new 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. ·...

170
1 安磯雄年譜・著作目録 松 田 義 男 改訂 2020 7 30 2002 8 20 著作目録 1. 著書 2. 共著 3. 編・監修 4. 論説等(新聞・雑誌掲載) 5. 帝国議会衆議院本会議・委員会演説 年譜 ・年譜 ・年譜参照資料 社会民衆党・大衆党委員長としての地方説関記事

Upload: others

Post on 17-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

1

安部磯雄年譜・著作目録

松 田 義 男 編 改訂 2020 年 7 月 30 日

2002 年 8 月 20 日

Ⅰ 著作目録 1. 著書

2. 共著

3. 編・監修

4. 論説等(新聞・雑誌掲載)

5. 帝国議会衆議院本会議・委員会演説

Ⅱ 年譜 ・年譜

・年譜参照資料 社会民衆党・大衆党委員長としての地方遊説関連記事

Page 2: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

2

Ⅰ 著作目録

凡例

*「1.著書」、「2.共著」、「3.編・監修」、「4.論説等(新聞雑誌掲載)」、「5.帝国議会衆議院本会議

演説」に大別し、それぞれ年次順に配列した。

* 無署名評論については、安部磯雄主筆時代の『六合雑誌』社論および安部が担当していた時期の『平

民新聞』英文欄のすべてを採録した。『六合雑誌』社論については、[社論]と注記した。

安部主筆時代の社論のすべてを安部執筆とは断定できないが、少なくとも主筆安部が責任を負う

ものと判断したためである。主筆就任は 1889 年 6 月である。同月から『六合雑誌』に「会説」(次号

から「社論」)欄が設けられた。主筆辞任は 1904 年 10 月である。同月 9 日付『平民新聞』第 48 号所

載「青眼白眼」中に、安部磯雄のユニテリアン協会脱退と『六合雑誌』主筆辞任が報じられている。

同月刊行の『六合雑誌』社論と翌月以後の社論とでは文体・句読法が明らかに異なり、主筆交代が

確認できる。また、『平民新聞』第 11 号(1904 年 1 月 24 日)から第 56 号(同年 12 月 4 日)まで、安

部が英文欄を担当していたことについては、太田雅夫「解説」(『明治社会主義資料叢書 7 「平民新聞」

「直言」英文欄訳』新泉社、1978 年)252 頁以下、参照。

* 編者未確認の著作については*を付した。

* 連載は、初回掲載に一括した。

* 雑誌目次中の表題と本文表題とが異なる場合、原則として後者を採用した。

* 新聞・雑誌の特集名・掲載欄を適宜[ ]で示したほか、無題の場合は[ ]に示して仮題とした。

* 掲載雑誌の巻号数は、第 1 巻第 1 号→1-1 と表記し、日刊新聞の号数は省略した。

* 新聞の朝刊・夕刊については、夕刊についてのみ[夕刊]と注記した。

* 座談会については、実施月日・出席者などを[ ]に注記した。

* その他、編者の注記は適宜[ ]で示した。

本目録作成にあたっては、早稲田大学校史資料室編『安部磯雄 その生涯と著作』(早稲田大学出版部、

1964 年)、『日本社会主義の父 安部磯雄』(『安部磯雄刊行会』1970 年)所載「著作目録」、同志社大学図書

館閲覧課編「安部磯雄著作年譜稿」(『REFERENCE SERVICE』Vol.1 No.4、1968 年)を参照の上、国立

国会図書館、同志社大学人文科学研究所、同志社社史史料編集所、同志社大学今出川図書館、東京大学大

学院法学政治学研究科附属近代日本法政史料センター(明治新聞雑誌文庫)・同教育学研究科教育学部図書

室、法政大学大原社会問題研究所、日本近代文学館、早稲田中学校、早稲田大学大学史編集所、慶應義塾

大学三田メディアセンター、日本大学総合学術情報センター・同経済学部図書館、岡山県立図書館、大阪

府立中央図書館、大阪市立大学学術情報総合センター、東京都立中央図書館、神戸市立中央図書館、青森

県立図書館、宮城県図書館、宮崎県立図書館、成田山仏教図書館、京都府立総合資料館、京都大学経済学

部図書室、金光図書館、お茶の水図書館(石川武美記念図書館)、石川県立図書館、金沢市立玉川図書館、

山口県立山口図書館、大宅壮一文庫、岡山県立記録資料館、早稲田大学・国際基督教大学・立教大学・首

都大学東京・岡山大学・関西大学・明治大学・北海道大学・高野山大学・筑波大学・一橋大学・昭和女子

大学・種智院大学・鶴見大学・京都府立医科大学・天理大学、三康文化研究所の各付属図書館より資料閲

覧・複写の便宜を得ました。また、大西比呂志氏に一部調査を依頼しました。付記して謝意を表します。

Page 3: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

3

1.著書

『耶蘇教訓集』岡山孤児院出版部、1896 年 8 月印刷

『社会問題解釈法』東京専門学校出版部、1901 年 4 月 2 日[明治文化資料叢書刊行会『明治文化資料叢書.

第 5 巻』(風間書房、1960 年)、『近代日本キリスト教名著選集 第 IV 期 キリスト教と社会・国家篇 29』

(日本図書センター、2004 年)、『安部磯雄著作集 第 1 巻』(学術出版会、2008 年)収録、復刻版:<近

代日本社会学史叢書 第 1 期 草創期・生成期 (明治初年〜30 年代) 第 23 巻>(龍溪書舎、2008 年)]

『市制論』[訳書:原著 F. J. Goodnow, Municipal Government]早稲田大学出版部、1902 年 11 月 11 日

『社会主義論』渡米協会・社会主義協会図書部、1903 年 7 月[1908 年 2 月、渡米協会より再刊。『安部磯

雄』<平民社百年コレクション 第 3 巻>(論創社、2003 年)収録]

『地上の理想国瑞西』平民社、1904 年 5 月 28 日[『社会文学集』<現代日本文学全集 第 39 篇>(改造社、

1930 年)、『地上之理想国瑞西』大原社会問題研究所編<日本社会問題名著選>(第一出版、1947 年)、

『明治社会主義資料叢書 4』(新泉社、1972 年)収録]

『北米の新日本』博文館、1905 年 9 月 22 日[『出稼・移住奨励論』<日系移民資料集 第一期 北米編 第

3 巻>(日本図書センター、1991 年)収録]

『理想の人』梁江堂、1906 年 10 月 5 日[高野善一編著『日本社会主義の父 安部磯雄』(『安部磯雄』刊

行会、1970 年)抄録、『安部磯雄』<平民社百年コレクション 第 3 巻>(論創社、2003 年)収録]

『野球案内』亀井支店書籍部、1907 年 9 月 5 日

『応用市政論』日高有倫堂、1908 年 4 月 5 日[神戸都市問題研究所編『地方自治古典叢書 2』(学陽書房、

1988 年)収録]

『体育談』早稲田大学出版部、1908 年

*『如何にせば立派な人と成れるか』<講演>静岡富士青年会、1908 年

『比較市政論』<第 29 回政治経済科講義録>早稲田大学出版部、1909 年

『婦人の理想』北文館、1910 年 6 月 20 日[『近代婦人問題名著選集 第 3 巻』(日本図書センター、1982

年)収録]

『布哇紀行』有憐閣、1911 年 4 月 10 日

『都市独占事業論』隆文館、1911 年 8 月 31 日[神戸都市問題研究所編『地方自治古典叢書 3』(学陽書房、

1988 年)、『安部磯雄著作集 第 2 巻』(学術出版会、2008 年)収録]

『風紀問題としての公娼制度』<廓清叢書 6>廓清会本部、1912 年 5 月 2 日[『買売春問題資料集成 戦

前編 第 2 巻 廃娼運動編 2 1912-1925 年』(不二出版、1997 年)収録]

『現代戦争論』[訳書:原著 Norman Engel, The great illusion]博文館、1912 年 9 月 28 日

『自修論』広文堂、1914 年 7 月 18 日[『安部磯雄著作集 第 3 巻』(学術出版会、2008 年)収録]

『労働問題及サンデイカリズム』[訳書:原著 Thomas Sewall Adams and Helen Laura Sumner

Woodbury, Labor problems : a text book.と Sir Arthur Clay, Syndicalism and labor]大日本文明協会、

1914 年 6 月 10 日[1919 年 4 月、大日本文明協会より『労働問題』のみ再刊]

『誰を選ぶべきか』実業之世界社、1915 年 2 月 20 日【自序、第 1 章 政治とは何ぞや、第 2 章 を如何に

行使すべきか、第 3 章 候補者資格論、第 4 章 政治教育論、第 5 章 選挙権拡張論、第 6 章 政党論】

『最近の社会問題』<科学思想叢書>日月社、1915 年 4 月 10 日

Page 4: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

4

『欧州社会党の現状』泰山房書店、1917 年 5 月 25 日

『子供本位の家庭』実業之日本社、1917 年 7 月 10 日[『「家族・婚姻」研究文献選集 3』(クレス出版、1989

年)、『日本<子どもの権利>叢書 11』(久山社、1996 年)、『安部磯雄著作集 第 4 巻』(学術出版会、

2008 年)収録、第 3 章「子供本位と民本主義」を『日本婦人問題資料集成 第五巻 家族制度』(ドメス出

版、1976 年)収録]

『演説練習法』早稲田大学出版部、[1918 年][早稲田大學編輯局編『政治経済科講義 特別附録 政治経済

辞解』(早稲田大學出版部、n.d.)収録]

『社会問題概論』早稲田大学出版部、1921 年 3 月 28 日[第 7 版:1928 年 6 月 1 日]

『産児制限論』実業之日本社、1922 年 3 月 25 日[『日本<子どもの権利>叢書 18』(久山社、1996 年)、

『安部磯雄著作集 第 4 巻』(学術出版会、2008 年)収録。中国語訳:李達訳『産児制限論』(上海商務

印書館、1922 年)]

『社会主義は危険思想にあらず』<科学思想叢書 1>科学思想普及会、1923 年 3 月 20 日

『産児制限の話』<科学思想パンフレット 2>科学思想普及会、1923 年 7 月 10 日[「産児制限」と題して

『人口問題と産児制限』(農村問題叢書刊行会、1927 年)後篇に収録]

『土地国有論』科学思想普及会、1924 年 4 月 27 日

『資本主義文明の凋落』[訳書:原著 Sidney Webb & Beatrice Potter Webb, the decay of capitalist civilization]明善社、1924 年 4 月 15 日[安部磯雄ほか訳『社会思想全集 第 34 巻』(平凡社、1928 年)

収録]

『公娼廃止の理由』<廓清パンフレット>廓清会本部、1924 年 5 月 18 日[『買売春問題資料集成 戦前

編 第 2 巻 廃娼運動編 2 1912-1925 年』(不二出版、1997 年)収録]

『社会主義の時代』科学思想普及会、1924 年 6 月 15 日

*『人口問題と産児制限』文化学会、1924 年

『普通選挙と無産政党』<日本フェビアン協会パンフレット>日本フェビアン協会、1925 年 7 月 10 日

『国際連盟と醜業婦売買問題』婦人矯風会、1925 年 9 月 12 日[『買売春問題資料集成 戦前編 第 2 巻 廃

娼運動編 2 1912-1925 年』(不二出版、1997 年)収録]

『消費組合の話 労働組合員は消費組合に』<関東同盟パンフレット 2>関東労働同盟会、1926 年 3 月

25 日

*『無産階級に激す』<独立労働協会リーフレット>1926 年 5 月<「安部磯雄文庫 H.雑誌掲載切抜 105」所

蔵>

『社会民衆党綱領解説』<社会民衆党パンフレット> 社会民衆党本部(クララ社出版部発売)、1927 年 1

月 19 日[『安部磯雄著作集 第 5 巻』(学術出版会、2008 年)収録]

『人口問題と産児制限』農村問題叢書刊行会(啓明社発売)、1927 年 2 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料

集成 第 4 巻』(不二出版、2001 年)収録]

『立党の精神』<社会民衆党パンフレット特輯Ⅳ>社会民衆党本部、1927 年 2 月 3 日[1929 年 9 月、ク

ララ社より普及版を刊行]

『民衆の進むべき途 社会民衆党の精神』社会民衆党京都支部、1928 年 3 月 5 日

『社会民衆党綱領解説立党ノ精神ヨリ』社会民衆党熊本支部、1928 年 4 月 20 日

*『社会民衆党』社会民衆党本部、1928 年 7 月 5 日<労働図書館所蔵総同盟(戦前)等資料>

Page 5: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

5

『土地公有論』<民衆政治講座 21>クララ社、1929 年 5 月 13 日

『奴隷制度は国辱なり』廓清会婦人矯風会廃娼聯盟、1929 年 5 月 20 日[『買売春問題資料集成 戦前編 第

4 巻 廃娼運動編 4 1929-1931 年』(不二出版、1997 年)収録]

『失業問題』<時事問題講座 11>日本評論社、1929 年 11 月 15 日

*『消費組合の話』社会民衆党出版部、1929 年

『国民の審判に訴ふ』先進社、1930 年 1 月 15 日

『政治道徳論』<民衆政治講座 19>クララ社、1930 年 1 月 25 日

『産児制限の話』<民衆パンフレット No.4>日本民衆新聞社、1930 年 8 月 15 日

『次の時代』春陽堂、1930 年 10 月 18 日[『安部磯雄著作集 第 5 巻』(学術出版会、2008 年)収録]

『不妊結婚と人間改造』[訳書:原著 E. S. Gosney and Paul Popenoe, Sterilization for human betterment]春陽堂、1930 年 11 月 18 日

『生活問題から見た産児調節』<現代生活叢書>東京堂、1931 年 12 月 5 日 [『近代婦人問題名著選集 社

会問題編 第 6 巻』(日本図書センター、1983 年)収録]

『社会主義者となるまで-安部磯雄自叙伝-』改造社、1932 年 2 月 12 日[復刊:明善社、1947 年。『安

部磯雄著作集 第 6 巻』(学術出版会、2008 年)収録]

『産業奉還論』千倉書房、1932 年 10 月 5 日

『昭和維新の理想 付社会大衆党の栞』[芳川庄八編・講演筆記]大日本法令出版、1933 年 3 月 28 日

『私の忠君愛国観』<建設文庫 9>建設社、1934 年 11 月 15 日

『青年と理想』岡倉書房、1936 年 10 月 20 日[増補第 3 版:1937 年 4 月 20 日]

『安部委員長一般質問要旨』<社会大衆党パンフレット特輯>社会大衆党出版局、1937 年 1 月 27 日

『次代の廓清』岡倉書房、1937 年 4 月 20 日

『安部磯雄日記-青春編-』<『新島研究』第 100 号別冊>同志社大学同志社社史資料センター、2009

年 2 月 10 日

Page 6: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

6

2.共著

岡霞[ほか短歌二首]『浅瀬の波』池袋清風編、案山子之屋、1888 年 5 月~1894 年 4 月[『現代短歌大系第

1 巻』(河出書房、1952 年)抄録]

Sketch of the life of Iso Abe『Unitarian movement in Japan, sketches of the lives and religious work of ten representative Japanese Unitarians』神田佐一郎編、日本ユニテリアン協会、1900 年 4 月 11日

[「諸家手簡」]『如是我観 政教概論』島田三郎著、警醒社、1902 年 5 月 27 日

祝辞『称寿集』井上善吉編・刊、1902 年 5 月 28 日

善良なる市民『名家修養談叢』吉丸一昌編、国光社刊、1903 年 2 月 8 日

[「演説法名家談」]『演説活法』中気崢著、博文館、1903 年 12 月 20 日

野球の三徳『最近野球術』橋戸信著、博文館、1905 年 11 月 12 日[飛田穂洲編『早稲田大学野球部五十年

史』(早稲田大学野球部、1950 年)、『安部磯雄』<平民社百年コレクション 第 3 巻>(論創社、2003年)収録][復刻版『最近野球術』<明治期野球名著選集>(ベースボール・マガジン社、1980 年)]

渡米日記『最近野球術』橋戸信著、博文館、1905 年 11 月 12 日 [川上弘文『侍野球海を渡る 安部磯雄と

明治 38 年早大野球部米国初遠征』(書肆草茫々、2015 年)収録] [初出は、『早稲田学報』121、1905 年 8月 1 日] [復刻版『最近野球術』<明治期野球名著選集>(ベースボール・マガジン社、1980 年)]

統御法『ベースボール』藤井繁一編、彩雲閣、1907 年 6 月 17 日

男女再婚論『名流座談家庭問題』羽仁もと子編、内外出版協会、1907 年 11 月 1 日

社会主義小史『開国五十年史』下卷、大隈重信撰、開国五十年史発行所、1908 年 2 月 29 日

社会主義と社会改良主義[訳書:原著 R. T. Ely, Socialism and social reform]『社会政策二論』大日本文明

協会、1909 年 1 月 10 日[『社会主義論』と改題、文明書院より 1920 年 4 月再刊]

終生の運動法『最新庭球術』早稲田大学庭球部編、運動世界社、1909 年 4 月 10 日

理想と青年/運動と演説/幸福なる生涯/制度か人物か/人種的偏見/国民的病弊/予が神観『理想の青

年』[赤司繁太郎との共著]千代田書房(東京)・杉本梁江堂(大阪) 、1909 年 7 月 20 日

理想の青年『現代名士修養百話』菊池暁汀編、天書閣、1909 年 12 月 9 日

予は斯くの如く人生に安住す『我処世観』井上泰岳編、博文館、1910 年 3 月 25 日

進化論の原則に合はぬ社会『理想の国民』堺忠七編、洛陽社、1910 年 9 月 20 日

男女の交際と恋愛『四十大家現代女性観』加藤教栄編、日高有倫堂、1911 年 5 月 13 日

ユニテリアン主義に就て[1911 年 4 月 1 日、自由基督教徒大会講演(於惟一館)]『進歩的宗教 自由基督教

徒大会講演集』日本弘道会編・刊、1911 年 5 月 25 日

金銭と名誉『新青年訓』堺忠七編、洛陽社、1911 年 6 月 10 日

運動論[談]『現代名士の青年訓』物集高量・加藤教栄編、大学館、1911 年 7 月 30 日

序『野球と学生』[押川春浪との共著]広文堂、1911 年 10 月 28 日

野球の為に弁ず『野球と学生』[押川春浪との共著]広文堂、1911 年 10 月 28 日[初出は『東京日日新聞』

1911 年 9 月 9~15 日]

女子教育の程度『名流大家の観たる理想の婦人及家庭』福原元編、実業之日本社 、1912 年 2 月 19 日

理想的運動『理想の婦人 現代諸大家講述』小林文子編、嵩山房、1912 年 2 月 25 日

富士の初日影『売文集』堺利彦著、売文社、1912 年 3 月

[追憶談]『義人田中正造翁』柴田三郎著、敬文館、1913 年 9 月 25 日

序『国民共済策』[平瀬竜吉訳、原著 Sidney Webb & Beatrice Potter Webb, The prevention of destitution]

Page 7: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

7

大日本文明協会事務所、1914 年 2 月 10 日

戦後の生活問題『戦後の経済政策』服部文四郎編、宝文館、1916 年 9 月 28 日

[「付録 英学生の座右銘」]『英語の学び方』渋谷新平編、大阪屋号書店、1918 年 2 月 3 日

基督敎と社会事業『求道者のために』新聞伝道会編、警醒社書店、1918 年 5 月 12 日[警醒社編輯部編『求

道者読本』(警醒社、1937 年 7 月 12 日)収録]

自治体の財政『農学講演集 第一巻』大原奨農会、1918 年 7 月 13 日[1922 年 6 月 15 日再版]

昔と今『名士の観たる女世渡りの道』島中雄作編、本郷書院、1919 年 4 月 15 日

都市政策概説『最近経済学の進歩』尼子止編、大日本学術協会、1921 年 3 月 25 日

古今顚倒『阿修羅帖』第 5 巻、伊東忠太著、国粋出版社、1921 年 9 月 10 日

序『米国野球遠征』早稲田大学野球部編、野球界社、1921 年 10 月 15 日

試合の交渉と経費に就いて『米国野球遠征』早稲田大学野球部編、野球界社、1921 年 10 月 15 日

米国大学生活『米国野球遠征』早稲田大学野球部編、野球界社、1921 年 10 月 15 日

The Fundamentl Basis of International Peace Polity『First Pan-Pacific Educational Conference Honolulu, August 11-24, 1921』Honolulu, [s.n.] , 1921 年

*リーダーとしての資格『布哇中学校及び高等女学校卒業記念誌(1921 年度)』1922 年 3 月

農村の土地政策『新社会秩序へ』麻生久編、同人社書店、1922 年 6 月 23 日

[「政治家としての鼎浦」]『鼎浦全集』[出版内容見本]鼎浦全集刊行会、[1923 年]

社会主義とは何ぞ『黎明期の青年に訴ふ』<日本フェビアン協会リーフレット> 日本フェビアン協会、

1924 年 10 月 18 日[「日本フェビアン協会の要領」(『我等の態度―沿革及綱領-』(フェビアン協会、1924年)収録]

日本フェビアン協会の要領『我等の態度―沿革及綱領-』<フエビアン・パンフレツト(一)>フェビアン

協会、1924 年 11 月 20 日

材料選択論『雄弁学講話』雄弁学会刊、1924 年 11 月 27 日[『雄弁学講座』(雄弁学会編・刊、1925 年 5月 5 日)、「材料の選択と配列法」と改題[目次では「材料選択論]『雄弁学講座 中巻』<改訂増補>(潮文

閣、1928 年 10 月 5 日)、『雄弁学講座 中巻』<改訂増補>(成光出版部、1929 年 2 月 1 日)、『雄弁学

講座 全』<改訂増補・合本>潮文閣, 1929 年 8 月 10 日、『雄弁学講座』6 版(1931 年 11 月 3 日)の

復刻新装版:成光出版企画、1983 年]

避妊と貧困[「付録 避妊に対する諸大家の意見」]『産児制限論』日本薬学協会出版部、1924 年 11 月 28 日

[復刻:『性と生殖の人権問題資料集成 第 1 巻』(不二出版、2000 年)]

けい子氏に答ふ[「付録 避妊に対する諸大家の意見」]『産児制限論』日本薬学協会出版部、1924 年 11 月

28 日[復刻:『性と生殖の人権問題資料集成 第 1 巻』(不二出版、2000 年)]

グーアンの外国語習得法『英語研究苦心談 十六大家講演集』第一外国語学校編、文化生活研究会、1925年 1 月 15 日

序『早稲田大学野球部史』飛田忠順著、明善社、1925 年 4 月 3 日

『産児制限の理論と実際』馬島僩との共著<社会問題叢書 5>文化学会出版部、1925 年 5 月 15 日[『性と

生殖の人権問題資料集成 第 3 巻』(不二出版、2001 年)、復刻版:<社会問題叢書 第 5 巻>(日本図書

センター、2002 年)収録]

農村青年の自覚[談]『農民に味方して』<農民叢書>沢田寛人著、米本書店、1925 年 10 月 10 日[国会図

書館所蔵版では 12 月 10 日と訂正]

巻頭言『社会問題講座』第 1 巻、大宅壮一編、新潮社、1926 年 3 月 20 日[『社会問題講座 付録』(新潮

社出版、1927 年)収録]

社会問題総論『社会問題講座』第 1 巻、大宅壮一編、新潮社、1926 年 3 月 20 日[合冊本『社会問題講座 第1 巻 社会思想篇』収録]

Page 8: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

8

普通選挙と無産政党『社会問題講座』第 2、3 巻、大宅壮一編、新潮社、1926 年 4 月 12 日、5 月 12 日[合冊本『社会問題講座 第 2 巻 社会運動篇』収録]

経済学概論『社会問題講座』第 3~6 巻、大宅壮一編、新潮社、1926 年 5 月 12 日、6 月 12 日[奥付の刊

行日 5 月 12 日は誤植と判断した]、7 月 12 日、8 月 12 日[合冊本『社会問題講座 第 3 巻 社会科学篇』

(新潮社、1927 年)収録。中国語訳:曾毅訳『経済学新論』(上海太平洋書店、1927 年 5 月[序])]

[「英国総同盟罷業批判」]『社会問題講座』第 3 巻付録、新潮社、1926 年 5 月 12 日[『社会問題講座 付録』

(新潮社出版、1927 年)収録]

演説道楽[「式辞と演説作例」]『社交活用 五分間演説の実際』東京雄弁会編、岡村書店、1926 年 6 月 20日[表紙では『社交活用 五分間演説と実際』とある]

産児制限上[「未婚青年は性欲を如何に取扱ふべきか」]『家庭と性教育』医学と家庭社、1926 年 10 月 1 日

公娼制度と犧牲の意義『国民政治の言論戦』帝国政治雄弁協会編・刊、1926 年 12 月 13 日[帝国政治雄弁

協会編『大衆政治の言論戦』(文華堂、1929 年。宗孝社、1932 年)再録]

土地国有論『社会問題講座』第 10 巻、大宅壮一編、新潮社、1926 年 12 月 15 日[合冊本『社会問題講座 第2 巻 社会運動篇』収録]

社会主義講座『アルス文化大講座』第 2~5 巻、アルス、1926 年 12 月 20 日、1927 年 1 月 18 日[表紙・

裏表紙では 20 日刊と記載]、2 月 15 日[裏表紙では 18 日刊と記載]、3 月 13 日

世界の政治的三大主潮と日本『新露西亜観』<露西亜通信紀念出版>露西亜通信社出版部、1927 年 2 月

15 日 [裏表紙では 3 月 15 日刊と記載]

『レ・ミゼラブル』の思ひ出『世界文学月報 第三号』(ヴィクトル・ユーゴー著・豐島與志雄訳)『世界文

学全集 第 13 巻 レ・ミゼラブル 2』[第 4 回配本])新潮社、1927 年 6 月 15 日

思想と生活『世界大思想全集付録』6、春秋社、1927 年 8 月

*社会政策『早稲田大学政治経済講義 6 』早稲田大学出版部、1927 年<佐賀県立図書館所蔵>

『産児制限の可否』[1927 年 11 月 23 日第 10 回朝日民衆講座における紀平正美との討論筆記]<朝日民衆

講座 第 2 輯>朝日新聞社 1928 年 1 月 20 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 5 巻』(不二出版、2001年)収録]一路特権の打破へ『我等の主張 普選に直面して』<朝日民衆講座 第 3 輯>東京朝日新聞社、

1928 年 2 月 13 日

彌次に對する心得『雄弁学講座 下巻』<改訂増補>潮文閣、1928 年 10 月 5 日[『雄弁学講座 中巻』<改

訂増補>(成光館出版部、1929 年 2 月 1 日)、『雄弁学講座 全』<改訂増補・合本>(潮文閣、1929 年 8月 10 日)、『雄弁学講座』6 版(1931 年 11 月 3 日)の復刻新装版:成光出版企画、1983 年]

運動の精神『アルス運動大講座』第1巻、北原鉄雄編、アルス、1928 年 10 月 18 日

水平問題に対する政府の態度[文責在記者]『地殻を破って 部落問題論策集』自治正義団、1928 年 12 月

20 日

安部磯雄氏曰く[「批評と感想」]『社会思想全集 出版内容見本』平凡社[1928 年から刊行]

父としての子供教育『子供研究講座 第八巻』日本両親再教育協会編、先進社、1929 年 5 月 5 日[『子供

研究論大系 第 7 巻』(日本図書センター、2009 年)収録]

私の敬服した議会雄弁『議政壇上を直視して 附・第五十六帝国議会の演説集』渡辺貴知郎編、普選徹底

会出版部、1929 年 5 月 15 日[国立国会図書館所蔵版では 18 日刊に訂正]

土地国有論『大思想エンサイクロペヂア 20 社会問題』春秋社、1929 年 7 月 20 日

都市政策『大思想エンサイクロペヂア 20 社会問題』春秋社、1929 年 7 月 20 日

第四回大会に際して『社会民衆党大会報告書 1929 批判から鬪争へ! 』社会民衆党本部、1929 年 12 月 8日

選挙の感想及び今後の政界の推移[1928 年 3 月例会講演]『同志社倶楽部講演集 NO.2』同志社倶楽部、1929年 12 月 20 日

国民生活の安定を目ざして『無産政党早わかり』無産党ファンの会編・刊、1930 年 2 月 9 日[国会図書館

Page 9: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

9

所蔵版では 11 日発行と訂正]

産児制限『社会科学大辞典』社会思想社編、改造社、1930 年 5 月 15 日

資本家の政府案圧殺運動を難ず『労働組合法案批判』文明協会編・刊、1930 年 7 月 30 日

失業対策に就て『現代社会問題対策講演集』基督教社会問題協議会編、日本基督教聯盟、1931 年 3 月 1日

『インターナシヨナル―歴史現状発展』[小池四郎との共訳書] 春陽堂、1931 年 3 月 8 日

根本的選挙界の浄化が必要『国民は叫ぶ』久保山雄三編、公論社、1931 年 4 月 13 日

余の健康法『神経衰弱全治体験録』岡田忠一編、健康之光社、1931 年 6 月 5 日[廣瀬富次著『神經衰弱治

療の正道』(山下紅療院出版部、1936 年)収録]

資本主義に代るべき社会主義『新時代雄弁(政治篇) 十七人集』新時代雄弁会(発売:先進社)、1931 年 6月 20 日

社会民衆党の主張『社会科学講座』第 6 巻、誠文堂、1931 年 7 月 6 日

教育の途に横たはる障害物は何か『現代名士の教育革新論』齊藤和堂編、モナス、1931 年 7 月 10 日

婦人大衆への光明『婦人公論大学 予約募集[内容見本]』中央公論社、1931 年

水平問題と政治運動『人類愛』第 3 輯、坂本清作編、関東水平社青年連盟、1932 年 8 月 28 日

日傭労働者ノ失業ニ対スル応急的施設要綱ニ関スル安部特別委員長の説明/解雇防止ノ為ノ労働時間短

縮ニ関スル決議案ニ付テノ安部特別委員長説明『失業防止委員会失業対策部審議経過概要』失業防止委

員会、[1932 年]

[学生の質問に対する応答]『政治家の観たる現代政治と其動向』高橋清治郎編、物を聞く会、1933 年 3月 25 日

人物教育と技術教育『井上先生追慕録』井上善吉編・刊、1933 年 6 月 25

同志社の伝統的精神[1932 年 7 月 5 日講演、救世軍主催山室軍平還暦祝賀会於日比谷公会堂、文責在記者]『善きサマリヤ人』山室軍平編、救世軍出版及供給部、1933 年 10 月 15 日

世界の通貨制度に就て[「将来の通貨制度」]『通貨制度研究会報告 第 1 輯』通貨制度研究会、1934 年 1 月

24 日

政治と生活『非常時国民全集・生活篇』中央公論社[非売品]、1934 年 5 月 9 日

序『伝記小説 賀川豊彦』鑓田研一著、不二屋書房、1934 年 12 月 22 日

弁よりも思想[「名士の演説苦心談」]『五分間演説の仕方』青年雄弁会編、春江堂、1935 年 3 月 5 日

同志社と社会政治運動『我等ノ同志社 同志社創立六十周年記念誌』<同志社校友同窓会報第百号特輯>

同志社事業部、1935 年 10 月 27 日

我が感激の生活『大雄弁家名演説集 面白くて為になる美談逸話格言俚諺警句百出』<『雄弁』27-1 附録>

大日本雄弁会講談社、1936 年 1 月 1 日

選挙粛正と政府の取締り[1935 年 7 月 23 日選挙粛正中央連盟編レコード盤吹込]『改正選挙読本』講演の

友社、1936 年 1 月 15 日

浅利順四郞氏の追憶[「追懐録」]『社会正義の為に』浅利順四郎著、北岡寿逸編・刊(非売品)、1936 年 9 月

18 日

立候補の演説『輓近十分間模範演説と挨拶の仕方』岡村書店、1936 年 9 月 25 日

どうすれば国民生活は安定するか『更始一新の秋 聴け!この主張この卓見』<『雄弁』27-10 附録>大

日本雄弁会講談社、1936 年 10 月 1 日

山陽女学校報告 明治二十九年十一月十四日十年期祝会『創立五十年史』山陽高等女学校、1936 年 10 月

10 日[pp.58-61 に収録]

驚異的偉人ヘレン・ケラー[「本全集に寄せられた諸家の賛辞」]『ヘレン・ケラー全集』[出版内容見本]三

Page 10: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

10

省堂[1936 年 11 月から刊行]

宗教の真髄[「大トルストイ全集に寄せられた諸家の感想」]『大トルストイ全集 全二十二巻 予約募集』[出版内容見本]中央公論社、1936 年

朝鮮に赴任する知人を送る『新時代卓上演説集』<『雄弁』28-1 附録>大日本雄弁会講談社、1937 年 1月 1 日

中等学校雄弁大会に臨席して『新時代卓上演説集』<『雄弁』28-1 附録>大日本雄弁会講談社、1937 年

1 月 1 日

序『東亜の子かく思ふ』蔡培火著、岩波書店、1937 年 7 月 15 日

小事主義と奉仕の生活『皇威八絋に輝く』<『学校より家庭へ』23>熊本市立高等女学校、1938 年 1 月

8 日

故中村太八郎君を憶ふ『普選・土地国有論の父中村太八郎伝』平野義太郎著、日光書院(発売所)、1938 年

11 月 5 日

第七十三議会招集に際して安部委員長挨拶[1937 年 12 月 23 日社会大衆党第 1 回代議士会報告)]『社会大

衆党活動報告書 昭和十三年度』社会大衆党出版部、1938 年 11 月 18 日

安部委員長告辞[1938 年 2 月 7 日社会大衆党全国連合会議長・書記長会議]『社会大衆党活動報告書 昭和

十三年度』社会大衆党出版部、1938 年 11 月 18 日

社会指導精神と基督教『基督教社会教化修養会講演集』日本基督教聯盟編・刊、1938 年 12 月 20 日

『民族衛生研究座談会速記録』<民族衛生資料第六号>民族衛生研究会編[非売品]、1939 年 3 月 30 日[1938年 12 月 17 日座談会(於如水会館)出席者:八木逸郎、高野六郎、松原久人、勝俣稔、林春雄、川上理一、

古瀬安俊、三宅鉱一、正木亮、米沢常道。『性と生殖の人権問題資料集成 第 26 巻』(不二出版、2002年)収録。同速記録からの抜粋として「断種法座談会に於ける安部磯雄氏の談」(『優生学』16-6、1939 年

6 月 1 日)がある]

井上半介先生の憶出『井上堰水先生』井上善吉編、1939 年 5 月 27 日

次の時代思想『戦後の思想問題』長谷川巳之吉編、第一書房、1939 年 9 月 15 日

安部委員長挨拶[1939年7月23日第2回中央執行委員会]/安部委員長挨拶第七十四議会に対する態度『社

会大衆党活動報告書 昭和十四年度』1939 年 12 月 8 日

其時代の先生と学生々活『新島先生記念集』同志社校友会編・刊、1940 年 1 月 23 日[再版、1962 年 11月 29 日]

同志社の生活『往年の学風』朝日新聞社編・刊、1940 年 8 月 30 日

結婚の幸福[「巻頭言」]『婦人公論大学』中央公論社、1941 年 4 月 10 日

小川君の憶ひ出[「小川君に対する感想」]『小川隆四郎』非売品、1942 年 2 月 5 日[復刻:『性と生殖の人権

問題資料集成 第 8 巻』(不二出版、2001 年)]

序『庭訓録』井上活泉著、井上善吉、1942 年 5 月 20 日

先輩浮田さんの思出[筆記]『浮田和民先生追懐録』故浮田和民先生追懐録編纂委員会編・刊(非売品)、1948年 12 月 25 日

序文『野球大観』旺文社編・刊、1949 年 5 月 30 日

早大野球部渡米記(明治三十八年)/体育と飲酒(明治三十九年)/ハワイ遠征録(明治四十三年)/シカゴ大

学招聘(大正四年)[以上抄録]/産児調節への返信(大正十三年)/野球課税に就て(昭和五年)/野球の三

徳(明治三十九年) [「安部磯雄先生の遺稿」]『早稲田大学野球部五十年史』飛田穂洲編、早稲田大学野球

部、1950 年 3 月 25 日

青春書簡-婚約者駒尾嬢宛- 明治廿年より廿三年に至る『日本社会主義の父 安部磯雄』高野善一編著、

『安部磯雄』刊行会、1970 年 5 月 20 日

安部磯雄立候補宣言(普選第二回選挙に際して)『日本社会主義の父 安部磯雄』高野善一編著、『安部磯雄』

刊行会、1970 年 5 月 20 日

Page 11: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

11

石川三四郎宛書書翰 2 通[1908 年 1 月 20 日・1912 年 11 月 7 日付]『社会主義者の書翰-石川三四郎・福

田英子宛書翰集と解説-』早稲田大学社会科学研究所編、早稲田大学出版部、1974 年 7 月 30 日

1925 年 1 月 10 日付山本宣治宛書簡[ハガキ]『山本宣治全集第七巻 書簡集』汐文社、1979 年 12 月 20日

選挙粛清と政府の取締り[昭和 10 年 9 月収録]『大正・昭和戦前期政治・実業・文化演説・講演集 SP 盤レ

コード文字化資料』日外アソシエイツ、2015 年 4 月 25 日

3.編・監修

『帝国議会教育議事総覧』全 5 巻[編]厚生閣、1932 年 9 月~1933 年 4 月[復刻版:臨川書店、1971 年、

芳文閣、1990 年~1992 年]

『昭和三年史』[三宅雄二郎とともに監修]年史刊行会、1929 年

『昭和四年史』[三宅雄二郎とともに監修]年史刊行会、1930 年

『昭和五年史』[三宅雄二郎とともに監修]年史刊行会、1931 年

『昭和六年史』[三宅雄二郎とともに監修]年史刊行会、1932 年

『昭和七年史』[三宅雄二郎とともに監修]年史刊行会、1933 年 2 月

Page 12: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

12

4.論説等(新聞・雑誌掲載)<3613 篇>

1887(明治 20)年

租税変動の四大期『同志社文学雑誌』4、7 月 30 日

1888(明治 21)年

婦人禁酒会[演説筆記(於岡山基督教婦人禁酒会)]『女学雑誌』102、103、3 月 24、31 日

生活社会の理想『Doshisha 文学会雑誌』18、12 月 25 日

1888(明治 22)年

岡山孤児院『基督教新聞』324、10 月 9 日[石田祐安編『岡山孤児院』(岡山孤児院書店、1895 年)、『石井

十次日誌(明治二十二年)』(石井記念友愛社、1958 年)収録]

1889(明治 23)年

再び岡山孤児院に就て『基督教新聞』347、3 月 21 日[石田祐安編『岡山孤児院』(岡山孤児院書店、1895

年) 収録]

基督の寛忍[5 月 21 日説教(於福音同盟会大説教会)]『基督教新聞』359、6 月 13 日

1895(明治 28)年

欧米ニ於ケル社会問題『国民之友』248、3 月 23 日

英米独の三国を評す[「寄書」]『中国民報』3 月 30、31 日、4 月 3、6 日

社会問題と慈善事業『六合雑誌』172、4 月 15 日

親友浜崎太郎君を弔す『基督教新聞』615、5 月 10 日

東部「ロンドン」に於ける「マンスフヰ―ルド」館『基督教新聞』620、6 月 14 日

トルストイ伯の宗教『六合雑誌』175、7 月 15 日

女子教育の目的を論ず[「寄書」]『中国民報』9 月 5 日

国家主義とは何ぞや『六合雑誌』177、9 月 15 日

基督信徒の規律ある習慣『基督教新聞』640、11 月 1 日

1896(明治 29)年

社会主義に対する難問『六合雑誌』184、4 月 15 日

Social Problems and their Solution,“The Far East”1-6, July. 20

ヴェント博士の約翰伝説『宗教』59、60、62、9 月 5 日、10 月 5 日、12 月 5 日

Page 13: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

13

社会に対する牧師『基督教新聞』683~685、687、9 月 11、18、25 日、10 月 9 日

1897(明治 30)年

教育家と宗教家『宗教』63、1 月 5 日

回顧[Edward Bellamy, Looking backward, 2000-1887 の翻訳]『岡山孤児院新報』7~13、1 月 21 日、2

月 18 日、3 月 13 日、5 月 15 日、6 月 15 日、8 月 15 日、9 月 16 日

社会主義に就いて『六合雑誌』195、3 月 15 日

Christian Schools in Japan,“The Far East”2-3, March.20

アルブレヒト、リツチエルの生涯及び其の神学『宗教』67、69、5 月 5 日、7 月 5 日

青年活動の好題目『天城』<関西尋常中学校丙申会刊>2、6 月 12 日

社会主義『基督教新聞』730~732、8 月 13、20、27 日

基督教会組織変更の時機『宗教』73、74、11 月 5 日、12 月 5 日

労働世界の発刊を祝す『労働世界』1、12 月 1 日

瑞西と日本『六合雑誌』204、12 月 15 日

1898(明治 31)年

一夫一婦論『基督教新聞』751、1 月 7 日

虚無党無政府党社会党『労働世界』5、2 月 1 日

同志社々員会決議ニ就テ『基督教新聞』760、3 月 11 日

四福音書の研究『六合雑誌』207、3 月 15 日

柏木義円君に答ふ『基督教新聞』764、4 月 8 日

宗教と教育『[同志社]校友会報』4、4 月 15 日

過去崇拝論『六合雑誌』210、6 月 25 日

随感随筆[「寄書」]『天城』<関西尋常中学校丙申会刊>5、7 月 18 日

社会主義は空想にあらず『労働世界』17、8 月 1 日

同志社問題に関する宣教師会の決議に就て『基督教新聞』782、8 月 12 日

独占事業を国有とすべし『六合雑誌』213、9 月 25 日

1899(明治 32)年

キツド氏の「社会進化論」を評す『六合雑誌』220、4 月 15 日

社会問題上より救世軍を論ず『六合雑誌』221、5 月 15 日

社会的道徳の修養[社論]『六合雑誌』222、6 月 15 日

道徳力としての宗教[社論]『六合雑誌』222、6 月 15 日

Page 14: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

14

ヘンリ・ジヨージの社会主義[「第七回社会主義研究会記事」]『六合雑誌』222、6 月 15 日

宗教家の合同[社論]『六合雑誌』223、7 月 15 日

僧侶制度[社論]『六合雑誌』223、7 月 15 日

倫敦に於ける近衛氏の演説なるものを読みて[社論]『六合雑誌』223、7 月 15 日

独身の生活[社論]『六合雑誌』223、7 月 15 日

英独大学組織を説き日本大学の制度に及ぶ『教育報知』616、7 月 20 日

娯楽論『労働世界』41、8 月 1 日

大学校論[社論]『六合雑誌』224、8 月 15 日

試験に関する悪弊[社論]『六合雑誌』224、8 月 15 日

宗教問題[社論]『六合雑誌』224、8 月 15 日

内地雑居の道徳に及ぼす結果[社論]『六合雑誌』224、8 月 15 日

宗教的感情『六合雑誌』224、8 月 15 日

大学校と宣教師[社論]『六合雑誌』225、9 月 15 日

交通機関を国有とすべし[社論]『六合雑誌』225、9 月 15 日

保険事業[社論]『六合雑誌』226、10 月 15 日

交際法の改善[社論]『六合雑誌』226、10 月 15 日

宗教と博愛事業[社論]『六合雑誌』226、10 月 15 日

試験に関する悪弊[社論]『早稲田興風会雑誌』3-4、10 月 29 日

基督教伝道の危機[社論]『六合雑誌』227、11 月 15 日

社会の漸大と道徳の進化[社論]『六合雑誌』227、11 月 15 日

社会主義研究の方法に就いて[「第九回社会主義研究会記事」]『六合雑誌』227、11 月 15 日

賃金論『労働世界』50~55、57、59、12 月 1、15 日、1900 年 1 月 1、15 日、2 月 1、15 日、3 月 15 日、4

月 15 日

専門家の責任[社論]『六合雑誌』228、12 月 15 日

教育界革新の気運[社論]『六合雑誌』228、12 月 15 日

労働者の為に冤を訴ふ[社論]『六合雑誌』228、12 月 15 日

ニユ―ジ―ランドの土地制度[「第十回社会主義研究会記事」]『六合雑誌』228、12 月 15 日

1900(明治 33)年

宗教法案と仏教徒[社論]『六合雑誌』229、1 月 15 日

少年の喫煙[社論]『六合雑誌』229、1 月 15 日

青年失敗の一大理由[社論]『六合雑誌』229、1 月 15 日

基督論『六合雑誌』229、1 月 15 日

Page 15: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

15

世人は如何に鉱毒問題を解せんとするか[社論]『六合雑誌』230、2 月 15 日

廃娼同盟会の設立を促す[社論]『六合雑誌』230、2 月 15 日

労働者保護の途を立つべし[社論]『六合雑誌』230、2 月 15 日

余が愛読せし読書『早稲田興風会雑誌』4-1、2 月 28 日

政府は宜しく足尾銅山を買収すべし[社論]『六合雑誌』231、3 月 15 日

クレー・マコレ―氏を送る[社論]『六合雑誌』231、3 月 15 日

我国の「ユニテリヤニズム」は宗教的運動なり『東京毎週新誌』865、3 月 23 日

失敗の原因『学窓余談』4-4、4 月 1 日

日本に於ける「ユニテリヤニズム」の抱負[社論]『六合雑誌』232、4 月 15 日

東京市政の刷新[社論]『六合雑誌』232、4 月 15 日

仏教家は真に仏骨を迎へんとするか[社論]『六合雑誌』232、4 月 15 日

社会主義者としての基督『六合雑誌』232、4 月 15 日

廃娼運動に就き仏教家に一言す[社論]『六合雑誌』233、5 月 15 日

如何にして市民教育を為すべきか[社論]『六合雑誌』233、5 月 15 日

女子大学に就て[社論]『六合雑誌』233、5 月 15 日

普通教育に於ける音楽の地位『六合雑誌』233、5 月 15 日

ビスマークの強制保険法[「第十四回社会主義協会記事」]『六合雑誌』233、5 月 15 日

学校は小社会なり『早稲田興風会雑誌』4-2、5 月 29 日

善良なる市民『革進』2-6、6 月 15 日

我国人は宗教に冷淡なる乎[社論]『六合雑誌』234、6 月 15 日

学者の待遇[社論]『六合雑誌』234、6 月 15 日

東京市の交通機関[社論]『六合雑誌』234、6 月 15 日

個人的報酬と社会的報酬『六合雑誌』234、6 月 15 日

[「工場法制定に就ての討議」]『六合雑誌』234、6 月 15 日

社会的礼儀『早稲田興風会雑誌』4-3、6 月 25 日

支那処分法私案[社論]『六合雑誌』235、7 月 15 日

印度の大飢饉[社論]『六合雑誌』235、7 月 15 日

廃娼を論じて政府の自家撞着を難ず[社論]『六合雑誌』235、7 月 15 日

個人及社会的報酬『丁酉倫理会講演集』3、8 月 9 日

宣教師の大学設立計画[社論]『六合雑誌』236、8 月 15 日

銀行を国有とすべし[社論]『六合雑誌』236、8 月 15 日

慈善事業と避暑[社論]『六合雑誌』236、8 月 15 日

Page 16: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

16

救拯論『六合雑誌』236、8 月 15 日

新政党の将来を卜す[社論]『六合雑誌』237、9 月 15 日

廃娼論者の一勝利[社論]『六合雑誌』237、9 月 15 日

鉱毒問題に関して農商務大臣に一言す[社論]『六合雑誌』237、9 月 15 日

自活と自由思想[社論]『六合雑誌』237、9 月 15 日

死者の待遇と生者の待遇『六合雑誌』237、9 月 15 日

廃娼を論じて政府の自家撞着を難ず『廿世紀』6、9 月 20 日

社会組織と道徳[社論]『六合雑誌』238、10 月 15 日

戦争か平和か[社論]『六合雑誌』238、10 月 15 日

宗教の二方面『六合雑誌』238、10 月 15 日

大西祝逝けり[社論]『六合雑誌』238、10 月 15 日

無政府なる東京市[社論]『六合雑誌』239、11 月 15 日

外国伝道会社の失敗[社論]『六合雑誌』239、11 月 15 日

廃娼『新世紀』32、11 月 25 日

余裕[社論]『六合雑誌』240、12 月 15 日

社会的娯楽としての演劇[社論]『六合雑誌』240、12 月 15 日

公徳の進歩と青年の風紀[社論]『六合雑誌』240、12 月 15 日

1901(明治 34)年

長屋改良論『中央公論』16-1、1 月 1 日

社会問題の過去及び将来[社論]『六合雑誌』241、1 月 15 日

清国に於ける露仏兵の乱暴と我国の基督教徒[社論]『六合雑誌』241、1 月 15 日

貴族風の流行[社論]『六合雑誌』241、1 月 15 日

言文一致[社論]『六合雑誌』241、1 月 15 日

アルマ、メータ『早稲田興風会雑誌』4-5、2 月 15 日

福沢先生[社論]『六合雑誌』242、2 月 15 日

過渡の時代[社論]『六合雑誌』242、2 月 15 日

誰か東京市政を管理すべき[社論]『六合雑誌』242、2 月 15 日

歴史に就きて『早稲田興風会雑誌』5-1、3 月 1 日

仏教家の自覚[社論]『六合雑誌』243、3 月 15 日

貴族院と増税案[社論]『六合雑誌』243、3 月 15 日

青年の醜行[社論]『六合雑誌』243、3 月 15 日

Page 17: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

17

ルボン氏著「社会主義の心理学」の批評『六合雑誌』243、3 月 15 日

文部省の施政を評す[社論]『六合雑誌』244、4 月 15 日

新聞社と社会的事業[社論]『六合雑誌』244、4 月 15 日

宗教の喜観的側面と悲観的側面[社論]『六合雑誌』244、4 月 15 日

東京市と伯林市『警世』13、4 月 25 日

将来の大政党[社論]『六合雑誌』245、5 月 15 日

主戦論の謬妄[社論]『六合雑誌』245、5 月 15 日

富豪カル子ギー[社論]『六合雑誌』245、5 月 15 日

公人[社論]『六合雑誌』246、6 月 15 日

迷信打破に対する学者の責任[社論]『六合雑誌』246、6 月 15 日

都市的社会主義の勝利[社論]『六合雑誌』246、6 月 15 日

別天地『早稲田興風会雑誌』5-3、6 月 18 日

社会政策学会員に質す『毎日新聞』7 月 12 日

星亨と彼の刺客[社論]『六合雑誌』247、7 月 15 日

何故に社会は堕落しつゝあるか[社論]『六合雑誌』247、7 月 15 日

教育界の雑事[社論]『六合雑誌』247、7 月 15 日

読書以外の学問『警世』20、8 月 15 日

ニューヨーク市政とタンマニ―ホール[社論]『六合雑誌』248、8 月 15 日

東京市政の将来[社論]『六合雑誌』248、8 月 15 日

先駆者『六合雑誌』248、8 月 15 日

労働組合条例[社論]『六合雑誌』249、9 月 15 日

モルモン宗[社論]『六合雑誌』249、9 月 15 日

福音主義基督教の前途[社論]『六合雑誌』249、9 月 15 日

台湾の富籤計画を駁す[社論]『六合雑誌』249、9 月 15 日

基督伝の研究『六合雑誌』249、9 月 15 日

政府は断じて総武鉄道の地平線を許可すべからず『毎日新聞』9 月 23 日

足尾鉱毒問題[社論]『六合雑誌』250、10 月 15 日

私立大学論[社論]『六合雑誌』250、10 月 15 日

無政府主義者[社論]『六合雑誌』250、10 月 15 日

東京毎週新誌記者の答弁を求む[社論]『六合雑誌』251、11 月 15 日

送迎の弊[社論]『六合雑誌』251、11 月 15 日

家族制度に就て[社論]『六合雑誌』251、11 月 15 日

Page 18: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

18

無神無霊魂論を評す[社論]『六合雑誌』252、12 月 15 日

鉱毒問題善後策[社論]『六合雑誌』252、12 月 15 日

所謂選挙運動[社論]『六合雑誌』252、12 月 15 日

1902(明治 35)年

東京毎週新誌記者の基督論を評す[社論]『六合雑誌』253、1 月 15 日

分捕事件[社論]『六合雑誌』253、1 月 15 日

宗教の研究[社論]『六合雑誌』253、1 月 15 日

帝国大学生諸君に一言す『毎日新聞』1 月 23 日

神経的内閣[社論]『六合雑誌』254、2 月 15 日

『嗚呼売淫国』と『有美臭』[社論]『六合雑誌』254、2 月 15 日

足尾鉱毒調査会に望む[社論]『六合雑誌』255、3 月 15 日

普通選挙[社論]『六合雑誌』255、3 月 15 日

ニーチェを論ず[社論]『六合雑誌』256、4 月 15 日

桂内閣と労働問題[社論]『六合雑誌』256、4 月 15 日

軍隊廃止の方法[演説の一部]『労働世界』6-4、5 月 3 日

福音同盟会の異端征伐に就て[社論]『六合雑誌』257、5 月 15 日

文部省と教科書事件[社論]『六合雑誌』257、5 月 15 日

戦争論[社論]『六合雑誌』257、5 月 15 日

撰挙者の責任[社論]『六合雑誌』258、6 月 15 日

経済界の不安全[社論]『六合雑誌』258、6 月 15 日

名称論[社論]『六合雑誌』258、6 月 15 日

学問の目的『青年界』1-1、7 月 1 日

ブロツホ氏の戦争論[社論]『六合雑誌』258~260、6 月 15 日、7 月 15 日、8 月 15 日

矢野文雄氏の『時事意見』を読む[社論]『六合雑誌』259、7 月 15 日

青年は理想を要求す[社論]『六合雑誌』259、7 月 15 日

労働者の得べき権利『労働世界』6-13、14、8 月 10 日、9 月 3 日[片山潜編『社会講演』(片山潜刊、1902

年 11 月)収録]

呉軍港の同盟罷工[社論]『六合雑誌』260、8 月 15 日

教育制度の刷新を望む[社論]『六合雑誌』260、8 月 15 日

東本願寺改革論[社論]『六合雑誌』261、9 月 15 日

動物虐待の防止に就て[社論]『六合雑誌』261、9 月 15 日

可憐なる女工の保護[社論]『六合雑誌』261、9 月 15 日

Page 19: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

19

治安妨害とは何ぞや『労働世界』6-17、10 月 3 日

如何に世に処すべきか[社論]『六合雑誌』262、10 月 15 日

大阪市の瓦斯問題[社論]『六合雑誌』262、10 月 15 日

治安妨害とは何ぞや[社論]『六合雑誌』262、10 月 15 日

ルーサンに於けるブロッホ氏の戦争博物館『六合雑誌』262、10 月 15 日

足尾銅山の営業停止を断行すべし[社論]『六合雑誌』263、11 月 15 日

早稲田大学[社論]『六合雑誌』263、11 月 15 日

大名華族に一言す[社論]『六合雑誌』263、11 月 15 日

[「下宿屋に対する意見」]『青年界』1-7、12 月 1 日

工場法案の要領『太陽』8-15、12 月 5 日

工場法案を評す[社論]『六合雑誌』264、12 月 15 日

品性と救拯[社論]『六合雑誌』264、12 月 15 日

1903(明治 36)年

[「自己私淑の偉人」「遭逢の五傑」]『成功』1-4、1 月 1 日

教科書問題を論じて文部省の失政を難ず[社論]『六合雑誌』265、1 月 15 日

藩閥政府と富人政党[社論]『六合雑誌』265、1 月 15 日

成功の生涯『警世』50、2 月 10 日

汚点なき生涯[社論]『六合雑誌』266、2 月 15 日

哲学館事件と文部省[社論]『六合雑誌』266、2 月 15 日

来らんとする岩崎内閣[社論]『六合雑誌』266、2 月 15 日

社会主義論『二六新報』3 月 12~26 日

善なる動機と悪なる行為[社論]『六合雑誌』267、3 月 15 日

横浜市の選挙[社論]『六合雑誌』267、3 月 15 日

病的社会『社会主義』7-8、3 月 15 日

土地国有論『社会主義』7-9、4 月 3 日

国定教科書[社論]『六合雑誌』268、4 月 15 日

宗教的素養[社論]『六合雑誌』268、4 月 15 日

露国[社論]『六合雑誌』268、4 月 15 日

愛すべき記臆『新人』4-5、5 月 1 日

[「英雄崇拝の可否」]『青年界』2-6、5 月 1 日

基督の社会観[社論]『六合雑誌』269、5 月 15 日

Page 20: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

20

伊藤博文[社論]『六合雑誌』269、5 月 15 日

吾人の抱負『社会主義』7-12、5 月 18 日

如何にして失敗を避く可き乎『成功』2-3、6 月 10 日

成功の新意義『中学世界』6-8、6 月 10 日

境遇[社論]『六合雑誌』270、6 月 15 日

元老政治家[社論]『六合雑誌』270、6 月 15 日

普通選挙[社論]『六合雑誌』270、6 月 15 日

東京市長[社論]『六合雑誌』271、7 月 15 日

学者の独立と文部省の干渉[社論]『六合雑誌』271、7 月 15 日

社会の要求と宗教家[社論]『六合雑誌』271、7 月 15 日

社会主義と保険『社会主義』7-16、7 月 18 日

東京市街鉄道[社論]『六合雑誌』272、8 月 15 日

青年と修養[社論]『六合雑誌』272、8 月 15 日

独逸と社会民主党[社論]『六合雑誌』272、8 月 15 日

伊豆の稲取村(模範自治村)『二六新報』9 月 1~3、6、8~10 日

愛す可き記憶『上毛教界月報』59、9 月 15 日

吾人は露国と戦ふべきか[社論]『六合雑誌』273、9 月 15 日

私立学校として哲学館[社論]『六合雑誌』273、9 月 15 日

東京市の交通機関は公有となさざるべからず[社論]『六合雑誌』273、9 月 15 日

質素の生活、高尚の思想『家庭之友』1-7、10 月 3 日[『いつからでも家計上手 家計の出発点と到着点』(婦

人之友社編・刊、2006 年)収録]

道徳と経済[社論]『六合雑誌』274、10 月 15 日

道徳の統一[社論]『六合雑誌』274、10 月 15 日

社会主義論『大阪毎日新聞』10 月 25 日[平民社同人編『社会主義入門』1904 年 3 月、平民社刊]

露国内部の潮流を見よ[演説筆記]『社会主義』7-23、11 月 3 日

下婢組合の設立[社論]『六合雑誌』275、11 月 15 日

信念[社論]『六合雑誌』275、11 月 15 日

煙草官業論[社論]『六合雑誌』275、11 月 15 日

松本盛三郎君の死を弔す『六合雑誌』275、11 月 15 日

社会主義の運命を決すべき問題『平民新聞』1~8、11 月 15、22、29 日、12 月 6、13、20、27 日、1904 年 1

月 3

[「青年男女交際法」]『青年界』2-15、12 月 1 日

独逸総選挙に就て『社会主義』7-25、26、12 月 3、18 日

Page 21: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

21

地方自治[社論]『六合雑誌』276、12 月 15 日

哲学の研究[社論]『六合雑誌』276、12 月 15 日

交通機関と都市問題[社論]『六合雑誌』276、12 月 15 日

1904(明治 37)年

[「名士選択の『品性修養書』」]『成功』3-4、1 月 1 日

政府は何故に海外渡航者を妨止せんとするか[社論]『六合雑誌』277、1 月 15 日

国民の信念[社論]『六合雑誌』277、1 月 15 日

富籤の青年に及ぼす感化[社論]『六合雑誌』277、1 月 15 日

ブロッホ氏の戦争論『平民新聞』10、1 月 17 日

The mayor of Tokyo『平民新聞』11、1 月 24 日[邦訳:東京市長『明治社会主義資料叢書 7』(新泉社、1978

年)収録。邦訳は『平民新聞』第 11 号から第 56 号まで同書収録。以下、収録書注記は省略する]

The war fever and some economic results『平民新聞』12、1 月 31 日[邦訳:戦争熱と若干の経済的帰結]

The Tokyo arsenal and female Leborers『平民新聞』12、1 月 31 日[邦訳:東京造幣廠と婦人労働者]

The editors of the paper『平民新聞』12、1 月 31 日[邦訳:本紙の編集者]

幸福なる生活『成功』3-5、2 月 1 日

消費組合の話『家庭之友』1-11、2 月 3 日

Subscriptions for the war fund『平民新聞』13、2 月 7 日[邦訳:軍資金の応募]

The war bonds and bankers『平民新聞』13、2 月 7 日[邦訳:軍事債券と銀行家]

Jinrikishamen『平民新聞』13、2 月 7 日[邦訳:人力車夫]

Laborers’ wages and their working hours in the metropolis『平民新聞』13、2 月 7 日[邦訳:首都にお

ける賃金と労働時間]

The barbarity of soldiers『平民新聞』14、2 月 14 日[邦訳:軍人の蛮行]

Co-operative unions『平民新聞』14、2 月 14 日[邦訳:購買組合]

基督教と非戦論[社論]『六合雑誌』278、2 月 15 日

雄弁の時代[社論]『六合雑誌』278、2 月 15 日

青年の為に海外渡航の途を開くべし『社会主義』8-4、2 月 18 日

War has broken out at last『平民新聞』15、2 月 21 日[邦訳:戦争ついに起る]

Our attitude toward the war『平民新聞』16、2 月 28 日[邦訳:戦争に対するわれわれの態度]

The socialist public meeting in the Y.M.C.A. Hall『平民新聞』16、2 月 28 日[邦訳:YMCA ホールにお

ける社会主義大演説会]

The national barrier『平民新聞』17、3 月 4 日[邦訳:国境]

War and children『平民新聞』17、3 月 4 日[邦訳:戦争と子供たち]

Page 22: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

22

So-called patriotism『平民新聞』17、3 月 4 日[邦訳:いわゆる愛国心]

War and religionists『平民新聞』17、3 月 4 日[邦訳:戦争と宗教者]

読者諸君に御相談申す『平民新聞』18、3 月 13 日

General election『平民新聞』18、3 月 13 日[邦訳:総選挙]

Long hour labor『平民新聞』18、3 月 13 日[邦訳:長時間労働]

Our new works『平民新聞』18、3 月 13 日[邦訳:われわれの新たな事業]

理想化[社論]『六合雑誌』279、3 月 15 日

来らんとする議会[社論]『六合雑誌』279、3 月 15 日

平和を来たす手段[社論]『六合雑誌』279、3 月 15 日

予は如何にして社会主義者となりしか『平民新聞』19、3 月 20 日

To the socialists in Russia『平民新聞』19、3 月 20 日[邦訳:ロシアの社会主義者たちへ]

What is Japan fighting for『平民新聞』20、3 月 27 日[邦訳:日本は何のために戦っているのか]

The house of representatives『平民新聞』21、4 月 3 日[邦訳:衆議院、『二六新報』の発売禁止]

The Tokyo municipality『平民新聞』22、4 月 10 日[邦訳:東京市役所]

Persecutions come at last『平民新聞』22、4 月 10 日[邦訳:ついに弾圧開始]

言論の自由[社論]『六合雑誌』280、4 月 15 日

東京市政の混乱[社論]『六合雑誌』280、4 月 15 日

徴兵免除税[社論]『六合雑誌』280、4 月 15 日

瑞西の兵備[演説梗概]『六合雑誌』280、4 月 15 日

瑞西の社会問題[演説梗概]『六合雑誌』280、4 月 15 日

日本人の交際法『新公論』19-3、4 月 15 日

The problem of the unemployed『平民新聞』23、4 月 17 日[邦訳:失業問題]

Trades unions『平民新聞』24、4 月 24 日[邦訳:労働組合]

Our editor imprisoned『平民新聞』25、5 月 1 日[邦訳:本紙編集発行人投獄さる]

Tobacco dealers and the soldiers『平民新聞』25、5 月 1 日[邦訳:タバコ取扱店と兵士]

The new movement among religionists『平民新聞』25、5 月 1 日[邦訳:宗教家の新運動]

婦人の威厳『家庭雑誌』2-5、5 月 2 日

A big scandal at the Kure naval station『平民新聞』26、5 月 8 日[邦訳:海軍呉鎮守府の疑獄]

Tobacco workers『平民新聞』26、5 月 8 日[邦訳:タバコ労働者]

A victim of our family system『平民新聞』26、5 月 8 日[邦訳:わが国家族制度の犠牲]

*婚姻に対する迷想『日本女学生』16、5 月 15 日

The transvaal and Asiatic laborers『平民新聞』27、5 月 15 日[邦訳:トランスヴァ―ルとアジアの労働

者たち]

Page 23: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

23

理想的恋愛[社論]『六合雑誌』281、5 月 15 日

大日本宗教家大会[社論]『六合雑誌』281、5 月 15 日

経済上より見たる人口論[演説大意]『六合雑誌』281、5 月 15 日

婦人の威厳[演説大意]『六合雑誌』281、5 月 15 日

The lantern procession and a sad disaster『平民新聞』28、5 月 22 日[邦訳:提灯行列とある悲しき不幸]

瑞西と日本『平民新聞』29、5 月 29 日

The congress of Japanese religionists『平民新聞』29、5 月 29 日[邦訳:日本宗教家大会]

The our dear comrades in Europe and America『平民新聞』30、6 月 5 日[邦訳:欧米の親愛なる同志に]

処世の道に就いて『芝蘭帖』6 月 10 日

欧米の同志に告ぐ[無書名]『平民新聞』31、6 月 12 日[『平民新聞』第 30 号「英文」欄の訳載]

Our government fears socialism too much『平民新聞』31、6 月 12 日[邦訳:わが政府の過当な社会主義

恐怖]

社会主義の取締に就き現内閣に望む[社論]『六合雑誌』282、6 月 15 日

宗教家の威厳[社論]『六合雑誌』282、6 月 15 日

淀橋浄水工場『六合雑誌』282、6 月 15 日

平民主義[演説大意]『六合雑誌』282、6 月 15 日

宗教家と政治家[演説大意]『六合雑誌』282、6 月 15 日

体育と徳育[演説大意] 『六合雑誌』282、6 月 15 日

The resolution of the Japanese socialist association『平民新聞』32、6 月 19 日[邦訳:日本社会主義協

会の決議]

Model factories『平民新聞』33、6 月 26 日[邦訳:模範工場]

英雄崇拝と唯我独尊『新人』5-7、7 月 1 日

現代女子と高等教育[談話筆記]『成功』5-1、7 月 1 日

婦人の二大事業『家庭雑誌』2-7、7 月 2 日[『家族の機能 1』<家族研究論文資料集成 明治大正昭和前

期篇 第 12 巻>(クレス出版、2001 年)収録]

Pensions for soldiers『平民新聞』34、7 月 3 日[邦訳:兵士に対する恩給金]

Generosity『平民新聞』35、7 月 10 日[邦訳:寛容論]

国民の度量[社論]『六合雑誌』283、7 月 15 日

宗教の与ふる慰謝[社論]『六合雑誌』283、7 月 15 日

東京市街鉄道に就て[社論]『六合雑誌』283、7 月 15 日

哲学と修養[日曜演説の大意]『六合雑誌』283、7 月 15 日

自治制論[日曜演説の大意]『六合雑誌』283、7 月 15 日

The Tokyo street railways『平民新聞』36、7 月 17 日[邦訳:東京市街鉄道]

Page 24: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

24

Nationalization of banks『平民新聞』37、7 月 24 日[邦訳:銀行の国有]

Russian reply『平民新聞』38、7 月 31 日[邦訳:ロシアの同志からの応答]

工場法と労働組合『活動之日本』1-4、8 月 1 日

Exploitation in Corea『平民新聞』39、8 月 7 日[邦訳:朝鮮における搾取]

Tolstoi on War『平民新聞』39、8 月 7 日[邦訳:トルストイの戦争論]

海外渡航に就て[「名家談叢」]『中学世界』7-10、8 月 10 日

The influence of Tolstoi in Japan『平民新聞』40、8 月 14 日[邦訳:日本におけるトルストイの感化]

社会主義者は何故に非戦論者なるか[社論]『六合雑誌』284、8 月 15 日

宗教と青年の元気[社論]『六合雑誌』284、8 月 15 日

対韓政策[社論]『六合雑誌』284、8 月 15 日

Our best policy in Corea『平民新聞』41、8 月 21 日[邦訳:朝鮮経営の最良策]

How is our paper to be supported?『平民新聞』42、8 月 28 日[邦訳:『平民新聞』はいかに維持さるべき

か]

Our lecture tours『平民新聞』42、8 月 28 日[邦訳:われわれの地方遊説]

The ground of anti-militarism『平民新聞』43、9 月 4 日[邦訳:軍国主義反対の理由]

Emigration companies『平民新聞』44、9 月 11 日[邦訳:移民会社]

再婚論[社論]『六合雑誌』285、9 月 15 日

読書の快楽[社論]『六合雑誌』285、9 月 15 日

移民会社事件[社論]『六合雑誌』285、9 月 15 日

The Japanese victory at Liaoyang and national festivity at home『平民新聞』45、9 月 18 日[邦訳:遼

陽の日本の勝利と国内の国家的なお祭り騒ぎ]

The victory at Liaoyang『平民新聞』46、9 月 25 日[邦訳:遼陽における勝利]

子供心『家庭雑誌』2-10、10 月 2 日

Socialism a popular theme『平民新聞』47、10 月 2 日[邦訳:人民の話題社会主義]

男女再婚論『家庭之友』2-7、10 月 3 日[羽仁もと子編『名流座談家庭問題』(内外出版協会、1907 年 11

月)収録]

The fund for helping soldiers families『平民新聞』48、10 月 9 日[邦訳:軍人遺族援護基金]

Revisions of the draft acts『平民新聞』48、10 月 9 日[邦訳:徴兵令の改正]

宗教の二要点[社論]『六合雑誌』286、10 月 15 日

都市問題の研究[社論]『六合雑誌』286、10 月 15 日

子供心[演説大意]『六合雑誌』286、10 月 15 日

Municipal government『平民新聞』49、10 月 16 日[邦訳:市政]

Professor Tomizu’s view on the Manchurian problem『平民新聞』50、10 月 23 日[邦訳:満州問題に対

する戸水教授の見解]

Page 25: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

25

The international socialist congress at Amsterdam『平民新聞』51、10 月 30 日[邦訳:万国社会党アム

ステルダム大会]

News papers and capitalists『平民新聞』51、10 月 30 日[邦訳:新聞と資本家]

Extravagance of Iwasaki『平民新聞』51、10 月 30 日[邦訳:岩崎家の贅沢]

