ýfq» 7 b - saga...y ¬w e ½k .u `oz$l Óws t xw n `z l Ý $s ^ zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n '...

12
15 OCTOBER 2019 令和 10 No.338

Upload: others

Post on 04-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

※市税などの納付は安心・便利な 口座振替をおすすめします。

●市県民税(普徴) 第3期●国民健康保険税(普徴)第5期●後期高齢者医療保険料(普徴) 第7期

納期限:10月31日(木)

発 

行 

佐賀

市役

所 

〒840-8501 

佐賀

市栄

町1番

1号 

☎0952-24-3151(

代表

) ホ

ーム

ペー

ジ 

https://ww

w.city.saga.lg.jp

編 

集 

秘 

書 

課 (

E-mail:hisho@

city.saga.lg.jp)  

☎0952-40-7021(

直通

) FAX 0952-24-3463(

毎月

1日・15日発

行)

10月の納期

人口データ人口 232,587人 (-59) 男 109,755人 (-15)世帯 100,749  (-19) 女 122,832人 (-44)令和元年8月末日現在の人口、世帯数。( )内は前月との差

15O

CTOBER

2019

令和

元年

10No.338

気軽に楽しめるワークショップ☆初心者大歓迎☆

■日時 11月9日(土)、10日(日) 10時~ 16時■内容・気軽に「書」を楽しもう! (無料)   ・クレイアニメ制作体験(無料)   ・指で彩る!チョークアート体験(材料代500円)   ・日本の着物で日本の踊りを体験(無料、要事前申込、見学可)※「日本の着物で日本の踊りを体験」は11月10日(日) 10時~、14時~ 各2時間■会場 佐賀市文化会館 3階ロビー・和室

ゆめタウン佐賀プレコンサート

■日時 11月4日(月・振) 11時~■会場 ゆめタウン佐賀1階 セントラルコート■出演・

おおつぼ大坪

けんご賢悟(テューバ)

   ・なかしま中島

み き  美希 (ギター )

   ・ブリリアントカラーズ    (サクソフォンカルテット)

    ・ の ぞ え野副

かずき一喜 (シンガーソングライター)

第35回三瀬村 田舎と ま ち 都市の

ふれあい祭りプレコンサート■日時 10月26日(土)11時45分~■会場 三瀬校小学部グラウンド■出演 オールドライダーズ

ひがしよかピアノマラソン

■日時 10月27日(日) ♬ピアノフェスティバル  10時~ 11時30分  12時30分~ 14時 ♬ピアノコンサート  14時30分~ 16時30分■会場 東与賀文化ホール■ゲスト 

にしむら西村

ゆきたか幸高(ピアニスト)

※詳しくは市のホームページで ご確認ください。

◎問い合わせ  佐賀市教育委員会 文化振興課 ☎40・7369 FAX26・7378   ✉[email protected]

■問い合わせ 本庁 秘書課 広聴係 ☎40・7024 FAX 24・3463 ✉[email protected]

eさがモニターの登録はこちら ▶

eさがモニター

新規会員募集キャンペーン 火 土

▶ インターネットを利用して市政のアンケートを行う「eさがモニター」の会員を募集しています。 キャンペーン期間中に新規モニターとして登録された人の中から抽選で5名様に「佐賀牛®1万円相当分」をプレゼントします。

※モニター登録していただくと、月に1回程度市の政策に関するアンケートが届きます。 回答者には抽選でステキなプレゼントが当たります。

       ・満16歳以上の佐賀市民・インターネット、電子メールの利用が可能な人

対 象

第七回 佐賀市民

※写真はイメージです

Page 2: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

 地域の住民・団体が協力して、佐賀城のお堀に600個の灯りを配置し、幻想的な景観を作り出すイベントです。(今年は昨年の1.5倍の灯りを配置予定)

 地域の住民・団体が協力して、佐賀城のお堀に600個の灯りを配置し、幻想的な景観を作り出すイベントです。(今年は昨年の1.5倍の灯りを配置予定)

◎問い合わせ 水鏡プロジェクト実行委員会事務局(佐賀県建築士会) ☎26・2198 ✉[email protected]

◎問い合わせ 水鏡プロジェクト実行委員会事務局(佐賀県建築士会) ☎26・2198 ✉[email protected]

■時間 18時~ 21時■場所 佐賀城公園南堀(シャボン玉公園付近)■時間 18時~ 21時■場所 佐賀城公園南堀(シャボン玉公園付近)

◎問い合わせ さが維新まつり実行委員会事務局(佐賀県文化課内) ☎25・7253 ✉[email protected]

◎問い合わせ さが維新まつり実行委員会事務局(佐賀県文化課内) ☎25・7253 ✉[email protected]

厳かな時代行列が街を練り歩く。後半は、未来へ志をつなぐ人たちも加わり約600人の大行列に! 

■ゲスト 中越 典子さん  11代佐賀藩主 鍋島

なおひろ直大公夫人

  鍋島 なが こ栄子様 役(     )

佐賀大学芸術地域デザイン学部による空間演出赤松小、日新小、附属小の児童との共同制作

幕末維新期の佐賀を躍動感あふれる楽曲と踊りで表現県内各地から踊り手が参加

2市報さが 令和元年10月15日号3 市報さが 令和元年10月15日号

◎申し込み・問い合わせ

 〒840‐8501

 佐賀市栄町1番1号

 佐賀市役所 環境政策課

 温暖化対策室

☎40・7201FAX

26・5901

[email protected]

パークメイト養成講座

受講者募集

第4期

■対象

 原則として全講座

(8回開催)に参加で

き、修了後の活動(公

園で剪定などのボランティア活動)にご

協力いただける市内在住者

■日時(予定)

 11月13日、12月4日・18日、

 令和2年1月15日・29日、2月12日・

 26日、3月11日(水曜開催)

 9時30分〜12時

■場所

 市役所前公園、神野公園など

■講座内容

 樹木の剪定方法や管理の仕方など

■定員 15人程度

 (応募者多数の場合は選考)

■受講料 無料

■応募方法 住所、氏名、年齢、電話番号、

応募理由、講座修了後にやってみたいこ

とを明記の上、はがき・ファクスまたは

電子メールで申し込みください。

■申込期限 10月31日(木)

※当日消印有効

◎申し込み・問い合わせ

 〒840‐8501

 佐賀市栄町1番1号

 佐賀市役所 緑化推進課

☎40・7164FAX

26・7376

[email protected]

花とみどりのまちづくり

ボランティア養成講座

受講者募集

第13期

■対象 原則として

全講座(8回開催)

に参加でき、修了度

の活動(花壇でのボ

ランティア活動)に

ご協力いただける市

内在住者

■日時(予定)

 11月10日・24日、

 12月15日、

 令和2年1月12日・26日、

 2月9日・16日、

 3月8日(日曜開催)

 10時〜12時

■場所

 神野公園、駅前まちかど広場

■講座内容

 花づくりの基礎知識の習得、花壇作り

の実習など

■定員 15人程度

 (応募者多数の場合は選考)

■受講料 無料

■応募方法 住所、氏名、年齢、電話番号、

応募理由、講座修了後にやってみたいこ

とを明記の上、はがき・ファクスまたは

電子メールで申し込みください。

■申込期限 10月31日(木)

※当日消印有効

◎申し込み・問い合わせ

 〒840‐8501

 佐賀市栄町1番1号

 佐賀市緑の募金推進協議会

 (佐賀市役所 緑化推進課内)

☎40・7164FAX 26・7376

[email protected]

名木・古木ツアー

参加者募集!

