

設定はグレイアウトされて選択できません。

ロケータ を イ ンポー ト する(Locators To Import)

Pro Tools 9.0では、Media Composerのロケーター

をPro Toolsのマーカーとしてインポートできま

す。[ロケータをインポートする]メニューでは、

すべてのロケーターをインポートする、ロケー

ターをインポートしない、または特定の色のロ

ケーターをインポートすることを選択できます。

Pro Tools への AAF オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク と

シーケ ン スの イ ンポー ト 方法について詳し

く は、 『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガイ ド』 を

ご覧 く だ さい。

ステレオのAAFオーデ ィ オ・ ト ラ ッ ク を Pro

Tools へイ ンポー ト する と きは、 [セ ッ シ ョ

ンデータ を イ ンポー ト ] ウ ィ ン ド ウの [奇

数 ト ラ ッ ク を左に / 偶数 ト ラ ッ ク を右にパ

ン] 設定はグレ イ ア ウ ト されて選択でき ま

せん。

Pro Tools 9.0 が Media Composer で使 う ため

の AAF をエ ク ス ポー ト する と き は、 RTAS

プ ラ グ イ ン のデー タ はエ ク ス ポー ト し ま

せん。 Pro Tools の ミ ッ ク スは、 複雑なバス

送 り 、 ルーテ ィ ング、 プ ラ グ イ ン ・ オー ト

メ ーシ ョ ン を含む こ と が多いため、 プ ロ

セ ッ シングの状態を保つためには、 AAFへ

エ ク ス ポー ト す る 前に ト ラ ッ ク をバ ウ ン

ス し なければな り ません。

変換設定

Page 25: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 4章 : イ ンポー ト と エクスポー ト のオプシ ョ ン 19

すべてのロケーターを イ ンポー ト する と きは :

[ロケータをインポートする](Locators to Import)

メニューをクリックし、[すべて](All)を選択し

ます。

ロケーターを イ ンポー ト し ない と きは :

[ロケータをインポートする](Locators to Import)

メニューをクリックし、[なし](None)を選択します。

ロケータ ーの色を も と にロケーターを イ ンポー トする と きは :

1 [ロケータをインポートする](Locators to Import)

メニューをクリックします。

2 インポートするロケーターの色を選択します。

選択した色の横にチェックマークが表示されます。

AvidInterplay 対応

Avid InterplayはMacのクライアントに対応しまし

た。Pro Tools 9.0では、Avidの要件を満たしたMac

システムからAvid Interplayでネットワークされ

たファイル管理システムにアクセスできます。

Interplay Accessを使ったAvid Interplayのデータのチェ ッ ク ・ インとチェ ック ・ アウ ト

これまでのバージョンのPro Toolsでは、Interplay

サーバー上のファイルへアクセスするためのツー

ルの機能が制限されていました。Pro Tools 9.0は

Interplay Accessブラウザーに直接対応し、メディ

アのプレビュー、検索、ソートに対してより多くの

機能を提供します。

Interplay か ら シ ー ケ ン ス を チ ェ ッ ク ア ウ ト し、Interplay Access を使って Pro Toolsへイ ンポー ト するには :

1 Pro Toolsを起動します。

2 シーケンスを既存のセッションへインポート

する場合は、そのセッションを開きます。

3 [ファイル](File) > [インポート](Import) >

[Avid Interplay からのシーケンス](Sequence

from Avid Interplay)を選択します。[Interplay

Access]ウィンドウが表示されます。

4 [Interplay Access]ウィンドウで、Interplay

データベースの隣のプラス符号(+)をクリックし

てその内容を表示します。

5 データベースの名前の隣のプラス符号(+)を

クリックしてデータベースのルート・フォルダー

(通常「AvidWG」またはそれに似た名前が付いてい

る)の内容を表示します。

6 [Projects]フォルダーを開きます。

7 チェックアウトしPro Toolsへインポートした

いシーケンスを含むプロジェクトを開きます。

8 [Logon to Interplay]ダイアログが表示されます。

Pro Tools と 共にAvid Interplay を使 う 方法に

ついては、『Pro Tools Avid Interplay ガイ ド』

をご覧 く ださ い。

Page 26: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能20

9 ユーザー名とパスワードを入力し、[OK]をク

リックします。

10[Interplay Access]ウィンドウで、インポー

トしたいシーケンスを選択します。

11[OK]をクリックします。

12[Name the Session]ダイアログが表示された

ら、ローカル・ストレージまたはネットワーク上

の専用ワークスペースの適切な場所を選択し、

[Save]をクリックします。

13 Pro Tools がシーケンスをインポートし、メ

ディアがコピーされ(コピーを必要とする設定の

場合)、インポートされたシーケンスがPro Tools

セッション内に表示されます。

マウントされていないボリュームのメディア・

ファイルにシーケンスがリンクされていた場合、

システムにより、コピーまたはメディアへリンク

する前にこれらのボリュームをマウントするよう

警告が表示されます。

MP3 をエ クスポー ト

Pro Tools 9.0では、MP3ファイルがエクスポート

できます。これまでのバージョンのPro Toolsで

は、MP3ファイルをエクスポートするためにはMP3

エクスポート・オプションが必要でした。

Pro Tools から MP3 をエ クスポー ト するには :

1 以下のいずれかの操作を行います:

リージョンを選択し、[選択したリージョン

をファイルとしてエクスポート](Export

Selected Region as File)コマンドを使用

します。

[ディスクへバウンス](Bounce to Disk)コ

マンドを使用します。

2 [ファイルタイプ](File Type)として[MP3]

を選択します。

3 必要に応じて、その他の設定を行います。

4 [エクスポート](Export)または[バウンス]

(Bounce)をクリックします。

5 必要に応じて、MP3 の設定を選択します(以下

参照)。

6 [OK]をクリックします。

シーケン ス を既存のセ ッ シ ョ ンへイ ンポー

ト する場合は、 こ のダ イ ア ロ グは表示され

ません。 Pro Tools の [セ ッ シ ョ ンデータ を

イ ンポー ト ] ダ イ ア ロ グが表示された場合

は、 適切なオプシ ョ ン を選択し、 [OK] を

ク リ ッ ク し ます。

Pro Tools と 共にAvid Interplay を使 う 方法に

ついては、『Pro Tools Avid Interplay ガイ ド』

をご覧 く ださ い。

Pro Tools か ら MP3 フ ァ イルをエ ク スポー ト

する方法について詳し く は、『Pro Toolsリ

ファレンス・ガイド』をご覧 く ださ い。

Page 27: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 4章 : イ ンポー ト と エクスポー ト のオプシ ョ ン 21

セ ッ シ ョ ン情報を テキス ト と してエクスポー ト

Pro Tools 9.0 では、すべてのバージョンの

Pro Toolsで[セッション情報をテキストとしてエ

クスポート]コマンドが使用できます。これまで

のバージョンのPro Toolsでは、Pro Tools HDで

のみ [セッション情報をテキストとしてエクス

ポート]コマンドが使用できました。[セッション

情報をテキストとしてエクスポートする]コマン

ドを使うと、セッションに関する情報を詳細に記

録したテキスト・ファイルを作成できます。

このテキスト・ファイルには、オーディオ・ファ

イル、オーディオ・リージョン、オーディオ・ト

ラックのEDL(Edit Decision List)情報、拡張タ

イムスタンプ情報、クロスフェードについての情

報が保存されます。

トラックのEDLはタブ区切りのテキスト(各ヘッ

ダーと各イベント・パラメーターの間にタブ)と

してエクスポートされます。このデータは、EDL読

み込み用プログラムで使用したり、ワード・プロ

セッサや表計算のアプリケーションで表にするこ

とができます。

[セ ッ シ ョ ン情報を テ キ ス ト と し てエ ク ス

ポ ー ト ] コ マ ン ド に つ い て 詳 し く は、

『Pro Toolsリファレンス・ガイド』を ご覧

く ださ い。

Page 28: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能22

Page 29: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第5章 : [I/O設定] の改良 23

第5章

[I/O設定] の改良

Pro Tools 9.0では、Pro Tools HD 8.1で行われ

た[I/O設定]の改良が、すべてのPro Toolsシス

テムに導入されました。これらの変更は、セッショ

ンのやり取りの問題を解決し(異なるPro Toolsシ

ステム間でセッションをやり取りするときにスタ

ジオの設定を維持するなど)、セッションのやり取

りの全体のワークフローを改善するために行われ

ました。

これまでのバージョンのPro Toolsでは、I/O設定

はPro Toolsのセッション・ファイルと共に保存

されたため、ご使用のハードウェアに対応するス

タジオの設定が、セッションを開く度に変わる可

能性がありました。これによってモニター・パス

が一時的に失われる場合があります。

Pro Tools 9.0では、I/O設定はシステムから呼び

出されます。すなわち、別のPro Toolsシステム

で作成されたセッションを開いたときも、スタジ

オの設定が維持されます。

システムの設定 vs. セ ッ シ ョ ンの設定

Pro Tools 9.0では、I/O設定(インプット、アウ

トプット、インサート、マイク・プリアンプ、H/W

インサート・ディレイの設定)はシステムの設定

になりました。これらの設定はシステムとセッ

ション・ファイルに保存され、どちらからでも呼

び出せます。別のシステムで作成または編集され

たセッションを開くときは、そのセッションに保

存されているI/O設定が、ご使用のシステムに保

存されているI/O設定を上書きするかどうかを選

択できます。

カスタマイズされたI/O設定と共にこの機能を使

えば、Pro Toolsシステム間でセッションをやり取

りするときのワークフローを改善できます。

Pro Tools 8.0.4以下では、I/O設定はセッション

の設定です。これらはセッションに保存され、セッ

ションから呼び出されます。別のシステムで作成

または編集されたセッションを開くと、ご使用の

システムに対するスタジオの設定は、セッション・

ファイルに保存されている設定によって上書きさ

れます。

[I/O 設定] の設定方法について詳し く は、

『I/O 設定入門』 または 『Pro Tools リ フ ァ レ

ン ス ・ ガイ ド』 をご覧 く ださ い。

24 ページの 「セ ッ シ ョ ンを開いた と き現在

の I/O 設定を上書きする」 を参照し て く だ

さ い。

32 ページの 「セ ッ シ ョ ンのや り 取 り 」 を参

照し て く だ さい。

Page 30: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能24

セ ッ シ ョ ン を開いた と き現在のI/O設定を上書きする

このオプションは、セッションを開くとき、シス

テムのインプット、アウトプット、インサートの

I/O設定がセッションに保存されているI/O設定に

よって上書きされるかどうかを決めます。これら

の設定は、常にセッションおよびシステムに保存

されます。

[セッションを開いたとき現在のI/O設定を上書

きする] オプションをオフにすると、Pro Toolsは

これらの設定をシステムから呼び出します。セッ

ションのアウトプット・バス・パスは一定の条件

に従ってシステムのアウトプット・パスへ自動的

に再マップされます(32ページの「パスの名前と

自動アウトプット・バス・再マッピング」参照)。

[セッションを開いたとき現在のI/O設定を上書

きする]オプションをオン(デフォルト)にする

と、Pro Toolsはこれらの設定をシステムからでは

なくセッションから呼び出します。セッションの

アウトプット・バス・パスは、セッションに保存

されたアウトプット・パスへマップされたままに

なります。

[セッションを開いたとき現在のI/O設定を上書き

する]オプションは、[I/O設定]の[インプット]、

[アウトプットバス]、[インサート]ページにあり

ます。1つのページでこのオプションをオンまた

はオフにすると、他のすべてのページにも適用さ

れます。

適なセ ッ シ ョ ンのや り 取 り を行 う ために [セ ッ シ ョ ン を開いた と き現在の I/O 設定を上書きする] オプシ ョ ンをオン (またはオフ) にする と き

Pro Tools 9.0を使用している異なるシステム間

でセッションをやり取りするときは、[セッション

を開いたとき現在のI/O設定を上書きする] オプ

ションをオフにすることをお勧めします。これに

よって、別のシステムで作成または編集された

セッションを開いたときに現在のシステムの設定

が維持され、セッションのアウトプット・バスが

システムのアウトプット・パスへ自動的に再マッ

プされます。

これまでのバージョンのPro Toolsを使用してい

るシステムとセッションをやり取りするときは、

通常は[セッションを開いたとき現在のI/O設定

を上書きする] オプションをオンすることをお勧

めします。セッションと共に保存された設定のい

ずれかがご使用のシステムと一致しない場合は、

I/O設定を設定し直す必要があります。

以前のPro Tools(9.0 よ り 前のバージ ョ ン) と

同じ動作にするには、 [セ ッ シ ョ ンを開いた

と き現在のI/O設定を上書きする] オプシ ョ

ン をオンにし て く だ さ い。 こ のオプシ ョ ン

は、 デフォル ト でオンになっています。

セ ッ シ ョ ン上書きボタ ンが表示された [I/O 設定] ダイアログ

詳し くは、 32ページの 「セッシ ョ ンのやり取

り」 をご参照く ださい。

Page 31: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第5章 : [I/O設定] の改良 25

バス

Pro Tools 9.0には2種類のバスがあります:

内部ミックス・バス

アウトプット・バス

内部 ミ ッ ク ス ・ バス

Pro Tools 9.0は、 大256の内部ミックス・バス

を提供します。Pro Tools 9.0の内部ミックス・バ

スは、これまでのバージョンのPro Toolsのバス

と同じものです。内部ミックス・バスは、トラッ

クのアウトプットとセンドから他のトラックのイ

ンプットへオーディオ信号を送ります。内部ミッ

クス・バスの一般的な用途には、エフェクトのセ

ンド&リターン(オーディオ・トラックのセンド

をAUXインプット・トラックへ送ってプラグイン

でエフェクト処理するなど)とバス・レコーディ

ングがあります。

アウ ト プ ッ ト ・ バス

内部ミックス・バスに加えて、Pro Tools 9.0以上

にはアウトプット・バスがあり、[I/O設定]の[バ

ス]ページに内部バスと共に表示されます。[アウ

トプット]ページで新規アウトプット・パスを作

成すると、アウトプット・バスが自動的に作成さ

れ、対応するアウトプット・パスへルーティング

(マップ)されます。アウトプット・パスは、[I/O

設定]グリッドのシステムの物理的オーディオ・

アウトプットへアサインされます。

バスの設定はセッションと共に保存されるため、

Pro Toolsシステム間でセッションを移動すると

きも、トラックとセンドからのアウトプット・バ

スのルーティングが維持されます。

バスを作成し アウ ト プ ッ ト へマ ッ プする

使用可能な任意のバスは、同じチャンネル数以上

の使用可能な任意のアウトプット・パスへマップ

できます。たとえば、モノのバスはモノのアウト

プット・パスへマップでき、ステレオのバスはス

テレオのアウトプット・パスへマップでき、5.1の

サラウンド・バスは5.1のサラウンド・アウトプッ

ト・パスへマップできます。

バスを作成し、 アウ ト プ ッ ト ・ パスへマ ッ プするには :