清き心[10 月 23 日説教大要於本郷会堂]『好学雑誌』17、11 月 5 日

The collection of blankets『平民新聞』52、11 月 6 日[邦訳:毛布集め]

The salt monopoly and the inheritance tax『平民新聞』52、11 月 6 日[邦訳:塩の専売制と相続税]

The Oriental emigration company again『平民新聞』52、11 月 6 日[邦訳:再び東洋移民会社]

Dissolution of the socialist meeting at the Y.M.C.A. Hall『平民新聞』53、11 月 13 日[邦訳:YMCA ホ

ールにおける社会主義大演説会の解散]

The first anniversary of the Heimin Shimbun『平民新聞』53、11 月 13 日[邦訳:『平民新聞』一周年記

念]

Dissolution of the socialist meeting at the Y.M.C.A. Hall『平民新聞』54、11 月 20 日[前号の再掲載]

Persecutions『平民新聞』54、11 月 20 日[邦訳:弾圧]

The first anniversary of the Heimin Shimbun『平民新聞』54、11 月 20 日[前号の再掲載]

Persecutions again『平民新聞』54、11 月 20 日[邦訳:再び弾圧]

Further persecutions『平民新聞』55、11 月 27 日[邦訳:たび重なる弾圧]

[「外国の青年」]『青年界』3-13、12 月 1 日

Universal suffrage『平民新聞』56、12 月 4 日[邦訳:普通選挙権]

1905(明治 38)年

家庭と感化力『家庭雑誌』3-2、2 月 2 日

「向上の一路」を読む『毎日新聞』2 月 5~7 日[茅原廉太郎『向上の一路 社会主義の新福音』増補改訂 4

版(日高有隣堂 1905 年 3 月 15 日)収録]

愛情の修練『中学世界』8-2、2 月 10 日[『自修論』収録]

功名心と安心[説教(於日本郷教会)]『基督教講壇』2、2 月 15 日

市政と教育[講演筆記]『東京市教育会雑誌』9、5 月 2 日

精力の集注『精神』1-5、5 月 20 日

早稲田大学野球選手渡米記 第十三野球漫評『東京朝日新聞』6 月 21 日

渡米日記『早稲田学報』121、8 月 1 日[橋戸信著『最近野球術』(博文館、1905 年)収録]

日本婦人の新使命『家庭雑誌』3-8、8 月 2 日[『家族の伝統と変化』<家族研究論文資料集成 明治大正昭

和前期篇 第 14 巻>(クレス出版、2001 年)収録]

舞の稽古『家庭之友』3-5、8 月 3 日

米国[談]『教育界』4-10、8 月 3 日

Page 26: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

26

米国土産『女学世界』5-11、8 月 5 日

早稲田大学の野球選手『中学世界』8-10、8 月 10 日

日本人成業地としての西部亜米利加『実業世界太平洋』4-16、8 月 15 日

米国人の実務的性格『国民評論』7、9 月 1 日

予の家庭生活[談]『成功』7-3、9 月 1 日

品行、愛情、育児、品性[「理想の花婿」]『ムラサキ』1-4、10 月 1 日

女子の渡米に就て『女学世界』5-13、10 月 5 日

徐ろに然も不撓に(slowly but steadily)『中学世界』8-13、10 月 10 日[『自修論』収録]

権威ある審判者『向上主義』15、10 月 15 日[『中外日報』11 月 12 日に転載]

権威ある審判者『新潮』19、10 月 15 日

寛仁大度の精神[「談叢」]『日本之小学教師』7-82、10 月 15 日

予の家庭生活『家庭雑誌』3-11、11 月 1 日

男女学生論『中央公論』20-11、11 月 1 日

独占事業論『新紀元』1~4、11 月 10 日、12 月 10 日、1907 年 1 月 10 日、2 月 10 日

権威ある審判者『中外日報』11 月 12 日[『向上主義』から転載]

学校と家庭『新潮』20、11 月 15 日

市政に政党の争を容れざる美風[演説要旨]『新公論』20-12、12 月 1 日

宗教を根拠とせる善意『新人』6-12、12 月 1 日

1906(明治 39)年

成功の二要素『活動之日本』3-1、1 月 1 日

[「模範的思考法」]『成功』8-2、1 月 1 日

社会主義論『時代思潮』24、1 月 5 日

保護主義と平和主義『新紀元』3、1 月 10 日

雄弁術要訣『成功』8-3、1 月 10 日

[「経験の教訓 現代名家座右銘」]『実業之日本』9-3、2 月 1 日

予の受けたる境遇書籍人物の感化[「予の受けたる感化の原動力」]『新公論』21-2、2 月 1 日

家庭に於ける夫婦の地位『家庭之友』3-11、2 月 3 日

学生と交際法『中学世界』9-2、2 月 10 日

資本家と事業家[談話筆記]『富源案内』1-2、2 月 15 日

愛らしき小児『婦人画報』2-4、3 月 1 日

男女混淆教育[「男女交際」]『ムラサキ』2-3、3 月 1 日

Page 27: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

27

社会主義と基督教『新紀元』5、3 月 10 日[林茂・西田長寿編『平民新聞論説集』(岩波書店、1961 年)収

録]

[「当代学生の欠点」]『中学世界』9-3、3 月 10 日

ツラスト論『新紀元』5~9、3 月 10 日、4 月 10 日、5 月 10 日、6 月 10 日、7 月 10 日

[「名士の学生時代実話」]『中学世界』9-4、3 月 20 日

運動に対する誤解を釈く『運動』1-1、4 月 1 日

亡児の紀念『新紀元』6、4 月 1 日[村田勤編『慈愛の涙』(警醒社書店、1921 年 1 月 3 日)、「亡児の記念」

と改題『子を喪へる親の心』(岩波書店、1937 年 3 月 10 日)収録]

中学制度と英語教授『太陽』12-5、4 月 1 日

社会主義論『中央公論』27-4、4 月 1 日

文章と演説『文章世界』1-2、4 月 15 日

青年の煩悶『開拓者』1-4、5 月 1 日

都市発達の将来『新公論』21-5、5 月 1 日

予が永世観『新人』7-5、5 月 1 日

日米家庭の比較[「家政」]『愛国婦人』104、5 月 20 日[手島益雄編『主婦の職分』(新婦人社、1907 年 5 月

18 日)収録]

廃娼問題に関する卑見『活動之日本』3-11、6 月 1 日

本邦家族組織改良法[談]『成功』9-3、6 月 1 日

自由恋愛説『女学世界』6-8、6 月 5 日

本能主義[談]『衛生新報』44、6 月 10 日

夏期休暇と学生『中学世界』9-7、6 月 10 日

成功の真意義『中学世界』9-8、6 月 20 日[『自修論』収録]

本能主義と芸娼妓[6 月 1 日満韓婦人問題大会演説大要(於神田青年会館)]『婦人新報』110、6 月 25 日

体育と活動及び高遠の理想[「厭世と煩悶の救治策」]『新公論』21-7、7 月 1 日

社会主義の倫理[5 月 26 日明道会講演]『新人』7-7、7 月 1 日

牧野文部大臣の訓令を読む『太陽』12-10、7 月 1 日

東西の新聞紙『東京毎日新聞』7 月 1 日

*女子は如何にせば成功し得るか『女性成功』1-1、7 月 2 日

子女の恋愛に対して親は如何にすべき乎『家庭之友』4-4、7 月 3 日

運動と競技[文責在記者]『学生タイムス』1、7 月 8 日

誤れる女子教育主義『新紀元』9、7 月 10 日

街鉄会社の罪悪『太陽』12-11、8 月 1 日

個人主義と家族主義の調和『中央公論』21-8、8 月 1 日

Page 28: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

28

東欧市の下水経営『新紀元』10、8 月 10 日

電車値上の不当『東京毎日新聞』8 月 17 日

ジヨーレー氏の新著『社会主義研究』を読む『新紀元』11、9 月 10 日

三銭均一尚不廉也『新紀元』11、9 月 10 日

[「現代読書法」]『成功』10-1、9 月 10 日

東京市と倫敦市『新時代』3、9 月 11 日

二面記事を読ましむべし[「家庭と新聞紙」]『文章世界』1-7、9 月 15 日

新島先生の感化『中学世界』9-12、9 月 20 日

女子の教育問題『婦人新報』113、9 月 25 日

誤れる女子教育主義『明治の母』9、10 月 1 日

野球界雑感『趣味』1-5、10 月 1 日

生前の教育『新人』7-10、10 月 1 日

本能主義と芸娼妓『女学世界』6-13、10 月 5 日

東京電車市有論『新紀元』12、10 月 10 日

早稻田学習院第一回野球戦に就て『学生タイムス』6、10 月 15 日

人物の価値『新人』7-11、11 月 1 日

新紀元の廃刊に就て『新紀元』13、11 月 10 日

[「野球試合確執」中の談話]『国民新聞』11 月 13 日

野球試合中止に就て『時事新報』11 月 15 日[『新聞集成明治編年史』第 13 巻(財政経済学会、1934 年)、

『明治ニュース事典Ⅶ』(毎日コミュニケーションズ、1986 年)収録。ただし、11 月 16 日と誤記]

慶応対早稻田野球試合評『学生タイムス』8、12 月 1 日

健全なる思想を養へ『中学世界』9-16、12 月 10 日[『自修論』収録]

世人果して真の体育を知れりや『東京毎日新聞』12 月 15 日

野球の述語に就て『運動之友』1-2、12 月 25 日

1907(明治 40)年

長所より短所多し[「現代婦人の長所と短所」]『愛国婦人』119、1 月 1 日

[「膽力養成法」]『成功』10-5、1 月 1 日

世界的婦人の出でんことを望む『世界婦人』1、1 月 1 日

社会主義より見たる商業『三田商業界』3-1、1 月 1 日

大に教育し大に活動せしめよ[「新春の新希望」]『ムラサキ』3-1、1 月 1 日

野球界に対する新希望『中学世界』10-1、1 月 10 日[『自修論』収録]

実世間処世法『成功』10-6、1 月 10 日

Page 29: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

29

模範的自治村と其人物『大阪講壇』75、1 月 20 日

運動と娯楽『開拓者』2-2、3、2 月 1 日、3 月 1 日

市立の質店 高利貸の手より貧民を救ふ最良の手段『新公論』22-2、2 月 1 日

婦人と旅行『世界婦人』3、2 月 1 日

日本の女子は室咲の梅[談]『日本教育』28、2 月 11 日

暴利を貪る東京瓦斯会社『日刊平民新聞』22、23、2 月 12、13 日

婦人は男子の不品行に極力反抗すべし『世界婦人』4、2 月 15 日[丸岡秀子編『日本婦人問題資料集成 第

八巻 思潮(上)』(ドメス出版、1976 年)収録]

投機熱勃興の原因と足尾の騒動[談]『東京経済雑誌』1375、2 月 16 日

富貴利達と品性[文責在記者]『学生タイムス』2-4、3 月 1 日[田村奈良吉編『清言冷話 名家説林』(東京堂、

1908 年)収録]

三面記事の改良[「新聞の三面に就いて」]『趣味』2-3、3 月 1 日

同盟罷工論『太陽』13-4、3 月 1 日

百歳会の記『中学世界』10-3、3 月 10 日[『自修論』収録]

内外より観たる青年会『人道』23、3 月 15 日

男子に欺かるゝ勿かれ『世界婦人』6、3 月 15 日[鈴木裕子編『女性解放思想の展開と婦人参政権運動』

<日本女性運動資料集成 第 1 巻 思想・政治 I>(不二出版、1996 年)収録]

修学の理想『中学世界』10-4、3 月 20 日[『自修論』収録]

日本社会主義史について『日刊平民新聞』54、3 月 21 日

如何にして青年の煩悶を治すべき乎『衛生新報』68、4 月 1 日

吾人は如何に富を営むべき乎『活動之日本』5-4、4 月 1 日

労働者の待遇法『三田商業界』3-4、4 月 1 日

母の威厳『明治の母』11、4 月 3 日

野球術語『英語世界』1-1、2、4 月 13 日、5 月 10 日

婦人の威厳『世界婦人』8、4 月 15 日

[「安部磯雄氏のツウストライキスリーボール説」]『運動之友』2-4、4 月 25 日

東西学校卒業者研鑚比較『成功』11-4、5 月 1 日

功名心『中学世界』10-6、5 月 10 日[『自修論』収録]

予が信仰の告白『新人』8-5 臨時増刊<『第二本郷教壇』>、5 月 12 日[大日本雄弁会編『明治雄弁集』

後篇(昭文堂刊、1912 年 8 月 18 日)収録]

誇るべきもの『世界婦人』10、5 月 15 日

女子と体育『愛国婦人』128、5 月 20 日

東京市は如何に改造すべきか[文責在記者]『学生タイムス』2-7、6 月 1 日

事業と功名『新国民』5-3、6 月 1 日

Page 30: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

30

瓦斯事業と電燈事業『太陽』13-8、6 月 1 日

青年男女交際法『衛生新報』70、6 月 1 日

女の癖に『世界婦人』12、6 月 15 日

社会主義の哲学[談]『読売新聞』6 月 16 日

女子の宗教『ムラサキ』3-7、6 月 20 日

不満足の点『中学世界』10-8、6 月 25 日

演劇に就て『新時代』3-1、7 月 1 日

帝国鉄道職員救済組合『太陽』13-10、7 月 1 日

市内の樹木保護に就いて『中央公論』22-7、7 月 1 日

[「予の今年に於ける銷夏計画」]『中央公論』22-7、7 月 1 日

庭球述語『英語世界』1-4、5、7 月 5 日、8 月 5 日

誇るべきもの『明治の母』12、7 月 5 日

女子と職業『世界婦人』14、7 月 15 日[鈴木裕子編『女性解放思想の展開と婦人参政権運動』<日本女性

運動資料集成 第 1 巻 思想・政治 I>(不二出版、1996 年)収録]

学校生活と社会生活『開拓者』2-8、8 月 1 日

東京市の道路『商業界』8-2、8 月 1 日

対米問題に就て『新時代』3-2、8 月 1 日

理想的青年『ハガキ文学』4-9、8 月 1 日

演説練習法『中学世界』10-10、8 月 10 日[『自修論』収録]

余の野球観『野球年報』5、8 月 12 日

結婚法の改良『世界婦人』16、9 月 1 日

安部磯雄氏より[8 月 5 日付]『世界婦人』16、9 月 1 日

遺伝の影響『女学世界』7-12、9 月 5 日

禁酒を実行せよ[文責在記者]『学生タイムス』3-6、9 月 15 日

学生と受験『中学世界』10-12、9 月 20 日

信仰と品行『開拓者』2-10、10 月 1 日

社会に於ける禁酒の矯正策[「公論」]『新公論』22-10、10 月 1 日

家庭と禁酒『世界婦人』18、10 月 1 日

三級選挙法論『太陽』13-13、10 月 1 日

選手論『中学世界』10-13、10 月 10 日[『自修論』収録]

大博覧会を期して東京市の改革すべきもの『活動之日本』5-11、11 月 1 日

家庭に於ける新旧思想は如何にして調和すべき乎『成功』12-5、11 月 1 日

新島襄先生『中央公論』22-11、11 月 1 日

Page 31: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

31

あせつた二日『三田商業界』3-11、11 月 1 日

水力電氣を公有とすべし『理財新報』1-1、11 月 3 日

農業社会主義『日本農業雑誌』3-3、11 月 5 日

米国学生の美点『中学世界』10-15、11 月 20 日[『自修論』収録]

英独大学の特色『中学世界』10-15、11 月 20 日[『自修論』収録]

布哇野球団を評す『運動之友』2-11、11 月 25 日

演説と運動[講演筆記(於ユニヴアサリスト教会)]『学生タイムス』3-11、12 月 1 日

東京市の家屋問題『太陽』13-16、12 月 1 日

今の世はどんな婦人を求むるか『女学世界』7-16、12 月 5 日

経済上より観たる電車市有問題『週刊社会新聞』28、12 月 8 日

演説練習の思想的方面『中学世界』10-16、12 月 10 日[『自修論』、『安部磯雄』<平民社百年コレクショ

ン第 3 巻>(論創社、2003 年)収録]

理想的市区改正『商工世界太平洋』6-26、12 月 15 日

家庭制度の犠牲『世界婦人』20、12 月 15 日

渡米の利害『渡米新報』2-41、12 月 15 日

1908(明治 41)年

現時の教育を批評す『開拓者』3-1、1 月 1 日

新年の所感[文責在記者]『学生タイムス』4-1、1 月 1 日

時勢の要求する婦人『女子教育』5-1、1 月 1 日

電車問題『新時代』4-1、1 月 1 日

[「当代名士発憤の動機回答集」]『成功』13-1、1 月 1 日

女子の学費『世界婦人』21、1 月 1 日

早稲田大学体育部選手の学蹟[「雑纂」]『早稲田学報』155、1 月 1 日

[「現代の名士は奈何なる格言に感化を受けたる歟」]『新公論』23-2、2 月 1 日

近世社会の理想『新人』9-2、2 月 1 日

現代文明の批判『成功』13-3、2 月 1 日

レ、ミゼラブルを読む『青年之友』1-5、2 月 1 日

投機的悪風を排すべし『中央公論』23-2、2 月 1 日

恋愛問題と生活問題『世界婦人』22、2 月 5 日

国民的疲弊[「持論」]『基督教世界』1275、2 月 6 日

中等教育と音楽『内外教育評論』4、2 月 8 日

運動選手の学業成績『中学世界』11-2、2 月 10 日

Page 32: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

32

生前の教育と生後の教育『東京市教育会雑誌』41、2 月 10 日

虚栄に呪われたる生活『女学世界』8-4、3 月 1 日

都制法案を評す『太陽』14-4、3 月 1 日

米国流成功主義の短所『ムラサキ』5-3、3 月 1 日

訪問客の心得『世界婦人』23、3 月 5 日

理想の教育『基督教世界』1281、3 月 19 日

青年処世の途『中学世界』11-4 、3 月 20 日[『自修論』収録]

発刊の辞『運動世界』1、4 月 1 日

乃木学習院長に呈す[「社論」]『運動世界』1、4 月 1 日

婦人と政治『世界婦人』24、4 月 5 日[鈴木裕子編『女性解放思想の展開と婦人参政権運動』<日本女性

運動資料集成 第 1 巻 思想・政治 I>(不二出版、1996 年)収録]

国民的疲弊『上毛教界月報』114、4 月 15 日

吾人は野球に於て米人に勝ち得るか[「社論」]『運動世界』2、5 月 1 日

ベースボールの話『少年世界』14-6、5 月 1 日

時代の要求せる憐れむべき人物[「公論」]『新公論』23-5、5 月 1 日

体育と運動『東西南北』2-5、5 月 1 日

理想の人[「青年会講演」、4 月 18 日講演於同志社青年会講演会]『同志社時報』44、5 月 25 日

理想の社会[「青年会講演」、4 月 19 日講演於同志社青年会講演会]『同志社時報』44、5 月 25 日

演壇の人としての経歴[「名流経歴談」]『文章世界』3-7、5 月 25 日

運動選手の気風[「論叢」]『運動世界』3、6 月 1 日

広き学問と高き人格『開拓者』3-6、6 月 1 日

ベースボール団 大都会には必ずある『少年世界』14-8、6 月 1 日

高等下女教育の主義を排す『女学世界』8-8、6 月 1 日

日本人は何故不健全なる娯楽に耽る乎『成功』14-1、6 月 1 日

青年と修養[「修養」]『道』2、6 月 1 日

理想の人『基督教世界』1292、6 月 4 日

知慮ある青年『中学世界』11-7、6 月 10 日[『自修論』収録]

我野球界の美風[「論叢」]『運動世界』4、7 月 1 日

家庭に於ける遊戯『家庭雑誌』1-3、7 月 1 日

婦人自活の真義『女学世界』8-9、7 月 1 日

宗教的煩悶『新人』9-7、7 月 1 日

横浜外人の運動場に就て『太陽』14-10、7 月 1 日

無記名投票、大選挙区選挙権拡張『中央公論』23-7、7 月 1 日

Page 33: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

33

[「我『道』友の宗教観」]『道』3、7 月 1 日

如何に夏を暮すべきか『家庭之友』6-4、7 月 3 日

人物の蓄積[講壇]『ユニヴァサリスト』3-7、7 月 3 日[「想海新潮」『正教新報』665、8 月 15 日に転載]

衣食住論『世界婦人』26、7 月 5 日

米国野球界の両大関と其決戦『中学世界』11-9、7 月 10 日

運動に関する誤解[「論叢」]『運動世界』5、8 月 1 日

今秋来るべき米国野球団支配人ウツド氏との会談『運動世界』5、8 月 1 日

愛と知恵『新人』9-8、8 月 1 日

[「学生夏期最有益経過法続篇」]『成功』14-3、8 月 1 日

婦人の武器『婦人画報』15、8 月 1 日

[「『新天地』に対する諸名家の同情と賛成」]『ユニヴァサリスト』3‐8、8 月 3 日、

英語と修養『英語世界』2-8、8 月 5 日

敎育上より見たる運動『好学雑誌』62、8 月 5 日

国際的競技[「論叢」]『運動世界』6、9 月 1 日

学校教育の誤解『女学世界』8-11、9 月 1 日

好い子を生む法『ムラサキ』5-9、9 月 1 日

宗教と自治団体[談「名士訪問録」]『基督教世界』1305、9 月 3 日

努力『中学世界』11-11、9 月 10 日[『自修論』収録]

女子の高等教育『世界婦人』29、10 月 5 日[鈴木裕子編『女性解放思想の展開と婦人参政権運動』<日本

女性運動資料集成 第 1 巻 思想・政治 I>(不二出版、1996 年)収録]

運動家と商売根性[「論叢」]『運動世界』8、11 月 1 日

競技運動と勝敗の感ママ

念[「論叢」]『運動世界』9、12 月 1 日

余をして人の妻たらしめば『婦人くらぶ』1-3、12 月 1 日

開放主義『基督教世界』1318、12 月 3 日

1909(明治 42)年

慈善事業に就いて『家庭雑誌』2-1、1 月 1 日

何処までも同等を自覚して[「近代女性の自覚」]『女子文壇』5-1、1 月 1 日

幸福なりし少年時代[「名流少年時代の追憶」]『新公論』24-1、1 月 1 日

富豪論『新人』10-1、1 月 1 日

[「当代名士時間活用法」]『成功』15-3、1 月 1 日

青年活動の新領土『中学世界』12-1、1 月 1 日[『自修論』収録]

家庭と娯楽『家庭之友』6-10、1 月 3 日

Page 34: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

34

女子と遺伝『世界婦人』32、1 月 5 日

観覧者の練習『運動世界』11、2 月 1 日

失業者問題について『週刊社会新聞』51、2 月 1 日

電車問題の根本的解決『太陽』15-2、2 月 1 日

運動家の自家撞着『運動世界』12、3 月 1 日

社会の恩義を知らしめよ[「余は日本の富豪に如何なる事を望むか」]『実業之世界』6-3、3 月 1 日

地方村落の娯楽問題[「公論」]『新公論』24-3、3 月 1 日

北米の大学『太陽』15-4、3 月 1 日

家庭と新聞『家庭之友』6-12、3 月 3 日

熱心なる運動家たれ『運動世界』13、4 月 1 日

永世の意義『大阪講壇』101、4 月 1 日

英国の学風『開拓者』4-4、4 月 1 日

富貴に処する道『家庭雑誌』2-4、4 月 1 日

地位と資産を目的とする婦人の将来『女学世界』9-5、4 月 1 日

教育ある妻と教育なき妻『婦人くらぶ』2-4、4 月 1 日

学校騒動の起る原因[談「学校騒動所感」]『内外教育評論』3-4、4 月 8 日

理想的陸上運動会[「同人評論」]『運動世界』14、5 月 1 日

男子の侮辱に対する婦人の覚悟『家庭雑誌』2-5、5 月 1 日[加藤教栄編『四十大家現代女性観』(日高有倫

堂、1911 年 5 月 13 日)収録]

効果的修養法[談]『新国民』9-5、5 月 1 日

現代の思潮と余が信仰『新人』10-5、5 月 1 日

夫婦の財産制を定むべし『家庭之友』7-2、5 月 3 日

材料と思想と感興と[「演説の経験と所感」]『中学世界』12-6、5 月 10 日

資本論[訳]『週刊社会新聞』55~59、63、5 月 15 日、5 月 15 日、6 月 15 日、7 月 15 日、8 月 15 日、9

月 15 日、1910 年 1 月 15 日

終生の運動法 (最新庭球術の巻頭に題す)[「同人偶語」]『運動世界』15、6 月 1 日

泰西諸国に於ける婦人の政治運動『新女界』1-3、6 月 1 日

社会政策上より見たる日糖の疑獄『太陽』15-8、6 月 1 日

何ぞ其非を改めざる『東京エコー』2-11、6 月 1 日

婦人に旅行を勧む『家庭之友』7-3、6 月 3 日

婦人と参政権『世界婦人』37、6 月 5 日

演説道楽『中学世界』12-7、6 月 10 日[『自修論』収録]

大演説会批評『中学世界』12-7、6 月 10 日

Page 35: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

35

夏季休暇の利用と享楽『中学世界』12-8、6 月 20 日

学校と運動『運動世界』16、7 月 1 日

東京市改造論[「公論」]『新公論』24-7、7 月 1 日

[「当代名士青年時代の夏期休暇」]『成功』16-4、7 月 1 日

学校騒動所感『中学世界』12-9、7 月 10 日[『自修論』収録]

健全な志想を作くる必要なる三点[「万報一覧」]『新公論』24-8、8 月 1 日[『学生界』1-2 から抄録]

都市事業の財源『財界』11-6、9 月 1 日

東京市の諸問題『太陽』15-12、9 月 1 日

米国野球団の渡来[談]『グラヒック』1-18、9 月 15 日

常識養生の二法、公倍数の如き偉人となれ『商工世界太平洋』8-19、9 月 15 日

日本選手と米国選手早慶仕合復活の希望[談]『冒険世界』2-10、9 月 15 日

早稲田は仕合を拒まず[「早慶仕合の中絶に就て吾人はどう思ふか」]『運動世界』17、10 月 1 日

早慶戦復活問題[談]『冒険世界』2-11、10 月 5 日

早大選手渡米追懐譚[談]『冒険世界』2-11、10 月 5 日

宇軍戦の回想『運動世界』18、11 月 1 日

米国国会の議員の野球試合[談]『冒険世界』2-13、11 月 5 日

愛の実行(余は宗教より何を得たるか)『中学世界』12-14、11 月 10 日[『自修論』収録]

武士道と競技運動[「巻頭評論」]『運動世界』19、12 月 1 日

東京市の電燈事業『太陽』15-16、12 月 1 日

1910(明治 43)年

試合の趣味[「評論月旦」]『運動世界』20、1 月 1 日

都市の理想的下水工事『財界』12-4、1 月 1 日

[「当代名士職業選択訓」]『成功』17-5、1 月 1 日

工場法案管見『太陽』16-1、1 月 1 日

ゆにてりやん運動の過去及び将来『六合雑誌』349、1 月 1 日

平凡なるもの二三[「平素思ふて為し能はざる事」]『実業之世界』7-2、1 月 15 日

相撲論[「巻頭評論」]『運動世界』21、2 月 1 日

半意識論『六合雑誌』350、2 月 1 日

理想の家庭『家庭之友』7-11、2 月 3 日

競技者の自身力[「運動論壇」]『運動世界』23、4 月 1 日

我国に雄弁家なき所以『雄弁』1-3、4 月 1 日

Page 36: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

36

女子の体育を奨励すべし[「運動論壇」]『運動世界』24、5 月 1 日

婦人が職業を持つは果して悪きか『婦人くらぶ』3-5、5 月 1 日

簡易なる修養法『六合雑誌』353、5 月 1 日

早大野球団が米国遠征中最も感激したこと愉快なりし事『冒険世界』3-6、5 月 5 日

公園の設計『財界』13-2、5 月 10 日

簡易なる修養法『実業之横浜』7-11~13、5 月 15 日、6 月 1、15 日

愛の作用『新人』11-6、6 月 1 日

人生の楽観[「当代四十名士回答 宗教信仰後の人生観」]『成功』18-6、6 月 1 日

簡易なる修養法『鉄道青年』2-6、6 月 1 日

説教家としてのパーカー『六合雑誌』354、6 月 1 日

女子の体育を盛にせねば壮健なる国民を得られぬ『家庭之友』8-3、6 月 3 日

形式一方の独逸流儀を廃せよ[「今の文部省に望む識者の意見」]『新公論』25-7、7 月 1 日

ベ―スボ―ルと徳育『富の日本』1-6、7 月 1 日

青年と弁舌『雄弁』1-6、7 月 1 日

[訪問記事「安部氏を訪ふ」中の談]『日布時事』7 月 2 日

安部氏の演説[7 月 3 日演説「早稲田の学風」要旨(於布哇中学校)]『日布時事』7 月 5 日

安部氏の答辞[記事「田舎行きの記」の中]『日布時事』7 月 12 日

安部教授の演説[7 月 13 日演説概要(於布哇中学校茶話会)]『日布時事』7 月 14 日

親優りの子を得るちかみち『大和なでしこ』10-9、7 月 15 日

[無題の「寄書」]『日布時事』7 月 17 日

有益なる人格論[7 月 21 日講演筆記(於マキキ教会)]『日布時事』7 月 22 日

二種の修養法[7 月 22 日講演概要(於日本人基督教青年会主催講演会)]『日布時事』7 月 23 日

労働者の団結『日布時事』7 月 26 日

祖先の教育-安部氏の講演-[7 月 27 日講演概要(於カカアコ日本人小学校)]『日布時事』7 月 28 日

ベースボールは智仁勇兼備の運動[談]『ハガキ文学』7-9、8 月 1 日

教育の目的 教育に卒業期なし[8 月 4 日講演梗概(於日本人学校)]『日布時事』8 月 5 日

早稲田野球団布哇遠征紀行『冒険世界』3-9、10、8 月 5 日、9 月 5 日

人格の蓄積『宮城県教育会雑誌』165、8 月 10 日

思想の健全[8 月 11 日演説概要(於ㇹノム義塾)]『日布時事』8 月 13 日

安部磯雄氏の演説[11 日夜歓迎会席上演説筆記(ホノム義塾)]『布哇殖民新聞』184、8 月 15 日

永生と長寿 安部氏の講演[13 日講演概要(於日本人基督教会)]『布哇殖民新聞』185、8 月 17 日

国家富強の基礎[8 月 14 日演説梗概(於大和座)]『布哇殖民新聞』185~187、8 月 17、19、22 日

Page 37: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

37

国際的競技論[談]『日布時事』8 月 22 日

[8 月 23 日付安部磯雄・早稲田大学選手一同のハワイ在留同胞宛謝状]『日布時事』8 月 23 日(24~26 日

にも掲載)

在留同胞繁栄策 解禁問題[インタビュ、文責在記者]『布哇殖民新聞』187~190、8 月 22、24、26、29 日

在留民諸君 安部磯雄氏の伝言[談]『日布時事』8 月 26 日

婦人の覚醒『東洋時論』1-1、9 月 1 日

奉公の心『六合雑誌』357、9 月 1 日

在留同胞繁栄策 増給問題[インタビュ、文責在記者]『布哇殖民新聞』192、193、9 月 2、7 日[9 月 2 日発行

の同紙一面は 10 月 2 日と誤植]

布哇土産話[談]『東京朝日新聞』9 月 5 日

布哇に於ける日本人の努力[談話要旨]『芸備日日新聞』9 月 6 日[「安部氏の布哇談」と題して『日布時事』

9 月 29 日に転載]

在留同胞繁栄策 奨励法と受黍[インタビュ、文責在記者]『布哇殖民新聞』194、9 月 9 日

在留同胞繁栄策 平和の戦備[インタビュ、文責在記者]『布哇殖民新聞』195、9 月 12 日

在留同胞繁栄策 起業と資本[インタビュ、文責在記者]『布哇殖民新聞』196、9 月 14 日

早大選手より謝状[安部磯雄・早稲田大学選手一同の日布時事社宛謝状]『日布時事』9 月 17 日

早大選手一行の安着[安部磯雄・早稲田大学選手一同の殖民新聞社宛謝状]『布哇殖民新聞』9 月 21 日

在布日本労働者同盟罷工の真相[談「訪問」]『東洋経済新報』536、9 月 25 日[「増給罷工と日本の識者」と題

して『日布時事』10 月 10 日に転載]

布哇に於ける野球戦感想『運動世界』29、10 月 1 日

婦人美の標準は将来斯く変化すべし『婦女界』2-4、10 月 1 日

米国に雄弁家多き所以『雄弁』1-10、10 月 1 日

田園と都会、努力主義の一節 同胞の出稼地としての布哇『[再刊]青年之友』1-1、10 月 15 日

布哇に於ける日本人『六合雑誌』359、11 月 1 日

早大野球紛擾の其後[談]『読売新聞』11 月 11 日

奉公の心『実業之横浜』7-24~26、11 月 15 日、12 月 1、15 日

女子教育の理想『宮城県教育会雑誌』167、11 月 15 日

工場法案に就て『太陽』16-16、12 月 1 日

神田佐一郎氏を送る『六合雑誌』360、12 月 1 日

1911(明治 44)年

龍堂和尚[「東西偉人録」]『中学世界』14-1、1 月 1 日[『自修論』収録]

『恥づべきこと也』[「常盤御前論」]『婦人世界』6-1、1 月 1 日

新旧道徳思想の変化『六合雑誌』361、1 月 1 日

Page 38: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

38

如何にして世界の平和は来るべきか『平和』2-1、1 月 20 日[『近代日本「平和運動」資料集成 第 2 巻』(不

二出版、2005 年)収録]

運動選手の三大綱領『運動世界』33、2 月 1 日

基督教会の新事業『開拓者』6-2、2 月 1 日

弱者の友となれ『松陽新報』2 月 1 日

自分の理想を標準として見たる現今女学生の欠点『婦人くらぶ』4-2、2 月 1 日

弱者の友『実業之友 新東洋』3-2、2 月 5 日

布哇日本人の現状及将来[「演説」]『東洋経済新報』550、2 月 15 日

早大安部教授来信[2 月 2 日付相賀安太郎宛書信]『日布時事』2 月 18 日

国家の恥辱[談、「市中工場の惨害」]『東京朝日新聞』2 月 23 日

布哇の日本児童教育問題[「演説」]『東洋経済新報』551、2 月 25 日

東京の私営電車と大阪の市営電車『太陽』17-4、3 月 1 日

米国野球界最近快報『冒険世界』4-4、3 月 1 日

トーマスモルフヒー氏と田中正造翁『雄弁』2-3、3 月 1 日

基督教振興の実際的方法[談]『基督教世界』1433、3 月 2 日

弱者の友となれ『実業世界』41、3 月 3 日

青年と政治思想『青年之友』1-6、3 月 15 日

事業と銀行[談]『日布時事』3 月 30 日

[記事「早大選手は日本丸にて寄港」中の 3 月 20 日付日布時事社宛書信]『日布時事』3 月 31 日

基督の賜物『新人』12-4、4 月 1 日

此の意味に於ける独尊たれ『精神修養』2-4、4 月 1 日

此点に注意すれば弁舌は自ら発達す『青年』9-4、4 月 1 日

奉公の精神『中学世界』14-5、4 月 1 日[『自修論』収録]

男子貞操論『婦女界』3-4、4 月 1 日

婦人と独身生活『婦人世界』6-4、4 月 1 日

米国野球怪投手物語『冒険世界』4-5、4 月 1 日

我国の婦人の教育と体格『大和なでしこ』11-6、4 月 15 日

名誉の為に努力せよ『税務行政』11-4、4 月 30 日

面白く演説を聴かす工風ママ

『実業倶楽部』1-5、5 月 1 日

東京市の衛生設備『新小説』16-5、5 月 1 日

覆面の怪投手ー大投手マシユーソン田舎人を驚かすー『冒険世界』4-7.5 月 1 日

選挙運動に熱狂せる英国婦人『家庭之友』9-2、5 月 3 日

思想上に於ける娼妓制度の大弊『婦女新聞』573、5 月 12 日

Page 39: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

39

東京電燈株式会社に対し電燈料の五割減を要求す『実業之世界』8-10、5 月 15 日

善人の救済並公民教育[談]『教育実験界』27-11、6 月 5 日

社会的礼儀[6 月 4 日講演大要(於日本ユニテリアン教会)、「講壇」]『護教』1037、6 月 10 日

柔道を盛んに遣れ『青年之友』1-9、6 月 15 日

修学旅行の利益『中学世界』14-8、6 月 15 日[『自修論』収録]

世に斯の如き公娼制度ありや『婦人新報』168、6 月 25 日

野球試合に対する希望『運動世界』38、7 月 1 日

水力電気国有論『太陽』17-10、7 月 1 日

米国野球界最近消息『冒険世界』4-9、7 月 1 日

社会的礼儀『六合雑誌』366、7 月 1 日

日本人の体格改良論『実業世界』47、7 月 3 日

公娼制度と社会の風儀『廓清』1-1、4、7 月 8 日、10 月 1 日[鈴木裕子編『自由廃業運動と廃娼連盟の創立』

<日本女性運動資料集成 第 8 巻 人権・廃娼 I>(不二出版、1996 年)収録]

公娼全廃論『門司新報』7 月 18、19 日

人道問題として公娼制度を論ず『廓清』1-2、8 月 1 日

[「貴下若し茲に百万円以上を得られたならば如何なる目的に使用せらるるか」『実業之日本』14-16、8 月

1 日

ユニテリアン主義『雄弁』2-8、8 月 1 日

善人の救済『六合雑誌』367、8 月 1 日

間違つたる倫理思想『実業世界』49、8 月 3 日

英語研究談[談]『英語世界』5-10、9 月 1 日

都市美観論『新日本』1-6、9 月 1 日

ロイドジヨージの社会政策『太陽』7-12、9 月 1 日

野球の為に弁ず『東京日日新聞』9 月 9~15 日[『野球と学生』(広文堂、1911 年)収録]

野球外の門外漢[9 月 16 日読売新聞社主催野球問題演説会講演(於青年会館)]『読売新聞』9 月 20 日

生活難の原因と其救済法『実業之世界』8-19、10 月 1 日[『現代立志成功編 堅実の地歩』(奎文館、1916

年)収録]

選挙権は与ふべきものなり『世界之日本』2-10、10 月 1 日

わが理想の夫婦『婦人之友』5-5、10 月 1 日

野球界空前の傑物コツブ『冒険世界』4-13、10 月 1 日

政治家の資格『雄弁』2-10、10 月 1 日

運動会『新日本』1-8、10 月 15 日

地獄の家[「婦人問題」談]『婦人新報』172、10 月 25 日

Page 40: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

40

[「何人か首相の適任者なる?」]『新日本』1-9、11 月 1 日

送迎と葬式『世界之日本』2-11、11 月 1 日

オリンピツク競技の由来とレコード『冒険世界』4-15、11 月 1 日

演説としての講談『講談俱楽部』1-1、11 月 5 日

社会的礼儀『実業之横浜』8-26~28、11 月 11、21 日、12 月 1 日

都市経営としての瓦斯及電燈問題『時事評論』6-12、11 月 20 日

其根本に注意せよ『世界之日本』2-12、12 月 1 日

英国の救貧問題『太陽』17-16、12 月 1 日

理想の礼儀『中学世界』14-16、12 月 1 日[『自修論』収録]

悲劇中に活躍したる野球選手『冒険世界』4-16、12 月 1 日

野球後日談『雄弁』2-12、12 月 1 日

生前教育と大人教育『教育界』11-2、12 月 3 日

1912(明治 45・大正元)年

現代の教育『開拓者』7-1、1 月 1 日

野球界の過去一年『学生』3-1、1 月 1 日

[「余の好きな英雄と好かぬ英雄」]『実業之日本』15-1、1 月 1 日

我国は誇るべきものを有せず[「何をか日本の誇りと云ふ」]『新公論』27-1、1 月 1 日

貞潔と人生『新女界』4-1、1 月 1 日

青年と政治『世界之日本』3-1、1 月 1 日

紐育市の野球狂『冒険世界』5-1、1 月 1 日

基督教の平等主義『六合雑誌』372、1 月 1 日[『自修論』収録]

[「余の最も好むもの三つ厭なもの三つ」]『実業之日本』15-2、1 月 15 日

安部磯雄氏の近信[相賀宛書信抄]『日布時事』1 月 26 日

東京市瓦斯事業論『新日本』2-2、2 月 1 日

現代の道徳『新人』13-2、2 月 1 日

自他平等の思想[基督教の最も主張すべき二大問題(2)]『新人』13-2、2 月 1 日

総同盟罷工論『太陽』18-2、2 月 1 日

ホームランの名手シユルテ『冒険世界』5-3、2 月 1 日

硬骨男子『雄弁』3-2、2 月 1 日

混乱せる倫理思想『六合雑誌』373、2 月 1 日[『自修論』収録]

半意識『早稲田講演』1-11、2 月 1 日

Page 41: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

41

予が男女貞操観『実業世界』58、2 月 3 日

予が信仰の閲歴[「東京の講壇」1 月 27 日於統一基督教会]『護教』1071、2 月 9 日

米国野球界の盛況=切符売出しについての大珍事始末[談話速記]『野球界』2-3、2 月 15 日

私の娘を教育する方針[「如何に娘を敎育すべきか」]『婦人之友』6-3、3 月 1 日

野球界を独歩するフランク、ベーカー『冒険世界』5-4、3 月 1 日

早慶試合中止事件秘中秘録 [談]『野球界』2-4、3 月 1 日

公娼廃止に賛成する理由『丁酉倫理会講演集』115、3 月 10 日

富と知識『開拓者』7-4、4 月 1 日

町村の生活方法『精神修養』3-4、4 月 1 日

独逸社会党の勝利『太陽』18-5、4 月 1 日

中村敬宇先生『中学世界』15-5、4 月 1 日[『自修論』収録]

思ひ出の思ひ出物語『野球界』2-5、4 月 1 日

*婦人職業問題の現在及び将来『家庭之友』10-1、4 月 3 日

現在の職務に忠実なれ[「わが処世の方針」]『実業之世界』9-9、5 月 1 日

要するに知識の問題である[「論壇」]『社会政策』2-6、5 月 1 日

社会改良と子供『女子青年界』9-5、5 月 1 日

米専売の利益[「物価騰貴と社会問題」]『新公論』27-5、5 月 1 日

赤裸々の吉原『新小説』17-5、5 月 1 日

社会改良と子供『明治の女子』9-5、5 月 1 日

地方和解局の設置を望む[「労働争議調停策」]『早稲田講演』2-2、5 月 1 日

選挙に冷淡なる国民[談]『愛媛新報』5 月 3 日

基督教の家庭観[講演大意「東京の講壇」]『護教』1083、5 月 3 日

米を官営にすべし[「米価調節策奈何」]『東西事報』12、5 月 5 日

学校出身者の就職難は求むる人の罪『実業之世界』9-11、6 月 1 日[『現代立志成功編 堅実の地歩』(奎文

館、1916 年 12 月 12 日)収録]

大学改造論『太陽』18-8、6 月 1 日[『早稲田大学史記要』3、1970 年 3 月収録]

国際関係の風評製造者『雄弁』3-6、6 月 1 日

自覚を欠く我労働者『東西事報』13、6 月 5 日

ノラとマグダ『開拓者』7-7、7 月 1 日

英国炭坑夫の同盟罷業に就て『太陽』18-10、7 月 1 日

三個の解決案[「教育ある遊民の処置問題」]『中央公論』27-7、7 月 1 日

労働者に選挙権を与へよ『実業世界』64、7 月 3 日

運動すれば涼しい[談、「夏の運動」]『読売新聞』7 月 5 日

Page 42: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

42

ノラとマグダ『廓清』2-7、7 月 15 日

男女交際は何故に必要なるか[「男女交際論」]『婦人之友』6-8、8 月 1 日

[「どちらが好きか 一、夏と冬と 二、山と海と 三、日本画と西洋画と 四、日本音楽と西洋音楽と 五、

日本家と西洋館と 六、日本髮と束髮と 七、日本料理と西洋料理と」]『婦人之友』6-8、8 月 1 日

移民と教育『雄弁』3-8、8 月 1 日

矢野氏の「芸者論」を読む『婦人新報』181、182、8 月 10、25 日

[「貧民は救済すべきものか」]『実業之世界』9-16、8 月 15 日

矢野氏の芸妓論を読む『廓清』2-9、9 月 1 日

明治の労働運動『新日本』2-9、9 月 1 日

我国の生活難と泰西の生活難[「日本国民の生活問題」]『実業之世界』9-19、10 月 1 日[実業之世界社編輯

局編『財政経済と生活問題』(実業之世界社、1914 年)収録]

官僚政治の前途『世界之日本』3-9、10 月 1 日

成行は先づザツと斯うである[「巨人軍の来朝に就て」]『野球界』2-11、10 月 1 日

米に行かば米人となれ[演説概要]『愛国主義』18、10 月 13 日

宗教的生活[「東京の講壇」]『護教』1108、10 月 25 日

至高の生活『基督教世界』1520、10 月 31 日

野球試合に対する希望『野球年報』10、10 月 26 日

新らしき実験『開拓者』7-11、11 月 1 日

[「名家の読書時間」]『読書之友』1-7、11 月 1 日

運動になる娯楽を選べ[「我が家の楽しみ」]『婦人世界』7-13、11 月 1 日

貧乏生活に安んずべからず『婦人之友』6-11、11 月 1 日

至高の生活『雄弁』3-11、11 月 1 日

最低の生活費『六合雑誌』382、11 月 1 日

大学付近の風紀と警察権『早稲田講演』2-7、11 月 1 日

最低の生活費『友愛新報』1、11 月 3 日

金持論『実業之世界』9-22、11 月 15 日

生活難?就職難?『大正公論』2-11、11 月 5 日

貧民論『実業之世界』9-23、12 月 1 日

根本は資本制度[「生活難は誰人の罪ぞや」]『新日本』2-12、12 月 1 日

労働者生計費問題『太陽』18-16、12 月 1 日

どうしたら日用品は廉くなるか『婦人之友』6-12、12 月 1 日

至高の生活『六合雑誌』383、12 月 1 日[『自修論』収録]

漢字の廃止を断行せよ『教育界』12-2、12 月 3 日

Page 43: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

43

新らしい女の批評『新家庭』4-12、12 月 5 日

廃娼論に対する社会の誤解を弁ず『廓清』2-12、12 月 15 日

御同情深き明治天皇『人道』92、12 月 15 日

1913(大正 2)年

遊民論『実業之世界』10-1、1 月 1 日

我国民の体力は何故衰弱の傾向あるか『実業之日本』16-1、1 月 1 日

英国の大政治家ロイドジヨーヂ『世界之日本』4-1、1 月 1 日

主観と客観と『六合雑誌』384、1 月 1 日[『自修論』収録]

我国当面の社会問題『早稲田講演』3-1、1 月 1 日

党派心及元老『国民教育』4-1、1 月 15 日

公盗論『実業之世界』10-2、1 月 15 日

地価論『実業之世界』10-3、2 月 1 日

[「名士の体量身長食量酒量並に其養生法」]『実業之日本』16-3、2 月 1 日

女子独立論『大正婦人』1-2、2 月 1 日

共稼の常道と変道[「夫婦共稼幸か不幸か」]『婦女界』7-2、2 月 1 日

桂公の現状打破を感謝す『大正公論』3-2、2 月 5 日

ボスの罪悪『大正公論』3-2、2 月 5 日

現今の婦人問題[講演]『婦人新報』188、2 月 25 日

島田氏の行動[記者宛私信の一部公開]『日米[The Japanese American News]』2 月 26 日

政商論『実業之世界』10-5、3 月 1 日

不真面目なる政党『世界之日本』4-3、3 月 1 日

『我家に於ける娘の教育』『婦女界』7-3~5、3 月 1 日、4 月 1 日、5 月 1 日

私立大学の特長『雄弁』4-3、3 月 1 日

政治と宗教と社会と『六合雑誌』386、3 月 1 日

利益配分論『早稲田講演』3-3、3 月 1 日

藩閥政治の次は富豪政治『大正公論』3-3、3 月 5 日

モツブと群集心理[「モツブ論」]『大正公論』3-3、3 月 5 日

男女平等論[講話]『婦人新報』189、3 月 25 日

学閥論『実業之世界』10-7、4 月 1 日

学校教育と読書『読書之友』2-4,4 月 1 日

都市政策上の緊要問題『無名通信』5-4、4 月 1 日

Page 44: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

44

主我的生活と社会的不平と『六合雑誌』387、4 月 1 日

家族制度と公娼制度『廓清』3-4、4 月 15 日

佐々木健吉君に答ふ『運動世界』50、4 月 20 日

自由平等主義の洗礼『実業之世界』10-9、5 月 1 日

貴族論『実業之世界』10-9、5 月 1 日

幸福の基礎は生活の独立『女子文壇』9-7、8、5 月 1 日、6月 1日

恋愛し得るの権利ありや[「解決されたる恋愛問題」]『婦女界』7-5、5 月 1 日

娘を結婚させるまでの教育『婦人世界』8-6、5 月 1 日

応援団廃止云々に就て『野球界』3-6、5 月 1 日

権利擁護論『六合雑誌』388、5 月 1 日[『自修論』収録]

国際道徳と武士道[「植民政策と国民教育」]『サンデー』225、5月 18 日

国防は軍備にあらず『サンデー』226、6 月 1 日

雇主論『実業之世界』10-11、6 月 1 日

*[未詳]『新紀元』1-2、6月 1日

婦人も亦人なり[「新しき女の問題」]『世界之日本』4-6、6 月 1 日

行為を放任して思想を取締るとは何事か[「婦人界の新思潮に対する官憲の取締」]『中央公論』28-7、6 月 1

*婦人の職業教育『婦女界』7-6、6 月 1 日

朝鮮の独占事業者に就て当局者に警告す『朝鮮公論』1-3、6 月 2 日

労働保険の話[5 月 1 日第 10 回友愛会例会講演大要]『友愛新報』8、6 月 3 日

婦人参政権問題『太陽』19-9、6 月 15 日

工場論『実業之世界』10-13、7 月 1 日

婦人の実力[「之れからの婦人」]『新真婦人』3、7 月 1 日

亡き娘の悲しい思出[「悲しき思出草」]『婦女界』8-1、7 月 1 日

婦人問題の根本的解決『六合雑誌』390、7 月 1 日

学歴よりも人物[「諸名士の現代青年論」]『大正公論』3-7、7 月 5 日

趣味の向上と野球[談]『野球界』3-8、7 月 5 日

浜松遊廓市営論『廓清』3-7、7 月 15 日

予は予の娘に如何なる女たらんことを希望するか[「予は予の娘(又は孫娘)に如何なる女ならんことを希望

するか」]『中央公論』28-8、7 月 15 日

発売禁止と風俗壊乱[「発売禁止に就て」]『サンデー』229、7 月 20 日

資本論『実業之世界』10-15、8 月 1 日

西洋の小説に現はれたる様々の人情『女学世界』13-10、8 月 1 日

Page 45: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

45

家庭の新道徳『婦人画報』85、8 月 1 日

*最も幸福なる結婚『婦女界』8-2、8 月 1 日

廃娼論に対する社会の誤解を弁ず『廓清』3-8、8 月 15 日

教師を政治以外に出せ[「教権の振興策如何」]『国民教育』4-8、8 月 15 日

英国の百年前と同等な我国の工場生活[「談叢」]『救済』9-8、9 月 1 日

賃銀論『実業之世界』10-17、9 月 1 日

生活問題と社会政策『新公論』28-9、9 月 1 日

保険論『実業之世界』10-19、10 月 1 日

私の媒介した経験と痛切なる感想『婦女界』8-4、10 月 1 日

余が最も好める人物『雄弁』4-10、10 月 1 日[『友愛新報』16、11 月 15 日に転載]

賃銀が低くて物価の高い日本[「談叢」]『救済』3-9、10 月 3 日

使ふ人、使はるゝ人[談]『教育実験界』32-7、10 月 5 日

外交と富力[「山閣外交失敗論」]『サンデー』236、10 月 5 日

地方に中心人物を要す[「地方自治の改善」]『第三帝国』1、10 月 10 日

文明の進歩と自由権の制限『廓清』3-10、10 月 15 日

婦人と遺伝『婦女新聞』700、10 月 17 日

競争論『実業之世界』10-21、10 月 31 日

子孫に対する親たる者の理想『婦女界』8-5、11 月 1 日

[「当代名士日常生活に於ける修養」]『婦女界』8-5、11 月 1 日

使ふ人使はるゝ人[9 月 15 日第 19 回通俗講話会]『友愛新報』14、15、10 月 15 日、11 月 15 日

幸福なる生活『開拓者』8-11、11 月 1 日

日米問題の解決と在留同胞に対する希望『日米[The Japanese American News]』11 月 4~6 日

婦人小児にも及ぶべし『第三帝国』2、11 月 10 日

[「同情録」]『第三帝国』2、11 月 10 日

外国語の処分が先決問題[談、「学制得失概観」]『実業之世界』10-22、11 月 15 日

予が最も好める人物『友愛新報』16、11 月 15 日[『雄弁』4-10、10 月から転載]

芸者問題の解決[「芸妓問題」]『日米[The Japanese American News]』11 月 25~28 日

男女論『実業之世界』10-23、12 月 1 日

オーグスト・ベーベル『太陽』19-16、12 月 1 日

無学と貧乏『雄弁』4-12、12 月 1 日

生命と形式と『六合雑誌』395、12 月 1 日[『自修論』収録]

風紀取締に関する政府の矛盾『廓清』3-12、12 月 15 日

Page 46: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

46

宗教の独立[「東京の講壇」]『護教』1168、12 月 19 日

解決を要する東京市の三大問題『大正公論』4-1、12 月 27 日

生活問題『税務行政』13-11・12、12 月 30 日

1914(大正 3)年

日本の国技となるべきものは何か『大阪朝日新聞』1 月 1 日

結婚論『実業之世界』11-1、1 月 1 日

日本に於ける土地問題の解決『新公論』29-1、1 月 1 日

進歩的政治家ロイド・ジヨーヂ『新日本』4-1、1 月 1 日

立憲的政治家と非立憲的政治家[「文人の観たる現代政界時人論」]『新日本』4-1、1 月 1 日

課税が及ぼす生活難『生活』2-1、1 月 1 日

寧ろ坦々たる道路[「現代名士誘惑撃退の実験」]『成功』26-4、1 月 1 日

日本の国技となるべき者相撲か野球か『東京朝日新聞』1 月 1、3 日

犠牲となって十二年間奮闘した姉と妹[「奮闘的婦人の成功美談」]『婦女界』9-1、1 月 1 日

文明の進歩と自由党の制限『雄弁』5-1、1 月 1 日

宗教の独立『六合雑誌』396、1 月 1 日

教育家と時事問題『廓清』4-1、1 月 15 日

威圧の悪風を改造せよ『国民教育』5-1、1 月 16 日

男女の貞操に区別ありや『婦女新聞』713、714、1 月 16、23 日

日本の国技は何か 相撲か野球か『日刊新世界』1 月 24、26 日

*関西の野球と庭球『運動界』18-1、1 月

*政治は国民の反映なり『紀伊新報』1 月

*移民政策を確立せよ『新世紀』2-1、1 月

元気ある国民たるの道『向上』8-2、2 月 1 日

恋愛論『実業之世界』11-3、2 月 1 日

電燈事業市有論『新日本』4-2、2 月 1 日

*婦人と日常生活問題『新婦人』4-2、2 月 1日

焉んぞ百尺竿頭一歩を進めざる[「選挙権拡張論」]『青年』2-2、2 月 1 日

生活問題と減税運動『第三帝国』5、2 月 1 日

感情問題です[「学校騒動問題」]『中学世界』17-2、2 月 1 日

米国人を驚歎させた日本の少女『婦女界』9-2、2 月 1 日

爆発爆発、爆発―軍備問題と教育問題『中外日報』2 月 6 日

Page 47: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

47

公娼なき群馬県の売春婦取締に就て『廓清』4-2、2 月 15 日

腐敗せる政治社会と普通選挙『埼玉新聞』2 月 26 日

生活費問題[「講壇」]『護教』1178、2 月 27 日

貞操論『実業之世界』11-5、3 月 1 日

我等は山本伯を石にて擣つの権利あり『世界之日本』5-3、3 月 1 日

コムミツシヨンを取るは窃盗強盗に等し『中央公論』29-3、3 月 1 日

宗教の民主的傾向『六合雑誌』368、3 月 1 日

独占事業論『早稲田講演』4-7、3 月 1 日

宗教家の見たる海軍問題『中外日報』3 月 2 日

健全の人『通俗教育』37、3 月 5 日

大賛成である[「本職野球団の組織は現下の急務」]『野球界』4-3、3 月 5 日

須らく公開主義を執る可し[「我党の時事問題観」]『廓清』4-3、3 月 15 日

立憲政治と公開主義[政治道徳演説大要筆記(於青年会館)]『読売新聞』3 月 25、26 日

政治道徳の問題 立憲政治と公開主義『中外日報』3 月 26 日

*自治の妙味『新市民』3 月

国技としての相撲と野球『運動世界』55、4 月 1 日

公娼論『実業之世界』11-7、4 月 1 日

宗教家の見たる収賄問題『新人』15-4、4 月 1 日

青年は群集心理を如何に見るべきか『青年及青年団』5-4、4 月 1 日

慈善家としての天才[「岡山孤児院長石井十次君」]『青年日本』2-4、4 月 1 日

憐れむべき我工場法『太陽』20-4、4 月 1 日

誤れる政治思想『地方行政』22-4、4 月 1 日

使ふ人使はるゝ人『中学世界』17-5、4 月 1 日[『自修論』収録]

清廉潔白の人ロイドヂョーヂ『武侠世界』3-4、4 月 1 日

如何にせば夫婦は和合し得るか『婦女界』9-4、4 月 1 日

統一的思想『雄弁』5-4、4 月 1 日

[「現代諸名士の青年に与ふる金科玉条」]『雄弁』5-4、4 月 1 日

日本少女の野球米人を驚かす『野球界』4-4、4 月 5 日

自我心の発達[「講壇」於本郷会堂]『護教』1184、4 月 10 日

生活費問題『友愛新報』26、4 月 15 日

市政改革の根本義『第三帝国』9、4 月 16 日

大隈内閣に対する註文[「当面の問題」]『読売新聞』4 月 19、20 日

Page 48: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

48

独占事業論『税務行政』14-23、4 月 30 日

*生活費問題『産業』4 月

近代的宗教の傾向[「教壇」早稲田大学基督教青年会講演]『護教』1187、5 月 1 日

芸者改良論『実業之世界』11-9、5 月 1 日

平民思想の流れ[「外来思想と国民生活」]『青年日本』2-5、5 月 1 日

新聞の改良よりも読者の改善『中央公論』29-5、5 月 1 日

隈閣に時日を借せ[「大隈内閣と論調」]『朝鮮公論』2-5、5 月 1 日

個人の権威を尊重せよ『内外教育評論』8-5、5 月 1 日

*下女の使ひ方『婦女界』9-5、5 月 1 日

最近三十年間に於ける資本の集中と労働の団結『六合雑誌』400、5 月 1 日

近代的宗教の傾向[講演大要]『中外日報』5 月 2、3 日

『来らんとする社会運動の暗示』[於六合雑誌四百号記念講演会「講壇」]『護教』1189、5 月 15 日

*青年成功の要素『財界』5 月

何人も証明書を要す『開拓者』9-6、6 月 1 日

先ず独占及び保護会社の帳簿を公開せしめよ『実業之世界』11-11、6 月 1 日

*私には四つの註文がある『初等教育』7-6、6 月 1 日

安部磯雄先生より[「5 月 8 日付私信」]『新真婦人』14、6 月 1 日

新時代の富豪の為すべき事業『生活』2-6、6 月 1 日

青年と政治思想『青年』2-6、6 月 1 日

甚だ感服出来ざる犬養氏『世界之日本』5-6、6 月 1 日

[書翰]『第三帝国』号外、6 月 2 日

大隈内閣と風紀問題『廓清』4-6、6 月 15 日

就職難を切り抜けんとせば『実業之世界』11-12、6 月 15 日[『現代立志成功編 堅実の地歩』(奎文館、1916

年)収録]

政友会の成功と今後の政党『太陽』20-8、6 月 15 日

家庭の新意義『中外日報』6 月 16、18、19 日

*東京市政腐敗の原因『新市民』6 月

*東京市政と電燈問題『統一評論』6 月

社会的には不可能[簡易生活の研究]『新公論』29-7、7 月 1 日

宮内省廓清論『世界之日本』5-7、7 月 1 日

国民生活と衣食住問題『大正公論』4-7、7 月 1 日

中流生活は如何に改良すべき乎『婦女界』10-1、7 月 1 日

三宅博士の「世の中」を読む[「文芸」]『時事新報』7 月 27、29、30 日

Page 49: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

49

青年はこの炎暑を如何にして過すべきか『実業之世界』11-15、8 月 1 日

夏季休業長短の可否論『青年及青年団』5-8、8 月 1 日

労働問題解決策『第三帝国』16、8 月 1 日

フランスの一資本家[談]『第三帝国』16、8 月 1 日

切捨御免の経済制度『中央公論』29-9、8 月 1 日

京都より故郷へ『中学世界』17-10、8 月 1 日

二十世紀の三大問題『廿世紀』1-1、8 月 1 日

理想的の姑と理想的の嫁[「嫁と姑の調和問題」]『婦女界』10-2、8 月 1 日

瀬戸内海の旅情[「休暇と旅行」]『雄弁』5-8、8 月 1 日

宗教生活に於ける情操の力『六合雑誌』403、8 月 1 日

失業問題と経済組織の改革『早稲田講演』4-8、8 月 1 日

欧州動乱の前途『中外日報』8 月 11 日

家庭の新意義『廓清』4-8、8 月 15 日

言論上の滑稽『ナシヨナル』2-11、8 月 17 日

現代戦争の社会的観察『新日本』4-10、9 月 1 日

不朽の名著『世の中』を満天下に推奨す『実業之世界』11-17、9 月 1 日

今後に選択すべき娯楽『生活』2-9、9 月 1 日

非戦論を唱て辞職したる労働党首領ジヨン、バーンズ『世界之日本』5-9、9 月 1 日

欧州の紛乱に対する感想 最も注目すべき独逸の今後『第三帝国』18、9 月 1 日

戦争は何時まで続き得るか『六合雑誌』404、9 月 1 日

労働問題都市問題と鉄道政策『鉄道時報』781、9 月 5 日

吾輩をして東京市長たらしめば?[談]『二六新聞』9 月 7、8 日[『新聞集成大正編年史 大正三年度版 下』

(明治大正昭和新聞研究会、1980 年)収録]

