presentation title (on one or two...

30
© 2014 Toshiba Corporation グラスレス3Dレグザ TM 開発の道のりと、 東芝らしいユーザーエクスペリエンス(UX)デザイン -若手女性研究者の活躍をめざして- 2014年12月6日 株式会社東芝 デザインセンター デザイン統括部 UXデザイン研究担当 兼 研究開発センター インタラクティブメディアラボラトリー 福島理恵子

Upload: others

Post on 25-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

グラスレス3DレグザTM開発の道のりと、 東芝らしいユーザーエクスペリエンス(UX)デザイン

-若手女性研究者の活躍をめざして-

2014年12月6日 株式会社東芝 デザインセンター デザイン統括部 UXデザイン研究担当 兼 研究開発センター インタラクティブメディアラボラトリー

福島理恵子

Page 2: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

1-1.東芝について

1-1-1.概要

1.はじめに

創 業 本社所在 地 資 本 金 総 資 産 額 発行済株式数

売 上 従 業 員 数

: : : : :

: :

明治 8 (1875)年7月 東京都港区芝浦1-1-1 4,399億円 /2013年 3月末現在

3兆9,882億円 /2013年 3月末現在

42億3,760万株 /2013年3月末現在

2兆8,973億円 /2012年度

35,786人 /2013年 3月末現在

出展:弊社ホームページ

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 3: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

1-1-3.主要事業

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

電力・社会インフラ事業

コミュニティソリューション事業

持続可能な社会の実現に向けて

レジリエント※な社会を創るために

持続可能な社会の実現に向け、さまざまな発電システムの提供でエネルギーの供給をするとともに

交通システムやセキュリティ・自動化機器、電波システムなどの社会基盤を支えるソリューションを提供しています。

火力発電所用高効率蒸気タービン メガソーラーシステム 浮島 太陽光発電所(神奈川県川崎市)

南アフリカの大地を走る 「15E形交流電気機関車」

安全、長寿命で短時間の 充電が可能な二次電池「SCiB」

スマートコミュニティセンター (神奈川県川崎市)

執務室の画像センサ応用 照明制御システム対応LED照明

BEMS連動制御エレベーター POSシステム

より良いまちづくりのために情報インフラを支えるICTを総合的に活用し、

ビルファシリティ事業から都市関連事業、リテールソリューションまで一体となってスマートコミュニティの実現を推進します。

※しなやかで強い、回復力のある

Page 4: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

ヘルスケア事業

電子デバイス事業

進化する医療とともに健やかな毎日を見守る

最先端デバイスで夢を現実に

世界最新技術を結集した エリアディテクターCT 「Aquilion ONE」

CTで撮像した3Dデータを裸眼で 立体視できる「医療用裸眼3Dディスプレイ」

医療・健康・介護などさまざまな サービスのプラットフォームとなる

「Healthcare@Cloud」

先進医療として注目される 重粒子線照射システム

NAND型フラッシュメモリ ディスクリートとシステムLSI SSD(ソリッド・ステート・ドライブ) 半導体のウエハー

進化する医療とともに健やかな毎日を見守るために、

従来の医療領域に高度な技術で対応すると同時に、ヘルスケア領域の予防・予後ビジネスへの展開を図っていきます。

最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やNAND型フラッシュメモリを開発し、

業界をリードしてお客様に最適なストレージシステムを提供していきます。

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 5: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation 2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

確かな技術でさまざまなライフスタイルを提案 ライフスタイル事業

液晶テレビ・ブルーレイディスクレコーダー タブレット・ノートPC 生活家電

確かな技術でさまざまなライフスタイルを提案し、人々に驚きと感動を与え続けます。

また世界各地のお客様のニーズを調べ、地域の特性に合った商品・サービスをグローバルに提供しています。

6事業で事業を進め、 さまざまな製品・サービスをグローバルに提供

Page 6: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

1-2.研究開発センターとデザインセンター

1-2-1.組織体制

デザインセンター

[コーポレート研究所]