第16回

樹木医の解説つき

■日時

 11月20日(水)・

 23日(土・祝)

 9時〜16時

■ツアー予定地

 市内および鹿島

市方面

■定員

 各日30人程度

 (応募者多数の場合は抽選)

■参加料 1500円程度(昼食代実費)

※バス代は無料

■応募方法

 住所、氏名、電話番号、参加希望日(ど

ちらか1日)を電話・はがき・ファクス

または電子メールで申し込みください。

■申込期限

 10月25日(金)17時必着

※参加決定者には、後日詳しい内容をご

連絡します。

みそ・柚子こしょう作り

参加者募集

さがのよかとこアグリツーリズム

(市委託事業)

【参加者募集】

 富士町の豊かな自然に囲まれながら作

る自家製みそのみそ汁と、柚子こしょう

の相性は絶妙です!

■日時 10月27日(日)

    9時45分〜14時

■場所 北山少年自然の家

 食堂ホール(富士町関屋)

※現地集合・解散

■定員 先着30人程度

※小学生以下は保護者同伴

■参加料 中学生以上

2000円

     3歳児以上

1000円

■持ってくるもの

 帽子・エプロン・タオル・筆記用具

■申込期限 10月22日(火・祝)

2019さが環境

フェスティバル

 環境保全活動を実践している企業・団

体・学校などの各種団体が一堂に会し、

それぞれの活動や環境技術をPRします。

 工作やクイズ、パネル展示など、子ど

もから大人まで楽しめます。

■日時

 11月9日(土)・10日(日)

 2日間とも10時〜16時

■場所

 佐賀県立森林公園(野球場前広場)

■入場料 無料

■主な内容

・ステージパフォーマンス

・エコ活動PRブース

・体験・工作コーナー

・フードコーナー

・スタンプラリー

洞鳴の滝で学ぶ

環境に優しい

再生可能エネルギー

■対象 小学4〜中学3年生

 (小学生は保護者同伴)

■日時 11月24日(日)

    9時30分〜12時

■場所 洞鳴の滝ふれあい館

■内容 子ども向け再生可能エネルギー

の講義と小水力発電の実験や体験

※佐賀市三瀬支所前に9時集合。徒歩で

10分ほど移動。三瀬村の秋を味わうふ

るまいを準備しています。

■講師 (株)リバー・ヴィレッジ

    代表 村川友美さん

■参加料 無料

■定員 10組程度(抽選)

■申込方法 「再エネ勉強会参加」と明記

し、郵便番号、住所、保護者を含む希望

者全員の氏名(ふりがな)、学年、電話番

号を明記の上、郵便、ファクス、電子メー

ル、または市ホームページから申し込み

ください。

■申込期限 11月8日(金)

◎問い合わせ

☎40・7201FAX

26・5901

本庁 環境政策課 温暖化対策室

[email protected]

◎申し込み・問い合わせ

☎57・2341FAX

57・2217

さが21世紀県民の森

総合案内センターほおのき

担当:小副川

そえがわ

むらかわとも

せんていせ

んてい

どうめき

Page 3: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

 地域の住民・団体が協力して、佐賀城のお堀に600個の灯りを配置し、幻想的な景観を作り出すイベントです。(今年は昨年の1.5倍の灯りを配置予定)

 地域の住民・団体が協力して、佐賀城のお堀に600個の灯りを配置し、幻想的な景観を作り出すイベントです。(今年は昨年の1.5倍の灯りを配置予定)

◎問い合わせ 水鏡プロジェクト実行委員会事務局(佐賀県建築士会) ☎26・2198 ✉[email protected]

◎問い合わせ 水鏡プロジェクト実行委員会事務局(佐賀県建築士会) ☎26・2198 ✉[email protected]

■時間 18時~ 21時■場所 佐賀城公園南堀(シャボン玉公園付近)■時間 18時~ 21時■場所 佐賀城公園南堀(シャボン玉公園付近)

◎問い合わせ さが維新まつり実行委員会事務局(佐賀県文化課内) ☎25・7253 ✉[email protected]

◎問い合わせ さが維新まつり実行委員会事務局(佐賀県文化課内) ☎25・7253 ✉[email protected]

厳かな時代行列が街を練り歩く。後半は、未来へ志をつなぐ人たちも加わり約600人の大行列に! 

■ゲスト 中越 典子さん  11代佐賀藩主 鍋島

なおひろ直大公夫人

  鍋島 なが こ栄子様 役(     )

佐賀大学芸術地域デザイン学部による空間演出赤松小、日新小、附属小の児童との共同制作

幕末維新期の佐賀を躍動感あふれる楽曲と踊りで表現県内各地から踊り手が参加

2市報さが 令和元年10月15日号3 市報さが 令和元年10月15日号

◎申し込み・問い合わせ

 〒840‐8501

 佐賀市栄町1番1号

 佐賀市役所 環境政策課

 温暖化対策室

☎40・7201FAX

26・5901

[email protected]

パークメイト養成講座

受講者募集

第4期

■対象

 原則として全講座

(8回開催)に参加で

き、修了後の活動(公

園で剪定などのボランティア活動)にご

協力いただける市内在住者

■日時(予定)

 11月13日、12月4日・18日、

 令和2年1月15日・29日、2月12日・

 26日、3月11日(水曜開催)

 9時30分〜12時

■場所

 市役所前公園、神野公園など

■講座内容

 樹木の剪定方法や管理の仕方など

■定員 15人程度

 (応募者多数の場合は選考)

■受講料 無料

■応募方法 住所、氏名、年齢、電話番号、

応募理由、講座修了後にやってみたいこ

とを明記の上、はがき・ファクスまたは

電子メールで申し込みください。

■申込期限 10月31日(木)

※当日消印有効

◎申し込み・問い合わせ

 〒840‐8501

 佐賀市栄町1番1号

 佐賀市役所 緑化推進課

☎40・7164FAX

26・7376

[email protected]

花とみどりのまちづくり

ボランティア養成講座

受講者募集

第13期

■対象 原則として

全講座(8回開催)

に参加でき、修了度

の活動(花壇でのボ

ランティア活動)に

ご協力いただける市

内在住者

■日時(予定)

 11月10日・24日、

 12月15日、

 令和2年1月12日・26日、

 2月9日・16日、

 3月8日(日曜開催)

 10時〜12時

■場所

 神野公園、駅前まちかど広場

■講座内容

 花づくりの基礎知識の習得、花壇作り

の実習など

■定員 15人程度

 (応募者多数の場合は選考)

■受講料 無料

■応募方法 住所、氏名、年齢、電話番号、

応募理由、講座修了後にやってみたいこ

とを明記の上、はがき・ファクスまたは

電子メールで申し込みください。

■申込期限 10月31日(木)

※当日消印有効

◎申し込み・問い合わせ

 〒840‐8501

 佐賀市栄町1番1号

 佐賀市緑の募金推進協議会

 (佐賀市役所 緑化推進課内)

☎40・7164FAX

26・7376

[email protected]

名木・古木ツアー

参加者募集!