独占事業の私有を禁ぜよ『実業之世界』11-18、9 月 10 日

男女問題に於ける合意と強制と『廓清』4-9、9 月 15 日

大戦争に対する社会党の運動『欧州戦争実記』3、9 月 20 日

欧州戦乱の結末『中外日報』9 月 29 日

*高給官吏更迭問題『新市民』9 月

欧州戦争は吾人に何を教ふるか『実業之世界』11-21、10 月 1 日

協力の生活を営む者[「人とは何?」]『実業之世界』11-21、10 月 1 日

戦後の独逸『新公論』29-10、10 月 1 日

選挙権擴張新説『新世紀』4-4、10 月 1 日

家庭的修養の理想と私の経験『婦女界』10-4、10 月 1 日

Page 50: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

50

自分の事は自分でする習慣[「新生活の色あひ」]『婦人之友』8-10、10 月 1 日

独逸の社会党『六合雑誌』405、10 月 1 日

日本人の政治思想『早稲田文学』107、10 月 1 日

不徹底なる社会政策『第三帝国』20、10 月 5 日

社会上より観たる自由廃業『廓清』4-10・11、10 月 15 日

*再び電燈問題に就て『新市民』10 月

電燈問題に対し東京市民は連合軍に学ぶ所あれ『実業之世界』11-23、11 月 1 日

戦後に於ける平和運動『中央公論』29-12、11 月 1 日

*唐様で書く三代目『婦女界』10-5、11 月 1 日

私の理想とする立憲的家庭『婦人之友』8-11、11 月 1 日

仏蘭西、白耳義の社会主義『六合雑誌』406、11 月 1 日

露帝の禁酒令を見て感あり『中外日報』11 月 4~7 日

避妊の趨勢『衛生世界』1-2、11 月 5 日

家庭の新意義『上毛教界月報』193、11 月 15 日

[「社会廓清論の反響」]『ときのこゑ』454、11 月 15 日

切迫せる社会問題『実業之布哇』3-11、11 月 17 日

我国に於ける社会問題『基督教世界』1626、11 月 19 日

矯風会と家庭[講演]『婦人新報』209、11 月 28 日

*戦争と婦人の覚悟『新婦人』4-11、11 月

斯くして自治的精神を養ふべし『実業之世界』11-25、12 月 1 日

山室軍平氏を中心として大正三年の宗教界を論ず『新日本』4-14、12 月 1 日

気障がられるアメリカ気質の伝染『生活』2-12、12 月 1 日

東電買収の価格に就て『世界之日本』5-12、12 月 1 日

人類は下等動物と同じからず[「平和主義乎軍国主義乎」]『大日本』1-3、12 月 1 日

鎌田塾長と高田学長『中央公論』29-13、12 月 1 日

大戦後の欧州諸国『六合雑誌』407、12 月 1 日

労働問題の現状及将来『労働及び産業』3-2、12 月 1 日

男女問題と宗教『中外日報』12 月 5、6、8~10 日

選挙法改正案を難じて普通選挙に及ぶ[「選挙法改正に就て」]『サンデー』256、12 月 15 日

1915(大正 4)年

平和回復後の欧州諸国は如何[「戦後文明の趨勢と基督教の使命」]『大阪講壇』169、1 月 1 日

Page 51: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

51

何を取締る可き乎[「講壇」於廓清会]『護教』1222、1 月 1 日

文明式生活『実業之世界』12-1、1 月 1 日

[「増師問題に対する真正の輿論」]『実業之世界』12-1、1 月 1 日

グラツドストーン[「世界十二偉人」]『少年倶楽部』2-1、1 月 1 日

婦人運動十五年史『新日本』5-1、1 月 1 日

戦後の欧州と日本の労働界『世界之日本』6-1、1 月 1 日

家庭を立憲的にすべし[「家庭の此の陋習を打破せよ」]『大正之日本』3-1、1 月 1 日

立憲的家庭『地方行政』23-1~3、5~8、1 月 1 日、2 月 1 日、3 月 1 日、5 月 1 日、6 月 1 日、7 月 1 日、

8 月 1 日

金銭問題と宗教『中外日報』1 月 1 日

大東京論『廿世紀』2-1、1 月 1 日

露西亜の社会運動『六合雑誌』408、1 月 1 日

労働組合の話『労働及産業』3-3、1 月 1 日

岡田式も万能ではない『衛生世界』2-1、1 月 5 日

地方教育の要点『教育実験界』35-1、1 月 5 日

*政治の腐敗は何より来るか『青年及青年団』6-2、2 月 1 日

日本の政党及び政治『世界之日本』6-2、2 月 1 日

[「総選挙と国民の覚悟」]『地方行政』23-2、2 月 1 日

無暗に叱らず矢鱈に賞めず[「子供の賞め方叱り方」]『婦女界』11-2、2 月 1 日

送迎、葬式、結婚の虚礼[「虚礼廃止問題」]『婦人之友』9-2、2 月 1 日

政党論よりも選挙論『第三帝国』31、2 月 5 日

立憲的家庭『中外日報』2 月 10、11、13、14、16~18 日

最近各国の婦人運動史『廓清』5-2、3、2 月 15 日、3 月 15 日

隈伯後援会について『第三帝国』32、2 月 15 日

手腕よりも人物[「予の推さんとする新東京市長」]『中央公論』20-3、3 月 1 日

我国の社会問題『労働及産業』43、3 月 1 日

労働問題と宗教『中外日報』3 月 18 日

選挙の理想『第三帝国』35、3 月 20 日

*経済革命論『政治教育』3 月

宗教並に政治に対する青年の態度『開拓者』10-4、4 月 1 日

我東京市施設の三大欠点『工業界』6-4、4 月 1 日

政界の廓清と選挙権の拡張『新公論』30-4、4 月 1 日

現在の政党は皆リポブリキヤン党也『世界之日本』6-4、4 月 1 日

Page 52: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

52

排日問題と労働問題『六合雑誌』411、4 月 1 日

総選挙の結果と吾人の任務『廓清』5-4、4 月 15 日

前途望多し『第三帝国』37、4 月 15 日

総選挙の結果と政党『日本及日本人』653、4 月 15 日

家庭の腐敗堕落と学生『武侠世界』4-6<臨時増刊>、4 月 15 日

修養上より見たる政治と宗教『中外日報』4 月 16、17 日

*東京市長選択標準『新市民』4 月

教育家の政治観『教育学術界』31-2、5 月 1 日

如何にして我国労働者の利害を代表せしむ可きか『地方行政』23-5、5 月 1 日

欧州戦争と労働問題『早稲田講演』5-5、5 月 1 日

先づ公娼を私娼に換へよ『衛生世界』2-5、5 月 5 日

斯界の慶事である[談「選手落第問題に就て」]『野球界』5-5、5 月 5 日

基督教の理想 [5 月 2 日演説筆記(於京都帝大学生集会所)]『基督教世界』1649、5 月 6 日

労働者保護問題『中外日報』5 月 9、11、12 日

新入学生諸君に告ぐ[於高等予科始業式]『早稲田学報』243、5 月 10 日

廓清の根本問題と応急手段『廓清』5-5、5 月 15 日

茅ママ

山氏に応ふ『第三帝国』40、5 月 15 日

理性を重んずる宗教(余が聖書観)『中外日報』5 月 21、22 日

*東京市長論『統一評論』5 月

貴婦人論『女の世界』1-2、6 月 1 日

宗教的気分を漂わせて[「子供の宗教教育問題」]『新女界』7-6、6 月 1 日

東京市長論『世界之日本』6-6、6 月 1 日

不徹底なる我国の体育『大日本』2-6、6 月 1 日

*家庭が立憲の基礎『台湾愛国婦人』79、6 月 1 日<国立中央図書館台湾分館所蔵>

選挙権拡張論『地方行政』23-6、6 月 1 日

家庭に於ける男子の職分『婦女界』11-6、6 月 1 日

[「如何にして我国労働者の利害を代表せしむべき乎」]『労働及産業』46、6 月 1 日

かうすれば瞬く間に社会改善の実が挙がる『衛生世界』2-6、6 月 5 日

余が独逸人に見たる勤倹素朴の生活[「独逸は何故に強きか」]『実業之世界』12-12、6 月 15 日

私の貞操観『婦女新聞』787、6 月 18 日

都市の夏を如何する[談]『読売新聞』6 月 18 日

日本労働問題の解決『中外日報』6 月 19、20、22、23 日

Page 53: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

53

避妊と貧民『婦女新聞』788、6 月 25 日

*公娼か私娼か『統一評論』6 月

徹底したる宗教心[説教(於統一基督教会)]『基督教世界』1657、7 月 1 日

社会の改善と婦人の責任『女子青年界』12-7、7 月 1 日

[「貴下若し卒業生ならば」]『新日本』5-7、7 月 1 日

欧州戦争と社会党『太陽』21-9、7 月 1 日

廃止反対論[「夏期休業論」]『中央公論』30-7、7 月 1 日

自由なる宗教生活『六合雑誌』414、7 月 1 日

[「六名士の談片」]『婦女新聞』790、7 月 9 日

貞操問題に就て『廓清』5-7、7 月 15 日

[談、「児童掃除問題」]『廓清』5-7、7 月 15 日

労働問題の根本的解決『中央公論』30-8、7 月 15 日

貞操を売るべき場合はない[「よみうり婦人付録 生命か貞操か」]『読売新聞』7 月 17 日

野球界の善傾向と悪傾向 中学野球界の隆替は軈て日本全野球界に影響する[談]『大阪朝日新聞』7 月 18、

20 日

新時代の慈善事業『中外日報』7 月 23~25、27、28 日

けいこ氏に答ふ『婦女新聞』793、7 月 30 日

*東京の生活と運動『現代通報』1-?、7 月

立花貞世女子に答ふ[文責在記者]『女の世界』1-4、8 月 1 日

農村青年と真の自治政『新修養』6-8、8 月 1 日

生活費の軽減と住宅『土地と家屋』1-1、8 月 1 日

徹底せる宗教心『六合雑誌』415、8 月 1 日

布哇の夏『六合雑誌』415、8 月 1 日

労働問題の一面[演説摘録(於友愛会横浜両支部講演会)]『労働及産業』48、8 月 1 日

避妊論『第三帝国』48、8 月 5 日

貞操は道徳に非ざる乎『中外日報』8 月 10 日

弱者に対する愛情『博愛』340、8 月 10 日

[「高等予科修了証書授与式」中の訓示」]『早稲田学報』246、8 月 10 日

[「諸名士より青年に勧むる修養的旅行地」]『実業之日本』18-17、8 月 15 日

最近政変の感『中外日報』8 月 22、24~28 日

新時代の慈善事業[「談叢」]『救済研究』3-8、8 月 25 日

婦人の経済的独立『大阪講壇』177、9 月 1 日

男の罪[「誘惑は男の罪乎女の罪乎」]『女の世界』1-5、9 月 1 日

Page 54: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

54

供給者と需要者間の口銭は誰が取る?『実業と東洋』1-2、9 月 1 日

世界共通の洋服にすべし[「現代日本婦人の服装に就て」]『新女界』7-9、9 月 1 日

電車賃値上反対[談]『新世紀』5-9、9 月 1 日

*貞操と貞潔『台湾愛国婦人』82、9 月 1 日<国立中央図書館台湾分館所蔵>

児童と宗教々育『中外日報』9 月 3~5、7、8 日

日布時事五千号の発刊を祝して布哇在留同胞諸君に望む『日布時事』9 月 5 日

貞操を売るべき場合はない[「生命か貞操か」]『読売新聞』9 月 17 日

現代の二大思潮『開拓者』10-10、10 月 1 日

[「教会存立の意義及価値」]『科学と文芸』1-2、10 月 1 日

来翰に就て吾人の立場を明にす『廓清』5-9・10、10 月 1 日

勤続と勤続者『実業界』11-4、10 月 1 日

物質よりも心が大事『新青年』1、10 月 1 日

東京市の財政を如何にすべきか『新日本』5-10、10 月 1 日

電車賃の値上は断じて不可なり『太陽』21-12、10 月 1 日

失業問題『地方行政』23-10、10 月 1 日

弥次を排斥せよ『中学世界』18-13、14、10 月 1 日、11 月 1 日

男女同権論を実現せよ『婦人雑誌』4-10、10 月 1 日

予は英雄を崇拝せず『雄弁』6-10、10 月 1 日

[「諸家の貞操観」]『婦女新聞』803、10 月 7 日

運動が青年の身心に及ぼす大効果『実業之日本』18-21、10 月 10 日

芸妓問題に対する謬見『婦人新報』220、10 月 28 日

宜しく臭い物に蓋すべし『廓清』5-11、11 月 1 日

日本の都市行政『新小説』20-11、11 月 1 日

切実なる希望の一端を述ぶ『新女界』7-11、11 月 1 日

[「名士の夫人観」]『新真婦人』31、11 月 1 日

文相としての高田博士『中央公論』30-12、11 月 1 日

私の理想とする立憲的家庭『婦人之友』8-11、11 月 1 日

文明的世渡り術『世の中』1-2、11 月 1 日

[「我国労働者に対する希望」]『労働及産業』51、11 月 1 日

御大典と芸妓問題に関する諸名士の檄文[浮田和民・島田三郎らの署名になる檄文]『基督教世界』1675、

11 月 4 日

*日本人の俸給は妥当な相場か『国民評論』11 月

*貞操は道徳以上なり『女王』11 月

Page 55: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

55

*青年と共同生活『良友』11 月

敢て当局の注意を促す[「芸者行列騒擾事件」]『廓清』5-12、12 月 1 日

共同的生活の真髄『実業と東洋』1-5、12 月 1 日

大隈伯の進退に関しては野依君と同意見なり『実業之世界』12-24、12 月 1 日

*斯ふした小さな幸福が出世の緒となる『商店雑誌』3-12、12 月 1 日

貧民発生の原因と救済策[「貧民問題の研究」]『新小説』20-12、12 月 1 日

都市及農村に於ける土地問題『青年及青年団』6-12、12 月 1 日

地方青年の都市集中『農業世界』10-16、12 月 1 日

没我的精神『六合雑誌』419、12 月 1 日

消費組合解説『労働及産業』52、12 月 1 日

欧州戦乱と社会党『欧州戦争実記』46、12 月 5 日

[「今議会の大問題たるべき大浦乃木問題に対する代表与論」]『実業之世界』12-26、12 月 15 日

都市の美観『都会及農村』1-2、12 月 15 日

1916(大正 5)年

大正五年を迎へて我徒の覚悟を述ぶ『廓清』6-1、1 月 1 日

近時青年学生の思想は如何に変遷するか 極端なる利己主義の発達―予が敬服せる最近の好事例『実業と

東洋』2-1、1 月 1 日

婦人の自己革命を促す『新公論』31-1、1 月 1 日

婦人の手に俟つべき政治問題『新女界』8-1、1 月 1 日

*[「現代名士回答 大正時代に日本人の成すべき事業」]『成功』31-1、1 月 1 日

*東京市は市有地を増加すべし『土地と家屋』2-1、1 月 1 日

現代婦人の行くべき道『婦人公論』1-1、1 月 1 日

欧州戦争と社会問題『雄弁』7-1、1 月 1 日

新年より生活を改むるとは『世の中』2-1、1 月 1 日

自由基督教の根本義『六合雑誌』420、1 月 1 日

[「大正五年四月より施行せらる可き工場法に対する意見」]『労働及産業』53、1 月 1 日

戦後の社会問題[談]『神戸又新日報』1 月 3 日[「戦後の社会問題を語る」と題して『大正ニュース事典Ⅳ』

収録(毎日コミュニケーションズ、1987 年)収録]

同盟罷工の権利[談]『読売新聞』1 月 11 日

戦争以前の平和運動と戦争以後の平和運動『新理想主義』59、1 月 15 日

親戚の人々が気を利かせる[「姑嫁問題新研究」]『婦女新聞』818、1 月 21 日

日本に財産上の封建時代来る『新理想主義』60、1 月 25 日

Page 56: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

56

宗教家労働者の戦後の使命『中外日報』1 月 27 日

我が国の現状と基督教『護教』1278、1 月 28 日

*代議政治の堕落『世界之日本』7-1、1 月

*大党の襟度『統一評論』1 月

世界的平和を来すべき運命を有する二大勢力『大阪講壇』182[16-2]、2 月 1 日

小口保険と失業問題『金星』4-2、2 月 1 日

先輩は如何に後輩を指導すべきか 一種の官僚主義を掃蕩せよ人物は屈撓せずして之を舒暢せよ『実業と

東洋』2-2、2 月 1 日

生活費論『新小説』21-2、2 月 1 日

言論の自由を重んずる協議場たらしめよ[「如何にして議会の品位を高む可きか」]『新日本』6-2、2 月 1 日

同盟罷工論『青年』4-2、2 月 1 日

殖民政策根本観念の誤謬『朝鮮公論』4-2、2 月 1 日

*富豪に対する希望『町村及家庭』4-2、2 月 1 日

*根本的に衛生思想を改めよ『衛生世界』3-2、2 月 5 日

富豪資本家の跋扈に対する防禦策『新理想主義』61、2 月 5 日

疎漏の讒りを免れず『実業之世界』13-4、2 月 15 日

都会に於ける生活難の問題『新理想主義』62、2 月 25 日

*実験雄弁術『英雄時代』2~6 月

*社会政策より見たる対世界政策『世界之日本』7-2、2 月

*農村発展の好実例『地方青年講習録』2 月

学校卒業生は如何にして活社会に一歩を踏み出すべきか『実業と東洋』2-3、3 月 1 日

[「現代の政治家」]『青年』4-3、3 月 1 日

米国に於ける二重国籍問題『太陽』22-3、3 月 1 日

我国の幼稚なる社会道徳『中央公論』31-3、3 月 1 日

如何にして団体生活を為すべきか『中学世界』19-4・5、3 月 1 日、4 月 1 日

失業問題[文責在記者]『鉄道』117、3 月 1 日

子供の為めを図れ『婦人公論』1-3、3 月 1 日

夫の責任『婦人公論』1-3、3 月 1 日

社会の人として立つための教育[「父として何をなしつゝあるか」]『婦人之友』10-3、3 月 1 日

住宅と着衣と『世の中』2-3、3 月 1 日

社会の欠陥と基督教『六合雑誌』422、3 月 1 日

*婦人美『衛生世界』3-3、3 月 5 日

生活問題の根本的解決『新理想主義』63、3 月 5 日

Page 57: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

57

選挙権なき多数平民は斯の如く虐げられる『新理想主義』64、3 月 20 日

大都市の運動設備『大阪朝日新聞[夕刊]』3 月 27 日、4 月 3 日

我が子を遊学さすとしたら[「男学生の遊学と品行問題」]『婦人週報』2-14、3 月 31 日

社会問題の根本的解決『科学と文芸』2-4、4 月 1 日

調和を尊重せよ『新修養』7-4、4 月 1 日

弱者虐めの旧道徳をいやしむ『新女界』8-4、4 月 1 日

法律に訴へて[「罪なくして夫に離縁されんとする場合婦人の執るべき態度に就て」]『新真婦人』36、4 月

1 日

都市の土地問題『新日本』6-4、4 月 1 日

婦人の向上と自覚『大陸』30、4 月 1 日

家庭教育の根本問題『婦女界』13-4、4 月 1 日

[「現代の女学生を如何に見る」]『六合雑誌』36-4、4 月 1 日

労働論『新理想主義』65、4 月 5 日

[「同志短信」]『新理想主義』65、4 月 5 日

精神生活と物質生活『世の中』2-5、4 月 15 日

専門の知識と健康な身体[「時代の要求する女」]『婦女新聞』831、4 月 21 日

物質的文明の破壊『中外日報』4 月 22 日

*結婚と恋愛と優種『女王』4 月

谷本博士の公娼論を評す『廓清』6-5、5 月 1 日

欧州戦争と社会主義『経済学商業学国民経済雑誌』20-5、5 月 1 日

一家の財政を公開せよ『婦人公論』1-5、5 月 1 日

[「舅姑別居の可否得失」]『婦人之友』10-5、5 月 1 日

物質的文明の圧迫『六合雑誌』424、5 月 1 日

家庭は子供本位[「よみうり婦人付録」]『読売新聞』5 月 3 日

現社会の根本改革と軍隊的産業組織『新理想主義』67、5 月 5 日

精神主義を根底とせる平民主義『新理想主義』68、5 月 20 日

家庭は子供本位『日米[The Japanese American News]』5 月 27 日

*新時代の青年に望む『現代の青年』5 月

*農村の疲弊と青年の覚悟『大日本青年講習録』5 月

時代遅れの迷信『廓清』6-6、6 月 1 日

*理想的社交の実例『ジエントルマン』6 月 1 日

私娼撲滅策を評す『実力世界』7-6、6 月 1 日

私娼撲滅は不可能 公娼廃止が目前の急務『新聞の新聞』59、6 月 1 日

Page 58: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

58

死期に近づける公娼制度『太陽』22-7、6 月 1 日

自治政の本義『農業世界』11-8、6 月 1 日

女中の使ひ方『婦人公論』1-6、6 月 1 日

工場法改正論『労働及産業』58、6 月 1 日

[「名士曰く集」]『労働及産業』58、6 月 1 日

ドイツの炊事官営案[談話記事]『読売新聞』6 月 2 日

最も有効なる体育奨励策『芸備教育』145、6 月 10 日

[「高等予科始業式」中の訓示]」『早稲田学報』256、6 月 10 日

戦後の労働問題『金星』4-6、6 月 15 日

博愛的精神の根柢『中外日報』6 月 15 日

*自治機関の運用『宇宙』6 月

*欧州の戦乱と我国婦人の覚悟『現代婦人』5-6、6 月

炊事官営『青年』4-7、7 月 1 日

粗漏杜撰なる工場法『第三帝国』70、7 月 1 日

高畠氏に答ふ『第三帝国』70、7 月 1 日

宗派心の過去と将来『中外日報』7 月 1 日

理想と準備『稲友会雑誌』10、7 月 3 日

規則づくめは嫌ひ[「家計予算の可否」]『読売新聞』7 月 14 日

精神生活が物質生活を支配する社会の実現『第三帝国』71、7 月 15 日

教育ある不良男女を根絶せよ[「最近の男女問題に就て」]『婦女新聞』844、7 月 21 日

社会政策上より見たる質屋制度と宗教家『中外日報』7 月 23 日

*資本論『企業と請負』7 月

独逸議員の戦後軍備不可能論『第三帝国』72、8 月 1 日

予が理想の新聞『日本評論』16、8 月 1 日

大正新女大学『婦人公論』1-8、8 月 1 日

女はどんな務めをすべきか『友愛婦人』1、8 月 1 日

田園生活と経済問題[「付録 田園と都市の問題」]『早稲田文学』129、8 月 1 日

都会及農村の財政政策『金星』4-8、8 月 15 日

政治化か経済化か『第三帝国』73、8 月 15 日

一種の異彩を放てる伝道事業『中外日報』8 月 27 日

実験から来た簡易生活『家庭雑誌』2-9、9 月 1 日

国際政治の道徳的標準『第三帝国』74、9 月 1 日

Page 59: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

59

解決を与へる唯一の道[「よみうり婦人付録 夫婦間の問題」]『読売新聞』9 月 9 日

社会問題としての公娼私論『第三帝国』75、9 月 15 日

[「名士の談片」]『婦女新聞』852、9 月 15 日

*努力論『武士道之日本』8-9、9 月

男女混合教育を主張す『廓清』6-9・10、10 月 1 日

大東京市論『実業之世界』13-20、10 月 1 日

高等遊民論『新小説』21-10、10 月 1 日

独逸炊事官営案『青年及青年団』7-10、10 月 1 日

社会に負へる所なきか『中学世界』19-13、10 月 1 日

*東京市の諸問題『東京評論』64、10 月 1 日

日本精神と社会主義『日本評論』18、10 月 1 日

土地の公有制度を復活せよ『農業雑誌』1177、1178、10 月 1 日、11 月 1 日[第 2 回掲載のみ、副題に「-

永久的救済の根本策-」とある]

娘は何うして男子と交際させるか『婦人之友』10-10、10 月 1 日

青年男女貞操問題『朝鮮公論』4-10、10 月 5 日

宗教家と飲酒問題『第三帝国』75、10 月 8 日

宗教家と飲酒問題『中外日報』10 月 8 日

双方の釣合が第一[「結婚法の研究」]『婦女新聞』856、10 月 13 日

労働問題の根本的解決『第三帝国』76、10 月 15 日

*田園都市『都会と農村』10 月

土地の公有制度を復活せよ『農業雑誌』1177、1178、10 月、11 月

飲酒問題と社会『廓清』6-11、11 月 1 日

廃娼主義の成績『廓清』6-11、11 月 1 日

都市と電車経営『地方行政』24-11、11 月 1 日

和洋折衷の新生活『料理之友』4-11、11 月 1 日

都市問題に就て[10 月 30 日岡山県教育会・岡山市教育会主催通俗講話会講演抄(於内山下尋常高等小学校

講堂)]『大阪朝日新聞[山陽版]』11 月 2 日[神戸大学附属図書館新聞記事文庫]

ウヰルソン氏再選と民主主義の勝利『第三帝国』78、11 月 15 日

*黒岩氏の演説に就て『青年雄弁』1-?、11 月

三級選挙制度全廃論『一大帝国』1-11、12 月 1 日

習慣に囚れざる生活『開拓者』11-12、12 月 1 日

自由恋愛を論ず『廓清』6-12、12 月 1 日

現代文明と社会生活[「現代文明批判」]『近代思潮』2-12、12 月 1 日

Page 60: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

60

貞操問題に対する基督教の態度[「講壇」於麻布教会青年会]『護教』1322、12 月 1 日

米国鉄道従事者の八時間問題『太陽』22-14、12 月 1 日

電燈案の解剖[「当面の市政」]『東京評論』66、12 月 1 日

デモクラツトの勝利[「米国の謎=ウイルソンの再当選」]『日本評論』20、12 月 1 日

所謂新らしい女の殺傷事件『婦人公論』1-12、12 月 1 日

排斥するよりも彼等を救へ[「都会の女と田舎の女 いずれが幸か?いずれが不幸か?」]『婦人公論』1-12、

12 月 1 日

日本の将来と宗教『六合雑誌』431、12 月 1 日

我国社会問題に対する基督教の貢献[「我国過去五十年間に於ける基督教の発達」]『基督教世界』1734、12

月 28 日

*鉄道院と酒『運輸』12 月

1917(大正 6)年

現代の男女問題 男子も貞操を守れ『大阪毎日新聞』1 月 1 日[『新聞集成大正編年史 大正六年度版 上』(明

治大正昭和新聞研究会、1979 年)収録]

欧州大戦後に於ける社会問題と基督教の使命『開拓者』12-1、1 月 1 日

新年と修養『廓清』7-1、1 月 1 日

安全第一か衛生第一か『現代之実業』3-1、1 月 1 日

みえも何もかまはぬ[「余を動かしたる青年」]『実業之世界』14-1、1 月 1 日

戦争は何の為めぞ『実業之布哇』6-1、1 月 1 日

来るべき大都市の居住地問題『新小説』22-1、1 月 1 日

生存権の要求としての選挙権拡張『大学評論』1-1、1 月 1 日

徹底せる人道主義者レオ、トルストイ『第三帝国』80、1 月 1 日

東京市は電燈事業を統一すべし『地方行政』25-1、1 月 1 日

政治家としての女子『日本一』3-1、1 月 1 日

真に新しき女出でよ『婦人公論』2-1、1 月 1 日

[「私の望み(一)本年に於て特にしたいと思つてゐること (二)生涯の中にして見たいと思つてゐること」]

『婦人之友』11-1、1 月 1 日

自由思想の見地『六合雑誌』432、1 月 1 日

宗教中心の家庭『六合雑誌』432、1 月 1 日

戦後の労働問題『横浜貿易新報』1 月 14、15 日[『新聞記事資料集成 労働編 第 1 巻』(大原新生社、1975

年)収録]

誰れに投ずべきか-総選挙と選挙権の拡張 国民各自意義ある方法講究の要[談]『読売新聞』1 月 28 日

*華やかに社交界へと『家庭』1 月

Page 61: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

61

法律に対する当路の謬見『廓清』7-2、2 月 1 日

官僚政党の超越的批判『金星』5-2、2 月 1 日

貴族主義と平民主義『中学世界』20-2、2 月 1 日

社会政策より見たる国運と能率増進の関係『東方時論』2-2、2 月 1 日

習慣に囚はれざる生活『六合雑誌』433、2 月 1 日

欧州戦争より学びたる我国民生活の教訓『婦女新聞』872、2 月 2 日

多年望んでいた大計画 フレー東海道大競争の壮挙[談]『読売新聞』2 月 17 日

国民と政治道徳『廓清』7-3、3 月 1 日

今後の社会問題『経済時論』1-3、3 月 1 日

米国人の長所短所『現代之実業』3-3、3 月 1 日

選挙権の大拡張を要求すべし『第三帝国』82、3 月 1 日

充実せる生活『中学世界』20-4、3 月 1 日

トルストイの無抵抗主義『トルストイ研究』2-3、3 月 1 日

[「三人の愛児を殺して自殺した妻の遺書」]『婦人公論』2-3、3 月 1 日

世間の義理と家庭[「無駄の多い中流家庭」]『婦人世界』12-3、3 月 1 日

吾等の見たる政治道徳『六合雑誌』434、3 月 1 日

都市生活の上より見たる都市経営『日本勧業銀行月報』145、3 月 15 日

有権者撲滅論『廓清』7-4、4 月 1 日

早稲田生活十八年間の印象『現代之実業』3-4、4 月 1 日

虚礼と冗費を廃した父の葬儀『主婦之友』1-2、4 月 1 日

此七大資格ある人[「如何なる候補者を選挙すべき乎」] 『新日本』7-4、4 月 1 日

誰を如何に選ぶべきか『大学評論』1-4、4 月 1 日

飽までも制裁を加へよ『武侠世界』6-5、4 月 1 日

恋愛を玩弄視する勿れ『婦人公論』2-4、4 月 1 日

活動写真は子供を虐待する所である『婦人公論』2-4、4 月 1 日

宗教の権威[社説]『六合雑誌』435、4 月 1 日

自分の選挙権をば如何に行使すべきか『第三帝国』83、4 月 10 日

世界的名声『雄弁』8-5、4 月 10 日

都会居住者と食品問題[談]『ダイヤモンド』5-8、4 月 15 日

*学生と政治運動『大民』3-4、4 月

露西亜の国民的覚醒『廓清』7-7、5 月 1 日

労働問題の将来『実力世界』8-4、5 月 1 日

Page 62: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

62

*総選挙の後『青年雄弁』2-5、5 月 1 日<「安部磯雄文庫 H.雑誌掲載切抜 55」所蔵>

何故日本の婦人は弱いでせう?『婦人雑誌』6-5、5 月 1 日

隠れたる善行『六合雑誌』436、5 月 1 日

労働問題の将来[4 月 7 日講演筆記於五周年大会記念講演]『労働及産業』69、70、5 月 1 日、6 月 1 日[『総

同盟五十年史』第 1 巻(日本労働組合総同盟、1964 年)収録]

母権擁護問題の二方面『婦女新聞』885、5 月 4 日

我邦の婦人にも選挙権を与へよ『第三帝国』84、5 月 10 日

[記事「高等予科始業式」中の告示]『早稲田学報』267、5 月 10 日

[「名士の談片」]『婦女新聞』887、5 月 18 日

先ず家族制度から 国は立憲的でも家庭は尚専制[「よみうり婦人付録」]『読売新聞』5 月 27 日

*戦後の労働問題『国民時報』5 月

人生の理想化『廓清』7-6、6 月 1 日

第三回極東競技大会に就て『現代教育』46、6 月 1 日

戦乱に得たる工場主と労働者の新福音-英国軍需品省の労働調査-『新日本』7-6、6 月 1 日

総選挙の結果を論じて政界の革新に及ぶ『青年』5-6、6 月 1 日

改革を要する旧制度[「政治思想促進意見」]『青年』5-6、6 月 1 日

運動競技の流行と国民の体育問題『中央公論』32-6、6 月 1 日

つまり男子の我侭『婦女新聞』889、6 月 1 日

大いに青年男女交際の途を拓け『婦人公論』2-6、6 月 1 日

露国の国民的覚醒『第三帝国』85、6 月 10 日

風紀問題としての公娼制度『婦人新報』239、6 月 10 日

家庭に於ける官僚主義『廓清』7-7、7 月 1 日

国産奨励と世界永遠の平和『国産時報』2-7、7 月 1 日

*努力と運命『青年雄弁』2-7、7 月 1 日<「安部磯雄文庫 H.雑誌掲載切抜 57」所蔵>

*如何にして東京市民の食料品を低廉ならしむるべき乎『東京評論』74、7 月 1 日

吾が国民思想の欠陥と救済『内外教育評論』11-7、7 月 1 日

[「休み日と働く時間」]『労働及産業』71、7 月 1 日

中等階級の社会問題たる食料品騰貴に就て『第三帝国』86、7 月 10 日

子供に対する義務『廓清』7-8、8 月 1 日

戦後の労働問題『工業界』8-8、8 月 1 日

*知らずにして居る子供の虐待『児童』1-4、8 月 1 日

政治と宗教『六合雑誌』439、8 月 1 日

果して永久の平和乎『人間社会』1、8 月 5 日

Page 63: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

63

来らんとする平和と欧州社会党の活動『第三帝国』87、8 月 10 日

体育と公徳心の養成『家庭及学校』1-4、9 月 1 日

大戦後の婦人と職業『家庭雑誌』3-9、9 月 1 日

消費組合と労働者『実業之布哇』6-9、10、9 月 1 日、10 月 1 日

生活難の人と生活易の人『婦人之友』11-9、9 月 1 日

人生の理想化『六合雑誌』440、9 月 1 日

[「名家談片」]『婦女新聞』903、9 月 7 日

日本に於ける労働問題の現状を述べて其将来に言及す『社会改良』1-5、9月 15日[同年 6月に『The Evening

Post』に発表した一文の邦訳]

*物価騰貴と中流生活『ナシヨナル』9 月

経済上より観たる家族制度『廓清』7-9・10、10 月 1 日

交際は借金を生ぜぬ範圍に[「簡易生活雑話」]『柔道』3-10、10 月 1 日

物価と社会的調節法『地方行政』25-10、10 月 1 日

戦争は人生の大不幸事[「軍国主義の興廃と帝国の将来」]『中外』1-1、10 月 1 日

国際労働問題『中外』1-1、10 月 1 日

秘密なき家庭に悲劇なし『婦人公論』2-10、10 月 1 日

風紀問題としての公娼制度『雄弁』8-11、10 月 1 日

物価騰貴と経済道徳『廓清』7-11、11 月 1 日

自治と市長の地位を論じて市民に警告す『実業之世界』14-21、11 月 1 日

治安警察法と婦人の政治運動[「治安警察法改廃論」]『大学評論』1-11、11 月 1 日

社会政策実行の第一歩として歓迎す[「現内閣の社会政策的施設を評す」]『中央公論』32-12、11 月 1 日

国家の富と個人の富『雄弁』8-13、11 月 1 日

[記事「よみうり婦人付録 何故再婚しましたか山室救世軍大佐の再婚」中の祝辞]」『読売新聞』11 月 3 日

民本主義と平和運動『第三帝国』90、11 月 10 日

我が家の放任主義『家庭及学校』1-7、12 月 1 日

高等遊民論『自由評論』5-12、12 月 1 日

寧ろ読者に責めあり[「新聞紙論」]『新日本』7-13、12 月 1 日

[「お歳暮贈答の可否」]『婦人公論』2-12、12 月 1 日

1918(大正 7)年

盲人象を論ずる勿れ-八田氏の野球論採るに足らず-『オリムピア』3-1、1 月 1 日

戦後文明と日本の発達『開拓者』13-1、1 月 1 日

物価騰貴と農村振興策『国産時報』3-1、1 月 1 日

Page 64: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

64

都市政策と市場問題[「我国市場政策の将来」]『産業評論』3-1、1 月 1 日

[「我社の質問に名士の回答」]『実業之日本』21-1、1 月 1 日

制度と人物の二方面から[「政党改造論」]『新日本』8-1、1 月 1 日

公娼と需要供給『青年』6-1、1 月 1 日

*性欲関係と売春婦取締『世界公論』[3-1]、1 月 1 日

間接税よりも直接税を[「現内閣の増・減・廃税政策を評す」]『中央公論』33-1、1 月 1 日

[「予の廿歳頃 理想は?境遇は?記憶は?」]『中学世界』21-1、1 月 1 日

子供を認めてやる家庭『婦人画報』142、1 月 1 日

虚栄時代に処する婦人の覚悟『婦人公論』3-1、1 月 1 日

[「今の若い女の身のたしなみ」]『婦人公論』3-1、1 月 1 日

普通選挙と国民生活 生活問題の根本的解決策『門司新報』1 月 1 日

立憲的労働の大勢 欧洲大戦裏面の暗流 至大至重の戦後準備『神戸又新日報』1 月 4 日[『新聞記事資料集

成 労働編 第 1 巻』(大原新生社、1975 年)収録]

戦後の社会問題『横浜貿易新報』1 月 4、5 日

有形無形の痛手-我国労働者の蒙るべき-[談「戦後の労働問題」]『大阪毎日新聞』1 月 5、6 日[(下)を『新

聞集成大正編年史 大正七年度版 上』(明治大正昭和新聞研究会、1976 年)収録]

戦後国民の覚悟[1 月 8 日講演大要(於組合基督教会堂)]『台湾日日新報』1 月 9、10 日

戦後の労働問題[「戦後研究」]『横浜貿易新報』1 月 14、15 日

戦後の社会問題『人道』153、1 月 15 日

台湾みやげ『廓清』8-2、2 月 1 日

理想的冬季運動法『学生』9-2、2 月 1 日

総領子は果して甚六か『主婦之友』2-2、2 月 1 日

労働問題解決の二大要件『新修養』9-2、2 月 1 日

新時代の新小売商『生活』6-2、2 月 1 日

新領土と愛国心『大陸』6-2、2 月 1 日

[「戦後の労働問題を如何すれば好いか」]『労働及産業』78、2 月 1 日

酒漸禁専売論『廓清』8-3、3 月 1 日

憂ふべき新領土の教育―布哇に比較する台湾の小学教育[「二大教育家の眼に映じた海外各地の初等教育」]

『子宝』2-3、3 月 1 日

私の娘に対する三つの注文『女学世界』18-3、3 月 1 日

制度は中流を標準に[「中産階級保護問題」]『新時代』2-3、3 月 1 日

戦後欧州社会の新形成『新人』19-3、3 月 1 日

「振れ売り」と郵便貯金の利用[「市場及質屋公設論」]『新日本』8-3、3 月 1 日

Page 65: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

65

カール・マルクス生誕百年を迎ふるに当りて彼を憶ふ『社会改良』2-3、3 月 15 日

真の理想選挙法 議会に提出された改正案は果して何れに帰着するか[談]『読売新聞』3 月 18 日

台湾教育は根本的革新を要す[「現代思潮」]『教育時論』1186、3 月 25 日

家族制度と婦人の幸福[「家族制度の利弊に関する新研究」]『婦女新聞』932、3 月 29 日

滅び行く公娼制度『廓清』8-4、4 月 1 日

消費組合の事務を執る独逸の教師『家庭及学校』2-4、4 月 1 日

[「現代名家の見たる結婚に関する三つの問題」]『主婦之友』2-4、4 月 1 日

米価調節の根本策としての二題『新日本』8-4、4 月 1 日

*現行市制改正論『都市公論』1-1、4 月 1 日

有効なる政治教育と危険なる感情解決『日本一』4-4、4 月 1 日

文明と平和の擁護者[「列国環視の日本」]『実業之日本』21-8<臨時増刊>、4 月 10 日

[記事「故小野、田原、吉田三氏法要追悼会」中の追悼演説]『早稲田学報』278、4 月 10 日

階級的道徳と平等的道徳『廓清』8-5、5 月 1 日

ケチ臭い東京市民『生活』6-5、5 月 1 日

申分なき良市長[「新東京市長論」]『大観』1-1、5 月 1 日

物事に判断のつきかねる婦人『婦人界』2-5、5 月 1 日

宴会と葬式の虚栄『婦人之友』12-5、5 月 1 日

尊敬と礼儀『六合雑誌』448、5 月 1 日

[記事「高等予科及高等師範部第一部予科始業式」中の演説] 『早稲田学報』279、5 月 10 日

体育と娯楽『野球年鑑』3、5 月 20 日

出発点は男女平等[「今後の女子教育」]『新時代』2-6、6 月 1 日

雄弁練習法『青年雄弁』3-6、6 月 1 日

新渡戸稲造氏と成瀬仁蔵氏[「女子大学主脳者としての新渡戸学長と成瀬校長」]『大学評論』2-6、6 月 1 日

指導よりも先づ自治独立の精神を涵養せよ青年団に対する内務文部及び軍事当局の指導方針を論ず『中央

公論』33-6、6 月 1 日

生存権を保障する政策『第三帝国』96、6 月 10 日

[「学生会合 経済学会講演会」中の講演「台湾に於ける糖業」要旨]『早稲田学報』280、6 月 10 日

生存権を保護する政策『社会改良』2-6、6 月 25 日

都市経営『函館毎日新聞』7 月 8~10 日[7 月 6 日講演(於函館教育会・函館早大校友会主催講演会)]

秘密なき家庭の幸福『中央公論』33-8、7 月 15 日

健康第一を旨としたい『新家庭』3-8、8 月 1 日

[「現代世界の理想的政治家」]『青年』6-8、8 月 1 日

避暑賛美論『青年雄弁』3-8、8 月 1 日

Page 66: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

66

社会上より観たる遺伝と環境『廓清』8-9・10、9 月 1 日

競技道徳に就て 満校の諸君に一言す[「運動」]『早稲田学報』283、9 月 10 日

軽井沢野球運動場開場式[「運動」]『早稲田学報』283、9 月 10 日

食料に対する刻下の救済策と永久的解決策『実業之世界』15-18、9 月 15 日

日本の社会問題及労働問題『開拓者』13-10、10 月 1 日

日本今後の労働問題『自由評論』6-11、10 月 1 日

社会的奉仕の精神を鼓吹せよ[「如何にして国民の犠牲的精神を喚起せん乎」]『新時代』2-10、10 月 1 日

阪谷男の将来『青年雄弁』3-10、10 月 1 日

早大の専制君主高田早苗君[談]『青年雄弁』3-10、10 月 1 日

須らく官営にすべし『地方行政』26-10、10 月 1 日

食料調節と市場公営の急務『中外』2-11、10 月 1 日

官営は十年来の持論[「米穀国営可否論」]『中外新論』2-10、10 月 1 日

[「私の嫌ひな女」]『婦人公論』3-10、10 月 1 日

家庭と宗教[「講壇」]『護教』1416、10 月 4 日

安い家作に住む工夫『家庭雑誌』4-11、11 月 1 日

英国名誉同盟の運動『廓清』8-11、11 月 1 日

最も実施し易き社会政策は何か『新時代』2-11、11 月 1 日

選挙権の拡張[「原内閣に対する天下の要請」]『新時代』2-11、11 月 1 日

体育競技の特質『大学及大学生』13、11 月 1 日

[「如何なる条件を以て媾和は成立すべき乎」]『大観』1-7、11 月 1 日

経済維新来る『日本評論』90、11 月 1 日

[「目にあまる事 憂はしき事 改めたき事」]『婦人之友』12-11、11 月 1 日

官僚的社会政策を排す 根本的には労働組合と普通選挙を実現すべし『文化運動』100、11 月 1 日

安部部長の応援観[談]『野球界』8-13、11 月 1 日

官僚的社会政策と民本的社会政策『六合雑誌』38-11、11 月 1 日[太田雅夫編『資料大正デモクラシー論争

史 下巻』(新泉社、1971 年)収録]

米のみならず食糧全部の国営[「米国官営可否論」]『国論』4-11、11 月 5 日

家族に於ける子供の地位『廓清』8-12、12 月 1 日

整理を要する大東京『新公論』33-12、12 月 1 日

産業組織の統一主義『新時代』2-12、12 月 1 日

米穀官営の利益『青年雄弁』3-12、12 月 1 日

武者小路氏の社会観を評す『大観』1-8、12 月 1 日

労働者をも株主たらしめよ[「如何にして資本と労働を調和すべき乎」]『中外新論』2-12、12 月 1 日

Page 67: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

67

徹底したる利益配分主義『日本評論』91、12 月 1 日

節食主義と無菜主義とについて『婦人界』2-12、12 月 1 日

子供と婦人の天下[「よみうり婦人付録 戦後の婦人界」]『読売新聞』12 月 6 日

1919(大正 8)年

戦後の形勢と婦人の社会的将来[「論説」]『基督教世界』1837、1 月 1 日

産業的民主主義『実業之世界』16-1、1 月 1 日

青年と思想問題『青年雄弁』4-1、1 月 1 日

思想統一問題『大学及大学生』15、1 月 1 日

戦争と自治『地方行政』27-1、1 月 1 日

カイゼルと独逸社会党『六合雑誌』456、1 月 1 日

生活問題解決策 国民に普通選挙を与へよ『神戸新聞』1 月 4 日

普通選挙論『神戸又新日報』1 月 4 日

決して耻とならぬ夫婦の共稼ぎ 一家の炊事裁縫も金銭に見積れば大したもの[談]『報知新聞』1 月 4 日[『新

聞集録大正史 第七巻 大正八年』(大正出版、1978 年)収録]

労働階級の抬頭-民本思想に浸潤されて-『新愛知』1 月 9 日

文明改造と生活問題『廓清』9-1、1 月 15 日

世界に於ける労働問題『青年雄弁』4-2、2 月 1 日

形式は違つても働くが当然[「等閑に出来ぬ婦人職業問題」]『婦人画報』156、2 月 1 日

[「禁酒の妨げ」]『婦女新聞』977、2 月 7 日

人格の貯藏[「新時代建設の為に」]『法治国』50、2 月 10 日

僥倖を希ふ心は盗賊の心『ときのこゑ』556、2 月 11 日

幼年禁酒法に一歩を進めて『廓清』9-2、2 月 15 日

普通選挙論『ユタ日報』2 月 15、17 日

国民生活の革新 英国風の家庭的簡易食堂 経済上にも労力時間の上にも必要[談]『読売新聞』2 月 20 日

家庭に世界的の空気を入れよ『家庭雑誌』5-3、3 月 1 日

不思議に能く効く治療法と健康法『主婦之友』3-3、3 月 1 日

他力主義に自力主義[「労働問題の研究」]『新公論』34-3、3 月 1 日

ベビー・サッフレージ-嬰児参政論-『新社会』5-7、3 月 1 日

競技運動と入場料『大学及大学生』17、3 月 1 日

普通選挙とデモクラシー『日本評論』94、3 月 1 日

悪習慣を守る人々に打ち勝て[「家庭生活上の改良したき悪習慣」]『婦人界』3-3、3 月 1 日

社会問題としての結婚問題『婦女新聞』981、3 月 7 日

Page 68: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

68

*労働組合組織と其の目的に就て[談]『台湾新聞』3 月 14 日[神戸大学「新聞記事文庫」所蔵]

労働者問題『海か陸か』8-4、4 月 1 日

労働者改造の急務『改造』1-1、4 月 1 日

私娼の黙認を論ず『廓清』9-3、4 月 1 日

史劇よりよ与へられたる印象『活動之世界』4-4、4 月 1 日

自動車問題私見『新小説』24-4、4 月 1 日

青年と結婚問題『青年雄弁』4-4、4 月 1 日

労働問題の将来『大観』2-4、4 月 1 日

生活問題と根本的解決『朝鮮公論』7-4、4 月 1 日

親しみのある独逸婦人[「世界の婦人」]『婦人画報』158、4 月 1 日

実例に依つて示された米国魂『実業之日本』22-8、4 月 10 日

労働問題解決の方針―労働者の工場経営『労働者新聞』2、4 月 15 日

弱者を虐げる国民『廓清』9-4、4 月 25 日

人種問題とモンロー主義『婦女新聞』988、4 月 25 日

利益分配制度の確立―労働者は産業界のデモクラシーを要求せよ『改造』1-2、5 月 1 日

市区改正問題の解決『新公論』35-5、5 月 1 日

大東京市の設備と財政『中外新論』3-5、5 月 1 日

鮮人湾人を如何に見る[談]『日本一』5-5、5 月 1 日

家庭で子供の権利を認めよ『婦人世界』14-6、5 月 1 日

[「男子大学開放問題」]『婦女新聞』989、5 月 2 日

国際労働法決す これによれば人種問題などは容易に解決する[談]『読売新聞』5 月 6 日

日本将来の婦人問題『基督教世界』1858~1860、5 月 29 日、6 月 5、12 日

欧洲の立直る迄 米の高値に驚くよりは根本の経済業を研究せよ[談]『読売新聞』5 月 30 日

労働聨盟と公娼制度『廓清』9-5、5 月 31 日

余の踏み来れる思想の経路『青年雄弁』4-6、6 月 1 日

国際労働法規批判『中外新論』3-6、6 月 1 日

地球一杯に拡がった労働者の運動 各国で中産階級と労働者救済に素晴しい活動[談]『読売新聞』6 月 14

日[『新聞集成大正編年史 大正八年度版 上』(明治大正昭和新聞研究会、1981 年)収録]

競技運動に対する中島文相の意見を評す『運動年鑑』4、7 月 1 日

八時間労働制の確立『改造』1-4、7 月 1 日

労働者の教育[「労働運動の根拠」]『解放』1-2、7 月 1 日

暑中休暇を如何に利用すべきか[談]『女学世界』19-7、7 月 1 日

現代国家の国民生活と社会主義国家の国民生活の異同『青年雄弁』4-7、7 月 1 日

Page 69: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

69

戦時中に於ける社会党の態度『太陽』25-9、7 月 1 日

理想的の機関ではない[「公設結婚媒介所可否論」]『婦人公論』4-7、7 月 1 日

婦人問題の将来『婦人之友』13-7、7 月 1 日

米の問題を如何にすべきか『文化運動』105、7 月 1 日

[「日本青年の発展すべき天地」]『冒険世界』12-7、7 月 1 日

露国の革命と労働問題『露西亜評論』2-7、7 月 1 日

世界的禁酒運動『廓清』9-6・7、7 月 10 日

[「諸名士の男女交際意見」]『婦女新聞』1000、7 月 18 日

労働者の運動 各国で中産階級と労働者救済に素晴しい活動[談]『日布時事』7 月 28 日

配当二割制限法の制定『改造』1-5、8 月 1 日

生活問題を中心として見たる現代社会『新公論』34-8、8 月 1 日

同輩後輩に服従[「青年に望む第一要件」]『帝国青年』4-8、8 月 1 日

近世都市計画の大勢を略述す『地方行政』27-8、8 月 1 日

世界の改造と同時に家庭の改造を要す『婦人公論』4-8、8 月 1 日

優種学より見たる婦人問題『婦人問題』3-2、8 月 1 日

国家強制教育論『海か陸か』8-8、8 月 5 日

日本婦人問題の将来『廓清』9-8、9、8 月 10 日、9 月 25 日

教育の民主的改造論『教育学術界』39-6、9 月 1 日

我労働者の痛苦を世界に高唱せよ[談]『東京朝日新聞』9 月 20 日[『新聞集成大正編年史 大正八年度版 中』

(明治大正昭和新聞研究会、1981)収録]

物質から精神へ 労働者の自覚 時間の余裕を与え修養の機会を作れ-その意味からの解決法は八時間制

と労働組合設置-[談]『東京朝日新聞』9 月 29 日[『新聞集成大正編年史 大正八年度版 中』(明治大正

昭和新聞研究会、1981 年)収録]

労働者は何を要求しつゝあるか[「最近労働運動の厳正批判」]『解放』1-5、10 月 1 日

官僚思想と階級思想の打破『実業之日本』22-20、10 月 1 日

俸給生活者問題『中央公論』34-11、10 月 1 日

婦人は何を慰めとすべきか『婦人界』3-10、10 月 1 日

[「改造の急を要するものは何か」]『婦人公論』4-10、10 月 1 日

[「生活改造は何より着手すべきか」]『婦人之友』13-10、10 月 1 日

無条件を最上とす[「山東(青島)還付の時期方法及び条件如何?」]『公論』1-1、10 月 13 日

租税を以て俸給生活者を救ふ可し[「官吏の増俸運動を如何に見る乎」]『解放』1-6、11 月 1 日

労働問題と教育『啓明』1-2、11 月 1 日

現代に於ける奴隷解放運動『公論』1-2、11 月 1 日

Page 70: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

70

労働会議に臨む代表者の態度を難ず『実業之世界』16-11、11 月 1 日

遊興税は絶好税[「遊興税可否論」]『新小説』24-11、11 月 1 日

労働問題とは何か『婦人之友』13-11、11 月 1 日

人類貴きか黄金か 労働者は商品でない 人格に指導するが必要『新愛知』11 月 2 日

安部磯雄氏曰く[談]『読売新聞』11 月 7 日

新設さるゝ労働局の切てもの生命は統計一点張り 事実は何者よりも雄弁生々しき参考材料を提供せよ

[談]『読売新聞』11 月 8 日

現代の労働問題『廓清』9-11、12、10-1~3、11 月 10 日、12 月 10 日、1920 年 1 月 1 日、2 月 25 日、3

月 31 日

社会の改造と労働問題[「論説」]『基督教世界』1883、11 月 27 日

基督教と禁酒思想『公論』1-3、12 月 1 日

慈善事業『新小説』24-12、12 月 1 日

労使協調の程度如何-産業界を立憲的に改造せよ-『中外新論』3-12、12 月 1 日

労働者の賃金と生活費『文化運動』108、12 月 1 日

*手近で最も効果のあるは政治家の心の改造 官吏に徹底せぬデモクラシー思想 根本改造には教育が第一

『大正日日新聞』12 月 4 日[神戸大学「新聞記事文庫」所蔵]

労働の需給関係『神戸新聞』12 月 16 日[『新聞記事資料集成 労働編 第 5 巻』(大原新生社、1975 年)収

録]

1920(大正 9)年

国際労働会議の成果を見て資本家に望む『開拓者』15-1、1 月 1 日

頻々として起りつゝある大学昇格運動[談]『廓清』10-1、1 月 1 日

今後の労働問題『関門日日新聞』1 月 1 日

教育の根本的改造に就いて『教育研究』200、1 月 1 日

資本家は須らく達観せよ『実業之世界』17-1、1 月 1 日

*文化は一切を解決す『実業之布哇』1 月 1 日

[「現代名士の社会主義観」]『新公論』35-1、1 月 1 日

労働問題の帰結点『新時代』4-1、1 月 1 日

日常生活の趣味化『新小説』25-1、1 月 1 日

何故に婦人は宗教は要求するか『新人』21-1、1 月 1 日

[「哲人議会の創設土地国有の断否如何」]『大日本』7-1、1 月 1 日

物価騰貴の産業界並に一般社会に及ぼす善悪両様の影響『文化運動』109、1 月 1 日

国家思想と国際思想との関係『六合雑誌』468、1 月 1 日

労働運動の帰趨『労働世界』5-1、1 月 1 日

Page 71: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

71

[「新年の生活改善」]『婦女新聞』1024、1 月 4 日

[「新時代の教育に任ずべき今後の教育者に与ふる言葉」]『教育時論』1250、1 月 5 日

人種改造の必要『神戸新聞』1 月 7、8 日

学説が非と云ふのなら何故学説で争はぬ 独逸でさへ学問の自由はある[談]『大正日日新聞』1 月 16 日

杜翁の著書を沢山法廷に持ち込まん 学者の意見発表には千載一遇の好機会[談]『東京朝日新聞』1 月 29

[「両院改造・労働首領問題」]『改造』2-2、2 月 1 日

寧ろ特権を廃止せよ[「昇格運動批判」]『啓明』2-2、2 月 1 日

今後の社会政策『財政と経済』4-2、2 月 1 日

大学の民主的改造『新公論』35-2、2 月 1 日

共産主義と無政府主義『青年雄弁』5-2、2 月 1 日

*華族制度改造『世界公論』[5-2]、2 月 1 日

国際労働会議所感『中外新論』4-2、2 月 1 日

倫理思想の改造『内外教育評論』14-2、2 月 1 日

労働問題と禁酒『ときのこゑ』580、2 月 11 日

新マルサス主義に就いて『婦女新聞』1030、2 月 15 日

司法官に対する希望[「思想問題に対する司法官憲の態度」]『中央公論』35-3、3 月 1 日

[「避妊是か非か」]『日本一』6-3、3 月 1 日

労働問題の要点『早稲田学報』301、3 月 10 日

運動家の資格 セシル・ローヅの奨学金『運動界』1-1、4 月 1 日

集権より分権へ[「改造期にある社会主義」]『解放』2-4、4 月 1 日

総選挙と政治教育『実業之世界』17-4、4 月 1 日

我全家族が実行の休日利用法『実業之日本』23-7、4 月 1 日

病膏盲に入れる議会[「議会解散を中心とせる日本政局の徹底的批判」]『新時代』4-4、4 月 1 日

文化的平等主義[談]『東亜日報』創刊号、4 月 1 日

女子の労働と生殖に就いて[文責在記者]『性』1-5、4 月 10 日

シカゴ大学野球団来る『早稲田学報』302、4 月 10 日

[記事「市俄古野球団の遠征」中の書信抄]『布哇報知』4 月 24 日

総選挙に就いて『廓清』10-4、4 月 30 日

失業問題の社会政策的解決『太陽』26-5、5 月 1 日

選挙の改善『地方行政』28-5、5 月 1 日

失業者救済の具体的方策『中央公論』35-5、5 月 1 日[『失業問題叢書 第一巻 論文集』(失業問題叢書刊

行会、1927 年)収録]

Page 72: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

72

新マルサス主義は幸福を齎す『婦人界』4-5、5 月 1 日

労働問題の要點『鉄工造船時報』5-5、5 月 20 日

市電ストライキの責任[「電車罷業事件の真相」]『解放』2-6、6 月 1 日[『復録版・大正大雑誌』(流動出版、

1978 年)収録]

権利と義務の考察[「電車罷業批判」]『太陽』26-6、6 月 1 日

過半政党の誠意如何[「総選挙の後はどうなる?」]『東方時論』5-6、6 月 1 日

お殿様式の温情主義は駄目『労働』9-6、6 月 1 日

新マルサス主義に就いて『廓清』10-5、6 月 10 日

図書閲覧者の為めに『早稲田学報』304、6 月 10 日

新マルサス主義[談]『満州日日新聞[夕刊]』6 月 28 日

治警法第十七条撤廃より労働組合『解放』2-7、7 月 1 日

私の市俄古観[談話大要]『野球界』10-9、7 月 1 日

都市政策と道徳問題『廓清』10-6・7、7 月 10 日

失業救済としての二方策『実業之世界』17-8、8 月 1 日

たゞ実施のみ[「女子野球問題是非」]『新小説』25-8、8 月 1 日

何がそれほど不道徳か[「我国の現状に照して観た避妊可否論」]『婦人公論』5-8、8 月 1 日

[「旅館について思ふこと改良したきこと」]『婦人之友』14-8、8 月 1 日

労働問題と婦人問題『廓清』10-8、8 月 10 日

*新マルサス主義『性』[1-10]、8 月 10 日

農村社会問題『地方行政』28-9、9 月 1 日

消費組合の目的『労働』9-9、9 月 1 日

遊興税の可否を論ず『廓清』10-9、9 月 10 日

其日暮しの東京市[「都市及都市生活」]『解放』2-10、10 月 1 日

賛否外[「我社の一千名士に発したるレーニン政府承認不承認に対する回答」]『実業之世界』17-10、10 月

1 日

新マルサス主義の主張『大観』3-10、10 月 1 日

不景気来の責任と不合理なる社会組織『中央公論』35-11、10 月 1 日

生活安定解決の鍵『廓清』10-10、10 月 10 日

台湾の教育問題に就て『台湾青年』1-4、10 月 15 日

台湾教育問題[漢文]『台湾青年』1-4、10 月 15 日

自治と教育『台湾日日新報』10 月 23、24 日

新らしい眼で観た古の貞女節婦『女の世界』6-11、11 月 1 日

小売商征伐[「現代商業制度の研究」]『解放』2-11、11 月 1 日

Page 73: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

73

労働者は目的を遠大にせよ『実業之世界』17-11、11 月 1 日

社会教育と自治『地方行政』28-11、11 月 1 日

社会問題としての婦人『婦人くらぶ』1-2、11 月 1 日

婦人の最大不幸事を論ず『婦人公論』5-11、11 月 1 日

布哇旭軍に就いて[談]『野球界』10-14、11 月 1 日

人の心が物質的に傾いてゐる今の社会『万朝報』11 月 7 日

再び新マルサス主義に就いて『廓清』10-11、11 月 10 日

理想の処女『女の世界』6-12、12 月 1 日

生活問題と政治家『工業評論』6-12、12 月 1 日

職業と婦人解放の要諦[「両性分業の限界」]『大観』13-12、12 月 1 日

人格の力で家を治めた我が妻[「我が妻に対する感謝」]『婦人世界』15-13、[12 月 1 日]

サウスは野生の杉マツキーは盆栽の松[「全布哇美加登両軍短評」]『野球界』10-15、12 月 1 日

労働組合主義の将来-理想及危険-『鉄道』174、12 月 15 日

1921(大正 10)年

婦人の手に俟つ社会事業[「社会奉仕=新時代婦人の使命」]『愛国婦人』465、1 月 1 日

[「予が最も感化を受けたる人物」]『開拓者』16-1、1 月 1 日

社会問題の帰着点[「社会問題」]『現代』2-1、1 月 1 日

[「地方議会の改造と知事公選問題の考察」]『新公論』36-1、1 月 1 日

べラミーの『回顧』[「大思想家の脳底に映じたる古今の理想郷」]『大観』4-1、1 月 1 日

時代に順応すべき市政『東方時論』6-1、1 月 1 日

新マルサス主義に就て『日華公論』8-1、1 月 1 日

新マルサス主義『布哇報知』1 月 1 日

恋愛縦横論『恋愛』1、1 月 1 日

東京市政の廓清『廓清』11-1、1 月 10 日

社会政策上より見たる小作問題[「農民問題の研究」]『解放』3-2、2 月 1 日

金持の議会政治[「議会対民衆」]『実業之世界』18-2、2 月 1 日

拒婚同盟は男女両性に幸す『中央公論』36-2、2 月 1 日

恋愛は神聖である『恋愛』1-2、2 月 1 日

労働運動の目的[「論説」]『新組織』3-2、2 月 1 日

労働者道の確立を望む『中央公論』36-3、3 月 1 日

理想的遣り方[「お茶の水の「心中・三味線問題」批判」]『婦人公論』6-3、3 月 1 日

Page 74: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

74

所謂上流家庭の腐敗『廓清』11-3、4 月 1 日

子供の上に[「日本の婦人の美点としての貞操の根拠」]『婦人公論』6-4、4 月 1 日

資本専政主義から立憲へ 立憲から民主へと進んで行く日本の労働界 混沌たる日本政界の現狀[4 月 9 日

暁声会主催講演会(於望月倶楽部)での講演概略]『日布時事』4 月 11 日

子供本位の家庭 其れが家庭に於るデモクラシーであると説く 夫婦間の民主主義[4月18日講演大要(於ヌ

アヌ青年会館)」]『日布時事』4 月 19 日

家庭に於けるデモクラシーは立憲政治の根本なり ヌアヌ青年会にて安部磯雄氏講演[4 月 18 日講演概要

(於ヌアヌ青年会館)]『布哇報知』4 月 19 日

真田幸村の妻と日系市民の立場 布哇生れ日本人全部は日本の国籍を離脱し立派な米国市民たれと安部早

大教授の勧告[4 月 16 日講演概要(於パラマセツルメント夜学校教室)]『日布時事』4 月 2 日

世界人類の欲する物は自由、平等、博愛-デモクラシーの趣意- モイリリ青年に於る安部氏の講演[4 月

21 日講演概要(於モイリリ日本語学校)]『布哇報知』4 月 22 日

社会問題解決の鍵は労働問題の解決だ[談]『新世界』4 月 29 日

排日問題『開拓者』16-5、5 月 1 日

早稲田野球団到着 今回で五度目ですと…元気旺盛の選手を率ゐて安部磯雄氏来桑談[談]『新世界』5 月 1

渡米の目的 野球試合の外に英語練習と親善[談]『日米[The Japanese American News]』5 月 1 日

早大教授安部氏の談片 日曜の独立教会にて[5 月 1 日講演概要(於オークランド独立教会)]『新世界』5 月 3

[「復活第二回の慶応戦を了つて一人一感」]『三田新聞』75、5 月 28 日

社会事業の精神的方面[講演筆記於東京市主催社会事業講習会]『社会政策時報』10、6 月 1 日

野球試合を日米の政治関係に利用されてはこまる 住むのも厭な現代の日本[談]『日米時報』1038、6 月 4

敗戦は不眠より[談]『日米時報』1038、6 月 4 日

排外思想弊害打破[談]『紐育新報』730、6 月 4 日

盲目的恋愛結婚『恋愛』1-7、7 月 1 日

安部早大教授の野球転戦お土産話[談]『日米[The Japanese American News]』7 月 26 日

社会的には排日は全然ない 日本の外交官は英語が下手なのが大欠点だ 早大軍の戦績を語る 安部早大教

授今朝便にて来布[談]『日布時事』8 月 2 日

全米大陸に於ける廿九回の早大野球戦 選手一同元気旺盛七月十四日のアフリカ丸に帰朝新知識を得た

安部教授の野球談[談]『布哇報知』8 月 2 日

絶対的軍備の全廃を要す 縮小なぞと云つても到底実行不可能であると安部早大教授は語る[談]『日布時

事』8 月 4 日

米大陸人士神経過敏 日本人は野球競技に迄特別の色彩を帯びてゐる、所謂国民的外交辞令は宜敷ないと

安部教授は語る[談]『布哇報知』8 月 5 日

物質的軍備撤廃[8 月 9 日講演概要(於連合協会主催軍備縮小大演説会)]『日布時事』8 月 10 日

Page 75: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

75

物質的軍備撤廃[8 月 9 日講演概要(於連合協会主催軍備縮小大演説会)]『布哇報知』8 月 10 日

社会的奉仕[8 月 7 日演説大要(於ヌアヌ独立教会)]『日布時事』8 月 11、12 日

*軍備問題と外国貿易『実業之布哇』汎太平洋教育大会号、8 月 20 日

人口制限に依り救はれし世界へ[8 月 20 日講演概要(於伝道記念館)]『日布時事』8 月 21 日

労働問題の解決は人口制限にあり 国際的立場から見た労働問題と支那苦力の輸入[8 月 20 日講演概要(於

伝道記念館)]『日布時事』8 月 22 日

安部早大教授の新マルサス主義講演 産児制限法は道徳的であつて世界人類をヨリ良く創るは現時の問題

[8 月 20 日講演概要(於伝道記念館)]『布哇報知』8 月 22 日

比嘉牧師に答ふ 新マルサス主義に就いて『日布時事』8 月 25 日

国家思想の変動[8 月 25 日通俗講演大要(於伝道記念館)]『日布時事』8 月 26 日

国家主義或は愛国心の仮面で大仕掛の強奪 万国平和の根本基礎論[8 月 15 日、汎太平洋教育会議での演説

The Fundamentl Basis of International Peace Polity の記者による翻訳]『布哇報知』8 月 26、27 日

国家よ国家よその名によりてドレ丈の罪悪を行ふよ 「資本家は労働者を奴隷以下に取扱ふ」と云へる森戸

氏筆禍事件の安部教授の講演[8 月 25 日日本人コミュニティー主催通俗講演会講演「国家思想の変動」概

要(於伝道記念館)]『布哇報知』8 月 26 日

将来は労働時間大に短縮す 安部教授は将来の宗教論中に斯く観察すと語れり[6 月 28 日講演「楽観的生

活」概要(於ヌアヌ独立教会)]『布哇報知』8 月 30 日

Doko no kuni demo Rômaji o!『RÔMAJI』16-10、10 月 1 日

布哇から帰つた安部教授の話 汎太平洋教育大会は成功したと語る[談]『日布時事』10 月 3 日

米国禁酒の成績『廓清』11-10、10 月 10 日

学者の力に依つて沿岸各国の友誼を密にせんとする汎太平洋教育大会『実業之日本』24-20、10 月 15 日

米国の警察と監獄の話『解放』3-11、11 月 1 日

最近米国を視察して感じた事共『家庭雑誌』7-11、11 月 1 日

欧米の実業家と日本の実業家『実業之世界』18-11、11 月 1 日

軍備廃止は全人類の幸福 全人類の望む真の幸福は軍備廃止の後から来る『主婦之友』5-11、11 月 1 日

亜米利加の苦学青年『寸鉄』3-11、11 月 1 日

地方財政難の救済『地方行政』29-11、11 月 1 日

汎太平洋教育大会に列して『内外教育評論』15-11、11 月 1 日

軍備を全廃すべし『廓清』11-11、11 月 10 日

ファーランドの肺病院を観る『社会事業』5-8、11 月 15 日

*戦争絶滅と汎太平洋同盟『ジェントルマン』11 月

原の死と安田の死『解放』3-12、12 月 1 日

寧ろ軍備を全廃すべし『工業評論』7-12、12 月 1 日

卑劣なる暗殺行為を排す[「闘争気分の兇暴化」]『中央公論』36-13、12 月 1 日

Page 76: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

76

*[「軍備縮小で浮き上る国庫金の使途如何」]『大阪時事新報』12 月 9 日[神戸大学「新聞記事文庫」所蔵]

基督教と新マルサス主義『廓清』11-12、12 月 10 日

世界の平和と婦人参政権『婦人新報』291、12 月 10 日

[「海軍縮小の善後策 各方面の意嚮」]『東京日日新聞』12 月 22 日

1922(大正 11)年

軍部縮小と失業問題[「軍備縮小の影響及対策如何」]『実業之世界』19-1、1 月 1 日

ベースボール[「私の趣味」]『主婦の友』6-1、1 月 1 日

世界平和実現の三大関鍵『中央公論』37-1、1 月 1 日[小松謙助編『新日本の建設』(岩波書店、1922 年 6

月 10 日)収録]

文化的都市設計の標準『東方時論』7-1、1 月 1 日

職業と花柳界の女『婦人界』6-1、1 月 1 日

社会的政治的に[「今後婦人の行くべき道」]『婦人公論』7-1、1 月 1 日

原氏遭難事件に対する倫理的批判『教育界』21-1、1 月 3 日

ブルジヨアー内閣の物価政策『解放』4-2、2 月 1 日

処女の貞操保護案に関して「承諾年齢」設置の提唱『新小説』27-2、2 月 1 日

青年男女の恋愛関係と其の責任 妊娠のために自殺した和田みや子の事件を中心として『主婦之友』6-3、

2 月 1 日

大宗教家たる素質[「大隈侯人物評」]『大観』5-2、2 月 1 日

家令を顧みて[「大隈侯逸話」]『大観』5-2、2 月 1 日

基督教と社会主義『野依雑誌』2-3<予が奉ずる主義号>、2 月 5 日

政党心理と国際心理『廓清』12-2、2 月 10 日

普通選挙と政友会[「普選運動の再燃」]『解放』4-3、3 月 1 日

山県の死と日本の進歩[「山県公の死と社会」]『解放』4-3、3 月 1 日

失業問題の根本的解決『寸鉄』4-3、3 月 1 日

産児制限は寧ろ家庭幸福の基『婦人画報』195、3 月 1 日

露西亜の労働者『労働同盟』3 月号、3 月 1 日

出産の為に非常に多く死ぬ日本婦人 今日来るサンガー夫人を迎へ産児制限の必要を瞭にす[談]『読売新

聞』3 月 10 日

[「取締法案は是か非か-諸名氏の意見-」]『中央法律新報』3-6、3 月 15 日

[「産児制限の可否」]『婦女新聞』1139、3 月 19 日

*新マルサス主義『性と愛』[2-3]、3 月

無産階級より見たる我国の徴兵制度『解放』4-4、4 月 1 日

Page 77: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

77

小作人は企業家か将た労働者か[「農民運動の勃興」]『解放』4-4、4 月 1 日

サンガー夫人の印象『廓清』12-3、4 月 1 日

余は何故産業議会に賛成するか[「我国の政治機関を如何に改造す可きか」]『実業之世界』19-4、4 月 1 日

避妊問題に対する一般日本人の誤解『性』5-5[通号 32]、4 月 1 日

産児制限の理想と現実[「産児制限問題批判」]『表現』2-4、4 月 1 日

婦人の向上は産児制限より[「婦人問題より観た産児制限」]『婦人界』6-4、4 月 1 日

性教育を授ける方法について世の親達へ『婦人世界』17-4、4 月 1 日[『日本児童協会時報』3-4、1922 年

4 月 10 日に抄録]

*婦人を不幸にする最大のもの『良婦之友』1-4、4 月 1 日

私が殊に労働組合の設立に賛同する理由『労働立国』1-3、4 月 1 日

国際平和の心理的観察『台湾』3-1、4 月 10 日

現代の思想問題 婦人問題=労働問題=国家問題の立場から『週刊朝日』1-7、4 月 16 日

現代の思想問題 勞働問題と婦人問題の立塲から『日布時事』4 月 30 日

禁酒年齢を逐年繰上げよ『廓清』12-4、5 月 1 日

場合によっては賛成である[「家庭婦人と職業は両立するか」]『世帯』1-3、5 月 1 日

親の注意すべき子供教育『大陸』10-5、5 月 1 日

国際平和の心理的観察『中外新論』6-5、5 月 1 日

現代婦人の知識欲『婦人公論』7-5、5 月 1 日

優生学上より見たる産児制限[「講壇」]『基督教世界』2007、5 月 11 日

国際平和之心理的観察[漢訳]『台湾』3-2、5 月 11 日

産児制限に就き受取つた手紙『小家族』1、5 月 13 日[『次代の廓清』、鈴木裕子編『生活・労働の現場で

の女性運動』<日本女性運動資料集成 第 7 巻 生活・労働 IV>(不二出版、1996 年)、『性と生殖の人

権問題資料集成 第 14 巻』(不二出版、2003 年)収録]

産児制限の優生学的考察『人道』201、5 月 15 日

凡ての人の生きた教科書-新しい事実の報道は新聞より他にない『東京朝日新聞』5 月 22 日[『時事問題

の研究』1-7、1922 年 6 月 15 日に転載]

文明人と享楽生活『上毛新聞』5 月 24、25 日

野球から得た私の経験『サンデー毎日』1-9、5 月 28 日

文明人と享楽生活『北海タイムス』5 月 28 日、6 月 4、11 日

優種学上より見たる産児制限『廓清』12-5、6 月 1 日

排外思想を排除せよ[「平和思想に関し教育上注意すべき事項」]『帝国教育』479、6 月 1 日

インヂイアナ大学に就いて[「インヂイアナ軍に対する感想」]『野球界』12-8、6 月 1 日

*婦人文化建設としての愛慾生活『良婦之友』1-6、6 月 1 日

凡ての人の生きた教科書『時事問題の研究』1-7、6 月 15 日[5 月 22 日付『東京朝日新聞』より転載]

Page 78: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

78

文明人と享楽主義 日本人の享楽は一時的の性質を帯ぶ『大横浜』19-6、6 月 15 日

十三四歳から性教育の本を読ませ[談「日本近情」]『日布時事』6 月 21 日

英国の罪悪とアイルランド問題『亜細亜公論』1-3、7 月 1 日

社会主義は危険思想にあらず『解放』4-7、7 月 1 日

日本唯一の産児制限実行村『性』6-1[通号 35]、7 月 1 日

禁酒年齢を逐年繰上げよ『朝鮮公論』10-7、7 月 1 日

世界平和の心理的観察『東洋』25-7、7 月 1 日

恵まれたる教師生活『内外教育評論』16-7、7 月 1 日

日本には何故情死が多いか『婦人界』6-7、7 月 1 日

勤務時間と文化生活『文化生活』2-7、7 月 1 日

奴隷制度よりの特種婦人の解放[「芸妓問題の研究」]『婦人新報』297、7 月 10 日

男女共学と男女交際『廓清』12-6、7 月 15 日

[「物価問題を中心に 我社の質問に対する名士の意見」]『中外商業新報』7 月 27 日

現代社会思想と産児制限論『亜細亜公論』1-4、8 月 1 日

厭はしき習慣[「旅館の茶代・女中の心付をどうするか」]『主婦之友』6-10、8 月 1 日

[「ダンスの流行についての感想」]『婦人之友』16-8、8 月 1 日

早大記念事業[談(於札幌校友会主催歓迎会)]『北海タイムス』8 月 6 日

社会問題の帰結[8 月 5 日講演要旨於札幌中央創成小学校]『北海タイムス』8 月 7、8 日

産児制限論『廓清』12-7・8、8 月 10 日

如何にせば結婚は成功するか 結婚せんとする青年男女への忠言『主婦之友』6-12、10 月 1 日

政治生活と社会生活『廓清』12-10、10 月 10 日

労働者の頭は進んで来た 労資差別待遇撤廃の叫び『国論』8-17、10 月 15 日

村営電燈『東京朝日新聞』10 月 15 日

産児制限と優種学『亜細亜公論』1-7、11 月 1 日

[「児童の性教育に就いて」]『女性改造』1-2、11 月 1 日

地方行政の整理に就て『地方行政』30-11、11 月 1 日

公娼全廃と産児制限『廓清』12-11、11 月 10 日

再婚と貞操観念『上毛新聞』11 月 14、16~18 日

野球課税問題『東京朝日新聞』11 月 15 日

恋愛問題に就て『早稲田大学新聞』2、11 月 15 日

社会主義の実行可能的方面『解放』4-12、12 月 1 日

植民政策と産児制限『植民』1-2、12 月 1 日

Page 79: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

79

外での食事を好む日本人 罪は主人の無自覚もあるが大体主婦のヅボラから[「婦人と子供」]『日布時事』12

月 2 日

過去の平調を破つて急に発展の緒に就いた農村問題『国論』8-21、12 月 15 日

1923(大正 12)年

現代思潮と宗教『亜細亜公論』2-1、1 月 1 日

文化生活の基調と婦人の自己完成『家庭雑誌』9-1、1 月 1 日

[「名流と新年の計画」]『家庭雑誌』9-1、1 月 1 日

能率増進運動に就て『実業之世界』20-1、1 月 1 日

法治国に暴力を許すとは何事か[「暴力的団体の存在を黙認する当局の怠慢を糾弾す」]『中央公論』38-1、1

月 1 日

野球庭球の比較研究『中央公論』38-1、1 月 1 日

産児制限論の反響『朝鮮公論』11-1、1 月 1 日

労働時間を短縮して[「私のユートピア」]『東京日日新聞』1 月 1 日[『新聞集成大正編年史 大正十二年度

版 上』( 明治大正昭和新聞研究会、1984 年)収録]