1 [I/O 設定]の[バス](Bus)ページで、[新し

いパス](New Path)をクリックします。

2 [新しいパス]ダイアログで、作成したい新規

パスの数、各パスのチャンネル幅、パス名を指定

します。内部 ミ ッ ク ス ・ バスは、 任意のア ウ ト プ ッ

ト ・ パスへアサ イ ンする こ と も で き ます。

バスは、 いつでも マ ッ プ解除でき ます。

[I/O 設定] のア ウ ト プ ッ ト ・ バスがどの様

に機能する かを理解するには、 アナロ グ ・

コ ン ソールがどのよ う に機能するかを考え

てみる と よいでし ょ う 。 Pro Tools では、 ア

ウ ト プ ッ ト ・ バスはコ ン ソールのバス ・ シ

ステム と同じです。 Pro Tools の [I/O 設定]

の [バス] ページの左側のア ウ ト プ ッ ト ・

バスは、 コ ン ソールのパ ッ チバイのア ウ ト

プ ッ ト に相当し ます。 ア ウ ト プ ッ ト ・ セレ

ク ターへのマ ッ ピ ングは、 ス タ ジオの さ ま

ざ まなオーデ ィ オの送信先へパッ チする た

めのパ ッ チ ・ コー ド のよ う な も ので、 すな

わち Pro Tools の物理ア ウ ト プ ッ ト ・ パス と

もいえます。

[新しいパス] ダイアログ

Page 32: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能26

3 [作成](Create)をクリックして新規パスを作

成します。

4 そのバスの[アウトプットへのマッピング]

(Mapping To Output)をオンにします。

5 必要に応じて、[アウトプットへのマッピング]

セレクターから目的のアウトプット・パスを選択

します。

これでトラックまたはセンドからバスへ送られた

信号は、対応するアウトプット・パスへアサイン

されたハードウェア・アウトプットへ送られます。

同一フ ォーマ ッ ト のアウ ト プ ッ ト ・ バスすべてを1 つのアウ ト プ ッ ト ・ パスにマ ッ プするには :

[アウトプットへのマッピング](Mapping To

Output)セレクターのいずれかをOption- ク

リック(Mac)またはAlt-クリック(Windows)

し、目的のアウトプット・パス(モノまたはス

テレオ)を選択します。

マップされている同一フォーマット(ステレオな

ど)のアウトプット・バスすべてが、同じアウト

プット・パスへアサインされます。たとえば、す

べてのステレオ・アウトプット・バスをアウトプッ

ト・パス1-2へアサインできます。

選択された同一フ ォーマ ッ ト のアウ ト プ ッ ト ・ バスを 1 つのアウ ト プ ッ ト ・パスにマ ッ プするには:

1 以下のいずれかの操作を行います:

Shift-クリックして、連続したアウトプット・

バスを選択します。

または

Command-クリック(Mac)またはControl-ク

リック(Windows)して、連続していないア

ウトプット・バスを選択します。

2 選択されたアウトプット・バスのいずれかの[ア

ウトプットへのマッピング](Mapping To Output)

セレクターをOption-Shift-クリック(Mac)または

Alt-Shift-クリック(Windows)し、目的のアウト

プット・パス(モノまたはステレオ)を選択します。

選択された同一フォーマット(ステレオなど)の

アウトプット・バスだけが、同じアウトプット・

パスへアサインされます。たとえば、選択された

ステレオ・アウトプット・バスだけをアウトプッ

ト・パス1-2へアサインできます。

同一フ ォーマ ッ ト のアウ ト プ ッ ト ・バスすべてを、昇順のアウ ト プ ッ ト ・パスへマ ッ プする (カスケード する) には :

1番上のアウトプット・パスの[アウトプットへ

のマッピング](Mapping To Output)セレクター

をCommand-Option-クリック(Mac)またはControl-

Alt-クリック(Windows)し、 初のアウトプッ

ト・パスを選択します。

同じチャンネル・フォーマットのバスがアウト

プット・パスへ昇順で自動的にアサインされます。

たとえば、ステレオのアウトプット・パスでは、

アウトプット・バスA 1-2がアウトプット・パス

A1–2へ、A 3–4がA 3–4へ、A 5–6がA 5–6へといっ

たようにアサインされます。

マ ッ プ されていない [MAIN] アウ ト プ ッ ト ・ バス

[MAIN] アウ ト プ ッ ト ・ バスをアウ ト プ ッ ト ・ パス[A1-2] にマ ッ プする

Page 33: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第5章 : [I/O設定] の改良 27

バスを リ セ ッ ト する

これまでのバージョンのPro Toolsで作成された

セッションを現在のバージョンのPro Toolsで開

いたときは、元のシステムが対応していた数のバ

スだけが使用できます。セッションで使用できる

内部ミックスの数は、デフォルトのバス構成に戻

すことによって、ご使用のシステムの完全な性能

と一致するようリセットできます。

ご使用のシステムのデフ ォル ト のバス構成に戻すには :

1 [I/O設定](I/O Setup)を開きます。

2 左上の[バス](Bus)タブをクリックします。

3 [デフォルト](Default) ボタンの右のポップ

アップメニューから、以下の1つを選択します:

すべてのバス(All Busses)

アウトプット・バス(Output Busses)

内部バス(Internal Busses)

4 [デフォルト](Default)をクリックします。

5 [OK]をクリックして[I/O設定](I/O Setup)

を閉じ、変更を保存します。

I/O 設定を イ ンポー ト する

Pro Tools 9.0では、[設定をインポート]ボタン

を使って[I/O設定]の現在表示されているページ

の設定だけをインポートできます。たとえば、[イ

ンプット]ページが表示されている状態でI/O設

定をインポートすると、[インプット]ページの設

定だけがインポートされます。これは、他のペー

ジのI/O設定が上書きされるのを防ぎます。これ

までのバージョンのPro Toolsでは、I/O設定をイ

ンポートすると[I/O設定]のすべてのページの設

定がインポートされました。

I/O設定をインポートするときは、新しいパスをイ

ンポートする前に未使用のパスを削除するか、未

使用のパスはそのままにして新しいパスを現在の

I/O設定に追加するか選択できます。

I/O設定を イ ンポー ト するには :

1 設定をインポートする[I/O 設定]のページの

タブをクリックします。

2 [設定をインポート](Import Settings)をク

リックします。

3 [I/O設定]ダイアログでI/O設定ファイルの1

つを選択し、[インポート](Import)をクリック

します。

Pro Tools 9.0は、デフォルトでは128(256

のうち)の内部バスを作成します。

バ ス をデフ ォ ル ト の設定へ リ セ ッ ト す る

と、 すべてのバスの名前がデフ ォル ト の名

前 (Bus 1–2、 Bus 3–4、 以下同様) にな り

ます。

[I/O 設定] のイ ンポー ト と エ ク スポー ト に

ついて詳 し く は、 『I/O 設定入門』 ま たは

『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド』 を ご覧

く だ さい。

[設定 を イ ン ポー ト ] ボ タ ン を Option- ク

リ ッ ク (Mac) ま た は Alt- ク リ ッ ク

(Windows) する と、 [I/O 設定] のすべての

ページの設定がイ ンポー ト でき ます。

Page 34: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能28

4 既存のパスを削除するかどうかを尋ねるダイ

アログが表示されます。以下のいずれかの操作を

行います:

[はい](Yes)を ク リ ッ ク する と、 未使用の

パスが削除され、 イ ンポー ト し たパスが現在

の [I/O 設定] へ追加さ れます。 未使用のパ

ス に関連す る I/O アサ イ ン メ ン ト と オー ト

メ ーシ ョ ン ・ データは削除されます。

または

[いいえ](No)をクリックすると、インポー

トしたパスが現在の[I/O設定]に追加され

ます。

インポートした結果、パスが重複した場合は、新

しいパスが非アクティブのパスとして[I/O設定]

ダイアログに表示されます。

重複し たパス

Pro Tools 9.0では、重複したアウトプット・パス

(同じ物理的アウトプットのアサインメントを共

有する複数のパス)を作成できます。これは、異

なるチャンネル幅の複数のモニタリング構成を使

用しているときに特に便利です。

たとえば、サラウンド(5.1など)とステレオのモ

ニタリングを切り替えたいが、2つの別々のモニ

ターのセットがない場合などです。この2つを切

り替えるには、アウトプット・チャンネル1-6(L、

C、R、Ls、Rs、LFE)へマップする5.1のアウトプッ

ト・パスと、アウトプット・チャンネル1と3(L、

R)へマップするステレオのアウトプット・パスを

作成します。

重複したパスは、完全に重複していなければなり

ません。たとえば、チャンネル1-6へマップした

5.1のパスと、チャンネル1と3へマップしたステ

レオのパスを持つことができるのは、ステレオの

パスが5.1のパスに「含まれて」いるからです。別

の例として、チャンネル1-2へ2つの別々のステレ

オ・パスをアサインすることはできますが、チャ

ンネル1-2へ1つのステレオ・パスを、チャンネル

2-3へ別のステレオ・パスをアサインすることはで

きません。一部分だけが重複しているからです。

[フ ァ イル] > [イ ンポー ト ] > [セ ッ シ ョ

ンデータ] コマン ド を使 う と 、別のセ ッ シ ョ

ンか ら I/O パス、 パスの名前、 およびその

他のセ ッ シ ョ ン ・ データ も イ ンポー ト でき

ます。 詳し く は、 『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・

ガイ ド』 をご参照 く だ さい。

Pro Tools 8.1 以上では、 ア ウ ト プ ッ ト のサ

ブパスは作成でき ません。 重複し たア ウ ト

プ ッ ト ・パスは、Pro Tools 8.0.4 以前でア ウ

ト プ ッ ト のサブパス を使用し たのよ同様に

使用し て く ださ い。

重複し たアウ ト プ ッ ト ・ パス

異 な る チ ャ ン ネ ル幅 の 重複 し た ア ウ ト

プ ッ ト ・ パスでは、 も幅の広いパス を非

ア ク テ ィ ブにする と 、 重複し た他のア ウ ト

プ ッ ト ・ パスのすべてが Pro Tools か らの

オーデ ィ オを通さ な く な り ます。

異な るバージ ョ ンのPro Tools を使用し てい

る システム間でセ ッ シ ョ ンをや り 取 り する

と きの重複し たパス と その作用について詳

し く は、 33 ページの 「パスの順序 と重複し

たア ウ ト プ ッ ト ・ パス」 をご覧 く だ さ い。

Page 35: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第5章 : [I/O設定] の改良 29

イ ン プ ッ ト と アウ ト プ ッ ト の信号経路

物理的I/OとPro Toolsミキサー間のオーディオ信

号のルーティングをよりよく理解するために、以

下の2つの例をご覧ください。

オーデ ィ オ ・ イ ンプ ッ ト の信号経路

30ページの図1は、HD PMNIオーディオ・インター

フェースの物理的アナログ・インプットから、Pro

Toolsのオーディオ・インプット・パスを通して、

Pro Toolsミキサーのオーディオ・トラックのイン

プットへ至る信号経路を示しています。

(1)物理的インプット HD OMNIなどのPro Tools|HD

インターフェースでは、Pro Toolsで使用できる物理

的インプットは[ハードウェア設定]の[メイン]

ページで設定します(この設定は[I/O設定]の[イ

ンプット]ページへ反映されます)。

(2)インプット・パス メイン・インプット・パス

とサブパスは、[I/O設定]の交差マトリックス・

マッピングを使って物理的インプットへルーティ

ング(パッチ)します。たとえば、HD OMNIの物理

的インプットの[Analog 1–2]からPro Toolsの

インプット・チャンネル[A 1–2]へオーディオ入

力をルーティングします。

(3)トラックのインプット インプット・パスとサ

ブ・パスは、トラック・インプット・セレクター

からパス(またはサブパス)を選択することによっ

てPro Toolsミキサーのトラックのインプットへ

ルーティングします。たとえば、インプットのサ

ブパス[A1]をトラック[Audio 1]のインプット

へルーティングします。

オーデ ィ オ ・ アウ ト プ ッ ト の信号経路

31ページの図2は、オーディオ・トラックのアウ

トプットから、アウトプット・パスへマップされ

たアウトプット・バスを通して、HD I/Oオーディ

オ・インターフェースの物理的アウトプットへい

たる信号経路を示しています。

(1)トラックのアウトプット オーディオは、ディ

スクから再生され、トラックのアウトプットから

アウトプット・バス[B1-2]へルーティングされ

ます。

(2)アウトプット・バス・パス アウトプット・バ

スは、[I/O設定]の[バス]ページで定義します。

[I/O設定]の[バス]ページでは、アウトプット・

バス[B 1-2]はアウトプット[B 1-2]にマップ

されていますが、これは[I/O設定]の[アウト

プット]ページで定義されています。

(3)アウトプット・パス [I/O 設定]の[アウト

プット]ページのグリッドを使って、アウトプッ

ト・パスを物理的アウトプットへルーティングし

ます。

(4)物理的アウトプット HD OMNIなどのPro Tools|HD

インターフェースでは、Pro Toolsで使用できる物理的

アウトプットは[ハードウェア設定]の[メイン]ペー

ジで設定します(この設定は[I/O設定]の[アウト

プット]ページへ反映されます)。

Mbox や 003 などの Pro Tools システムでは、

物理的 イ ン プ ッ ト は固定 さ れ て い ま す。

サー ド パーテ ィ 製 と 内蔵のハー ド ウ ェ アに

対し ては、[設定アプ リ ケーシ ョ ン起動] ボ

タ ンを ク リ ッ ク し て設定オプシ ョ ンを選択

し ます。

Mbox や 003 などの Pro Tools システムでは、

物理的ア ウ ト プ ッ ト は固定 さ れています。

サー ド パーテ ィ 製 と 内蔵のハー ド ウ ェ アに

対し ては、 [ハード ウ ェ ア設定] の [設定ア

プ リ ケーシ ョ ン起動] ボ タ ンを ク リ ッ ク し

て設定オプシ ョ ンを選択し ます。

Page 36: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能30

図 1 [I/O設定] でマ ッ プ された HD OMNI から Pro Tools ミ キサーへの入力信号経路

3

2

1

Page 37: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第5章 : [I/O設定] の改良 31