出展:弊社ホームページ

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

コーポレート研究所では、6事業の共通の基板技術を開発

Page 7: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

1-4.東芝の世界初・日本初

1930年

日本初の電気洗濯機、電気冷蔵庫を完成、発表

1955年

日本初の自動式電気釜を発売

1963年

日本初の12,500W

原子力タービン 発電機を完成

1967年

世界初の郵便物自動処理装置を

完成

1978年

日本初の日本語ワードプロセッサを

製品化

1981年

日本初の MRI装置を開発

1991年

世界初の4メガ ビットNAND型

EEPROMを完成

2010年

世界初の専用メガネなしで3D映像を視聴できる液晶テレビを製品化

出展:弊社ホームページ

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 8: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

2-1.研究開発経緯

2-1-1.研究開始時の想い

2.裸眼3D-TVの開発

知的創造活動

シミュレーション、作業支援

教育、学習

省エネ・省資源

行かなくても、運ばなくてもわかる

作らなくてもわかる

楽しさ・新鮮さ

アミューズメント、ユーザーインターフェース

安全・安心・健康

医療支援

遠隔コミュニケーションや見守り

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

裸眼3Dディスプレイの高い臨場感により、 安全・安心で生産性の高い豊かな社会を実現するという

社会的使命感にもとづき研究に着手

Page 9: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

2-1-2.ハリウッド主導で起きた3D-TV元年

3D映画の登場により、3D映像が普及

3D-SF映画「アバター」の全世界の興行収入が過去最高を更新

→ 3D映像を観た人が飛躍的に増加、

市場拡大に必要なソフト(コンテンツ)とハードの両輪がそろう

2010年は3D-TV(メガネ方式)元年

パナソニック、ソニー、シャープ、東芝がメガネ式3D-TVを市場投入

出展:弊社ホームページ

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 10: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

2-1-3.グラスレスTM3Dレグザの製品化

2010/12 グラスレスレグザGL1シリーズ発売 世界初の専用メガネなし3D液晶テレビ

2011/12 グラスレスレグザ55X3を発売 高画質な4K解像度とグラスレス3Dを両立、

フェイストラッキング機能搭載

出展:弊社ホームページ

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 11: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

2-2.技術説明

2-2-1.基本原理

Integral Photography※をディスプレイに適用

※1908年にノーベル賞受賞者G. Lippmannが発明した立体写真の原理

ディスプレイに適用するにあたり、フィルムをディスプレイに置換、

かつ水平視差のみ実現(1次元インテグラルイメージング方式)

“Epreuves reversibles. Photographies integrales,” Comptes Rendus de l'Academie des Sciences, 146, pp. 446-451, 1908.

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 12: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

2-2-2.製品化の課題

今回は、以下の2つの課題と解決方法を中心に紹介

課題1 解像度の低下

課題2 見える範囲の狭さ

視域

FPD+光線制御子

レンズが画素からの光の射出方向を制御

レンズアレイ

ディスプレイ

焦点距離

(断面図)

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 13: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

2-2-3.高精細専用パネルの開発

精細感のある3D映像実現のために、

20GL1では総画素数約829万画素、

12GL1では約147万画素の

グラスレス3D専用LED液晶パネルを採用

●表示画素数:1280×720

グラスレス3D専用の

画素配列 20V型

20GL1 課題①への

対策

出展:GL1商品御紹介資料

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 14: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

2-2-4.視域最適化技術

画面中央と画面端の光線の向きを変えることにより、視域を改善

視域最適化あり 視域を改善 視域最適化なし

光線の向きを

中央に傾ける 画面の左端から右端まで

正しく見える視域

視差 -4 ~ +4 ピクセル

レンズ

視差 -4 ~ +4 視差 -4 ~ +4 視差 -4 ~ +4

平成22年度全国発明表彰(社団法人発明協会)において、「21世紀発明賞」を受賞

課題②への対策

出展:GL1商品御紹介資料

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 15: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