早稲田大学排酒同盟に就て『婦人之友』17-1、1 月 1 日

何故言論の自由なきか『文化生活』3-1、1 月 1 日

社会問題小作問題『廓清』13-1、1 月 10 日

農民問題と労働問題『上毛新聞』1月 12~14 日

流行を追ふ婦人が思想に無關心 着物や髪ば外国人以上なのにどうしたことか[談「婦人と子供」]『日布時

事』1 月 23 日

The Birth Control Movement in Japan『Birth Control Review』7-1、 1 月

米公営の理論と実行『解放』5-2、2 月 1 日

[「華族の邸宅地開放」に対する批判]『解放』5-2、2 月 1 日

[「労働運動と小作運動は背馳せざるか」]『進め』1-1、2 月 1 日

貞操から観た新時代の女性『性』7-3[通号 43]、2 月 1 日

普選に頼るは労働階級にとつても賢明なる常道『中央公論』38-2、2 月 1 日

[「普選実行の暁に於ける我政局の新局面の予想」]『中央公論』38-2、2 月 1 日

東電を監督せよ[「鉄箒」欄]『東京朝日新聞』2 月 1 日

結婚前に於ける性的知識『婦人画報』208、2 月 1 日

[「結婚法は斯くの如く改めたい」]『婦人世界』18-2、2 月 1 日

醜業婦取締りは寛大に黴毒取締りは厳格に『廓清』13-2、2 月 10 日

人間の機械化を救へ『早稲田教育』2-2、2 月 10 日

『厳父』『慈母』の名を改めて[談「婦人と子供」]『日布時事』2 月 28 日

Page 80: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

80

*日本労働運動の合理的帰結『時事問題研究』2-2、2 月

農村の土地問題[「勃興せる農民運動」]『解放』5-3、3 月 1 日

警視庁に果して審判者なる資格ありや『中央公論』38-3、3 月 1 日

自治の訓練を与へよ『台湾』4-3、3 月 10 日

優種学と禁酒[講演於早稲田大学排酒同盟会]『禁酒之日本』42、43、3 月 15 日、4 月 15 日

刻下の失業問題『社会事業』6-12、3 月 15 日

婦人の職業問題を理解せよ『上毛新聞』3 月 17、21 日

日本婦人の参政権『やまと新聞』3 月 25、26 日

選択は自分の手で[「私の望む理想の結婚」]『主婦之友』7-4、4 月 1 日

思想と行為とを載然区別せよ[「極左極右排斥論」]『中央公論』38-4、4 月 1 日

青春期に於ける性教育と宗教教育『良婦之友』2-4、4 月 1 日

基督教会と社会事業『廓清』13-4、4 月 10 日

婦人職業問題と誤解『大横浜』20-4、4 月 10 日

産児制限は自然律違反か『学芸』40-5、5 月 1 日

危険思想過激行動対応策 [「極左極右排斥論」]『中央公論』38-5、5 月 1 日

政治生活と社会生活『朝鮮公論』11-5、5 月 1 日

売淫と奴隷制度の分離『廓清』13-5、5 月 10 日

綺麗な絵から綺麗な子が生れる 西洋でも重きをおく胎敎 母親の氣持が其儘胎兒に[談「婦人と子供」]『日

布時事』5 月 18 日

実力競争を背景とする大学改造論『解放』5-6、6 月 1 日

露国に何を学ぶべき歟『自由評論』11-6、6 月 1 日

自由恋愛と合理的恋愛[「恋愛観と人生及び芸術」]『新小説』28-6、6 月 1 日

[「無産階級政治運動の研究」]『進め』1-5、6 月 1 日

性問題に対する私の考『中央公論』38-6、6 月 1 日

自治精神の根本義『内外教育評論』17-6、6 月 1 日

極東オリンピツクを眼前にして国民娯楽より運動競技を論ず[談]『野球界』13-8、6 月 1 日

恋愛と結婚『廓清』13-6、6 月 10 日

噫伊藤中校『廓清』13-6、6 月 10 日

無産・知識階級の提携を提唱す『中央公論』38-7、6 月 15 日

地方に於ける知識階級の責務『中央公論』38-7、6 月 15 日

財界挽回策と其実際的批判『自由評論』11-7、7 月 1 日

軍国主義と国防主義[「学生の思想問題批判」]『新小説』28-7、7 月 1 日

制慾と禁慾『性』8-1[通号 50]、7 月 15 日

Page 81: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

81

極端な反動政策を執るは愚[「共産党結社嫌疑検挙事件の厳正批判」]『中央公論』38-8、7 月 1 日

高き生活の標準へ『文化生活の基礎』3-7、7 月 1 日

子供の権利『廓清』13-7、7 月 10 日

図書館の民衆化[日本図書館協会 30 年記念会講演]『図書館雑誌』53、7 月 10 日

学校騒動の主因と学生運動『自由評論』11-8、8 月 1 日

国家「力」の発現を公平ならしめよ[「暴行・脅迫・強請等に対する当局の取締の緩怠を難ず」]『中央公論』

38-9、8 月 1 日

農村不安の除去『日本乃関門』1-5、8 月 1 日

アダムス譲の社会殖民事業『廓清』13-8、8 月 10 日

世界で野球熱の盛な処は日本と米国とだ[談]『樺太日日新聞』8 月 18 日

農村の青年に与へて二重搾取の意義を闡明す『改造』5-9、9 月 1 日

帝都復興に要する大なる犠牲『改造』5-10、10 月 1 日

世界各国の同情 之で各国が軍備競争をしてゐるかと思ふと不思議[私信]『日布時事』10 月 9 日

早稻田大学の野球選手は皆無事 布哇の義捐金を感謝 安部磯雄氏來信[9 月 20 日付小野寺徳治書信]『布哇

報知』10.月 10 日

震災に現はれた善悪の両方面甘粕、亀戸事件は悪の跋扈[「主義者虐殺事件批判」]『早稲田大学新聞』17、

10 月 15 日

帝都の建設と創造的精神『改造』5-11、11 月 1 日

学び得たる教訓五つ[「帝都復興と青年」]『新青年』4-13、11 月 1 日

軍隊内に漲る時代錯誤の思想『中央公論』38-12、11 月 1 日

貧民窟と売淫窟[「鉄箒」]『東京朝日新聞』11 月 1 日

[「此際を機して断然廃したい弊風と是非永続させたい美風」]『婦人世界』18-11、11 月 7 日

暴力制裁は野蛮の遺風[「甘粕事件に関する感想」]『婦人之友』17-11、11 月 7 日

我国に於ける奴隷解放運動『廓清』13-11、11 月 10 日

男は酒をやめ女は嫌でも節約す 震災が生んだ教訓[談]『布哇報知』11 月 24 日

日本のグラツドストン-謹厳の紳士であつた[「沼南翁の追憶」]『早稲田大学新聞』20、11 月 25 日

普選と労働党社会党の将来『改造』5-12、12 月 1 日

都市計画と土地問題『財政経済時報』10-20、12 月 1 日

震災が与へた国民的自覚『地方行政』31-12、12 月 1 日

1924(大正 13)年

精神的の復興[「私の新年言志」]『主婦の友』8-1、1 月 1 日

[「若し千円をお年玉に貰つたら?」]『女性改造』3-1、1 月 1 日

Page 82: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

82

儒教と基督教の融化-島田先生の追憶『新人』25-1、1 月 1 日

[「普通選挙の可否に関する名士の回答」]『太陽』30-1、1 月 1 日

新有権者への言葉『中央公論』39-1、1 月 1 日

公娼制度廃止に賛成する理由『丁酉倫理講演集』255、1 月 1 日

国際道徳上から見た東洋諸国『東洋』27-1、1 月 1 日

公娼と私娼『婦人画報』218、1 月 1 日

政治上社会上より見たる普選[「普選が実施されたら」]『北国新聞』1 月 1 日

時代潮流と早慶復活問題[「早慶戦復活に対する感想」]『野球界』14-1、1 月 1 日

普選の実現と労働階級の新紀元『工場世界』5-1、1 月 5 日

普選実施後の影響『京城日報』1 月 5、7 日

公娼廃止運動につき基督教会の奮起を望む『廓清』14-1、1 月 10 日

政治上及び社会上より観たる普通選挙問題と労働党組織『工場世界』5-2、1 月 20 日

暴力の禁止[「学芸 最近の感想」]『東京朝日新聞』1 月 22 日[『新聞集成大正編年史 大正十三年度版 上ノ

上』(明治大正昭和新聞研究会、1986 年)収録]

米国に於ける政党政治の趨勢『改造』6-2、2 月 1 日

創造から生れる夫婦の和楽『家庭雑誌』10-2、2 月 1 日

[「現時の主婦に註文したい事」]『家庭雑誌』10-2、2 月 1 日

貴族院抬頭の素因―今後の我政界は小党分立か―『国論』10-2、2 月 1 日

衆議院議員の公娼観『女性改造』3-2、2 月 1 日

[「普選実施と無産階級政治運動の研究」]『進め』2-2、2 月 1 日

積極的帝都復興案と農村問題『中央公論』39-2、2 月 1 日

御成婚記念と普通選挙『人と人』4-2、2 月 1 日

政治の廓清『廓清』14-2、2 月 10 日

[「総選挙に於ける各派消長の予測」]『改造』6-3、3 月 1 日

費用のかゝらぬ選挙をやりたい[「総選挙に望む国民への希望」]『国論』10-3、3 月 1 日

当分小党分立を希望す『中央公論』39-3、3 月 1 日

経済的独立に成功した婦人『婦人公論』9-3、3 月 1 日

逝ける島田三郎氏『廓清』14-3、3 月 10 日

歳費の廃止と名称の変更貴族院改造論」]『東京日日新聞』3 月 23、24 日

暴力の禁止『央州日報』3 月 24 日

[記事「社会思想家の大きな団結 安部教授等が発起のフェビアン協会」中の談]『東京朝日新聞』3 月 27 日

貴族院改造論 歳費の廃止と名称の変更『大阪毎日新聞』3 月 30、31 日

郊外散歩[「余が日常試みつつある健康法」]『実業之日本』27-7、4 月 1 日

Page 83: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

83

所謂宗教家と所謂危険思想とは没交渉『中央公論』39-4、4 月 1 日

思想の善導と産児制限―生活難と人口問題『文化生活』2-4、4 月 1 日

住心地よき田園都市『文化生活の基礎』4-4、4 月 1 日

軍備撤廃[「自分が今持つてゐる第一の希望」]『週刊朝日』5-15、4 月 5 日

花柳病調査機関の急務『廓清』14-4、4 月 10 日

暴力に対する国民の不徹底的態度『改造』6-5、5 月 1 日

世界の大勢と社会主義『社会主義研究』1-1、5 月 1 日[「日本フェビアン協会の要領」(『我等の態度―沿革

及綱領-』フェビアン協会、1924 年)収録]

[「嫁入前の現代女性に是非読んで貰ひたい書籍」]『女性改造』3-5、5 月 1 日

護憲三派をして普選の実行を『中央公論』39-5、5 月 1 日

選挙取締法の革正を望む『日本公論』12-5、5 月 1 日

選挙道徳に就て『人と人』4-5、5 月 1 日

女性を尊重せよ『廓清』14-5、5 月 10 日

政党政治の行くべき途[「談叢」]『憲政』7-5、5 月 10 日

東洋人連盟の必要なし『改造』6-6、6 月 1 日

護憲派の行くべき途『改造』6-6、6 月 1 日

土地私有制から見た排日問題『政治運動』1-3、6 月 1 日

婦人運動の四つの焦点『太陽』30-7、6 月 1 日

護憲運動成功の当然の結果『中央公論』39-6、6 月 1 日

排日と社会の反省『廓清』14-6、6 月 10 日[徳富健次郎編『太平洋を中にして』(文化生活研究会、1924

年)収録]

無産・有産両階級への希望『中央公論』39-7、6 月 15 日

樺太の別天地[「学芸 旅-読書」]『東京朝日新聞』6 月 27 日

芸術ならば[「裸体画と家庭」]『週刊朝日』5-28、6 月 29 日

運動界の労資問題-最高権威は何処迄も学生にある筈だ-[「体育協会学生問題批判」]『運動界』5-7、 7

月 1 日

[「私の家庭で実行してゐる女中の待遇法」]『主婦之友』8-7、7 月 1 日

[「無産階級政党当面の綱領」]『政治運動』1-4、7 月 1 日

新内閣に対する批判と希望『中央公論』39-8、7 月 1 日

恋愛から結婚へ『婦人画報』225、7 月 1 日

何故に婦人は参政権を要するか[「婦人と政治」]『婦人之友』18-7、7 月 1 日

如何に綱紀を粛正するか『廓清』14-7、7 月 10 日

米の専売[「新研究」]『大阪毎日新聞』7 月 15 日[『新聞集成大正編年史 大正十三年度版 中』(明治大正昭

和新聞研究会、1986 年)収録]

Page 84: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

84

小作調停法の欠陥『法律新聞』2284、2285、7 月 30 日、8 月 3 日

波瀾のない臨時議会『改造』6-8、8 月 1 日

不徹底なる奢侈品の課税『国論』10-8、8 月 1 日

*軍国主義か平和主義か『事業之日本』3-8、8 月 1 日

罪なき人々の幸福を傷くるな[「悔と愛欲とに悩める処女に 思案に余つた読者の訴へに答ふ」]『主婦之友』

8-8、8 月 1 日

世界の平和『新人』25-7、8 月 1 日

[「最近の感想」]『進め』2-8、8 月 1 日

異人種の共同生活は結局両損[「米国の排日立法によつて惹起された我国民の排外的気分の批判」]『中央公

論』39-9、8 月 1 日[徳富健次郎編『太平洋を中にして』(文化生活研究会、1924 年)収録]

貞操観念の堕落にあらず[「近時日本婦人の貞操観念動揺の事実を何と観るか」]『婦人公論』9-9、8 月 1 日

恐るべき人権蹂躙『廓清』14-8、8 月 10 日

アメリカの問題は日本の問題『財界レヴュー』2-9、9 月 1 日

世界平和のために 移民禁止と貿易国営『文化生活』2-9、9 月 1 日

芸娼妓と国際条約『廓清』14-9、9 月 10 日

理想社会の書物[「朝の椅子 書物とりどり」]『東京朝日新聞』9 月 21 日

教育界の危機[「軍事教育問題」]『早稲田大学新聞』43、9 月 24 日

公娼廃止運動に就て『教界時報』1718 付録「隣人愛」、9 月 26 日

四時間労働の実行と社会主義的社会出現の可能性『社会主義研究』1-6、10 月 1 日

財政整理の余波を地方補助費に及ぼすな『地方行政』32-10、10 月 1 日

奢侈禁止の消極政策より産業発展の積極政策へ『中央公論』39-11、10 月 1 日

熊代事件を顧みて『廓清』14-10、10 月 10 日

[「米国排日法案実施に対する所感一班」]『文明大観』5、10 月 20 日

労働党首領マ氏『山陽新報』10 月 27、28 日

戦争は支那の痼疾、利権獲得は日本の慢性病『改造』6-11、11 月 1 日

世界的平和を来たすために外国貿易を制限せよ『国際知識』4-11、11 月 1 日

英国労働内閣を中心として国際的日本の進むべき道『財界レヴュー』2-11、11 月 1 日

亡び行く政党生れ出づる政党 生れんとする無産者政党『社会主義研究』2-1、11 月 1 日

[「児孫の為めに蓄財するの可否」]『女性改造』3-11、11 月 1 日

英国労働党の主張する財産税『政治研究』2-3、11 月 1 日

税源としての独占事業『地方行政』32-1、11 月 1 日

軍閥と金持に対する気兼をやめよ『中央公論』39-12、11 月 1 日

人間の労働は四時間で足りる『婦人と労働』2-7、11 月 1 日

Page 85: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

85

市長市議が融和して市政は事務的に[談]『東京日日新聞』11 月 5 日[『新聞集成大正編年史 大正十三年度

版 下』(明治大正昭和新聞研究会、1987 年)収録]

凱旋の保守党と反動政策の運命『早稲田大学新聞』48、11 月 5 日

秋田県知事夫人の芸妓教育に対する態度『廓清』14-11、11 月 10 日

解決策は絶無[「失業問題解決策」]『国民新聞』11 月 19 日

労働者銀行に就て『社会主義研究』2-2、12 月 1 日

学校に軍事教育は有害無益[「軍事教育批判」] 『社会主義研究』2-2、12 月 1 日

スパイを憎む[「警視庁本来の職責とスパイ問題」]『中央公論』39-13、12 月 1 日

[「軍事教育批判」]『文化運動』153、12 月 1 日

卑劣な弥次声援は運動界の悪魔である[談]『野球界』14-15、12 月 1 日

公娼制度不合理の暴露『廓清』14-12、12 月 10 日

1925(大正 14)年

社会運動の新傾向『実業之世界』22-1、1 月 1 日

天下一に定まらん『社会主義研究』2-3、1 月 1 日

失業問題の根本的解決『社会主義研究』2-3、1 月 1 日

黒人/I,W,W[「海外事情 米国」]『社会主義研究』2-3、1 月 1 日

農村問題―解決策としての産児制限『地方行政』33-1、1 月 1 日

官吏馘首の不合理と新卒業生就職難の緩和[「行政整理の犠牲者と新卒業生の就職難問題」]『中央公論』40-1、

1 月 1 日

現代婦人と其智識慾に就て『布哇報知』1 月 1 日

物質的に恵まれたる人の正しき道『婦人画報』231、1 月 1 日

[「国家と市町村と婦人参政と」]『婦人新報』324、1 月 1 日

[「生活更新のメモ―諸名家の回答」] 『文化生活』3-1、1 月 1 日

家庭に於けるデモクラシ―『文化の基礎』5-1、1 月 1 日

売淫制度が家庭生活に及ぼす影響に就て『廓清』15-1、1 月 10 日

その長寿法は生水を飲むだけ[「私も水を飲んでゐる 生水常用者の体験報告」]『サンデ―毎日』4-6、2 月 1

支那の搾取を止めよ『社会主義研究』2-4、2 月 1 日

米国事情二つ『社会主義研究』2-4、2 月 1 日

学校教育を社会生活より分離する迷蒙から[「学生の社会科学研究団の解散問題」]『中央公論』40-2、2 月 1

[「女子高等教育と諸家の意見」]『婦女新聞』1287、2 月 8 日

公娼制度廃止に就て代議士諸君に訴ふ『廓清』15-2、2 月 10 日

Page 86: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

86

婦人の不幸と酒『ときのこゑ』693、2 月 11 日

無用なる治安維持法『早稲田大学新聞』58、2 月 11 日

産児制限は不道徳でない『産児調節評論』1、2 月 15 日[『日本婦人問題資料集成 第六巻 保険・福祉』(ド

メス出版、1978 年)収録]

治安維持法は蛇足である 又た不得策だ『やまと新聞』2 月 16~18 日

現存試験制度の批判『早稲田大学新聞』号外、2 月 25 日

労働組合と農民組合の共同戦線『改造』7-3、3 月 1 日

露国に対する恐怖心を棄てよ[「日露新提携とその將來」]『国際知識』5-3、3 月 1 日

西洋人に感心された日本人の正直ぶり 西洋人に劣る日本人の不正直ぶり『実業之世界』22-3、3 月 1 日

維新当時の土地国有論『社会主義研究』2-5、3 月 1 日

亜米利加[海外消息]『社会主義研究』2-5、3 月 1 日

基督教と社会主義『新人』7-3、3 月 1 日

自治政治の本質的意義『政治研究』3-3、3 月 1 日

普選実施後の労働運動『太陽』7-3、3 月 1 日

日露の提携を支那にまで及ぼせ『中央公論』40-3、3 月 1 日

教育家の生活問題『内外教育評論』19-3、3 月 1 日

[「あなたの夫人、令嬢、令妹などが職業を持つことをお望みになりましたら」]『婦人之友』19-3、3 月 1

競争哲学『文化生活』3-3、3 月 1 日

公娼制限法律案と我が廓清会の立場『廓清』15-3、3 月 10 日

廃娼運動に就て[1924 年 10 月 8 日講演梗概(於九段メソジスト教会)]『教界時報』1743 付録「隣人愛」、3

月 27 日

貴族院改造論 歳費の廃止と名称の変更から『大阪毎日新聞』3 月 30、31 日

[「普選実施後の政界分野観」]『憲政公論』5-4、4 月 1 日

婦人の不幸と酒[「家庭」]『弘道』395、4 月 1 日

夜間は読書著述[「余は青年時代勤務先退出後の余暇をかく利用した」]『実業之日本』28-7、4 月 1 日

社会問題と政府[「時局研究」]『社会主義研究』2-6、4 月 1 日

亜米利加[「海外消息」]『社会主義研究』2-6、4 月 1 日

娘を結婚の売物にはしたくない[「娘の教育に熱心な父親から見た娘の職業と結婚問題」]『主婦之友』9-4、

4 月 1 日[『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第 2 巻 恋愛・結婚 2 』(ゆまに書房、2014 年)収

録]

野球にあらはれた米国人気質『中央公論』40-4、4 月 1 日

社会の理想と知識階級の立場『独立』7-4、4 月 1 日

産児制限と男女問題の根本解決『産児調節評論』3、4 月 5 日

Page 87: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

87

議会運動を顧みて『廓清』15-4、4 月 10 日

「無産政党」起るとすれば何んな筋道をとるか[談]『山陽新報』4 月 16 日

悲しむべき分裂[「総同盟内紛に対する諸家の意見」]『早稲田大学新聞』61、4 月 30 日

労働団体総聨合の好時機[「時局問題研究」]『社会主義研究』3-1、5 月 1 日

選挙についての正しい観念を養へ『地方行政』33-5、5 月 1 日

貴族院将来の運命[「研究会解散論」]『中央公論』40-5、5 月 1 日

無産階級の政治的将来『朝鮮及満洲』210、5 月 1 日

新時代の男女貞操『婦人画報』235、5 月 1 日

デモクラシ―は先づ言語から『婦人公論』10-5、5 月 1 日

農村婦人に告げたきこと『婦人世界』20-5、5 月 1 日

根本的失業防止策『文化生活』3-5、5 月 1 日

私娼撲滅に就いて『廓清』15-5、5 月 10 日

無産政党の抬頭と其発達の経過『改造』7-6、6 月 1 日

*活気ある青年は教育の仕方に依て出来る『事業之日本』4-6、6 月 1 日

税制整理に就て『社会主義研究』3-2、6 月 1 日

大婚二十五年御下賜金と植民地の教化事業『植民』4-6、6 月 1 日

民心悪化の根絶策として見たる貧乏論『太陽』31-7、6 月 1 日

土地受益者と道路交通『地方行政』33-6、6 月 1 日

国民生活安定の三方策『中央公論』40-6、6 月 1 日

人と人、社会の風俗習慣-真の独立は否と云ふことにある-『農業世界』20-8、6 月 1 日

運動精神に違反す『中外商業新報[夕刊]』6 月 2 日

普選実施後に於ける政治界の廓清『廓清』15-6、6 月 10 日

社会問題と婦人[講演筆記]『女子青年界』22-6、6 月 15 日

無産階級教養の四目標『中央公論』40-7、6 月 15 日

[「北里男は令息の故に栄爵公職を辞すべきか」]『中外商業新報[夕刊]』6 月 23 日

過渡期の社会と性の問題に就て[談]『東京日日新聞』6 月 29 日

水力電気国有に就て『解放』3-3、7 月 1 日

私刑、逮捕、追放[「万国通信」]『解放』3-3、7 月 1 日

大学町の学生生活『改造』7-7、7 月 1 日

非常時に於ける食糧問題[凶作時に於ける食糧政策と国民各自の覚悟]『中央公論』40-8、7 月 1 日

[「日曜と家庭」]『婦人公論』10-7、7 月 1 日

最も厳格なる一点 貞操とは全霊的の愛である[「貞操問題の諸相」]『婦人の国』1-3、7 月 1 日

Page 88: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

88

自然律から見た産児制限『文化の基礎』5-7、7 月 1 日

『社会問題辞典』を披いて[「読書ペーヂ 新著週評」]『東京朝日新聞』7 月 5 日

逝ける矢島さん『廓清』15-7、7 月 10 日

協調か、絶縁か、政友会の進退『中外商業新報[夕刊]』7 月 29 日

市町村会議員選挙の新意義『地方行政』33-8、8 月 1 日

元老政治の発生に対する責任の所在と政党の自覚[「西園寺詣で論」]『中央公論』40-9、8 月 1 日

新しき町の消費経済[「新しき町に望む」]『婦人之友』19-8、8 月 1 日

早慶戦の復活について[談]『野球界』15-11、8 月 1 日

ウエッブ著『大英社会主義国の構成』[「読書顧問」]『時事新報』8 月 3 日

鮮人労働者には条件を付して渡航を制限するより外はないと安部磯雄氏語る[6 日釜山]『朝鮮朝日』<大

阪朝日新聞付録>8 月 7 日

道徳宗教頽廃の原因『廓清』15-8、8 月 10 日

社会政策とは何か『台湾日日新報[夕刊]』8 月 11、12 日

平易なる無産政党論『実業之世界』22-9、9 月 1 日

人口問題第一[「問題中の問題」]『新聞及新聞記者』6-16、9 月 1 日

一時的景気挽回策より永久的好景気持続策へ『中央公論』40-10、9 月 1 日

大京城と都市計画問題[文責在記者]『朝鮮及朝鮮人』5-9、9 月 1 日

都市問題『朝鮮及満洲』214、9 月 1 日

[「諸名家回箋」]『婦女新聞』1317、9 月 6 日

物質生活と精神生活『廓清』15-9、9 月 10 日

[「矢島楫子女史についての諸家の感想」]『婦人新報』331、9 月 10 日

都市計画に就いて[8 月 10 日早稲田大学校友会主催・朝鮮社会事業研究会後援の講演会速記録]『朝鮮社会

事業』3-9、9 月 15 日

禁酒政策としての価値[「政治問題化したる酒専売・酒税増徴問題の批判」]『禁酒之日本』71、10 月 1 日

農村自治に貢献する娯楽としての野球に就て『地方行政』33-10、10 月 1 日

食糧政策に於ける実際的方針の確立『中央公論』40-11、10 月 1 日

道徳、宗教上より見たる産児制限『文化生活』3-10、10 月 1 日

野球入場料と弥次問題『朝鮮及満洲』215、10 月 5 日

廃娼と産児制限『廓清』15-10、10 月 10 日[「産児制限は不道徳ではない」と題して『産児調節の智識 二

十六大家の意見 附・姙娠調節の意見』(便法社出版部、1931 年)抄録]

労働組合法案に対する所感『日本公論』13-10、10 月 15 日

早慶野球戦に際して『早稲田大学新聞』号外、10 月 17 日

早慶試合に就て [「自由槍」欄]『中外商業新報[夕刊]』10 月 25 日

Page 89: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

89

日本の労働運動と労働問題の現状『太陽』31-13、11 月 1 日

憲政会の立場とその進むべき途[「当来議会に於て予想さるべき単独内閣の孤立的奮闘」]『中央公論』40-12、

11 月 1 日

社会相の三要点[談]『婦女新聞』1325、11 月 1 日

悲しむべき奴隷制度 女子の売買は現代文明の一大恥辱『婦人の国』1-7、11 月 1 日

野球課税に就て『東京朝日新聞』11 月 6、7 日[飛田穂洲編『早稲田大学野球部五十年史』(早稲田大学野球

部、1950 年)、(上)のみ『新聞集成大正編年史 大正十四年度版 下』(明治大正昭和新聞研究会、1987

年)収録]

生活改善の一要点『廓清』15-11、11 月 10 日

[「煙草の値上げと……その可否」「自由槍」欄]『中外商業新報[夕刊]』11 月 10 日

無産政党に望ましき二三点『早稲田大学新聞』78、11 月 13 日

野球入場料[「鉄箒」欄]『東京朝日新聞』11 月 14 日

団体精神の涵養『日本公論』13-11、11 月 15 日

名は何とする[「自由槍」欄]『中外商業新報[夕刊]』11 月 18 日

[記事「無産党はよいが不穏な党名は許さぬという当局の方針」中の談]『大阪毎日新聞』11 月 24 日

[「新聞記者と私共」]『婦女新聞』1329、11 月 29 日

無産政党の三問題『エコノミスト』3-23、12 月 1 日

社会運動の概観[「大正十四年社会運動総覧」]『新人』300、12 月 1 日

三党の税制案と其社会政策的立場『中央公論』40-13、12 月 1 日

市会制度改革の要諦『都市問題』1-8、12 月 1 日

満場のファン諸君へ『野球界』15-15、12 月 1 日

解散は意外[「無産党禁止をかく見る」談]『東京朝日新聞』12 月 2 日

高畠氏の全訳『資本論』[「読書顧問」]『時事新報』12 月 5、6 日[「『マルクス資本論』の予約募集」の中の「邦

訳資本論批評一斑」]『改造』9-10、1927 年 10 月 1 日に再録]

良心を失つた国民『廓清』15-12、12 月 10 日

旗印を鮮にして同志をあつめる[記事「フェビアン協会遂に最後の途え」中の談]『読売新聞』12 月 16 日

1926(大正 15・昭和元)年

無産政党の名称と其綱領『解放』5-1、1 月 1 日

解散と無産政党『我観』27、1 月 1 日

無産政党の悩み『工場世界』7-1、1 月 1 日

無産階級は社会を支配する実力があるか『実業之世界』23-1、1 月 1 日

無産政党の成立とその綱領『太陽』32-1、1 月 1 日

金の要らない選挙『地方行政』34-1、1 月 1 日

Page 90: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

90

無産政党の教育政策[「各政党の教育政策」]『日本教育』5-1、1 月 1 日

無産党の再起と将来『日本公論』14-1、1 月 1 日

無産政党の禁止に際会して『婦人運動』4-1、1 月 1 日

芸妓の存在を必要とするは日本婦人の恥辱『婦人画報』244、1 月 1 日[『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和

の女性像 第 6 巻 セクシュアリティ・身体 1 』(ゆまに書房 2015 年)収録]

子供の教育に就ての心得十ケ条[「新女性訓」]『婦人の国』2-1、1 月 1 日

[「世界平和の日」]『婦人之友』20-1、1 月 1 日

無産政党について『婦人之友』20-1、1 月 1 日

現金制度と週給制度『文化生活』4-1、1 月 1 日

無産政党の行くべき道『神戸新聞』1 月 1、3、4 日

無産政党の行くべき道 金力と暴力の除去『山陽新報』1 月 1、3 日

*無産政党の行くべき道『横浜貿易新報』1 月 3 日

結局は教育問題『朝鮮日報』1 月 5 日[原文はハングル。朝鮮総督府警務局刊『諺文新聞差押記事輯録』所

収、コリア研究所編『消された言論 社会篇』(未来社、1990 年)収録]

危険なる恋愛強要『廓清』16-1、1 月 10 日

フエビアン協会の成立に際して『早稲田大学新聞』84、1 月 21 日

無産政党の教育政策[「各政党の教育政策」]『教育学術界』52-5、2 月 1 日

労働組合法案を拒否す [「第五十一議会に提出されたる労働組合法案の批判」]『新天地』6-2、2 月 1 日

現代の婦人は真剣にそれを要求してゐる[「本誌前号所載『性の科学』の削除命令に就いて」]『婦人公論』

11-2、2 月 1 日

「社会問題講座」に就て[「ブックレヴィユー」]『東京日日新聞』2 月 8 日[「天下の視聴を聳動しつつある社

会問題講座」(『大阪朝日新聞』1926 年 2 月 14 日)に「現代に於ける最新思想の展覧会」と題して抄録]

公娼廃止と我等の立場『廓清』16-2、2 月 10 日

公の権利として自己の自由意志にて[「教育上如何に選挙権の行使を指導すべきか」]『教育論叢』15-3、3

月 1 日

労働運動の貴重な文献『転換期の日本社会運動』を読む[「読書ペーヂ 新著週評」]『東京朝日新聞』3 月 7

政治の廓清『廓清』16-3、3 月 10 日

無産党の将来『大阪朝日新聞』3 月 11、13~15、18 日

左傾派と右傾派の分岐点[「我国労働運動に於ける左翼右翼の闘争と其将来」]『改造』8-4、4 月 1 日

議会に関する感想[「議会雑感」]『解放』5-4、4 月 1 日

現代政界の腐敗と根本的救済法[「機密費事件の厳正批判」]『我観』30、4 月 1 日

*無産政党問題[講演筆記]『大衆時代』4 月 1 日[『資料愛媛労働運動史』第 6 巻(愛媛県商工労働部労政課、

1963 年)収録]

脚を大地に即して[談]『東方公論』1-4、4 月 1 日

Page 91: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

91

軍国主義衰滅の最後の案か[「青年訓練法実施に就いて」]『日本教育』5-4、4 月 1 日

労働農民党の前途『反響』1-1、4 月 1 日

門外漢の文芸観『不同調』2-4、4 月 1 日

社会主義と文芸『文芸春秋』4-4、4 月 1 日

公娼制度は二重の搾取『廓清』16-4、4 月 10 日

選挙費用公開が党費公開の第一歩[「党費公開をどうして実行するか」]『大阪毎日新聞』4 月 14 日

無産党の将来『日米[The Japanese American News]』4 月 20~24 日

公娼より寧ろ私娼を認めよ-全廃の階段として[談]『東京朝日新聞』4 月 30 日

卒業と体育『学生と保健』1、5 月 1 日

こんな資本家はいないか『経済往来』1-3、5 月 1 日

労働組合法案に対する私見[「特輯 労働法案の検討」]『事業之日本』5-5、5 月 1 日

金力代議士防止策[「此の醜悪劣等極る政治を革清するには」]『新使命』3-5、5 月 1 日

無産政党の党費調達問題『太陽』32-5、5 月 1 日

地方的新旧勢力と地方分権主義『地方行政』34-5、5 月 1 日

一週間内には調停出来よう[「波紋は何処に及ぶ」]『東京朝日新聞』5 月 4 日

戸別訪問をせぬ人に[「市政刷新の声」]『東京朝日新聞[夕刊]』5 月 7 日

公然の醜業を厳禁せよ『廓清』16-5、5 月 10 日

[講演「社会改造と頭脳労働者」]『工人』56、5 月 10 日

無産政党の使命[「本社特別寄稿」]『日布時事』5 月 13、14 日

公娼制度廃止に就て『社会事業』10-2、5 月 15 日

市政の政党化に反対せよ『東京朝日新聞』5 月 19、20 日

十万円の夢 国際野球試合の思ひ出[「スポーツ縦談」]『布哇報知』5 月 23、30 日

労働問題の意義[談]『婦女新聞』1354、5 月 23 日

失敗せる殖民政策『性と社会』14、5 月 25 日

子供本位の家庭『ラヂオ講演集』3、5 月 30 日

土地の売り喰ひ『経済往来』1-4、6 月 1 日

平和の鍵を握る英米二国[「時事小言」]『国際知識』6-6、6 月 1 日

船の生活『随筆』1-1、6 月 1 日

[「現存の政治家では誰が好きか?-並びに好きな理由-」]『随筆』1-1、6 月 1 日

選挙費用の公開が党費公開の第一歩[「党費公開とその方策」]『政治経済時論』1-6、6 月 1 日

私を社会主義に導いた文学『反響』1-3、6 月 1 日[高野善一編著『日本社会主義の父 安部磯雄』(『安部

磯雄』刊行会、1970 年)収録]

[「「細君の俸給」問題是非」]『婦人公論』11-6、6 月 1 日[『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第 18

Page 92: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

92

巻 社会・時代 1』(ゆまに書房、2015 年)収録]

家庭と平等主義『婦人之友』20-6、6 月 1 日

時代錯誤の家族主義『文化生活』4-6、6 月 1 日

解決策は国有[「総罷業は吾等に何を語る 代表的権威の批判」]『民衆新聞 1、6 月 1 日

公娼の自由を徹底せしめよ『廓清』16-6、6 月 10 日

本位田祥男氏著消費組合巡礼『東京日日新聞』6 月 14 日

夫婦読本に就いて『早稲田大学新聞』98、6 月 17 日

ス大学野球団を迎ふ『早稲田大学新聞』99、6 月 24 日

公娼の自由を徹底せしめよ『公衆衛生』44-6、6 月 25 日

岡田文相とスポーツの問題[「自由槍」]『中外商業新報[夕刊]』6 月 30 日

総罷業か議会政策か[「我国にも総罷業は起り得る?」]『我観』33、7 月 1 日

気持のよかつたこと『経済往来』1-5、7 月 1 日

護憲精神の破壊『太陽』32-9、7 月 1 日

私と避暑『地方』34-7、7 月 1 日

政治的新旧勢力と地方分権主義『朝鮮地方行政』5-7、7 月 1 日

真剣なる社会問題としての妊娠調節『通俗医学』4-7<妊娠調節の実際号>、.7 月 1 日

[「私の見た異性の無作法」]『婦人世界』21-7、7 月 1 日

遊廓業者の反省を望む『廓清』16-7、7 月 10 日

野球生活廿五年『早稲田学報』377、7 月 10 日

夏の景物即興 自影自賛『東京朝日新聞』7 月 18 日

『国と人民』を読む[「読書ペーヂ」]『東京朝日新聞』7 月 18 日

改善される可き女子教育『愛国婦人』532、8 月 1 日

道徳か経済か『経済往来』1-6、8 月 1 日

再婚離婚を通して見た男女の貞操観念[「男子から見た婦人の貞操 婦人から見た男子の貞操」]『主婦之友』

10-8、8 月 1 日

統一主義に反対[「無産農民学校に対する社会思想家の希望」]『反響』1-5、8 月 1 日

社会問題の原理[8 月 4 日講演要旨]『函館新聞[夕刊]』8 月[6]~12 日[6 日は未見]

遊廓の増設を許すな『廓清』16-8、8 月 10 日

自己実現『経済往来』1-7、9 月 1 日

密閉された室内[「発売禁止制度に対する批判とその内容」]『新潮』23-9、9 月 1 日

公娼制度と『犠牲』の意義『反響』1-6、9 月 1 日

棄児と堕胎に就て『廓清』16-9、9 月 10 日

心事をも考へよ[「学生検挙事件に関する反響」]『早稲田大学新聞』104、9 月 23 日

Page 93: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

93

家庭に於ける新旧思想衝突の悩み『実業之日本』29-19、10 月 1 日

[「時間に就ての感想」]『婦人之友』20-10、10 月 1 日

時機と順序[「学生社会科学研究会事件の批判」]『我等』8-10、10 月 1 日

貸座敷業者に告ぐ『廓清』16-10、10 月 10 日

挨拶[「廃娼大会講演及感想」]『廓清』16-10、10 月 10 日

無上の光栄 今後のリーグ戦に非常な重みを加ふ[談「六大学野球に皇太子優勝杯」]『東京朝日新聞』10 月

24 日

[「学生運動に対する感想・批評」]『解放』5-14、11 月 1 日

平等主義の行はれない理由『経済往来』1-9、11 月 1 日

学生不穏文書事件の批判[「時評」]『事業之日本』5-11、11 月 1 日

現代の青年はナゼ元気がないか『実業之世界』23-11、11 月 1 日

*公平なるべき選挙『世界』1-1、11 月 1 日<「安部磯雄文庫 H.雑誌掲載切抜 113」所蔵>

産児調節の社会的意義『太陽』32-13、11 月 1 日

解散と労働農民党の立場[「解散を予想さるる今議会と各政党の立場」]『中央公論』41-11、11 月 1 日

市会議員選挙と無産階級『都市問題』3-5、11 月 1 日

朴烈問題と政党の馬鹿騒ぎ[「政治家の詭弁に惑はさるヽ勿れ 囂々たる朴烈事件の政争化に対する公平な

る国民の輿論」]『婦人公論』11-11、11 月 1 日

家庭経済の会 如何にして我らの家計を健全ならしむべきかの会『婦人之友』20-11、11 月 1 日[9 月 26 日

座談会(於自由学園):大江スミ子、井上秀子、高橋亀吉、塚本はま子、羽仁吉一、羽仁もと子][『真理

によって歩む道 羽仁吉一・もと子と語る座談集 上』(婦人之友社、2003 年)収録]

門外より見たる法律『法律春秋』1-3、11 月 1 日

実行運動は合法的手段を取れ―労農党脱退の理由―『民衆新聞』11、11 月 1 日

燈台下暗し[「優生運動に就て」]『優生運動』1-1、11 月 1 日

私の結婚式 式も披露もいりません支度も致しません[談、「婦人と家庭」]『日布時事』11 月 9 日

公娼制度の悪影響『廓清』16-11、11 月 10 日

無産政党の分裂と左翼の将来『早稲田大学新聞』110、11 月 11 日

声明書[吉野作造・堀江帰一と連名]『民衆新聞』12、11 月 15 日

労働農民党の分裂憂ふるに足らず『改造』8-13、12 月 1 日

何故に私共は貧乏であるか『経済往来』1-10、12 月 1 日

政治生活と社会生活『随筆』1-7、12 月 1 日

将に生れんとする新無産政党に就て[「労農党の分裂と無産階級政治運動の将来」]『中央公論』41-12、12

月 1 日

無産階級を照らす一大光明[12 月 5 日社会民衆党委員長就任挨拶大要(於社会民衆党結党式)]『読売新聞』

12 月 6 日

Page 94: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

94

政治の腐敗と遊廓『廓清』16-12、12 月 10 日

1927(昭和 2)年

組合員と政党員『解放』6-1、1 月 1 日

無産大衆に生活の安定を与へよ『我観』39、1 月 1 日

平易なる政治!! 根本的謬想を除去せよ『財界レヴユー』5-1、1 月 1 日

何故に社会民衆党は生れたか『世界』2-1、1 月 1 日

左右の両極対立と無産階級政治運動[「新興政党領袖の主張(一)」]『福岡日日新聞』1 月 1 日

家庭教育の会―第三回―『婦人之友』21-1、1 月 1 日[1926 年 11 月 12 日座談会(於自由学園):田中王堂、

吉岡弥生、塚本はま子、帆足理一郎、小原国芳、三島章道、田中芳子、福島貞子、長谷川如是閑、羽仁

吉一、羽仁もと子] [『真理によって歩む道 羽仁吉一・もと子と語る座談集 上』(婦人之友社、2003 年)

収録]

摂政宮殿下を拝し奉りて-リーグへカップ御下賜になるまで-[談]『野球界』17-1、1 月 1 日

無産階級の政治的自覚『神戸新聞』1 月 1、4、5 日

普通選挙と政党の将来 第一次ではたいした変化は来すまい『山陽新報』1 月 4、5 日

生活の安定と無産政党『廓清』17-1、1 月 10 日

わが党の信条 党員のデモクラシーを確立せよ『社会民衆新聞』15、1 月 10 日

経済的専制[「経済随想」]『東京朝日新聞』1 月 11 日

左右の両翼対立と無産階級の政治運動『工場世界』8-2、1 月 15 日

名和淵海氏にお答へ『中外日報』1 月 21 日

無産政党の使命『名古屋新聞』1 月 21~27 日

右傾も左傾もない本は同じ根だ 既成政党には不満足[談]『京都日出新聞』1 月 22 日

議会解散後に於ける無産政党の勢力『経済往来』2-2、2 月 1 日

金の要らない選挙『朝鮮地方行政』6-2、2 月 1 日

青島の土地制度『都市問題』4-2、2 月 1 日

松島遊郭問題と婦人[「昭和維新に際して日本婦人に贈る」]『婦人公論』12-2、2 月 1 日

無産政党の政治観『文化生活』5-2、2 月 1 日

青年学生と恋愛『ワールド』4-2、2 月 1 日

ガス中毒から市議を救へ 妥協苟合は許されぬ『社会民衆新聞』17、2 月 5 日

三つの態度 立候補に就て『社会民衆新聞』17、2 月 5 日

政権たらひ回しの腹[「無産党はかく見る」]『東京朝日新聞』2 月 9 日

私の政治観『廓清』17-2、2 月 10 日

ほんとうの政治は正しい考へで投票すること 故に信仰の篤い人ほど参与する[インタビュ]『同志社新聞』

6、2 月 12 日

Page 95: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

95

五十二議会の功績『週刊朝日』11-10、2 月 27 日

私の同志社在学時代『改造』9-3、3 月 1 日

カフエを取締れ『禁酒之日本』88、3 月 1 日

少しも記憶がない[「結婚の當初に妻に語つた新家庭經營上の心得」]『主婦之友』11-3、3 月 1 日

三つの態度[「名士一家言」]『青年日本』3-3、3 月 1 日

公娼の自由を徹底せしめよ『セックス』2-3、3 月 1 日

合同は困難[「無産党合同問題」談]『東京朝日新聞』3 月 1 日

政界に入るに際して―宗教の精神で政治運動をする『婦人之友』21-3、3 月 1 日

[「若し私が文部大臣を選ぶとすれば?」]『文化生活』5-3、3 月 1 日

重税を課すべき地主の不労収益―土地国有問題に就て―『社会民衆新聞』19、3 月 6 日

公娼制度廃止と賠償問題『廓清』17-3、3 月 10 日

[記事「政治上の悩みと社会民衆党 地方遊説成績につき安部磯雄氏の気焔」中の談]『福井新聞』3 月 23 日

[記事「普選を前にして 国民は政治に醒めよ きのう社会民衆党の獅子吼 加賀屋座に挙げた第一声」中

の演説抄]『福井新聞』3 月 25 日

将来の無産政党は単一になるべきだ 来るものは拒まず-他党への挑戦などは絶対にしない主義[談]『小樽

新聞』4 月 6 日

無産者開放運動は私の終生の事業[談]『北海タイムス』4 月 6 日

人は何故貧乏するか 貧困病を退治せよ[4 月 7 日演説(於札幌劇場)]『北海タイムス』4 月 9、10 日

封建制度と資本主義『廓清』17-4、4 月 10 日

暴力を用ゐる議員は[「五十二議会に対する感想」]『『我観』43、5 月 1 日

遺産相続税に就て『経済往来』2-5、5 月 1 日

政治に対する誤解『春秋』1-1、5 月 1 日

男女共学が最も有効[「理想的男女交際機関の設置問題」]『婦人公論』12-5、5 月 1 日

政争と略奪『廓清』17-5、5 月 10 日

経済界の恐慌と無産階級『社会民衆新聞』24、5 月 15 日

[記事「金力と権力の斬捨て御免 河内山宗俊まで引張り出し無産者政治の理想を説破す 安部磯雄氏の演

説」中の演説概要]『神戸新聞』5 月 22 日

[「解放時評」]『解放』6-8、6 月 1 日

政策次第で既成政党にも援助『工場世界』8-11、6 月 1 日

第五十三議会批判『新政』4-6、6 月 1 日

経済界の恐慌と無産階級『婦人運動』5-6、6 月 1 日

現代政治の側面観『文芸春秋』5-6、6 月 1 日

現代の貞操観『廓清』17-6、6 月 10 日

Page 96: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

96

経済界の恐慌と無産階級『工場世界』8-12、6 月 15 日

植民地政は自治を目標にせよ 言論結社の自由は当然『社会民衆新聞』26、5 月 19 日

特権階級の政治を排撃する理由『海員』6-7、7 月 1 日

対支根本政策三つ[「支那干渉か不干渉か」]『我観』45、7 月 1 日

預金者は如何にして銀行を監督すべきか『経済往来』2-7、7 月 1 日

野球漫談[「随筆三十人「涼を趁うて」」]『実業之日本』30-13、7 月 1 日

社会民衆党の主張『社会研究』5-11、12、7 月 1 日、8 月 1 日

社会問題の二方面『春秋』1-4、7 月 1 日

無産政党の行くべき道『創造日本』1-4、7 月 1 日

俸給生活者の解放運動上に於ける地位と役割『太陽』23-9、7 月 1 日

立憲民政党の政綱を評す『中央公論』42-7、7 月 1 日

[「日曜と郵便」]『中央公論』42-7、7 月 1 日

キャスティングボート[6 月 10 日第 1 回廓清会婦人矯風会連合年会演説]『婦人新報』352、7 月 1 日

[「羽仁もと子論 著作集刊行について諸家の寄せられし奨励の言葉」]『婦人之友』21-7、7 月 1 日[『羽仁

もと子著作集 内容見本』(婦人之友社、1927 年)再録]

児童虐待問題の解決『廓清』17-7、7 月 10 日

東北には相当手が延びてゐる 対県選挙に就いて[談]『福島毎日新聞』7 月 10 日

無産団体のイガミ合ひが遺憾 この感情を持つて居ては何時迄たつても駄目だ[談]『岩手日報』7 月 13 日

新しき政治[12 日講演要旨(於社会民衆党岩手支部設立準備講演会)]『岩手日報[夕刊]』7 月 14、15 日

私の理想は神の国の建設 婦人問題に就いて『岩手日報』7 月 14 日

社会主義と文芸[「文壇」]『北陸毎日新聞』7 月 28 日

過去の罪悪史を繰返さんとする政友会[「談叢」]『事業之日本』6-8、8 月 1 日

時事短評『実業時代』4-8、8 月 1 日

社会進化過程に於ける婚姻制度の改造『春秋』1-5、8 月 1 日

卒業証書を全廃せよ[「『学生と学制』の問題」]『中央公論』42-8、8 月 1 日

家庭の惨劇に就て『婦人公論』12-8、8 月 1 日

男女交際に就て[「男女交際について」]『婦人之友』21-8、8 月 1 日

相続法改正に就て『廓清』17-8、8 月 10 日

社会問題としての肺病撲滅策[「肺結核全日本を包囲す」]『改造』9-9、9 月 1 日

活路に金融資本を支持するものは[「無産政党の財界救済策」]『実業之世界』24-9、9 月 1 日

遺伝と産児制限[「一人一言」]『昭和の女性』1-9、9 月 1 日

第一流の人物が出せる方法『新使命』4-8、9 月 1 日

政友会のプロパガンダ『大調和』1-6、9 月 1 日

Page 97: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

97

政治家は宗教家だ 政治は社会奉仕だ 既成政党は自己主義利権本位だ 民衆党組織の信念[談]『土曜新聞

[夕刊]』9 月 6 日

供託金があつては真の普選でない[談]『中国新聞』9 月 8 日

抱主制度の弊害『廓清』17-9、9 月 10 日

社会民衆党の将来 必ず成功を確信する[談]『呉新聞』9 月 14 日

[記事「「選挙は素人だし…苦戦は免れぬ」社会民衆党の遊撃隊 入洛した安部氏語る」中の談]『京都日出新

聞』9 月 17 日

断じて棄権するな『労働者新聞』153、9 月 20 日

[「今回の府県会議員候補者に対して社会民衆党党首安部磯雄氏同中央執行委員長鈴木文治氏の発表せる

推薦状」鈴木文治との連名]『労働者新聞』153、9 月 20 日

無産党の共同戦線が必要[談]『大阪毎日新聞[夕刊]』9 月 24 日

金力大名の特権を打破するために[「ブルジヨア政党に対抗して」]『改造』9-10、10 月 1 日

寧ろ精神的準備に力を注げ[「選挙粛正同盟会に対する識者の声」]『新政』4-10、10 月 1 日

恋愛と結婚『セックス』2-9、10 月 1 日

当分戦争の虞はあるまい[「戦争か平和か」]『太陽』33-12、10 月 1 日

貧乏救済論『朝鮮及満洲』239、10 月 1 日

極度の倦怠から[「芥川龍之介氏の自殺を如何見る」]『ワールド』4-10、10 月 1 日

有害無効の公娼制度『廓清』17-10、10 月 10 日

[記事「会報 感激に終始した安部前野球部長胸像除幕並に同体育奨励基金伝達式」中の安部前野球部長

挨拶]『早稲田学報』392、10 月 10 日

勤労階級の熱情を喜ぶ[「府県会議員選挙の戦跡を顧みて」]『早稲田大学新聞』140、10 月 10 日

府県会議員選挙から得た教訓『週刊朝日』12-17、10 月 16 日

[記事「公娼廃止すべしの烽火を挙げる 安部民主党総理来岡」中の談]『山陽新報[夕刊]』10 月 22 日

断じて許さぬ一会社の独占[「会社商店経営研究 東京瓦斯」]『事業之日本』6-11、11 月 1 日

休業銀行と銀行の国営『実業時代』4-11、11 月 1 日

癩病患者は如何にして救済すべきか『創造日本』1-8、11 月 1 日

戦跡を顧みて『中央公論』42-11、11 月 1 日

農村自治に貢献する娯楽としての野球に就て[「公論」]『朝鮮地方行政』6-11、11 月 1 日

普選と政治的国民の無理解『文化生活』5-11、11 月 1 日

公娼制度は何故存在するか『廓清』17-11、11 月 10 日

精神の弛み[「早大時代遂に去る?先人からみた早慶戦後記」]『早稲田大学新聞』143、11 月 10 日

競争は同一条件の下に『経済往来』2-12、12 月 1 日

禁酒への第一歩『廓清』17-12、12 月 10 日

Page 98: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

98

1928(昭和 3)年

真の殖民は平和的に『海外』11、1 月 1 日

社会主義に向つて行く[「日本は何処へ往く」]『経済往来』3-1、1 月 1 日

貴族院改革の論拠 歳費の廃止と権限の縮小『国民新聞』1 月 1 日

サラリ―マン階級の社会改革的役割と其の辿るべき運命に就て『実業之世界』25-1、1 月 1 日

[「我社の質問に対する諸名士の回答」]『実業之日本』31-1、1 月 1 日

社会同盟への関心[「当来の文芸に就て語る」]『新潮』25-1、1 月 1 日

*二院制度の本義と貴院改革『政治経済時論』3-1、1 月 1 日

今度の議会は解散になるか[「五十四議会を前にして」]『創造日本』2-1、1 月 1 日

私共の政治運動は何を基調とするか『太陽』34-1、1 月 1 日

東京市長とレフェレンダム[「東京市政に関する批判と意見」]『都市問題』6-1、1 月 1 日

我民衆党の本領『布哇報知』1 月 1 日

[「自分の及び自分の家の良習慣」]『婦人之友』22-1、1 月 1 日

産業振興と無産政党『九州日報』1 月 3 日

正々堂々の政争が理想[「昭和三年の政界の針路」]『東京朝日新聞』1 月 3 日

東京市政を如何にすべきか『廓清』18-1、1 月 10 日

私が資本家であつたなら[「普選を迎へて-財界新観測」]『東京日日新聞』1 月 14 日~19 日[(一)を『新聞

集成昭和編年史 昭和三年度版Ⅰ』(明治大正昭和新聞研究会、1988 年)収録](『大阪毎日新聞』1 月 19

~24、25 日)

普選を前にして資本家に与ふるの書『工場世界』9-3、4、2 月 1、15 日

明治三十四年の社会民主党『社会科学』4-1、2 月 1 日[『安部磯雄著作集 第 6 巻』(学術出版会、2008

年)収録]

選挙の権利と同時に義務を自覚せよ[「解散を前にして有権者に与ふ」]『中央公論』43-2、2 月 1 日

古い表装の聖書[「愛書・愛物の記」]『婦人之友』22-2、2 月 1 日

貧乏の国家的対策『文化生活』6-2、2 月 1 日

一路特権打破へ 各党代表講演会において[2 月 3 日講演速記要領(於第 15 回朝日民衆講座各政党代表者講

演会)]『東京朝日新聞』2 月 4 日

政治廓清と婦人参政権『廓清』18-2、2 月 10 日

私が資本家であつたなら『ユタ日報』2 月 10、14~16、18、20、21、23 日

[「(一)余が禁酒の動機 (二)人に禁酒を勧むる理由」]『ときのこゑ』765、2 月 11 日

先づ団結権の獲得を[「普選議会に向つて第一の要求」]『改造』10-3、3 月 1 日

普選の実施と無産政党[「主義と政策」]『事業之日本』7-3、3 月 1 日

継母として子供の教育に成功した夫人[「継母の模範とすべき杉山夫人の生涯」]『主婦之友』12-3、3 月 1

Page 99: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

99

合法的手段に拠る改善を望む『日本警察新聞』741、744、3 月 1 日、4 月 1 日

妊娠調節問題の座談会『婦女界』37-3、3 月 1 日[1 月 16 日座談会(於築地・錦水):吉岡弥生、古瀬安俊、

福井正憑]

無産政党座談会『文芸春秋』6-3、3 月 1 日[1 月 24 日座談会(於帝国ホテル):馬場恒吾、山本懸蔵、高橋

亀吉、浅沼稲次郎、久米正雄、金子洋文、菊池寛]

選挙所感『廓清』18-3、3 月 10 日

社会民衆党は団結を焦らない[談]『大阪毎日新聞』3 月 20 日[『新聞集成昭和編年史 昭和三年度版 I』(明

治大正昭和新聞研究会、1988 年)収録]

共同委員会の申合せを尊重 安部氏は語る[談]『読売新聞』3 月 31 日

不信任は野球の勝負だ 愈よやつて見ぬと判らぬ 政実の協定は大体結構[インタビュ]『大阪毎日新聞[夕

刊]』3 月 27 日

協定破りは不可[談]『大阪毎日新聞』3 月 31 日

議会内に於ける無産政党の取るべき態度『改造』10-4、4 月 1 日

私共の信ずる合理的生活『実業之世界』25-4、4 月 1 日

私どもの主張[「地方政策を中心に」]『地方行政』36-4、4 月 1 日

政治の中心問題[「各政党代表者普選批判大講演」]『法曹公論』32-4、4 月 1 日

決定事項を覆すのは困る 独自不信任案に対して安部磯雄氏語る[談]『山形新聞』4 月 1 日

民衆本位の政治[4 月 3 日政治講演会要旨(於県会議事堂)]『山形新聞』4 月 5 日

[記事「社会民衆党幹部連相携へて九州入り」中の談「不信任案では民政党と一致」]『関門日日新聞[夕刊]』4

月 8 日

倒閣が!究極の目的 九州の倒閣運動に西下した安部磯雄氏語る[談]『九州日報[夕刊]』4 月 8 日

不信任案は賛成だが腐れ縁は御免蒙る 民政との完全な提携は疑問[談]『福岡日日新聞』4 月 8 日

松島遊廓移転に就て『廓清』18-4、4 月 10 日

議会の再解散は恐らく行はれまい[談]『長崎新聞』4 月 14 日

思想は絶対に自由[「共産党事件に関する観察」]『早稲田大学新聞』157、4 月 19 日

*政治の中心問題『講演』37、4 月 20 日

優越慾と奢侈『経済生活』6-5、5 月 1 日

政府と既成政党の監督者―臨時議会にのぞむ私の態度―『実業時代』5-5、5 月 1 日

サラリーマン諸君の社会改革的役割は如何?『実業之世界』25-5、5 月 1 日

思想の自由と暴圧諸法令『法律春秋』3-5、5 月 1 日

選挙に於ける感想と今後の政界の推移[3 月 23 日同志社倶楽部講演概要「論壇」]『同志社校友同窓会報』20、

5 月 15 日

京浜選挙大衆に病床からの挨拶状『日本社会運動通信』5、6 月 15 日

社会理想『産児制限』1-2、7 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不二出版、2003 年)収録]

Page 100: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

100

貧民病院[「御大典記念事業には何がよいか」]『実業之日本』31-16、8 月 15 日

箱根強羅より『婦人之友』22-9、9 月 1 日

関東同盟計画の労働会館建設を助けよ[賀川豊彦・新渡戸稲造・鈴木文治・吉野作造との連名]『日本民衆

新聞』3、9 月 20 日

私が教はつたラーネツト先生『人道』276、10 月 15 日

心を一つにする事の嬉しさ[談]『読売新聞』11 月 11 日

同情に感激して[「安部氏の全快を祝して」の内]『廓清』18-11、11 月 10 日

国民全体の心が一つに[談「紫宸殿の儀に参列して感激に満ちた諸員は語る」]『九州日報』11 月 11 日

政界の勝者は礼儀を知らぬ 野球の精神を理解せよ[「政局漫談」]『大阪朝日新聞』11 月 26 日[『新聞集成

昭和編年史 昭和三年度版 IV 』(明治大正昭和新聞研究会、1989 年)収録]

初めて経験した病院生活『改造』10-12、12 月 1 日

子沢山で苦るしむ惨めな生活を見よ[談「婦人欄 産児制限の公認問題」]『読売新聞』12 月 7 日[『新聞集成

昭和編年史 昭和三年度版 IV』(明治大正昭和新聞研究会、1989 年)収録、ただし出典を「大毎」と誤記]

1929(昭和 4)年

[「進歩したと思ふこと 退歩したと思ふこと」]『婦人之友』23-1、1 月 1 日

我国の政治と政党『河北新報』1 月 3、4 日

社会主義の常識 誤解を正し社会改造の理想を宣明す『九州日報』1 月 3 日

唯大衆の幸福あるのみ『産児制限』2-1、1 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不二出版、

2003 年)収録]

社会の誤解を正し改造の理想を宣明す『北国新聞』1 月 3 日

公娼制度廃止の時機到来す『廓清』19-1、1 月 10 日

友党間の醜争よりもブル階級への進撃 安部委員長の挨拶[1928 年 12 月 9 日(於社会民衆党第 3 回全国大

会)]『社会民衆新聞』2、1 月 10 日

今議会に示す無産党の主張 勝敗は単に数だけは思わぬ[「議会に直面して政党は何を語る?」]『サンデー毎

日』8-3、1 月 13 日

弔辞[11 月 20 日於岸本能武太告別式]『英語青年』60-8、1 月 15 日

政治は墮落の極で手が着けられぬと安部磯雄氏の手紙[小野寺徳治宛書信抄]『布哇報知』1 月 17 日

産児制限の公認問題 子沢山で苦るしむ惨めな生活を見よ 調節の必要は万人に在りと安部磯雄氏語る[談]

『布哇報知』1 月 28 日

男性訪問 安部磯雄[インタビュ]『女人芸術』2-1、2 月 1 日

第二の維新『廓清』19-2、2 月 10 日

民政の醜態 総裁の演説は立派[「濱口総裁の演説、民政の作戦に各方面からの批評」]『東京朝日新聞』2 月

10 日[『新聞集成昭和編年史 昭和四年度 I』(新聞資料出版、1989 年)収録]

[「一余が実験したる酒の害 余が実際に見たる酒の害 三何故二十五歳禁酒法に賛成するか」]『ときのこゑ』

Page 101: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

101

789、2 月 11 日

議長を責める資格議員に無い[談]『大阪毎日新聞』2 月 12 日

我が国の政党と政治『北海タイムス』2 月 14、18 日

騒ぐのは当然[談「大乱闘を何と見る」]『大阪毎日新聞』3 月 10 日[『新聞集成昭和編年史 昭和四年度 I』(新

聞資料出版、1989 年)収録]

奴隷制度は国辱なり『廓清』19-3、3 月 10 日[『奴隷制度は国辱なり』(廓清会婦人矯風会廃娼聯盟、1929

年)。『買売春問題資料集成 戦前編 第 4 巻 廃娼運動編 4 1929-1931 年』(不二出版、1997 年)収録]

議会人の話 潜める慈眼 養子の口はみな破談 旅の恥もかき捨て難い目印『東京日日新聞』3 月 13 日[『新

聞集成昭和編年史 昭和四年度 I』(新聞資料出版、1989 年)収録]

実力によって人材を登用せよ[談「空前の就職難時代を如何に解決すべきか」]『東京朝日新聞』3 月 24 日

議会感想『大阪毎日新聞』3 月 25、27~29 日(『東京日日新聞[夕刊]』3 月 27~30 日)[(一)を『新聞集成昭

和編年史 昭和四年度 I』(新聞資料出版、1989 年)収録]

女学校卒業生に贈る 結婚をいそぐより経済的独立力を養へ[談]『読売新聞』3 月 27 日[『新聞集成昭和編

年史 昭和四年度 I』(新聞資料出版、1989 年)収録]

[「安部磯雄氏の公娼制度廃止法案説明演説―衆議院議事速記録から―」]『婦女新聞』1503、3 月 31 日

当分政局は安定せん[「議会後の政界はどうなる」]『改造』11-4、4 月 1 日

[「小選挙区制批判」]『我観』65、4 月 1 日

議会における無産党[「普選第一議会の批判」]『報知新聞』4 月 3、4 日

一意、無産党の活躍舞台へ 既成政党頼むに足らずと安部社民党首語る[談]『山梨日日新聞』4 月 5 日

茗荷房吉氏著『日本政党の現勢』[「読書界」]『大阪毎日新聞』4 月 8 日

奈良遊廓に於ける一娼妓の自由釈放に就て『廓清』19-4、4 月 10 日

[「衆議院に於ける廃娼案論議」の中]『廓清』19-4、4 月 10 日

結婚をいそぐより経済的独立力を養へ 其れには上級学校か職業によれ[談、「女学校卒業生に贈る」]『布哇

報知』4 月 18 日

五十六議会に於ける無産党『工場世界』10-11、4 月 21 日

政権争奪防止法『東京日日新聞』4 月 25、26 日

失業問題解決の原則『改造』11-5、5 月 1 日

無産党から見た第五十六議会『中央公論』44-5、5 月 1 日

婦人代議士[「社会を観る眼」]『婦人之友』23-5、5 月 1 日

[記事「前途希望に満つる日本の無産政党 議会は却つて既成政党に教ふる処がおおかつた」中の談]『日布時

事』5 月 4 日

[記事「コレヤ丸にて寄港せる社会民衆党領袖安部磯雄氏此く語る 無産政党は漸く世人に認めらる」中の

談]『布哇報知』5 月 4 日

故国政界漫談[5 月 4 日於 YMCA 午餐会席上]『日布時事』5 月 6、7 日

大講演家 社民党主の安部磯雄さんロイド翁をひき合ひに諧謔のおしどころを語る[談]『新世界』5 月 9 日

Page 102: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

102

公娼制度廃止に対する世人の誤解を解く『廓清』19-5、5 月 10 日

先づ二十年の後には我が党の天下だ 現代政治に厭いた国民[談]『新世界』5 月 11 日

故国労働運動界の巨人自由主義の政治を高唱 ボルセビキ主義には絶対に反対す[談]『日米[The

Japanese American News]』5 月 11 日

議会と無産政党 普選第一議会を顧みて『日米[The Japanese American News]』5 月 5、7~9 日

吾党と故国政界[10 日講演概要於リフォームド教会]『日米[The Japanese American News]』5 月 12~17

軍閥的対支政策の失敗にも恬然たる田中内閣の寿命[談話]『羅府新報』5 月 14 日

無産政党の抱負を在米同胞に告ぐ[5 月 17 日講演大要(於西本願寺ホール)]『羅府新報』5 月 21~24 日

無産政党と既成政党-議会戦略の対照-[5 月 18 日講演大要(於西本願寺ホール)]『羅府新報』5 月 25、26、

28~31 日、6 月 1、2 日

[記事「日本政界の醜狀状と社会民衆党の立場 首領安部磯雄氏の大講演」中の 6 月 1 日フレスノ講演概要]

『新世界』6 月 4 日

[記事「議員の腐敗を論じ廓清の必要を叫ぶ 多大の感動を与へたる代議士安部磯雄氏の熱弁」中の 6 月 2 日

サクラメント講演概要]『新世界』6 月 4 日

日本の民衆党は何故に人気があるか[談]『大陸日報』6 月 7 日

花米同胞の発展に驚く 皆さんに宜しく安部氏のことば[談]『新世界』6 月 20 日

親達よ迷はず米国式に教育せよ 第二世教育に関する阿[安]部磯雄氏の感想談[談]『日米[The Japanese

American News]』6 月 20 日

[記事「在米の日本人は落付いてらいた来たと安部磯雄氏元気で語る 当地に二週間滞在す」中の談]『日布時

事』6 月 25 日

日本の政治上の現状に就いて[6 月 27 日講演速記録(於ヌアヌ青年会体育館)]『日布時事』6 月 28、29 日、

7 月 1~3、5、6、8~13、15~17 日[太田雅夫「ハワイにおける安部磯雄の講演」(『初期社会主義研究』10、

1997 年)に(一)の全文を転載]

興味津々たりし阿部マ マ

磯雄氏の講演「日本現時の政界と無産政党の進出」に就いて語つた[6 月 27 日講演概要

(於ヌアヌ青年会体育館)]『布哇報知』6 月 28 日

[インタビュ記事「後継内閣は当然民政党でなければならぬ 来議会は解散とならう 当地滯在中の安部磯

雄氏語る」中の談]『日布時事』6 月 29 日

掛け金なしの保険で貧乏を退治する 三代制的相続税を無産政党の力で日本に実行すべしと安部磯雄氏の

講演[6 月 28 日講演概要(於ヌアヌ青年会体育館)]『布哇報知』6 月 29 日

[記事「安部党首を迎へヒロの大講演会 輝かしい無産党の将来」中に 7 月 6 日講演「故国政界の現状と無産

党の進出」概要(於ヒロ仏教青年会館)]『日布時事』7 月 8 日

米国の禁酒問題『東京日日新聞』7 月 12 日[『新聞集成昭和編年史 昭和四年度版Ⅲ』(新聞資料出版、1989

年)収録]

『人類改善促進会』アメリカだより『東京日日新聞』7 月 13 日

米国の都市『東京日日新聞』7 月 14、15 日[『次代の廓清』収録]

自動車の国『ユタ日報』7 月 15~18 日[『次代の廓清』収録]

Page 103: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

103

道路の改築に熱中する米国『東京日日新聞』7 月 16~18 日[「自動車と道路」と題して「米国視察記」(『次代

の廓清』)に収録]