図 2 [I/O設定] でマ ッ プ されたオーデ ィ オ ・ ト ラ ッ クから物理的アウ ト プ ッ ト への出力信号経路

3

4

2

1

Page 38: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能32

セ ッ シ ョ ンのやり取り

Pro Toolsシステム間でセッションをやり取りす

るときは、セッションのI/O設定の再構成が必要

な場合があります。これはシステムID、パスの名

前、パスのフォーマット、セッションをやり取り

する各システムのPro Toolsのバージョンによっ

て異なります。

パスの名前 と自動アウ ト プ ッ ト ・ バス ・ 再マ ッ ピング

システムIDは、セッションを開いた各コンピュー

ターに対して作成され(コンピューターのMACア

ドレスを使って)、セッションに保存されます。

セッションを開くときに一致するシステムIDが見

つかった場合は、アウトプット・パスが復元され

るので再構成は必要ありません。

あるシステムで初めてPro Toolsセッションを開

いたときは、Pro Toolsがアウトプット・バスの再

マップを試みます。

一致するシステムIDが見つからない場合は、Pro

Toolsは以下の条件(順序どおり)に従ってアウト

プット・バスの再マップを試みます:

パスの名前とフォーマット パスの名前が同一で、

フォーマットも同じでなければなりません。推奨

される名前の付け方に従ってください(32ページ

の「推奨されるアウトプット・パスの名前の付け

方」参照)。

パスのフォーマットのみ 一致するパスの名前が

見つからない場合は、Pro Toolsは同じフォーマッ

ト(チャンネル幅)の既存のパスへパスを再マッ

プします。

自動的に再マップできないアウトプット・バス・パ

スは非アクティブになります。これらのパスは、

アクティブなアウトプット・パスへ手動で再マッ

プしなければなりません。

推奨されるアウ ト プ ッ ト ・ パスの名前の付け方

一般的に、Pro Toolsセッションのアウトプット・

パスの標準的な名前の付け方に従うことをお勧め

します。これによって、他のPro Toolsシステム

とのセッションのやりとりが簡単になります。

業界標準の名前の付け方の例は以下のとおりです:

Main A、Main B

Studio A、Studio B

Stereo A、Stereo B

Meter

Monitor

Aux A、Aux B

Cue A、Cue B、Cue C、Cue D、Cue E、Cue F、

Cue G、Cue H、Cue I、Cue J

Dial Main、Dial A、Dial B、Dial C、Dial B、

Dial E

Efx Main、Efx A、Efx B、Efx C、Efx D、Efx E

Music Main、Music A、Music B、Music C、Music

D、Music E

Pro Tools のバージ ョ ン と セ ッ シ ョ ンのやり取り

異なるバージョンのPro Toolsソフトウェアを使

用したシステム間でセッションをやり取りすると

きは(ご使用のPro Tools 9.0システムと同僚の

Pro Tools 8.xシステムなど)、以下に従ってパス

と信号経路を維持してください。

Pro Tools 8.1 以上

Pro Tools 8.1以上を使用したシステム間でセッ

ションをやり取りするときは、通常は[セッショ

ンを開いたとき現在のI/O設定を上書きする] オ

プションをオフにすることお勧めします。これに

よって、別のシステムのセッションを開いたとき

にシステムのI/O設定が維持されます(24ページ

の「セッションを開いたとき現在のI/O設定を上

書きする」参照)。

Page 39: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第5章 : [I/O設定] の改良 33

Pro Tools 8.0.4以下

Pro Tools 8.0.4以下を使用したシステム間でセッ

ションをやり取りするときは、通常は[セッション

を開いたとき現在のI/O設定を上書きする] オプ

ションをオンにすることお勧めします(24ページの

「セッションを開いたとき現在のI/O設定を上書き

する」参照)。セッションと共に保存された設定の

いずれかがご使用のシステムと一致しない場合は、

I/O設定を設定し直す必要があります。

Pro Tools 8.1 以上で古いセ ッ シ ョ ンを開 く

Pro Tools 8.0.4以下で作成したセッションをPro

Tools 8.1以上で開くときは、古いセッションのア

ウトプット・パスはアウトプット・バスとして作

成し直されます。[セッションを開いたとき現在の

I/O設定を上書きする]オプションがオンの場合

は、アウトプット・バスはセッションのアウトプッ

ト・パスへマップされます。

パスの順序と重複し たアウ ト プ ッ ト ・ パス

Pro Tools 8.1以上とPro Tools 8.0.4以下でセッ

ションをやり取りするときは、アウトプット・パ

スとサブパスは[I/O設定]に表示される順序に

よって以下のとおり変更されます。

Pro Tools 8.1以上で作成したセッションに、小

さなパスの上に大きなパスが作成された重複パス

が含まれている場合は、そのセッションをPro

Tools 8.0.4以下で開くと、小さなパスが大きなパ

スのサブパスへ変換されます。

Pro Tools 8.1以上で作成したセッションに、大

きなパスの上に小さなパスが作成された重複パス

が含まれている場合は、そのセッションをPro

Tools 8.0.4以下で開くと、大きなパスが非アク

ティブになります。

[前回保存し たセ ッ ト ア ッ プ を表示]と [現在のセ ッ ト ア ッ プを表示]

使用できないI/Oインターフェース用のパス設定

を含むセッションを開いたときは、これらのパス

は[I/O設定]ダイアログに斜体で表示されます。

[前回保存したセットアップを表示]ボタンを押す

と、元のセッションで使用していたオーディオ・

インターフェースが表示されます。この一時的な

表示で 後に保存されたI/O構成を確認し、新し

い設定を行うときの参考にしてください。

使用できないI/Oをそのままにしてセッションを

開いたら、使用できるI/Oパスへトラックを再ア

サインしてください。

ご使用の I/O 設定をエ ク ス ポー ト し て I/O

設定のバ ッ ク ア ッ プ を作成 し てい る 場合

は、 セ ッ シ ョ ン を開いた後で設定を イ ン

ポー ト でき ます。 (27 ページの 「I/O 設定を

イ ンポー ト する」 参照)。

ハード ウ ェアの構成が変わっている場合は、

[I/O設定]でアウ ト プッ ト のアサイン メ ン ト

を手動で再構成する必要があ り ます。

Page 40: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能34

Page 41: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第6 章 : DigiBase の高度な機能 35

第6章

DigiBaseの高度な機能

Pro Tools 9.0 は、これまではPro Tools HD、

DV Toolkit 2 を使用したPro Tools LE、また

はComplete Production Toolkit を使用した

Pro Tools LE でのみ使用できた高度な検索機

能とカタログを提供します。

Pro Tools 9.0では以下が行えます:

フ ァ イ ルの メ タ デー タ の任意の組み合わせ

を同時に検索。

フ ァ イ ルの保存場所に関わ ら ずに フ ァ イ ル

を参照する独自のカ タ ロ グ ・ ブラ ウザ (カ タ

ロ グ) の作成 と 共有。

オ フ ラ イ ンのボ リ ュ ームにあ る フ ァ イ ルを

カ タ ロ グで表示、 検索、 イ ンポー ト 。

DigiBase ブ ラ ウザで複数の条件で同時検索する

名前、修正日、種類からファイルを探すには、

DigiBaseを使用します。Pro Tools 9.0では、複

数の条件を同時に検索したり、任意の条件で検索

が行えます。

検索を開始するには :

1 いずれかのブラウザを開きます。

2 [検索](Search)アイコンをクリックして、検

索枠を表示します。

3 ワークスペース・ブラウザでは、検索するボ

リュームまたはフォルダーを選択します。

4 [ファイル名](File Name)フィールドにテキ

ストを入力するか、日付を入力するか、[タイプ]

(Kind)から種類を選択します。

DigiBase については、『Pro Tools リ フ ァ レ ン

ス ・ ガイ ド』 をご参照 く ださ い。

Control+F (Windows) ま た は Command+F

(Mac) を押し て検索を開始する こ と も でき

ます。

Page 42: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能36

5 必要に応じて他の検索条件を選択します。Tab

を押すと次の検索フィールドに移動し、Shift+Tab

を押すと前の検索フィールドに移動します。

6 [検索](Search)ボタンをクリックするか、

Enter(Windows)またはReturn(Mac)キーを押し

ます。

検索が始まり、回転する矢印がツールバーに表示

され、[検索]ボタンが[停止]ボタンに変わりま

す。検索条件と一致した項目が結果一覧(ブラウ

ザの一番下)に表示されます。見つかったアイテ

ムは選択したり試聴することができます。

7 検索を停止するには、[停止](Stop)ボタンを

クリックします。検出されたファイルの一覧はそ

のまま残ります。

検索結果を カ タ ログと し て保存する

検索結果を カ タ ログと し て保存するには :

1 [編集](Edit) > [すべて選択](Select All)

を 選 択 す る か、Control+A(Windows)ま た は

Command+A(Mac)を押してアイテム・リストのす

べてのアイテムを選択します。

2 ブラウザ・メニューから、[カタログを作成]

(Create Catalog)を選択します。

カ タ ログ

ボリューム・ブラウザがハードディスクのファイ

ル構成を示すのに対し、カタログは「お気に入り」

フォルダーのようなもので、よく使用するファイ

ル(保存されている場所にかかわらず)をまとめ

て整理しておくためのものです。

カタログとは、エイリアス(ショートカット)を

集めたフォルダーです。カタログにファイルを入

れても、ファイルのコピーが作成されたり、ファ

イルの保存場所が変わったりすることはありませ

ん。カタログには、ファイルの保存場所を探さな

くてもいいようにファイルのエイリアス(ショー

トカット)が保存されます。

カ タ ログ ・ ブ ラウザを開 く

カタログは、ワークスペース・ブラウザに表示さ

れます。

カ タ ログ ・ ブラウザを開 く には :

1 ワークスペース・ブラウザを開きます。

2 カタログ開閉アイコンをクリックします。

3 以下のいずれかの操作を行います:

カタログの開閉アイコンをクリックして、

ワークスペースに内容を表示します。

または

カタログ名をダブルクリックして、独立した

ブラウザ・ウインドウを開きます。

DigiBase の検索機能について詳し く は、 『Pro

Tools リ フ ァ レンス・ガイ ド』をご覧く ださい。

Page 43: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第6 章 : DigiBase の高度な機能 37

カ タ ログ内のク リ ッ プ名

クリップ名は、ファイルがセッションにインポー

トされたときに、タイムラインとリージョン・リ

ストに表示される名前です。

一般的に、クリップ名はファイル名と同じです。

OMFファイルでは、Avidビンに表示される名前が

クリップ名です。

クリップ名は、カタログ内でのみ編集できます。

クリップ名を編集しても、実際のファイルには影

響ありません(同じファイルを別のカタログに追

加すると、元のクリップ名になります)。カタログ

からセッションへファイルをドラッグすると、編

集したクリップ名がタイムラインとリージョン・

リストに表示されます。

クリップ名が半角32文字より長い場合、Pro Tools

はセッションにインポートされた時点で自動的に

名前を切り詰めます。

コ メ ン ト と カ タ ログ

カタログにはMac Finderコメントとデータベー

ス・コメント、クリップ名を管理するコマンドが

あります。

カタログのデータベース・コメントは、カタログ・

データベースに保存されます。データベース・コ

メントはクロスプラットフォームで、 大256文

字まで書き込みことができ、検索もできます。

データベース ・ コ メ ン ト に OS 9 Finder コ メ ン ト をコ ピーする(Copy OS 9 Finder Comment to DatabaseComments) (Macのみ) アイテムのOS 9 Finderコ

メントを、データベースのコメントへコピーします。

データベース コ メ ン ト に OS X Finder コ メ ン ト を コピーする (Copy OS X Finder Comment to DatabaseComments) (Macのみ) アイテムのOS X Finderコメ

ントを、データベースのコメントへコピーします。

ク リ ッ プ 名 に デ ー タ ベ ー ス コ メ ン ト を コ ピ ー(Copy Database Comments to Clip Names) ア イ テ

ムのデータベース・コメントをクリップ名にコ

ピーします。

ク リ ッ プ名に フ ァ イ ル コ メ ン ト を コ ピ ー (CopyFile Comments to Clip Names) アイテムのファイ

ル・コメントをクリップ名にコピーします。

カ タ ログを作成する

カタログは、空のカタログとしてワークスペース

に追加するか、または項目を選択してからその項

目のカタログとして保存できます。

新しい空のカ タ ログを作成するには :

1 ワークスペース・ブラウザを開きます。

2 ブラウザ・メニューから[新規カタログ](New

Catalog)を選択します。

3 名前を入力し、[OK]をクリックします。

選択し た項目を カ タ ログにするには :

1 いずれかのブラウザ(既存のカタログを含む)

を開きます。

2 新規カタログに含む項目を選択します。

3 ブラウザ・メニューから[選択範囲のカタログ

を作成](Create Catalog from Selection)を選

択します。

新規の、完全に索引付けられた選択項目のカタロ

グ・データベースが作成されます。OS 9 Finder コ メ ン ト (OS 9 の [情報を見

る] で入力された もの) には、 OS X の [情

報を見 る] は対応 し てい ません。 [デー タ

ベース コ メ ン ト にOS 9 Finder コ メ ン ト を コ

ピーする] コマン ド を実行し て、 メ デ ィ ア

と と もに保存されている OS 9 Finder コ メ ン

ト を使え る よ う にし ます。

Page 44: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能38

フ ォルダーのカ タ ログを作成する

フ ォルダーと その内容すべてのカ タ ログを作成するには :

1 ワークスペース・ブラウザを開きます。

2 ワークスペース・ブラウザのカタログ・アイコ

ンの上に1つのフォルダーをドラッグ&ドロップ

します。

まずフォルダーが索引付けられ、次に完全に索引

付けられたカタログが作成され、ドロップした

フォルダーと同じ名前が付けられます。

カ タ ログの名前を変更する

カタログの名前はいつでも変更できます。

カ タ ログの名前を変更するには :

1 ワークスペース・ブラウザのカタログをクリッ

クして、名前をハイライト表示します。

2 カタログの新しい名前を入力します。

カ タ ログを変更する

ア イ テムを カ タ ログに追加する と きは、 以下のいずれかを行います :

カタログを開き、別のブラウザから新しい項目

をドロップします。

または

ワークスペースのカタログのアイコンをクリッ

クし、既存のカタログをすべて表示して、新しい

項目を任意のカタログの上にドロップします。

カ タ ログにフ ォルダーを追加するには :

1 カタログを開きます。

2 ブラウザ・メニューから「フォルダー作成」

(Create Folder)を選択します。

カ タ ログから項目を削除するには :

