j-atlas d j 14 53 - gsi › atlas › archive › j-atlas-d_j_14.pdf14.1 年 年 月 1:12,000,000...

4
14 2月 4月 6月 8月 10月 12月 1:30,000,000 1:30,000,000 (年) (月) 2月 4月 6月 8月 10月 12月 53 1. 平均雲量 2.5未 満 の 日 数 2. 平均雲量7.5以 上 の 日 数 3. 降水量 1mm以 上 の 日 数 1.平均雲量2.5未満の日数 2.平均雲量7.5以上の日数 雲量とは雲におおわれた部分の全天空にたいする見かけ上の割合で 0か ら10までの11段階にわけて表わす。�_量0は雲がないかあってイく少 量のときの状態、雲量 5は全天の半分位雲のあ� ニきの状態、雲量10は全 天雲に覆われているかすきまがあってもごくわずかなときの状態である。 気象庁は雲量を1日4回(3、9、15、21時)定時観測をおこない、この算 術平均値をその日の平均雲量としている。 1971年までは雲量が2.5未満の状態を快晴、7.5以上を曇天または曇� 呼び、その間は晴と定めていたが、現在では2未満を快晴、8以上を曇天ま たは曇りと呼ぶように改められた。 日本気候表その2に記載されている雲量の日数が階級区分2.5未満と、 7.5以上の日数を表示し�トいるので、これにしたがって雲量2.5未満と雲量 7.5以上の日数の図を作�ャした。この場合の日数は、日平均雲量の値による 日数ではなく、各回観測の雲量の値の1回を4分の 1日とみなし、累計し て日数に換算したも�フである。 1200万分の1平均雲量2.5未満の日数、平均雲量7.5以上の日数は気象官 署約150地点の平年値から作成�オた。 不照日とは1日の日照時間が0.1時間に満たない日のことである。 〔資料〕 1.気象庁,日本気候表 その2 地点別月別平年値(1941~1970),1972 2.気象庁,日本気候図 第2集,1972 3.降水量 1mm以上の日数 1日の雨量の観測は、0.1mmを単位として記録する�ェ、0.1mmがあまり にも少量なので一般に 1mm 以上の雨量を記録した�冾�J日とすること にしている。1日 4回観測の雲量に関係なく 1日に 1mm以上の雨を記録 すれば雨日となる。 1200万分の1降水量1mm 以上の日数は気象官��Tj 約150地点の平年値 から作成した。 〔資料〕 1.気象庁,日本気候表 その2 地点別月別平年値(1941~1970),1972 2.気象庁,日本気候図 第2集,1972 平均雲量 (日本気候表から作成) (日本気候表から作成) 不照日数

Upload: others

Post on 07-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: j-atlas d j 14 53 - GSI › atlas › archive › j-atlas-d_j_14.pdf14.1 年 年 月 1:12,000,000 12月 2月 4月 8月 6月 54 平均雲量2.5未満の日数 平均雲量2.5未満の日数

14

年 2月 4月 6月 8月 10月 12月

1:30,000,000

1:30,000,000

(年) (月)

年 2月 4月 6月 8月 10月 12月

53

1. 平均雲 量 2.5未 満 の 日 数

2. 平均雲量7.5以 上 の 日 数

3. 降水量 1mm以 上 の 日 数

1.平均雲量2.5未満の日数2.平均雲量7.5以上の日数

雲量とは雲におおわれた部分の全天空にたいする見かけ上の割合で0か

ら10までの11段階にわけて表わす。雲量0は雲がないかあってもごく少

量のときの状態、雲量5は全天の半分位雲のあるときの状態、雲量10は全

天雲に覆われているかすきまがあってもごくわずかなときの状態である。

気象庁は雲量を1日4回(3、9、15、21時)定時観測をおこない、この算

術平均値をその日の平均雲量としている。

1971年までは雲量が2.5未満の状態を快晴、7.5以上を曇天または曇りと

呼び、その間は晴と定めていたが、現在では2未満を快晴、8以上を曇天ま

たは曇りと呼ぶように改められた。

日本気候表その2に記載されている雲量の日数が階級区分2.5未満と、

7.5以上の日数を表示しているので、これにしたがって雲量2.5未満と雲量

7.5以上の日数の図を作成した。この場合の日数は、日平均雲量の値による

日数ではなく、各回観測の雲量の値の1回を4分の1日とみなし、累計し

て日数に換算したものである。

1200万分の1平均雲量2.5未満の日数、平均雲量7.5以上の日数は気象官

署約150地点の平年値から作成した。

不照日とは1日の日照時間が0.1時間に満たない日のことである。

〔資料〕

1.気象庁,日本気候表 その2 地点別月別平年値(1941~1970),1972

2.気象庁,日本気候図 第2集,1972

3.降水量1mm以上の日数

1日の雨量の観測は、0.1mmを単位として記録するが、0.1mmがあまり

にも少量なので一般に1mm以上の雨量を記録した日を雨日とすること

にしている。1日4回観測の雲量に関係なく1日に1mm以上の雨を記録

すれば雨日となる。

1200万分の1降水量1mm以上の日数は気象官署約150地点の平年値

から作成した。

〔資料〕

1.気象庁,日本気候表 その2 地点別月別平年値(1941~1970),1972

2.気象庁,日本気候図 第2集,1972

平均雲量

(日本気候表から作成)

(日本気候表から作成)

不照日数

Page 2: j-atlas d j 14 53 - GSI › atlas › archive › j-atlas-d_j_14.pdf14.1 年 年 月 1:12,000,000 12月 2月 4月 8月 6月 54 平均雲量2.5未満の日数 平均雲量2.5未満の日数

14.1年

年 月

1:12,000,000

12 月 2 月

4 月

8 月 6 月

54

平均雲量2.5未満の日数

平均雲量2.5未満の日数

10 月

Page 3: j-atlas d j 14 53 - GSI › atlas › archive › j-atlas-d_j_14.pdf14.1 年 年 月 1:12,000,000 12月 2月 4月 8月 6月 54 平均雲量2.5未満の日数 平均雲量2.5未満の日数

14.2

年 月

1:12,000,000

55

平均雲量7.5以上の日数

平均雲量 7.5以上の日数

12 月

10 月

8 月 6 月

4 月

2 月

Page 4: j-atlas d j 14 53 - GSI › atlas › archive › j-atlas-d_j_14.pdf14.1 年 年 月 1:12,000,000 12月 2月 4月 8月 6月 54 平均雲量2.5未満の日数 平均雲量2.5未満の日数

14.3

年 月

1:12,000,000

56

降水量1mm以上の日数

降水量1mm以上の日数

12 月

10 月

8 月 6 月

4 月

2 月