無産政党と生活問題[6 月 28 日講演速記録(於安部磯雄後援会主催、布哇報知・日布時事後援の講演会)]『日

布時事』7 月 24~27、29~31 日、8 月 1~3、5、6、8~10、12~14 日

日英労働者の国際比較―排日問題と労働組合―『日本民衆新聞』21、8 月 1 日

[「私の健康法」]『大阪毎日新聞』8 月 2 日

米国に於ける教育現象『廓清』19-8、8 月 10 日

安部磯雄氏より謝状[日布時事社社長相賀安太郎宛安部磯雄・駒尾謝状]『日布時事』8 月 11 日

渡米みやげ話-如何に米国は富んだか-『婦女新聞』1522、1523、8 月 11、18 日

安部磯雄氏より来状 総選挙の活躍を御覧下さい[布哇報知社宛て書信]『布哇報知』8 月 13 日

靴足袋をはかぬ文明・最近のアメリカを観る『実業之日本』32-16、8 月 15 日

米国禁酒問題『ユタ日報』8 月 23、24 日[「禁酒問題」と題して「米国視察記」(『次代の廓清』)収録]

米国を巡りて 太平洋沿岸における日本人の活動[「寄書欄」]『日米[The Japanese American News]』8 月

26 日[『次代の廓清』収録]

資本家代表としての米国『ユタ日報』8 月 31 日、9 月 3 日[『次代の廓清』収録]

太平洋沿岸を巡りて[「名士の欧米巡遊記」]『事業之日本』8-9、9 月 1 日

無駄征伐と能率増進で万年景気を現出せる最近のアメリカ事情『実業之世界』26-9、9 月 1 日

妻への感謝の意味で洋行『主婦之友』13-9、9 月 1 日

真に家庭を考へさす実例[「二人の愛児と良人を捨てゝ愛人藤原義江氏に走つた家庭の叛逆者松永秋子夫

人の態度を社会は何と見るか?」]『主婦之友』13-9、9 月 1 日

米国の繁栄と其原因『中央公論』44-9、9 月 1 日[『次代の廓清』収録]

流行と婦人『婦人と生活』4-9、9 月 1 日

日本の政治は上下の歩み寄り これ我党の使命[9 月 6 日演説概要於黒石町]『東奥日報[夕刊]』9 月 8、10、11

社民党立候補三十名を出馬させたい[談]『秋田魁新報』9 月 10 日

人口問題と国家の繁栄『廓清』19-9、9 月 10 日

政民伯仲か 我党は十名の当選を見込む[談]『読売新聞』9 月 23 日

ドシドシ処断せよ 政治を明るくするため[談]『大阪毎日新聞』9 月 27 日

更正を計れ[談]『大阪毎日新聞』9 月 30 日

米国土産『産児制限評論』2-10、10 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不二出版、2003

年)収録]

第二世の教育問題 在留同胞に取り最も重要なる問題『日布時事』10 月 4 日

収賄問題所感『廓清』19-10、10 月 10 日

実行期に入れる産児制限問題『実業之世界』26-11、11 月 1 日

Page 104: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

104

[「愛児の誕生記念になにをなさいましたか」]『婦人画報』292、11 月 1 日

矛盾は免れぬ[労農党結党大会について談]『大阪毎日新聞』11 月 3 日

産児制限と日本の将来『産児制限評論』2-11、11 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不二

出版、2003 年)収録]

人身束縛は我等の耻辱なり『廓清』19-11、11 月 10 日

新労働組合法草案を評す『東京日日新聞』11 月 12~14、16、17 日(新労働組合法草案を見て『大阪毎日

新聞』11 月 13、14、16~18 日)[『労働組合法案に関する資料』([内務省]社会局労働部、1930 年 5 月)、

『新聞記事資料集成 労働編 第 3 巻』(大原新生社、1975 年)収録]

信仰より観たる社会生活[6 月 30 日講演筆記(於ハワイ連合牧師会主催講演会)、原題は「キリスト教の神

髄」]『十字路』3、11 月 15 日

私の宗教観と社会観『人道』289、11 月 15 日

国家的にも個人的にも産児制限を公認せよ[「多産は制限すべきか 実際問題となつた産児制限の是非」]『サ

ンデー毎日』8-53、11 月 24 日

私の宗教観と政治観『講演』93、11 月 30 日

神宮体育会に天皇陛下の御臨幸を拝した感激-平民的で御丁寧な秩父宮殿下の御徳-『実業之日本』32-23、

12 月 1 日

社会問題と基督教『大横浜』26-7、12 月 1 日

アメリカの教育-米国の繁栄はいつまでつゞく-[談]『内観』117、12 月 1 日

政治廓清の一考察『廓清』19-12、12 月 10 日

分裂は非常な不幸[談]『東京朝日新聞』12 月 11 日

新労働組合法の草案を見て『工場世界』10-30、12 月 15 日

1930(昭和 5)年

我国に於ける『社会主義』といふ語の最初の使用者『経済往来』5-1、1 月 1 日

米国の繁栄と教育の観察『工場世界』11-1、1 月 1 日

共存共栄の意味『大衆時代』1-1、1 月 1 日

結局は自治迄進みたいものだ[「解放運動と内台の連絡」]『台湾民報』294、1 月 1 日

社会民衆党の熱望『中央公論』45-1、1 月 1 日

失業問題の解決[「一人一題」]『朝鮮公論』18-1、1 月 1 日

大都市の土地政策に就て『都市問題』10-1、1 月 1 日

[「最も熱心に解決希望の諸問題」]『婦女新聞』1543、1 月 1 日

*人口問題と産児制限『産児制限評論』3-1、1 月[3 日]

社民党々首安部さんの漫談[談(於大阪市堂ビルホテル)]『大阪時事新報』1 月 10 日

理想は軍備の撤廃にあり 日本は率先して唱へよ[「陸軍の軍縮を如何に行ふか」]『エコノミスト』8-2、1

月 15 日

Page 105: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

105

正しき人[「修養訓話」]『運動界』11-2、2 月 1 日

勤労階級を無視する現代社会『社会研究』8-6、2 月 1 日

政界浄化の秋[「思潮」]『日本警察新聞』810、2 月 1 日

社会問題としての産児制限『産児制限評論』3-2、2 月 3 日[『戸籍・人口(統計)4』<家族研究論文資料集

成 明治大正昭和前期篇 第 11 巻>(クレス出版、2000 年)、『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不

二出版、2003 年)収録]

政界浄化に就て『北海タイムス』2 月 5 日

娼妓虐待事件『廓清』20-2、2 月 10 日

戦線に贈る言葉『社会民衆新聞』15、2 月 10 日

大衆を苦しめる四億円の軍事費[談]『東京朝日新聞』2 月 15 日

戦線に贈る言葉『社会民衆新聞』号外、2 月 18 日

卒業する人達への餞[「修養訓話」]『運動界』11-3、3 月 1 日

明るき光明への転換[「明日の女性に約束する」]『婦人公論』15-3、3 月 1 日

和蘭に於ける産児制限運動『産児制限評論』3-3、4、3 月 7 日、4 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第

13 巻』(不二出版、2003 年)収録]

正しく明るき政治『廓清』20-3、3 月 10 日

選挙法違反と選挙干渉[「選挙を終りて」2 月 22 日講演大意(於東京日日新聞主催講演会)]『廓清』20-3、3

月 10 日

選挙法違反と選挙干渉『講演』104、3 月 20 日

選挙法改正に関する意見『社会民衆新聞』16、3 月 20 日

総選挙戦績批判座談会『社会民衆新聞』16、3 月 20 日[3 月 5 日座談会(於社会民衆党本部):馬場恒吾、

松岡駒吉、赤松克麿、山崎一雄、藤田喜作、勝田穂策、吉田実、木村盛、斉藤健一、亀田一郎、川瀬宏、

菊地俊雄、赤松常子、北崎一雄、生野喜三郎、佐藤義熊、西本喬]

殺人的不景気と失業問題の対策[「金解禁後の影響と更正策」]『実業之世界』27-4、4 月 1 日

山下紅療法の偉効により極度の神経衰弱が全治す『実業之世界』27-4、4 月 1 日

失業の原因は何処にあるか[「失業対策」]『実業之日本』33-7、4 月 1 日[『青年と理想』増補第 3 版収録]

選挙後の感想[「落選記録」]『中央公論』45-4、4 月 1 日

自覚的運動 朝鮮の春遠からじ『東亜日報』4 月 1 日[原文はハングル。朝鮮総督府警務局刊『諺文新聞差

押記事輯録』所収、コリア研究所編『消された言論 政治篇』(未来社、1990 年)収録]

由々しい労働問題 [鐘紡従業員の給与引下げについて談]『静岡民友新聞』4 月 7 日

露国の公娼制度対策『廓清』20-4、4 月 10 日

自己中心主義を打破せよ[「経済国難打開の途」]『中外商業新報』4 月 13 日[「利己第一主義の放擲と產業民

主主義の樹立」と改題、中外商業新報社経済部編『経済国難打開の途』(千倉書房、1930 年 5 月 25 日)

収録]

ソビエートロシア公娼制度『神の国新聞』590、4 月 23 日

Page 106: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

106

スポ―トに与へる苦言二三『我観』78、5 月 1 日

[「ロンドン軍縮会議は愈々結了した、これによつて浮かぶ我が三千余万年の金は、果して何に振り向ける

べきであらうか」]『実業之日本』33-9、5 月 1 日

小学教師の初任給引下げ問題『中央公論』45-5、5 月 1 日

失業対策概観『都市問題』10-5、5 月 1 日[『次代の廓清』収録]

フランスに於ける産児制限運動『産児制限評論』3-5、5 月 3 日[野尻与顕『避姙の常識』(ホーム社出版部、

1930 年 10 月 20 日)、『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不二出版、2003 年)収録]

何事の議会でもアラ探しが多い 岡山の思出は懐かしい 来岡した安部磯雄氏は語る[談話]『山陽新報[夕

刊]』5 月 4 日

人道の叛逆者『廓清』20-5、5 月 10 日

懐古と希望[5 月 4 日岡山教会創立五十周年説教梗概・文責在記者]『基督教世界』2415、5 月 15 日

基督教と社会問題『基督教世界』2417、2418、5 月 29 日、6 月 5 日[『上毛教界月報』380、7 月 20 日に

転載]

時事雑感『東方公論』5-6、6 月 1 日

生活問題の立場からの産児制限『産児制限評論』3-6、6 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』

(不二出版、2003 年)収録、「生活問題よりの産児制限」と題して、野尻与顕『避姙の常識』(ホーム社

出版部、1930 年 10 月 20 日)収録]

公娼制度廃止の準備『廓清』20-6、6 月 10 日

スポーツから何を得べきか『運動界』11-7、7 月 1 日[『青年と理想』収録]

失業問題討論会『改造』12-7、7 月 1 日[6 月 5 日座談会(於東京会舘):安達謙蔵、高橋誠一郎、末弘厳太

郎、井上準之助、阿部賢一、那須皓、山本実彦]

私は何うしてクリスチヤンになつたか『実業之日本』33-13、7 月 1 日

大規模の土木植林事業を起せ『政治経済時論』5-7、7 月 1 日

[「市民は永田新市長に何を期待するか」]『都市問題』11-7、7 月 1 日

本誌の発刊に就て『労働経済』1-1、7 月 1 日

産児制限と宗教『産児制限評論』3-7、7 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不二出版、2003

年)収録]

事業を起し職を与へよ!政府は思ひ切つた対策をせよ[「当面の大問題!失業対策はどうすればよいか?」]

『サンデ―毎日』9-31、7 月 6 日

失業問題対策『廓清』20-7、7 月 10 日

欧米の国民性を築き上げた基督教の力[5 月 4 日講演筆記(岡山教会創立五十周年記念)、文責在記者]『みさ

を』<山陽高等女学校同窓会>80、7 月 18 日

学生の政治的関心『講演』117、7 月 30 日

運動家の不節制『運動界』11-8、8 月 1 日[『青年と理想』収録]

物質力を克服する教育[談]『教育研究』361、8 月 1 日

産児制限はナゼ必要であるか『工場世界』11-15、8 月 1 日

Page 107: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

107

公益事業を起せ[「不景気転換の具体策」]『実業之世界』27-8、8 月 1 日

[「産業合理化と失業問題は因果の関係ありや?」]『政治経済時論』5-8、8 月 1 日

正しき意味に於ける政治教育『帝国教育』576、8 月 1 日

[「あなたの御健康は如何ですか」]『婦人之友』24-8、8 月 1 日

産児制限論者安部磯雄氏と語る[インタビュ]『医海時報』1876、8 月 2 日

性教育と産児制限『産児制限評論』3-8、9、8 月 3 日、9 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』

(不二出版、2003 年)収録]

国際平和の為めに『廓清』20-8、8 月 10 日

学生の政治的関心『文明協会ニュ―ズ』8 月 10 日

無産党は前途洋々 夫婦観も新味タツプリに政界の縦横談を放送しながら けふ安部磯雄氏来連[談]『満州

日報[夕刊]』8 月 21 日

競技精神と政治[「日曜閑話」]『満州日報[夕刊]』8 月 25 日

健全なる精神は健全なる身体に宿る『運動界』11-9、9 月 1 日[『青年と理想』収録]

産児制限所感『政治経済時論』5-9、9 月 1 日

仲々盛んだつたユニテリアン時代[談]『日本民衆倶楽部』55、9 月 1 日

『小より大へ』の座談会『婦人之友』24-9、9 月 1 日[7 月 23 日座談会(於自由学園寄宿舎 南沢・清風寮):

帆足みゆき、片山哲、中河幹子、高橋亀吉、若山喜志子、遠藤新、井上秀子、木村秀政、西富貴子、

田村均、吉屋信子、平塚明子、伊福部敬、高良富子、大橋広子、氏原佐蔵、羽仁もと子]

私の宗教観と社会観[講演筆記]『母と子』11-9、9 月 1 日

矢張り支那は力づくでは行かぬ 労農党解消-止むを得ぬ[談]『九州日報』9 月 6 日

社会施設と人類愛『廓清』20-9、9 月 10 日

体格美『運動界』11-10、10 月 1 日[『青年と理想』収録]

私の宗教観[「修養講話」]『青年』15-10、10 月 1 日

[「妊娠調節相談」]『婦人世界』25-10 別冊附録、10 月 1 日

婦人運動と産児制限『産児制限評論』3-10、10 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不二出

版、2003 年)収録]

不景気対策に就て『廓清』20-10、10 月 10 日

野球の応援[「鉄箒」欄]『東京朝日新聞』10 月 18 日

娯楽としての運動競技『運動界』11-11、11 月 1 日[『青年と理想』収録]

規則に拘泥しない米国人『経済往来』5-12、11 月 1 日[『次代の廓清』収録]

吾人は如何にして頭脳を合理化すべきか『実業之世界』27-11、11 月 1 日

[「各家庭の火の用心施設と消防に關する諸家の意見」]『大日本消防』4-11、11 月 1 日

農村人口問題と産児制限『産児制限評論』3-11、11 月 3 日

婦人参政権問題『廓清』20-11、11 月 10 日

Page 108: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

108

散歩[「談話室」]『サンデー毎日』9-51、11 月 10 日

社会主義と基督教[「雑録」]『上毛教界月報』384、11 月 20 日

選手制度『運動界』11-12、12 月 1 日[『青年と理想』収録]

産児制限は罪悪ではない『大横浜』27-7、12 月 1 日

公娼制度の不合理[11 月 12 日公娼廃止大講演会講演大要(於朝日講堂)]『婦人新報』393、12 月 1 日

[記事「産児制限の必要を説く 昨日来沢の安部さん」中の談]『北陸毎日新聞』12 月 1 日

事件そのものが嘆かはしい[「浜口首相の遭難と各方面の声」]『民政』4-12、12 月 1 日

[記事「選挙革正案の内容を具さに語る 今夜の京都の演説会に入洛して 安部社会民衆党首」中の談]『京都

日出新聞[夕刊]』12 月 2 日

労働問題解決策としての産児制限について『産児制限評論』3-12、12 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料

集成 第 13 巻』(不二出版、2003 年)収録]

医師会の廃娼決議に就いて『廓清』20-12、12 月 10 日

1931(昭和 6)年

国際競技の序幕『運動界』12-1、1 月 1 日[『青年と理想』収録]

恩給制の全廃と養老年金制の確立[「恩給制度改正論叢」]『政治経済時論』6-1、1 月 1 日

判任官子弟の教育に就いて『専売協会誌』221、1 月 1 日 [『名士講演集後編』(専売協会、1934 年)収録]

新規事業を興し失業問題を解決[「各政党の総裁党首は何を語る 一九三一年を迎へて」]『新潟新聞』1 月 1

[「明日の女性に要求される一つの資格」]『婦人之友』25-1、1 月 1 日

共存共栄主義の徹底『廓清』21-1、1 月 10 日

経済的専制から解放[「無産陣営にきく」]『アサヒグラフ』16-3、1 月 14 日

国際競技の意義『運動界』12-2、2 月 1 日[『青年と理想』収録]

学生就職難の周辺『経済往来』6-2、2 月 1 日

公娼廃止と賠償問題『廓清』21-2、2 月 10 日

重役志願か・社会運動か―若きサラリーマン諸君の質問に答へて―『サラリーマン』4-2、2 月 15 日

*汽車、掲載紙誌未詳、2 月[『青年と理想』収録]

スポ―ツの教育的価値『運動界』12-3、3 月 1 日[『青年と理想』収録]

[「名士のお台所托鉢記」]『文芸春秋』9-3、3 月 1 日

産児制限の理論的方面[2 月 4 日講演於大阪商業会館、傍聴筆記]『優生学』8-3、3 月 1 日

優生学から観たる産児調節『廓清』21-3、3 月 10 日

[「私の故郷への言葉」]『大阪毎日新聞[福岡版]』3 月 24、25 日

京都府聨合会諸君に告ぐ『社会民衆新聞』号外、3 月

Page 109: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

109

公平なる競技『運動界』12-4、4 月 1 日[『青年と理想』収録]

露西亜研究使節の派遣に就て[「訪露特派使節当選発表」]『中央公論』46-4、4 月 1 日

性問題と生活問題に目覚めよ[「夢多き新卒業生に与ふ」]『婦人公論』16-4、4 月 1 日

廃娼善後策と三方法『廓清』21-4、4 月 10 日

選挙対策の戦線統一は考へもの[談]『福岡日日新聞[夕刊]』4 月 10 日

之以上の改造は望まれぬ[談「新内閣と各方面の批評」]『福岡日日新聞』4 月 15 日

六十議会迄は十分命脈がある 若槻内閣の命数を語る[続]『長崎新聞』4 月 23 日

若槻内閣は当分続くだらう[続]『長崎日日新聞』4 月 23 日

運動競技と政党競争『運動界』12-5、6、5 月 1 日、6 月 1 日[「運動競技と政党競技ママ

」と題して『青年と理想』

収録]

無産政党運動 目的に就いて[5 月 3 日講演速記(於宮崎県都城市都座)]『三州日日新聞』5 月 5~9 日

共存共栄主義の実現『廓清』21-5、5 月 10 日

産児制限の優生学的見解『産児調節』4-5、6 月 1 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不二出版、

2003 年)収録]

教育の途に横たはる障害物は何か『小学校』50-3、6 月 1 日

社会政策と社会主義『廓清』21-6、6 月 10 日

教育の途に横たはる障害物は何か『教育学術界』63-4、7 月 1 日

[「私の実行してゐる無病息災法」]『実業之日本』34-13、7 月 1 日

奴隷制度廃止運動『廓清』21-7、7 月 10 日

リニヤノ教授に聞く[「父と子と財産問題」]『実業之世界』28-8、8 月 1 日

道路虐待[「随筆」]『文芸春秋』9-8、8 月 1 日[『青年と理想』収録]

私の思出と希望[談、文責在記者]『労働』242、8 月 1 日

国際経済と国際平和『廓清』21-8、8 月 10 日

軍備撤廃は夢[「ブラック・チェンバを読む」]『大阪毎日新聞』8 月 31 日

浜口前首相を悼む『廓清』21-9、9 月 10 日

全国党員に檄す『社会民衆新聞』32、9 月 15 日

持続性多き世界苦[「世界経済の苦悩を打診す」]『東京朝日新聞』9 月 16 日[『世界経済の苦悩を打診す』(朝

日新聞社、1931 年)収録]

政界浄化の根本問題『公民教育』1-7、10 月 1 日[「政界浄化」と改題『次代の廓清』収録]

水力電気の国有に就て『税』9-10、10 月 1 日[『次代の廓清』収録]

地方財源と独占事業『都市問題』13-4、10 月 1 日[『次代の廓清』収録]

不景気対策に就て『廓清』21-10、10 月 10 日

我国学生の就職難 失業問題を種々の角度から観る『中外商業新報』10 月 19、20 日[『青年と理想』『新聞

記事資料集成 労働編 第 5 巻』(大原新生社、1975 年)収録]

Page 110: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

110

現下の失業対策[「職業紹介法発布十周年記念講演」]『社会福利』15-11、11 月 1 日

教育界の難関『青年教育』105、11 月 1 日

流行と婦人『母と子』12-11、11 月 1 日

妻への感謝『婦人公論』16-11、11 月 1 日[『青年と理想』収録]

日米親善のスポーツ大使 政治経済関係も野球の精神で 安部磯雄氏の歓迎の辞[11 月 2 日読売新聞社主催

米国野球団歓迎の辞]『読売新聞』11 月 2 日

エヂソンに対する世界的感謝『廓清』21-11、11 月 10 日

失業問題と軍縮問題に注意せよ[「井上財政・幣原外交の批判」]『財政経済時報』18-12、12 月 1 日

不景気に処するの道『廓清』21-12、12 月 10 日

失業問題對策『朝鮮地方行政』10-12、11-1、12 月 1 日、1932 年 1 月 1 日

1932(昭和 7)年

貧富の分かれ道『政界往来』3-1、1 月 1 日[『青年と理想』収録]

日本を活かす道『北国新聞』1 月 1 日

手腕力量第一時代を造れ 学校教育の弊と実社会の要求『北陸毎日新聞』1 月 3 日

手腕力量第一時代を造れ 実社会の要求『高岡新聞[夕刊]』1 月 6 日

金輸出禁止に就いて『廓清』22-1、1 月 10 日

[記事「社会改造に燃えて 三たび中原へ!奮起した安部さん 青年のやうな元気を見せて きのふ華々しく

首途」中の談]『読売新聞』1 月 23 日

公平なる選挙[「犬養內閣に何を望むか(百名士回答)」]『政界往来』3-2、2 月 1 日

産業奉還論『労働経済』3-2、2 月 1 日

道徳観と経済観『廓清』22-2、2 月 10 日

攻撃に矯激の言 恐し若者への反響[「井上氏の遭難を社会人の観察に聞く」談]『読売新聞』2 月 10 日

手加減一つ[「政戦・白熱化す・識者はどの政派を支持するか」]『サラリーマン』5-2、2 月 15 日

生産過剰の原因は「大学卒業」の商標 特権と画一教育を打破せよ[「大学教育を如何にする」]『東京日日新

聞』3 月 8 日

立憲政治の将来『廓清』22-3、3 月 10 日

*財閥は政党と絶縁すべし[「団男不慮批評」]『事業之日本』11-4、4 月 1 日

東西の医学を超越する科学的神経衰弱療法 山下紅療法の偉功を実験せる人々の座談会『実業之世界』29-4、

4 月 1 日[座談会:山下巖、內藤政太郞、長野祐聰、野依秀市、岡田忠一、小汀利得、土方健臣、藤島

彌生]

[「新代議士は如何に女性のために戦ふか」]『婦人公論』17-4、4 月 1 日

[「二百号記念を迎へて創刊当時の思ひ出を語る」]『婦人之友』17-4、4 月 1 日

生活問題と政治『神戸新聞』4 月 9、10 日

Page 111: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

111

財団法人説あくまでも主張[談]『読売新聞』4 月 9 日

結婚難に対する婦人の覚悟『廓清』22-4、4 月 10 日

社会民衆党の教育政策『帝国教育』600、4 月 15 日

[記事「芦田、武満両氏の辞任を承認す 懸案の浄化改革なつてリーグ輝ける首途へ」中の談]『読売新聞』4

月 22 日

弾丸にあたつた雉子[「雨窓夜話」]『家の光』8-5、5 月 1 日

無産者運動発展の跡を見る[「働き盛り二十五年の足跡」]『実業之世界』29-5、5 月 1 日

飽迄も暴力を否定する[「国家社会主義か資本主義改造か」]『実業之世界』29-5、5 月 1 日

立党の精神から見て『社会民衆新聞』36、5 月 3 日

[記事「吹き荒ぶファッショの嵐 毅然として立つ安部さんの姿 けふ海員組合総会で語る『盤石の自信』」

中の談]『神戸新聞[夕刊]』5 月 8 日

禁酒運動の効果『廓清』22-5、5 月 10 日

解決まで踏止る当の安部会長語る[談]『読売新聞』5 月 14 日

[記事「今夜の理事会の模様次第で 辞職勧告に安部さん談」中の談] 『読売新聞[夕刊]』5 月 15 日

[記事「早大のリーグ脱退」中の「当事者は語る」中の談]『読売新聞』5 月 15 日

[記事「安部会長辞任 一両日中に正式手続き」中の談]『読売新聞』5 月 15 日

[記事「安部リーグ会長 辞表を郵送」中の談]『読売新聞』5 月 17 日

教育に対する私の理想『教育』<岩波講座教育科学附録>8、5 月 20 日

暴力主義と合法主義『九州日報』5 月 22 日

心境を語る『経済往来』7-6、6 月 1 日[『青年と理想』増補第 3 版収録]

民衆政治か独裁政治か『社会民衆新聞』37、6 月 1 日

[記事「第十一回定期総会報告」中の祝辞]『海員』11-6、6 月 5 日

私の健康法[「名士と散歩」]『サンデー毎日』11- 27、6 月 5 日

フアツシヨ運動に就いて『廓清』22-6、6 月 10 日

社会不安の実体とその解決点『実業之日本』35-12、6 月 15 日

質素の生活高遠の理想[「名家金言集」]『大衆雑誌』<中央公論臨時増刊> 6 月 29 日

社会主義に対する誤解『実業之世界』29-7、7 月 1 日

斯くして真の民衆政治へ[「政党政治を如何に改善すべきか」]『実業之世界』29-7、7 月 1 日

皇国農民の自覚[「農村不況切抜けの具体策」]『大衆往来』4-7、7 月 1 日

野球と共に三十年『中央公論』47-7、7 月 1 日[『青年と理想』収録]

何が大都市を出現せしめたか『文芸春秋』10-7、7 月 1 日

農村救済に就いて『廓清』22-7、7 月 10 日

男女の風紀問題[6 月 28 日演説於第 7 回全国廃娼同志会大会]『神の国新聞』706、7 月 13 日

Page 112: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

112

無産党の新陣容『社会民衆新聞』38、7 月 15 日

統制経済による貧富修正[「生活不安対策貧富修正」]『経済知識』8-8、8 月 1 日

堕胎法改正に就いて『廓清』22-8、8 月 10 日

一言御挨拶申上ます『社会大衆新聞』39、8 月 15 日

*私学の奨励と社会道徳の実践『国民教育新聞』9 月 1 日

社会大衆党の行くべき道『社会政策時報』144、9 月 1 日

不景気に対する応急策と根本策『税』10-9、9 月 1 日

不景気対策と人口問題『廓清』22-9、9 月 10 日

供給者の前提[特集「各人の資産収入に大変動が来る為替激動と景気激動」]『経済知識』10 月 1 日

公民道徳と社会制度『公民教育』2-10、10 月 1 日

[「名士 問合せ回答 一、私が三十五才の時は何処で何をしてゐたか。 二、今から三十五年前(明治三十年)

の私は、何処で何をしてゐたか。」]『実業之日本』35-19、10 月 1 日

安部磯雄氏の家庭座談会『婦女界』46-4、10 月 1 日[座談会:安部駒尾、民雄、道雄、夏子]

日本労働組合会議の使命『労働経済』3-10、10 月 1 日[『次代の廓清』収録]

満州国承認問題『廓清』22-10、10 月 10 日

新島先生のことども[「学校時代の思出」]『帝国教育』612、10 月 15 日[「学校時代の思出 新島先生のこと

ども」と改題『青年と理想』収録]

自力更正と米の専売『教育時論』1705、10 月 25 日

楢崎さんの憶出『海員』11-11<楢崎前組合長追悼号>、11 月 10 日

自由と平等『廓清』22-11、11 月 10 日

我党候補! 六君を推薦す『社会新聞』28、11 月 15 日

大東京市の土地増価税『都市問題』15-6、12 月 1 日[『次代の廓清』収録]

祝辞[「総同盟の画期的全国大会 労働組合主義の大方針に徹底す-第二十一回全国大会記録-」]『労働』

257、12 月 1 日[『総同盟五十年史』第 2 巻(全日本労働総同盟、1966 年)収録]

政党政治はどうなるか『朝鮮及満洲』301、12 月 8 日

1933(昭和 8)年

国家禁酒法の基礎を築け[「廿五歳禁酒法を要望す」『禁酒之日本』158、1 月 1 日

統制経済の断行![「非常時新年を迎へて非常時対策を語る」]『実業之世界』30-1、1 月 1 日

政治と其生活 政治家は実業家にあらず 政治と利害と伴ふ筈なし『富山日報』1 月 1 日

[「世界からなくしたいもの」]『婦人之友』27-1、1 月 1 日

明年度予算案の無産階級的批判座談会『労働経済』4-1、1 月 1 日[1932 年 12 月 17 日座談会(於日本労働

会館):高橋亀吉、河野密、亀井貫一郎、松永義雄、松岡駒吉、斉藤健一、山崎広]

安部磯雄先生にお話を訊く 働く婦人について[インタビュ]『労働婦人』60、1 月 1 日

Page 113: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

113

国民主義は一時の風潮断乎障害を蹴トバセ[演説要項]『社会新聞』32、1 月 5 日

[「安部委員長の全国委員会に於ける挨拶」]『社会大衆新聞』46、1 月 5 日

天下一に帰せん『廓清』23-1、1 月 10 日

次代を支配する社会思想『教育時論』1712、1 月 15 日[『次代の廓清』収録]

一度親しく会ひたかつた[記事「堺利彦氏逝く」中の談]『読売新聞夕刊』1 月 24 日

花婿の性病と貞操に就ての座談会『主婦之友』17-2、2 月 1 日[座談会:泉道雄、吉岡弥生、高田義一郎、

田中芳子、沖野岩三郎、山田わか、山脇房子][『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第 7 巻 セク

シュアリティ・身体 2 』(ゆまに書房 2015 年)収録]

隣りの空地『週刊朝日』23-9、2 月 12 日[『青年と理想』収録]

精系結紮とガスニー氏『産児調節』6-2、2 月 15 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不二出版、

2003 年)収録]

資本主義下のサラリ―マン『経済往来』8-3、3 月 1 日

社会制度と公民道徳『朝鮮社会事業』11-3、3 月 1 日

市会議員選挙を前に[「大東京市会建設の為に」]『都市問題』16-3、3 月 1 日

等分に受けた性質[「私が今も有難く思つてゐる父からの感化・母からの感化」]『婦人倶楽部』14-3、3 月 1

市民の眼[「浅沼稲次郎東京市会選挙立候補の推薦文」]『社会新聞』号外、3 月 6 日

東京市会の浄化『廓清』23-3、3 月 10 日

勤労大衆の代表篠原長吉君を推薦す[「足利市会立候補の推薦文」]『社会新聞』号外、3 月 10 日

主義の一貫に感服[談「吉野博士逝く」]『東京朝日新聞』3 月 19 日[『昭和ニュース事典Ⅳ』(毎日コミュニ

ケーションズ、1991 年)収録]

バ―ナ―ド・ショウの政治論『改造』15-4、4 月 1 日

公的社会事業と私的社会事業『社会福利』17-4、4 月 1 日

夫婦円満の秘訣を語る-愛妻家ばかりの座談会『主婦之友』17-4、4 月 1 日[座談会:橋口正樹、岡本一平、

樫田十次郎、田辺至、田中比左良、山田嘉吉、山中峯太郎]

市政浄化の根本問題『地方行政』41-4、4 月 1 日[「市政浄化」と改題『次代の廓清』収録]

教師としての大きな喜び[「私の育てた自慢の学生」]『日の出』2-4、4 月 1 日

理解結婚の幸福[「私の新婚時代」]『婦人画報』334、4 月 1 日[「私の新婚時代」と改題『青年と理想』収録]

東京都制案に就いて『廓清』23-4、4 月 10 日

[「ジツギヨウサロン 読物 名士川柳大会」]『実業之日本』36-8、4 月 15 日

[「政党政治是か非か」]『国民運動』1-2、5 月 1 日[「政党政治に対する諸家の批判」と改題『日本精神と政

党政治 附 政党政治に対する諸家の批判』<国民運動パンフレツト 第 2 輯>(国民運動社、1933 年 5

月 20 日)収録]

三土忠造君[「次の大蔵大臣(其七)」]『実業之世界』30-5、5 月 1 日

思春期の子供を導く親の為の座談会『婦人公論』18-5、5 月 1 日[3 月 18 日座談会(於虎の門・晩翠軒):

Page 114: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

114

西村光恵、正木不如丘、三輪田元道、平塚明子、嶋中雄作]

社会問題としての産児調節『産児調節』6-4、5 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13 巻』(不二出

版、2003 年)収録]

[談「「幸福なる結婚生活」に対する批評」]『産児調節』6-4、5 月 3 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 13

巻』(不二出版、2003 年)収録]

自由廃業余談『廓清』23-5、5 月 10 日

*吉野博士と無產運動、掲載紙誌未詳、5 月[『青年と理想』収録]

[「名士回答 一、私の好きな野球選手(又はチーム) 二、何故好きか、その理由」]『実業之日本』36-11、6

月 1 日

重病を全治した経験者の座談会『婦女界』47-6、6 月 1 日[4 月 18 日座談会(於山水楼):小野賢一郎、神

保孝太郎、高木慎、鳩山薫子、小寺菊子、井村延子]

国際経済会議に就いて『廓清』23-6、6 月 10 日

吾が愛する母校の諸君へ[5 月 19 日講話概要]『同志社校友同窓会報』76、6 月 15 日[『安部磯雄日記-青

春編-』収録]

[「東洋のマクドナルド安部先生を迎ふ 五月十八日正午於新島会館」中の談]『同志社校友同窓会報』76、6

月 15 日

雨が降つても遠足は欠かさぬ[「健康問題」]『報知新聞』6 月 21 日

心配するな[「非常時の新職業として貴下は如何なる職業を選ばれるか-青年大衆には何を奨められるか」]

『サラリーマン』6-5、6 月 25 日

起死回生の体験[「健康の泉・山下紅療法」]『実業之世界』30-7、7 月 1 日

実業家・政治家・新聞記者をめぐりて問題の座談会『実業之世界』30-7、7 月 1 日[6 月 15 日座談会(於東

京会館):山田忍山、名取夏司、後藤国彦、鹿村美久、南莞爾、野中徹也、田昌、松村光三、山崎靖純、

野依秀市]

社会思想対策『社会政策時報』154、7 月 1 日[『次代の廓清』収録]

真の民衆政治へ[「随筆」]『東方公論』8-7、7 月 1 日

売笑問題の応急策と根本策『廓清』23-7、7 月 10 日

売笑問題の応急対策と根本対策[6 月 28 日廓清会主催講演会(於朝日講堂)]『講演の友』1-8、7 月 22 日

*売笑問題の応急対策と根本対策『旬刊講演集』329、7 月

私の理想『現代』14-8、8 月 1 日

「瞼」の米国婦人『話』1-5、8 月 1 日[「無名の恩人」と改題『青年と理想』収録]

[「名士の性敎育」]『婦女界』48-2、8 月 1 日

教育制度改造問題『廓清』23-8、8 月 10 日

挙国一致内閣に就て[「時事小言」]『九州日報』8 月 20 日

家庭は社会の実験室[「近頃の家庭問題再吟味」]『現代』14-9、9 月 1 日[『青年と理想』収録]

非常時打開と選挙法の改正 不安は政党腐敗より来り政党腐敗は選挙腐敗より来る『中外商業新報』9 月 1

~3、5~7 日

Page 115: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

115

[「一、警官から受けた悪印象 二、警官から受けた好印象」]『話』1-6、9 月 1 日

財産税を起せ 不生産事業に公債は不可[「増税か公債か 明年度予算はどうなる?」]『労働経済』4-9、9 月

1 日

挙国一致内閣論『廓清』23-9、9 月 10 日

国民教育の中心点『教育・国語教育』3-10、10 月 1 日

[「一、私が二十才前後に抱いた希望・目的 二、自分の子供はこれはら何にしたいか」]『実業之日本』36-19、

10 月 1 日

キリスト教の平和主義『朝鮮及満洲』311、10 月 1 日

妻としては申分なき人格者[「夫婦愛!楽しき追憶」]『婦人と生活』8-10、10 月 1 日

座談会 愛国及び愛人類を語る『婦人之友』27-10、10 月 1 日[8 月 30 日座談会(於婦人之友社ホール):清

沢洌、石橋湛山、賀川豊彦、杉森孝次郎、杉村陽太郎、羽仁吉一、羽仁もと子]

朝鮮旅行談『廓清』23-10、10 月 10 日[一部を削除して「朝鮮の実状大に憂ふものあり」と改題『次代の廓

清』収録]

広き意味の教育機関として[「何を労働組合に希望する?」]『労働』267、10 月 10 日

国策について『教育時論』1740、10 月 15 日

米の専売[「時事小言」]『九州日報』10 月 18 日

[「広田新外相に要望す」]『東洋』36-11、11 月 1 日

教育制度改造私見『宗教教育』7-11、11 月 1 日[『廓清』23-8 から転載]

機械の発達と失業増大を如何に調節するかの相談会『相談』1-1、11 月 1 日[座談会:山本忠興、佐野利器、

林癸未夫関口八重吉、芝庭忠次郎、内田俊一、中沢弁次郎、佐藤富治、中原寿一郎、島中雄三、黒田修

三、田中省一、下中弥三郎]

熱心な主義者[記事「つひに帰れぬ祖国逝く秋 片山潜氏赤い都で淋しく客死」中の談]『読売新聞[夕刊]』11

月 7 日

忠君愛国の意義『廓清』23-11、11 月 10 日

[記事「平田平三郎氏の昇天」中の弔辞]『廓清』23-11、11 月 10 日[頁に掲載]

『女性五十講』[「読書頁」]『東京朝日新聞』11 月 10 日

断乎、貞操の擁護をなさい[相談「及落の鍵を握る師からの恋に悩む」に対する解答]『相談』1-2、12 月 1

現教育制度の欠陥と思はれる点『帝国教育』638、12 月 1 日

比例代表法私案に就て『法律時報』5-12、12 月 1 日

是[「赤穂浪士の断罪は是か?非か?」]『歴史公論』2-12、12 月 1 日

三井財閥の寄付は何を意味するか『労働経済』4-12、12 月 1 日

公娼制度の将来『廓清』23-12、12 月 10 日

選挙法改正の眼目[「時事小言」]『九州日報[夕刊]』12 月 15 日

Page 116: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

116

1934(昭和 9)年

産業統制法としての官業及専売『経済往来』9-1、1 月 1 日[『次代の廓清』収録]

党員同士諸君に告ぐ『社会大衆新聞』57、1 月 1 日

老人まで気を揃へて働く温泉宿の一家[「私が羨ましく思ふ幸福な家庭」]『主婦之友』18-1、1 月 1 日

時間に対する私の考へ方[「1934 正月の諸事項に就いての社会相談」]『相談』2-1、1 月 1 日

険悪な世相を超えて 1934 年を語る会『相談』2-1、1 月 1 日[座談会:宮崎燁子、帆足理一郎、小汀利得、

諸岡存、河崎なつ、高田義一郎、及川常平]

夫婦愛の破綻について[「男の言ひ分女の言ひ分を聴く」]『相談』2-1、1 月 1 日

政界浄化の根本問題『朝鮮及満洲』314、1 月 1 日

デモクラシイとフアツシズム『朝鮮公論』22-1、1 月 1 日

皮肉な退去命令『文芸春秋』12-1、1 月 1 日[『青年と理想』収録]

私の忠君愛国観『中外商業新報[夕刊]』1 月 29 日

[「現下の日本に何故禁酒が必要か」]『ときのこゑ』909、2 月 11 日

徹底的基督教生活[『鉄道と基督教』(鉄道青年会本部、1930 年創刊)から転載]『上毛教界月報』424、2

月 20 日

議会に対する印象[「社会情勢を反映した今期議会の印象」]『社会時情』2-3、3 月 1 日

思想はレールである[「随筆」]『東方公論』9-3、3 月 1 日

二十五歳禁酒法に就いて『廓清』24-3、3 月 10 日

大隈侯の思ひ出 十三回忌に際して『時事新報』3 月 26~28 日

我国教育制度の欠陥『教育時論』1757、4 月 5 日[『次代の廓清』収録]

型破りの学園『東京朝日新聞』4 月 8~11 日[『青年と理想』収録]

涜職問題『廓清』24-4、4 月 10 日

第六十五議会を顧る 国民思想問題、教育問題を中心に『帝国教育』647、4 月 15 日

我が子の恋愛問題を語る座談会『主婦之友』18-5、5 月 1 日[3 月 16 日座談会(於帝国ホテル);青柳有美、

千葉亀雄、永井駿子、西崎綾乃、山中峯太郎、井村延子][『「婦人雑誌」がつくる大正・昭和の女性像 第

1 巻 恋愛・結婚 1 』(ゆまに書房、2014 年)収録]

親子一体となつて奮闘する羽仁吉一氏の家庭[「私の感服してゐる模範的家庭」]『婦人倶楽部』15-5、5 月 1

今年の禁酒大会『廓清』24-5、5 月 10 日

野球選手の心得べきこと[「野球上達の急所」]『キング』10-6、6 月 1 日[『青年と理想』収録]

幼少時代とその頃の教育を安部磯雄氏に聴く『児童』1-1、6 月 1 日

金は一人の物ではない[「紅茶の後(名家雑話)」]『婦人倶楽部』15-6、6 月 1 日[『青年と理想』収録]

大隈侯の思ひ出『民政』8-6、6 月 1 日

尾崎行雄氏の雄弁[「私の感銘した雄弁」]『労働経済』5-6、6 月 1 日[『青年と理想』収録]

Page 117: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

117

涜職問題の根本解決策『廓清』24-6、6 月 10 日

学堂尾崎行雄氏を中心に東京市政懐旧の座談会『講演』258、6 月 30 日[5 月 10 日座談会(於佐々木久二邸):

尾崎行雄、佐々木久二、野々山幸吉、島田俊雄、牛塚虎太郎、伊藤仁太郎、秋山定輔、望月圭介、田川

大吉郎]

*子供の教育に就て、掲載紙誌未詳、6 月[『青年と理想』収録]

質素之生活、高遠之理想[「私の感動した人生訓」]『労働』276、7 月 1 日[『青年と理想』収録]

私の人生訓『労働者新聞』215、7 月 1 日

公娼廃止の中心問題『廓清』24-7、7 月 10 日[鈴木裕子編『廃娼運動の昂揚と純潔運動への転化』<日本

女性運動資料集成 第 9 巻 人権・廃娼 II>(不二出版、1996 年)収録]

新島襄先生小伝『教育』2-8、8 月 1 日[「新島襄小伝」と改題『青年と理想』収録]

社会問題転換時代[「随想随筆」]『現代』15-8、8 月 1 日

岡田内閣の存在価値『廓清』24-8、8 月 10 日

文政問題に関し岡田内閣への要望『帝国教育』655、8 月 15 日

政界の腐敗を清掃[「岡田新内閣に要望」]『朝鮮公論』22-9、9 月 1 日[77 頁に掲載]

「政党に復活力ありや」座談会『文芸春秋』12-9、9 月 1 日[座談会:前田米蔵、安藤正純、俵孫一、富田

幸次郎、河崎克、中野正剛、加藤鯛一、宮沢俊義、阿部真之助]

[「母性保護法制定運動に寄す」]『婦選』8-9、9 月 8 日

国際平和問題に就て『廓清』24-9、9 月 10 日

真の立憲政治要望[「国策審議会設置批判」]『政界往来』5-10、10 月 1 日

国際平和と移民問題『廓清』24-10、10 月 10 日

従業員の急を救へ[記事「安部磯雄氏調停を要請特高部長と会見」中の談]『読売新聞』10 月 10 日

『神・人間・自由』[木下尚江著『神・人間・自由』の書評]『東京朝日新聞』10 月 19 日

日米大野球戦展望 移動座談会『読売新聞』10 月 24~26 日[座談会:山本忠興、中野武二、河野安通志、

岡田源三郎ほか]

*スポーツを語る、掲載紙誌未詳、10 月[『青年と理想』収録]

『非常時財源』座談会『中央公論』49-12、11 月 1 日[10 月 8 日座談会(於帝国ホテル):阿部賢一、太田正

孝、小汀利得、田昌、馬場恒吾、松方幸次郎、森武夫、矢野恒太]

[「往復葉書・名士回答 私の信ずる宗教は?」]『話』2-11、11 月 1 日

[「推薦図書館」]『モダン日本』5-11、11 月 1 日

国際平和の中心問題『廓清』24-11、11 月 10 日

陸軍パンフレツト批判座談会『強化』創刊号、11 月 15 日 [10 月 22 日新日本国策研究会主催座談会(於飛

行会館):大蔵公望、田川大吉郎、中野正剛、五来素川、安藤正純、島中雄三、(司会)板垣守正]

安部磯雄先生御夫妻に花婿教育の実際方法を聴く[記者によるインタビュ]『主婦之友』18-12、12 月 1 日

梨の品評会[「紅茶の後(名家雑話)」]『婦人倶楽部』15-12、12 月 1 日

現今の廃娼問題『廓清』24-12、12 月 10 日

Page 118: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

118

災害に対する根本対策[11 月 29 日講演(於芝協調会館)]『旬刊講演集』379、12 月 10 日

1935(昭和 10)年

新家庭をもつた民雄夫妻に与ふ『現代』16-1、1 月 1 日

偽愛国と本物愛国『実業之世界』32-1、1 月 1 日

[「現代名士問合せ 一、私が結婚した年齡 二、私が結婚した當時の職業 三、初めて子供を得た時の年齡」]

『実業之日本』38-1、1 月 1 日

[「いまの日本に欲しいもの」]『婦人之友』29-1、1 月 1 日

純情の人・中川翁[「岡山の思ひ出」]『山陽新報』1 月 3 日

公娼制度廃止の日近し『廓清』25-1、1 月 10 日

若い人々の交際[「母の時間」]『報知新聞』1 月 16 日

教育制度を改正すべきか『廓清』25-2、2 月 10 日

[「メートル法実施を斯く観る」]『計量界』275<臨時増刊>、2 月 13 日

職業野球団はものになるか『経済知識』13-3、3 月 1 日

人生を語る『真理』1-3、3 月 1 日[増谷文雄「安部磯雄」(『宗教的生活者』第一書房、1936 年)に全文引用]

経済制度問題『廓清』25-3、3 月 10 日

余が半生の思ひ出―七十年ところどころ―『現代』16-4、4 月 1 日

生涯の基調を築く[「我が二十代を語る」]『青年』20-4、4 月 1 日

相手の選択は厳密に[「嫁ぎ行く頃の女性に贈る」]『婦女界』51-4、4 月 1 日

親子別居が私の理想『婦人公論』20-4、4 月 1 日

公娼制度と私娼制度『廓清』25-4、4 月 10 日

私の忠君愛国観『講演の友』69、4 月 20 日

アパート生活[「学芸」]『大阪朝日新聞』4 月 21、23、24 日[『青年と理想』増補第 3 版収録]

*アパート生活に入る日、掲載紙誌未詳、4 月[『青年と理想』収録]

*経済機構の無秩序『時潮』1-2、5 月 1 日

第六十七議会のことども[「名士談叢」]『事業之日本』14-5、5 月 1 日

[「私の好きなあの山この川」]『真理』1-5、5 月 1 日

婦人の社会的活動に就いて[講演筆記]『母と子』16-5、5 月 1 日

楠公の清節に生きよ[「大楠公を偲ぶ」]『歴史公論』4-5、5 月 1 日[雄山閣編輯局編『大楠公誠忠録』(雄山

閣、1935 年)収録]

満更の夢でもない国家の保険組織 国策の樹立について『時局』31、5 月 5 日

性病取締に就いて『廓清』25-5、5 月 10 日

先づ交通機関の徹底的統制を提唱[「速に国策を樹立せよ」]『読売新聞』5 月 22 日[「交通機關の統制」と改

Page 119: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

119

題、読売新聞社編『日本をどうする 速に国策を樹立せよ』(日本評論社、1935 年)収録]

奈良の女中[「一頁修養」]『婦人公論』20-6、6 月 1 日[『青年と理想』収録]

国際平和と経済戦『廓清』25-6、6 月 10 日

三宅磐君の逝去を悼む『廓清』25-6、6 月 10 日

応援もまた天下の模範たれ[「早慶戦を語る」]『早稲田大学新聞』8、6 月 12 日

*映画「血の敵」を視る『台湾警察時報』236、7 月 1 日

廃娼の闘士三宅磐先生を偲ぶ座談会『婦人新報』448、7 月 1 日[6 月 13 日座談会(於丸ノ内会館):三宅千

代子、伊藤秀吉、星島二郎、時田田鶴子、金子しげり、内ヶ崎作三郎、永井柳太郎、平賀徳造、瀬尾芳

夫、ガントレット恒子、守屋東、千本木道子、島津とし子、川又優美子]

違反者には断乎処罰 被選挙権を奪へ[「議会と選挙の粛正」]『東京朝日新聞』7 月 7 日

貧乏問題と其の解決策『廓清』25-7、7 月 10 日

社会問題としての産児制限『社会事業』19-4、7 月 15 日[『次代の廓清』収録]

斯界の権威者に選挙粛正を聴く『日本講演通信』286、7 月 15 日[座談会:杉森孝次郎、岩切重雄、大塚

惟精、唐沢俊樹、田沢義鋪、瀧正雄、田子一民、塚本清治、中村嘉寿、山桝儀重、清瀬一郎、下村宏、

鈴木正吾]

[「選挙粛正と公民教育に関する各方面の意見」]『公民教育』5-8、8 月 1 日

*英学生は徹底的に学べ『上級英語』[10‐8]、8 月 1 日

選挙粛正の三方法『東方公論』10-8、8 月 1 日

税外収入に注目せよ(独占企業の官有化の提唱)『都市問題』21-2、8 月 1 日

違反者は断乎厳罰被選挙権を奪へ[「農村と選挙粛正問題」]『農政研究』14-8、8 月 1 日[7 月 7 日付『東京

朝日新聞』から転載]

違反者を厳罰せよ!『海員』14-8、8 月 5 日[7 月 7 日付『東京朝日新聞』から転載]

人種衛生問題『廓清』25-8、8 月 10 日

*新時代の婦人『台湾婦人界』8 月 10 日<国立中央図書館台湾分館所蔵>

選挙粛正と政府の取締り『講演の友』79、8 月 15 日

私のロシヤ観[「対蘇随感」]『月刊ロシヤ』1-3、9 月 1 日

選挙粛正と政府の取締[「選挙粛正のレコード講演集」]『公民教育』5-9、9 月 1 日

国際貿易と平和問題[講演概略]『女子青年界』32-9、9 月 1 日

三つの関連[「選挙粛正に就て」]『祖国』7-9、9 月 1 日

我立憲政治の将来と政治教育『帝国教育』680、9 月 1 日[『次代の廓清』収録]

選挙粛正に対する卑見[「どうすれば選挙粛正が出来るか」]『雄弁』26-9、9 月 1 日

生活標準に就いて『廓清』25-9、9 月 10 日

[「選挙粛正は我等の勝利 統一戦線下に躍進せよ 必勝不滅の信念を以て 安部委員長全党員に告ぐ」]『社会

大衆新聞』76、9 月 20 日

Page 120: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

120

青年諸君! 私の精神修養法[「宗教」]『大阪朝日新聞』9 月 29 日[『青年と理想』収録]

小学から大学までの教育的経験『教育』3-10、10 月 1 日

悲しき憶出『児童』3-4、10 月 1 日[『青年と理想』収録]

[「私の長寿健康法」]『実業之日本』38-19、10 月 1 日

[「文化擁護国際会議に就ての諸家の感想」]『社会評論』1-8、10 月 1 日

二つのお約束[「選挙演説模範例」]『雄弁』26-10、10 月 1 日

団体生活の心構へ-日常生活即道場-『労働経済』6-10、10 月 1 日[『青年と理想』収録]

交通機関を統制せよ[「国策遂行と私の希望」]『実業之世界』32-11、11 月 1 日

社会主義運動第一歩-自叙伝の一節から-『日本評論』10-11、11 月 1 日

純潔な家庭は幸福の基-真に囚はれぬ生活『労働経済』6-11、11 月 1 日

純潔な家庭は幸福の基-真に囚はれぬ生活-『労働者新聞』230、11 月 6 日

結婚座談会『報知新聞』11 月 7~9、11~14、16、18~23、25~29 日[10 月 31 日座談会(於丸の内帝国ホテ

ル):犬丸徹三、東郷昌武、金田泰造、吉岡弥生、竹内芝代、永井潜、村岡花子、藤岡好春、佐多芳久、

芝山みよか]

公娼制度廃止の意義『廓清』25-11、11 月 10 日

安部磯雄氏談[談]『台湾日日新報』11 月 20 日

無産党から十名は当選させたい[談]『台湾日日新報』11 月 23 日

[「我が家の利殖法」]『婦女界』52-7、12 月 1 日

選挙粛正の意義『廓清』25-12、12 月 10 日

台湾の自然美 雄渾で壮大だ[12 月 10 日講演概要(於台北市キリスト教青年会新旧会員懇親会)]『大阪毎日

新聞[台湾版]』12 月 15 日

1936(昭和 11)年

子供本位の家庭を提唱[「父となる人の為に」]『現代』17-1、1 月 1 日

*社会道德の徹底と日本国家の新使命『台湾公論』[1-1]、1 月 1 日<国立中央図書館台湾分館所蔵>

政民提携すべし[「どう打開する?」]『時事新報』1 月 5 日

本島人就職問題が重要な不平の一つ[「台湾をどう観たか」]『台湾新聞』1 月 9 日

台湾旅行に就いて『廓清』26-1、1 月 10 日

政友内閣出現せば一時好況[「解散後の政局とその財界影響」]『経済情報』11-2、1 月 11 日

[「これからは如何なる学校・学科を選ぶべきか」]『実業之日本』39-3、2 月 1 日

浄化と好試合[記事「職業野球リーグ結成の意義」中の談]『読売新聞』2 月 7 日

[記事「ファッショ排撃!新議会政治建設へ 安部社大党首国民に呼びかく」中の社会大衆党候補者宛に発送

したメッセージ「全国各選挙区の有権者に」]『東京朝日新聞』2 月 9 日[記事「国家革新の偉業へ 既成

政党とファッショ排撃 安部社大党首の声明」中の声明]『大阪朝日新聞』2 月 9 日] [『東京朝日新聞』掲

Page 121: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

121

載記事を「ファッショ排撃、安部社大党首」と題して『新聞集成昭和編年史 昭和十一年度版』(明治大正

昭和新聞研究会、1979 年)収録]

最高峰に立てる社会事業『廓清』26-2、2 月 10 日

重要産業国営化を提唱[「政変予想と新財政経済政策への要望」]『経済情報』11-6、2 月 21 日

安部さんの言葉[記事「千五百円にお釣り四十七円最低選挙費種明かし」中の談]『読売新聞』2 月 22 日

*国民敎育としてのスポーツ、掲載紙誌未詳、2 月[『青年と理想』収録]

[「夫婦の相性はあるかないか?」]『婦人公論』21-3、3 月 1 日

西郷隆盛の台湾探検『文芸春秋』14-3、3 月 1 日[『青年と理想』収録]

能文と能弁とを両立せしめよ-中学並びに大学に必修科目としたい-[「中等学校以上に雄弁科設置の大

論争」]『雄弁』27-3、3 月 1 日[『青年と理想』収録]

国民的不安の中心たる生活問題『廓清』26-3、3 月 10 日

インテリ大衆に与ふるの書『経済知識』4 月 1 日

財産奉還論『実業之世界』33-4、4 月 1 日

[「私の昼飯」]『実業之日本』39-7、4 月 1 日

新内閣に望む[「広田内閣と各党の態度」]『政治経済時論』11-4、4 月 1 日

忘れ得ぬ人[「随筆」]『東方公論』11-4、4 月 1 日

[「実現を切望する母性及び異常児保護対策」]『母と子』17-4、4 月 1 日

総選挙に現れた日本の国民性『廓清』26-4、4 月 10 日

根強い日本の国民性 総選挙に現れたもの『万朝報』4 月 12~15 日

[「各方面の諸名士より校外生諸君に送る言葉」]『新天地』1-1、4 月 15 日

政局の展望―危機直前の道程『早稲田大学新聞』35、4 月 29 日

都制案の重要点[「地方局の東京都制両案に対する批判」]『都市問題』23-5、5 月 1 日

落ちてゐた止針[「私のイソツプ」]『日の出』5-5、5 月 1 日

今日及び明日の男性を語る『婦人之友』30-5、5 月 1 日[3 月 31 日座談会(於南沢):徳田秋声、加藤与五

郎、松岡正男、野上彌生子、杉森孝次郎、吉岡弥生、羽仁吉一、羽仁もと子][『野上彌生子全集 別巻

一』(岩波書店、1982 年)抄録、『徳田秋聲全集 第 25 巻』(八木書店、2011 年)収録]

国民生活と人口問題『廓清』26-5、5 月 10 日

非常時局の本質と社会運動の新展開『経済情報』11-14、5 月 21 日

*政局の展望『官界情報』5 月

家円満の心棒となった妻[「人にすゝめたい家族の円満法」]『家の光』12-6、6 月 1 日

[「娘さんと職業の問題」]『家庭』6-6、6 月 1 日

現内閣は本質上国民生活を安定し得ず[「議会を通じて見た広田内閣の針路」]『経済情報』11-15、6 月 1 日

子供の性教育に就て『児童』4-6、6 月 1 日

スポーツ選手と家庭の心配『主婦之友』20-6、6 月 1 日[4 月 25 日座談会(於虎の門・晩翠軒):内海理江

Page 122: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

122

子、植村睦男、白石謙作、永井駿子、村松壽恵子、山田わか]

[「新議会人の宗教観」]『真理』2-6、6 月 1 日

無名の手紙『モダン日本』7-6、6 月 1 日

国民生活の安定『廓清』26-6、6 月 10 日

薄給から妻の月謝 十九歳で女学校一年生!私は理想に近い結婚をした…[談「ふたりは若ァーい-今は昔

の想ひ出ばなし」]『読売新聞』6 月 24 日[『羅府新報』1936 年 8 月 2 日に転載]

私徳と公徳[「公民教育の今昔観 本誌百号に際して諸家の回想と指示」]『公民教育』9-7、7 月 1 日

[「私の書斎(或は居室)に常に掛けてあるもの」]『実業之日本』39-13、7 月 1 日

[「膽に銘じた両親の教訓」]『真理』2-7、7 月 1 日

奉仕生活[巻頭言]『青年』21-7、7 月 1 日

子供の教育[「女性に贈る言葉」]『婦女界』54-1、7 月 1 日

社会的道徳『廓清』26-7、7 月 10 日

社会事業本質論『私設社会事業』41、7 月 15 日

夏の布哇島『サンデー毎日』15-36、7 月 19 日

[記事「AK「政治家の夕」安部氏放送中止」中の談]『東京日日新聞』7 月 31 日[『セルパン』67、9 月 1 日に

転載]

子供達の結婚『家庭』6-8、8 月 1 日

儀礼の話[「名士の談話室」]『青年』21-8、8 月 1 日[『名士談話室』<青少年文庫 5>(日本青年館、1940

年)収録]

[「学制改革案是非」]『婦人公論』21-8、8 月 1 日

[「義務教育年限延長の賛否(葉書回答)」]『文芸春秋』14-8、8 月 1 日

朝の特権[「夏の朝の散歩」]『ホーム・ライフ』2-9、8 月 1 日

*昭和維新の断行『労働経済』7-8、8 月 1 日

人口問題から観た産児制限『廓清』26-8、8 月 10 日

*無題録『台湾婦人界』8 月 20 日<国立中央図書館台湾分館所蔵>

百貨店対中小商業問題座談会『東洋経済新報』1723、8 月 29 日[7 月 29 日座談会(於東洋経済新報社):木

村増太郎、大島永郎、小林行昌、山崎亀吉、松村光三、桜井兵五郎、膳桂之助、市川房枝、奥むめを、

小林吉之助、森兵三郎、山田忍山、里見純吉、田川大吉郎、中西寅雄、池田秀雄、石橋湛山]

庶政一新の道標『国政一新』12-9、9 月 1 日

伸びゆく日本[7 月 30 日 AK ラジオ放送中止原稿の公開]『セルパン』67、9 月 1 日

伸びゆく日本[7 月 30 日 AK ラジオ放送中止原稿の公開]『婦人運動』14-8、9 月 1 日

現今の教育問題『廓清』26-9、9 月 10 日

[「迷信を斯く見る」]『科学ペン』1-2、11 月 1 日

四十五年間の親友から『現代』17-11、11 月 1 日

Page 123: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

123

[「最近私の感激した書物」葉書回答]『現代』17-11、11 月 1 日

幸福な結婚『婦女界』54-5、11 月 1 日

[「新婚旅行通知狀」]『婦女界』54-5、11 月 1 日

扶養の義務はない[「二十三年間妻子を捨て去りし父の場合」]『婦人公論』21-11、11 月 1 日

少数党も加へた連立内閣制提唱[「議会政治の本道」]『時事新報』11 月 8 日

国立癩病院訪問記『廓清』26-11、11 月 10 日

政党政治改革の目標[「議会制度改革の理想案」]『経済情報』11-33、12 月 1 日

議会政治の本道[11 月 8 日付『時事新報』から転載]『海員』15-12、12 月 5 日

家庭に於ける貞操教育『廓清』26-12、12 月 10 日

挨拶[「廓清会創立二五周年記念会」]『廓清』26-12、12 月 10 日

政治への冒涜[談「愛妻身代り事件の波紋」]『読売新聞[夕刊]』12 月 12 日 [『新聞集成昭和史の証言 第十

巻 昭和十一年』(本邦書籍、1984 年)収録]

人格第一に愛想よく子供への「愛」で愛せよ[「伴侶者としての妻 家庭生活を検討する」]『婦女新聞』1905、

12 月 13 日

1937(昭和 12)年

ウシノトシ『子供之友』24-1、1 月 1 日

非常時日本の明朗化[談]『時潮』3-1、1 月 1 日

小事にも忠実であれ『商店界』17-1、1 月 1 日

[「私の仲人さん体験記」]『婦女界』55-1、1 月 1 日

安部磯雄氏にものを聞く-人生の理想、結婚の理想はいかにあるべきか[インタビュ]『婦人運動』15-1、1

月 1 日

[「1.私の憂ひ 2.私の喜び(又は希望)」]『婦人之友』31-1、1 月 1 日

学生に案内役を[「東京オリンピックを待望して」]『サンデー毎日』16-2、1 月 3 日

非常時の明朗化 犠牲とフエアプレーによる社会の根本的更生期『羅府新報』1 月 1 日

国民生活と税制問題『廓清』27-1、1 月 10 日

感情的対立を排す[「九日評論」]『九州日報』1 月 13 日

一家団欒[「講壇」1 月 7 日ラジオ放送講演梗概]『日本メソジスト時報』2330、1 月 15 日

安部党首演説[記事「社会大衆党」中の代議士会の激励演説]『読売新聞[夕刊]』1 月 21 日

[「第一人者の忠告アドヴアイズ

」][グラビア]『新女苑』1-2、2 月 1 日

常識論と理想論[「親と子の問題について」]『新女苑』1-2、2 月 1 日

悲運に遭遇した婦人へ-境遇に即する生活態度-『婦人倶楽部』18-2、2 月 1 日

一家団欒に就いて『廓清』27-2、2 月 10 日

Page 124: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

124

[「禁酒問題誌上座談会」]『ときのこゑ』981、2 月 11 日

土地制度に就ての考察『経済知識』3 月 1 日

社会問題の中心点『社会事業研究』25-3、3 月 1 日

座談会『節操』を語る『婦人之友』31-3、3 月 1 日[1 月 28 日座談会:石橋湛山、久布白落美、杉山平助、

竹内茂代、長谷川如是閑、山本一清、山川菊江、羽仁吉一、羽仁もと子]

新東京と性愛問題『優生学』14-3、3 月 1 日

*官僚・軍部の認識不足『労働経済』8-3、3 月 1 日

立憲政治の将来『廓清』27-3、3 月 10 日

まづ浄化だ 進んで縁の下の力持ちにならう[談]『読売新聞[夕刊]』3 月 18 日[『新聞集成昭和編年史 昭和

十二年度版Ⅰ』(新聞資料出版、1990 年)収録]

*国際平和の実現に必要な一条件『国際日本』3 月

斯くすれば徹底的に貧乏を撲滅することが出来る『雄弁』28-4、4 月 1 日[『青年と理想』増補第 3 版収録]

東京市政の廓清『廓清』27-4、4 月 10 日

“国民生活の安定”で林内閣既に落第[「“選挙と政局”紙上座談会」]『東京日日新聞』4 月 12 日(談「二大

潮流の決戦 政戦と政局紙上座談会」『大阪毎日新聞』4 月 12 日)

読書の上の注意[「校外生諸君に送る言葉-社会各方面の諸名士より-」]『新天地』3-1、4 月 15 日

[記事「決選期に備へ声明 社大党首候補者激励」中の全国有権者へのメッセージ」『読売新聞』4 月 26 日

忘れるな三人の健康博士[「医療費を駆逐する家族の健康法」]『家の光』13-5、5 月 1 日

私と無産運動-私の信念を語る『開拓者』32-5、5 月 1 日

結婚の機会を待望して居る女子へ[「世に出でし女性に与ふ」]『新女苑』1-5、5 月 1 日

総選挙と国民生活安定[「解散・選挙・新政党」]『日本評論』12-5、5 月 1 日

革新政策実行を次期政権に要求[談]『大阪朝日新聞』5 月 3 日

安部委員長談[記事「社大 安部党首声明 内閣に桂冠要求」中]『読売新聞』5 月 3 日

[「名士の観た第二世」]『日布時事』5 月 5 日

立憲政治と総選挙『廓清』27-5、5 月 10 日

リフアインされぬ日本の政治家『日本読書新聞』9、5 月 21 日[『海員』16-7、7 月 5 日に転載]

[「無試験検定制の撤廃について」]『Current of the World』14-6、6 月 1 日

大隈さんと米国の一青年[「随想随筆」]『現代』18-6、6 月 1 日

日本の政治はどこが悪い?『時潮』3-6、6 月 1 日

[「新代議士に訊く」]『婦人新報』471、6 月 1 日

個人道徳と団体道徳『廓清』27-6、6 月 10 日

近衛内閣への期待『経済情報』12-7、6 月 11 日

農村の悩み『農村社会事業』2-6、6 月 15 日

Page 125: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

125

珍しい私の友人[「随筆」]『社会大衆新聞』93、6 月 28 日

珍らしい私の友人『経済知識』18-1、7 月 1 日

新内閣と時局を語る 政界三巨頭の座談会『現代』18-7、7 月 1 日[座談会:頼母木桂吉、前田米蔵]

心[「家の心」]『真理』3-7、7 月 1 日

東京市政の現状『廓清』27-7、7 月 10 日

安部社大党首挨拶[記事「挙国一致の結束成る 政府の方針遂行に協力」の中]『東京朝日新聞』7 月 12 日

革新政策断行を忘るゝな安部党首挨拶[談]『読売新聞[夕刊]』7 月 23 日

米国の新しい動き 産児制限の公認へ『現代』18-8、8 月 1 日

国民生活から見た高物価問題『財政経済時報』24-8、8 月 1 日

嫁ぐ日近き娘さんに贈る手紙『主婦之友』21-8、8 月 1 日

私の好きな水辺『旅』14-8、8 月 1 日

オリンピツクと公娼廃止『廓清』27-8、8 月 10 日

[「北支那を如何にすべきか 解決策、希望、蒋介石に与へる言葉など」]『文芸春秋』15-9[臨時増刊]、8 月

15 日

女宣教師[「短話茶話 世間絵はなし」]『婦人倶楽部』18-11、9 月 1 日

私が社会主義者となつた動機『明日』8-9、9 月 1 日

社会道徳に就いて『廓清』27-9、9 月 10 日

要求される新生活様式[9 月 22 日ラジオ放送]『社会大衆新聞』98、9 月 30 日

私の信念を語る『キング』13-12、10 月 1 日[『我が半生を省る』<『処世実話全集』第 10 巻>(金星堂、

1938 年 1 月 20 日)収録]

石井十次君の憶出『現代』18-10、10 月 1 日

自分のための結婚式でありたい[「私はこんな結婚式を勧める」]『婦女界』56-4、10 月 1 日

社大党総裁 安部磯雄氏と語る[彼氏は斯く語る[9 月 25 日インタビュ]『医海時報』2249、10 月 2 日

東京市の社会事業『廓清』27-10、10 月 10 日

現代青年の修養に就て[10 月 24 日説教要領於巣鴨組合協会]『宗教教育』11-11、11 月 1 日

戦争が長期に亘つたら国民は如何に覚悟すべきか『主婦之友』21-11、11 月 1 日[対談:石川武美]

戦後の問題『廓清』27-11、11 月 10 日

故子爵の人格の発露『救護事業』423、11 月 15 日[目次にないが 29~30 頁に掲載。『渋沢栄一伝記資料』

第 30 巻(渋沢栄一伝記資料刊行会、1960 年)収録]

木下尚江氏『早稲田大学新聞』89、11 月 17 日

挙党一致苦難を乗り切れ[11 月 15 日社会大衆党第六回全国大会演説。文責在記者]『社会大衆新聞』102、

11 月 30 日

犠牲にした子供[「短話茶話 世間絵はなし」]『婦人倶楽部』18-14、12 月 1 日

一致団結の精神『廓清』27-12、12 月 10 日

Page 126: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

126

[「応召者遺家族救恤策-葉書回答-」]『文芸春秋』15-17[事変・第五増刊]、12 月 15 日

1938(昭和 13)年

木下尚江を想ふ『科学ペン』3-1、1 月 1 日[『明治文学全集 第 45 巻 木下尚江集』(筑摩書房、1965 年)

収録]