1 項目を選択します。

2 Deleteキーを押すか、ブラウザ・メニューの[選

択項目を削除](Delete Selected)を選択します。

警告ダイアログが表示されます。

3 警告ダイアログで、以下のいずれかを行います:

[キャンセル](Cancel)を ク リ ッ ク し て、 削

除を中止し ます。

[ファイルを削除](Delete Files)を ク リ ッ

ク し て、 エイ リ アス と元のフ ァ イルをデ ィ ス

ク から削除し ます。

[エイリアスを削除](Delete Aliases)を ク

リ ッ ク し、 元のフ ァ イルは削除ぜず、 エイ リ

アスだけを削除し ます。

この操作は取り消せません。

フ ァ イルを カ タ ログと統合する

カタログは、さまざまなソースからのファイルの

統合に優れたツールです。

たとえば、[Thumps]という名前のカタログを作成

し、3つの異なるボリュームのサウンド・エフェク

トを入れます。このカタログをワークスペース・

ブラウザから別のボリュームへドラッグすると、

そのボリュームに[Thumps]という名前のフォル

ダーが作成されます。このカタログが参照するす

べてのファイルは、自動的にそのボリュームへコ

ピーされます。フォルダーとサブ・フォルダー、

その内容がコピーに含まれます。

Page 45: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第6 章 : DigiBase の高度な機能 39

カ タ ログを更新する

カタログ・データベースは特定のボリュームにリ

ンクしているわけではないので、[インデックスの

更新]コマンドには限界があります。カタログの

ブラウザ・メニューから[選択項目のデータベース

更新]コマンドを選択すると、Pro Toolsはカタロ

グ内にエイリアスで表されている項目を検索し、

以下の情報を更新します:

メ タデータ オンラインで見つかったすべての

ファイルのメタデータ(ファイル・コメントを含

む)が更新されます。

データベース ・ コ メ ン ト データベース・コメント

は各カタログ固有のものであり、ファイルのメタ

データの一部ではないため更新されません。

カ タ ログの項目を再リ ン クする

カタログのファイルが見つからなくなったとき

は、再リンク・ウインドウを使って探し、コピー

して再リンクします。詳しくは、『Pro Toolsリファ

レンス・ガイド』をご参照ください。

カ タ ログを削除する

カ タ ログを削除するには :

1 ワークスペース・ブラウザで1つまたは複数の

カタログを選択します。

2 Delete キーを押すか、ブラウザ・メニューの

[選択項目を削除](Delete Selected)を選択しま

す。警告ダイアログが表示されます。

3 警告ダイアログで、以下のいずれかを行います:

[キャンセル](Cancel)をクリックして、削

除を中止します。

[ファイルを削除](Delete Files)をクリッ

クして、エイリアスと元のファイルをディス

クから削除します。

[エイリアスを削除](Delete Aliases)をク

リックし、元のファイルは削除ぜず、エイリ

アスだけを削除します。

この操作は取り消せません。

カ タ ログの項目を イ ンポー ト する

カタログのオンライン項目とオフライン項目は、

セッションにインポートすることができます。

カ タ ロ グか ら オ ン ラ イ ン項目を イ ンポート する

オーディオ・ファイルをPro Toolsのリージョン・

リストとタイムラインへドラッグ&ドロップする

のは、ボリューム・ブラウザからドラッグ&ドロッ

プするのと同じです。

カ タ ロ グか ら オ フ ラ イ ン項目を イ ンポート する

カタログでは、オフライン・ファイルの検索とイン

ポートも可能です。たとえば、使用したい音楽が

CD-ROMやマウントされていないボリュームにある

場合、カタログのファイルをセッションのタイム

ラインにスポッティングしておくと、そのボ

リュームをマウントしたときにファイルが自動的

にインポートされます。

まずカタログにファイルを追加しておきます(オ

ンラインでないとカタログにファイルを追加する

ことはできません)。ファイルがカタログへ追加さ

れると、そのファイルがオフラインになった場合

は斜体で表示されます。

オフライン・ファイルはオンライン・ファイルと

同じようにカタログからタイムラインへドロップ

できます。ファイルをドロップすると、ファイル

を再リンクするかどうかを尋ねるダイアログが表

示されます。[全てをスキップ]を選択すると、す

べての項目がオフライン・ファイルとして読み込

まれます(これらのリージョンはタイムラインに

水色で表示されます)。プロジェクト・ブラウザで

は、これらの項目が[Render Sources]フォルダー

にリストされ、これらの項目が再リンクを必要と

していることをPro Toolsは記憶しています。

DigiBase か ら フ ァ イルを ド ラ ッ グ& ド ロ ッ

プ し て イ ン ポー ト す る 方法につい て は、

『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド』 を ご参

照 く ださ い。

Page 46: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能40

オフライン項目を含むボリュームをマウントした

ときは、Pro Toolsがバックグラウンドで自動的に

ファイルのインポートを開始します。これは、セッ

ションを保存して閉じ、Pro Toolsを再起動したと

きも同様に行われます。

項目が完全にインポートされると、タイムライン、

リージョン・リスト、プロジェクト・ブラウザに

オンライン項目として表示されます。

オフライン項目が、セッションのサンプルレート、

ビットデプス、ファイル・フォーマットと一致し

ていれば、変換する必要はありません。そのボ

リュームが再生用であれば、ボリュームをマウン

トすると同時にセッションでの再生が可能になり

ます。

そのボリュームが再生用でない場合は、再生用の

ボリュームにファイルをコピーするようメッセー

ジが表示されます。

フ ァ イルの転送、 行方不明のフ ァ イル、 再

リ ン ク について詳し く は、『Pro Tools リ フ ァ

レ ン ス ・ ガ イ ド 』 をご参照 く ださ い。

Page 47: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 7章 : 編集機能と機能強化 41

第7章

編集機能と機能強化

ミ ッ クス・ウ ィ ン ド ウと編集ウ ィン ド ウでの ト ラ ッ クの自動ス クロール

Pro Tools 9.0は、ミックス・ウィンドウと編集

ウィンドウでのトラックの自動スクロールに対応

しました。この機能は、これまではPro Tools HD

でのみ使用できたものです。ミックス・ウィンド

ウまたは編集ウィンドウ内で一度に表示できるよ

りも多くのトラックを操作している場合は、いず

れかのウィンドウで1つのトラックを選択する

と、両方のウィンドウが自動的にそのトラックへ

スクロールします。

ミ ッ ク ス ・ ウ ィ ン ド ウ と編集ウ ィ ン ド ウを自動スク ロールし て ト ラ ッ ク を表示するには、 以下のいずれかを行います :

トラック・リストで、トラック名を右クリック

し[表示スクロール](Scroll Into View)を選択

します。

または

トラック・リストで、トラック名をControl-ク

リック(Mac)し[表示スクロール](Scroll Into

View)を選択します。

トラックが選択され、ミックス・ウィンドウと編

集ウィンドウの両方がスクロールして選択したト

ラックが表示されます。

ト ラ ッ ク番号を使っ て ト ラ ッ クへ移動する

「トラック番号表示](Track Number View)をオン

にしておくと、ミックス・ウィンドウと編集ウィ

ンドウで、トラックの位置の順に番号が割り当て

られます。この番号を使うと、目的のトラックへ

直接スクロールできます。

ト ラ ッ ク番号を使っ て目的の ト ラ ッ クに移動するには :

1 [トラック](Track) > [トラックへスクロー

ル](Scroll to Track)を選択します。

ト ラ ッ ク の順序を変えた と きは、 番号順を

維持する ため ト ラ ッ ク番号が割 り 当て直さ

れます。

Command + Option + F (Mac) または Control

+ Alt + F (Windows) を押す と [ ト ラ ッ クへ

ス ク ロール] が実行されます。

[ ト ラ ッ クへスク ロール] ダイアログ

Page 48: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能42

2 [トラックへスクロール]ダイアログで、表示

したいトラックのトラック番号を入力します。

3 [OK]をクリックします。

トラックが選択され、ウインドウは以下のとおり

スクロールします:

編集ウィンドウでは、そのトラックができるだ

け上部に表示されるようスクロールします。

ミックス・ウィンドウでは、そのトラックができ

るだけ左側に表示されるようスクロールします。

Beat Detectiveの高度な機能

Pro Tools 9.0は、これまではPro Tools HD、Music

Production Toolkit 2を使用したPro Tools LE、

Complete Production Toolkit を使用したPro

Tools LEでのみ使用できたBeat Detectiveの高度

な機能を提供します。

複数の ト ラ ッ ク を分割する

1つのトラックまたは複数のトラックのビート・

トリガーを使って、トラックのグループを分割す

ることができます。

以下の例では、設定された選択範囲は5/4の2小節

から成るドラム・ループです。キック、スネア、

ハイ・ハット、オーバーヘッド・マイクは別々の

トラックへレコーディングされています。

[検出]の[分解能]を[拍]に設定してこのルー

プのキック・ドラムのトラックを分析すると、Beat

Detectiveは1 拍目と4 拍目のトランジェントに

ビート・トリガーを配置します(図3参照)。

選択範囲をスネア、ハイ・ハット、オーバーヘッ

ド・マイクのトラックに拡張し、分割を実行する

と、キックのビート・トリガーをもとに各ドラム・

トラックのリージョンが同じ位置で分割されます。

分割したリージョンは、1つのグループとしてコン

フォームできます。

複数のトラックを扱うときは、コレクション・モー

ドを利用することもできます。コレクション・モー

ドでは、各トラックのトリガーを別々に分析する

ことができ、必要に応じてトラック独自のトリ

ガーを全体に適用することもできます。

Beat Detective 機能 に つ い て 詳 し く は、

『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド 』 を ご

覧 く だ さ い。

図3 キ ッ ク ・ ラムの ト ラ ッ ク

図4 キ ッ ク、 スネア、 ハイ ・ ハッ ト 、 オーバーヘ ッド ・ マイ クの各 ト ラ ッ ク

Page 49: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 7章 : 編集機能と機能強化 43

検知モー ド (通常モー ド) と コ レ クシ ョ ン ・ モー ド

同じ[検知]設定では、複数のトラックを正しく

分析するのが難しい場合があります。Beat

Detectiveのコレクション・モードでは、異なる

[検知]設定のトラックのビート・トリガーを集

め、このトリガーのコレクションを使って小節|拍

マーカーやDigiGrooveテンプレートを生成した

り、新しいリージョンを分割することができます。

あるトラックで作成したビート・トリガーを別の

トラックに適用できるのは、コレクション・モー

ドだけです。

トラックを別々に分析してビート・トリガーを選択

するこの方法は、間違ったトリガーを手作業で削

除、挿入、調整するよりも効率的な場合が多いです。

ド ラム ・ ト ラ ッ ク と コ レ ク シ ョ ン ・ モー ド

キック、スネア、ハイ・ハット、オーバーヘッド・

マイクのドラム・トラックがあるとします。ハイ・

ハット(オーバーヘッド・マイクのトラック)に反

応するくらい感度を上げて複数のトラックを分析す

ると、間違ったトリガーが多数できてしまいます。

一方、オーバーヘッド・マイクのトラックだけを

分析すると、ビート・トリガーが他のトラックよ

りも少し遅れます(サウンドがオーバーヘッド・

マイクに届くのに時間がかかるため)。このまま選

択範囲を他のドラム・トラックに拡張して分割し

ても、キック、スネア、タムのリージョンを正し

く分割することはできません(以下の図5参照)。

コレクション・モードを使用すると、トラックご

とに適切なトリガーが得られるように、それぞれ

別の設定で分析することができます。各トラック

のトリガーは、すべてコレクションに追加するこ

とができます。また、独自のトリガーだけを選択

することもできます。このトリガーのコレクショ

ンを使用して、小節|拍マーカーやDigiGrooveテ

ンプレートの生成、リージョンの分割を行います。

コ レ ク シ ョ ン ・ モー ド を使用する

コレクション・モードは、[小節|拍マーカー生

成]、[グルーブ・テンプレート抽出]、[リージョ

ンとして分割](オーディオのみ)の各モードで使

用できます。コレクション・モードは、Beat

Detectiveの検知セクションで選択します。

コ レ ク シ ョ ン ・ モー ド を使用するには :

1 編集ウインドウでオーディオの一部または1つ

のトラックを選択します。選択範囲のスタート・

ポイントとエンド・ポイントを正確にビートと一

致させてください。

2 Beat Detectiveウィンドウで、以下のいずれか

のモードを選択します:

小節 |拍マーカーを生成

(Bar|Beat Marker Generation)

グルーブテンプレー ト を抽出

(Groove Template Extraction)

リ ー ジ ョ ン と し て 分割 (オーデ ィ オ のみ)

(Region Separation (audio only))

3 選択範囲を設定します。

図5 オーバーヘ ッ ド ・ マイ クのビー ト ・ ト リ ガーは遅れる

Beat Detective のコ レ クシ ョ ン ・ モー ドのオプシ ョ ン

Beat Detective の選択範囲の設定方法につ

いては、 『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガイ ド』

をご覧 く だ さい。

Page 50: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能44

4 選択範囲内のピーク・トランジェントが正確に

検知されるよう設定を行ないます。

5 [コレクション モード](Collection Mode)

ボタンをクリックします。

6 [検知](コレクション・モード)セクションで、

[追加](Add)をクリックし、すべてのビート・ト

リガーをコレクションに追加します。

7 [ノーマル モード](Normal Mode)ボタンをク

リックし、分析する次のトラックへ選択範囲を移

動します。各トラックに対して選択範囲が常に一

定になるよう注意してください。

8 選択範囲内のピーク・トランジェントが正確に

検知されるよう設定を行ないます。

9 [コレクション モード](Collection Mode)

ボタンをもう一度クリックします。

10 以下のいずれかの操作を行います:

[検知] (コ レ ク シ ョ ン ・ モー ド) セ ク シ ョ ン

の [独自の ト リ ガー を 追加] (Add Unique

Triggers) を ク リ ッ ク し て、独自の ト リ ガーだ

けを コ レ ク シ ョ ンに追加し ます。

[すべてを追加] (Add All) を ク リ ッ ク し て、

すべての ト リ ガーを コ レ ク シ ョ ンに追加 し

ます。

[すべてを ク リ ア] (Clear All) を ク リ ッ ク し

て、 すべての ト リ ガーを コ レ ク シ ョ ンから ク

リ ア し ます。

コレクションに追加したトリガーのセットは、そ

れぞれ別の色で表示されます。マイクの信号漏れ

などにより、コレクション内でトリガーが接近し

すぎているときは、早い方のトリガーだけが追加

されます(45ページの図6参照)。

11 分析するトラックそれぞれについて、手順7~

10を繰り返します。

コレクション・モードで保存したビート・トリガー

は、セッションと共に保存されます。従って、セッ

ションを改めて開いたときは、以前のコレクショ

ンの素材が残っています(クリアされるまで)。

12 必要なビート・トリガーをコレクションに追加

したら、このコレクションを使って小節|拍マー

カーやグルーブ・テンプレートの生成、リージョ

ンの分割を行うことができます。ただし、これら

の操作は[コレクション ード]セクション(トリ

ガーが複数の色で表示されている)で行う必要が

あります。

ビー ト ・ ト リ ガーの生成方法について詳し

く は、『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガイ ド』 を

ご覧 く だ さい。

Start+P (Windows) またはControl+P (Mac) を

押す と 選択範囲が上に、 Start+ セ ミ コ ロ ン

(Windows) またはControl+ セ ミ コ ロ ン (Mac)