2-2-5.奥行推定による9視点画像の生成

元映像 奥行き推定

元画像から

奥行きを推定

多視差レンダリング

パネルへ

視差映像生成 高画質化処理

独自の映像処理技術により高品質な9視差の映像をリアルタイムに生成

3D映像

多視差映像の生成

2D映像

構図識別に基づく奥行き復元

ベースライン3D 動き検出に基づく奥行き復元

モーション3D

顔検出を利用した奥行き復元

フェイス3D (20GL1)

奥行強調、

超解像処理

(20GL1)

出展:GL1商品御紹介資料

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 16: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

2-3.グラスレス3Dレグザの特徴

●3D専用レグザエンジン、多視点画像生成技術に

より、精鋭感ある3D映像を実現

●視域最適化処理、フェイストラッキング機能

により視域を拡大

出展:GL1商品御紹介資料

グラスレス3D 画像処理技術 グラスレス3D パネル技術

●インテグラルイメージング(光線再生)方式と

高精細3D専用LEDパネルにより、

高画質3D映像を実現

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

パネル技術と画像処理技術という東芝の総合技術力により、 自然で見やすい3D映像を実現

Page 17: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

3-1.UXデザインとは

UX: 製品やシステム、サービスを使用、あるいは、使用を予想したときの 人の知覚と反応(ISO9241-210)

UXデザイン: 製品やサービスを使ったときに得られるUXに着目した,製品や サービスの開発方法

3-2.UXデザイン推進への参画

異分野の人材を積極的に取り込むなかで、事業化の経験を活かすべく参加

自分が考えるUXデザインの価値

3.ユーザーエクスペリエンス(UX)デザインの検討

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

UXデザインにより、より顧客の視点に立った、 必要とされる技術の開発が行われるようにしたい

Page 18: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

3-3-1.東芝らしいUXデザインコンセプト

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

出展:弊社ホームページ

東芝のUXデザインは「うれしさの循環」を実現します。

みんなの笑顔を見るともっとうれしくなる、

東芝は、そんなうれしさの波及効果に注目しています。

ひとりひとりが、みんなや社会の役に立ち、それによって社会がより良くなる。

そして、生活が豊かになったことを実感できる。

商品やサービスを通して、こんな「うれしさの循環」をお客様と共につくる、

それが東芝のUXデザインです。

Page 19: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

3-3-2.東芝のUXデザインプロセス

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

出展:弊社ホームページ

東芝のUXデザインプロセスは、進化し続けます。

東芝のUXデザインプロセスの特徴は「社会と未来を考える」ことから始め、

お客様と商品やサービスとの関わりを編成して「あるべき姿を創る」ことです。

そして、このプロセスでは、常に「うれしさの循環」を意識します。

Page 20: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

4-1.多様性推進部活動

4-1-1.方針

4. 東芝における女性活躍促進の取り組み

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 21: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

4-1-2.多様性推進部設立の経緯

2002年 組織活性化PJ

2003年 従業員意識調査(TEAMサーベイ)開始

男女間の意識の差

2004年10月 男女共同参画推進組織、

きらめきライフ&キャリア推進室設立

2007年4月 多様性推進部に改組

・男女共同参画から多様性推進へ

・コンセプト作りから仕組み作りまで

2013年10月 人事部と一体化し、人事・総務部に改組

人事企画・多様性推進担当 として活動を継続

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

2004年10月 組織発足を社長が決断

Page 22: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

4-2. 女性の活躍促進

①採用数増加 → 積極的採用の推進

②養成 → 研修の実施(Off-JT)+ 実践の場を与える(OJT)

③離職率減少 → 両立支援制度を整備

女性従業員のステップアップ支援を3つの施策で展開 (2004~2007)

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 23: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

34%

48% 50% 49% 50% 49% 50% 51% 51% 51% 51%

8% 13%

22% 20% 18% 17% 17% 16% 19% 20% 19%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