小事主義と奉仕の生活[「私の主義・私の処世道」]『現代』19-1、1 月 1 日

政治と国民教育『時潮』4-1、1 月 1 日

[「愛児命名の由來」]『婦女界』57-1、1 月 1 日

[「非常時下われら何をなすべきか」]『婦人運動』16-1、1 月 1 日

[「1.日本のために欣ぶ 2.日本のために慨く」]『婦人之友』32-1、1 月 1 日

割拠的思想を捨て日本人として心持を大きく[談「年頭に際し青年に与ふ」]『国民新聞』1 月 4 日

私の貞操観『廓清』28-1、1 月 10 日

私の学制改革[「教育審議会委員に聴く」]『教育』6-2、2 月 1 日

支那の民衆のためにわれら何をなすべきか『婦人之友』32-2、2 月 1 日[1937 年 12 月 30 日座談会(於南沢):

久布白落美、河野密、山泉丹、東畑精一、長谷川如是閑、松岡正男、羽仁吉一、羽仁もと子]

時間励行問題『廓清』28-2、2 月 10 日

時局に対する所感『廓清』28-3、3 月 10 日

御見舞いを祝す『社会大衆新聞』109、3 月 21 日

[「日本語の美点は?日本語の欠点は?種々の国語改善論についてのご意見を!」]『科学ペン』3-4、4 月 1

妻には頭が下る[「私は妻のこの点に感謝してゐる」]『婦人倶楽部』19-5、4 月 1 日

婦人之友と私の家庭[「建業三十五周年を祝して」]『婦人之友』32-4、4 月 1 日

海の彼方の一人 アメリカ人ガダード君[「友を語る」]『東京日日新聞』4 月 7 日[東京日日新聞社学芸部編

『友を語る』(東京日日新聞発行所・大阪毎日新聞社、1938 年 7 月 5 日)収録]

私の遭難に対する所感『廓清』28-4、4 月 10 日

独習の尊さ[「青年日本に何を期待するか」]『新天地』5-1、4 月 15 日

記事「安部磯雄氏 意気益々壮で大に政界に活躍す」中の 4 月 3 日付書信抄]『布哇報知』4 月 16 日

人口問題の量的方面と質的方面『人口問題』2-4、4 月 25 日

近ごろ感じた事『ホーム・ライフ』4-5、5 月 1 日

高野山[「日曜随想」]『都新聞[夕刊]』5 月 9 日[黒田重吉編『時局百眼』(秋豊園出版部、1939 年)収録]

廃娼問題と家庭問題『廓清』28-5、5 月 10 日

娘の結婚 相手に二つの要求『ときのこゑ』1011、5 月 15 日

[「感心した旅行公德 顰蹙した旅行不徳」]『旅』15-6、6 月 1 日

奉仕の精神『婦人之友』32-6、6 月 1 日

Page 127: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

127

[「北京生活学校開校式に寄せられた祝電」]『婦人之友』32-6、6 月 1 日

国民総動員に就いて『廓清』28-6、6 月 10 日

私の貞操観『廓清』28-7、7 月 10 日

簡易生活論『東京日日新聞[夕刊]』7 月 26~28 日(『大阪毎日新聞』7 月 28、29 日、8 月 2~4 日)

私の道楽[「随筆」]『経済知識』8 月 1 日

[「非常時・迎夏の心持」]『真理』4-6、8 月 1 日

[「①処世の急所はこゝにある ②上手と下手の分れ道」]『青年』23-8、8 月 1 日

[「私の節約法・生活改善法」]『婦女界』58-2、8 月 1 日

新一汁一菜を中心に国民生活更新を語る『婦人之友』32-8、8 月 1 日[7 月 9 日座談会夜の部:石渡荘太郎、

上司小剣、香川綾子、高良富子、武島一義、中島弥団次、中島福子、山住克己、羽仁吉一、羽仁もと子]

生活改善の促進『廓清』28-8、8 月 10 日

[「わたくしの警察観 葉書回答」]『警察新報』23-9、9 月 1 日

カントに学ぶ[「私の体験から得た教訓」]『現代』19-9、9 月 1 日

簡易生活論 理想は高く生活は質素に『大陸日報』9 月 9、10 日

質素の生活『廓清』28-9、9 月 10 日

Simple Living and High Thinking[談話記事]『新女苑』2-10、10 月 1 日

宗教的精神と質素な生活『真理』4-10、10 月 1 日

弱者に席を[「旅行公德」]『旅』15-10、10 月 1 日

独逸生活の憶出『モダン日本』9-11、10 月 1 日

医学博士の看板[談「学芸」欄]『東京日日新聞[夕刊]』10 月 6 日[『大阪毎日新聞』10 月 7 日、「博士の看板」

と題して『関西医界時報』372、12 月 22 日に転載]

統制経済に就いて『廓清』28-10、10 月 10 日

質素の生活と基督教[10 月 10 日於組合教会第五四回総会の講演「時局と基督教」の一節]『基督教世界』2848、

10 月 20 日

[「武漢・広東攻略後に対処すべき我が国の方針(葉書回答)」]『国策研究』9-11、11 月 1 日

戦時下・結婚の心構へ[「これからの結婚に望む」]『婦人画報』417、11 月 1 日

恩師新島襄先生を憶ふ[「恩師から受けた忘れられぬ感激」]『婦人倶楽部』19-13、11 月 1 日

国民総動員と貞操問題『廓清』28-11、11 月 10 日[鈴木裕子編『廃娼運動の昂揚と純潔運動への転化』<日

本女性運動資料集成 第 9 巻 人権・廃娼 II>(不二出版、1996 年)収録]

私の人生観『現代』19-12、12 月 1 日

[「忘れ得ぬこと」]『真理』4-12、12 月 1 日

異数の人 野間さん[野間清治追悼]『報国』7-12、12 月 1 日

結束はすでに顕現 考慮される再組織の具体策[「国民再組織をどうする?」]『福岡日日新聞』12 月 3 日

日支戦争と新しき対支政策『廓清』28-12、12 月 10 日

Page 128: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

128

1939(昭和 14)年

[「語学教育をいかにして時局に対処せしむべきか?」]『カレント・オブ・ザ・ワールド』16-1、1 月 1 日

一層勤倹貯蓄を[「長期建設の第一年を迎へて」]『サンデ―毎日』18-2、1 月 1 日

[「私は二十代に何を考へたか」]『青年』24-1、1 月 1 日

[「1.長期の努力によつて出来た事 2.長期にわたつて建設したい事」]『婦人之友』33-1、1 月 1 日

日支歓談の夕べ[談話]『婦人之友』33-1、1 月 1 日

[「昭和十四年度に何を希望するか-ハガキ回答―」]『明日』10-1、1 月 1 日

東京市の交通機関『廓清』29-1、1 月 10 日

銃後から[「前略御免 問」]『大阪毎日新聞』1 月 11 日

私に精神的感動を与へて呉れた書物『東京堂月報』26-1、1 月 15 日

公債より増税[「興亜議会に臨む」]『大阪毎日新聞』1 月 19 日

[「平沼内閣に期待する政策」葉書回答]『国策研究』10-2、2 月 1 日

[「近代女性のよいところ悪いところ」]『真理』5-2、2 月 1 日

都市の人口問題に就て『廓清』29-2、2 月 10 日

国家百年の大計を確立せよ『廓清』29-2、2 月 10 日

声明書[記事「けふ結党に着手 社大・東方合同声明」中の東方会会長中野正剛との共同声明]『東京朝日新聞』

2 月 10 日

[「消費節約と禁酒 国民保険と禁酒」]『ときのこゑ』1029、2 月 11 日

[「子供の教育の今昔観」]『愛児』8-3、3 月 1 日

入学廃止と大学の開放に就いて『東方公論』14-3、3 月 1 日

封建時代の殻を取り去れ『廓清』29-3、3 月 10 日

本年の卒業生諸君へ『同志社新報』34、3 月 20 日

[「私の推奨する花の名所」]『話』7-4、4 月 1 日

家庭円満で評判の方々が円満法の秘訣を語る会『婦人倶楽部』20-5、4 月 1 日[座談会:牧野良三、山本忠

興]

婦人の保健問題『モダン日本』10-4、4 月 1 日

国民格に就いて『廓清』29-4、4 月 10 日

[「私は何になりたかつたか―葉書回答―」]『話』7-5、5 月 1 日

新島先生の訓話[「名士感話集」]『婦人倶楽部』20-6、5 月 1 日

消費節約に就いて『廓清』29-5、5 月 10 日

痛快な条件付の寄付『経済情報 政経篇』14-12、5 月 10 日

弔辞[小崎千代子追悼]『婦人新報』495、6 月 1 日

生活刷新座談会『婦人之友』33-6、6 月 1 日[5 月 8 日座談会(於南沢・自由学園):石橋湛山、入沢常子、

Page 129: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

129

大口喜六、大島義清、奥むめお、谷川徹三、蝋山政道、羽仁吉一、羽仁もと子]

都市生活はアパート 住宅難に根本対策の要[「国民生活の新建設」]『大阪毎日新聞』6 月 10 日

男女問題の一方面『廓清』29-6、6 月 10 日

都市人口問題『人口問題』3-2、6 月 10 日

[「事変以来最も感銘した事」]『文芸春秋』17-12 [時局増刊 21 現地報告]、6 月 10 日

遵法の精神『廓清』29-7、7 月 10 日

寄宿舎生活の憶出[「寮とその頃 明治時代」]『同志社新報』38、7 月 20 日

凉しい地へ旅行[「夏の我が鍛錬法」]『旅』16-8、8 月 1 日

阿部静枝著「亭主教育・女の問題」[「良書紹介」]『図書』43、8 月 5 日

簡易生活論『廓清』29-8、8 月 10 日

すぐ怒りたくなる癖[「こんな癖はかう直せ!」]『愛之日本』2-9、9 月 1 日

[「青年座右銘」]『青年』24-9、9 月 1 日

妻に対する感謝『モダン日本』10-9、9 月 1 日

誤れる責任観念『廓清』29-9、9 月 10 日

統制経済を強調 金澤入りの安部磯雄氏語る[インタビュ記事]『北國新聞』9 月 23 日

自由経済と統制経済『廓清』29-10、10 月 10 日

[「矯風会に寄す(ハガキ回答)」]『婦人新報』500、11 月 1 日

[「ハガキ回答 朝鮮と私」]『モダン日本』10-12、11 月 1 日

新東亜建設と純潔の理想『廓清』29-11、11 月 10 日

永井柳太郎君を語る『雄弁』30-12、12 月 1 日

[インタビュ記事「安部磯雄さんに訊く『五党首会談』 政党に春はまだ 今は私心を捨て国家に尽す秋 大

いに利用されて結構」中の談]『読売新聞』12 月 5 日[『新聞集成昭和編年史 昭和十四年度版 IV』(新聞

資料出版、1992 年)収録]

国民的節約の意義『廓清』29-12、12 月 10 日

冷静物に動ぜず[「島田先生を偲ぶ」]『廓清』29-12、12 月 10 日

[記事「”富籤々々”早くも街に礼賛の声 実に結構な話 「戦時日本」の再建に役立たう 当らなかつた思出語

る安部さん」中の談]『読売新聞[夕刊]』12 月 15 日

全国大会に当り我党の方針を闡明す『社会新聞』161、12 月 26 日

1940(昭和 15)年

皇紀二千六百年迎へ党員諸君に檄す『社会大衆新聞』144、1 月 1 日

我等の責務愈々重大切に自重自粛せよ[社会大衆党大会挨拶]『社会大衆新聞』144、1 月 1 日

協力と批判は別[「五党首に訊く」]『政界往来』11-1、1 月 1 日

Page 130: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

130

[「私の新婚旅行時代」]『旅』17-1、1 月 1 日

生活を簡単にしませう まづ住と衣から『婦人朝日』17-1、1 月 1 日

[「二千五百年代を顧みて二千六百年代を想ふ」]『婦人之友』34-1、1 月 1 日

子供本位のお祝ひ[「わが家の迎春」]『ホーム・ライフ』6-1、1 月 1 日

悲しき友人の憶出『モダン日本』11-1、1 月 1 日

国営で解決[「生産の維持増進策 諸名士回答 戦時経済第四年の課題」]『読売新聞』1 月 7 日

廃娼問題と禁酒問題『廓清』30-1、1 月 10 日

統制経済でなくてはならぬ[「現低物価政策の可否を訊く」]『経済情報 政経篇』15-2、1 月 10 日

可[「資金吸收購買力抑制策として富籖は可か否か」]『実業之日本』43-2、1 月 15 日

同胞へのサービス[「この紀元節からぜひ実行したいこと(ハガキ回答)」]『愛之日本』3-2、2 月 1 日

[「紀元二千六百年記念全国大会に何を望むか」]『禁酒之日本』243、2 月 1 日

私の愛国観『公論』3-2、2 月 1 日

非常時局と国民の覚悟/『受験と学生』23-12、2 月 1 日

経済統制の本道『創造』10-2、2 月 1 日

[「浅間丸事件をどう思ふ?」] 『アサヒグラフ』34-5、2 月 7 日

生活問題に就いて『廓清』30-2、2 月 10 日

[「興亜と禁酒問題」]『ときのこゑ』1053、2 月 11 日

時局に対する覚悟『廓清』30-3、3 月 10 日

安部党首声明[記事「安部氏離党声明」の中]『東京朝日』3 月 22 日

弔詞『廓清』30-4、4 月 10 日

消費節約と婦人の責任『廓清』30-4、4 月 10 日

[記事「最近の廓清運動 安部理事長社大党より去る」中の新党準備会での挨拶] 『廓清』30-4、4 月 10 日

長距離の散歩[「私の散歩道」]『旅』17-5、5 月 1 日

霊の生活と肉の生活『廓清』30-5、5 月 10 日

私の簡素生活『キング』16-7、6 月 1 日

安倍ママ

磯雄氏一問一答録『政界往来』11-6、6 月 1 日

忠君愛国と選挙粛正[「生活隨想」]『婦人之友』34-6、6 月 1 日

わが回想『改造』22-11、6 月 2 日

府県会議員選挙に就いて『廓清』30-6、6 月 10 日

国民の三大義務『廓清』30-7、7 月 10 日

戦時に於ける二大問題『廓清』30-8、8 月 10 日

統制と自由『廓清』30-9、9 月 10 日

Page 131: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

131

家庭生活の理想『廓清』30-10、10 月 10 日

[インタビュ記事「育て行かう新体制 安部さん思ひ出の新潟入り」中の談]『新潟毎日新聞[夕刊]』10 月 25

“青年の力を要求”新体制を語る『新潟新聞』10 月 25 日

積極的道徳と消極的道徳『廓清』30-11、11 月 10 日

新体制と公娼問題『廓清』30-12、12 月 10 日

1941(昭和 16)年

[「故国から在米同胞へ各方面名士の進言」]『羅府新報』1 月 1 日

時間励行問題『廓清』31-1、1 月 10 日

同志社の憶出[「わが青春」]『都新聞』1 月 16、17 日

質素の生活『廓清』31-2、2 月 10 日

[「青年と禁酒問題」]『日本救世新聞』1077、2 月 11 日

[「ハガキ回答 わが家の代用食」]『実業之日本』44-5、3 月 1 日

[「わが議会後の活動」]『政界往来』12-3、3 月 1 日

徳不孤 必有隣[「名士揮毫帖」]『モダン日本』12-3、3 月 1 日

非常時と国民の任務『廓清』31-3、3 月 10 日

好ましき生活『文化日本』5-4、4 月 1 日

教育と遺伝『廓清』31-4、4 月 10 日

“学生野球”の現在及び将来『野球界』31-11、5 月 1 日

関西旅行に就いて『廓清』31-5、5 月 10 日

早慶試合に望む-島国根性を放棄せよ-『早稲田大学新聞』212、5 月 14 日

石井十次を追慕して『廓清』31-6、6 月 10 日

博愛の意義『廓清』31-7、7 月 10 日

家庭生活と純潔生活『廓清』31-8、8 月 10 日

教育と国民性『廓清』31-9、9 月 10 日

宗教的修養『廓清』31-10、10 月 10 日

精神生活は物質生活に優先す[「わが簡易生活」]『実業之日本』44-21、11 月 1 日

基督教より何を受けたか『廓清』31-11、11 月 10 日

まことの愛[11 月 23 日講演筆記(於廓清会三十周年紀念講演会)]『婦女新聞』2164、11 月 30 日

家庭生活と結婚問題『廓清』31-12、12 月 10 日

Page 132: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

132

1942(昭和 17)年

[「大東亜戦争と英語の将来」]『カレント・オブ・ザ・ワールド』19-1、1 月 1 日

廓清運動と私の立場『廓清』32-1、1 月 10 日

教育制度と国民性『廓清』32-2、2 月 10 日

[「戦時と禁酒問題」]『朝のひかり』1101、2 月 11 日

人口問題と男女問題『廓清』32-3、3 月 10 日

美に対する教育[「旅行と情操敎育」]『旅』19-4、4 月 1 日

国際関係の将来『廓清』32-4、4 月 10 日

修養の道『廓清』32-5、5 月 10 日

大東亜共栄圏『廓清』32-6、6 月 10 日

国民的貯蓄『廓清』32-7、7 月 10 日

国家の興隆と純潔問題『廓清』32-8、8 月 10 日[鈴木裕子編『廃娼運動の昂揚と純潔運動への転化』<日

本女性運動資料集成 第 9 巻 人権・廃娼 II>(不二出版、1996 年)収録]

南洋開発問題『廓清』32-9、9 月 10 日

東北旅行『廓清』32-10、10 月 10 日

質素の生活『廓清』32-11、11 月 10 日

時の励行へ[「私の見た遞信省の仕事」]『逓信協会雑誌』412、12 月 5 日

結婚問題に就いて『廓清』32-12、12 月 10 日

1943(昭和 18)年

結婚問題と人口問題『廓清』33-1、1 月 10 日

教育制度に関する一考察『廓清』33-2、2 月 10 日

物質生活と精神生活『廓清』33-3、3 月 10 日

戦時下の結婚問題『廓清』33-4、4 月 10 日

亜細亜大陸の将来『廓清』33-5、5 月 10 日

国民生活問題『廓清』33-6、6 月 10 日

人口問題と貞操問題『廓清』33-7、7 月 10 日

戦時に於ける私共の覚悟[「国民精神総動員宣戦指針」]『綜合経済』7-7、8 月 1 日

質素の生活『廓清』33-8、8 月 10 日

「印度侵略悲史」を読む『廓清』33-9、9 月 10 日

結婚問題『廓清』33-10、10 月 10 日

大都市疎開問題『廓清』33-11、11 月 10 日

国策としての人口問題『廓清』33-12、12 月 10 日

Page 133: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

133

1944(昭和 19)年

戦時に於ける質素の生活『廓清』34-1、1 月 10 日

修養に就いて『廓清』34-2、2 月 10 日

指導者日本と貞潔問題『廓清』34-3、3 月 10 日

質素の生活『廓清』34-4、4 月 10 日

国民の覚悟『廓清』34-5、5 月 10 日

戦時に於ける結婚問題『廓清』34-6、6 月 10 日

早婚制度の提唱『廓清』34-7、7 月 10 日

戦時と道徳的修養『廓清』34-8、8 月 10 日

国民の覚悟『廓清』34-9、9 月 10 日

非常時と質素の生活『廓清』34-10、10 月 10 日

時局と結婚問題『廓清』34-11・12、11 月 10 日

1945(昭和 20)年

戦時の配給制度問題『廓清』35-1、1 月 10 日

新しき日本の政治[インタビュ]『読売報知』9 月 13 日

[記事「無産新党結成へ」中の高野岩三郎・賀川豊彦連名の無産新党結成懇談会への招請状]『読売報知』9

月 15 日

今後の政治『太平』1-1、12 月 1 日

1946(昭和 21)年

土地国有論-敗戦日本再建の重点-『日本経済情報』5-1、1 月 1 日

[「婦人参政権と婦人への希望」]『生活文化』7-2、2 月 1 日

節操を失ふな 無産陣の進出に寄せて『週刊朝日』48-17、5 月 5 日

青年よ世界人たれ[「緑陰清談」]『家の光』22-7、8 月 1 日

青年時代の回想-教育者の言葉として[「青年の変遷」]『光』2-10、10 月 1 日

終戦1年を回顧して―青年諸君に望む 民主人民戦線結成の急―『人民戦線』7、10 月

わが回想録―日本社会主義運動の黎明期『光』2-11、11 月 1 日

科学的野球への第一歩-早大第一回渡米時代の回想『ベースボール・マガジン』1-7、11 月 1 日

人民の誕生[「週間自由討議」]『日本週報』39・40・41、11 月 3 日

わが回想録(三) 「幸徳事件」のころ『光』2-12、12 月 1 日

Page 134: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

134

1947(昭和 22)年

連立は駄目、一本槍で押せ[談]『秋田魁新報』1 月 1 日

七十年前の英語勉強のことなど[「私の蛍雪時代」]『蛍雪時代』16-10、1 月 1 日

連立はだめ 一本やりで押せ[談]『北国毎日新聞』1 月 14 日[『新聞集成昭和編年史 昭和二十二年版Ⅰ』(新

聞資料出版、1999 年)収録]

わが回想録(四) 私の「非戦論」『光』3-2、2 月 1 日

[「ほしいもの・したいこと」]『婦人之友』41-1、2 月 1 日

人間社会『文芸春秋』25-2、3 月 1 日

所感『学生野球』1、4 月 10 日

復刊の辞『野球ファン』1、5 月 1 日

審判者のことば[「誌上討論 スポーツ選手制は是か非か」]『蛍雪時代』17-3、6 月 1 日

片山君に寄す わが信頼とともに『光』3-6、6 月 1 日

よき伴侶[「わが妻・わが夫」]『生活文化』8-6、7 月 1 日

片山さんと私『政党』1、7 月 25 日

かざらない片山哲氏[「美しい情愛を語る 師、友、弟」]『蛍雪時代』17-5、8 月 1 日

私の国際学生生活の回顧『学生芸術』1-1、9 月 1 日

日本の社会運動『新日本』16、11 月 1 日[対談:松原健]

1948(昭和 23)年

終戦記念に際して[文責在記者]『新東方』1-4、8 月 5 日

産児調節運動の発展のために『産調時報』1、11 月 1 日[『性と生殖の人権問題資料集成 第 14 巻』(不二

出版、2003 年)収録]

1949(昭和 24)年

私はなぜクリスチヤンになったか『ニュ―エイジ』1-2、2 月 1 日

[「わたしの健康長寿法」]『ルックエンドヒヤー』1-1、3 月 1 日

Page 135: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

135

刊行年未詳著作

義人田中正造翁を懐ふ『武侠世界』<栃木県立図書館所蔵>

「安部磯雄文庫 H.雑誌掲載切抜」所蔵の掲載誌・刊行年未詳著作

生活の行路に横はる苦楽の分岐点<H.137>

評論集『自修論』(広文堂、1914 年)収録の初出・刊行年未詳著作

中学卒業生の反省すべき問題

評論集『青年と理想』(岡倉書房、1936 年、増補第 3 版:1937 年)収録の初出・刊行年未詳著作

死馬の骨を買ふ

クリスマス・プレゼント

心得べき交通道德

人類愛の極致-私が一番六ケしいと思つたこと-

満鮮の旅

奈良県旅行

敬慕した三先生

旅行と旅館[増補第 3 版]

斯くすれば徹底的に貧乏は撲滅することが出來る [増補第 3 版]

評論集『次代の廓清』(岡倉書房、1937 年)収録の初出・刊行年未詳著作

基督教と産児制限

産児制限に就き医界の先覚者に訴ふ

非常時に於ける思想問題

第二維新について

無産政党員の信念

選挙法は一体どう改正するか?

Page 136: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

136

5.帝国議会衆議院本会議・委員会演説

盲人保護法制定に関する件について趣旨説明、1929 年 3 月 4 日『第五十六回帝国議会衆議院 請願委員第

二分科会議録』4

公娼制度廃止の件について趣旨説明、1929 年 3 月 13、15 日『第五十六回帝国議会衆議院 請願委員会議録

(速記)』8、9

公娼制度廃止に関する法律案の趣旨説明、1929 年 3 月 19 日『官報号外 第五十六回帝国議会衆議院議事

速記録』36、1929 年 3 月 20 日[「衆議院に於ける廃娼案論議」(『廓清』19-4、1929 年 4 月 10 日)中に

転載。「公娼制度を廢止する法律を制定せよ」と題して『民衆政治を目指して 第五十六議会に於ける社

会民衆党代議士の演説』(日本民衆新聞社、1929 年 4 月 20 日)、渡辺貴知郎編『議政壇上を直視して 附・

第五十六帝国議会の演説集』(普選徹底会出版部、1929 年 5 月)、近藤栄蔵編『プロレタリア演説集』(平

凡社、1930 年 6 月)収録]

公娼制度廃止に関する法律案に関する質疑に回答、1929 年 3 月 20、22 日『第五十六回帝国議会衆議院 未

成年者飲酒禁止法中改正法律案外一件委員会議録(速記)』4、5

衆議院議員選挙法中改正法律案(婦人参政権)の趣旨説明、1932 年 6 月 14 日『官報号外 第六十二回帝国

議会衆議院議事速記録』9、1932 年 6 月 15 日

失業防止法案・失業手当法案の趣旨説明、1932 年 8 月 29 日『官報号外 第六十三回帝国議会衆議院議事

速記録』6、1932 年 8 月 30 日

衆議院議員選挙法中改正法律案(婦人参政権)の趣旨説明、1932 年 8 月 30 日『官報号外 第六十三回帝国

議会衆議院議事速記録』7、1932 年 8 月 31 日

議院法中改正法律案に対する賛成意見の陳述、1933 年 2 月 18 日『官報号外 第六十四回帝国議会衆議院

議事速記録』15、1933 年 2 月 19 日

政府提出東京都制案に対する質疑、1933 年 3 月 17 日『第六十四回帝国議会衆議院議事速記録 東京都制

案委員会議録(速記)』5

投票管理者としての発言、1935 年 12 月 26 日『第六十八回帝国議会衆議院開院式勅語奉答文起草ノ件委

員会議録(筆記)』1

質屋取締法中改正の件について趣旨説明、1936 年 5 月 22 日『第六十九回帝国議会衆議院 請願委員会議

録』7

質屋取締法中改正の件について趣旨説明、1937 年 3 月 9 日『第七十回帝国議会衆議院 請願委員会議録』

4

政府の施政方針演説に対する質問、1939 年 1 月 23 日『官報号外 第七十四回帝国議会衆議院議事速記録』

5、1939 年 1 月 24 日

Page 137: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

137

Ⅱ 年譜

本年譜作成にあたっては、高野善一編「安部磯雄年譜」(『安部磯雄 日本社会主義の父』『安部磯雄』刊

行会、1970 年)、「安部磯雄文庫」(早稲田大学大学史資料センター)所蔵資料、大日方純夫「社会民衆党党

首安部磯雄の活動」(『早稲田大学史記要』1992 年)、『安部磯雄日記-青春編-』(同志社大学同志社社史

資料センター、2009 年)、井口隆史『安部磯雄の生涯』(早稲田大学出版部、2011 年)、『石井十次日誌』(石井記念友愛社) 、『岡山教会百年史』(日本基督教団岡山教会編・刊、1985 年)、『創立五十年史』(山陽高等

女学校、1936 年)、『早稲田大学百年史』、『同志社百年史』、大原社会問題研究所編『日本労働年鑑』、『早

稲田学報』『廓清』『基督教新聞』『基督教世界』『新人』『六合雑誌』『婦人新報』『社会民衆新聞』『社会大

衆新聞』『大阪毎日新聞』『東京朝日新聞』等を参照しました。また、各地域の公共図書館には所蔵の地方

新聞について記事掲載の問合せ等で協力を得ました。

1865(慶応元)年

旧暦 2 月 4 日、福岡市新大工町に黒田藩士岡本権之烝の三男として出生。

1872(明治 5)年

8 月、唐人町当仁とうにん

小学校に入学。

1875(明治 8)年

福岡師範学校付属小学校に転校。

1879(明治 12)年

3 月、福岡師範学校付属小学校を卒業。

9 月、同志社英学校に入学。

1882(明治 15)年

2 月 5 日、京都第一教会にて新島襄より受洗。

1883(明治 16)年

3 月、竹内姓に改姓。

11 月 24 日、基督教説教会で「人生は真神の組織」と題して演説(於第二公会堂)。

1884(明治 17)年

6 月 26 日、同志社英学校卒業(同期に村井知至・岸本能武太ら)、「宗教と経済」と題して卒業演説。30日、亀岡着、園部の説教会で「基督者の道徳」と題して説教。

9 月 15 日、同志社神学部に進む。

10 月 15 日、同志社神学部の授業に失望し、村井知至らと神学部改革要求書を当局に提出。26 日、村井知至とともに同盟退学。

10 月 31 日、博多着。

1885(明治 18)年

1 月 6 日、福岡美以(メソヂスト)教会の設立した英学塾の教師に就任。

7 月 14 日、安部姓に移籍。

Page 138: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

138

9 月 22 日、福岡県田川郡の香春か わ ら

学校の英語教師に就任。

12 月 24 日、ゴルドン教授より母校同志社への復帰をすすめられ、香春中学を辞職。

1886(明治 19)年

1 月 5 日、同志社英学校の教師に就任。

2 月 22 日、四条北芝居で「希臘古代の宗教」と題して演説。

3 月 27 日、四条芝居所で「窄門より入るべし」と題して演説。

12 月 20 日、金森通倫に従い、徒歩伝道旅行を開始、大阪・神戸を経て明石着、明石で説教、21 日、姫路で説教。22 日、赤穂着、23 日、香登

か が と

村で説教。24 日、岡山着。25 日、岡山基督教会のクリスマスの儀式に参加。26 日、岡山基督教会で説教。27 日、基督教大演説会に登壇(於西中島町旭座)。28 日、岡山基督教会で説教。29 日、岡山発。30 日、香川県多度津村を経て金毘羅着。31 日、金毘羅発高松着、村井知至を訪問。

1887(明治 20)年

1 月 4 日、高松発、7 日、京都着。1 月 9 日、岡山基督教会の招聘を承諾。

3 月 25 日、京都発神戸着。26 日、神戸発、27 日、岡山着、岡山で説教。31 日、岡山発。

4 月 1 日、京都着。7 日、同志社英学校を辞任。8 日、岡山基督教会に仮牧師として赴任。20 日、西大寺村で説教。26 日、岡山を出発。29 日、東京着。

岡山基督教会に集う人々の熱意と献身により設立された山陽英和女学校の嘱託教師に就任(明治 20年 4 月~24 年 7 月、28 年 4 月~30 年 7 月)、修身、英語、数学、地理を担当。

5 月 1 日、霊南坂教会で説教。4~6 日、組合教会の年会(総会)に出席。15 日、本郷妻木町の会堂、両国矢の倉町の会堂で説教、17 日、横浜から帰途につく。19 日、岡山着。

6 月 2 日、岡山県高梁で説教。15 日、井原で、16 日、笠岡で、17 日、玉島で説教。18 日、上成村(現倉敷市玉島地域)で説教、夜、天城で婦人禁酒会のため演説。19 日、天城会堂で説教。

7 月 20 日、兵庫県姫路の劇場で演説。

8 月 3 日、広島県尾道で演説。16 日、岡山孤児院の創立者石井十次から孤児教育会の相談を受け、孤児教育会設立世話人を引き受ける。21 日、岡山基督教会で「凡そ事をなすには身命を抛てせざる可らず」と説教。

9 月 4 日、孤児教育会(のちの岡山孤児院)の発起者となることを承諾。20 日、岡山発、23 日、福岡着。

10 月 3 日、福岡発、神戸女学院に入港させるため許嫁村上駒尾を同伴。5 日、神戸着。7 日、岡山着。19日、石井十次の訪問を受け、同志社卒業演説「宗教と経済」の文章を示す(石井によれば、安部が「宗教と経済とを以て済世の手段とし神に忠義を尽さんと決心せられ居る」ことを知ったという)。

11 月 8~9 日、岡山県諸教会の第三連合親睦会に出席し説教(於笠岡教会)。

1888(明治 21)年

1 月 3 日、岡山基督教会年会に出席。13 日、香川県多度津着、14 日、愛媛県西城着、15 日、今治着、午後、岡山孤児院について講演、夜、説教。17 日、多度津着。18 日、香川県丸亀で演説。19 日、岡山着。

2 月上旬、岡山婦人禁酒演説会に登壇(於岡山基督教会堂)。14 日、玉島の劇場で演説。19 日、岡山基督教会の日曜説教で、「人はキリスト教を奉じて自由者となるも尚ほ金、情欲、名誉等の如きものにて束縛せられ自由を得ざるもの多し」云々と説教。

9 月 23 日、岡山基督教会の日曜説教で、マルコ伝 10 章 45 節「人の子の来るも人を役ふために非らず反つて人に役はれ且た多くの人に代りその命を与へて贖とならんためなり」について説教。30 日、岡山基督教会の日曜説教で「聖霊に由りて生き且つ歩む可し」と説教。

1889(明治 22)年

2 月 17 日、岡山基督教会の日曜説教で「われらは生命を以て働かざる可らず」と説教。

7 月 1 日、片山で説教。

9 月 17 日、岡山基督教会関係者によって岡山英語学校(のちに薇陽学院と改名)が開校、校長に就任[「本院設立始末」『薇陽』(薇陽学院、1894 年)]。24 日、岡山孤児院の祈祷会で司会、26 日、岡山孤児院の祈祷会で感話。

Page 139: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

139

10 月 2、3 日、岡山県連合親睦会で説教(於落合教会)。

11 月 11、12 日、笠岡で演説。17 日、岡山基督教会の日曜説教で「喜ぶものとともに喜ぶべし」と説教。

11 月 18 日、岡山婦人矯風会主催演説会に登壇 (於岡山市東中山下基督教会堂)。

12 月 2、3 日、高梁青年会に招かれ演説。

1890(明治 23)年

1 月 27 日、新島襄の葬儀に参列。

3 月 28 日、組合教会年会に出席のため京都に赴く。

4 月 2 日、組合教会年会(於平安教会)に出席。

5 月 17 日、岡山発。20 日、東京着。21 日、福音同盟会大説教会で「基督の寛忍」と題して演説。27 日、帰路につく。

8 月 3 日~10 日、愛媛県松山市の四国夏期学校に講師として参加(於伊代松山教会)。17 日、岡山基督教会の日曜説教で「爾曹はキリストに就ひて如何に思ふや」と説教。24 日、鳥取で説教。

9 月 21 日、岡山基督教会臨時大会で、翌年 8 月の留学を全会一致で可決。

*「安部磯雄年譜(自筆ノート)(『安部磯雄日記-青春篇-』)」N27 では、1890 年 8 月 9 日、松山着。10日~17 日まで夏季学校、18 日、松山を出発し帰途に就く、と記載されている。しかし、「第一回四国夏期学校」(『基督教新聞』369 号、8 月 22 日)p.3 では、8 月 3 日~10 日、愛媛県松山市の四国夏期学校に講師として参加(於伊代松山教会)とあるし、『石井十次日誌』では、17 日、岡山基督教会の日曜説教で「爾曹はキリストに就ひて如何に思ふや」と説教しているから、「安部磯雄年譜」の記述は誤記とみなした

1891(明治 24)年

4 月 3 日、日本組合教会総会(於岡山基督教会)で按手礼を受ける(牧師就任)。

5 月 24 日、天城教会で説教。

6 月、岡山県笠岡で基督教大演説会に登壇。24 日、神戸女学院卒業式に出席。25 日、同志社卒業式に出席。26 日、同志社校友会に出席。27 日、下村孝太郎の結婚式に出席。29 日、岡山に帰着。

7 月 1 日、岡山基督教会会員による送別会に出席。15 日、有志者による送別会に出席(於大黒屋)。18 日、山陽英和女学校第 1 回卒業式に出席し演説。19 日、岡山基督教会で説教。21 日、岡山を出発、25 日、福岡着。

8 月 10 日、福岡発。17 日、神戸発。19 日、横浜着。21 日、横浜を出帆、渡米の途につく。

9 月 3 日、サンフランシスコ着。16 日、コネチカット州ハートフォード着。ハートフォード神学校に入学。

1893(明治 26)年

6 月 10 日(~21 日)、ニューヨークで、社会事業を視察・調査。

夏期休暇中に、ベラミー『かえりみれば-2000 年より 1887 年へ』(Edward Bellamy, Looking Backward, 2000-1887)を読み、社会問題解決の方法として社会主義に導かれる。また、ヴィクトル・ユーゴー『レ・ミゼラブル』(英訳版)を読み感激する。

1894(明治 27)年

6 月 7 日、ハートフォード神学校卒業式で A Christian view of Economics と題して演説。30 日、ハートフォード発、ニューヨーク着、イギリスに向け出帆、小崎弘道と同行。

7 月 9 日、グラスゴー着、グラスゴー大学を見学。10 日、グラスゴー市内を見学・視察。11 日、グラスゴー出帆、エディンバラ着。12 日、ロンドン着。14 日、オックスフォード着。16 日~26 日、オックスフォード大学で開催される神学の夏期学校に出席。27 日、オックスフォードを去り、ロンドン着、以後、ロンドン市内を視察・見学。

8 月 2 日、日清戦争勃発の報道に接す。8 日、ロンドンを出発。10 日、ベルリン着。

下宿で、ヴェント『イエスの教え』(Die Lehre Jesu, von Hans Hinrich Wendt)を読了、聖書研究に関する疑点を一掃した。

10 月 15 日、ベルリン大学に入学手続きをとるが、前年の大洪水で岡山基督教会が大打撃を受け急遽帰国を決定。

Page 140: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

140

1895(明治 28)年

1 月 3 日、ベルリンを出発。リヨン、マルセーユ、アレキサンドリア、ポートサイドを経て、17 日、アラビア半島南端のアデン港着。24 日、セイロン島コロンボ港着、31 日午前、シンガポール着、午後出帆。

2 月 2 日、サイゴン着、3 日、サイゴン見学、4 日、サイゴン出帆。7 日、香港着、8 日、香港出帆。11日、上海着、12 日、上海出帆。14 日、長崎着。15 日、博多着。22 日、岡山着。23 日、帰国歓迎会に出席(於大黒屋)。24 日、帰国歓迎会に出席(於岡山基督教会)。

3 月、山陽女学校(山陽英和女学校の後身)賛助員会に出席。31 日、岡山基督教会の日曜説教で「絶対に怒るなかれ」と題して説教、夜の日曜講演では「社会主義と基督教」と題して講演。

4 月 14 日、岡山基督教会の日曜説教で「理想につきて」説教。23 日、山陽女学校で講話。29 日、石井十次が訪れ、自由神学・教会制度について議論。

5 月 13 日、山陽女学校で、アメリカの教育家ノースロップ(Northrop, Birdsey Grant)の講演を通訳。

6 月 1 日、岡山尋常中学校で「教育」と題して講演。

7 月 3 日、村上駒尾と結婚。

8 月 18 日、基督教大演説会で「国家主義を論ず」と題して演説。

9 月、私立関西尋常中学校の英語教師となり、同時期に創設された野球部を指導。22 日、岡山基督教会の日曜説教で自由神学の信仰告白。24 日、山陽女学校で講話。27 日、岡山基督教会の金曜祈祷会で「基督批評」。

11 月 13 日、J.H.ペティ、石井十次と岡山英学校設立の相談会を開き、翌年 1 月の開校を決定。

1896(明治 29)年

1 月、岡山英学校開学、賛助員とともに教師をつとめる(『岡山英学校概況及希望 岡山英学校規則』)。

10 月 27 日、長女富士誕生。

11 月 14 日、山陽女学校創立十周年記念式に出席、創立以来 10 年間の山陽女学校の歩みを報告。

1897(明治 30)年

7 月 3 日、岡山基督教会牧師を辞任。

8 月 2 日、有志者による送別会に出席(於大黒屋)。10 日、岡山基督教会会員による送別会に出席。13 日、岡山を出発。

9 月、同志社尋常中学校教師に就任。

1898 (明治 31)年

4 月 8 日、次女京、誕生。

12 月、綱領問題で同志社を辞任。

この年、同志社で学生有志と計って消費組合を設立(主として学用品を取り扱ったが現金制度厳守のため掛売の商店に学生の購買力を奪われ一年ほどで解散)

1899 (明治 32)年

4 月、上京。牛込柳町に住む。

5 月、東京専門学校講師に就任。14 日、日本ゆにてりあん弘道会(1900 年 2 月 4 日、日本ユニテリアン協会と改称)に委員として入会し、その歓迎会に出席(於惟一館)。20 日、東京専門学校で「社会問題に就て」と題して科外講義。21 日朝、惟一館日曜演説で「べらみー社会小説講義」と題して演説、夜、惟一館日曜演説で「偉大なる国民の気風」と題して演説。28 日、第 7 回社会主義研究会で「ヘンリー・ジョージの社会主義」について講演(於惟一館)。

6 月 4 日夜、惟一館日曜演説で「英独二国大学の比較」と題して演説。11 日夜、惟一館日曜演説で「社会的礼儀」と題して演説。15 日、『六合雑誌』主筆に就任(~1904 年 10 月 15 日)。18 日夜、惟一館日曜演説で「基督教の哲学」と題して演説。三女静、誕生。25 日夜、惟一館日曜演説で「楽天主義の根拠」と題して演説。

7 月 2 日夜、惟一館日曜演説で「家庭教育に就て」と題して演説。9 日夜、惟一館日曜演説で「宗教的感情」と題して演説。

9 月 17 日夜、惟一館日曜演説で「信仰の科学的根拠」と題して演説。24 日夜、惟一館日曜演説で「快易の

Page 141: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

141

生活」と題して演説。

10 月、早稲田中学校兼務。1 日夜、惟一館日曜演説で「基督論」と題して演説。8 日夜、惟一館日曜演説で、「便利と贅沢」と題して演説。15 日夜、惟一館日曜演説で「桑田熊蔵氏の社会主義論を評す」と題して演説。22 日、第 9 回社会主義研究会で「社会主義研究の方法」について講演(於惟一館)。夜、惟一館日曜演説で「聖書論」と題して演説。29 日夜、惟一館日曜演説で「安心立命」と題して演説。

11 月 5 日夜、惟一館日曜演説で「宗教の選択」と題して演説。12 日朝、惟一館日曜演説で「四福音高等批評」と題して演説。19 日夜、惟一館日曜演説で「基督の教訓」と題して演説。26 日、第 10 回社会主義研究会で「ニュージーランドの土地制度」について講演(於惟一館)。夜、惟一館日曜演説で「学者の責任」と題して演説。

12 月 3 日夜、惟一館日曜演説で「利害の念」と題して演説。10 日朝、惟一館日曜演説で「青年の迷信」と題して演説。24 日夜、惟一館日曜演説で「社会主義者としての基督」と題して演説。

1900(明治 33)年

1 月 7 日朝、惟一館日曜演説で「井上哲次郎氏の『宗教の将来に関する意見』を読む」と題して演説。14日夜、惟一館日曜演説で「功名心」と題して演説。20 日、大宮労働倶楽部が主催する公娼反対演説会 (於大宮労働倶楽部事務所)で「社会道徳と廃娼問題」と題して演説。28 日朝、惟一館日曜演説で「世人は如何に鉱毒問題を解せんとするか」と題して演説。第 11 回社会主義研究会で、社会主義研究会を社会主義協会と改め、会長に就任(1904 年 11 月 16 日、解散命令)。

2 月 4 日夜、惟一館日曜演説で「予は如何なる書籍を読みしや」と題して演説。11 日、非公娼演説会(埼玉県入間郡川越町入間郡公会所)に登壇。18 日夜、惟一館日曜演説で「普通教育に於ける音楽の地位」と題して演説。25 日朝、惟一館日曜演説で「都市の修飾」と題して演説。

3 月 4 日夜、惟一館日曜演説で「日本人の哲学思想」と題して演説。11 日朝、惟一館日曜演説で、「死者の待遇と正者の待遇」と題して演説。18 日朝、惟一館日曜演説で「歴史が善人に教ふる教訓」と題して演説。25 日朝、惟一館日曜演説で「人物評の評論」と題して演説。この頃、普通選挙期成同盟会に入会。

4 月 1 日夜、惟一館日曜演説で「学校と市民教育」と題して演説。8 日朝、惟一館日曜演説で「宗教家の抱負」と題して演説。15 日朝、惟一館日曜演説で「社会的報酬と個人的報酬」と題して演説。28 日、社会主義協会第 14 回集会で「ビスマークの強制保険法」について講演(於神田三崎町キングスレー館)。29 日朝、惟一館日曜演説で「学者の待遇」と題して演説。

5 月 6 日朝、惟一館日曜演説で「女子教育の難関」と題して演説。27 日朝、惟一館日曜演説で「経典以外の宗教」と題して演説。社会主義協会第 15 回集会で工場法制定について討議(於片山潜宅)。

6 月 3 日朝、惟一館日曜演説で「飲食と礼儀」と題して演説。17 日朝、惟一館日曜演説で「君主的教育」と題して演説。18 日、三女、静誕生。19 日、普通選挙期成同盟会の例会で演説、役員改選により評議員に就任。30 日、廃娼同盟会主催の廃娼演説会(於神田青年会館)に登壇。

7 月 1 日朝、惟一館日曜演説で「印度の大飢饉」と題して演説。8 日朝、惟一館日曜演説で「国民の公徳」と題して演説。15 日、惟一館夏期講演にて「救拯論」と題して講演。21 日、島田三郎・谷干城・巌本善春・三宅雄二郎らと「鉱毒被害調査有志会」を結成(於神田青年会館)。

9 月 16 日夜、惟一館日曜演説で「廃娼の気運熟す」と題して演説。23 日朝、惟一館日曜演説で「貧富の懸隔と道徳」と題して演説。30 日夜、惟一館日曜演説で「世界主義の大勢」と題して演説。

10 月 1、2 日、日本廃娼会主催の廃娼演説会(於神田青年会館)に登壇。14 日夜、惟一館日曜演説で「社交に於ける感情の作用」と題して演説。21 日朝、惟一館日曜演説で「宗教の普遍的性質」と題して演説。28日夜、惟一館日曜演説で「人物の分配」と題して演説。

11 月?日、東京専門学校校友大会で講演。11 日朝、惟一館日曜演説で「長生の途如何」と題して演説。18日夜、惟一館日曜演説で「福沢諭吉氏の平民主義」と題して演説。25 日朝、惟一館日曜演説で「公徳の進歩と学生の風紀」と題して演説。

12 月 2 日夜、惟一館日曜演説で「社会主義の実行」と題して演説。5 日、明道会演説会で「公徳と私徳」と題して演説(於本郷中央会堂)。9 日朝、惟一館日曜演説で「沈黙と雄弁」と題して演説。16 日、惟一館日曜演説で「公私の弁」と題して演説。23 日、惟一館日曜演説で「偉人の誕生とその時代」と題して演説。

1901(明治 34)年

1 月 13 日、惟一館日曜演説で「貴族風と官僚風」と題して演説。20 日、惟一館日曜演説で「外国語教授法と教育制度」と題して演説。26 日、労働問題演説会に登壇(於神田三崎町吉田屋)。27 日、惟一館日曜演説で「過渡の時代」と題して演説。

2 月 10 日、惟一館日曜演説で「慈善事業の真精神」と題して演説。17 日、惟一館日曜演説で「英雄崇拝と迷信」と題して演説。24 日、惟一館日曜演説で「功名と虚栄」と題して演説。

3 月 2 日、社会主義協会主催の社会主義学術大演説会(第 1 回於神田青年会館)に登壇。3 日、惟一館日曜演説で「基督と社会主義」と題して演説。10 日、惟一館日曜演説で「仏教家の自覚」と題して演説。15 日、

Page 142: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

142

青年革進協会公開大演説会(於本郷中央会堂)で「思想と生活」と題して演説。16 日、毎日新聞第 3 回演説会(於神田青年会館)で「東京市と伯林市」と題して演説。17 日、惟一館日曜演説で「時間を守る習慣」と題して演説。21 日、日本廃娼会主催の廃娼演説会(於神田青年会館)に登壇。24 日、惟一館日曜演説で「寄付金論」と題して演説。31 日、惟一館日曜演説で「天才と狂気」と題して演説。

4 月 14 日、惟一館日曜演説で「都市経済」と題して演説。21 日、惟一館日曜演説で「実業と戦争」と題して演説。28 日、惟一館日曜演説で「労働者保護論」と題して演説。

5 月 5 日、惟一館日曜演説で「理想の無き青年」と題して演説。18 日、片山潜・木下尚江らと社会民主党を結成(20 日、結社禁止命令)。19 日、惟一館日曜演説で「無抵抗と寛容」と題して演説。26 日、惟一館日曜演説で「達人の大観」と題して演説。

6 月 2 日、惟一館日曜演説で「宗教宣伝の方法」と題して演説。16 日、惟一館日曜演説で「先駆者」と題して演説。23 日、惟一館日曜演説で、「刺客論」と題して演説。

7 月 7 日、惟一館日曜演説で「後進国としての日本」と題して演説。14 日、惟一館日曜演説で「生活の保険」と題して演説。16 日、毎日新聞第 7 回演説会(於神田青年会館)で「タマニーホールの歴史を読む」と題して演説。

9 月 15 日、惟一館日曜演説で「教育界の不平等」と題して演説。29 日、惟一館日曜演説で「独立権のなき婦人」と題して演説。

10 月、東京専門学校体育部長に就任。6 日、惟一館日曜演説で「武士と侠客」と題して演説。12 日、社会主義協会主催社会主義学術大演説会(第 2 回於神田青年会館)に登壇。27 日、惟一館日曜演説で「鉱毒問題は人道問題なり」と題して演説。

11 月 1 日、鉱毒有志調査会主催の鉱毒問題演説会((於神田青年会館)に登壇。2 日、社会主義協会の講話会に出席。3 日、東京専門学校野球部が発足、初代野球部長に就任。10 日、惟一館日曜演説で「日本婦人は孤独の生涯を送り得るや」と題して演説。17 日、惟一館日曜演説で「評無神無霊魂」と題して演説。29日、婦人矯風会発起の足尾鉱毒窮民救助演説会(於神田青年会館)に登壇。

12 月 1 日、惟一館日曜演説で「標的と政策」と題して演説。8 日、惟一館日曜演説で「教会組織と宗教的生活」と題して演説。22 日、惟一館日曜演説で「歴史上の耶蘇」と題して演説。24 日、鉱毒救助婦人会発起の足尾鉱毒地救助演説会に登壇(於惟一館)。27 日、学生大挙鉱毒地視察を引率指導。30 日、鉱毒被害地学生大挙視察報告演説会に登壇。

この年、牛込区弁天町に転居。

1902(明治 35)年

1 月 8 日、栃木県下の東京専門学校校友の発起になる鉱毒問題演説会に登壇(於宇都宮市大川座)。9 日、鉱毒問題演説会(於神田青年会館)に登壇。21 日、惟一館日曜演説で「社会の審判者」と題して演説。25日、鉱毒救助婦人会発起の足尾鉱毒地救助演説会 (於飯田町ユニヴァーサリスト教会堂)に登壇予定。26 日、惟一館日曜演説で「ユニテリアニズムの歴史」(第 1 回)と題して演説。

2 月 2 日、惟一館日曜演説で「ユニテリアニズムの歴史」(第 2 回)と題して演説。同日、早稲田鉱毒研究会発起の鉱毒問題演説会(於神田青年会館)に登壇。9 日、惟一館日曜演説で「統一教育の弊」と題して演説。16 日、惟一館日曜演説で「成功ある生涯」と題して演説。22 日、社会主義協会主催社会主義演説会(於神田青年会館)に登壇[『六合雑誌』3 月 15 日]。23 日、惟一館日曜演説で「二大綱領」と題して演説。

3 月 2 日、惟一館日曜演説で「社会主義の道徳」と題して演説。16 日、惟一館日曜演説で「ニーチェの哲学」と題して演説。21 日、鉱毒地救済大会(於横須賀大滝町春若座)に出席。22 日、緊急時事労働者死活問題政談大演説会(於神田錦輝館)に登壇。23 日、惟一館日曜演説で、「ニーチェの哲学を評す」と題して演説。30 日、惟一館日曜演説で、「労働問題の将来」と題して演説。

4 月 13 日、惟一館日曜演説で「ブロッホ氏の戦争論」(第 1 回)と題して演説。20 日、惟一館日曜演説で、「ブロッホ氏の戦争論」(第 2 回)と題して演説。27 日、惟一館日曜演説で「ブロッホ氏の戦争論」(第 3 回)と題して演説。同日、大宮地方の有力者の発起になる鉱毒政談演説会(於埼玉県大宮町都座)に登壇。

5 月 4 日、惟一館日曜演説で「ブロッホ氏の戦争論」(最終回)と題して演説。18 日、惟一館日曜演説で「私費と公費」と題して演説。

6 月 1 日、惟一館日曜演説で「読書法」と題して演説。6 日、本郷教会で「社会主義者のキリスト観」と題して演説。15 日、惟一館日曜演説で「崇敬心」と題して演説。22 日、惟一館日曜演説で「排他心」と題して演説。29 日、惟一館日曜演説で「学校生活」と題して演説。

7 月 5 日、社会主義協会 7 月例会に出席。6 日、木下尚江等と前橋市の政談演説会に登壇。12 日、東京専門学校評議員を嘱任(~1903 年 12 月)。13 日、惟一館日曜演説で「矢野文雄氏の新著を読む」と題して演説。

8 月、東京専門学校運動部長兼野球部長を嘱任。2 日、第 7 回総選挙に立候補した木下尚江の第 4 回政見発表演説会(於前橋市)に登壇。3 日、木下尚江第 5 回政見発表演説会(於前橋市)に登壇。24 日、社会主義協会主催社会主義演説会(於神田青年会館)に登壇。

9 月 17 日、東京専門学校高等予科長を嘱任。21 日、惟一館日曜演説で「夏期の経験」と題して演説。27 日、

Page 143: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

143

普選運動の演説会で「正当防御」と題して演説(於神田錦輝館)。29 日、長男民雄、誕生。

10 月 6 日、普通選挙同盟会主催中村太八郎送別会に出席し送別の辞(於錦輝館)。12 日、惟一館日曜演説で「処世法」と題して演説。

11 月 1 日、普通選挙同盟会の規約改正・委員選挙が行われ評議員に就任。9 日、惟一館日曜演説で「予が泰西観」と題して演説。16 日、惟一館日曜演説で、「女学生問題」と題して演説。17 日、矢野文雄等が発起にかかる社会問題講究会開会式で演説(於神田青年会館)。23 日、惟一館日曜演説で「東京市の研究」と題して演説。30 日、惟一館日曜演説で「工場法案」と題して演説。

12 月 3 日、早稲田大学雄弁会創立、会長に就任。14 日、惟一館日曜演説で「演説の将来」と題して演説。21 日、惟一館日曜演説で「基督の雅量」と題して演説。

1903(明治 36)年

1 月 18 日、惟一館日曜演説で「汚点なき生涯」と題して演説。25 日、惟一館日曜演説で「市制の組織」と題して演説。30 日、鉄鋼組合の新年会(於神田青年会館)に出席。

2 月 3 日、自由投票同志会演説会(於神田青年会館)に登壇。6 日、社会主義協会主催社会主義大演説会(於本郷中央会堂)に登壇。15 日、惟一館日曜演説で「広告的社会」と題して演説。22 日、自由投票同志会横浜方面演説会に登壇。26 日、自由投票同志会主催の演説会で「紐育市と横浜市」と題して演説。

3 月 1 日、惟一館日曜演説で「ノルマン氏新著「全露経」を読む」と題して演説。8 日、惟一館日曜演説で「露国の大勢」と題して演説。15 日、惟一館日曜演説で「東京市の道路」と題して演説。20 日、社会主義大演説会(於本郷中央会堂)に登壇。22 日、惟一館日曜演説で「宗教的素養」と題して演説。29 日、惟一館日曜演説で「基督の社会観」と題して演説。

4 月 5 日、社会主義演説会(於大阪中之島公会堂)に登壇。6 日、社会主義大阪大会(於大阪市土佐堀青年会館)に出席。同日、社会主義大演説会(於大阪中之島公会堂)に登壇。8 日、早稲田大学高等予科始業式で訓示。12 日、本郷教会で「愛すべき記憶」と題して説教。26 日、惟一館日曜演説で「東京市の水道」と題して演説。

5 月 1 日、社会主義大演説会(於神田青年会館)に登壇。17 日、惟一館日曜演説で「如何にせば失敗を避くべきか」と題して演説。24 日、惟一館日曜演説で「公園論」と題して演説。

6 月 6 日、矯風大演説会(於神田青年会館)に登壇。14 日、惟一館日曜演説で「改革家の心事」と題して演説。21 日、惟一館日曜演説で「東京市の交通機関」と題して演説。

7 月 12 日、惟一館日曜演説で「新東京市長」と題して演説。

9 月、この頃、早稲田大学に音楽部創設、会長に就任(1915 年に早稲田大学音楽会と改称)。1 日、浜松青年同志会及早稲田大学出身諸氏の発起による社会主義演説会に登壇(於元城町報徳館)[9 月 3 日付『静岡民友新聞』]。19 日、婦人矯風会の演説会(於神田青年会館)に登壇。20 日、惟一館日曜演説で「神殿」と題して演説。23 日、社会主義大演説会(於本郷中央会堂)に登壇。

10 月 8 日、社会主義協会第 1 回非戦論演説会で「露国内部の潮流をみよ」と題して演説。11 日、惟一館日曜演説で「伊豆の稲取村」と題して演説。20 日、社会主義協会第 2 回非戦論演説会に登壇。25 日、惟一館日曜演説で「人を動かすの力」と題して演説。

11 月 1 日、本郷教会で「基督の与ふる感化力」と題して説教(於本郷会堂)。15 日、惟一館日曜演説で「信ずることと信ぜられること」と題して演説。29 日、惟一館日曜演説で「都市の生長」と題して演説。

12 月 13 日、惟一館日曜演説で「規律」と題して演説。20 日、惟一館日曜演説で「非戦論者としての基督」と題して演説。

1904(明治 37)年

1 月 14 日、社会主義大演説会に登壇。17 日、惟一館日曜演説で「家庭私見」と題して演説。20 日、田川大吉郎主催の茶話会(於神田青年会館)に出席。24 日、『平民新聞』英文欄を担当(~同年 12 月 4 日)。30日、早稲田大学雄弁会(会長安部磯雄)第 1 回講演会(於神田錦輝館)に出席。31 日、惟一館日曜演説で「中等生活」と題して演説。

2 月 19 日、社会主義大演説会(於神田青年会館)に登壇。21 日、惟一館日曜演説で「歴史的基督と理想的基督」と題して演説。28 日、惟一館日曜演説で「世界の人」と題して演説。

3 月、早稲田大学高等予科教頭に就任。20 日、惟一館日曜演説で「瑞西の兵備」と題して演説。27 日、惟一館日曜演説で「瑞西の社会問題」と題して演説。

4 月 9 日、『平民新聞』主催演説会(於神田錦輝館)に登壇。10 日、惟一館日曜演説で「経済上より見たる人口論」と題して演説。24 日、惟一館日曜演説で「婦人の威厳」と題して演説。

5 月 15 日、惟一館日曜演説で「平民主義」と題して演説。20 日、社会主義大演説会(於神田青年会館)に登壇。22 日、惟一館日曜演説で「宗教家と政治家」と題して演説。29 日、惟一館日曜演説で「体育と徳育」と題して演説。同日、平民社社会主義研究会に出席。

Page 144: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

144

6 月 19 日、惟一館日曜演説で「哲学と修養」と題して演説。26 日、惟一館日曜演説で「自治制論」と題して演説。

7 月 10 日、惟一館日曜演説で「毀誉褒貶」と題して演説、中止命令を受ける。

9 月 22 日、早稲田社会学会例会に出席。25 日、惟一館日曜演説で「子供心」と題して演説。

10 月 23 日、本郷教会で「清き心」と題して説教(於本郷会堂)。この頃、日本ユニテリアン協会を離脱

11 月 26 日、早稲田大学基督教青年会演説会(於本郷中央会堂)に登壇。

12 月 1 日、次男道雄、誕生。

1905(明治 38)年

1 月 15 日、本郷教会で「功名心と安心」と題して説教。29 日、本郷教会で「使はるヽ人」と題して説教。

2 月 4 日、早稲田社会学会例会で「華山記君に答ふ」と題して演説。

4 月 4 日、早稲田大学野球部を引率して横浜を出帆。13 日、ホノルル着。ホノルル有志による歓迎晩餐会に出席(於望月)。20 日、サンフランシスコ着。21 日、パロアルト着、同地に宿泊(~5 月 13 日)。22 日、スタンフォード大学在学日本人学生による歓迎会に出席。28 日、スタンフォード大学に招かれて「日本の教育」と題して演説。29 日、スタンフォード大学と第 1 回野球試合。30 日、サンフランシスコで早稲田稲友会主催の歓迎会に出席(於帝国ホテル)。

5 月 2 日、スタンフォード大学と第 2 回野球試合。15 日、カリフォルニア大学と野球試合、オークランド在留邦人の歓迎会に出席。16 日、ロサンジェルス着。18 日、オクシデンタル大学と野球試合。22日、セントヴィンセント大学と野球試合。24 日、南カリフォルニア大学と野球試合。25 日、南カリフォルニア大学に招かれ「日本の使命」と題して演説。26 日、ベーカーズフィールド着。29 日、フレズノ着。

6 月 1 日、サンフランシスコ着。4 日、サンフランシスコ発。6 日、ユージン着、オレゴン大学と野球試合。7 日、ユージン発ポートランド着。8 日、ポートランド発。9 日、シアトル着、ワシントン大学と野球試合。10 日、ワシントン大学と第 2 回野球試合。11 日、シアトル在留邦人による歓迎会・送別会(於日本人倶楽部)に出席。13 日、シアトル発。29 日、横浜着。

8 月 18 日、堺みち子一周忌追悼会に出席。

9 月 24 日、明道会講演会で「権威ある審判者」と題して演説。

11 月 10 日、木下尚江・石川三四郎らとキリスト教系社会主義月刊誌『新紀元』創刊(1906 年 11 月、廃刊)。26 日、本郷教会で「宗教を根拠とせる善意」と題して説教。

12 月 10 日、小林富次郎・加藤直士両氏歓迎会に来賓を代表して歓迎の辞(於本郷教会会堂)。

この年、早稲田大学運動部長兼野球部長から運動部長に専任(~1910 年 1 月)。

1906(明治 39)年

1 月 14 日、新紀元懇話会に出席(於神田会堂)。

2 月 24 日、国民作新会発会式(於神田青年会館)に出席し、島田三郎・浮田和民等とともに登壇、「大学独立論」と題して演説。

3 月 10 日、長女富士、急逝。

4 月 15 日夜、本郷教会で「未来の信念」と題して説教。

5 月 26 日、明道会講演で「社会主義の倫理」と題して講演(於本郷教会)。

6 月 1 日、満韓婦人問題大会(於神田青年会館)で「本能主義と芸娼妓」と題して演説。24 日、新紀元日曜説教に登壇。

9 月 23 日夜、明道会講演で「生前の教育」と題して講演。30 日、本郷教会で「人物の価値」と題して説教。

1907(明治 40)年

1 月 1 日、四女愛、誕生。

2 月 9 日、明道会講演で「不公平なる社会」と題して講演。25 日、本郷教会春期伝道会で「余が信仰の告白」と題して説教。

3 月、早稲田大学野球部長を退任。

4 月 22 日、救世軍ブース大将歓迎学生大会(於東京座)に出席、ブース大将への感謝提灯行列を提案。24日、日比谷公園音楽堂前からブースの宿泊する帝国ホテルまで、総指揮者として提灯行列を組織。28日、早稲田大学教授会議員を嘱任。

Page 145: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

145

5 月 5 日、本郷教会の礼拝集会で「自尊心」と題して説教。28 日、谷中村事件大演説会(於神田錦輝館)に登壇。

6 月 1 日、第 2 回谷中村買収問題大演説会(於神田錦輝館)に登壇。

7 月、島田三郎・三宅雄二郎らと谷中村救済会を結成。

9 月 21 日、明道会講演で「健全なる思想」と題して講演。

11 月 8 日、本郷教会秋季伝道会(8~10 日)第 1 日に「活ける信仰」と題して説教。22 日、福岡の両親を牛込区弁天町の自宅に引き取る。

12 月 15 日、本郷教会の礼拝集会で「近世社会の理想」と題して説教。

1908(明治 41)年

1 月 12 日、北豊島郡巣鴨町に転居。15 日、旧新紀元社同人の晩餐会に出席(於新宿)。

2 月 11 日、五女節、誕生。

3 月 1 日、沖静幼稚園学術講演会で「理想の教育」と題して講演(於本郷教会)。6 日、本郷教会春期集中伝道会で「余が平安」と題して説教。

4 月 18 日、同志社青年会主催の講演会で「理想の人」と題して講演、19 日、同じく「理想の社会」と題して講演。

5 月 17 日、本郷教会の礼拝説教で「愛と智」と題して説教。

6 月 7 日、本郷教会の礼拝説教で「宗教的煩悶」と題して説教。

7 月 5 日、本郷教会の礼拝説教で「宗教的修養と道徳的修養」と題して説教。

9 月 5 日、ワシントン大学野球部選手歓迎会で挨拶(於上野精養軒)。

11 月 1 日、本郷教会の礼拝説教で「富豪論」と題して説教。6 日、本郷教会秋季伝道会で「豊富なる生活」と題して説教。15 日、本郷教会の礼拝説教で「開放主義」と題して説教。

12 月 13 日、本郷教会の礼拝説教で「信任の価値」と題して説教。

1909(明治 42)年

4 月 18 日、本郷教会の春期伝道会(16~18 日)で「現代思潮と余が信仰」と題して演説。

この年、日本ユニテリアン協会に復帰し内部の改革に着手。

1910(明治 43)年

1 月 16 日、惟一館日曜演説で「半意識論」と題して演説。23 日、日本ユニテリアン協会の総会開催、綱領を定め、日本ユニテリアン教会と名称を変更。

2 月 6 日、日本ユニテリアン教会(のち東京ユニテリアン教会と名称変更)の会長に就任。

3 月 20 日、惟一館日曜演説で「簡易なる修養法」と題して演説。22 日、普選同盟会主催の演説会で「英国の政局に鑑みよ」と題して演説(於神田青年会館)。

4 月 10 日、本郷教会の礼拝説教で「愛の作用」と題して説教。

5 月 14 日、バーカー記念会で「説教家としてのバーカー」と題して講話(於惟一館)。22 日、惟一館日曜演説で「奉公の心」と題して演説。

6 月 22 日、横浜を出帆、早稲田大学野球部を引率して、第 1 回ハワイ遠征。

7 月 1 日、ホノルル着。日布時事記者のインタビュを受ける。2 日、総領事を訪問、早大野球選手歓迎会に出席(於一新楼)。3 日、布哇中学校で安部磯雄紹介会に招かれ「早稲田の学風」と題して演説。4 日、早稲田大学後援会発起の歓迎会に出席。6 日、日布時事社・布哇新報社・布哇日々新聞社を訪問。8 日、アドバタイザー新聞社を訪問。11 日、日本人経営のワイバフ製糖場、ワヒアウのパイナップル缶詰工場を見学、ワヒアウの日本人小学校の歓迎を受け答辞、帰路、ワイピオの日本人経営のパイナップル耕地に立ち寄る。13 日、布哇中学校の茶話会に招かれ講演。15 日、エツ耕地を訪問、耕地及び労働者の生活状態を視察、夜、基督教会堂で演説。17 日、布哇中学の修業証書授与式に臨む。18 日、真珠湾を見学、カントリー倶楽部に招かれる。19 日、山本商店主の晩餐招待で謝辞。20 日、ホノルル日本商人同志会の早大野球選手歓迎会に臨み、日本人経営になる酒醸造会社・精米会社・製麺所・醬油製造会社を視察。21 日、マキキ教会で「有益なる人格」題して演説。22 日、日本人基督教青年会主催講演会で「二種の修養法」と題して講演(於リバー街美以教会)。23 日、ヌアヌ教会で演説。27 日午前中、ホノルル市の上水・下水につき土木局長にヒアリング、電車会社の支配人と面談、午後、カカアコ日本人小学校で「祖先の教育」と題して講演。28 日、布哇中学の小学校教員講習会で講演。29 日、土木局を再び訪問、水道工事を視察。30 日、土木局で調査、電燈会社でヒアリング調査。31 日、ヌアヌ教会で説教。

Page 146: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

146

8 月 4 日、ヌアヌ街ホノルル日本人学校に招かれ「教育の目的」と題して講演。7 日、マキキ日本人教会で講演。9 日、ホノルル出帆、ハワイ島に向かう。10 日、ヒロ着。11 日、ㇹノム義塾で歓迎会に出席し「健全なる思想」と題して演説。12 日、ヒロの歓迎会に出席し謝辞(於野村楼上)。13 日、日本人基督教会で「永生と長寿」と題して講演、14 日、「国家富強の基」と題して講演(於大和座)、講演後、送別会に出席し謝辞(於野村楼)。15 日、ヒロ出帆。16 日、マウイ島カフルイ港着。17 日、日本人小学校で演説。18日、砂糖工場を見学、夜、歓迎会に臨む。20 日、ホノルル港着。21 日、ヌアヌ街日本人小学校で催された送別会に出席。22 日、オアフリーグ主催の早大選手送別会に出席(於ノットレーホ―ル)。23 日、ホノルル出帆。26 日、六女夏、誕生。

9 月 2 日、横浜着。18 日朝、惟一館日曜演説で「余の来世観」と題して演説。夜、惟一館日曜演説で、「布哇に於ける日本人」と題して演説。

11 月 13 日、惟一館日曜演説で「予は如何にして安心せるか」と題して演説。20 日、神田佐一郎送別会に出席、送別の辞(於惟一館)。27 日、惟一館日曜演説で、「健全なる人」と題して演説。

12 月 11 日、惟一館日曜演説で「新旧道徳思想の比較」と題して演説。13 日、早稲田大学体育部規則が改正され野球部長に就任。下旬から約 2 週間、早稲田大学野球部を引率し、和歌山県田辺中学校校庭で冬季練習。

1911(明治 44)年

1 月 15 日、惟一館日曜演説で「吾人の幸福」と題して演説。22 日、惟一館日曜演説で「現社会の欠陥」と題して演説。29 日、惟一館日曜演説で「名誉論」と題して演説。