を押すと選択範囲が下に移動し ます。

コマン ド ・ キーボー ド ・ フ ォーカ ス をオン

に し てい る と きは、 P を押す と 選択範囲が

上に、 セ ミ コ ロ ン (;) を押す と 選択範囲が

下に移動し ます。 Shift キーを押し ながら以

上の操作を行 う と 、 選択範囲が追加されま

す (コマン ド ・ キーボー ド ・ フ ォーカ ス ・

モー ド について詳し く は 『Pro Tools リ フ ァ

レ ン ス ・ ガ イ ド 』 をご覧 く だ さい)。

ビー ト ・ ト リ ガーの生成方法について詳し

く は、『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガイ ド』 を

ご覧 く だ さい。複数の ト ラ ッ ク にわたって リ ージ ョ ンを分

割する と きは、 すべての ト ラ ッ ク が含まれ

る よ う に選択範囲を拡張し て く ださ い。

Page 51: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 7章 : 編集機能と機能強化 45

図6 キ ッ ク、 スネア、 ハイ ・ ハッ ト 各 ト ラ ッ ク独自のビー ト ・ ト リ ガーを生成し、 そののコ レ クシ ョ ンを適用し たオーバーヘ ッ ド ・ マイ ク ・ ト ラ ッ ク

1. キ ッ ク ・ ト ラ ッ クで検知したビー ト ・ ト リ ガーを コ レ クシ ョ ンへ追加

2. スネア ・ ト ラ ッ クで検知した独自のビー ト ・ ト リ ガーをコ レ クシ ョ ンへ追加

3. ハイ ・ ハッ ト ・ ト ラ ッ ク で検知し た独自のビー ト ・ ト リガーを コ レ ク シ ョ ンへ追加

4. 集めたビー ト ・ ト リ ガーをオーベーヘ ッ ド ・ マイ ク ・ トラ ッ クへ適用

Page 52: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能46

Page 53: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 8章 : 自動遅延補正 47

第8章

自動遅延補正

Pro Tools 9.0は、プラグイン、ハードウェア・イ

ンサート、ミキサーのルーティング(バス送りと

センド)によるDSPとホストベースの遅延を管理

する自動遅延補正機能を提供します。これまでの

バージョンのPro Toolsでは、Pro Tools HDのみ

自動遅延補正機能を装備していました。

遅延補正機能をオンにすると、異なるDSPとホス

トベースの遅延を持つプラグインを使ったトラッ

ク、異なるミキシング・パスを持つトラック、ミ

キサー内で分割され再結合されたトラック、ハー

ドウェア・インサートを使ったトラック間の位相

同期の時間的整合性が維持されます。

位相同期の時間的整合性を維持するため、プレイ

バックやミキシング中は常に遅延補正をオンにし

ておく必要があります。また、遅延補正はレコー

ディングのほとんどの場面で使用する必要があり

ます。

遅延補正をオンにする

遅延補正をオンにするには :

オプション(Options) > 遅延補正(Delay Com-

pensation)を選択します。

遅延補正をオンにすると、編集ウィンドウのツー

ルバーに遅延補正ステータス・インジケーターが

表示されます。

必要に応じて、ミックス・ウィンドウにトラッ

クの遅延補正ビューを表示することもできます

(49ページの「遅延補正ビュー」参照)。遅 延 補 正 の 使 い 方 に つ い て 詳 し く は、

『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド』 ( [ヘル

プ] > [Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガイ ド])

をご覧 く ださ い。

遅延補正イ ンジケーター

Page 54: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能48

遅延補正エンジンを設定する

セッションで使用する遅延補正の値は[プレイ

バック エンジン]で設定します。

遅延補正エンジン

Pro Tools 9.0は、すべてのPro Toolsシステムで

自動遅延補正に対応しています。これまでのバー

ジョンのPro Toolsでは、Pro Tools HDのみ遅延

補正機能を装備していました。

[遅延補正エンジン]設定は、Pro Toolsの遅延補

正(Pro ToolsのミキサーのDSPとホストベースの

遅延を管理する)にどれだけのDSPリソースを使

用するかを決めます。

セッション内では、遅延補正のオンとオフが切り

替えられます([オプション] > [遅延補正])。

遅延補正エンジンを設定するには :

1 [設定](Setup) > [プレイバック エンジン]

(Playback Engine)を選択します。

2 [遅延補正エンジン]ポップアップメニューか

ら、[ショート](Short)、[ロング](Long)、また

は[なし](None)を選択します。

3 [OK]をクリックします。

遅延補正の設定

[プレイバック エンジン]には、遅延補正用のリ

ソースを割り当てる以下の3つの設定があります:

な し (None) 遅延補正用のリソースは割り当てら

れません。

シ ョ ー ト (Short) 各チャンネルに遅延補正用の

低限のリソースを割り当てます。これが も効率

的な設定です。DSPとホストベースの遅延の少ない

プラグインがいくつかあるだけのセッションの場

合は、この設定で十分です。

ロング (Long) 各チャンネルに遅延補正用の 大

限のリソースを割り当てます。DSPとホストベース

の遅延の多いプラグインを多数使ったセッション

では、この設定を選択してください。

遅延補正のタ イム ・ モー ド

遅延の値は、[操作]初期設定ページの[遅延補正

のタイムモード]設定で選択した、サンプルまた

はミリ秒の単位で指定できます。

遅延補正の上限

遅延補正の上限は[プレイバック エンジン]ダイ

アログの[遅延補正エンジン]ポップアップメ

ニューにサンプル単位で表示されます。これが

セッションで使用できる遅延補正の 大値です。

この値は、セッションのサンプルレートと[遅延

補正エンジン]のどのオプションを選択したかに

よって異なります。

Mbox 2 で選択し た [シ ョ ー ト ] 遅延補正エンジン

Page 55: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 8章 : 自動遅延補正 49

システムの遅延

Pro Toolsは、各トラックの遅延がシステムの遅延

の合計と等しくなるようトラックごとに正確な遅

延値を加えます。システムの遅延の合計は、トラッ

クの も多い遅延にミキサーのルーティングによ

る遅延を加えたものです。

システムの遅延は[セッション設定]ウィンドウ

([セッション] > [設定])に表示されます。この

システムの遅延値を参照し、遅延補正の上限を超

えようとしていないかモニターしてください。

遅延補正ビ ュー

[遅延補正ビュー]は、各トラックのプラグイン

(TDMとRTAS)とハードウェア・インサート(HDの

み)の遅延の合計値を表示します。[遅延補正

ビュー]は、Pro Toolsが各トラックに適用する遅

延の合計値を表示します。トラックごとにトラッ

クの遅延に対するオフセットを適用することもで

きます。遅延補正ビューは、ミックス・ウインド

ウに表示/非表示できます。

遅延補正情報を表示するには :

[表示](View) > [ミックスウィンドウ](Mix

Window) > [遅延補正](Delay Compensation)を

選択します。

[セ ッ シ ョ ン設定] ウ ィ ン ド ウに表示されたシステムの遅延

Pro Tools HD は、 自動遅延補正を使用する

と き は コ ンバー タ ーの遅延を計算に入れ

ます。 し か し HD 以外のハー ド ウ ェ アを使

用し てい る場合は、 [シ ス テ ムの遅延] は

内部の遅延のみを表示 し、 ご使用のオー

デ ィ オ ・ イ ン ターフ ェースの A/D コ ンバー

ターまたはD/A コ ンバーターによ る遅延は

計算に入れられません。

システムの遅延 遅延補正ビ ュー

遅延補正ビ ューは、 各 ト ラ ッ ク のイ ンサー

ト の遅延のみを表示し ます。 ミ キサーの遅

延を含むシ ス テ ム全体の遅延を見る には、

[セ ッ シ ョ ン設定] ウ ィ ン ド ウの [システム

の遅延] を確認し て く だ さい。

遅延イ ンジケーター

ト ラ ッ ク補正イ ンジケーター

ユーザー ・オ フ セ ッ ト ・フ ィ ールド

Page 56: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能50

遅延補正ビ ューのイ ンジケー タ ー とフ ィ ールド

遅延イ ンジケーター (dly)

遅延インジケーター(dly)は、そのトラック上の

プラグイン(TDMとRTAS)とハードウェア・イン

サートの遅延の合計をレポートします。

遅延インジケーターの遅延補正エンジンへのレ

ポートは、遅延補正がオンのときはバイパスするこ

とができます。トラックの遅延の合計が遅延補正の

上限を超えたときに、トラックの時間的整合性を手

動で調整する際に便利です(詳しくは、『Pro Tools

リファレンス・ガイド』をご覧ください)。

表示の色が示すトラックの遅延の状態は以下のと

おりです:

緑 トラックの遅延のレポートが行われており、遅延

補正が可能な値を超えていないことを示します。

オレンジ. このトラックがプラグインやハード

ウェア・インサートによる も多い遅延をレポー

トしていることを示します。

赤 トラックのプラグインとハードウェア・イン

サートによる遅延が遅延補正の可能な値を超えて

いることを示します(詳しくは、『Pro Toolsリファ

レンス・ガイド』をご覧ください)。

グレー トラックの遅延のレポートはバイパスさ

れています。

ユーザー ・ オフセ ッ ト (+/-) ・ フ ィ ールド

このフィールドでは、遅延補正がオンのとき、ト

ラックの遅延を手動で調整できます。ユーザー・

オフセットは、トラック補正によって適用された

遅延値を加減します。ユーザー・オフセットは以

下の場合に便利です:

プ ラ グ イ ンの遅延の レ ポー ト が間違っ てい

る場合に手動で時間を調整する。

ト ラ ッ ク のタ イ ミ ングの 「ノ リ 」 を調整する。

このフィールドの値の色はユーザー・オフセット

の状態を以下のとおり示します:

白 トラックのユーザー・オフセットがオンであ

り、ユーザー・オフセットの補正値がトラックに

適用されていることを示します。

グレー トラックのユーザー・オフセットがオフで

あり、ユーザー・オフセットの補正値がトラック

に適用されていないことを示します。

ユーザー・オフセ ッ ト ・ フ ィ ールド を使っ て ト ラ ックの遅延を変更するには :

1 遅延補正ビューのユーザー・オフセット・

フィールドをクリックします。

2 以下のいずれかの方法で遅延値(初期設定によ

りサンプル単位またはミリ秒単位)を設定します:

正の遅延 (時間を遅らせる) の場合は正の値

( [+] 記号はな く て も構いません) を、 負の

遅延 (時間を早める) の場合は負の値 ( [-]

記号と 共に) を入力し ます。

ユーザー ・ オフセ ッ ト ・ フ ィ ール ド を ド ラ ッ

グ し、 新しい値へス ク ロールし ます。 微調整

を行 う には、 Control- ド ラ ッ グ (Windows) ま

たは Command- ド ラ ッ グ (Mac) し ます。

上矢印キーま たは下矢印キーで数値を加減

し ます。

3 Enterキーを押します。

Page 57: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 8章 : 自動遅延補正 51

ユーザー ・ オフセ ッ ト 値をバイパスするには :

ユーザー・オフセット・フィールドを Start-

Control- クリック(Windows)または Command-

Control-クリック(Mac)します。ユーザーが設定

した遅延がグレーで表示され、トラックに適用さ

れなくなります。

ト ラ ッ ク補正 (cmp) イ ンジケーター

このインジケーターは、Pro Toolsが各トラックへ

適用した遅延補正の値を表示します。

表示の色は適用された遅延補正の値を以下のとお

り示します:

緑 トラックの補正がオンで、遅延補正の上限を超

えていないことを示します。インジケーターに表

示されている遅延補正値がトラックに適用されて

います。

青 (オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ クのみ) トラックに遅延

補正が強制的に適用されていることを示します。

トラックをレコーディング可能にしたり、トラッ

クインプットをオンにしたときも、遅延補正は引

き続き適用されます(51ページの「レコーディン

グ中の低レイテンシー・モニタリングを無効にす

る」参照)。

赤 トラックの遅延が遅延補正の上限を超え、ト

ラックには遅延補正が適用されていないことを示

します(詳しくは、『Pro Toolsリファレンス・ガ

イド』をご覧ください)。

グレー トラックの遅延補正がバイパスされ、トラッ

クには遅延が適用されていないことを示します。

レ コ ーデ ィ ング中の低レ イ テ ンシー ・ モニ タ リ ング

オーディオ・トラックがレコード・アームされて

いるとき(レコード・ボタンがオンのとき)、ト

ラックインプットがオンのとき、ディストラク

ティブパンチがオンのとき、またはパンチインし

たときは、そのトラックの遅延補正は自動的に一

時停止されます(トラック補正インジケーターは

0を表示します)。これによってトラックのアウト

プットのモニタリング・レイテンシーが減少しま

す。このトラックがプレイバックされるときは(レ

コード・ボタンとトラックインプットの両方がオ

フの状態で)、遅延補正された他のトラックと時間

的整合性がとれます。

レコード・アームされていないトラックには引き

続き遅延補正が適用されます。Pro Toolsは、レ

コーディングしたデータと遅延補正されたミック

スとの間に時間のずれがあれば、これを自動的に

補正します。

レ コーデ ィ ング中の低レ イテンシー ・ モニ タ リングを無効にする

レコーディング可能なトラックのレコーディング

中の低レイテンシー・モニタリングは無効にでき

ますが、遅延補正値の分だけ信号経路にレイテン

シーが発生します。このレイテンシーはレコー

ディング・ソースによっては許容できます。たと

えば、「演奏を行わない」ワークフローでは、レ

コーディング中の低レイテンシー・モニタリング

を無効にすることによって、トラックがレコード

/パンチ・オンになっているかどうかに関わらず、

またPro Toolsがレコーディングしているかプレ

イバックしているかに関わらず常に遅延補正が適

用されます。

ダ ビ ン グ の ワ ー ク フ ロ ーでは、 複数の ト

ラ ッ クへカ ス ケー ド ・ バス ・ レ コーデ ィ ン

グする場合があ り ます。 こ う した場合は、レ

コ ーデ ィ ン グす る ト ラ ッ ク の低 レ イ テ ン

シー ・ モニタ リ ングを無効にして く ださい。

Page 58: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能52

レコーデ ィ ングする ト ラ ッ クのレコーデ ィ ング中の低レイテンシー ・ モニタ リ ングを無効にするには :