第16回

樹木医の解説つき

■日時

 11月20日(水)・

 23日(土・祝)

 9時〜16時

■ツアー予定地

 市内および鹿島

市方面

■定員

 各日30人程度

 (応募者多数の場合は抽選)

■参加料 1500円程度(昼食代実費)

※バス代は無料

■応募方法

 住所、氏名、電話番号、参加希望日(ど

ちらか1日)を電話・はがき・ファクス

または電子メールで申し込みください。

■申込期限

 10月25日(金)17時必着

※参加決定者には、後日詳しい内容をご

連絡します。

みそ・柚子こしょう作り

参加者募集

さがのよかとこアグリツーリズム

(市委託事業)

【参加者募集】

 富士町の豊かな自然に囲まれながら作

る自家製みそのみそ汁と、柚子こしょう

の相性は絶妙です!

■日時 10月27日(日)

    9時45分〜14時

■場所 北山少年自然の家

 食堂ホール(富士町関屋)

※現地集合・解散

■定員 先着30人程度

※小学生以下は保護者同伴

■参加料 中学生以上

2000円

     3歳児以上

1000円

■持ってくるもの

 帽子・エプロン・タオル・筆記用具

■申込期限 10月22日(火・祝)

2019さが環境

フェスティバル

 環境保全活動を実践している企業・団

体・学校などの各種団体が一堂に会し、

それぞれの活動や環境技術をPRします。

 工作やクイズ、パネル展示など、子ど

もから大人まで楽しめます。

■日時

 11月9日(土)・10日(日)

 2日間とも10時〜16時

■場所

 佐賀県立森林公園(野球場前広場)

■入場料 無料

■主な内容

・ステージパフォーマンス

・エコ活動PRブース

・体験・工作コーナー

・フードコーナー

・スタンプラリー

洞鳴の滝で学ぶ

環境に優しい

再生可能エネルギー

■対象 小学4〜中学3年生

 (小学生は保護者同伴)

■日時 11月24日(日)

    9時30分〜12時

■場所 洞鳴の滝ふれあい館

■内容 子ども向け再生可能エネルギー

の講義と小水力発電の実験や体験

※佐賀市三瀬支所前に9時集合。徒歩で

10分ほど移動。三瀬村の秋を味わうふ

るまいを準備しています。

■講師 (株)リバー・ヴィレッジ

    代表 村川友美さん

■参加料 無料

■定員 10組程度(抽選)

■申込方法 「再エネ勉強会参加」と明記

し、郵便番号、住所、保護者を含む希望

者全員の氏名(ふりがな)、学年、電話番

号を明記の上、郵便、ファクス、電子メー

ル、または市ホームページから申し込み

ください。

■申込期限 11月8日(金)

◎問い合わせ

☎40・7201FAX

26・5901

本庁 環境政策課 温暖化対策室

[email protected]

◎申し込み・問い合わせ

☎57・2341FAX

57・2217

さが21世紀県民の森

総合案内センターほおのき

担当:小副川

そえがわ

むらかわとも

せんていせ

んてい

どうめき

Page 4: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

あなたのご意見を聞かせてください。(パブリックコメント手続制度)

バスセンターJR 佐 賀 駅

駅P

有料P

西友駐車場

東横インホテル

大樹生命

アイスクエアビル

佐賀

市役所

JA会館

ワシントン

ホテル朝日生命

タクシー乗り場

西友跡

市営住宅管理室

駐車場

4市報さが 令和元年10月15日号5 市報さが 令和元年10月15日号

◎申し込み・問い合わせ

 〒840‐0811

 佐賀市大財3丁目11番21号

 教育総務課 教育政策係

 (大財別館3階)

☎40・7352FAX 40・7394

[email protected]

▲昨年度の様子

▲北山東部小HP

令和2年度

やまばと山村留学生

募集中

豊かな自然

温かな地域

さまざまな体験活動がまっています!

 北山東部小学校では、1年間の長期山

村留学を実施しています。

 親元を離れ、里親の家(ホームスティ)

から1年間、北山東部小学校に通う山里

ならではの体験留学です。

■申込期限 12月25日(水)

〇やまばと山村留学オープンスクール

 (授業公開)・説明会

■日程 10月20日(日)

※秋の収穫「焼きいも」体験もあります。

 詳しくは、お問い合わせ

 ください。

中学生向け公開講座

受講者募集!

早稲田・佐賀21世紀

子どもプロジェクト

■対象 市内在住の中学生

■テーマ スペイン語のおもしろさとス

ペイン語圏の魅力

■日時 11月23日(土・祝)

    10時〜12時頃

■場所 佐賀バルーンミュージアム

 レクチャースペース

 (松原2丁目2番27号)

■講師 早稲田大学

 教育・総合科学学術院

 複合文化学科

 教授 後藤 雄介さん

■定員 先着40人

■参加料 無料

■申込方法 ①学校名、②学年、③氏名、④

電話番号を電話、ファクス、電子メール

で申し込みください。

■申込期限 11月5日(火)17時

佐賀市文化会館の

喫茶レストランへの

出店者を募集します

■場所 佐賀市文化会館 2階

■募集要項配布

・期間 10月18日(金)〜

    11月15日(金)

・配布場所

 佐賀市文化会館 1階事務室

〇事前説明会

■日時 10月24日(木)10時〜

※出店希望者は、説明会にご参加くださ

い。説明会に参加できない場合は、お

問い合わせください。

■受付期間

 11月5日(火)〜29日(金)

※詳しくは「募集要項」をご確認ください。

◎申し込み・問い合わせ

☎32・3000FAX

32・3736

(公財)佐賀市文化振興財団

(佐賀市文化会館内)

magpie@

mte.biglobe.ne.jp

◎申し込み・問い合わせ

☎57・2441FAX

57・2484

やまばと山村留学実行委員会事務局

(北山東部小学校内)

第2弾 あま〜い♡スイーツで

つなぐ恋のシュガーロード

参加者募集!

 佐賀市主催の婚活イベント。

 今回は、〝佐賀銘菓〞をテーマに、佐賀

市の歴史と長崎街道について学び、佐賀

銘菓を使ったお菓子作りを楽しみます。

■対象 結婚を希望している20歳代〜30

歳代の独身者で、市内に在住・勤務また

は将来佐賀市への定住を希望する人(男

女各15人ずつ)。

■日時 11月10日(日)

    10時〜16時

■集合 佐賀バルーンミュージアム

    (松原2丁目2番27号)

■参加料 1500円(昼食代含む)

■応募方法

 氏名・年齢・電話番号・メールアドレ

スを明記の上、電子メール、電話または

専用のWEB申込フォームからご応募く

ださい。

■応募期限 10月25日(金)

※後日メールで参加の

 可否等を連絡

◎申し込み・問い合わせ

☎28・3888

さがきゅん♡事務局

(㈱佐賀広告センター内)

[email protected]

◎問い合わせ

☎40・7201FAX

26・5901

本庁 環境政策課 温暖化対策室

[email protected]

 世界の潮流はこれまでの「低炭素社

会」(温室効果ガスをなるべく減らす)