4 月 1 日、自由基督教徒大会講演(~3 日)第 1 日で、「ユニテリアン主義に就て」と題して講演(於惟一館)。22 日、早稲田大学野球部応援団主催の野球大会に投手として出場。

5 月 6 日、日本基督教婦人矯風会主催の第 3 回廃娼演説会(於神田青年会館)に登壇。12 日、早稲田大学高等予科特別講話で「半意識」と題して講演。14 日、惟一館日曜演説で「善人の救済」と題して演説。21 日、惟一館日曜演説で「宗教と性情」と題して演説。22 日、日本基督教婦人矯風会主催の第 4 回廃娼演説会(於浅草区植木茶屋)に登壇。24 日、初回の廓清会創立委員会に島田三郎、矢島揖子、山室軍平、鈴木文治等とともに出席、趣意書の起草・会則の編成について討議。

6 月 4 日、惟一館日曜演説で「社会的礼儀」と題して演説。11 日、惟一館日曜演説で「普遍的倫理」と題して演説。18 日、惟一館日曜演説で「国民の迷想」と題して演説。

7 月、大日本体育協会(会長嘉納治五郎)創設、理事に就任。8 日、廓清会発会式に出席、副会長に就任(会長島田三郎)、「人道問題としての公娼制度」と題して演説(於神田美土代町基督教青年会館)。9 日、惟一館日曜演説で「混乱せる倫理思想」と題して演説。

9 月 16 日、読売新聞社主催野球問題演説会で「野球の門外漢」と題して講演(於神田錦町青年会館)。23 日、本郷教会秋季講演会で「貞潔と人生」と題して講演。24 日、惟一館日曜演説で「英国人」と題して演説。

10 月、訪日中のシドニー・ウェッブと面談。21 日、廓清会主催グレゴリー氏歓迎会に出席(於大隈伯邸)。22 日、グレゴリー氏歓迎の廓清大演説会に登壇(神田美土代町青年会館)。

11 月 6 日夜、東京・横浜の組合教会拡張伝道で「現代の道徳」と題して講演(於本郷教会)。

12 月 8 日、廓清会主催公娼問題演説会で「公娼廃止と其善後策」と題して演説(於本郷中央会堂)。10 日、日本ユニテリアン弘道会役員会に出席、東京ユニテリアン教会の統一基督教会への名称変更(11 月 26日)に伴い、日本ユニテリアン弘道会を統一基督教弘道会に名称変更し、会長に就任。

1912(明治 45・大正元)年

1 月 15 日、統一基督教弘道会主催第 1 回労働者講話会(のちの通俗講話会)に出席。24 日、廓清会臨時役員会に出席(於青年会館楼上)。27 日、統一基督教会の春期伝道会で「予が信仰の閲歴」と題して演説。29日、平和協会・太平洋協会・基督教青年会・廓清会の連合主催による島田三郎帰国歓迎会に出席し廓清会を代表して歓迎の辞を述べる(於築地静養軒)。

2 月 13 日、廓清会評議員会に出席。24 日、廓清会臨時役員会に出席。

4 月 21 日、早稲田大学野球部応援団主催の野球大会に、投手として出場。夜、統一基督教会の理想選挙講演会で「罪は選挙人にあり」と題して講演。28 日、統一基督教会特別伝道会で「生活難と信仰問題」と題して講演。

5 月 15 日、第 5 回通俗講話会で「労働問題の要点」と題して講話(於惟一館)。

6 月、倉敷の実業家大原孫三郎が早稲田大学に委嘱した労働問題の調査を担当(1918 年までに調査した問題は共済会、純益分配、労働者の金融機関、労働者の賃金及び生活費、小作農保護であった)。21 日、廓清会総会に出席(於本部楼上)。22 日、廃娼大演説会で「ノㇻとマグダ」と題して演説(於本郷春木町中央会堂)。

7 月 2 日、統一基督教会主催の米国ユニテリアン教会エリオット博士を招待しての各界名士との接見会に

Page 147: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

147

臨む。8 日、廓清会の研究会に出席(於青年会館)。17 日、統一基督教弘道会・基督教同志会主催の夏期講習会(15 日~20 日)で「都市問題」と題して講演。

9 月 1 日、友愛会第 2 回例会で「労働者の自尊心」と題して講話。15 日、統一基督教会の日曜集会で「最低の生活費」と題して講演、夜、第 9 回通俗講話会で「資本と労働の話」と題して講話(於惟一館)。22 日、新来学生歓迎会で「上下論」と題して講演(於惟一館)。

10 月 2 日、シアトル観光団の招待会で来賓として挨拶(於大隈邸)。5 日、統一基督教会秋期特別講演会で「至高の幸福」と題して演説。16 日、廓清会の秋季大演説会で「廃娼論に対する社会の誤解を弁ず」と題して演説(於惟一館)。19 日、早稲田大学正義会大会で演説(於早稲田大学大講堂)。21 日、早稲田大学校外教育大講演会で「独占事業論」と題して講演。27 日、惟一館日曜集会で「主観と客観と」と題して演説。

11 月 30 日、名古屋基督青年会に招かれ公娼廃止論を演説。

1913(大正 2)年

1 月 5 日、統一基督教弘道会・統一基督教会の新年会に出席(於芝公園三緑亭)。25 日、早稲田大学第 10回政治学会で永井柳太郎が提出した研究テーマ、ノーマン・エンゼル『現代戦争論』について討議。

2 月 1 日、廓清会・東京青年会土曜講演合同の公娼問題大演説会で「家族制度と公娼制度」と題して演説(於神田青年会館)。9 日、統一基督教会の春季特別講演会で「現今の政治問題と宗教」と題して講演(於惟一館)。

4 月 7 日、ピーボディ博士歓迎会で弘道会を代表して歓迎の辞(於惟一館)。

5 月 1 日、第 10 回友愛会例会で「労働保険の話」と題して講演。8 日、マコーレー古希祝賀会に出席(於芝三緑亭)。31 日、廓清会総会に出席、総会後の廓清会大演説会で開会の辞。

7 月 2 日、ハーバート大学名誉総長エリオットを統一基督教会に迎える。

9 月 20 日、米国ユニテリアン協会使節サンダ-ランド博士歓迎会に出席し、弘道会を代表して安部磯雄が歓迎の辞(於惟一館)。24 日、廓清会主催芸妓問題演説会に登壇予定(於芝園橋統一基督教会)。

10 月 10 日、統一基督教会主催秋季特別講演会で「生活問題と宗教」と題して講演。21 日、早稲田大学創立三十周年記念校外教育大講演会で「独占事業論」と題して講演(於神田青年会館)。31 日、友愛会創立一周年記念社会問題講演会に鈴木文治、堀江帰一、高野岩三郎等とともに出席、「労働時間問題」と題して講演(於神田美土代町青年会館)。

12 月 7 日、統一基督教会で「宗教の独立」と題して説教。

1914(大正 3)年

1 月 15 日、第 23 回通俗講話会で「生活費の問題」と題して講話(於惟一館)。24 日、群馬青年会・廓清会群馬支部の連合主催による群馬廃娼二十年記念会で「公娼廃止後の大問題」と題して演説(於群馬県前橋市、前橋教会堂)、記念会後、関係者有志者の懇談会に出席。17 日、『第三帝国』主催第 3 回講演会で「生活問題と減税運動」と題して講演(於本郷中央会堂)。31 日、再興普選同盟会主催の普通選挙並に廃税問題に関する政談演説会に登壇(於神田青年会館)。

2 月 1 日、『第三帝国』主催第 4 回講演会で「軍備問題と教育問題」と題して講演(於神田青年会館)。8 日、統一基督教会主催春季特別講演会で「宗教の民衆的傾向」と題して講演。

3 月 8 日、統一基督教会で「男女学生と金銭問題」と題して説教。

4 月 19 日、早稲田大学基督教青年会主催の公開講演会第 3 日で「近代的宗教の傾向」と題して講演(於神田青年会館)。

5月9日、『六合雑誌』四百号記念講演会で「来らんとする社会運動の暗示」と題して講演(於神田青年会館)。16 日、新来学生講演会で「何人も証明書を要す」と題して講演予定(於青年会館)。

6 月 7 日、番町教会で「家庭の新意義」と題して説教(予定)。

7 月 4 日、廓清会総会に出席、総会後の演説会で開会の辞を述べる(於京橋区銀座会館)。12 日、「情操の力」と題して説教(於惟一館)。

8 月 3~5 日、長野県上伊那郡青年同志会の招聘に応じ、社会問題・政治問題に関する講演。

9 月 15 日、日本労働倶楽部(会長宮下庄太郎)発会式に臨み向井軍治、西川光次郎等とともに演説(於東京市神田南明倶楽部)26 日、統一基督教会第 1 回秋季特別講演会で「大戦後の欧州諸国」と題して演説。

11 月 3 日、ユニテリアン伝道二十五年記念祝賀会で、日本ユニテリアンの歴史について講演(於芝公園三緑亭)。8 日、統一基督教会で「我国の社会問題」と題して説教。18 日、軽井沢の廓清演説会に登壇(於日本人食堂)。

12 月 4 日、友愛会麻布支部発会式に臨み「労働組合の話」と題して講演(於麻布区山元町善通寺)。6 日、惟一館で「宗教家の家庭」と題して説教。7 日、早稲田大学高等予科長事務取扱に就任。

Page 148: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

148

この年、北豊島郡高田村に転居。

1915(大正 4)年

1 月 23 日、島田三郎の議会報告会をかねた政談演説会に登壇(於横浜松ケ枝町角力常設館)。

2 月 19 日夜、小山東助の衆議院議員立候補の応援演説のため、内ケ崎作三郎等と共に東京を立ち、20 日、仙台着、「理想の候補者」と題して演説(於国分町開明座)。21 日、石巻着、「政治道徳論」と題して演説(於北上河畔岡田座)。28 日、統一基督教会で「調和者としての宗教」と題して説教。

3 月 14 日、統一基督教会で「政界の根本的廓清」と題して説教。同日、第 27 期早稲田議会(擬国会)で内務大臣を担当。

4 月、廓清会・禁酒会・矯風会連合の演説会に登壇(於青年会館)。4 日、弘道会総会の役員改選で会長重任。12 日、早稲田大学高等予科入学式で訓示。15 日、丁未倶楽部主催内閣鞭撻政談演説会に登壇予定(於神田青年会館)。17 日、早稲田大学政治学会例会に出席(於恩賜記念館)。26 日、友愛会横浜支部・横浜海員支部(友愛会海員部)発会式に臨み「近世の労働運動」と題して講演(於濱湊館)。

5 月 1 日、京阪協同伝道に参加、京都市で廓清演説会に登壇、「公娼乎私娼乎」と題して演説(於市議事堂)、電灯会社で「奉公」と題して講話。2 日、学生大会で「基督教の理想」と題して演説(於帝大学生集会所)、鐘紡京都工場で演説、京都ホテルで有志晩餐会に出席。6 日、早稲田大学競走部創立、初代部長に就任。7 日、統一基督教会春季特別伝道説教で「理性を重ずる宗教」と題して演説。8 日、早稲田雄弁会大会で「風紀と衛生」と題して講演。11 日、統一基督教会の市政問題政談演説会に登壇。

6 月 10 日、沼南会で演説(於築地静養軒)。

7 月 3 日、早稲田大学高等予科修了証書授与式で訓示。4 日、廓清会第 4 回総会に出席、総会後の廓清会主催廃娼演説会に「貞操問題に就て」と題して演説(於神田青年会館)

8 月、早稲田大学音楽会会長に就任。14 日、早稲田大学維持員を嘱任(~1917 年 9 月 26 日)。

9 月、廓清会の熊本県茂木支部発会に臨み演説。22 日、シカゴ大学野球団の招待会に出席(於大隈邸)。28日、廓清会評議員会に出席(於衆議院議長官舎)。

10 月 28 日、大正会主催芸妓反対大演説会で「社会の誤解を弁ず」と題して演説(神田青年会館)。

1916(大正 5)年

1 月、廓清会横浜支部発会式に臨み演説。23 日、自由基督教会で「社会の欠陥と基督教」と題して説教。

2 月 5 日、早稲田大学春季講演大会で「保険国営論」と題して講演(於早稲田大学大講堂)。

3 月 7 日夜、新渡戸稲造邸の晩餐会に招かれる。23 日、統一基督教会で「物質的文明の圧迫」と題して説教。26 日、廓清会・婦人矯風会主催の男女問題演説会で「男女道徳と遺伝」と題して演説(於神田青年会館)。

4 月 12 日、早稲田大学高等予科入学式で訓示。20 日、故松枝徳磨君追悼演説会に登壇(於早稲田大学大講堂)。22 日、早稲田大学社会政策学会第 2 回研究例会に出席し「唯物史観の学理応用」を説く(於恩賜館階段教室)、24 日、日本基督教婦人矯風会・廓清会主催の飛田遊郭反対演説会に登壇(於本郷中央会堂)。25 日、早稲田大学高等予科長を嘱任。

5 月 1 日、飛田遊郭反対同盟会代表の上京に応じて開かれた廓清会臨時理事会に出席(於鉄道ホテル)。14日、長野県下内水郡青年連合大会で「個人生活と団体生活」と題して講演(於同郡飯山町)。17 日、廓清会の演説会で「警視庁の私娼撲滅策を評す」と題して演説(於青年会館)。

10 月 15 日、統一基督教会秋期特別講演会で講演。16 日、統一基督教会で「日本の将来と宗教」と題して説教。29 日、山陽高等女学校(山陽英和女学校の後身)創立三十周年記念講演会で「婦人の真価」と題して講演。30 日、山陽高等女学校女学生大会で「女子教育の理想」と題して講演、岡山県教育会・岡山市教育会主催の通俗講話会で「都市問題に就いて」と題して講演(於内山下尋常高等小学校講堂)。

11 月 1 日、飛田遊郭設置反対同盟会主催廓清演説会で「理想の夫婦」と題して演説(於天王寺公会堂)。12日、統一基督教会霊交会で「宗教中心の家庭」と題して演説。19 日、自由基督教会で「習慣に囚はれざる生活」と題して演説。

12 月 1 日、基督教婦人矯風会主催貞操問題講演会で「教育家と貞操観念」と題して講演(於神田和強楽堂)。6 日、廓清会評議員会に出席(於衆議院議長官舎)。

1917(大正 6)年

1 月 2 日、父岡本権之丞、死去。6 日、廓清会の新年懇談会に出席(於神田淡路町多賀羅亭)。16 日、廓清会を代表して島田三郎・矢島楫子・山室軍平等とともに警視庁を訪問、総監、保安部長と会見。

2 月 5 日、鈴木文治帰国歓迎会・マコーレー博士号祝賀等の集会に出席し懇談(於中央亭)。

3 月 11 日、統一基督教会で「基督の自由観」と題して説教。20 日、第 13 回総選挙に立候補した小山東助

Page 149: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

149

のために、島田三郎・吉野作造・永井柳太郎等とともに仙台に向かう。25 日、統一基督教会で「基督の貧富観」と題して説教。同日、統一基督教会特別講演会で「社会問題の将来」と題して演説。

4 月 1 日、第 13 回総選挙に立候補した永井柳太郎の応援のため、第 1 回永井柳太郎政見発表演説会に登壇(於金沢市福助座)、2 日、第 2 回政見発表演説会で「民本主義」と題して演説(於金沢市尾山座)。7 日、友愛会創立五周年記念演説会で「風声鶏唳」と題して記念講演(於神田青年会館)。11 日、早稲田大学高等予科始業式で告示。22 日、統一基督教会で「宗教と政治」と題して説教。29 日夜、内ケ崎作三郎・小山東助とともに六合雑誌主催総選挙批判演説会に出席し、総選挙を批評。

5 月 13 日夜、統一基督教会特別伝道会で「人生の理想化」と題して演説。25 日、廓清大演説会に登壇し「風紀問題としての公娼制度」と題して演説(東京神田青年会館)。26 日、著書『欧州社会党の現状』(泰山房書店、1917 年 5 月 25 日)が発売禁止処分となる。

6 月 1 日、浜松基督教青年会主催の廓清大演説会に登壇。12 日、平民病院の加藤時次郎が主唱する社会政策実行団の創立趣旨に賛成演説(於築地静養軒)。16 日、廓清会第 6 回総会に出席、総会後の「男女問題大演説会」で「子供に対する義務」と題して演説(於東京神田青年会館)。17 日、統一基督教会で「余は基督教によりて何を得たるか」と題して説教。

8 月 18 日、母岡本久子、死去。

9 月 25 日、早稲田大学維持員会で理事に選任。

12 月 6 日、廓清会本部主催「男女問題大演説会」(於神田青年会館)で「公娼の需要と供給」と題して演説。16日、廓清会群馬支部の大演説会で「風紀問題」と題して演説(於熊谷町劇場)。23 日、台湾での交流試合のため早稲田大学野球部を率いて東京を発ち、24 日、神戸を出帆。28 日、基隆着。29 日より台北で北部台湾選抜と交流試合(~1918 年 1 月 6 日)。

1918(大正 7)年

1 月 8 日、組合教会主催の講演会で「戦争後に於ける国民の覚悟」と題して講演(於組合基督教会堂)。12、13日、高雄で全台湾選抜と交流試合。19 日、台湾基督教青年会主催の講演会で「国民としての共同生活」と題して講演(於付属小学校)、20 日、台北中央公会の招聘により「都市行政」と題して講演予定(於鉄道ホテル)。22 日、マニラに向かう学生達と別れ、帰国の途に就く。26 日、神戸着。

2 月 2 日、早稲田大学師弁会発会式で「雄弁の形式と思想」と題して講演(於第二十番講堂)。

3 月 10 日、小野梓、田原栄、吉田東伍三氏法要追悼会に出席し追悼演説(於築地本願寺)。30 日、早稲田大学経済学会第 1 回講演会で「台湾に於ける糖業」と題して講演。夜、統一基督教弘道会定期総会で役員改選、会長重任(於神田多賀羅亭)。

4 月 10 日、早稲田大学高等予科及高等師範部第一部予科始業式で高等予科長として演説。

5 月 8 日、廓清会の演説会に登壇。

6 月 27 日、早稲田大学野球部北海道遠征に同行するため、函館に向け出発。

7 月 4 日、函館で「教育者の天職」と題して講演(於函館師範学校講堂)。6 日、函館教育会・函館早大校友会主催講演会で「都市経営」と題して講演(於元町公会堂)。

8 月 10 日、早稲田大学野球部軽井沢グラウンド開場式に出席。16 日、廓清会の演説会で「結婚離婚論」と題して演説(於軽井沢)。

10 月 3 日、早稲田大学高等予科長を辞任。

12 月 4 日、国際日本協会発会式を兼ねた演説会に尾崎行雄・大山郁夫等とともに登壇(於神田青年会館)。9 日、統一基督教弘道会例会で「世界の大勢と吾人の態度」と題して講演(於惟一館図書室)

大正 7 年度、早稲田大学大学部政治経済学科第 2 学年で都市問題を講義。

1919(大正 8)年

1 月 20 日、友愛会・信友会連合主催の全国労働者大会に登壇(於神田青年会館)。29 日、早稲田大学で「我国の共済組合に就いて」と題して科外講義。

2 月 15 日、同志社校友大会において同志社総長の後任に推薦、17 日、同志社理事会で同志社総長の後任に推薦。

3 月 8 日、早稲田大学図書館長に就任。

4 月 1 日(~7 日)に開催された自由基督教講習会で「基督教より見たる社会主義」と題して演説。2 日、同志社理事会に出席。6 日、自由基督教徒連合礼拝式で「包容的精神」と題して説教。25 日、原田助氏送別会に出席(於上野精養軒)。

6 月 20 日、文化学会発会公開講演会で石橋湛山等と共に登壇(於神田青年会館)。

7 月 1 日、廓清会第 9 回総会に出席、総会後の演説会で「結婚離婚論」と題して演説(於神田青年会館)。

Page 150: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

150

9 月 1 日、友愛会第 7 周年大会(8 月 30 日~)で、吉野作造、高野岩三郎、森戸辰男、櫛田民蔵、河上肇、佐々木惣一、堀江帰一、北沢新次郎、内ケ崎作三郎、今井嘉幸等とともに評議員に就任。13 日、愛労会(会長西田陶子)主催労働婦人講演会で「婦人労働運動に就て」と題して講演(於神田基督教青年会館)。20 日、友愛会・信友会主催の全国労働者大会後の講演会で、友愛会評議員として福田徳三、堀江帰一とともに講演。早稲田大学政治経済科教授会で政治経済学科長に選出(10 月 8 日、維持員会で承認)。

10 月 4 日、廓清会理事会に出席。9 日、横浜の YMCA 講演会で「宗教上より見たる宗教運動」と題して講演。

12 月 7 日、廓清会主催演説会で「労働問題と婦人問題」と題して講演(於神田青年会館)。15 日、文化学会主催講演会で「大学昇格運動に就て」と題して講演(於神田青年会館)。21 日(~1 月 8 日)、早稲田大学野球部の冬季練習を監督(於奈良)。

1920(大正 9)年

1 月 12 日、精神運動開拓記念大講演会で「階級闘争倫理観」と題して講演(於神田美代町青年会館)。

2 月 14 日、森戸事件第 2 回公判に特別弁護人として出廷し弁論。

3 月 28 日、廓清会春期講演会で「新マルサス主義」と題して講演(於神田青年会館)。

4 月、早稲田大学で学科長を学部長と改称、初代の政治経済学部長に就任。

6 月 13 日、廓清会第 10 回総会に出席、総会後の演説会に登壇(於神田青年会館)。

10 月(~12 月、1921 年 4 月~6 月)、東京労働講習所で講師として「経済学原論」を担当(前期は神田女子音楽学校講堂、後期は神田三崎会館)。

11 月 5 日、友愛会東京連合会主催の労働講習会第 1 回(~1921 年 1 月 28 日)で、講師として「経済学原論」を担当 (於神田女子音楽学校)。11 日、大逆事件後渡欧していた石川三四郎の帰国歓迎会を堺利彦・高島米峰等とともに主催(於万世橋駅ミカド)。

12 月 9 日、日本社会主義同盟創立大会に出席(於神田青年会館)。下旬(~1 月)、早稲田大学野球部の冬季練習を監督(於奈良)。

1921(大正 10)年

3 月 27 日、早稲田大学野球部を引率して横浜出帆(第 4 回米国遠征)。

4 月 5 日、ホノルル着。6 日、布哇報知社、日布時事社を訪問。早稲田会主催布哇同胞有志の大歓迎会で挨拶(於ヌアヌ青年会)。9 日、暁声会主催講演会で講演(於望月倶楽部)。13 日、伝道記念館で講演。16日夜、パラマ青年会・西部青年会主催講演会で「基督教と国際関係」と題して講演(於パラマセツルメント夜学校教室)。17 日、ワイアルク耕地有志者主催の早稲田大学野球部歓迎会に出席、感謝の答辞を述べ、二重国籍問題・マルサス論等を講話(於ハイレワホテル)。18 日、ヌアヌ青年会日本人部主催第 3回通俗講演会で「家庭に於けるデモクラシー」と題して講演(於ヌアヌ青年会館)。19 日、国際女子青年会に招かれ講演。20 日、ハワイ大学日本学生の歓迎会に出席。21 日、モイリリ青年会主催安部教授講演会で講演(於モイリリ日本語学校)。22 日、ヌアヌ青年会の金曜晩餐会に出席(於ヌアヌ青年会館)。24 日、ホノルル出帆。30 日、サンフランシスコ着、日米新聞社主催の早大野球団歓迎晩餐会に出席(於ベルビュー・ホテル)、日米新聞社社主と同道して基督教青年会で講演。

5 月 1 日午前、オークランドの独立教会で説教、午後、日米新聞社主催の早稲田大学渡米野球団対加州同胞全スター軍の試合で始球式。夜、サンフランシスコ早稲田大学校友会主催歓迎会に出席。2 日、サンフランシスコを発ちシカゴに向かう。9 日、シカゴ着。10 日、シカゴ大学と第 1 回野球試合、18 日、シカゴ大学と第 2 回野球試合。24 日、ボストン着。25 日、ハーバート大学日本人学生の歓迎会で「日本政治界の現状」について講話。27 日、ニューヨーク着。28 日、日本倶楽部・日本人会主催の早稲田野球選手招待会に出席し演説。30 日、フィラデルフィア着、ペンシルべニア大学会日本人学生主催の歓迎会で挨拶。31 日、ニューヨークに戻る。早大校友会の野球選手歓迎会に出席(於ホテル・アスター)。

6 月 4 日、ワシントン着。7 日、ワシントン発。9 日、シカゴ着。11 日、シカゴ大学と第 3 回野球試合予定。12 日、デトロイト着。15 日、クリーヴランド着。18 日、オーバリン着。19 日、クリーヴランドに戻る。28 日、オーバリン在留日本人学生の歓迎会で「大陸横断所感」の演説。29 日、ミシガン大学日本人男女学生の晩餐会に招かれ謝辞。

7 月 4 日、シアトル着。7 日、早稲田校友会主催早大野球団歓迎会に出席し謝辞。8 日、「国民主義の道徳」と題して講演(於日本青年館)。10 日、美香登野球団(シアトル邦人野球団)主催の歓迎会で挨拶(於シアトル万新楼)。13 日、シアトル同胞会主催の歓迎会・送別会に出席(於実業倶楽部)。14 日、早大野球部学生の帰国(シアトル発)を見送り、ホノルルで開催される汎太平洋教育会議に出席のため、暫く便船のあるまでシアトルに滞在。23 日、列車でシアトルを出発、24 日、サンフランシスコ着。26 日、早稲田大学校友有志主催の晩餐会に出席。27 日、サンフランシスコ出帆。

8 月 2 日、ホノルル着。4 日、ヌアヌ青年会木曜午餐会に出席。5 日、ヌアヌ国際女子青年会の日本婦人会員よりなるオアフ監獄の見学団に同行。7 日、ヌアヌ独立教会で「社会的奉仕」と題して説教。9 日、

Page 151: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

151

日本人連合協会主催軍備縮小大演説会に姉崎正治とともに参加、「物質的軍備撤廃」と題して講演(於キング街伝道紀念館)。11 日(~19 日)、汎太平洋同盟(PAN-PACIFIC UNION)主催の汎太平洋教育会議(Pan-Pacific Educational Conference)に出席 (於ホノルル )。15 日、汎太平洋教育会議で The Fundamentl Basis of International Peace Polity と題して演説。16 日、ジャパンデーに教育大会出席者として布哇教育会主催演芸会に出席(於布哇中学校講堂)。20 日、実業之布哇社主催講演会で「新マルサス主義」と題して講演(於伝道記念館)。22 日、エワ耕地の有志代表者による歓迎晩餐会に臨み、エワ青年団社交倶楽部・基督教青年会連合主催の講演会で「親の責任」と題して講演(於エワ学園)。25 日、日本人コミュニティー主催の通俗講演会で、森戸事件について「国家思想の変動」と題して講演(於伝道記念館)。27 日、ワイバフ公益会主催講演会で講演(於旭劇場)。28 日、ヌアヌ独立教会で「楽観的生活」と題して講演。29 日、ホノルル出帆。

9 月 15 日、早稲田大学教職員等による歓送迎会に出席(於永楽倶楽部)。16 日、日本労働総同盟名誉会長鈴木文治等が組織した労働者教育協会が設立した日本労働学校の開校式に来賓として出席(於惟一館楼上)、講師として経済学を担当。22 日、早稲田大学科外講演及特別講義で「早稲田野球団遠征談」と題して講演。30 日、労働学校で講義(於統一基督教会)。

10 月 4 日、早稲田大学維持員会により政治経済学部長を嘱任。

12 月下旬(~1 月 7 日)、早稲田大学野球部の冬季練習を監督(於奈良)。

1922(大正 11)年

2 月 11 日、東京市社会局教育課の婦人講座に、下田歌子、安井哲子、内ケ崎作三郎等とともに出席予定(於神田駿河台下中央仏教会館)。

3 月 1 日、中央法律新報社主催過激社会運動取締法案批判演説会に、末広厳太郎・永井柳太郎・福田徳三等とともに登壇(於青年会館)。18 日、安部磯雄夫妻・加治時次郎夫妻・石本恵吉夫妻主催によるサンガー夫人歓迎会で歓迎の辞を述べる(於帝国ホテル)。

4 月 11 日、工人会主催演説会に登壇(於京橋会館)。

5 月、石本恵吉・静枝夫妻、加藤時次郎、馬島僩・松岡駒吉らと産児調節研究会を設立(5 月 13 日、機関誌『小家族』創刊)。

8 月 4 日、札幌着、札幌早大校友会主催の歓迎会に出席(於豊平館)、5 日、校友会主催学術講演会で「社会問題の帰結」と題して講演(於中央創成小学校)。6 日、旭川着、早稲田大学校友会で大隈記念事業を説明(於北海ホテル)、7 日、校友会主催の学術講演会で「自治体と協同的精神」と題して講演(於旭川中央尋常高等小学校)。下旬、早稲田大学野球部を引率して長野・長岡(21 日)・新潟(22、23 日)・新発田(25 日)で連戦。

10 月 13~21 日、大隈重信記念講堂建設計画の資金募集のため、早稲田大学野球部を引率して記念事業後援試合を新潟(13 日)、金沢(15 日、北陸毎日新聞社主催)、名古屋(17 日)、大阪府寝屋川、兵庫県宝塚(19日)・鳴尾(20、21 日)で実施。

12 月 14 日、廓清会主催奴隷解放令発布五十年記念演説会で「労働問題と小作問題」と題して演説(於神田青年会館)。22 日(~1 月 5 日)、早稲田大学野球部の冬季練習を監督(於奈良)。

大正 11 年度の早稲田大学第一・第二高等学院で「修身」を担当。

1923(大正 12)年

1 月 5 日、総同盟大阪連合会後援の産児制限講演会に臨む(於天王寺公会堂)。

3 月 24 日、鳥取校友会の招聘に応じて、社会問題講演会で「世界に於ける社会問題の大勢」と題して講演(於鳥取市遷喬小学校講堂)、25 日、婦人問題講演会で「婦人問題に就て」(於久松小学校)、鳥取中学野球部の求めに応じて野球に関する講演、夜、歓迎会に臨む、26 日、島根県松江に赴き、松陽新報社主催婦人問題講演会に登壇(~27 日)、夜、歓迎会に臨む。27 日、午前、中等学校・商業学校に野球選手の練習を督励し、午後、婦人問題講演の後、市会議員等のために都市問題について講演、夜、「余が野球に依りて得たる廿年」と題して公開演説。28 日、出雲大社を参拝、帰郷の途に就く。

5 月 19 日 日本図書館協会 30 年記念会講演で「図書館の民衆化」と題して講演(於東京商科大学講堂)。

7 月 10 日、朝鮮(元山、裡里、群山、大邱)を講演行脚のため、東京発。27 日、帰京予定。

8 月 15 日(~19 日)、樺太旅行。24 日、軽井沢で摂政宮を迎え早稲田大学野球部の台覧試合を行う。

10 月 1 日、早稲田大学図書館長を辞任。

11 月 13 日、廓清会本部の講演会で早婚論を講演。17 日、島田三郎の葬儀で追悼の辞(於青山斎場)。24日、廓清会・婦人矯風会・公娼廃止期成同盟会主催の廓清大演説会で「公娼と私娼」と題して演説(於東洋大学講堂)。25 日、廓清会・婦人矯風会会員、早稲田大学学生・東洋英和女学校生徒とともに、当日を廃娼デーと名付け東京市内で宣伝ビラを頒布し廃娼賛成の署名を乞う活動に参加。

12 月 1 日、廓清会群馬支部・婦人矯風会上毛部会連合主催群馬県廃娼三十年記念大会で「女性を尊重せよ」

Page 152: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

152

と題して講演(於前橋市柳町臨江閣)、有志晩餐会後の懇談会で回顧談(於臨江閣楼上)。11 日、日本メソジスト教会東京部部会による公娼廃止運動で講演(於牛込教会)、16 日、日本メソジスト教会東京部部会による公娼廃止運動で講演(於九段教会)。19 日(~1 月 4 日)、早稲田大学野球部の冬季練習に同行(於奈良)。24 日、早稲田大学政治経済学部長を辞任。

1924(大正 13)年

1 月、有島武郎遺贈基金で労働教育会(有島財団)が創立され、有馬頼寧、高野岩三郎、吉野作造、左右田喜一郎、三輪寿壮、平貞蔵とともに理事に就任。5 日、廓清会神戸支部発会式に出席

2 月 2 日、松本市の廓清会講演会で「公娼廃止の理論的根拠」と題して講演。10 日、山崎今朝弥らと社会主義啓蒙団体設立を相談(3 月に団体名称を日本フェビアン協会と決定)。

3 月 9 日、日本フェビアン協会の出版・雑誌発行を相談(於山崎今朝弥宅)。16 日、廓清会宇都宮支部発会式に出席(於朝日町旭館)、式後の講演会で「公娼廃止の理由」と題して講演(於朝日館講堂)。24 日、辰野廓清講演会に登壇し「公娼廃止の理論的根拠」と題して演説。

4 月 13 日、日本フェビアン協会の会合に出席(於山崎今朝弥宅)。26 日、政治研究会の創立委員会に出席。27 日、日本フェビアン協会の第 1 回協議会に出席、会務執行上の具体的方法について協議(於山崎今朝弥宅)。

6 月 15 日、日本フェビアン協会例会に出席。 22 日、廓清会総会で廓清会会則が改正され、理事長に就任(於早稲田大隈会館)。28 日、嶋中雄三らと無産政党結成をめざして政治研究会を結成(於協調会館)。

7 月 11 日、避暑のため軽井沢に赴く。19 日、福島県郡山町で「独占事業と労働問題」を講演、21 日、仙台着、仙台読書倶楽部例会で「社会問題の帰着点」と題して講演(於宮城県立図書館)、22 日、廓清会宮城支部主催の講演会で「社会運動と婦人問題」と題して講演(於県会議事堂)。23 日~25 日、石巻に滞在予定、石巻で経済問題と婦人問題について講演、25 日、桃生郡鹿又村で農民組合のために演説。27 日午前、青森県八戸町で都市問題について講演(於八戸尋常小学校講堂)、夜、青森市自治会主催の講演会で「自治問題其他」と題して講演(於新町小学校)。28 日、弘前の政治研究会支部発会式に臨み演説(於弘前公会堂)、夜、政治研究会弘前支部主催社会問題講演会で「社会問題概論」と題して講演(於弘前公会堂)。29日、黒石町の青年団主催講演会で「社会問題の根本解決」と題して講演(於公会堂)。30 日、廓清会能代支部主催講演会に出席。

8 月 2 日、秋田県小坂教育会に招かれ社会問題講演(於小坂町小坂銅山康楽館)。10 日、帰京、早稲田大学野球部の夏期練習のため軽井沢に向かう。

9 月 10 日、帰京。14 日、日本フェビアン協会編集会議に出席。20 日、政治研究会に出席(於神楽坂倶楽部)。21 日、日本フェビアン協会例会に出席(於早稲田大隈会館)。27 日、日本フェビアン協会第 1 回講演会に登壇、演題は「吾等の態度を闡明す」(於協調会館)。

10 月 8 日、日本メソジスト社会事業講習会で「廃娼問題」について講演(於九段メソジスト教会)。16 日、婦人参政同盟の高橋千代子等が発起人となって日本母性保護協会が創立され、顧問に就任。18 日、山陽高等女学校創立 38 周年記念講演会で「子供本位の家庭」と題して講演。30 日、明治神宮競技野球大会(第1回)に参加する早稲田実業・松本商業等の八チームの野球部を招聘した晩餐会で挨拶(於大隈会館)。

12 月 4 日、早稲田大学排酒同盟主催廃娼問題講演会に登壇予定(於早稲田大学第 20 番教室)。14 日、廓清会長野支部主催廓清問題講演会に登壇(於日本メソジスト長野教会)。20 日、フェビアン講演会に出席(於芝協調会館)。23 日、奈良着、早稲田大学野球部の冬季練習を監督(~1 月 12 日)。25 日、水平社主催第5 回社会問題特別講座に山本宣治とともに出席、「社会主義とはどんなものか」と題して講演(於南葛城郡御所町寿座)。

大正 13 年度の早稲田大学政治経済学部政治学科・経済学科第 1 学年で特殊研究(Thomas Nixon Carver, principles of political economy)、専門部第 2 学年で英語(by Richard T. Ely and George Ray Wicker, Elementary principles of economics : together with a short sketch of economic history)。同第 3 学年で英語(Frank W. Blackmar, The elements of sociology)を担当。

*日本フェビアン協会の成立について。

発起人の一人である山崎今朝弥によれば、「日本フェビアン協会は大正十三年一月から三月までの間に設立された。初め一月中に四五人の間に社会主義的団体の発起が計画され、其月から一回安部磯雄氏宅で集会を開催し、会員の推薦綱領の討議等を行ひ、三月になって愈々会名を日本フェビアン協会と決めた。四月には会員数が約三十名となり、五月からは機関誌として月刊雑誌『社会主義研究』を発刊した」(「現在のフェビアン協会」(大宅壮一編『我等の態度―沿革及綱領-』フェビアン協会、1924 年 11月 20 日、28 頁)とされる。三月に会名が決定されていたことは、創立当初の会員秋田雨雀が、3 月 17日の例会について、日記で「山崎家のフェビアン協会の相談会に出席し、雑誌の計画なぞを立てた。みんな乗り気になっているのでできそうだ。毎号創作と感想を受持つことにした」と記している(『秋田雨雀日記』第 1 巻 342 頁、未来社、1965 年)。また、安部磯雄への取材記事によれば、「二月の上旬に石川三四郎氏や山崎今朝弥氏などと話し合ひ更に秋田雨雀、藤森成吉、新居格、菊池寛、中村吉蔵などの諸氏が加はり三月中旬に各種の打ち合わせが纏まつた」という(「社会思想家の大きな団結 安部教授等が発起のフェビアン協会」『東京朝日新聞』1924 年 3 月 27 日、第 7 面)。また、大原社会問題研究所編

Page 153: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

153

『日本労働年鑑 大正十四年』(同人社書店、1925 年)548 頁では、日本フェビアン協会の成立を 2、3月頃としている。日本フェビアン協会は徐々に組織を成立させていき、創立大会等もないから特定の月日を以て創立といえない。会員数については、「日本フエビアン協会いよいようぶ声」(『東京日日新聞[夕刊]』1924 年 4 月 21 日、第 2 面)では、現在の会員 15 名と報じ、機関誌『社会主義研究』第 2 号(6 月1 日)の「会報」欄では、会員 28 名の氏名を記している。

『近代日本総合年表』第 1 版((岩波書店、1968 年)は、『東京朝日新聞』を典拠として 4 月 27 日を以て創立としている。「新使命に生れたフェビアン協会 差当り三つの事業」(『東京朝日新聞』1924 年 4月 29 日朝刊、第 3 面)は、4 月 27 日(日)、山崎今朝弥宅でフェビアン協会第 1 回協議会を開催したと報じているが、これは創立大会というものではない。なお、『東京朝日新聞』1926 年 1 月 15 日付第 10面の「穏やかな綱領でフェビアン協会再生 いよいよ十七日に創立大会」では、「一昨年三月うまれたフェビアン協会」と記している。『国史大辞典』第 11 巻(吉川弘文館、1990 年)の「日本フェビアン協会」でも 4 月 27 日を以て創立としている(228 頁)。同書では 1925 年 12 月 15 日の解散まで言及しているが、1926 年 1 月 17 日の再生フェビアン協会には言及していない。

1925(大正 14)年

1 月 5 日、日本フェビアン協会の文芸思想巡回講演会で、「何故貧乏人が多いか」と題して講演(於大阪市天王寺公会堂)、6 日、日本フェビアン協会の文芸思想講演会で講演(於神戸市基督教青年会館)。7 日、日本フェビアン協会主催・京都労働学校(校長山本宣治)後援の社会思想大演説会で講演(於京都市岡崎公会堂)。12 日、帰京。25 日、日本フェビアン協会例会に出席(於神楽坂倶楽部)

2 月 16 日、5 団体主催の治安維持法批判講演会(於芝協調会館)に、大山郁夫等とともに登壇。20、21 日、日本フェビアン協会主催の産児制限講演会で馬島僩・山本宣治とともに講演(20日於本郷仏教青年会館、 21 日於芝協調会館)。22 日、日本フェビアン協会例会に出席(於宝亭)。24~26 日、長野県東筑摩郡連合青年会主催の巡回講演会で講演(24 日、神林村で「農村問題の解決に理想的及び実際的方面」、25 日、波多村で「普通選挙実施後に於ける有権者の責任」、26 日、片丘村で「家庭内に於ける民本主義の訓練」と題して講演)。25 日夜、廓清会松本支部会員有志の懇談会に出席。27 日、農民組合大会に出席(於協調会館)、夜、廓清会理事会に出席(於帝国ホテル)。

3 月 10 日、栃木県足尾で講演。15 日、機械労働連合会の年次大会に出席(芝協調会館)。21 日、群馬県前橋農民大会で講演。22 日、国際労働協会の発起人会(於芝公園三縁亭)に臨み、引き続き、国際労働協会第 1 回常務委員会に臨み、団結権委員会の委員長に就任。29 日、長野県青年連合団第 4 回研究会(2 日目)で「現代社会組織の欠陥と其改造具体案」と題して講演(於上田市公会堂)。

4 月 6 日、九州民権党(浅原健三議長)の立党式に出席、顧問に推薦され、演説(於八幡市記念館)。8 日、熊本市着、水前寺・熊本城を見学、校友有志による招待会に臨み、その後、無産政党樹立について講演(於九州新聞社楼上)。帰途、三重県(中原村、鳥羽)を経て、12 日、津水平社主催思想研究講演会で講演(於津市丸之内本町泉座)。その後、静岡県(島田町)、さらに神戸に戻り、15 日、岡山着、雀部貞子の葬儀に会葬(於岡山基督教会)、夜、「無産政党の意義と抱負」と題して講演(於岡山基督教会)。16 日、岡山発、17 日、帰京。19 日、長野県上高井郡青年会に招かれ講演。

5 月 24 日、廓清会第 12 回総会に出席。28 日、廓清会理事会で互選により理事長に重任。

6 月 12 日、廓清会を代表して高島米峰、三輪田元道とともに文部省を訪ね教育界の風紀廓清に付き政府当局の援助を乞う。28 日、名古屋で無産政党期成同盟創立、創立大会後の無産政党大演説会で「無産政党の抱負」と題して講演(於名古屋市御園座)。

8 月 1~3 日、秋田県大館町読書会主催講演会で講演。4 日、朝鮮に向かう 6 日、朝鮮釜山で『朝鮮朝日』<大阪朝日新聞付録>に談話。10 日、早稲田大学校友会主催・朝鮮社会事業研究会後援の講演会で「都市計画に就いて」と題して講演(於京城公会堂)。13 日、軽井沢に戻る。17 日、軽井沢の演説会に登壇(於軽井沢日本人教会)。24 日、軽井沢の演説会に登壇(於軽井沢日本人教会)。

この月、秋田県象潟町読書会主催講演会などで講演。

9 月 9 日、帰京。

11 月 8 日午前、国際労働協会常務委員会第 2 回会合に臨み、午後、国際労働協会第 1 回通常総会に臨む(於芝協調会館)。

12 月 6 日、婦人矯風会富山支部主催の矯風講演会に登壇(於二番町教会堂)。8 日、鈴木文治・馬場恒吾・島中雄三と会見。15 日、日本フェビアン協会総会で解散を決定し、解散声明書を発表。22 日、国際労働協会一般委員会(団結権委員会と国際連絡委員会を統合)第 1 回会合に臨み、委員長に就任(於芝協調会館)。

1926(大正 15・昭和元)年

1 月 17 日、新たなフェビアン協会創立の会合を自宅で開催(旧名称「日本フェビアン協会」から日本を除く「フェビアン協会」が正式名称)。20 日、嶋中雄三らと独立労働党樹立第 1 回協議会に参加。夜、国際労働協会一般委員会第 2 回会合に出席(於芝協調会館)、引き続き、国際労働協会・都下新聞通信社労働問

Page 154: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

154

題記者団連合主催による労働組合法案改悪反対演説会に鈴木文治等とともに出席 (於協調会館大講堂)。

2 月、早稲田大学野球部長を辞任。6 日、独立労働党樹立第 2 回協議会に参加、会名を独立労働協会とし、理事長に就任(独立労働協会第 1 回創立委員会於三崎会館)。7 日、フェビアン協会例会に出席(於大宅壮一宅)。15 日、独立労働協会の集会に出席(於神田青年会館)。20 日、矯風会・廃娼期成同盟会等の友誼団体と開催した代議士招待会に廓清会を代表して出席(於丸の内仲通り中央亭)。

この月、賀川豊彦等と産業組合法に基づく東京学生消費組合の設立を協議。

3 月 5 日、労働農民党(委員長杉山元治郎)が結成され、中央執行委員に就任。7 日、フェビアン協会例会に出席。10 日、早稲田大学に野球部部長の辞職を申しでる。11 日、国際労働協会一般委員会第 4 回会合に出席、労働者教育促進方策について協議。16 日、京都三条青年会で「新しき政治と新しき政党」について講演。18 日夜、水野広徳・中西伊之助とともに愛媛県下の講演のため、大阪から安東丸で愛媛県宇和島に上陸。19 日、大宇和島新聞・宇和島新聞・南予時事新聞本社主催の市民講座に、午前と午後、「無産政党の根本問題」と題して講演(北宇和郡三間村劇場清家座および宇和島市公会堂)。20 日、明星ケ丘春期巡回講演会第一回民衆講座で講演(北宇和郡旭村於近永座)。21 日、「社会問題の帰着点」と題して講演(於東宇和郡卯之町栄座)。22 日、民衆評論社主催講演会に登壇(於西宇和郡八幡浜町会堂)、挨屑詩社主催西宇和新報等後援の思想大講演会に登壇、「民衆解放運動と無産政党の使命」と題して講演(於川之石町川栄座)。23 日、松山着、政治研究会中予支部主催大衆時代社後援社会問題講演会に登壇(於愛媛県公会堂)。24 日、社会問題講演会一行とともに松山城に登り、大衆時代社主催の歓迎茶話会に臨む(於道後ホテル)。同夜、帰京の途に就く。

*「日本の国際労働協会」(『世界の労働』3-5、1926 年 5 月 1 日)p.58-60 では、1926 年 3 月 24 日午後 3時、委員長を務める日本国際労働協会一般委員会の第 5 回会合に出席し(於協調会館)、「鉱山に於ける婦人労働の問題」につき討議したとし、委員長としての発言も報じられているから、出席は間違いないと思われる。しかし、3 月 24 日に愛媛県松山から帰京の途に就いたとすれば、一般委員会の第 5 回会合開催日が誤記ということになる。

4 月 3 日、社会問題講座創刊記念懇親会に出席、出席講師を代表して挨拶(於丸之内中央亭)。5 日、独立労働協会理事会に出席。11 日、フェビアン協会例会に出席。17 日、日本工人倶楽部主催の講演会で「社会改造と頭脳労働者」について講演(於東京基督教青年会館)。18 日、長野県南安曇郡平村で「幸福を理想とする物質生活と精神生活」について講演。19 日、独立労働協会理事会に出席。賀川豊彦等とともに東京学生消費組合創立発起人会に出席、理事に就任(於神田青年会館)。29 日、独立労働協会主催の第 1回政治経済講演会で「政党の倫理化とは何ぞや」と題して演説。

5 月 1 日、新潟県新発田着、大山郁夫等と政談演説会に登壇、「新しき政治と新しき政党」と題して演説(於朝日座)、加茂町における無産政党演説会に大山郁夫・麻生久と共に登壇。2 日、労働農民党新潟県支部連合会結党式並に記念演説会に臨み「新しき政党」と題して演説(於新潟市島演芸場)。3 日、吉野作造らと発起した市政懇談会で開会の挨拶(於丸の内鉄道協会)、会名を東京市政革新同盟と決定。4 日、フェビアン協会例会に出席。7 日、東京市政革新同盟主催の市政革新大演説会に登壇(於神田青年会館)。9日、長野県伊那郡伊那町で「新しき政治と政党」について講演。10 日、独立労働協会例会に出席。15 日、東京学生消費組合が早稲田大学学生消費組合として創立、理事を務める(11 月 1 日、産業組合法による認可で有限責任購買組合東京学生消費組合として発足)。18 日、フェビアン協会春季講習会で「社会問題」を講義(於神田青年会館会議室)。22 日、日本国際労働協会常務委員会(委員長高野岩三郎)第 3 回会合に出席し、一般委員会の経過を報告(於協調会館会議室) 。30 日、廓清会第 13 回総会に出席(於神田青年会館)。

6 月 6 日、フェビアン協会例会に出席。7 日、独立労働協会例会に出席。15 日、第 2 回消費組合講演会で「消費組合について」と題して講演(於早稲田大学二〇番教室)。16 日、国際労働協会一般委員会第 7 回会合に出席、委員長に再任(於協調会館)。

7 月 8 日、避暑のため軽井沢に赴く。16 日、独立労働協会理事会に出席、民衆政党樹立を決議(於大隈会館)。25 日、兵庫県宍栗郡山崎町の労働農民党支部発会式に出席。26~27 日、労働農民党第 3 回中央執行委員会に出席(於大阪公会堂)。30 日、木村毅とともに『社会問題講座』(新潮社)主催の北海道巡回講演(~8 月 4 日)を開始、ポプラ会後援の札幌市時計台の第 1 回講演で「社会問題の原理」と題して、31日、小樽市公会堂の第 2 回講演で「普通選挙と無産政党」と題して講演。

8 月 1 日、定山渓温泉で慰安。2 日、旭川市公会堂で第 3 回の講演、日本農民組合旭川支部の会議に出席し講演(於旭川ホテル)。3 日、大沼公園を探勝。4 日、函館市の『社会問題講座』最後の講演で「社会問題の原理」と題して講演、日本労働農民党函館支部結党式に臨み講演。9 日、中国・青島日本基督教青年会の招聘に応じ夏期講座の講演のため出発。13 日、青島着、20 日、講演最終日、青島早稲田大学校友会に出席(於グランドホテル)。26~29 日、京都府網野町で青年団に招かれ 5 回の講演(講演テーマは、政治とは何ぞや、政治の目標、無産政党、労働農民党の政策、政治的訓練)。

9 月 26 日、『婦人之友』主催の座談会「家庭経済の会」に出席(於自由学園)。

10 月 2 日、廓清会・婦人矯風会主催全国廃娼同志大会(於明治神宮外苑日本青年館)第 2 日協議会で廓清会理事長として挨拶。10 日、フェビアン協会例会に出席。夜、東京西巣鴨の独立労働協会の町会議員候補者の応援演説で「無産者の意義」について講演。16 日、国際労働協会一般委員会第 8 回会合に出席、紡績業に於ける徹夜業禁止決議案について協議(於協調会館)。19 日、長野県上高井郡綿内村で「普通選挙と政治の中心問題」について講演。22 日、東京西巣鴨で「無産者の意義」について講演。23 日、神宮球場奉納式で祝辞を述べ、神宮球場落成奉献試合を台覧した摂政宮の説明役をつとめ、六大学野球連盟

Page 155: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

155

に下賜された皇太子優勝杯の目録を連盟を代表して拝受。24 日、労働農民党第 4 回中央執行委員会に出席、中央執行委員を辞任(労農党分裂)。29 日、東京王子で「無産政党」について講演。

11 月 4 日、吉野作造・堀井帰一と新政党樹立促進会をつくり、連名で堅実な無産政党の結成を提唱。東京小石川区氷川下氷川クラブで「無産政党」について講演。11 日、東京八王子で「普通選挙と無産政党」について講演。12 日、『婦人之友』誌の座談会「家族教育の会(第 3 回)」に出席(於自由学園)。13 日、官業労働総同盟主催の演説会で「無産政党」について講演(於小石川善光寺)。14 日、池袋重林寺で「無産政党」について講演。20 日、新党組織準備会を開催(於芝公園協調会館)、開催の辞を述べ、議長に選出され、さらに新政党組織準備会を結成し、安部私案の綱領・政策・党組織案を原案として協議した。

12 月 5 日、社会民衆党結党式に出席、中央執行委員会議長・中央執行委員に就任(於芝公園協調会館)。14、16、18 日、社会民衆党の町会議員立候補者の応援演説会に出席(於池袋重林寺、豊島亭、巣鴨会館、金松亭)。21 日、社会民衆党第 1 回中央執行委員会を自宅で開催。

1927(昭和 2)年

1 月 15 日、早稲田大学教授を辞任、講師として留任。中部地区の労農民衆党結党式(於名古屋市中区新栄町教化会館)後の政談演説会で演説。19 日、大阪の社会民衆党演説会で「新しき政治と新しき政党」と題して演説(大阪市中央公会堂)。20 日、神戸に赴き海員組合・海員教会を訪問。社会民衆党大阪市此花区支部発会式に出席(於此花区西九条会館)、兵庫県第二区支部創立大会並に記念演説会に出席(於尼崎市立図書館楼上)、「新しき政治と新しき政党」と題して演説。21 日午後、京都着、夜、社会民衆党京都支部発会式に臨み「社会民衆党の使命」と題して講演(於岡崎市公会堂)、帰途に就く。22 日、東京本郷で「無産政党」と題して演説(於仏教会館ほか)。23 日、千葉県社会民衆党支部に赴き「普通選挙と無産政党」と題して演説。29 日、神田明治会館、小石川善光寺で「無産政党と普選」と題して演説。30 日、社会民衆党主催堕落議会大演説会で「貴族政治と民衆政治」と題して演説(於協調会館)。

2 月 1 日、日本国際労働協会一般員会第 9 回会合に出席、標準的労働立法の要綱立案に関する特別委員会調査項目及び委員を発表。2 日、社会民衆党埼玉第一支部主催の演説会で「無産政党と普選」と題して演説(於埼玉県草加町)。3 日、第 52 通常議会提出の公娼制度廃止法律案の打合せ相談会に出席(於丸の内中央亭)。11 日、社会民衆党第 1 回民衆大会で演説(於芝公園広場)。16 日(~17 日)、社会民衆党第 2 回中央委員会に出席(於協調会館)、委員会終了後の社会民衆党大演説会で「知識階級と政治運動」と題して演説(於神田青年会館)。16 日、20 日、社会民衆党東京第二支部発会式に出席し、発会式後の記念演説会で「封建政治と金権政治」と題して演説(於明治会館)。22 日、長野県伊那町の社会民衆党南信支部発会式に出席し「社会民衆党の将来」と題して演説(於伊那町旭座)。23 日、飯田町の講演会で「社会民衆党の将来」と題して講演。24 日、東京市本所区の社会民衆党大演説会に登壇(於本所松倉町産業青年会館)。26 日、婦人児童売買禁遏国民委員会創立総会で委員長に就任。27 日、社会民衆党神奈川県第二支部戸塚分会主催の演説会に登壇(於戸塚劇場)。

3 月 5 日、社会民衆党宮城県第一支部結党式・演説会に出席(於仙台市仙台座)。6 日、社会民衆党秋田県第一支部結党式・演説会に出席(於能代町大正館)。7 日、秋田県三つ井町で社会民衆党分会発会式・演説会に出席。10 日、社会民衆党神奈川第一区支部発会式に臨み、発会式後の演説会に鈴木文治、馬場恒吾等とともに登壇(於横浜市伊勢佐木町角力常設館)。13 日、埼玉県の社会民衆党演説会に登壇(於本庄劇場)。16 日、社会民衆党全国中央委員会に出席(於芝協調会館)。17 日夜、大阪着。18 日、社会民衆党滋賀支部主催大演説会に登壇(於大津市交道館)。19 日、大阪弁護士会員のため「社会民衆党」について講演(於中之島公会堂)。20 日、兵庫県社会民衆党第二支部主催の演説会で「民衆党の使命」と題して演説(於西宮公会堂)。21 日、滋賀県彦根町で社会民衆党演説会に登壇(彦根町公会堂)。22 日、福井市着、福井新聞本社を訪問。23 日、福井県第一支部発会式に臨み、式後の演説会で「我党の使命」と題して演説(於大野町中央公会堂)、24 日、福井市で「新しき政治と新しき政党」と題して演説(於加賀屋座)、夜、勝山町で福井支部結党式に出席し演説(於勝山劇場)。25 日、社会民衆党富山県第一区支部発会式に臨み発会式後に「社会民衆党の使命」と題して演説(於滑川町中島座)。26 日、福井県武生付近の吉野村で演説。30日、社会民衆党第 8 回中央執行委員会に出席。

4 月 3 日、社会民衆党北海道遊説の途に就き、5 日、小樽市で北海道第一支部結党式に臨み、式後の政談演説会に登壇(於中央座)。7 日、札幌市で「人は何故貧乏するか」と題して演説(於札幌劇場)。8 日、網走町で社会民衆党北見支部結党式に臨み、式後の政談演説会に登壇(於一松座)。9 日、釧路で演説(於末広座)。10 日、帯広で「新しき政治の見方」と題して演説、11 日、函館で、社会民衆党北海道第 3 支部準備委員会主催演説会に登壇(於大門前巴座)。12 日、正午の青函連絡船で青森着、夜、社会民衆党青森県第一区支部設立準備会主催演説会に登壇(於青森市公会堂)、13 日、上北郡沼崎で演説(於駅前蛯名旅館)。14 日、社会民衆党仙北支部大会に臨み式後の演説会に登壇 (於宮城県遠田郡田尻町公会堂)。15 日、帰京。24 日、長野県須坂町の社会民衆党北信支部発会式・演説会に出席。

5 月 3 日、下谷区入谷鬼子母神で演説。7 日、長野県小諸町で演説、夜、上田市で演説。8 日南佐久郡臼田町青年会に招かれ講演。11 日、廓清会総会に出席、理事長就任。14 日、福島県野沢町で演説。15 日、福島市で「新しき政治と古き政治」と題して演説。19 日、愛知県半田町の労農民衆党支部発会式に招かれ演説。20 日夜、社会民衆党東成区支部発会式に臨み 2 か所で講演(於大阪市)。21 日、社会民衆党神戸市支部発会式に出席、発会式後の演説会に登壇(於下山手教青年会館)。29 日、神奈川県平塚の社会民衆党分会発会式に出席し演説。

Page 156: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

156

6 月 4 日、社会民衆党東京市第一支部発会式が行われ、式後の演説会に登壇(於芝浦サムライ倶楽部)。10日、廓清会第 14 回総会に出席(於日本青年館)。第 1 回廓清会婦人矯風会連合年会(~11 日)で演説(於日本青年館)。婦人児童売買禁遏国民委員会第 1 回役員会に出席(於日本青年館) 。

7 月 2 日、長野県小布施で演説、夜、川田村で講演。3 日、飯山で講演。7 日、社会民衆党東北遊説(福島・宮城・岩手・青森各県)開始、福島県白河町皇徳寺本堂で「新しき政治」と題して演説、8 日、政治思想普及講演会で「新しき政治」と題して演説(於郡山市公会堂)、9 日、仙台市着、対県会演説会に登壇(於河原町パテー館)。10 日、大河原町で「新しき政治」と題して演説(於尾形座)。11 日、南郷村、小牛田で演説。12 日、盛岡市の岩手支部設立準備講演会で「新しき政治」と題して演説(於県公会堂)、13 日午前、盛岡市の婦人問題講演会で「婦人問題」と題して講演(於内丸幼稚園)、午後、花巻の社会民衆党演説会で「新しき政治」と題して演説(於川口町朝日座)。14 日、釜石着、15 日、釜石小学校で教育に関する講演、釜石町早大校友会の歓迎会に出席(於沢村幸楼)、社会民衆党釜石支部発会式に臨み演説、釜石支部主催の演説会で「社会民衆党の使命」と題して演説(於錦館)。16 日、釜石を発ち、遠野町の社会民衆党演説会に登壇(於吉野座)、17 日、水沢町で「新しき政治」と題して演説(於當立座)。18 日、青森県八戸町錦座、19日、青森市公会堂で演説、労農党員らしき一団の弥次により中止。20 日、青森県七戸町、宮城県三本木町、22 日、田尻町ほか、23 日、湧谷町、24 日、古川町で「生存競争と協同生活」と題して演説(於古川座)、田尻町に戻り軽井沢に向かう。

8 月 1 日、長野県山田温泉で本藤桓松主催の夏季学校で講演。2 日午前、講演、午後、佐渡に向かう。新潟県鯨波で投宿。3 日、新潟を出帆し、佐渡・両津着、新穂村に至る。4 日、夏季講習会で社会問題について講演。5 日午前、講演。午後、赤泊で演説。夜、新穂の劇場で政談演説。6 日、帰途につく。

9 月 3 日、神戸青年会館で社会民衆党の県会議員候補の応援演説。4 日、海員組合の楼上で応援演説。5日、汽船便で高知着、社会民衆党高知支部主催の政談演説会で「封建的経済勢力の打破」と題して演説(於高知座)。6 日午前、高知新聞社楼上で産児制限について、午後、矯風会高知支部主催社会廓清講演会で公娼制度廃止について演説(於市役所楼上)。7 日、社会民衆党の党勢拡張のため、九州に向かう途中、広島市で演説(於薬研堀禅昌寺)。8 日、門司市着、社会民衆党門司支部設立準備政談大演説会で「新興政党と生活問題」と題して演説(於羽衣町旭座劇場)。9 日、熊本市で応援演説(於市公会堂)。10 日、長崎県佐世保市で演説(於佐世保活動写真館)。11 日午後、福岡県八幡市女学校講堂で、夜、小倉市島町西蓮寺で応援演説。12 日、広島県呉市着、早稲田大学校友会支部の歓迎会に臨み(於徳田旅館)、その後、社会民衆党県会議員候補の応援演説(於榊原小学校、呉座)。13 日、神戸の平野小学校、菊水小学校で演説。14 日夜、大阪市内四か所で府会議員候補の応援演説。15 日、大阪市内三か所で府会議員候補の応援演説。16 日、京都下京区の朱雀小学校、上京区の嘉楽小学校で応援演説。17 日、滋賀県大津市内二か所で演説。20 日、預金者擁護大会で演説(於神田青年会館)。22 日、安部前野球部長胸像除幕並同体育奨励基金伝達式に出席し挨拶(於早稲田大学戸塚球場)。23 日、兵庫県神戸市御影、尼崎市、大阪府池田町で社会民衆党候補者の応援演説。24 日、大阪市内で社会民衆党候補者の応援演説。25 日、帰京。

10 月 20 日、社会民衆党第 3 回中央委員会に出席(於協調会館)。21~22 日、岡山公娼廃止期成同盟会主催の廓清問題講習会で講演(21 日、岡山市西中山下深抵小学校講堂で「公娼制度廃止の理論的根拠」と題して講演、21~22 日、岡山基督教会で「性病取締の結果に就て」と題して講演)。22 日、宿舎の城下禁酒会館で歓迎会に出席。23 日、倉敷町で講演。31 日、横浜市鶴見で市会議員候補者の応援演説。

11 月 18 日、産児制限普及会創立、会長に就任。23 日、第 10 回朝日民衆講座で「産児制限の可否」について紀平正美と討論。

12 月 4 日(~5 日)、社会民衆党第 1 回大会に出席、開会の挨拶(於芝公園内協調会館)。10 日、国際労働協会常務委員会第 5 回会合に出席、引き続き、第 3 回年次総会に臨み、議長に選出、一般委員会委員長として同委員会の経過報告、役員改選で理事に選任、議長として閉会の挨拶(於丸の内生命保険協会)。16日、産児制限普及会を創立、会長に就任(於神田駿河台主婦の友社)。19 日、安部磯雄演説会(於小石川区柳町倶楽部)、21 日、安部政談演説会(於本郷千駄木の菊本)を開催。

1928(昭和 3)年

1 月 11 日、埼玉県飯能で演説。12 日、大塚仲町の西信寺で演説。15 日、湯島五丁目の新花演芸館で演説。16 日、『婦女界』座談会「妊娠調節問題」に出席(於築地・錦水)。17 日、埼玉県川口、青木、鳩ケ谷で県会議員候補者の応援演説。19 日、千葉県野田町で演説。20 日、下谷金杉上町で、21 日、神田松枝町松月で、22 日、下谷竹町の千登世で演説。24 日、『文芸春秋』誌の「無産政党座談会」に出席(於帝国ホテル)、本所の江東仏教青年会館で演説。25 日、第 16 回総選挙(第 1 回普通選挙)に東京府第 2 区から立候補、27 日(~2 月 19 日)、選挙運動のため各地で演説。

2 月 3 日、第 15 回朝日民衆講座各政党代表者講演会で「一路特権打破へ」と題して講演。20 日、第 16 回総選挙に当選。26日、衆議院第2選挙区内4か所で当選報告演説会を開催(於下谷区黒門町鈴本亭ほか)。

3 月、早稲田大学講師を辞任。11 日、下谷逓友同志会支部大会で演説。12 日、社会民衆党中央執行委員会に出席(党本部)。本所公会堂で演説。15 日、埼玉県川口町で演説、16 日、農民総同盟神奈川県連合会に招かれ登戸で演説。17 日、弁護士会の招きで演説(於東京青山会館)。19 日、社会民衆党福井県支部発会式に出席するため福井県敦賀町の政談演説会に登壇(於敦賀キネマ)。20 日、武生町で、21 日、丸岡、勝山で演説の予定。23 日、同志社倶楽部の例会を兼ねた晩餐会に招かれ「選挙の感想及び今後の政界の推移」について講演(於東京青山会館)。26 日、社会民衆党主催現内閣打倒演説会に登壇(於大阪市

Page 157: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

157

中之島中央公会堂)。27 日、社会民衆党主催内閣倒壊大演説会(於京都市岡崎公会堂)、大阪市婦人矯風会主催公娼制度全廃大講演会(於大阪市天王寺公会堂)、社会民衆党関西支部主催時局批判政談演説会に登壇(於堺市大浜公会堂)。30 日、帰京。

4 月 2 日、山形県村山戊辰倶楽部主催の政治講演会で「民衆本位の政治」と題して演説(於谷地町商事倶楽部、寒河江町公会堂)。3 日、政治講演会で「民衆本位の政治」と題して演説(於山形市県会議事堂、天童町公会堂)。4 日、新庄町に赴く。5 日、帰京。6 日、社会民衆党の九州遊説のため東京発、7 日、下関着、門司、小倉、8 日、後藤寺で演説、9 日、社会民衆党八幡支部の時局批判演説会に登壇(於中央区旭座、尾倉八幡座)、10 日、戸畑、若松で演説。11 日、佐賀県唐津町で佐賀県支部結党式に臨み政談演説会に登壇(於近松座)、12 日、佐賀市の社会民衆党政談演説会で「民衆本位の政治」と題して演説(佐賀市公会堂)、有田で演説。13 日、長崎市の支部創立記念演説会に登壇、14 日、佐世保、15 日、熊本で演説。17 日、帰京。19 日、発熱。25 日、帝国大学病院小石川分院に入院(腸チフスと診断)。

6 月 29 日、退院。

7 月 25 日、箱根で静養にはいる。

9 月 20 日、帰京。30 日、社会民衆党支部長会議に出席し挨拶(於協調会館)。

10 月 7 日、日本労働総同盟(会長鈴木文治)第 17 回年次全国大会にメッセージを寄せる(於大阪土佐堀青年会館)。16 日、病気全快祝賀会に出席し懇談(於主婦之友社)。

11 月 8 日、東京発。10・11 日、天皇即位礼(京都御所紫宸殿)に臨席。13 日、宇治に赴き山本宣治を訪問。16 日、三井寺で大津・京都の社会民衆党支部員と茶話会。17 日、大饗の儀に参列。18 日、帰京。

12 月 3 日、夫人同伴で京都・奈良を旅行。9 日、社会民衆党第 3 回全国大会(~11 日)に出席、中央執行委員長として挨拶。

1929(昭和 4)年

1 月 26 日、小石川伝通院で演説。27 日、社会民衆党下神田支部発会式で演説(於下谷入谷公正倶楽部)。

2 月 10 日、高田町高田会館で演説。23 日、下谷で、24 日、本所公会堂で、26 日、小石川の御殿町小学校で、28 日、麻布東町小学校で、市会議員候補者の応援演説。

3 月 1 日、深川で市会議員候補者の応援演説。4 日、第 56 回帝国議会衆議院請願委員第二分科会で、盲人保護法制定に関する請願について趣旨説明。8 日、小石川で市会議員候補者の応援演説。11 日、小選挙区制法案に反対する普選擁護の衆議院各派有志交渉会に出席。12 日~15 日、18 日、各地で市会議員候補者の応援演説。13、15 日、衆議院請願委員会で、公娼制度廃止の請願について趣旨説明。19 日、衆議院本会議で、公娼制度廃止に関する法律案の提案趣旨を説明。20、22 日、衆議院成年者飲酒禁止法中改正法律案外一件委員会で、公娼制度廃止に関する法律案に関する質疑に回答。

4 月 1 日、議会報告演説会(於伝通院ほか)。3 日、社会民衆党山梨支部発会式(山梨支部聯合会結党式)に臨み祝辞演説(於県会議事堂)。7 日、議会報告演説会(於上野自治会館)。11 日、議会報告演説会(於神田松本亭)。26 日、社会制度視察のため渡米(東京発)。

5 月 4 日、ホノルル寄港、『布哇報知』、『日布時事』の取材を受け、YWC の午餐会に出席、ホノルル出帆。10 日、サンフランシスコ着、サンフランシスコ日本人会主催講演会に招かれ講演(於リフォームド教会)。12 日、ロサンジェルス着。17 日、総領事館主催の歓迎午餐会に出席、羅府日本人会主催の歓迎会に出席(於一富士)、早稲田大学校友会主催講演会で「無産政党の抱負を在米同胞に告ぐ」と題して講演(西本願寺ホール)。18 日、早稲田大学校友会主催講演会で「無産政党と既成政党の対照」と題して講演(西本願寺ホール)。19 日、パサデナで講演。20 日、サンピドロで講演。21 日、ガーデングローブの独立教会弁論部が主催する講演会で「現代日本の民衆と政治」と題して講演。22 日、オクシデンタル大学コスモポリタン倶楽部の歓迎晩餐会に出席、英語講演。23 日、サンタモニカで講演。24 日、サンディエゴで、早稲田大学校友会・福岡県人会及び有志主催の歓迎会に臨み、「無産政党の進出と日本政界の現状」と題して講演(於日本ホール)。25 日、ブローリー着、歓迎会に臨み、その後、ハイスクール大講堂で「無産党の進出と政界の現状」と題して講演。26 日夜、ロサンジェルスに帰り、27 日朝、北カリフォルニア地方講演のためロサンジェルス発、夜、サリナスで講演(於日本人ホール)。28 日、ワッソンビルで歓迎会に臨み(於橋本万世庵)、講演(於東洋ホール)。29 日、サンノゼで歓迎晩餐会に臨み(於喜楽亭)、講演(於サンノゼホール)、30 日、オークランドで、オークランド・バークレー・アラメダの三日会主催歓迎晩餐会に臨み(於四海楼)、講演(於オークランド仏教会ホール)、31 日、スタクトンで歓迎晩餐会に招かれ(於港寿司)、須市日本人会・実業会・四邦字新聞社・太平洋大学々生会・早稲田大学校友会主催の講演会で社会民衆党の理想と故国政界の現状について講演(於スタクトン市朝日座)。

