powerpoint プレゼンテーション「drum tao」による世界への情報発信...

30

Upload: others

Post on 08-Mar-2020

10 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 2: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 3: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 4: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 5: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 6: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 7: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 8: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 9: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 10: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 11: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 12: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 13: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

2015年 一般財団法人 TAO文化振興財団設立

DRUM TAOを活用した、日本文化の発信・地域への貢献

2019年ラグビーW杯、2020年東京オリンピックを見据えて

Page 14: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

DRUM TAO聖地への誘い

DRUM TAO東京常設劇場

DRUM TAO世界ツアー日本ツアー

DRUM TAOブロードウェイ

[聖地=日本、九州、大分]

DRUM TAOの音楽や作品が生まれる本拠地(聖地)に「おもてなし」の場所を創る

2016年ブロードウェイ 1週間6回公演成功2020年ブロードウェイ

2018年全米ツアー、マニラ、北京モスクワ、パリ

2017年60回プレ2018年241回2019年常設化

Page 15: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

2017年9月16日〜10月29日全60回公演

会場:品川「Club eX」

作品:万華響

対象:訪日外国人向けナイトエンターテイメント

主催:JTB

2018年 5月〜6月、9月〜11月全241回開催

2019年 4月〜常設を予定

東京常設劇場化

Page 16: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 17: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 18: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築
Page 19: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

JETRO オリパラ推進事業として開催

2016年10月

竹田市岡城阯、太鼓櫓・本丸にてライブ

DRUM TAO世界ファンクラブを活用した

海外モニターを招聘 (JNTO情報配信協力)

<参加者>

・シンガポール

・台湾

・イギリス

文化財とエンターテイメントとのコラボレーションステージ

課題1:交通アクセス

課題2:多言語情報ツールパンフレット、案内板など

Page 20: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

2019年春OPENを目指して

TAO芸術村・天空の舞台

本拠地である大分県「阿蘇くじゅう国立公園」エリア内に

大自然を背景とし、DRUM TAOの演奏を通年で観劇することができる

「天空の舞台」野外舞台を目玉とし、カフェ、レストラン、TAO資料館

地域のアーティストとのコラボレーショングッズ、ショップ等を展開

大分県・竹田市による協力

環境省:国立公園満喫プロジェクトステップアッププログラム計画掲載

Page 21: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

TAO芸術村計画地-1

草原=野焼き等の管理を行いながら、自然と人間が共生してきた文化

Page 22: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

舞台計画地

TAO芸術村計画地-2

センター施設改修

Page 23: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

TAO芸術村計画地-3

「草原や自然環境への維持への貢献」

Page 24: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

2019年春のOPENを目指し、

期待を裏切らない、洗練された空間づくりに向けて

1、各種手続き

2、資金調達(財団が請負う部分について)

協力をお願い致します。

Page 25: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

「DRUM TAO」による世界への情報発信

【受け皿としてとしての課題】

1、多言語情報発信、案内ツール期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

2、チケット購入システム世界中から座席を見て予約、購入可能なシステムの導入

3、アクセス2次交通への取り組み、周辺地域の魅力発信

Page 26: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

課題1:多言語情報発信、案内ツール期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

1)英語ホームページの充実

国内外の情報について、定期的な更新(最新情報発信)

2)案内冊子(チラシ)の多言語化

行ってみたくなる魅力を日本語パンフレット同様制作する

魅力的な場所、人、物の情報発信、目的の膨らませ

DRUM TAOを通して、地域の魅力を発信、案内するなど

3)スポンサー、サポーター募集の英語案内

海外からの入金システムの構築

世界の人々と共に作りあげる喜びと意味

関わった場所という意味での愛着

Page 27: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

課題2:チケット購入システム世界中から座席を見て予約、購入可能なシステム

1)HP等から、そのままチケット販売へリンクできる仕組み

多国語展開、決済システム

2)リアルタイムに各地から座席を確認しながら購入できる

日本語での対応はクリア

座席を確認して購入できる安心感が人気

3)チケット受け取り方法について

Page 28: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

課題3:アクセス2次交通への取り組み、周辺地域の魅力発信

1)2次交通への取り組み

2)旅行ツアーの造成

3)交通アクセスについての多言語化

ココ

Page 29: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築

次期構想

和太鼓学院構想・次世代育成(DRUM TAOアーティスト育成)・文化継承・カルチャーツーリズム(体験旅行)

宿泊施設の完備

温泉+食+大自然+エンターテイメント=他に類のない魅力ある発信

Page 30: PowerPoint プレゼンテーション「DRUM TAO」による世界への情報発信 【受け皿としてとしての課題】 1、多言語情報発信、案内ツール 期待、知りたい要望に応える、仕組みの構築