'04 '05 '06 '07 '08 '09 '10 '11 '12 '13 '14

文系採用 理系採用 文系学生 理系学生

文系:人文科学、社会科学、家政、教育 理系:理学、工学、農学系

系統 女子学生

比率 新卒理系女性比率

理学系 25% 34%

工学系 12% 15%

合計 14% 19%

事務系50%、技術系25%を目標に活動

きらめきライフ&キャリア推進室発足 * 現在の多様性推進部

4-2-1.採用数増加

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 24: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

女性従業員の層別比率(2009年7月現在)

「きらめき講座」対象者 57%

28%

11%

4%

「きらめき塾」対象者 役職者候補者層

役職者層

実務者層

階層別に女性従業員向け研修を実施(時限措置)

4-2-2.養成

1.役職者層を増やす施策 「きらめき塾」

10回開催 (2005年度&2006年度 223名が修了)

2.役職者候補者層を増やす施策 「きらめき講座」

実務者層の女性全員対象

2005年度下期~2007年度上期、101回開催(2,034名修了)

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 25: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

• 2007年~2013年上期における課題 – 2009年以降、女性の役職者比率の伸びが鈍化

– 部長相当職への登用があまり進んでいない

・女性役職者比率5%以上を目標とした候補者育成

・幹部候補者研修への女性の積極的派遣とキャリア開発支援

▽女性役職者の内訳

役職者比率 3.80%

課長相当職 4.40%

部長相当職 3.00%

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 26: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

それぞれのステージに対応した両立支援制度を整備

4-2-3.離職率減少

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 27: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

0

5

10

15

結婚を理由とする退職 出産を理由とする退職 育児を理由とする退職

2004年度

2013年度

人数

自己都合退職者の減少

• 女性従業員の事由別退職数の変化(2004年度、2013年度比較)

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 28: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

4-3. さらなる女性活躍に向けた課題

4-3-1.女性が活躍しにくい要因

【社会的背景によるもの】

理工系女子学生が少ないため、製造業では女性が少ない

【業務内容によるもの】

医療用機器・昇降機等の保守サービス部門では、

夜間対応が求められる場合がある

サイトでの立上げ等、厳しい生活環境での長期出張が必要な場合がある

【外部要因によるもの】

一部の客先では男性担当者が求められる

客先からの急な対応依頼が頻繁にある

【職場環境によるもの】

顧客ニーズにこたえるため、長時間労働の職場がある(エンジニアリング部門等)

長時間労働の改善と働き方のフレキシビリティがポイント

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

Page 29: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

4-4. 自身の経験を振り返って

年齢、性差に関係なく、やる気がある者に機会をくれる風土 – リーダーシップの発揮を含め、自身にとって困難な課題に取り組む機会

– 真摯に取り組むメンバーと協力して課題を解決した経験

– 製品につながる研究開発に携われた経験

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」

5 10 裸眼3Dディスプレイの開発期間

産休 育休

研究 量産検討 事業化

個人の課題設定 Prg内チームワーク

リーダーシップ PJ内コミュニケーション

全体の課題設定 リーダーシップ

PJ外コミュニケーション

0

経験が人を育てる

Page 30: Presentation title (on one or two lines)hwrn.cdl.kanazawa-u.ac.jp/images/sympo2014/fukushima_toshiba.pdf · 最先端デバイスで夢を現実にするために、情報通信社会を支える記憶素子やnand型フラッシュメモリを開発し、

© 2014 Toshiba Corporation

• 製品化を通じて学んだこと

1. 困難を乗り越えるために

「信念」・・・『本物の3D映像は人の生活、思考を変える』

「仲間」・・・量産化、事業化

「主体性」・・・経験を自らの血肉とすることができる

2. 変化はチャンス

「境界領域」・・・複数の専門領域を持てる、適性は他人がわかる場合も

「部門」・・・メンターとの出会い

3. 自分でできないこともある

「多様性」・・・問題は複雑、グループの一員としてどこを担うか

「トップダウン」・・・2010年は3D元年 ⇒ 社長判断 ⇒ 映像処理メンバーの参画

2014-12-6 「平成26年度 HOKURIKU WOMEN RESEARCHERS’ NETWORK シンポジウム」