から「脱炭素社会」(温室効果ガス排出

量を実質上ゼロにする)へとシフトし、

世界各国が取り組みを強化しています。

例えば、【RE100】(100%再生可

能エネルギーで事業を運営する取り組

み)に世界の150を超える企業が参加

し、日本でも賛同する企業が徐々に増

えています。

 日本は、2016年に「地球温暖化対

策計画」を策定し、2030年までに

2013年度比で温室効果ガス排出量

を26%削減という目標を掲げています

が、二酸化炭素の排出量が中国・アメ

リカ・インド・ロシアに次いで世界第

5位(2016年データ)であり、より

積極的な温暖化対策が必要だという声

もあります。

 温暖化対策の取り組みは、環境面の

効果に限らず、地域活性化や防災、健

康等、さまざまな課題の解決へとつな

がること、企業経営においても環境配

慮を無視できない状況であることなど

を意識して、新たな視点で温暖化対策

を考える時代になってきています。

気候変動コラム⑦

低炭素から「脱」炭素へ

(平日10時〜17時)

地域経済にとって重要な役割を担う中小企業・小規模企業を地域全体で支援し、地域経済をよりいっそう活性化させるため、中小企業・小規模企業の振興に関する基本理念を定めた「佐賀市中小企業・小規模企業振興条例(仮称)」を策定します。

車でお越しの場合はアイ・スクエアビル北側へお回りください。

市営住宅入居者

(あき家)募集

 市営住宅指定管理者(株)マベックの窓

口で、募集案内配布と受け付けを開始し

ます。また、以下の団地とは別に随時受

付をしている団地もあります。

■募集案内配布

 10月15日(火)〜 土日は休み

 8時30分〜17時30分

 (火曜は19時まで)

■受付 11月6日(水)〜12日(火)

※9日(土)は休み

 9時〜17時(日曜は16時まで)

■抽選日 11月29日(金)

■主な入居資格

①現に住宅に困窮している。

②同居【予定(婚姻含む)可】親族がいる。

※単身入居は年齢制限(60歳以上)等あり

③政令月収が15万8千円以下

※21万4千円以下(高齢者、心身障がい

者、小学校就学前の子どもがいるなど

の世帯)

④市町村税および家賃の滞納がない。

⑤暴力団員でない。

※障がいのある人、母子・父子家庭、子育て

世帯、住宅困窮者などを対象とした優先入

居専用住戸。優先入居専用住戸以外の一般

住戸でも抽選優遇制度あり。

※募集団地などは、災害などの緊急の際には

予告なく変更する場合があります。

■募集団地

◎申し込み・問い合わせ

 佐賀市駅前中央1丁目9番41号

 (佐賀駅南口 大樹生命ビル西隣)

 パイネックスビル1階

 佐賀市営住宅等指定管理者

 「株式会社マベック」

市営住宅管理室

☎20・3205

FAX

28・4777

saga-sieijutaku

@mabec.jp

団地名

番号

階数

所在地

単身

入居

西与賀

光3丁目

4階(2戸)

1階(1戸)※

1階(1戸)※

4階(1戸)

1階(1戸)

正里

本庄町本庄

5

4階(1戸)

鍋島西

鍋島2丁目

1

1階(1戸)

3階(1戸)

兵庫

兵庫町渕

4

東寺井

2階(1戸)※

3階(1戸)

4階(2戸)

諸富町為重

9

21戸

嘉瀬

嘉瀬町中原

7江頭

5階(1戸)

鍋島町森田

26小川

大和町久池井

メゾネット

8鹿江

川副町鹿江

10

4階(1戸)

常盤

神園4丁目

3

1階(2戸)

中原

富士町中原

11

2階(2戸)

古湯本村富士町古湯

12岸高

メゾネット

三瀬村三瀬

13

☎40・7102 FAX26・6244

募集期間 10月21日(月)~ 11月19日(火)市ホームページの「パブリックコメント」、商業振興課(本庁6階)、情報公開コーナー(本庁2階)、各支所総務・地域振興グループ、各市立公民館等住所、氏名、電話番号を明記の上、郵送、ファクス、電子メールまたは直接お持ちください。意見の様式は任意※直接持参の場合は公表資料の閲覧場所でも提出可(閉庁日除く)〒840-8501 佐賀市役所 商業振興課 金融・労政係

公表資料の閲覧場所等

応募方法

意見提出先[email protected]

○佐賀市中小企業・小規模企業振興条例(案)

(直通)

とう  ゆうすけ

Page 5: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

あなたのご意見を聞かせてください。(パブリックコメント手続制度)

バスセンターJR 佐 賀 駅

駅P

有料P

西友駐車場

東横インホテル

大樹生命

アイスクエアビル

佐賀

市役所

JA会館

ワシントン

ホテル朝日生命

タクシー乗り場

西友跡

市営住宅管理室

駐車場

4市報さが 令和元年10月15日号5 市報さが 令和元年10月15日号

◎申し込み・問い合わせ

 〒840‐0811

 佐賀市大財3丁目11番21号

 教育総務課 教育政策係

 (大財別館3階)

☎40・7352FAX

40・7394

[email protected]

▲昨年度の様子

▲北山東部小HP

令和2年度

やまばと山村留学生

募集中

豊かな自然

温かな地域

さまざまな体験活動がまっています!

 北山東部小学校では、1年間の長期山

村留学を実施しています。

 親元を離れ、里親の家(ホームスティ)

から1年間、北山東部小学校に通う山里

ならではの体験留学です。

■申込期限 12月25日(水)

〇やまばと山村留学オープンスクール

 (授業公開)・説明会

■日程 10月20日(日)

※秋の収穫「焼きいも」体験もあります。

 詳しくは、お問い合わせ

 ください。

中学生向け公開講座

受講者募集!

早稲田・佐賀21世紀

子どもプロジェクト

■対象 市内在住の中学生

■テーマ スペイン語のおもしろさとス

ペイン語圏の魅力

■日時 11月23日(土・祝)

    10時〜12時頃

■場所 佐賀バルーンミュージアム

 レクチャースペース

 (松原2丁目2番27号)

■講師 早稲田大学

 教育・総合科学学術院

 複合文化学科

 教授 後藤 雄介さん

■定員 先着40人

■参加料 無料

■申込方法 ①学校名、②学年、③氏名、④

電話番号を電話、ファクス、電子メール

で申し込みください。

■申込期限 11月5日(火)17時

佐賀市文化会館の

喫茶レストランへの

出店者を募集します

■場所 佐賀市文化会館 2階

■募集要項配布

・期間 10月18日(金)〜

    11月15日(金)

・配布場所

 佐賀市文化会館 1階事務室

〇事前説明会

■日時 10月24日(木)10時〜

※出店希望者は、説明会にご参加くださ

い。説明会に参加できない場合は、お

問い合わせください。

■受付期間

 11月5日(火)〜29日(金)

※詳しくは「募集要項」をご確認ください。

◎申し込み・問い合わせ

☎32・3000FAX

32・3736

(公財)佐賀市文化振興財団

(佐賀市文化会館内)

magpie@

mte.biglobe.ne.jp

◎申し込み・問い合わせ

☎57・2441FAX

57・2484

やまばと山村留学実行委員会事務局

(北山東部小学校内)

第2弾

あま〜い♡スイーツで

つなぐ恋のシュガーロード

参加者募集!