トラック補正インジケーターをCommand-Control-ク

リック(Mac)またはStart-Control-クリック(Windows)

します。トラックへ遅延補正が適用され、トラック補

正インジケーターが青色で表示されます。

AUX イ ンプ ッ ト の遅延補正

AUXインプットの遅延補正はバイパスすることが

でき、これによって外部ソース(スレーブとして

使用しているビデオ・デッキのオーディオ・トラッ

クなど)を 小のレイテンシーでモニターしなが

ら、引き続きトラックの遅延をレポートできます。

AUX イ ンプ ッ ト の遅延補正をバイパスするには :

トラック補正インジケーターをStart-Control-

クリック(Windows)またはCommand-Control-ク

リック(Mac)します。レポートされたトラックの

遅延はゼロとなり、灰色で表示されます。

MIDIの遅延補正

Pro Toolsは、レコーディングされたMIDIイベン

トと遅延補正が適用されたプレイバックとの時間

的整合性を自動的に維持します。

遅延補正がオンの と きは、 遅延補正されたデータ

に合わせて レ コーデ ィ ング し た MIDI イベン ト は、

遅延の合計分だけ後に レ コーデ ィ ン グ さ れます。

これを補正するために、 各 MIDI レ コード ・ パスの

後、 セ ッ シ ョ ンの遅延の合計分だけ MIDI イベン ト

が前へシ フ ト さ れ ま す。 遅延補正を適用 し た レ

コード ・ パス後の MIDI のプレ イバッ クは、 その低

レ イ テンシー ・ レ コーデ ィ ング ・ パス を計算に入

れ、 MIDI のプレ イバッ ク と の位相同期の時間的整

合性を維持し ます。

バーチ ャル MIDI イ ンス ト ゥル メ ン トを 使 っ た 低 レ イ テ ン シ ー ・ レ コ ーデ ィ ング

インストゥルメント・プラグインへMIDIデータを

ルーティングしているMIDIトラックまたはインス

トゥルメント・トラックを録音可能にすると、

Pro Toolsはインストゥルメント・プラグインが挿

入されているオーディオ・トラック、AUXインプッ

ト・トラック、またはインストゥルメント・トラッ

クの各メイン・アウトプットの遅延補正を自動的

に一時停止します。これによって、レコーディン

グ中にインストゥルメント・プラグインをレイテ

ンシーなしでモニタリングできます。

ト ラ ッ ク補正イ ンジケーターを Command-

Control-Shift- ク リ ッ ク(Mac)またはControl-

Start-Shift- ク リ ッ ク (Windows) する と、 す

べ て の 選択 し た ト ラ ッ ク の 低 レ イ テ ン

シー ・ モニタ リ ングが無効にな り ます。

ト ラ ッ ク 補正イ ン ジケーターを Command-

Option-Control-Shift- ク リ ッ ク (Mac) または

Control-Alt-Start-Shift- ク リ ッ ク (Windows) す

る と、 すべての ト ラ ッ クの低レ イテンシー ・

モニタ リ ングが無効にな り ます。イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク または MIDI

ト ラ ッ ク のいずれかを レ コー ド ・ オンにし

た と きは、Pro Tools で MIDI を受信する よ う

設定された イ ン ス ト ゥ ル メ ン ト ・ プ ラ グ イ

ン ・ イ ンサー ト を持つすべてのイ ン ス ト ゥ

ル メ ン ト ・ ト ラ ッ ク と AUX イ ンプ ッ ト ・ ト

ラ ッ ク が低レ イ テンシー ・ モー ド へ設定さ

れます。 こ の場合は、 これら の ト ラ ッ ク の

遅延補正イ ンジケーターは 0 を示し ます。

Page 59: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第 8章 : 自動遅延補正 53

MIDI と オーデ ィ オ・プロセ ッ シング・プラグイ ン

オーディオ・プロセッシング・プラグイン(Bruno

やResoなど)やインストゥルメント・プラグインに

は、MIDIデータでパラメーターを操作しながらオー

ディオのプロセッシングを行えるものがあります。

オーディオ・プロセッシング・プラグインを操作し

ているMIDIまたはインストゥルメント・トラックを

録音可能にすると、プラグインが挿入されているト

ラックが低レイテンシー・モードになり、処理した

オーディオが早く再生されます。これを防ぎ、オー

ディオの時間的整合性を維持する手順は、プラグイ

ンがあるトラックの種類によって異なります。

オーデ ィ オ ・ ト ラ ッ ク で MIDI操作のプ ラグイ ンを使っ てレ コーデ ィ ングする と きにオーデ ィ オの時間的整合性を維持するには :

遅延補正を適用するオーディオ・トラックのト

ラック補正インジケーターをStart-Control-ク

リック(Windows)またはCommand-Control-クリッ

ク(Mac)します。

AUX イ ンプ ッ ト で MIDI操作のプ ラグイ ンを使ってレ コーデ ィ ングする と きにオーデ ィ オの時間的整合性を維持するには :

1 遅延補正をバイパスするAUXインプットのトラッ

ク補正インジケーターをStart-Control-クリック

(Windows)またはCommand-Control-クリック(Mac)し

ます。

2 ユーザー・オフセット・フィールドにシステム

の遅延の合計を入力します。

H/W イ ンサー ト の遅延 (補正)

Pro Tools 9.0は、H/Wインサートの遅延補正に対

応しています。この機能は、これまではPro Tools

HDでのみ使用できました。セッションで使用して

いる外部ハードウェア機器(エフェクターなど)

の遅延(レイテンシー)は、各外部機器のハード

ウェア・インサート遅延補正値(ミリ秒単位)を

設定して補正します。ハードウェア・インサート

を使用し遅延補正をオンにすると、遅延補正エン

ジンはこの値(時間)を使ってインプット・パス

の時間を合わせます。

イ ンサー ト の遅延のオ フ セ ッ ト を設定する

イ ンサー ト の遅延のオフセ ッ ト を設定するには :

1 [設定](Setup) > [I/O]を選択します。

2 [H/Wインサートディレイ](H/W Insert Delay)

タブをクリックします。

3 ハードウェア・インサートを接続しているイン

プットに該当するフィールドに、ミリ単位で数値

を入力します。

バーチャルMIDI イ ンス ト ゥル メ ン ト に対す

る遅延補正は、 MIDI と オーデ ィ オがすべて

Pro Tools 内部で接続されている と きのみ正

し く行われます。ReWire を使って他のReWire

ク ラ イアン ト ・ アプ リ ケーシ ョ ン (Reasonな

ど) にある ソ フ ト ウ ェア ・ シンセサイザーや

サンプ ラーへ接続し てい る と きはPro Tools

は遅延補正を一時停止し ませんが、 Pro Tools

はReWire ク ラ イ アン ト 内のレ イ テンシーを

計算する こ とはでき ません。

[イ ンサー ト の遅延のオフセ ッ ト ] フ ィ ールド

イ ン サー ト の遅延のオ フ セ ッ ト は、 その

I/O がハー ド ウ ェ ア ・ イ ンサー ト に使用さ

れている場合にのみ適用されます。

Page 60: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能54

ハー ド ウ ェ ア ・ イ ンサー ト の遅延を調べる

使用する外部機器の説明書を読んで、その機器の

レイテンシーが記載されいるか確認してくださ

い。また以下の方法でハードウェア・インサート

のレイテンシーを調べることもできます。

ハー ド ウ ェ ア ・ イ ンサー ト の遅延を調べるには :

1 [自動遅延補正](Automatic Delay Compensa-

tion) がオンになっていることを確かめます([オ

プション](Options) > [遅延補正](Delay Comp-

ensation))。

2 セッションのメイン・タイム・スケールを[分:

秒]に変更します。

3 トラックを2つ作成します。

4 トラック1のアウトプットを機器のインプット

へ、トラック2のイントプットを機器のアウトプッ

トへルーティングします。

5 トラック1に短い音(またはアタックのはっき

りしたサウンド)を配置します。

6 トラック2をレコード・アームし、トランスポー

ト・ウィンドウのレコード・ボタンと再生ボタン

を押して、トラック1で再生したオーディオをト

ラック2へ録音します。

7 録音後、ズームインして、トラック1とトラッ

ク2のオーディオの開始位置の違いを測ります。こ

の違いが、ハードウェア・インサートの遅延のオ

フセットとして入力すべき値です。

Page 61: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第9 章 : タ イムコー ド と同期機能 55

第9章

タ イムコー ド と同期機能

Pro Tools 9.0 は、これまではPro Tools HD、

DV Toolkit 2 を使用したPro Tools LE、また

はComplete Production Toolkit を使用した

Pro Tools LEでのみ使用できたオーディオ、映

画、ビデオ、デジタル・ビデオ用のタイムコー

ドと同期機能を提供します。

タ イムベース ・ ルーラー

Pro Tools 9.0 は、これまでは Pro Tools HD、

DV Toolkit 2 を使用した Pro Tools LE、または

Complete Production Toolkitを使用したPro Tools LE

でのみ使用できた3つのタイムベース・ルーラー[タ

イムコード]、[タイムコード2]、[フィート+フレー

ム]を提供します。また[タイムコード]と[フィー

ト+フレーム]へオーディオをスポットすることもで

きます。

これらのルーラーの1つを タ イムベース・ルーラーに加えるには :

以下のいずれかの操作を行います:

[表示](View) > [ルーラー](Rulers) >

[タイムコード](Time Code)を選択し ます。

[表示](View) > [ルーラー](Rulers) >

[タイムコード2](Time Code 2)を選択し

ます。

[表示](View) > [ルーラー](Rulers) >

[フィート+フレーム](Feet+Frame)を選択

し ます。

Pro Toolsのタ イ ム コー ド と同期機能につい

て詳し く は、 『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ

イ ド』 をご覧 く ださ い。

タ イ ムベー ス ・ ルー ラ ーについて詳 し く

は、 『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド』 を

ご覧 く だ さい。

Page 62: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能56

タイムコード SMPTEフレームでタイムスケールを

表示します。タイムコード・レートとセッション

のスタート時間は、セッション設定ウィンドウで

設定します。タイムコードのタイムスケールは、

フレーム・レートに基づいた絶対時間です。

Pro Toolsは、以下のフレーム・レートに対応して

います:

23.976 FPS

24 FPS

25 FPS

29.97 FPS

29.97 FPS Drop

30 FPS

30 FPS Drop

2つ目のタイムコード・ルーラー [タイムコード

2]と表示された2つ目のタイムコード・ルーラー

を使って、タイムラインのビデオのフレーム・レー

ト(セッションのタイムコード・レートとは異な

る)を参照することができます。ただし、[タイム

コード2]ルーラーにスポッティングすることはで

きません。また、これをメイン・タイムスケール

として設定することはできません。2つ目のタイム

コード・ルーラーは、Pro Toolsが対応している任

意のフレーム・レートを表示するよう設定できま

す。また、[タイムコード2]ルーラーには、以下

のフレーム・レートも表示できます:

50 FPS

59.94 FPS

59.94 FPS Drop

60 FPS

60 FPS Drop

フィート+フレーム フィルム用オーディオのプ

ロジェクトを参照するために、フィートとフレー

ムでタイムスケールを表示します。フィート+フ

レームの時間表示は35ミリのフィルム形式をもと

にしています。フィート+フレームのタイムスケー

ルは、フレームレートをもとにした絶対時間です。

2 つ目のタ イムコー ド ・ ルーラー

Pro Toolsでは、[タイムコード2]という表記の

追加タイムコード・ルーラーを編集ウィンドウで

使用できます。この2つ目のタイムコード・ルー

ラーを使って、タイムラインのビデオのフレーム・

レート(セッション・タイムコード・レートとは

異なる)を参照することができます。

[タイムコード2]ルーラーは、以下のいずれかの

レートを表示するよう設定できます:

23.976 FPS

24 FPS

25 FPS

29.97 FPS

29.97 FPS Drop

30 FPS

30 FPS Drop

50 FPS

59.94 FPS

59.94 FPS Drop

60 FPS

60 FPS Drop

[タイムコード2]ルーラーをPro Toolsのメイン・

ルーラーに設定することはできません。

ハーフ ・ フ レームのナ ッ ジ / グ リ ッ ド

Pro Toolsでは、1/2フレームのグリッド単位が使

用できます。これにより、2つ目のタイムコード

(タイムコード2)ルーラーの高品位(HD)フレー

ムレートを参照する際の素材の配置が簡単になり

ます。

Page 63: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第9 章 : タ イムコー ド と同期機能 57

[タ イムコー ド のレー ト ] と [タイムコー ド 2 のレー ト ] のレー トを選択する

セッションの[タイムコードのレート]と[タイ

ムコード2のレート]は、セッション設定ウィン

ドウの[タイムコードのレート]と[タイムコー

ド2のレート]セレクターで設定できます。タイ

ムコード・ルーラーは、タイムスケールをSMPTEフ

レーム(時:分:秒:フレーム)で表示します。

Pro Toolsは以下のレートとフォーマットに対応

しています:23.976 fps、24 fps、25 fps、29.97

fps Non-Drop、29.97 fps Drop、30 fps Non-Drop、

30 fps Drop。また、Pro Tools はオーディオのプ

ルアップとプルダウンにも対応しています(59

ページの「プルアップとプルダウン・コマンド」

参照)。

[フ ィ ー ト + フ レ-ムのレ ー ト ]を選択する

セッションの[フィート+フレ-ムのレート]は、

セッション設定ウィンドウの[フィート+フレ-

ムのレート]セレクターで設定します。対応して

いるレートは23.976 fps、24 fps、25 fpsです。

このレートは、フィルム映写機のレートまたは

フィルム映写機の速度を考慮したビデオのレート

に合わせます。

タ イムコー ド位置を再定義する

タ イムコー ド位置を再定義する

[現在のタイムコード位置]コマンドを使うと、現

在のタイムコード位置とセッションのスタート時

間を再定義できます。挿入位置(または選択範囲)

を決めてからタイムコード位置を入力すると、そ

の相対的なタイムコード位置をもとにセッション

のスタート時間が再計算されます。

現在のタ イムコー ド位置を再定義するには :