6 月 1 日、フレスノ日本人会・布郡青年聯盟主催の歓迎晩餐会に出席(於田中洋食店)、布郡青年聯盟主催の講演会で日本政界の現状と社会民衆党の立場について講演(於フレスノ市日本ホール)。2 日、サクラメント着、歓迎晩餐会に臨み(於弥生亭)、日本人会主催講演会で母国現下の政治状態及び一般社会の問題について講演(於サクラメント・アメリカンセンター教会堂)。3 日、ウオールナッツグローブに赴き、歓迎会に臨み、コートランド、アイルトン、ウオールナッツグローブの三日会が主催する講演会に臨む(於ウオールナッツグローブ・ホール)。4 日、サクラメントからポートランドに向かう。その後、シアトルで講演。7 日、シアトルからバンクーバー着、ヘネーに赴き講演(於日本人ホール)、8 日、キャンプ・ミル労働組合主催の歓迎会(於東京楼)に臨み、同主催の後援会で「無産政党と現時の日本政界」と題

Page 158: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

158

して講演(於アレキサンダー街日本人ホール)、講演会後、ポートランドに向かう。9 日、ポートランド日本人会の招聘で講演。11 日、ポートランドからサクラメントを経て、12 日朝、ロサンジェルスに帰る。グランドキャニオンに向かう。14 日、ロサンジェルスに帰り、伝道団社会部主催講演会で「社会主義の帰着点」と題して講演(於合同教会)。15 日、ロサンジェルスを発ち、ヨセミテに向かう。17 日、サンフランシスコ着。18 日、同志社関係による送別午餐会に出席(於小川ホテル)、早稲田大学校友会主催送別会に出席(於帝国ホテル)。19 日、サンフランシスコ出帆。20 日廓清会理事会で理事長に再選。25日、ホノルル着。27 日、ヌアヌ青年会木曜午餐会に招かれ夫妻で出席、挨拶とともに野球道のスポーツマンシップと政党人としての覚悟について感想談。夜、安部代議士後援会主催、布哇報知・日布時事後援の大講演会で「日本の政治上の現状に就いて」と題して講演(於ヌアヌ青年会体育館)。28 日、安部磯代議士援会主催、布哇報知・日布時事後援の大講演会で「無産政党と生活問題」と題して講演(於ヌアヌ青年会体育館)。29 日、ハレイワで有志主催の安部夫妻歓迎晩餐会に出席(於シービューイン)、日布時事・布哇報知の両ハレイワ支局共催の大講演会で「日本に於ける無産党の活動」と題して講演(於ハレイワ永楽座)。30 日、オアフ島連合諸教会連合礼拝で「キリスト教の真髄」と題して説教(於伝道記念館)。

7 月 1 日、パン・パシフィック・ユニオン(汎太平洋同盟)午餐会に出席、午後、ホノルル連合基督教婦人会主催講演会で「各方面に於ける婦人の勢力」と題して講演(於 YWCA)。6 日夜、ヒロ市の日本人協会主催講演会で「故国政界の現状と無産党の進出」と題して講演(於ヒロ仏教青年会館)。7 日、ヒロ日本人基督教会で講演。8 日、ホノルル着。夜、実業之布哇社主催・有志後援の産児制限大演説会で「産児制限と生活問題の解決」、「子供を産む方法と制限方法」と題して講演(於ヌアヌ国際青年体育館)。9 日、ホノルル出帆。19 日、帰国。20 日、社会民衆党員のために渡米談(於協調会館)。25 日、社会民衆党第 14回中央執行委員会に出席。28 日、小石川隣保館で演説。31 日、社会民衆党本郷支部発会式で演説(於本郷仏教会館)。

8 月 1 日、民衆政治学校で政治道徳論を講義、夜、神田東印会館で講演。2 日、上野自治会館で、3 日、横浜西戸部富士館で講演。中央公論社特派員として渡米する清沢洌の送別会に吉野作造・馬場恒吾・長谷川如是閑等とともに出席(於丸の内東京会館)。4 日、社会民衆党委員長として東北・北海道遊説を開始、福島県平町で演説。5 日、社会民衆党宮城県支部連合会主催の演説会に登壇(於仙台市公会堂)。6日午前、仙台放送局(ラジオ JOHK)の婦人講座で「婦人の任務」と題して講演放送、午後、小午田町で演説、田尻に宿泊、7 日、松島経由で塩釜に赴き演説会に出席、同夜、仙台に戻り、8 日午前、仙台放送局(ラジオ JOHK)の修養講座で「修養の極致」と題して講演放送、午後、民衆政治学校開校式に出席の予定。9 日、仙台を出発し、岩手県沼宮内町で講演会に出席(於昭和座)、10 日、盛岡市の演説会に登壇(於公会堂)。11 日、花巻町の演説会に登壇(於中央座)。13 日、函館で演説。14 日、社会民衆党小樽支部主催時局演説会に登壇(於小樽市中央座)。16 日、岩見沢で演説。17 日、社会民衆党札幌支部主催党勢拡張政治講演会に登壇(於札幌市公会堂)。18 日、旭川、19 日、和寒、20 日、名寄で演説。23 日、網走村の演説会に登壇(於演芸館)。24 日、釧路、25 日、根室、26 日、帯広、27 日、下富良野、28 日、追分、30 日、室蘭で演説。31 日、洞爺湖着。

9 月 1 日、函館市着、夜、「第二の維新」と題して演説(於函館劇場)。2 日、江差町で講演。3 日、八雲町で講演。4 日、大沼を経由して森町着、夜、講演。函館着。5 日、函館を発ち青森県弘前着、夜、時局批判演説会に登壇(於弘前公会堂)、大鰐温泉に宿泊。6 日、弘前を発ち、黒石町で「日本の政治は上下の歩み寄り これ我党の使命」と題して演説(於黒石公会堂)。7 日、黒石町を発ち、秋田県大曲町着、夜、社会民衆党秋田県第二区支部主催演説会で演説(於長栄座)、横手町に移動。8 日、横手町で演説、9 日、湯沢町で第二区支部主催演説会で演説(於湯沢公会堂)、鷹の湯温泉に投宿。10 日、休養。11 日午前、山形県尾花沢町で開催された社会民衆党山形県支部創立総会に出席、午後の演説会で「社会民主々義とは何ぞや」と題して演説(於演芸館)、12 日、天童町の社会民衆党演説会で「社会民主々義とは何ぞや」と題して演説(於天童町劇場)。13 日、社会民衆党福島支部発会式をかねた福島支部主催の政談演説会で「社会民主々義とは何ぞや」と題して演説(於福島市公会堂)。14 日に桑折町(於桑折劇場)、16 日に川俣町(於川俣劇場)、17 日に若松市、18 日に喜多方町で講演、19 日に帰京。28 日、国際労働協会第 5 回年次総会に出席(於学士会館)、協会名称が社会立法協会と変更され、理事に就任。

10 月 3 日、社会民衆党第 20 回中央執行委員会に出席。31 日、社会民衆党第 23 回中央執行委員会に出席。

11 月 1 日、早慶野球戦天覧試合で説明役をつとめる。9 日、故島田三郎廓清会長 7 周年記念講演会で「開会の辞」(於東京朝日講堂) 。10、12~14 日、社会民衆党第 24 回中央執行委員会に出席。15 日、社会民衆党中央委員会に出席。20 日、岸本能武太告別式で弔辞を述べる。

12 月 8 日、社会民衆党第 4 回大会(~10 日)に出席、委員長として挨拶。12 月 22 日、社会民衆党第 2 回中央執行委員会に出席、25 日、第 3 回中央執行委員会に出席。

1930(昭和 5)年

1 月 8 日、静養中の大阪市堂ビルホテルで『大阪時事新報』の取材に応じる。18 日、社会民衆党第 4 回中央執行委員会に出席。

2 月 1 日(~19 日)、第 17 回総選挙のため各地で演説。20 日、第 17 回総選挙(第 2 回普通選挙)に落選。22日、東京日日新聞主催講演会で「選挙法違反と選挙干渉」と題して講演。23 日、失業者対策無産演説会に登壇(於本所公会堂)。

3 月 1 日、第 5 回中央執行委員会に出席。5 日、『社会民衆新聞』紙の「総選挙戦績批判座談会」に出席(於

Page 159: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

159

社会民衆党本部)。16 日、社会民衆党第 6 回中央執行委員会に出席、26 日、第 8 回中央執行委員会に出席。

4 月 2 日、社会立法協会(国際労働協会の後身)主催の失業問題懇談会に出席(於学士会館)。4 日、社会民衆党第 9 回中央執行委員会に出席。衆議院議員選挙選挙革正審議会委員就任(重任)。6 日、社会民衆党静岡県支部連合会発会式に出席し(於市内入道館)、発会式後の時局批判政談演説会に登壇。夜、静岡県廃娼期成同盟会主催の廃娼問題講演会で公娼廃止の急務について講演(於追手町葵文庫講堂)。7 日、掛川町で「社会民衆党の主張」と題して政談演説(於昭栄館)、浜松市で演説。8 日、富士郡大宮町小学校講堂で演説。三島町で社会民衆党本部支部連合会・第二支部主催の時局批判演説会に登壇(於三島町歌舞伎座)。12 日、小石川の伝通会館で鐘紡争議について演説。13 日午後、長野県篠ノ井町で、夜、長野市の城山館で演説。14 日、小諸町、望月で、15 日、上田市で、16 日、南佐久郡北牧村で演説。25 日、内務省に失業防止委員会(公私事業の調節その他失業の防止及び救済に関する事項を調査審議)が設置され、失業対策部委員に任命される(於内務大臣官邸)。27 日、婦選獲得同盟主催の第 1 回全日本婦選大会で祝辞(於神宮外苑日本青年館)。

5 月 4 日、岡山教会創立五十周年記念会で「懐古と希望」と題して説教、夜、記念伝道講演会で講演(於岡山市公会堂)。5 日、広島県廃娼期成同盟会発会式に臨み講演(於広島市袋町小学校講堂)、ヤジ集団の妨害行為にあう。8 日、社会民衆党大阪府連合会主催演説会に登壇(於中央公会堂)。9 日、社会民衆党奈良県支部主催社会民衆党演説会に登壇(於奈良会館)。13 日、長野県塩尻で、14 日、大町で演説。15 日、社会民衆党諏訪支部主催の政談演説会に登壇、茅野中央座では無事終了、下諏訪町御田劇場では中止命令を受ける。16 日、赤穂町、伊那町で、17 日、飯田町で講演、夜帰途に就く。

*5 月 15 日~17 日の記述については、大日方論文 p.100[安部磯雄文庫 I-C-12「社会民衆党記録 大正十五(一九二六)年十二月ヨリ」]による。ただし、「安部さんが中止喰った話」(5 月 17 日付『信濃毎日新聞[夕刊]』)第 2 面によると、16 日に、社会民衆党諏訪支部主催の政談演説会に登壇、茅野中央座では無事終了、下諏訪町御田劇場では中止命令を受ける。

6 月 5 日、『改造』誌の失業問題討論会(於東京会舘)に出席。6 日、小松川町で町会議員候補者の応援演説。7 日、横須賀労働学校で講演。10 日、社会民衆党第 13 回中央執行委員会に出席。12 日、早稲田大学で「学生の政治的関心」と題して科外講義(大隈講堂)。25 日、内務省失業防止委員会第 4 回失業対策部会で、日雇労働者の応急的失業対策について特別委員会に付議され、特別委員に任命される。

7 月 1 日、社会民衆党第 15 回中央執行委員会に出席。5 日、内務省失業防止委員会失業対策部第 1 回特別委員会で互選により特別委員長に選出(於内務省社会局)。16 日、失業防止委員会失業対策部第 4 回特別委員会(委員長安部磯雄)で日傭労働者の失業に対する応急的施設要綱案を決定(二、三の修正ののち、26 日、第 6 回失業対策部会で議決)。23 日、『婦人之友』誌の『小より大へ』の座談会(於自由学園)に出席。

8 月、東京六大学野球連盟会長に就任。13 日、社会民衆党第 18 回中央執行委員会に出席。20 日、大連着、早稲田大学大連校友大会に出席(於満鉄社員倶楽部大食堂)。21 日(~24 日)、満鉄学務課より招聘され「社会問題の科学的検討」と題して満鉄夏期大学で講義(於満鉄協和会館)。奉天・撫順・長春を旅行。

9 月 5 日、大連より門司入港、門司で社会民衆党員の出迎えを受け、海員組合支部で小憩。13 日、東京砲兵工廠の集会で演説(於伝通会館)。17 日、社会民衆党神田支部の演説会に登壇(於神田松枝町松月亭)。24 日、社会民衆党第 20 回中央執行委員会に出席。27 日、東京高田町で演説(於高田会館)。

10 月 5 日、長野県中箕輪村松島区で、6 日、東筑摩郡明科町、北安曇郡池田町で演説。12 日、社会民衆党第 22 回中央執行委員会に出席。18~19 日、函館市で市会議員の応援演説。25 日、静岡県御殿場で、沼津で演説。26 日、三島町で社会民衆党支部主催不景気撲滅政局批判演説会に登壇(於歌舞伎座)。27日、大宮、富士で演説。31 日、社会民衆党第 23 回中央執行委員会に出席、埼玉県川越市で市会議員候補者の応援演説。

11 月 2 日、社会民衆党愛知県連合会主催生活窮乏打破演説会で演説(於名古屋市中区門前町西別院)、3 日、一宮市公会堂で演説。11 日、社会民衆党第 24 回中央執行委員会に出席。12 日、公娼廃止大講演会で「公娼制度の不合理」と題して演説(於朝日講堂)。内務省失業防止委員会失業対策部第 13 回特別委員会(委員長安部磯雄)で、解雇防止の為の労働時間短縮に関する決議案を決定(26日、第8回失業対策部会で決定)。13 日、社会民衆党下谷支部演説会に出席(於御徒町小学校)。15 日、社会立法協会理事会第 5 回会合ならびに第 6 回年次総会に出席(於日比谷市政会館)。25 日、社会民衆党第 25 回中央執行委員会に出席。28 日、社会民衆党小石川支部主催の演説会に登壇(於小石川無量院)。30 日、社会民衆党金沢支部主催演説会で「社会主義と資本主義」と題して演説(於帝国座)、産児制限講演会で「産児制限について」と題して講演(金沢市教育会館)。

12 月 1 日、京都着、社会民衆党京都支部連合会主催の市民大会で「社会主義と資本主義」と題して演説(於基督教青年会館、顕道会館)。2 日、社会民衆党第 26 回中央執行委員会に出席。4 日、神奈川県川崎市で「政治と経済と選挙心得」と題して演説(於市公会堂)。6 日、社会民衆第 27 回党中央執行委員会に出席。7 日(~9 日)、社会民衆党第 5 回大会に出席、委員長として挨拶。22 日、労働組合法制定に関する意見交換を行う労働立法懇談会に出席(於内相官邸)。27 日、社会民衆党中央執行委員会に出席。

Page 160: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

160

1931(昭和 6)年

1 月 12 日、社会民衆党中央執行委員会に出席。14 日、内務省失業防止委員会失業対策部第 18 回特別委員会(委員長安部磯雄)で、官公営事業の繰上施行に関する決議案を決定(4 月 15 日、九州遊説中の安部が欠席した第 9 回失業対策部会で決定)。18 日午前、大阪着、夜、堺市で応援演説(於大浜公会堂)。

2 月 3 日、社会民衆党中央執行委員会に出席。4 日、大阪商業会館で産児制限について講演。14 日、社会民衆婦人同盟横浜支部主催の産児制限講演会で講演。

3 月 10 日、社会民衆党中央執行委員会に出席。23 日、東京府廃娼期成同盟会発会式に発起人として出席座長に推される(於数寄屋橋銀座教会)、発会式後の廃娼問題大演説会で「廃娼善後策」と題して演説(於朝日講堂)。

4 月 6 日、社会民衆党中央執行委員会に出席。8 日、社会民衆党委員長として九州遊説の途につく。9 日、山口県下関着。10 日福岡県門司着、国際労働会議代表川村保太郎と会見。11 日、早稲田大学門司校友会が主催する歓迎会に出席(於錦町料亭常盤)。14 日、民衆婦人同盟八幡支部設立大会に出席(於社会民衆党八幡支部)、夜、社会民衆党八幡支部主催の議会報告演説会で「光明へ 社会主義経済組織へ」と題して演説。17 日、社会民衆党田川支部創立大会に臨む(於後藤寺町松竹館)。19 日、社会民衆党田川支部主催政局批判大演説会に登壇(於後藤寺町朝陽館)。20 日、社会民衆党唐津支部主催時局批判演説会に登壇(佐賀県唐津町近松座)。21 日、社会民衆党佐世保地方支部主催時局批判演説会に登壇(於佐世保会館)、22 日、社会民衆党長崎支部主催時局批判演説会に登壇(於長崎市永久座)。23 日、雲仙に投宿、24 日、福岡県吉井町、田主丸町、25 日、久留米市、26 日、福島町で演説。大牟田市で社会民衆党大牟田支部主催政談演説会に登壇(於第二公会堂)、中止命令を受ける。27 日、熊本市で政談演説会に登壇(於公会堂)。28 日、出水町で演説。29 日、鹿児島支部発会式に出席。30 日、指宿、山川で演説。

5 月 1 日、垂水町、高山町で演説。2 日、鹿屋町で社会民衆党演説会に登壇(於鹿屋劇場)。3 日、宮崎県都城市(於都座)、宮崎市(於県公会堂)で演説。4 日、妻町、高鍋で演説。5 日、高鍋を発し鹿児島に至り奄美大島に向かうが船中で発熱。6 日、奄美大島名瀬着、医師の診察を受けアメ−バ赤痢と診断されるが、夜の演説会に登壇(於太陽館)。7 日、大勝村、赤木名村で演説。8 日~11 日、休養。13 日、古仁屋で演説。14 日、名瀬町で講演。15 日、沖縄に出帆。16 日、沖縄着、那覇市平和館で演説、早稲田大学校友会の歓迎会に出席。18 日、沖縄出帆[事前に告知されていた遊説日程では、14~17 日に、那覇市、首里市、名護町、糸満町を遊説する予定であった]。21 日、神戸着、夜、帰宅。23 日、社会民衆党第 1回中央執行委員会に出席(於芝協調会館)。

7 月 9 日、内務省失業防止委員会失業対策部第 26 回特別委員会(委員長安部磯雄)で、知識階級失業対策案を決定(15 日、安部が欠席した第 10 回失業対策部会で決定)。15 日、社会立法協会理事会第 6 回会合ならびに一般委員会第 7 回会合に出席(於麹町区レーンボー・グリル)。

9 月 18 日、群馬県で応援演説。20 日、大阪着、神戸で応援演説、夜、大阪市此花区で応援演説。21 日、兵庫県武庫郡今津、芦屋で、22 日、京都中京区三条青年会館で、上京区、下京区で、23 日、堺市、大阪市港区、北区で、24 日、東区、東淀橋区、東成区で、府県会議員候補者の応援演説。

10 月、明治神宮外苑体育設備委員を嘱任。1~2 日、甲府で選挙応援演説。12 日、熱海で県議選応援演説。15 日、社会民衆党中央執行委員会に出席。28 日、社会民衆党中央執行委員会に出席。29 日、高田町の高田会館で演説。

11 月 2 日、読売新聞社主催米国野球団歓迎の夕に出席し歓迎の辞(於日比谷公会堂)。6 日、若槻首相主催米国野球団招待茶話会に出席(於首相官邸)。15 日、川崎市で選挙応援演説。20 日、長野県更科郡稲荷山町青年会に招かれ講演、帰途、信越線屋代駅前で自動車事故、裂傷を負い地元の病院で治療、21 日午後、帰京。24 日、社会民衆党中央委員会に出席。26 日、社会民衆党神田支部演説会に臨む。

12 月 2 日、官業労働組合大会に出席し演説(於伝通会館)。

*1931 年 11 月 22 日付『信濃毎日新聞』が報じた「安部磯雄氏の自動車衝突」によれば、11 月 20 日、長野県更科郡稲荷山町青年会に招かれ講演、帰途、信越線屋代駅前で自動車事故、裂傷を負い地元の病院で治療、21 日午後、帰京した。20 日の事故は、21 日付『東京朝日新聞』第 7 面記事「安部磯雄氏負傷 きのふ信州で」が伝えているから、大日方論文 p.100[安部磯雄文庫 I-C-12「社会民衆党記録 大正十五(一九二六)年十二月ヨリ」]で 11 月 22 日長野県小県郡東塩田村と上田市で、23 日更科郡稲荷山町で演説、同夜、屋代駅に向かう途中で自動車の衝突事故とある記述は誤りとする。

1932(昭和 7)年

1 月 15 日、社会民衆党滋賀県支部連合大会に臨み、大会後の演説会に登壇(於大津市県公会堂)。17 日、社会民衆党中央執行委員会に出席(於党本部)。18 日、社会民衆党中央委員会に出席(於協調会館)。19 日(~20 日)、社会民衆党第 6 回全国大会で挨拶(於芝協調会館)、夜、千葉県市川町で県会議員候補者の応援演説。27 日、議会解散(21 日)により、選挙運動を開始(於本郷区追分小学校)。

2 月 21 日、第 18 回総選挙(第 3 回普通選挙)に当選。25、27 日、選挙報告演説。この頃、文部省の野球統制臨時委員に任命される(野球統制臨時委員会が作成した小学校・中学校、大学・高等専門学校の試合規定が、3 月 28 日に文部省訓令第 4 号(野球ノ統制並施行ニ関スル件、略して野球統制令)として発令)。

Page 161: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

161

4 月 7、8 日、社会民衆党中央執行委員会に出席(於協調会館)、15 日、社会民衆党中央委員会に出席(於東京海員会館)、16 日、第 4 回中央執行委員会に出席(於党本部)、18 日、第 3 回常任中央執行委員会に出席(於協調会館)、21 日、第 4 回常任中央執行委員会に出席(於協調会館)。28 日、第 6 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。29 日、日本農民組合総同盟(会長鈴木文治)が結成され、顧問に就任。

5 月 3 日、社会民衆党第 7 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。5 日、神奈川県平塚市で市会議員候補者の応援演説。7 日、神戸市で日本海員組合第 11 回定期総会に出席し祝辞(於海員組合本部)、夜、社会民衆党神戸支部主催の演説会に登壇。8 日、社会民衆党関西地方協議会に出席(於大阪市土佐堀青年会館)。12 日、社会民衆党第 8 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。16 日、早稲田大学野球部の連盟脱退(5 月 10 日)問題で六大学野球連盟会長を引責辞任(辞表を郵送、6 月 13 日、評議員会で承認)、社会民衆党第 9 回緊急常任中央執行委員会に出席(於党本部)。18 日、福岡県小倉市で市会議員候補者の応援演説(於米町小学校)。19 日、社会民衆党田川支部主催の時局批判演説会に登壇(於後藤寺町朝陽館)、夜、小倉市で演説。

6 月 14 日、第 62 回帝国議会衆議院本会議で、婦人参政権を盛り込んだ衆議院議員選挙法改正案の提案趣旨を説明。18 日、社会民衆党第 10 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)、27 日、第 11 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。28 日、第 7 回全国廃娼同志会大会に出席し「大会に対して」と題して講演。28 日、廓清会第 19 回総会に出席(於日本青年館)。

7 月 5 日、救世軍主催の山室軍平還暦祝賀会(於日比谷公会堂)で「同志社の伝統的精神」と題して講演。15日、社会立法協会理事会第 6 回会合および一般委員会第 7 回会合に出席(於麹町区レーンボー・グリル)。16 日、社会民衆党第 12 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。21 日、内務省に失業対策委員会が設置(失業防止委員会は廃止)、委員に任命される。22 日、社会民衆党第 5 回中央執行委員会に出席(於党本部)、23 日、第 2 回中央委員会に出席(於日本労働会館)、夜、臨時全国大会に出席(於日本労働会館)。24 日、全国労農大衆党(1931 年 7 月 5 日、労農党・全国大衆党・社会民衆党合同賛成派により結成)と社会民衆党が合同して社会大衆党が結成(結成大会於芝協調会館)、中央執行委員長に就任。社会大衆党第 1 回中央執行委員会に出席(於協調会館講堂)。25 日、社会大衆党第 1 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)、30 日、第 2 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。

8 月 7 日、社会大衆党第 3 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)、20 日、第 4 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。29 日、第 63 回帝国議会衆議院本会議で失業防止法案・失業手当法案の提出趣旨を説明、30 日、再度、婦人参政権を盛り込んだ衆議院議員選挙法改正案の提出趣旨を説明。

9 月 17 日、社会大衆党第 7 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。25 日、日本労働組合会議結成大会に出席、社会大衆党からのメッセージを朗読(於芝浦会館)。

10 月 1 日、社会大衆党第 8 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)、15 日、第 9 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。

11 月 14 日、内務省失業対策委員会特別委員会(特別委員長安部磯雄)に出席。20 日、長野県下高井郡青年団の招待を受け中野町で「不景気の原因と対策」と題して講演。21 日、帰京。22 日、神戸市で社会大衆党神戸支部主催の非常時局批判演説会に登壇(於大橋公会堂)。23 日、大阪市で社会大衆党大阪府連結成大会後の記念演説会に登壇(於中央公会堂)。24 日、京都で社会大衆党京都府支部演説会に登壇(於岡崎公園市公会堂)。25 日、西山専門学校で講演。26 日、帰京。

12 月 7 日、内務省失業対策委員会特別委員会(特別委員長安部磯雄)に出席。社会立法協会の第 7 回年次総会に出席(於学士会館)、理事に重任。17 日、社会大衆党第 2 回中央執行委員会に出席(於芝浦日本海員組合会館)。『労働経済』誌の「明年度予算案の無産階級的批判座談会」に出席(於日本労働会館)。18 日、社会大衆党第 1 回全国委員会に出席、引き続き、第 15 回常任中央執行委員会に出席(於日本海員組合事務所)。

1933(昭和 8)年

1 月 7 日、社会大衆党常任中央執行員会に出席(於党本部)。14 日、長谷川如是閑・蝋山政道・水野広徳・前田多門等各方面の有志を招き、社会大衆党有志主催の「日ソ不侵略条約問題懇談会」を開催し、主催者を代表して挨拶(於麹町区内幸町レインボーグリル)。20 日、内田外相を訪問し日ソ不侵略条約締結に関する要請書を手交(於外務省)。21 日、社会大衆党常任中央執行員会に出席(於党本部)。27 日、社会主義者堺利彦の社会葬による一般告別式に参列(於青山斎場)。31 日、ソ連邦大使・都下各新聞記者を招いた日ソ不侵略条約問題懇談会で開会の挨拶(於山王ホテル)。

2 月 1 日、市政浄化の座談会に出席(於丸の内会館)。4 日、社会大衆党常任中央執行員会に出席(於党本部)。16 日、社会大衆党常任中央執行員会に出席。18 日、第 64 回帝国議会衆議院本会議で、議院法中改正法律案に対して賛成意見を陳述。20 日、社会大衆党常任中央執行員会に出席(於党本部)。

3 月 17 日、第 64 回帝国議会衆議院東京都制案委員会で東京都制案に対して質疑。18 日、『婦人公論』誌の「思春期の子供を導く親の為の座談会」に出席(於虎の門・晩翠軒)。21 日、吉野作造の葬儀で告別の辞(於青山学院大講堂)

4 月 18 日、『婦女界』誌の「重病を全治した経験者の座談会」に出席(於山水楼)。

5 月 6 日、社会大衆党常任中央執行員会に出席(於党本部)。17 日、内務省失業対策委員会第 8 回特別委員会(特別委員長安部磯雄)に出席(於内務大臣官邸)。19 日、同志社大学予科・神学部学生に「吾が愛する

Page 162: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

162

母校の諸君へ」と題して講話(於同志社チャペル)。

6 月 15 日、『実業之世界』誌の「実業家・政治家・新聞記者をめぐりて問題の座談会」に出席(於東京会館)。28 日、第 8 回全国廃娼同志大会で「売笑問題の応急策と根本策」と題して講演(於朝日講堂)。29 日、廓清会第 20 回総会に出席(於日本青年館)。

7 月 4 日、社会大衆党常任中央執行員会に出席(於党本部)。21 日、廓清会理事会に出席、理事長に重任。22 日、社会大衆党第 3 回中央執行委員会に出席。23 日、日本農村協同組合協会(理事長三輪寿壮)が設立され顧問に就任。25 日、社会大衆党第 3 回中央執行委員会で挨拶(於芝浦日本海員組合会館)。

8 月 26 日、社会大衆党常任中央執行員会に出席(於党本部)。30 日、『婦人之友』誌の座談会「愛国及び愛人類を語る」に出席(於婦人之友社ホール)。

9 月 13 日、日本協同組合教育協会創立総会を開催し、理事長・常任理事に就任(於神田基督教青年会館)、協会の事業として日本協同組合学校(校長賀川豊彦)を開設、講師を担当する。18 日、東京を出発、朝鮮の基督教青年会創立 25 年の記念講演会のため京城に赴く。京城では、同志社出身者による歓迎会や早稲田出身の朝鮮人の集会に出席。

11 月 27 日、愛知県廃娼同盟主催・名古屋新聞後援の廓清大講演会で「公娼の行くべき道」と題して講演(於名古屋市旧市会議事堂)。

12 月 3 日、社会立法協会主催第 2 回社会政策会議(給料生活者問題を議題)に出席、議長を務める(於学士会館)。7 日、故島田三郎十周年記念講演会(東京朝日新聞講堂)で講演予定であったが風邪のため欠席。8 日(~10 日)、社会大衆党第 2 回全国大会を病気欠席、中央執行委員長重任(於東京市芝公園協調会館)。9 日晩、急性肺炎で床に就く。

1934(昭和 9)年

2 月 10 日、社会大衆党非常時大衆会議に出席(於芝協調会館)。

3 月 16 日、『主婦之友』誌の「我が子の恋愛問題を語る座談会」に出席(於帝国ホテル)。30 日、廓清会代表として、廓清会理事伊藤秀吉・高島米峰・山室軍平とともに、公娼制度廃止請願書を内務省に出願、警保局長を訪問、警務課長も交えて廃娼実行の具体的方法について懇談。

4 月 6 日、東京発、7 日、博多着。8 日、日本国民禁酒同盟第 15 回大会(7~9 日)第 2 日の記念講演(於福岡市東公園武徳殿)、9 日、第 3 日の公開大講演会に出席(於九州日報ホール)。

5 月 8 日、社会民衆党関西地方協議会に出席(於大阪市土佐堀青年館)。10 日、「学堂尾崎行雄氏を中心に東京市政懐旧の座談会」に出席(於佐々木久二邸)。

6 月 24 日、社会大衆党第 2 回中央執行委員会に出席(於芝協調会館)。

9 月 29 日、馬島僩の堕胎並びに堕胎教唆事件の特別弁護人として出廷予定。

10 月 8 日、『中央公論』誌の『非常時財源』座談会に出席(於帝国ホテル)。22 日、新日本国策研究会主催「陸軍パンフレツト批判座談会」に出席(於飛行会館)。

11 月 18 日、廓清会・中央会堂共励会主催の純潔問題講演会で「現今の廃娼問題」と題して講演。29 日、芝協調会館で「災害に対する根本対策」と題して講演。

1935(昭和 10)年

1 月 20~22 日、社会大衆党第 3 回全国大会に出席、中央執行委員長に再選(於芝協調会館)。

3 月 25 日、芦田均等とともに、二十五日会に出席(於新橋東洋軒)。

6 月 6 日、社会大衆党第 10 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。13 日、婦人矯風会風俗部・婦人新報社主催の「廃娼の闘士三宅磐先生を偲ぶ座談会」に出席(於丸ノ内会館)。18 日、高野岩三郎、鈴木文治とともに、日本労働総同盟ならびに全国労働組合同盟の代表を学士会館に招致し、合同勧説の懇談会を開催。

7 月 25 日、富士登山。28 日、社会大衆党第 2 回中央執行委員会に出席(於芝協調会館)。

8 月、基督教女子青年会日本同盟主催第 11 回家庭婦人有職婦人夏期修養会(9 日~15 日)で「国際貿易と平和問題」と題して講演(於静岡県御殿場富士岡荘)

10月19日、同志社創立60周年記念講演会で「将来の宗教生活と経済生活」と題して講演(於同志社栄光館)。22 日、全日本社会事業連盟創立、委員長に就任。31 日、『報知新聞』の「結婚座談会」(於丸の内帝国ホテル)に出席。

11 月 19 日、神戸を出帆、台湾基督教青年会の招聘により台湾に向かう。22 日、台北着、YMCA の歓迎会に出席(於蓬莱閣)。23 日、早稲田大学台湾北部校友会主催の歓迎会に出席(於鉄道ホテル)。25 日、東洋協会・南洋協会主催の講演会で「社会問題の帰着点」と題して講演(於医専講堂)。その後、台湾各地で宗教講演。

12 月 10 日、キリスト教青年会の新旧会員懇親会で講演(於台北市教育会館)。11 日、基隆出帆、帰途に就

Page 163: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

163

く。20 日、内務省失業対策特別委員会に委員長として出席、退職積立金法案要綱を決定(於内務大臣官邸)。

1936(昭和 11)年

1 月 15 日、日本労働総同盟ならびに全国労働組合同盟の合同大会(全日本労働総同盟の結成)に出席(於芝協調会館)。17 日、社会大衆党中央執行委員会に出席(於協調会館)。18 日、社会大衆党第 4 回全国大会に出席、中央執行委員長に再選(於芝協調会館)。22 日、社会大衆党の緊急常任委員会を招集し選挙粛正運動について粛清宣言を発表。23 日、第 19 回総選挙に立候補。29 日、本郷追分小学校で衆議院立候補演説。

2 月 4 日、社会大衆党第 2 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)。10 日、社会大衆党関東大会に臨む(於日比谷公会堂)。20 日、第 19 回総選挙(第 4 回普通選挙)に当選。

3 月 21 日、社会大衆党常任事務打合せ会に出席(於党本部)。31 日、『婦人之友』誌の座談会「今日及び明日の男性を語る」に出席(於南沢自由学園)。

4 月 2 日、社会立法協会理事会(第 9 回会合)に出席(於学士会館)、社会立法協会主催第 20 回国際労働総会代表送別晩餐会に出席し協会を代表して開会挨拶。25 日、『主婦之友』誌の座談会「スポーツ選手と家庭の心配」に出席(於虎の門・晩翠軒)。27 日、社会大衆党第 2 回中央執行委員会に出席(於日本労働会館)。

5 月 22 日、第六十九回帝国議会衆議院請願委員会で、質屋取締法中改正の請願について趣旨説明。30 日、社会大衆党神奈川県支部の選粛選挙宣誓式に臨み演説(於横浜市海員会館)。

7 月 11 日、社会大衆党常任中央執行委員会に出席(於党本部)。29 日、『東洋経済新報』誌の「百貨店対中小商業問題座談会」に出席。30 日午後 7 時半から、AK ラジオ放送で五政党代表の”政治家の夕”を全国放送する予定であったが、逓信省の放送禁止事項に触れるとして「伸びゆく日本」と題する安部の放送だけ中止された。

8 月 16 日、社会大衆党代議士会に出席(於日本労働会館)。

10 月 3 日、牛込区新小川町江戸川アパートに転居。18 日、岡山に赴き、創立時に嘱託教師をつとめていた山陽高等女学校(山陽英和女学校の後身)の創立 50 周年記念講演会に出席。ついでに、国立公園大山(鳥取県)、隠岐島(島根県)を観光、再び岡山に戻り、現国立療養所長島愛生園を参観。19 日、社会大衆党第 3 回中央執行委員会を欠席(於日本労働会館)。

11 月 19 日、廓清会大会総会に出席、総会後の廓清会創立二十五周年記念会で理事長として挨拶(於東京基督教青年館)。廓清会二十五周年記念講演会で「家庭に於ける貞操教育」と題して講演(於報知新聞講堂)。28 日、社会立法協会理事会(第 10 回会合)に出席。

12 月 1 日、大原社会問題研究所が大阪から東京への移転を記念して開催した告別講演会で「社会問題の中心」と題して講演(於朝日会館公演場)。20~22 日、社会大衆党第 5 回全国大会に出席、中央執行委員長に留任(於芝協調会館)。

1937(昭和 12)年

1 月 7 日、ラジオ放送で「一家団欒」と題して講演。20 日、社会大衆党代議士大会で激励演説(於党本部)。28 日、『婦人之友』誌の座談会「『節操』を語る」に出席。

3 月 1 日、社会大衆党・日本労働組合会議・全国農民組合・日本農民組合総同盟主催の三大立法獲得大衆増税反対民衆大会に出席(於芝協調会館)。3 日、社会大衆党第 4 回中央執行員会に出席(於党本部)。9 日、第七十回帝国議会衆議院請願委員会で、質屋取締法中改正の請願について趣旨説明。16 日、東京市会議員に小石川区から立候補し当選(衆議院議員と兼任)。

4 月 14 日、社会大衆党関東大会並びに演説会に出席(於日比谷公会堂)。30 日、第 20 回総選挙(第 5 回普通選挙)に当選。

5 月 1~10 日、飛騨高山から能登路へかけて旅行。

7 月 4 日、社会大衆党中央委員会に出席(於日本労働会館)。11 日、政府が言論機関・財界・衆議院・貴族院代表の参集を求め挙国的支援を要請した会合に、社会大衆党を代表して出席、挙国一致の精神で進むと挨拶(於首相官邸)。12 日、社会大衆党中央執行委員会に出席(於党本部)

9 月 22 日、ラジオ放送で「要求される新生活様式」と題して講演。

10 月 24 日、巣鴨組合協会で「現代青年の修養に就て」と題して説教。

11 月 14 日、社会大衆党全国委員会に出席(於日本労働会館)。15 日、社会大衆党第 6 回全国大会で演説(於芝協調会館)。

12 月 23 日、社会大衆党第 1 回代議士会報告で挨拶(於党本部)。30 日、廓清会理事会に出席。『婦人之友』誌の座談会「支那の民衆のためにわれら何をなすべきか」に出席(南沢自由学園)。

Page 164: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

164

1938(昭和 13)年

1 月 19 日、社会大衆党第 4 回中央執行委員会に出席(於党本部)。20 日、社会大衆党第 2 回代議士会報告で挨拶(於党本部)。

2 月 6 日、大日本農民組合結成、顧問に就任。7 日、社会大衆党全国連合会議長・書記長会議で告辞(於本部会議室)。

3 月 3 日、東京自宅で防共護国団員に襲撃され負傷。

5 月 3 日、社会大衆党本所支部主催の議会報告演説会に登壇。6 日、社会大衆党議会対策委員会に出席(於党本部)。7 日、社会大衆党第 3 回代議士会報告で挨拶(於党本部)。8 日、京橋区の府会補欠選挙に応援演説。9 日、王子区の府会補欠選挙に応援演説。

6 月 3 日、廓清講演会で「私の貞操観」と題して講演(於深川区冬木町聖教主教会会館)。12 日、社会大衆党第 4 回代議士会報告に出席(於党本部)。

7 月 6 日、社会大衆党第 5 回代議士会報告に出席(於党本部)。8 日、益富政助還暦祝会に出席(於鉄道協会)。9 日、『婦人之友』誌の座談会「新一汁一菜を中心に国民生活更新を語る」に出席。

*『社会大衆党活動報告書[昭和 13 年度]』(社会大衆党出版部、1938 年 11 月 18 日) 3~4 頁では、社会大衆党の昭和 13 年度「一般活動報告書」の「銃後活動、国民精神総動員運動」の項で「安部委員長はラヂオを通じ全米の民衆に支那事変の意義を説き大いに国家の聖業に協力を致すところがあつた」といい、9 月 5日の第 13 回書記局会議で「安部党首国際放送に関する件」について報告している(同書 21 頁)。月日を特定できないが、8 月頃のことと思われる

9 月 15 日、社会大衆党第 11 回中央執行委員会に出席(於党本部)。

10 月 10 日、組合教会第 54 回総会(8 日~)第 3 日に「時局と基督教」と題して講演。

11 月 18 日、日本労働国策協会創立発会式(於レイボー・グリル)に出席、顧問に就任。20~21 日、社会大衆党第 7 回全国大会に出席、中央委員長に再選(於芝協調会館)。

12 月 3 日、社会大衆党第 3 回常任中央執行委員会で挨拶(於党本部)。17 日、第 4 回常任中央執行委員会に出席(於党本部)、民族衛生研究会主催の座談会に出席(於如水会館)。23 日、社会大衆党代議士会報告で挨拶(於党本部)。

*昭和 13 年度社会大衆党戦時議会報告全国大遊説について 『社会大衆党活動報告書[昭和 13 年度]』70頁に、安部の遊説について下記の記載がある。

4 月 6 日、社会大衆党戦時議会報告全国大遊説で演説(於大阪市中央公会堂)、8 日、神戸市で演説(於海員会館、湊川勧業館)、10 日、香川県高松市で演説(於市公会堂)、11 日、愛媛県松山市で演説(於県公会堂)、13 日、高知市で演説(於堀詰座、旭座)。

しかし、『大阪毎日新聞』『神戸新聞』『香川新報』『愛媛新報』『高知新聞』には全く報じられていないので、採録を留保した。

1939(昭和 14)年

1 月 14 日、井田磐楠・大久保利武らと公娼廃止懇談会を開催(於華族会館)。20 日、社会大衆党第 2 回代議士会報告で挨拶(於党本部)。23 日、第 74 回帝国議会衆議院本会議で、政府の施政方針演説に対して、社会大衆党を代表して質問。

2 月 16 日、治安維持法反対の演説会に登壇(於芝協調会館)。21 日、社会大衆党第 11 回緊急常任中央執行委員会に社会大衆党・東方会合同による新党に不参加を伝える(22 日、第 12 回緊急常任中央執行委員会で新党結成中止決定)。23 日、社会大衆党第 2 回中央執行委員会に出席し挨拶(於協調会館)、第 4 回代議士会報告に出席(於党本部)。

4 月 13 日、社会大衆党の第 74 議会報告全国大遊説に臨み、日比谷公会堂で演説。

5 月 8 日、『婦人之友』誌の「生活刷新座談会」に出席(於南沢・自由学園)。14 日(~20 日)、夫人同伴で関西方面に旅行。

6 月 9 日、東京市会中野区、牛込区の再選挙の応援演説。

7 月 23 日、社会大衆党第 2 回中央執行委員会で挨拶(於協調会館)。

9 月 17 日(~26 日)、社会大衆党地方遊説、大阪府(18 日着、応援演説)、鳥取県(19 日、米子市着)、大阪府(21 日着)、石川県(22 日、金沢着)、岐阜県を遊説。

10 月 1 日、本所教会共励会・廓清会共催の特別講演会で「新東亜建設と純潔の理想」と題して講演(於本所中央会堂)。22 日、社会大衆党代議士会報告に出席。

11 月 4 日、群馬県高崎市の磯氷社高崎工場で「小事と公徳を重んぜよ」と題して講演、婦人矯風会上毛支部外二婦人団体主催の講演会で「新東亜建設と婦人の覚悟」と題して講演(於高崎市公会堂)。5 日、前橋教会で「時局と宗教観」と題して講演、群馬県教化事業連合会外四団体主催の社会風潮問題講演会で「国運の消長と風教問題」と題して講演(於前橋市臨江閣別館)。12 日、東京世田谷区北沢の富士見丘教会で「私の宗教生活」と題して講演、13 日、富士見丘教会婦人会で「時局と宗教観」と題して講演。14 日、島田三郎十七年追悼会に出席(於丸の内東京会館)。

Page 165: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

165

12 月 4 日、阿部首相に招かれ「五党首会談」(首相官邸)。9~10 日、社会大衆党第 8 回全国大会に出席、中央委員長重任(於芝協調会館)。18 日、政府並びに 5 党首の第 2 回懇談会に出席(首相官邸)。

1940(昭和 15)年

1 月 20 日、米内首相に招かれ会談(於首相官邸)。31 日、社会大衆党本部で議会対策代議士総会に出席し挨拶。

3 月 7 日、民政党議員斎藤隆夫除名を可決した衆議院本会議を欠席。21 日、社会大衆党を離党。31 日、新党準備全国代表者会議に臨み発起人代表として挨拶、鈴木文治等 11 名とともに中央準備委員に選出(於新橋蔵前工業会館)。

4 月 2 日、新党準備会が政治結社の届け出。25、26 日、新党準備会は中央委準備員会・幹事会を開催し新党の名称を勤労国民党とし、5 月 12 日に結党大会開催と決した。

5 月 7 日、治安警察法により新党準備会に対して勤労国民党結社禁止を内務省より通達。14 日、社会大衆党を除名された鈴木文治、片山哲、西尾末広等 10 名で、衆議院院内会派十日会を結成(7 月 2 日解散)。

6 月 2 日、中村敬宇 50 年忌記念講演会で中村敬宇について講演(於牛込メソジスト教会)。

10 月中旬、関西方面より九州方面まで宗教および婦人問題講演のために巡回(神戸、豊中、大阪の各地で婦人会や一般市民のため 6 回の講演の後、九州および壱岐、対馬を巡遊)、21 日に帰京。24 日、新潟着。25 日午前、精神運動講演会の講師として新潟鉄道局で、午後、新発田工芸女学校で「新体制について」と題して講演。26 日午前、県立新発田中学校で、午後、県立新発田高等女学校で「新体制について」と題して講演。27 日午前、日本組合新発田基督教会で「宗教の中心点」と題して講演、午後、新発田図書館で「新体制の精神的方面」と題して講演。

12 月 20 日、植原悦二郎、芦田均、鈴木文治等とともに、院内会派衆議院議員倶楽部を結成(1941 年 9 月2 日解散)。23 日、衆議院議長に辞表提出。

1941(昭和 16)年

1 月 21 日、衆議院議員辞職。28 日、廓清会執筆者懇談会に出席(於神田基督教青年会館)。

2 月 6 日、国民純潔同盟主催の第 5 回純潔教育講座で「公娼廃止運動と純潔運動」と題して講演。

4 月 13 日午前、烏山教会で講演、午後、日本メソジスト蒲田教会で「新体制と純潔主義」と題して講演。15 日、岡山孤児院の創立者石井十次没後 25 年の記念祭に出席するため、宮崎に向かう。17 日、宮崎神宮(宮崎市)に参詣。18 日、茶臼原で追悼講演、高鍋町の小学校で高等小学生を対象に講演。19 日、宮崎市公会堂で講演。20 日、高千穂の峰に登り、21 日、林田温泉に一泊、22 日、大分県別府で一泊、23 日、別府から熊本に向かう途中に阿蘇山へ行く。24 日、阿蘇山の噴火を見学して熊本を去り、博多で一泊。25 日、飛行機で博多を出発し大阪に到着。奈良の近所の知人宅に宿泊。知人宅を拠点に奈良、福井県小浜・敦賀、京都を観光。29 日、橿原神宮(奈良)を参拝。30 日、平安神宮(京都) を観光。

5 月 1 日、金剛山に登る。11 日、聖公会神田教会で「新体制と純潔主義」と題して講演。23 日、船橋同胞教会で「宗教問題と純潔問題」と題して講演。

9 月 7 日、安部磯雄氏謝恩野球祭(野球大会)で始球式を行う(於神宮球場)。夜、稲門クラブ主催の喜寿祝賀会に出席(於青山いろは)。21 日、大森教会で「修養の根本原理」について講演。

10 月 6 日、YMCA の月曜宗教座談会で「基督教より何を受けたか」と題して講演。

11 月 11 日、静岡県純潔同盟・廓清会静岡県支部の招聘を受け、「私の男女道徳観」と題して講演(於静岡県立葵文庫講堂)。23 日、廓清会総会に出席、総会後の廓清会三十周年紀念祝賀会で挨拶(於神田美土代町青年会館)。夕方から、廓清会三十周年紀念講演会で「何故廓清運動に携るか」と題して講演(於神田共立講堂)。30 日、千駄谷教会の第 1 回市民講座で「家庭生活と純潔生活」と題して講演。

1942(昭和 17)年

4 月 10 日、日本鋳造株式会社川崎工場で工場員 1 千余名に対して「時局と産業」と題して講演。

6 月 3 日、日本鋳造株式会社川崎工場で幹部員約 70 名に対して「真の指導精神」と題して講演。

9 月 15 日、友人の招きで、秋田県能代市に赴く。能代中学校で講演。花巻温泉(岩手県)、湯瀬温泉(現秋田県鹿角市)、上の山温泉(山形県)を巡り、22 日、帰京。

11 月 3 日、岩波書店創業三十周年祝賀の会に出席(於大東亜会館)。8 日、杉並教会で特別講演。14 日、地の鹽寮の秋期婦人会で「私の修養法」と題して講演。

Page 166: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

166

1943(昭和 18)年

4 月 8 日、ライオン油脂株式会社平井工場の創立記念式に臨み、社長はじめ工場員 400 名に対して「決戦下に於ける産業戦士の修養」について講演。

5 月 4 日、日本文華洋裁学院のために修養講演。

6 月 26 日、川崎工場で「戦時下二於ケル青年ノ修養」と題して演説。

1945(昭和 20)年

3 月 16 日、西多摩郡多西村に疎開。

4 月 28 日、西多摩郡平井村の祥雲寺に転居。

9 月 14 日、高野岩三郎・賀川豊彦と連名で、現議員・前代議士・旧無産党乃至組合指導者に、無産新党結成のための懇談会(22 日於新橋・蔵前工業会館)への招請状を発す。同月、芦田均・安倍能成・馬場恒吾ら文化人 22 名により自由懇談会を結成(10 月 1 日、第 1 回会合於銀座貿易会館)。

11 月 2 日、疎開先から帰京、日本社会党結党式(於日比谷公会堂)で顧問に就任。

1946(昭和 21)年

3 月 10 日、山川均の提唱になる人民戦線の準備段階である第 1 回世話人会に列する。

12 月 21 日、日本学生野球協会創立(発会式於東京大学第二食堂)、会長に就任。

1947(昭和 22)年

10 月 27 日、片山哲首相から夫婦で首相官邸に招かれる。

11 月 16 日、松岡駒吉衆議院議長の昼食会に夫婦で招かれる。

1949(昭和 24)年

2 月 10 日、逝去。14 日、富士見町教会で葬儀(葬儀委員長片山哲)。雑司ヶ谷霊園に埋葬。

Page 167: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

167

年譜参照資料 社会民衆党・大衆党委員長としての地方遊説関連記事 (著作目録に採録した地方遊説時の演説・談話記事は除く)

1927(昭和 2)年 現政界における一切の醜状陋態を一掃するには健全なる大無産政党の出現あるのみ 民衆党兵庫支部発会

式『神戸新聞』1927 年 1 月 21 日、第 5 面 京都支部発会式を兼ね社会民衆党気勢を揚ぐ『京都日出新聞』1927 年 1 月 22 日、第 2 面 安部さんの湖国入り 演説会入場料は震災の義捐に『大阪朝日新聞[京都滋賀版]』1927 年 3 月 19 日 政治上の悩みと社会民衆党 地方遊説成績につき安倍磯雄氏の気焔『福井新聞』1927 年 3 月 23 日、2 面 普選を前にして 国民は政治に醒めよ きのう社会民衆党の獅子吼 加賀屋座に挙げた第一声『福井新聞』

1927 年 3 月 25 日、第 7 面 郡部通信 中新 社会民衆党支部『越中新聞』1927 年 3 月 26 日、第 2 面 安部氏等の演説会けふ『小樽新聞』1927 年 4 月 5 日、第 3 面 社会民衆党小樽支部演説会 五日夜小樽中央座に於て 安部小山両氏を迎へ『北海タイムス』1927 年 4

月 7 日、第 2 面 社会民衆党演説会『北海タイムス[夕刊]』1927 年 4 月 9 日、第 1 面 党首を迎へて気勢を揚ぐ 七日札幌の社会民衆党演説会 大盛況裡に閉会す『北海タイムス』1927 年 4 月

9 日、第 2 面 民衆党演説会 安部議長等出演『東奥日報』1927 年 4 月 11 日、第 2 面 社会民衆党演説会 安部小山両氏を聘して 十一日夜巴座『函館新聞』4 月 11 日、第 3 面 社会民衆党議長 安部氏一行着青 十二夜演説会『東奥日報 』1927 年 4 月 13 日、第 1 面 民衆党演説会『東奥日報[夕刊]』1927 年 4 月 14 日、第 2 面 社会民衆党仙北支部大会 十四日田尻町公会堂で『河北新報』1927 年 4 月 17 日、第 6 面 社会民衆党神戸支部華々しく発会式挙行 昨夜下山手青年会館に党首安部氏を迎へて『神戸新聞』5 月 22

日、第 1 面 社会民衆党 演説会『福島民報[夕刊]』1927 年 7 月 5 日、第 1 面 社会民衆党 演説会 白河町に『福島民報』1927 年 7 月 9 日、第 2 面 社会民衆党 政談演説 白河町で開催『福島民友[夕刊]』1927 年 7 月 10 日、第 2 面 民衆党郡山で演説会『福島民報』1927 年 7 月 10 日、第 2 面 安倍氏來仙 民衆党の演説会『河北新報』1927 年 7 月 10 日、第 2 面 東北には相当手が延びてゐる『福島毎日新聞』1927 年 7 月 10 日、第 2 面 社会民衆党 政治講習 郡山公会堂『福島民友新聞』1927 年 7 月 10 日、第 3 面 公会堂で社会民衆党講演 あす午後六時から安部、亀井、井口の三氏が『岩手日報[夕刊]』1927 年 7 月 12

日、第 1 面 無産階級団結を叫ぶ 民衆党大演説会『仙南日日新聞』1927 年 7 月 12 日、第 3 面 安部磯雄氏一行 けさ来盛 午後六時半 公会堂で講演『岩手日報[夕刊]』1927 年 7 月 13 日、第 2 面 民衆党演説会 十日尾形座で『河北新報』1927 年 7 月 13 日、第 6 面 安部磯雄氏 婦人問題講演 本十三日内丸 盛岡幼稚園で『岩手日報』1927 年 7 月 13 日、第 2 面 安部氏歓迎会『岩手日報』1927 年 7 月 13 日、第 2 面 民衆党支部設立 準備講演会 安部亀井両氏出演 昨夜公会堂にて『岩手日報[夕刊]』1927 年 7 月 14 日、

第 2 面 安部氏一行 水沢でも講演”『岩手日報[夕刊]』1927 年 7 月 14 日、第 2 面 安部磯雄氏の婦人問題講演『岩手日報』1927 年 7 月 14 日、第 2 面 無産階級団結を叫ぶ民衆党大演説会 安部氏の力ある叫び『仙南日日新聞』1927 年 7 月 14 日、第 3 面 社会民衆党演説会 十五日釜石で『岩手日報[夕刊]』1927 年 7 月 15 日、第 1 面 民衆党演説会 花巻朝日座で『岩手日報』1927 年 7 月 15 日、第 2 面 安部氏来釜『岩手日報』1927 年 7 月 15 日、第 2 面 社会民衆党釜石支部発会式 きのふ盛大に挙行『岩手日報』1927 年 7 月 16 日、第 2 面 社会民衆党演説会 釜石錦舘で『岩手日報』1927 年 7 月 16 日、第 2 面 安部氏講演『岩手日報』1927 年 7 月 16 日、第 2 面 安部氏遠野へ『岩手日報[夕刊]』1927 年 7 月 19 日、第 2 面 安部氏歓迎会『岩手日報』1927 年 7 月 19 日、第 2 面

Page 168: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

168

民衆党演説会『岩手日報[夕刊]』1927 年 7 月 20 日、第 1 面 民衆党演説会 水沢当立座で『岩手日報』1927 年 7 月 20 日、第 2 面 社会民衆党演説会 十九日開催『東奥日報』1927 年 7 月 20 日、第 1 面 野次続出し演説中止『東奥日報』1927 年 7 月 21 日、第 3 面 民衆党演説会 二十四日古川座に於て『河北新報』1927 年 7 月 26 日、第 6 面 盛況を呈した安部氏の演説会 社会民衆党の政策を力説 五日午後七時高知座にて『土陽新聞』1927 年 9

月 6 日、第 2 面 安部氏等来広 禅昌寺で演説『中国新聞』1927 年 9 月 7 日、第 2 面 社会民衆党演説盛況『門司新報』1927 年 9 月 10 日、第 2 面 民衆党が魁『門司新報』1927 年 9 月 11 日、第 2 面 山本氏演説会『中国新聞』1927 年 9 月 11 日、第 2 面 小倉の言論戦『福岡日日新聞』1927 年 9 月 12 日、第 2 面 「人」欄『中国新聞』1927 年 9 月 13 日、第 2 面 安部氏の演説 山本氏の応援近来の大盛況『呉新聞』1927 年 9 月 14 日、第 1 面 安部磯雄博士 十二日夜神戸へ『呉新聞』1927 年 9 月 14 日、第 1 面

1928(昭和 3)年 安部磯雄氏政治講演会『山形新聞』1928 年 4 月 1 日、第 3 面

安部社民党首 本県で第一声 谷地を皮切りに三日は県會議事堂で『山形新聞[夕刊]』1928 年 4 月 5 日、第1 面

社会民衆党幹部連相携へて九州入り『関門日日新聞[夕刊]』4 月 8 日、第 1 面

社民党分会『福岡日日新聞』1928 年 4 月 8 日、第 2 面

無産党の九州入り『九州日報』1928 年 4 月 8 日、第 7 面

社会民衆党 支部結党式 安部党首臨席『佐賀新聞』1928 年 4 月 10 日、第 2 面

社会民衆党 政談演説会 十二日佐賀市公会堂で『佐賀新聞』1928 年 4 月 13 日、第 2 面

1929(昭和 4)年 社民党講演会 安部氏を迎え『山梨時事新報』1929 年 4 月 1 日、第 3 面 民衆党支部結党式 愈々明日議事堂で挙行『山梨毎日新聞』1929 年 4 月 2 日、第 3 面 社会民衆党山梨支結成式 けふ午前九時議事堂で建議案と政策を決定『山梨民報』1929 年 4 月 3 日、第 2

面 安部党首を迎へはなばなしい首途 けふ社民支部の発会式『山梨民報』1929 年 4 月 3 日、第 2 面 安部党首も列席社民党発会式 今日県会議事堂に於て 脱会して一年を迎えて『山梨時事新聞』1929 年 4

月 3 日、第 3 面 けふ民衆党支部創立大会挙行 党首安部氏を迎へ議事堂で華々しく『山梨毎日新聞』1929 年 4 月 3 日、第

3 面 自轉車税撤廃や村議選対策可決 安部氏入峡と農民歌に気勢大いに挙った社民党支部発会『山梨時事新報』

1929 年 4 月 5 日、第 2 面 青竹の先に結んだ赤旗十数本を先頭に二千餘の党員農民歌を高唱し大示威行列を行ふ『山梨時事新報』

1929 年 4 月 5 日、第 3 面 組合旗を先頭に示威運動を行ふ 三千の党員を集めて社民党支部の結党『山梨日日新聞』1929年 4 月 5日、

第 2 面 社会民衆党縣聯合創立大会 三日安部党首を迎へ 沖天の意気で誕生『山梨毎日新聞』1929 年 4 月 5 日、

第 3 面 社会民衆党山梨支部聯合会結党式 昨日議事堂で会衆二千 宣言と綱領決議『山梨民報』1929 年 4 月 5 日、

第 2 面 安部磯雄氏十日来盛 遊説の為め『岩手日報[夕刊]』1929 年 8 月 2 日、第 1 面 安部磯雄氏来県日程『岩手日報[夕刊]』1929 年 8 月 6 日、第 1 面 政府の緊縮政策を監視 場合によっては黙過出来ぬ 安部、赤松両氏の談『河北新報』1929 年 8 月 6 日、

第 2 面 諧謔まじりで既成政党を罵倒 三十銭の入場料でも聴衆殺到 昨夜の社民党演説会『河北新報[夕刊]』1929

年 8 月 7 日、第 1 面 花巻社民講演 安部党首出演『岩手日報[夕刊]』1929 年 8 月 9 日、第 1 面

Page 169: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

169

野球のことでも盛岡はお馴染です 来盛の安部磯雄氏語る『岩手日報[夕刊]』1929 年 8 月 11 日、第 1 面 安部氏動静 今晩公会堂で講演『岩手日報[夕刊]』1929 年 8 月 11 日、第 1 面 安部磯雄氏演説会 十四日夜中央座にて『北海タイムス』1929 年 8 月 13 日、第 8 面 安部磯雄氏小樽で獅子吼 党首を迎へて社民支部の時局演説会大盛況『北海タイムス』1929 年 8 月 16 日、

第 8 面 安部氏宮古へ『岩手日報[夕刊]』1929 年 8 月 18 日、第 1 面[17 日、宮古着、18 日、田老村に向かうとの

動静記事、『北海タイムス』の報道と矛盾する] 降雨を衝いて聴衆千余名 昨夜札幌市公会堂に於ける社民党演説会の盛況『北海タイムス』1929 年 8 月

18 日、第 8 面 網走の安部氏演説盛況『北海タイムス』1929 年 8 月 25 日 、第 8 面 安倍磯雄氏演説会 明日再び来函 函館劇場で『函館日日新聞』1929 年 8 月 31 日、第 2 面 安倍氏演説会 函館劇場にて『函館毎日新聞[夕刊]』1929 年 9 月 1 日、第 1 面 安倍磯雄氏演説会 二時間に亘り長広舌『函館日日新聞』1929 年 9 月 2 日、第 2 面 社会民衆党演説会 昨夜函館劇場に於て開催 安倍磯雄氏熱弁を揮う『函館新聞[夕刊]』1929 年 9 月 3 日、

第 2 面 社民支部発会『函館新聞[夕刊]』1929 年 9 月 3 日、第 2 面 社民党演説会『函館毎日新聞[夕刊] 』1929 年 9 月 3 日、第 2 面 安部磯雄氏動静 五日弘前着『東奥日報』1929 年 9 月 6 日、第 2 面 黒石の社民党演説会『東奥日報[夕刊]』1929 年 9 月 8 日、第 1 面 社民党演説会 安部党首を迎へて『秋田魁新報』1929 年 9 月 10 日、第 1 面 安部磯雄氏演説会 九日湯沢の盛況『秋田魁新報』1929 年 9 月 12 日、第 2 面 社民党支部創立総会『山形新聞[夕刊]』1929 年 9 月 12 日、第 1 面 社民党演説『山形新聞[夕刊]』1929 年 9 月 13 日、第 2 面 社民党演説 天童町で盛況『山形新聞[夕刊]』1929 年 9 月 14 日、第 1 面 社会民衆党演説会開催 十三日公会堂に於て『福島民友新聞』1929 年 9 月 13 日、第 2 面 今夕は福島であすは桑折町 党主安部磯雄氏を迎え社民党の県下遊説『福島民友新聞[夕刊]』1929 年 9 月

14 日、第 2 面 雨にもめげず盛会 社民党政談演説 昨夜公会堂西洋間に開く 聴衆約五百を算す『福島民友新聞』1929 年

9 月 15 日、第 2 面

1930(昭和 5)年 けふ静岡で社会民衆党聯合会発会式安倍党首を迎えて『静岡民友新聞』1930 年 4 月 6 日、第 1 面

無産党の合同に最も可能の道を選ぶ 昨日本県社民連合会発会式 安部党首の激励『静岡民友新聞』1930年 4 月 7 日、第 2 面

安部氏演説会『静岡民友新聞』1930 年 4 月 7 日、第 2 面

安部磯雄氏掛川町へ 熱弁を揮ふ『静岡民友新聞[夕刊]』1930 年 4 月 9 日、第 2 面

三島に於ける社民党演説会 安部党首出席『静岡民友新聞[夕刊]』1930 年 4 月 10 日、第 2 面

安部氏を迎へて演説会『大阪毎日新聞[大阪版]』1930 年 5 月 8 日、第 9 面

社会民衆党演説会 同党奈良県支部主催九日夜六時奈良会館で出演者は党首安部磯雄、西尾末廣、島中雄三、小山壽夫その他諸氏『大阪朝日新聞[奈良版]』1930 年 5 月 9 日

安部氏演説会『信濃毎日新聞[夕刊] 』1930 年 5 月 16 日、第 1 面

安部さんが中止喰った話『信濃毎日新聞[夕刊] 』1930 年 5 月 17 日、第 2 面

社民党演説会(三島発)『静岡民友新聞[夕刊]』1930 年 10 月 28 日、第 2 面

生活窮乏打破の社民党演説会 安部党首も出席して『新愛知』1930 年 11 月 3 日、第 2 面

1931(昭和 6)年 安部党首来阪『大阪毎日新聞[夕刊]』1 月 19 日、2 面

社民九州遊説 確定した日割『福岡日日新聞』1931 年 4 月 9 日、第 4 面

安部社民党首ら川村代表と会見『福岡日日新聞』1931 年 4 月 11 日、第 2 面 民衆婦人同盟八幡支部 けふ設立大会『福岡日日新聞』1931 年 4 月 14 日、第 2 面

社民党の議会報告演説会 さく夜八幡で『福岡日日新聞』1931 年 4 月 15 日、第 2 面

Page 170: New 安邪磯雄年譜・著作目録ymatsuda.kill.jp/Abe-mokuroku.pdf · 2020. 7. 30. · 雄』<平民社瘤年コレクション 第3巻>(論創社、 2003 年)収録 ] 『地上の理想国瑞西』平民社、1904年5月28

170

失業問題解決は百年河清を待つ類だ 安部社民党首の獅子吼 気勢をあげた唐津の演説会” 『大阪毎日新聞[西部毎日佐賀版]』1931 年 4 月 22 日、第 9 面

社民党演説会『長崎日日新聞』1931 年 4 月 22 日、第 1 面

社民党演説会 昨夜永久座に於て『長崎新聞』1931 年 4 月 23 日、第 1 面

社民党演説会 佐世保会館における『長崎新聞』1931 年 4 月 23 日、第 2 面

社民党演説会 中止中止『九州日日新聞』1931 年 4 月 28 日、第 3 面

社民党演説会 廿七日夜公会堂『九州新聞』1931 年 4 月 29 日、第 2 面

安部党主らを迎へ 社民党大演説会 宮崎都城妻高鍋の四ケ所で開催『宮崎新聞』1931 年 5 月 2 日、第 2 面

闘争第一主義の社民党演説会 醜悪議会の批判等 明日堂々と都座で『三州日日新聞』1931 年 5 月 2 日、第 3 面

静粛に終った社民演説会 社会主義を説いた阿部[ママ]党主『宮崎新聞』1931 年 5 月 5 日、第 2 面

安部氏等の演説会 三日都座で『宮崎新聞』1931 年 5 月 5 日、第 3 面

鹿屋町の社会党演説会 二日に鹿屋で開催『鹿児島朝日新聞』1931 年 5 月 5 日、第 3 面

社会党の演説会 安部氏一行大島で開く『鹿児島新聞』1931 年 5 月 8 日、第 3 面

社会党演説会 大島に於ける『鹿児島朝日新聞』1931 年 5 月 12 日、第 7 面

安部社民党首一行沖縄着『大阪朝日新聞付録九州朝日 鹿児島沖縄版』1931 年 5 月 17 日、第 9 面

社民党首安部氏来阪『大阪朝日新聞』9 月 21 日、第 9 面

娘子群の宣伝隊二十名が神戸に来援 安部磯雄氏も熱弁を振ふ無産陣営に異彩『神戸新聞』9 月 21 日、第7 面

1932(昭和 7)年 安部党首を迎へ 大衆に叫びかく きのふ社民支部大会『大阪朝日新聞[滋賀版]』1932 年 1 月 16 日 吹き荒ぶファッショの嵐 毅然として立つ安部さんの姿 けふ海員組合総会で語る『盤石の自信』『神戸新

聞[夕刊]』1932 年 5 月 8 日、第 2 面 高らかに組合歌安部党首以下臨席日本海員組合総会盛大に開催『神戸新聞[夕刊]』1932 年 5 月 8 日、第 2

面 フアツシヨに反対 其の浸潤を排撃 きのふの社民党関西協議会で声明書を決議発表『神戸新聞』1932 年 5

月 9 日、第 2 面 言論戦愈よ、酣 あと旬日小倉市議選『九州日報』1932 年 5 月 19 日、第 5 面 安部氏を迎え演説会開催 社民党田川市部『九州日報』1932 年 5 月 19 日、第 5 面 ファッショ運動は断じて排撃すべきであると社民田川支部の演説会で安部党首熱弁を揮う『福岡日日新

聞』1932 年 5 月 20 日、第 7 面 光吉氏の除名を決議 社民党田川支部総会『九州日報』1932 年 5 月 20 日、第 5 面 社会大衆党の結成大会『神戸又新日報』1932 年 11 月 22 日、第 7 面 社大党時局演説会 安部党首を迎へ『神戸新聞』11 月 23 日、第 2 面 社大党大阪府連結成大会開く 安部党首来阪『大阪朝日新聞[夕刊]』1932 年 11 月 24 日、第 1 面 社会大衆党結成演説会『大阪朝日新聞』1932 年 11 月 24 日、第 2 面 社会大衆党支部演説会 昨日市公会堂で『大阪朝日新聞[京都版]』1932 年 11 月 25 日、第 5 面

1934(昭和 9)年 フアツショに反対 其の浸潤を排撃 きのうの社民党関西協議会で声明書を決議発表『神戸新聞』5 月 9 日、

第 2 面

1939(昭和 14)年 安部社大党首応援演説に来阪『大阪毎日新聞』1939 年 9 月 19 日、第 5 面