 佐賀市主催の婚活イベント。

 今回は、〝佐賀銘菓〞をテーマに、佐賀

市の歴史と長崎街道について学び、佐賀

銘菓を使ったお菓子作りを楽しみます。

■対象 結婚を希望している20歳代〜30

歳代の独身者で、市内に在住・勤務また

は将来佐賀市への定住を希望する人(男

女各15人ずつ)。

■日時 11月10日(日)

    10時〜16時

■集合 佐賀バルーンミュージアム

    (松原2丁目2番27号)

■参加料 1500円(昼食代含む)

■応募方法

 氏名・年齢・電話番号・メールアドレ

スを明記の上、電子メール、電話または

専用のWEB申込フォームからご応募く

ださい。

■応募期限 10月25日(金)

※後日メールで参加の

 可否等を連絡

◎申し込み・問い合わせ

☎28・3888

さがきゅん♡事務局

(㈱佐賀広告センター内)

[email protected]

◎問い合わせ

☎40・7201FAX

26・5901

本庁 環境政策課 温暖化対策室

[email protected]

 世界の潮流はこれまでの「低炭素社

会」(温室効果ガスをなるべく減らす)

から「脱炭素社会」(温室効果ガス排出

量を実質上ゼロにする)へとシフトし、

世界各国が取り組みを強化しています。

例えば、【RE100】(100%再生可

能エネルギーで事業を運営する取り組

み)に世界の150を超える企業が参加

し、日本でも賛同する企業が徐々に増

えています。

 日本は、2016年に「地球温暖化対

策計画」を策定し、2030年までに

2013年度比で温室効果ガス排出量

を26%削減という目標を掲げています

が、二酸化炭素の排出量が中国・アメ

リカ・インド・ロシアに次いで世界第

5位(2016年データ)であり、より

積極的な温暖化対策が必要だという声

もあります。

 温暖化対策の取り組みは、環境面の

効果に限らず、地域活性化や防災、健

康等、さまざまな課題の解決へとつな

がること、企業経営においても環境配

慮を無視できない状況であることなど

を意識して、新たな視点で温暖化対策

を考える時代になってきています。

気候変動コラム⑦

低炭素から「脱」炭素へ

(平日10時〜17時)

地域経済にとって重要な役割を担う中小企業・小規模企業を地域全体で支援し、地域経済をよりいっそう活性化させるため、中小企業・小規模企業の振興に関する基本理念を定めた「佐賀市中小企業・小規模企業振興条例(仮称)」を策定します。

車でお越しの場合はアイ・スクエアビル北側へお回りください。

市営住宅入居者

(あき家)募集

 市営住宅指定管理者(株)マベックの窓

口で、募集案内配布と受け付けを開始し

ます。また、以下の団地とは別に随時受

付をしている団地もあります。

■募集案内配布

 10月15日(火)〜 土日は休み

 8時30分〜17時30分

 (火曜は19時まで)

■受付 11月6日(水)〜12日(火)

※9日(土)は休み

 9時〜17時(日曜は16時まで)

■抽選日 11月29日(金)

■主な入居資格

①現に住宅に困窮している。

②同居【予定(婚姻含む)可】親族がいる。

※単身入居は年齢制限(60歳以上)等あり

③政令月収が15万8千円以下

※21万4千円以下(高齢者、心身障がい

者、小学校就学前の子どもがいるなど

の世帯)

④市町村税および家賃の滞納がない。

⑤暴力団員でない。

※障がいのある人、母子・父子家庭、子育て

世帯、住宅困窮者などを対象とした優先入

居専用住戸。優先入居専用住戸以外の一般

住戸でも抽選優遇制度あり。

※募集団地などは、災害などの緊急の際には

予告なく変更する場合があります。

■募集団地

◎申し込み・問い合わせ

 佐賀市駅前中央1丁目9番41号

 (佐賀駅南口 大樹生命ビル西隣)

 パイネックスビル1階

 佐賀市営住宅等指定管理者

 「株式会社マベック」

市営住宅管理室

☎20・3205

FAX

28・4777

saga-sieijutaku

@mabec.jp

団地名

番号

階数

所在地

単身

入居

西与賀

光3丁目

4階(2戸)

1階(1戸)※

1階(1戸)※

4階(1戸)

1階(1戸)

正里

本庄町本庄

5

4階(1戸)

鍋島西

鍋島2丁目

1

1階(1戸)

3階(1戸)

兵庫

兵庫町渕

4

東寺井

2階(1戸)※

3階(1戸)

4階(2戸)

諸富町為重

9

21戸

嘉瀬

嘉瀬町中原

7江頭

5階(1戸)

鍋島町森田

26小川

大和町久池井

メゾネット

8鹿江

川副町鹿江

10

4階(1戸)

常盤

神園4丁目

3

1階(2戸)

中原

富士町中原

11

2階(2戸)

古湯本村富士町古湯

12岸高

メゾネット

三瀬村三瀬

13

☎40・7102 FAX26・6244

募集期間 10月21日(月)~ 11月19日(火)市ホームページの「パブリックコメント」、商業振興課(本庁6階)、情報公開コーナー(本庁2階)、各支所総務・地域振興グループ、各市立公民館等住所、氏名、電話番号を明記の上、郵送、ファクス、電子メールまたは直接お持ちください。意見の様式は任意※直接持参の場合は公表資料の閲覧場所でも提出可(閉庁日除く)〒840-8501 佐賀市役所 商業振興課 金融・労政係

公表資料の閲覧場所等

応募方法

意見提出先[email protected]

○佐賀市中小企業・小規模企業振興条例(案)

(直通)

とう  ゆうすけ

Page 6: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

6市報さが 令和元年10月15日号7 市報さが 令和元年10月15日号

健康カレンダー11月

FAX40・7380

◎問い合わせ本庁 健康づくり課 保健予防一係☎40・7281

 歯周病は糖尿病や動脈硬化などの血管病と深い関係があります。 この機会に、大切な歯を支える歯周組織の健康状態を確認しましょう。■対象 佐賀市に住民票がある20歳以上の人■日程 支所健診・毎日健診と同時に実施しています。■料金 無料■内容 歯科医師による歯と歯肉の検査、歯科衛生士によるブラッシング指導■場所 各支所保健センター等、 佐賀県健診・検査センター(旧県立病院好生館跡地)■予約先 ☎37・3314(佐賀県健康づくり財団) 詳しくは、佐賀市健康ガイドブック、または市ホームページをご覧ください。

歯周病検診のご案内無料で受けられます!

日 曜日 行  事

6 水

12・13

火・水

 3歳6カ月児健診(旧佐賀市・大和町対象)☆受付時間:12時45分~14時

 日曜祝日に受診できる医療機関(原則として内科および外科)を市ホームページに掲載しています。佐賀市トップページ>もしもの時>休日当番医テレフォンサービス ☎30・0114

 健診会場を次の①、②、③から選んで、ご予約ください。 受ける検診項目は予約時にご確認ください。①佐賀県健診・検査センター(旧県立病院好生館跡地) 13日(水)は託児有り 予約先:佐賀県健康づくり財団 ☎37・3314②支所・公民館の会場(11月実施分) ・日新公民館   1日(金) ・諸富町公民館  6日(水)~8日(金) ・兵庫公民館   8日(金) ・巨勢公民館  20日(水) ・富士公民館  13日(水) ・鍋島公民館  21日(木) ・蓮池公民館  18日(月) ・高木瀬公民館 25日(月)  予約先:佐賀県健康づくり財団 ☎37・3315③医療機関 実施医療機関は、佐賀市健康ガイドブックまたは      市ホームページをご覧ください。

●がん検診等 …佐賀市に住民票がある人が対象です。 (ご加入の健康保険は問いません)

500円(医療機関で受ける場合は

1,300円)