1 セレクター・ツールで、位置を再定義するトラッ

クの中をクリック(または範囲を選択)します。

2 [設定](Setup) > [現在のタイムコード位置]

(Current Time Code Position)を選択します。

3 ダイアログに表示されているタイムコードに

合わせて、ダイアログにSMPTEフレーム番号を入

力します。

4 [OK]をクリックします。

SMPTE フ レームに時間を表示する

Pro Toolsでは、メイン・タイムスケールをタイム

コード(SMPTE)に設定することができます。これ

はメイン・カウンターに表示されます。Pro Tools

は、タイムスケールが[小節|拍]、[分:秒]、ま

たは[フィート+フレーム]で表示されている場

合も受信するSMPTEタイムコードに同期しますが、

リファレンスとしてはSMPTEタイムコードを使用

する方が便利です。

タ イ ム コ ー ド と 同期につい て 詳 し く は、

『Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド』 を ご覧

く ださ い。

挿入位置ま たは選択範囲がグ リ ッ ド の

境界 と 一致し ていない と きは、 寄の境

界に合わせられます。

Page 64: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能58

メ イ ン ・ タ イムスケールを SMPTE タ イムコー ド に設定するには、 以下のいずれかを行います :

[表示](View) > [ルーラー](Rulers) > [タ

イムコード](Time Code)を選択します。

または

編集ウィンドウのメイン・カウンター・セレク

ターをクリックし、[タイムコード](Time Code)

を選択します。

Pro Toolsは、現在選択されているSMPTEフレーム

レートでタイムコード値を表示します。

サブ ・ カウン ターとサブ ・ タ イムスケール表示

サブ・カウンターにはサブ・タイムスケールが表

示できます。たとえば、29.97ノンドロップ・フ

レーム・レートを使用しているとき、メイン・タ

イムスケールがタイムコードに設定されており、

SMPTE時間を「実時間」と比較したい場合は、サ

ブ・カウンター・セレクターをクリックし、サブ・

タイムスケールとして[分:秒]を選択します。

現在の フ ィ ー ト + フ レ ーム位置を再定義する

[現在のフィート+フレーム]コマンドを使うと、

現在の挿入位置でフィート+フレーム位置を再定

義できます。セッションのスタート時間は、その

相対的なフィート+フレーム位置をもとに再計算

されます。

通常、このコマンドは、テスト・トーン、プリロー

ル、アカデミー・リーダー、または同様のプリ・

プログラム・データをPro Toolsセッションへ統

合するために使います。フィート+フレームを再

定義しても、セッションのスタート時間は再定義

されません。

セ ッ シ ョ ンの相対的な フ レーム位置を設定するには (フ ィ ー ト + フ レーム) :

1 セレクター・ツールで、位置を再定義するトラッ

クの中をクリック(または範囲を選択)します。

2 [設定](Setup) > [現在のフィート+フレーム

位置](Feet+Frames)を選択します。

3 ダイアログに表示されているタイムコードに

相当するフィート+フレーム位置を入力します。

4 [OK]をクリックします。

挿入位置ま たは選択範囲がグ リ ッ ド の境

界と 一致し ていない と きは、 寄の境界に

合わせられます。

Page 65: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第9 章 : タ イムコー ド と同期機能 59

[サブ フ レーム使用] オプシ ョ ン

Pro Tools内で素材のスポットやシフトを行うと

き、また[移動]ダイアログを使用するときは、

[サブフレーム使用]オプションをオンにすると、

より精密な操作が行えます。

サブ・フレームとは、1フレームの1/100です。[サ

ブフレーム使用]オプションをオンにすると、こ

の小さな単位を使ってより正確な操作が行えま

す。このオプションは、[スポット]、[シフト]、

[移動]ダイアログのSMPTEとフィート+フレーム・

ベースのフィールドにサブフレーム用の小数点と

2つの少数位を加えます。

プルア ッ プ と プルダウン ・ コ マン ド

フォルムやビデオにオーディオをレイバックする

ときや、フォルムやビデオ用のオーディオを録音す

るときは、[オーディオ レート プルアップ/ダウ

ン]コマンドと[ビデオ レート プルアップ/ダウ

ン]コマンドを使用します。詳しくは、『Pro Tools

リファレンス・ガイド』をご覧ください。

オーディオ レート プルアップ/ダウン(AudioRate Pull Up/Down) セッションのオーディオの

再生や録音にプルアップ率またはプルダウン率を

適用します。[オーディオレートプルアップ/ダウ

ン]ポップアップメニューは、[セッション設定]

ウインドウにあります。

ビデオ レート プルアップ/ダウン(Video RatePull Up/Down) オーディオのプルアップとは別

に、ビデオ再生のフレームレートを変更できます。

[ビデオ レート プルアップ/ダウン]ポップアッ

プメニューは、セッション設定ウィンドウの[オー

ディオレートプルアップ/ダウン]ポップアップ

メニューの下にあります。選択肢は、ビデオ・ク

リップのファイル・フォーマットとフレームレー

トによって決まります。

[サブ フ レーム使用] オプシ ョ ンをオンにし た [シ フト ] ダイアログ

ビ デオ I/O (Avid Mojo な ど) を S/PDIF ク

ロ ッ ク ・ ソ ー ス と し て使用 し てい る と き

は、 [オーデ ィ オ レー ト プルア ッ プ / ダ ウ

ン] には対応し ません。

Page 66: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能60

オーディ オのプルダウン率と QuickTimeムービー

オーディオの「プル」は、オーディオの再生速度

を映像に合わせるための業界標準の方法です。

業界の一般的なワークフローでは、オーディオを

「プルダウン」するときは、ビデオとタイムコード

の速度は維持したまま、そのビデオとタイムコー

ドに合わせてオーディオとMIDIだけをプルダウン

します。

たとえば、24フレームのフィルムを29.97NTSCの

ビデオに転写するときは、フィルムの再生速度を

0.1%遅くする必要があります。

この映像の速度にオーディオの速度を合わせるた

めには、Pro Toolsのオーディオも0.1%「プルダ

ウン」する必要があります。

Pro Toolsでオーディオの速度を変更するには、イ

ンポートする際にサンプルレートを変換するか、

入力されるワードクロックのサンプルレート・

ソースを0.1%「プルダウン」します(48,000Hzの

セッションをプルダウンすると47,952Hzで再生さ

れます)。Pro Toolsのプルダウン設定は、ワード

クロックのプルアップ/ダウンに合わせて、タイ

ムライン上のリージョンの表示も調整します。

クロックをプルダウンする前のサンプルレートに

リセットすると、オーディオは元のフィルムの速

度で再生されます。

Pro Toolsは、小さなタスクの実行や遠隔作業のた

めに二次的なPro Toolsシステムを使用するPro

Tools HDユーザーのために限定されたプル機能を

提供します。

Pro Toolsは、いくつかのプルダウンのオプション

を提供しますが、SYNC機器( SYNC HDなど)と共

にPro Tools|HDシステムやPro Tools|HD Native

システムで行える内部サンプル・クロックの調整

機能はPro Toolsにはありません。

Pro Toolsは、Pro Toolsのサンプル・クロックを

操作することができないため、オーディオをプル

ダウンする代わりにビデオをプルアップしてプル

の関係をシミュレートます。これによって、Pro

Toolsの固定の内部クロックを使ったときも、ビデ

オとオーディオの速度の関係を正しく維持するこ

とができます。オーディオのサンプル・クロック

はプルダウンされず、デジタル・アウトプットか

ら出力されるサンプル・クロックもプルダウンさ

れません。

外部クロック・ソース(S/PDIFやADAT Opticalな

ど)を使用しているときは、Pro Toolsのオーディ

オとMIDIはデジタル・インプットから入力される

クロックの速度に従います。オーディオのプルダ

ウンを選択しても、Pro Toolsではオーディオはプ

ルダウンされません。代わりにビデオがプルアッ

プされ、Pro Toolsの実際のサンプルレートはデジ

タル・クロック・ソースに従います。ただし、入

力されるデジタル・クロックをプルダウンすれば、

Pro ToolsのオーディオとMIDIはそのプルダウン

率に従って再生され、ビデオは通常の速度で再生

されます。

Pro Toolsでプルダウンを選択すると、以下のよう

になります:

外部ク ロ ッ ク がプルダウ ン されていない場合

は、 Pro Tools のオーディ オ と MIDIはプルダウ

ン されず、 ビデオがプルア ップされます。

外部 ク ロ ッ ク がプルダ ウ ン さ れてい る 場合

は、Pro Tools のオーデ ィ オの実際のサンプル

レー ト と MIDI がプルダウ ン され、ビデオはプ

ルア ッ プ さ れていない元の速度で再生 さ れ

ます。

MIDI は、 常にオーデ ィ オ と共に 「プル」 さ

れます。

Page 67: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第10章 : PRE対応 61

第10章

PRE対応

Pro Tools 9.0は、これまではPro Tools HDでの

み使用できたPREに対応しました。

マイ ク ・ プ リ アンプ

[ペリフェラル]ダイアログの [マイク プリアン

プ]ページでは、9つの異なるPro Tools用マイ

ク・プリアンプが設定できます。

タ イプ (Type)

[タイプ]設定では、[なし]または[PRE]が選択

できます。接続されたPREを認識させるには、[PRE]

オプションを選択してください。

受信元 (Receive From)

[受信元]設定では、PREが接続されたMIDIイン・

ポートを指定できます。

送信先 (Send To)

[送信先]設定では、PREが接続されたMIDIアウ

ト・ポートを指定できます。

デフ ォル ト (Default)

[リセット]ボタンをクリックすると、そのPREが

デフォルトの設定へリセットされます。

現在の設定を維持 (Retain Current Settings)

[現在の設定を維持]オプションを選択すると、設

定が異なるセッションを開いたときもPREのチャ

ンネル設定が維持されます。新しいセッションで

も自動的に現在の設定が維持されます。

PRE ついて詳し く は、 『PRE ガ イ ド』 をご参

照 く ださ い。

Page 68: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能62

[I/O設定] の [マイク プリアンプ]

[I/O設定]の[マイク プリアンプ]ページでは、

1台または複数の多目的マイク・プリアンプPREの

信号経路をオーディオ・インターフェースへマッ

ピングできます。詳しくは、『PREガイド』をご覧

ください。

Pro Tools の編集ウ ィ ン ド ウ とミ ッ クス ・ ウ ィ ン ド ウの [マイ クプ リ アンプ]

新規トラックを作成し、インプットをPREのアウ

トプット・チャンネルがマップされているアナロ

グ・インプットに設定すると、トラックのチャン

ネル・ストリップの一番上にPREのコントロール

が(マイクプリアンプとして)表示されます。コ

ントロールが表示されない場合は、[表示] >

[ミックスウィンドウに表示] > [マイク プリア

ンプ ビュー]を選択してください。

マイク ・ プリアンプを持つ ト ラ ッ クを作成するには:

1 [トラック](Track) > [新規](New)を選択

し、モノまたはステレオのオーディオ・トラック

またはAUXインプット・トラックを作成します。

2 トラックのインプット・セレクターからイン

プット・パスを選択します。[I/O設定](I/O Setup)

でPREのアウトプットをマップしたインプットが

選択されていることを確認してください。

チャンネル・ストリップの一番上にマイク・プリ

アンプ・ビューが表示されない場合は、PREのコン

トロールが表示されるようミックス・ウィンドウ

または編集ウィンドウを設定する必要があります

(63ページの「Pro Toolsにマイク・プリアンプを

表示する」参照)。

マイ ク ・ プ リ アンプのパス

オーディオ・トラックまたはAUXインプットを作

成するときは、モノ、ステレオ、またはマルチチャ

ンネルのフォーマットを定義します。このフォー

マットによってマイク・プリアンプの動作が決ま

ります。モノ・トラックは1つのチャンネルを、ス

テレオ・トラックは2つのチャンネルを、マルチ

チャンネル・トラックは複数のチャンネルを操作

します。

マルチチャ ンネル ・ イ ンプ ッ ト ・ パスを使う

Pro Toolsでは、[I/O設定]の[インプット]タ

ブでマルチチャンネル・インプット・パスを作成

できます。PREのアウトプットにマップされている

物理的インプットをこうしたマルチチャンネル・

インプットで使う場合、マルチチャンネル・トラッ

ク・インプットのアサインメントが作成されると、

自動的にマルチチャンネル・インプットのコント

ロールはまとめて操作されるようになります。

これはステレオ・ペアのマイク・セッティングの

場合に便利です。こうした状況では、ゲイン・コ

ントロールとファンタム電源のコントロールが両

方のチャンネルに同時に作用するなど、両方のマ

イクが同じように動作する必要があります。

M/Sペアなどの高度なマイク・セッティングの場合

は、マイクをまとめて操作すると不都合が生じま

す。この場合、ファンタム電源をコンデンサー・

マイクではオンにし、ダイナミック・マイクでは

オフにすべきです。さらに、すべてのマイクのゲ

イン設定が同じであることはほとんどありませ

ん。マルチマイク方式をとる必要があり、PREのコ

ントロールどうしがリンクしていると不都合が生

じる場合は、個々のモノ・インプットとモノ・パ

スを使用してください。

マイ ク ・ プ リ アンプ

Page 69: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第10章 : PRE対応 63

Pro Tools にマ イ ク ・ プ リ ア ン プを表示する

ミックス・ウィンドウと編集ウィンドウでは、PRE

のコントロールの表示/非表示を設定できます。

ミ ッ クス・ウ ィ ン ド ウと編集ウ ィ ン ド ウでマイ ク ・プ リ アンプ ・ コ ン ト ロールの表示 / 非表示を切 り替えるには :

[表示](View) > [ミックス ウィンドウ](Mix

Window)または[表示](View) > [編集ウィンド

ウ](Edit Window)を選択するか、編集ウィンド

ウまたはミックス・ウィンドウのビュー・セレク

ターをクリックしてから、以下のいずれかを行い

ます:

[マイク プリアンプ ビュー](Mic Preamps

View)を選択し てすべてのマ イ ク ・ プ リ アン

プ ・ コ ン ト ロールを表示するか、 選択を解除

し て非表示にし ます。

[すべて](All)を選択し て、 Pro Tools のイ

ンプ ッ ト / ア ウ ト プ ッ ト ・ コ ン ト ロール、 マ

イ ク ・ プ リ アンプ、 イ ンサー ト 、 セン ド、 コ

メ ン ト を表示し ます。

[なし](None)を選択し て、 Pro Tools のイ ン

プ ッ ト / ア ウ ト プ ッ ト ・ コ ン ト ロール、 マ イ

ク ・ プ リ アンプ、 イ ンサー ト 、 セン ド、 コ メ

ン ト を非表示にし ます。

マ イ ク ・ プ リ ア ン プ の コ ン トロール

マイク・プリアンプ・ビューには、ミックス・ウィ

ンドウと編集ウィンドウのPREのチャンネルの基

本的なコントロールがすべてあります。

ソース と イ ンプ ッ ト ・ イ ンピーダンス ・ セレ ク ター

マイク・プリアンプ・ウィンドウの上下矢印をク

リックすると、2組のコントロール・セットが切り

替わります。このポップアップメニューの上半分

で、PREのチャンネルのインプット・ソースを、マ

イク、ライン、DI(楽器)のいずれかに設定しま

す。このポップアップメニューの下半分で、PREの

チャンネルのインプット・インピーダンスを、

1.5k、15k、1.5Mのいずれかに設定します。

マイ ク プ リ アンプ ・ ウ ィ ン ド ウのボタ ン

マイクプリアンプ・ウィンドウのボタン([mic]、

[inst]、または[DI])をクリックすると、ミック

ス・ウィンドウおよび編集ウィンドウのビューの

代わりとして、マイク・プリアンプのフロート・

ウィンドウが開きます。64ページの「マイク・プ

リアンプ・ウィンドウ」をご参照ください。

位相ボタ ン

このボタンで個々のチャンネルの位相を反転し

ます。

ハイパス ・ フ ィ ルター ・ ボタ ン

このボタンで個々のチャンネルにハイパス・フィ

ルターを適用します。

PREの各チャンネルには、中心周波数85Hz、ロー

ルオフ–18dB/オクターブのハイパス・フィルター

があります。ハイパス・フィルターを使うと、マ

イクの近接効果、ハム、ランブル、ウインド・ノ

イズなどの低周波音が除去されます。

ミ ッ クス ・ ウ ィ ン ドウのマイク ・ プリアンプ ・ ビュー

マ イ ク プ リ ・ウ ィ ン ド ウ

HPF

イ ンサー ト

ゲイ ン

パッ ド

位相

ソース と イ ン

ピーダンス

フ ァ ン タ ム

電源

Page 70: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能64

パッ ド ・ ボタ ン と LED

このボタンで個々のチャンネルにインプット・

パッドを適用し、入力感度を18dB下げます。

イ ンサー ト ・ ボタ ン

このボタンで個々のチャンネルのインサート位置

をオンにします。PREのバックパネルには8組のセ

ンド&リターン・ジャックがあり、オーディオ・

パスに外部プロセッサー(コンプレッサー、EQな

ど)を挿入できます。インサートはポスト・アウ

トプット・トリムです。

外部のエフェクト・ユニットに信号をルーティン

グしていない場合は、インサートをオンにすると

信号がミュートされます。

ゲイン ・ インジケーターと ミ ニ ・ フ ェーダー

ゲイン・インジケーターには小型のフェーダーが

付いており、これを使ってPREの入力信号のゲイ

ンを調整できます。各インプット(マイク、ライ

ン、楽器)のゲインの範囲は0dB~+69dBで、値は

約3dB単位で調整できます。

フ ァ ン タム電源

このボタンで、マイク・インプットに48Vのファ

ンタム電源を供給するかどうかを切り替えます。

マイ ク ・ プ リ アンプ ・ ウ ィ ン ド ウ

マイク・プリアンプ・ウィンドウには、ミックス

および編集ウィンドウのビューの代わりとして、

PRE の基本的なコントロールすべてとゲイン・

フェーダーがあります。また、このウィンドウか

らチャンネル・ストリップのインプット・セレク

ターを操作できます。

マイ ク ・ プ リ アンプ ・ ウ ィ ン ド ウを開 く には :

マイク・プリアンプ・ウィンドウのボタン([mic]、

[line]、または[DI])をクリックします。

別のマ イ ク ・ プ リ アンプ ・ ウ ィ ン ド ウを表示するには :

マイク・プリアンプ・ウィンドウのボタン([mic]、

[line]、または[DI])をクリックします。

複数のマイク ・ プリアンプ ・ ウ ィ ン ドウを開 く には :

別のマイク・プリアンプ・ウィンドウのソース・

ボタンをShift-クリックします。

ウ ィ ン ドウが開いたままになるよ う設定するには :

ターゲットの選択が解除されている(灰色表示、

消灯)ことを確認します。

Page 71: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第10章 : PRE対応 65

マ イ ク ・ プ リ ア ン プ ・ ウ ィ ン ド ウのコ ン ト ロール

マイク・プリアンプ・ウィンドウの上部には、PRE

とその他のコントロールの標準的なセレクターが

あります。

標準コ ン ト ロール

マイク・プリアンプ・ウィンドウに反映されるマ

イク・プリアンプ・ビューのコントロールの説明

については、63ページの「マイク・プリアンプの

コントロール」をご覧ください。以下のコントロー

ルは、マイク・プリアンプ・ビューでは使用でき

ません:

イ ンプ ッ ト ・ セレ ク ター トラックをアサインす

るチャンネルを変更できます。マイク・プリアン

プ・チャンネルを変更すると、トラックのインプッ

トも変更されます。

ゲイ ン ・ レベル ・ フ ェーダーと フ ィ ール ド フェー

ダーをクリックしたままマウスを動かすか、フィー

ルドに有効なゲインの値を入力してEnterをクリッ

クすると、マイク・プリアンプのゲインを変更でき

ます。これ以外の値は、 も近い許容値に置き換え

られます(たとえば、10と入力すると+9dBに置き換

えられます)。

ターゲ ッ ト ターゲット・アイコンが赤色になって

いるときは、開いている同じ種類の次のウィンド

ウで現在の表示が置き換わります。消灯している

場合、現在のウィンドウは画面上の現在の表示内

容と場所に固定されます。追加ウィンドウを開い

ても、固定されたウィンドウには作用しません。

開いているマイ ク ・プ リ アンプ・ウ ィ ン ド ウを ターゲッ ト ・ ウ ィ ン ド ウにするには :

ターゲットをクリックしてオンにします(オン

にすると赤色、オフにすると灰色になります)。

マイ ク ・ プ リ アンプ ・ ウ ィ ン ドウの標準コン ト ロール

イ ンサー ト

HPF

ターゲ ッ トイ ンプ ッ ト

ソース

位相

パッ ド

フ ァ ン タム

電源

ゲイ ン

Page 72: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能66

マイ ク ・ プ リ アンプ ・ コ ン ト ロールを調整する

1 つのチャ ンネルのコ ン ト ロールを調整するには:

1 [表示](View)>[ミックス ウィンドウ ビュー]

(Mix Window Views) > [マイク プリアンプ](Mic

Preamps)を選択します。

2 操作するマイク・プリアンプ・コントロールを

クリックします。

複数の PRE のコ ン ト ロールを調整する

Pro Toolsの複数のチャンネル上でPREのコント

ロールを操作する場合、Pro Toolsからトラックを

選択する必要があります。PREのフロントパネルで

の選択はPro Toolsに認識されません。

複数のチ ャ ンネル上の PRE のコ ン ト ロールを調整するには :

1 Shiftを押しながら、調整するPREのコントロー

ルのトラックを選択します。

2 Shift+Optionキー(Mac)またはShift+Altキー

(Windows)を押しながら、選択したトラックのPRE

のパラメーターを調整します。

選択したトラックでいずれかのコントロールを調

整すると、選択したすべてのトラックのコント

ロールが同様に調整されます。

すべてのチ ャ ン ネルの コ ン ト ロ ールを調整す るには :

Option(Mac)またはAlt(Windows)を押しなが

ら、いずれかのトラックでPREのコントロールを

調整します。

Page 73: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第11章 : Complete Production Toolkit 2 67

第11章

Complete Production Toolkit 2

Pro Tools 9.0用のソフトウェア・オプションであ

るComplete Production Toolkit 2は、音楽制作

とポスト・プロダクション用の追加機能とプラグ

インを提供します。

Complete Production Toolkit 2 の概要

Complete Production Toolkit 2は以下の機能を

Pro Toolsに提供します:

ご使用のオーディオ・インターフェースによっ

て 大32チャンネルのI/O

大7.1のサラウンド・ミキシング(ご使用の

オーディオ・インターフェースの出力性能に

よる)

Complete Production Toolkit 2 ソ フ ト ウ ェア ・ オ

プ シ ョ ン に つ い て 詳 し く は、 『Complete

Production Toolkit 2ガイ ド』 をご覧く ださい。

Pro Toolsの標準機能については、『Pro Tools

リファレンス・ガイド』( [ヘ ル プ] >

[Pro Tools リ フ ァ レ ン ス ・ ガ イ ド ]) を ご

覧 く だ さ い。 6以下のアウ ト プッ ト を持つオーディ オ ・ イ

ンターフェースを使ったステレオでのサラ ウ

ン ド ・ セ ッ シ ョ ン の モ ニ タ リ ン グ に は、

Neyrinck SoundCode™ Stereoダウン ・ ミ キサー・

プラグインを使用し ます。

Page 74: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能68

ボイスが割り当てられた 大192のオーディオ・

トラック(ボイス割り当て可能な 大512のオー

ディオ・トラック):

44.1kHzと48kHzにおいて、 大192モノ・ト

ラックまたは96ステレオ・トラック(192の

使用可能なボイス)のプレイバック、または

プレイバックとレコーディングの組み合わせ

88.2kHzと96kHzにおいて、 大96モノ・トラッ

クまたは48ステレオ・トラック(96の使用可

能なボイス)のプレイバック、またはプレイ

バックとレコーディングの組み合わせ

176.4kHzと192kHzにおいて、 大48モノ・ト

ラックまたは24ステレオ・トラック(48の使

用可能なボイス)のプレイバック、またはプ

レイバックとレコーディングの組み合わせ

大64トラック上でQuickPunch ™が使用可能

セッションあたり 大160のAUXインプット・ト

ラック

大128のインストゥルメント・トラック

高度な[グループ]ダイアログ:

VCA アサイ ン メ ン ト

[属性] タブ

[グ ローバルに従 う ]

[一時ソロ ラッチ]コマンド

カスタム・シャトルロック・スピード

テンキーの[シャトル]モード

自動フェード

高度な編集機能:

連続ス ク ロール

ス ク ラブ ・ ト リ ム ・ ツール

[ リ ージ ョ ン置き換え] コマン ド

[タ イ ム ラ イ ン範囲を TCE 編集] コマン ド

Pro Tools タ イ ム ラ イ ン上の代替フ ィ ール ド ・

レ コーダー ・ オーデ ィ オ ・ チャ ンネルの選択

代替フ ィ ール ド ・ レ コーダーのチャ ンネルの

新規 ト ラ ッ クへの拡張

高度なオートメーション機能:

ラッチ・モードでの[AutoJoin]機能

[Touch/Latch]モード

トリム モード

合成オートメーション・プレイリスト

トラックのオートメーションをセンドへコピー

AutoMatch機能

ラッチ・モードでのオートメーション書き込

みに対してコントロールを準備

グライド・オートメーション

トリム・オートメーション

[Start]、[End]、または[All]へのオート

メーション書き込み

次のブレーク・ポイントまたはパンチ・ポイ

ントへのオートメーション書き込み

ミュート・オートメーションの上書きまたは

延長

スナップショット・オートメーション

プレビュー・オートメーション

キャプチャー・オートメーション パン

VCAマスター・トラックのオートメーション

Complete Production Toolkit 2 を使用 し た Pro

Toolsは 大512 ト ラ ッ ク を表示し ますが、同

時に使用でき るボイ スの上限は192です。192

ボ イ ス の上限 を 超え た ト ラ ッ ク は非ア ク

テ ィ ブにな り ます。

Page 75: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

第11章 : Complete Production Toolkit 2 69

高度なビデオ機能:

複数のビデオ ・ ト ラ ッ ク

複数のビデオ ・ プレ イ リ ス ト

ビデオ編集

初期設定

戻る / 送る長さ (Back/Forward Amount)

シ ャ ト ル (Shuttle)

オー ト リ ージ ョ ンフ ェード イ ン / ア ウ ト の長

さ (Auto Region Fade In/Out Length)

絶対パン リ ンク を使用(Use Absolute Pan Linking)

オー ト メ ーシ ョ ンの 「書き込み先」 警告を表

示 し な い (Suppress Automation “Write To”

Warnings)

停止時のラ ッチプ ラ イ ムを許可 (Allow Latch

Prime in Stop)

VCA グループから ス レーブを削除する際結

合 (Coalesce When Removing Slaves from VCA

Group)

グループ属性の標準 VCA ロ ジ ッ ク (Standard

VCA Logic for Group Attributes)

ト リ ム モード をセン ド にも適用 (Include

Sends in Trim Mode)

AutoGlide の時間 (AutoGlide Time)

ト リ ム ・ オー ト メ ーシ ョ ン を結合 (Coalesce

Trim Automation) オプシ ョ ン

D-Control対応

D-Command対応

その他のソ フ ト ウ ェ ア

Complete Production Toolkitには、ProToolsと共に

使用できる以下のソフトウェアが付属しています:

Neyrinck SoundCode Stereo 2 チャンネルのイン

ターフェース(Mbox Miniなど)を含むすべての

Pro Toolsインターフェースで 大7.1サラウンド

のセッションをモニタリング(ステレオへダウン・

ミックス)。このプラグインを使うと、 大7.1サ

ラウンドのセッションからステレオ・ミックスを

簡単に作成することもできます。

X-Form プ ラグイ ン 高品質のタイム・コンプレッ

ション/エクスパンション、フォルマント修正ピッ

チ・シフト用(iZotopeのRadius®アルゴリズムに

よる)。

Pro Tools と と も に D-Control と D-Command

ワーク サーフ ェ ス を使用する方法について

詳し く は、『D-Control ガイ ド』、『D-Command

ガイ ド』、 『Pro Tools リ フ ァ レンス ・ ガイ ド』

をご参照 く ださい。

Page 76: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Pro Tools 9.0 の新機能70

Page 77: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core
Page 78: Pro Tools 9.0 の新機能 - Avid Technologyresources.avid.com/SupportFiles/FAQ_Avid/379111/What's...2 Pro Tools 9.0の新機能 Pro Toolsの新しい[ハードウェア設定] Core

Avid

2001 Junipero Serra Boulevard

Daly City, CA 94014-3886 USA

テクニカルサポー ト (米国)

オン ラ イ ンサポー ト セン ター

(www.avid.com/support) (英語)

にア クセス し て く だ さい。

製品情報

会社情報および製品情報は、

www.avid.com/jp をご覧 く だ さい。