500円

無料

無料

20歳以上女性㊟

40歳以上女性

40歳以上

子宮頸部の細胞診検査

子宮頸がん

30代の健診

骨量測定骨粗しょう症

大腸がん

肺がん

胃がん 胃部X線検査(バリウム検査)

血液検査尿検査等

胸部X線検査

乳がん マンモグラフィ検査

500円(医療機関で受ける場合は

1,400円)

20歳以上

700円30~39歳の市民

40.45.50.55.60.65.70歳の女性

歯周病 歯と歯肉の検査ブラッシング指導

便潜血検査

検診項目 検診内容 対象者 自己負担額

㊟子宮頸がん検診とHPV検査を同時に受け、結果が両方とも「異常なし」だった人は、3年後の受診となります。

●特定健診

〔受診方法〕

○日曜祝日当番医案内◎申し込み・問い合わせ

○11月の日程

本庁 高齢福祉課 地域包括支援係

日 曜日 行  事

木7・21

○高齢者の相談等

…佐賀市国民健康保険加入者が対象です。

【注意点】※出生届出後2カ月を過ぎても、予防接種等のご案内が郵送されな

い場合は、母子保健係にお問い合わせください。※各種妊婦乳幼児相談は、対象年齢ではない日でも利用できます。※セミナー、相談、健診に来られる場合は、母子健康手帳をお持ち

ください。

※受付8時30分~17時(土、日、祝日、年末年始を除く)◎申し込み・問い合わせ

健康づくり課(本庁1階 64番~69番窓口)● 乳幼児・妊婦・予防接種について 母子保健係 ☎40・7282

● 成人健診について(予約以外) 保健予防一係 ☎40・7281

(FAX40・7380 {[email protected]

乳幼児の健診や教室等 ☆:対象者に個別通知 成人健(検)診のご案内

ものわすれ相談室受付時間:13時30分~15時30分場所:ほほえみ館・市役所

佐賀市 成人健診 検索

☎40・7284 FAX40・7393 {[email protected]

三瀬館・川副館・分室

問い合わせ

佐賀市立図書館・大和館・諸富館東与賀館・富士館

最終木曜、祝日、日・月曜は休み利用時間は10時~17時

(火曜は12時~)

利用時間 火~土曜 10時~19時     日曜・祝日 10時~17時休館日 月曜(祝日の場合は翌火曜)    最終木曜

佐賀市立図書館 ☎40・0001        FAX40・0111大 和 館    ☎62・3746諸 富 館    ☎47・2002東与賀館    ☎45・0511富 士 館    ☎58・3590三 瀬 館    ☎56・2007川 副 館    ☎45・0645

https://www.lib.saga.saga.jp/Email:[email protected]

携帯サイトもご利用ください

【本 館】●佐賀大学地域連携型公開講座    「私が教えたい佐賀の歴史と文化100分集中講義」    第1回「佐賀藩〈文政七年の政変〉について」※事前申込不要・参加無料    ■講師 佐賀大学 地域学歴史文化研究センター 准教授 伊藤 昭弘さん    ■日時 11月16日(土)13時30分~15時10分    ■場所 2階 多目的ホール   ■定員 先着80人程度    ◎問い合わせ 調べものコーナー ☎/FAX40・0002

【三瀬館】●ヨムヨムツリー&雑誌付録プレゼントに応募しよう!    本を借りて、おすすめの本をカードに書いて紹介しよう!    プレゼントを差し上げます。    ■期間 10月26日(土)~11月8日(金)

「秋の読書週間」関連イベントの詳細はチラシやホームページをご覧ください。

 ほほえみ館   東与賀保健センター 諸富町公民館

11 月

大串公民館富士児童館久保田支所久保田児童センター松梅児童館久保泉公民館富士大和温泉病院正面玄関前下小副川公民館西川副公民館大詫間公民館大詫間公民館佐野常民記念館久保田町特産物直売所久保田児童センター

1日(金) 1日(金) 2日(土) 2日(土) 6日(水) 6日(水) 8日(金) 8日(金) 9日(土) 9日(土)12日(火)12日(火)13日(水)13日(水)

14:10~15:0015:20~16:2013:50~14:5015:00~16:0014:00~14:5015:30~16:2014:00~15:0015:10~16:1013:50~14:5015:10~16:0014:00~14:5015:10~16:0013:50~14:5015:00~16:00

ステーション名 巡回日 停車時間10 月

久保田町特産物直売所久保田児童センター富士大和温泉病院正面玄関前下小副川公民館久保田支所久保田児童センター富士北部コミュニティセンター松梅児童館西川副公民館佐野常民記念館

16日(水)16日(水)18日(金)18日(金)19日(土)19日(土)23日(水)23日(水)29日(火)29日(火)

13:50~14:5015:00~16:0014:00~15:0015:10~16:1013:50~14:5015:00~16:0014:10~15:0015:30~16:2013:50~14:5015:10~16:00

ステーション名 巡回日 停車時間

■自動車図書館ブーカス号巡回日程 10/16~11/13

10月27日(日)~11月9日(土)は、「秋の読書週間」です!

◯ほ ◯東

予約制

◯ほ

14・15

木・金

 1歳6カ月児健診(旧佐賀市・大和町対象)☆受付時間:12時45分~14時◯ほ

 妊婦セミナー受付時間:①12時30分 ②13時◯ほ

 妊婦健康相談受付時間:13時30分~15時◯ほ

予約制

■対象 40歳以上  ■自己負担額 1,000円

 1歳6カ月児健診(東与賀町・久保田町対象)☆受付時間:12時45分~13時30分◯東

7 木

11 月

18 月

20 水

 3歳6カ月児健診(東与賀町・久保田町対象)☆受付時間:12時45分~13時30分◯東

 乳幼児健康相談受付時間:10時~11時◯東

 乳幼児健康相談受付時間:10時~11時◯諸 予約不要

予約不要

予約不要

 7~10カ月児セミナー(親子体操)受付時間:①12時50分 ②14時◯ほ

 乳幼児健康相談(おおむね1歳まで)受付時間:13時30分~15時◯ほ

予約制

21 木予約不要

 3~6カ月児セミナー(離乳食のポイント)受付時間:①12時50分 ②14時◯ほ

 乳幼児健康相談(おおむね生後6カ月まで)受付時間:13時30分~15時◯ほ

予約制

25 月予約不要

 1歳~1歳5カ月児セミナー(歯科健診等)受付時間:①12時50分 ②13時30分◯ほ

 乳幼児健康相談(おおむね1歳~就学前まで)受付時間:13時30分~15時◯ほ

予約制

22 金予約不要

{[email protected]

◯諸

●包丁研ぎに挑戦

11月9日(土)・10日(日)は施設点検のため休館します。

日時 16日(土)10時~11時30分 参加料 500円定員:6人

●和布リメイク「まあるい数珠入れ」作り日時 5日(火)10時~13時 参加料 500円

定員:6人

●マイエンザで「ぼかし」作り日時 12日(火)10時30分~12時 参加料 300円

定員:4人

●残り毛糸で「ネックウォーマー」作り日時 7日(木)10時~15時 参加料 800円

定員:6人

●エコマーケット 日時 17日(日)10時~14時※エコマーケット出店希望のお問い合せはエコプラザまで。

●おもちゃ病院日時 17日(日)10時~12時 診察料 100円

定員:6組

●体にやさしい「布ナプキン」作り日時 25日(月)13時~15時 参加料 500円

定員:5人

●きもの着付けレッスン日時 15日(金)10時~12時 参加料 500円

定員:4人

●ぼかし作成の見学

申込方法:10月17日(木)10時から電話で受付

日時 28日(木)11時~ ※ぼかし販売してます。申込不要

◆さが環境フェスティバルに出展します 場所 佐賀県立森林公園 時間 10時~16時 内容 ①おもちゃ病院(診察料100円、要予約、定員8組)    ②ねりねり石けん作り ③紙すき体験&はがき作り    ④糸つむぎ体験&ミサンガ作り ※②~④は参加無料(材料に限りあり)

佐賀市エコプラザ11月のイベント●高木瀬町長瀬2369(清掃工場内)●開館時間10時~17時 ※水曜休館 ☎33・0520

1110⁄

い とう  あきひろ

Page 7: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

6市報さが 令和元年10月15日号7 市報さが 令和元年10月15日号

健康カレンダー11月

FAX40・7380

◎問い合わせ本庁 健康づくり課 保健予防一係☎40・7281

 歯周病は糖尿病や動脈硬化などの血管病と深い関係があります。 この機会に、大切な歯を支える歯周組織の健康状態を確認しましょう。■対象 佐賀市に住民票がある20歳以上の人■日程 支所健診・毎日健診と同時に実施しています。■料金 無料■内容 歯科医師による歯と歯肉の検査、歯科衛生士によるブラッシング指導■場所 各支所保健センター等、 佐賀県健診・検査センター(旧県立病院好生館跡地)■予約先 ☎37・3314(佐賀県健康づくり財団) 詳しくは、佐賀市健康ガイドブック、または市ホームページをご覧ください。

歯周病検診のご案内無料で受けられます!

日 曜日 行  事

6 水

12・13

火・水

 3歳6カ月児健診(旧佐賀市・大和町対象)☆受付時間:12時45分~14時

 日曜祝日に受診できる医療機関(原則として内科および外科)を市ホームページに掲載しています。佐賀市トップページ>もしもの時>休日当番医テレフォンサービス ☎30・0114

 健診会場を次の①、②、③から選んで、ご予約ください。 受ける検診項目は予約時にご確認ください。①佐賀県健診・検査センター(旧県立病院好生館跡地) 13日(水)は託児有り 予約先:佐賀県健康づくり財団 ☎37・3314②支所・公民館の会場(11月実施分) ・日新公民館   1日(金) ・諸富町公民館  6日(水)~8日(金) ・兵庫公民館   8日(金) ・巨勢公民館  20日(水) ・富士公民館  13日(水) ・鍋島公民館  21日(木) ・蓮池公民館  18日(月) ・高木瀬公民館 25日(月)  予約先:佐賀県健康づくり財団 ☎37・3315③医療機関 実施医療機関は、佐賀市健康ガイドブックまたは      市ホームページをご覧ください。

●がん検診等 …佐賀市に住民票がある人が対象です。 (ご加入の健康保険は問いません)

500円(医療機関で受ける場合は

1,300円)

500円

無料

無料

20歳以上女性㊟

40歳以上女性

40歳以上

子宮頸部の細胞診検査

子宮頸がん

30代の健診

骨量測定骨粗しょう症

大腸がん

肺がん

胃がん 胃部X線検査(バリウム検査)

血液検査尿検査等

胸部X線検査

乳がん マンモグラフィ検査

500円(医療機関で受ける場合は

1,400円)

20歳以上

700円30~39歳の市民

40.45.50.55.60.65.70歳の女性

歯周病 歯と歯肉の検査ブラッシング指導

便潜血検査

検診項目 検診内容 対象者 自己負担額

㊟子宮頸がん検診とHPV検査を同時に受け、結果が両方とも「異常なし」だった人は、3年後の受診となります。

●特定健診

〔受診方法〕

○日曜祝日当番医案内◎申し込み・問い合わせ

○11月の日程

本庁 高齢福祉課 地域包括支援係

日 曜日 行  事

木7・21

○高齢者の相談等

…佐賀市国民健康保険加入者が対象です。

【注意点】※出生届出後2カ月を過ぎても、予防接種等のご案内が郵送されな

い場合は、母子保健係にお問い合わせください。※各種妊婦乳幼児相談は、対象年齢ではない日でも利用できます。※セミナー、相談、健診に来られる場合は、母子健康手帳をお持ち

ください。

※受付8時30分~17時(土、日、祝日、年末年始を除く)◎申し込み・問い合わせ

健康づくり課(本庁1階 64番~69番窓口)● 乳幼児・妊婦・予防接種について 母子保健係 ☎40・7282

● 成人健診について(予約以外) 保健予防一係 ☎40・7281

(FAX40・7380 {[email protected]

乳幼児の健診や教室等 ☆:対象者に個別通知 成人健(検)診のご案内

ものわすれ相談室受付時間:13時30分~15時30分場所:ほほえみ館・市役所

佐賀市 成人健診 検索

☎40・7284 FAX40・7393 {[email protected]

三瀬館・川副館・分室

問い合わせ

佐賀市立図書館・大和館・諸富館東与賀館・富士館

最終木曜、祝日、日・月曜は休み利用時間は10時~17時

(火曜は12時~)

利用時間 火~土曜 10時~19時     日曜・祝日 10時~17時休館日 月曜(祝日の場合は翌火曜)    最終木曜

佐賀市立図書館 ☎40・0001        FAX40・0111大 和 館    ☎62・3746諸 富 館    ☎47・2002東与賀館    ☎45・0511富 士 館    ☎58・3590三 瀬 館    ☎56・2007川 副 館    ☎45・0645

https://www.lib.saga.saga.jp/Email:[email protected]

携帯サイトもご利用ください

【本 館】●佐賀大学地域連携型公開講座    「私が教えたい佐賀の歴史と文化100分集中講義」    第1回「佐賀藩〈文政七年の政変〉について」※事前申込不要・参加無料    ■講師 佐賀大学 地域学歴史文化研究センター 准教授 伊藤 昭弘さん    ■日時 11月16日(土)13時30分~15時10分    ■場所 2階 多目的ホール   ■定員 先着80人程度    ◎問い合わせ 調べものコーナー ☎/FAX40・0002

【三瀬館】●ヨムヨムツリー&雑誌付録プレゼントに応募しよう!    本を借りて、おすすめの本をカードに書いて紹介しよう!    プレゼントを差し上げます。    ■期間 10月26日(土)~11月8日(金)

「秋の読書週間」関連イベントの詳細はチラシやホームページをご覧ください。

 ほほえみ館   東与賀保健センター 諸富町公民館

11 月

大串公民館富士児童館久保田支所久保田児童センター松梅児童館久保泉公民館富士大和温泉病院正面玄関前下小副川公民館西川副公民館大詫間公民館大詫間公民館佐野常民記念館久保田町特産物直売所久保田児童センター

1日(金) 1日(金) 2日(土) 2日(土) 6日(水) 6日(水) 8日(金) 8日(金) 9日(土) 9日(土)12日(火)12日(火)13日(水)13日(水)

14:10~15:0015:20~16:2013:50~14:5015:00~16:0014:00~14:5015:30~16:2014:00~15:0015:10~16:1013:50~14:5015:10~16:0014:00~14:5015:10~16:0013:50~14:5015:00~16:00

ステーション名 巡回日 停車時間10 月

久保田町特産物直売所久保田児童センター富士大和温泉病院正面玄関前下小副川公民館久保田支所久保田児童センター富士北部コミュニティセンター松梅児童館西川副公民館佐野常民記念館

16日(水)16日(水)18日(金)18日(金)19日(土)19日(土)23日(水)23日(水)29日(火)29日(火)

13:50~14:5015:00~16:0014:00~15:0015:10~16:1013:50~14:5015:00~16:0014:10~15:0015:30~16:2013:50~14:5015:10~16:00

ステーション名 巡回日 停車時間

■自動車図書館ブーカス号巡回日程 10/16~11/13

10月27日(日)~11月9日(土)は、「秋の読書週間」です!

◯ほ ◯東

予約制

◯ほ

14・15

木・金

 1歳6カ月児健診(旧佐賀市・大和町対象)☆受付時間:12時45分~14時◯ほ

 妊婦セミナー受付時間:①12時30分 ②13時◯ほ

 妊婦健康相談受付時間:13時30分~15時◯ほ

予約制

■対象 40歳以上  ■自己負担額 1,000円

 1歳6カ月児健診(東与賀町・久保田町対象)☆受付時間:12時45分~13時30分◯東

7 木

11 月

18 月

20 水

 3歳6カ月児健診(東与賀町・久保田町対象)☆受付時間:12時45分~13時30分◯東

 乳幼児健康相談受付時間:10時~11時◯東

 乳幼児健康相談受付時間:10時~11時◯諸 予約不要

予約不要

予約不要

 7~10カ月児セミナー(親子体操)受付時間:①12時50分 ②14時◯ほ

 乳幼児健康相談(おおむね1歳まで)受付時間:13時30分~15時◯ほ

予約制

21 木予約不要

 3~6カ月児セミナー(離乳食のポイント)受付時間:①12時50分 ②14時◯ほ

 乳幼児健康相談(おおむね生後6カ月まで)受付時間:13時30分~15時◯ほ

予約制

25 月予約不要

 1歳~1歳5カ月児セミナー(歯科健診等)受付時間:①12時50分 ②13時30分◯ほ

 乳幼児健康相談(おおむね1歳~就学前まで)受付時間:13時30分~15時◯ほ

予約制

22 金予約不要

{[email protected]

◯諸

●包丁研ぎに挑戦

11月9日(土)・10日(日)は施設点検のため休館します。

日時 16日(土)10時~11時30分 参加料 500円定員:6人

●和布リメイク「まあるい数珠入れ」作り日時 5日(火)10時~13時 参加料 500円

定員:6人

●マイエンザで「ぼかし」作り日時 12日(火)10時30分~12時 参加料 300円

定員:4人

●残り毛糸で「ネックウォーマー」作り日時 7日(木)10時~15時 参加料 800円

定員:6人

●エコマーケット 日時 17日(日)10時~14時※エコマーケット出店希望のお問い合せはエコプラザまで。

●おもちゃ病院日時 17日(日)10時~12時 診察料 100円

定員:6組

●体にやさしい「布ナプキン」作り日時 25日(月)13時~15時 参加料 500円

定員:5人

●きもの着付けレッスン日時 15日(金)10時~12時 参加料 500円

定員:4人

●ぼかし作成の見学

申込方法:10月17日(木)10時から電話で受付

日時 28日(木)11時~ ※ぼかし販売してます。申込不要

◆さが環境フェスティバルに出展します 場所 佐賀県立森林公園 時間 10時~16時 内容 ①おもちゃ病院(診察料100円、要予約、定員8組)    ②ねりねり石けん作り ③紙すき体験&はがき作り    ④糸つむぎ体験&ミサンガ作り ※②~④は参加無料(材料に限りあり)

佐賀市エコプラザ11月のイベント●高木瀬町長瀬2369(清掃工場内)●開館時間10時~17時 ※水曜休館 ☎33・0520

1110⁄

い とう  あきひろ

Page 8: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

8市報さが 令和元年10月15日号市報さが 令和元年10月15日号

地方税共通納税システムで

電子納税ができるように

なりました

 10月から、インターネットを

利用して、全ての地方公共団体

へ電子納税が可能となりまし

た。

■対象税目

 事業所が納める法人市町村民

税、個人住民税(特別徴収分、

退職所得分)など。

■手数料 無料

■納付方法等

 eLTAX(エルタックス)

の利用が必要です。

 詳しくは、eLTAXホーム

ページをご覧ください。

◎問い合わせ

 eLTAXヘルプデスク

 ☎0570・081459

・つながらない場合

 ☎03・5521・0019

 本庁 納税課

 ☎40・7075

 FAX

25・5408

 

{[email protected]

高齢者インフルエンザ

予防接種

 接種後、免疫がつくまで約2

週間程度かかりますので、早め

の接種をお勧めします。

■対象 次の①か②のいずれか

に該当し、接種日当日、佐賀市

に住民票がある人

①65歳以上の人(接種日当日の

年齢)

②60歳以上65歳未満の人(接種

日当日の年齢)で、心臓、腎

臓もしくは呼吸器の機能やヒ

ト免疫不全ウイルスによる免

疫の機能に障害がある人(身

体障害者手帳1級程度)

■自己負担額 1500円

 (生活保護世帯のみ無料)

■接種期間 10月1日(火)〜

 12月31日(火)

※曜日・時間帯は医療機関にお

尋ねください。

※この期間を過ぎると、助成を

受けられなくなりますので、

ご注意下さい。

■実施場所

 県内の医療機関等

※医療機関によって実施してい

ない場合や予約が必要な場合

がありますので、事前に医療

機関へご確認ください。

■接種回数 1回

■医療機関に持参するもの

 健康保険証など本人確認がで

第117回

市民糖尿病教室

■日時

 11月16日(土)

 13時30分〜

■場所

 佐賀市医師会立看護専門学校

 (水ヶ江1丁目12-

11)

■内容

〇尿糖、血糖無料検査

 (当日受付)

 13時30分〜14時

〇講演1 14時15分〜

・講師 野口歯科医院

 院長 野口 忠裕さん

・演題 「歯と口の健康から

 始める糖尿病予防」

〇講演2 14時50分〜

・講師 佐賀県医療センター

 好生館 循環器内科医長

 吉田 敬規さん

・演題 「糖尿病と心血管疾患」

〇糖尿病モデル食の展示・指導

■入場料 無料

※駐車場に限りがあります。

 公共交通機関をご利用くださ

い。

◎問い合わせ

 佐賀市医師会内

 健康増進佐賀市民会議

 ☎23・1414

佐賀市掲示板

案内

9

きるもの(②に該当する人は身

体障害者手帳なども必要)

◎問い合わせ

 本庁 健康づくり課

 ☎40・7280

 ☎40・7282

 FAX

40・7380

 

{[email protected]

【佐賀市健康運動センター】

プール塗装改修工事に伴う

プール営業停止期間の

お知らせ

 工事期間中は全プールの利用

ができなくなります。

 大変ご迷惑をおかけします

が、ご理解の程よろしくお願い

します。

■営業停止期間

 11月1日(金)〜

 12月28日(土)予定

・年末年始定休

 12月29日(日)〜1月3日(金)

※トレーニングルーム、スタジ

オ、浴室は通常営業(浴室に

限り11月2日(土)〜20日(水)

使用不可。シャワーは使用可)

◎問い合わせ

 佐賀市健康運動センター

 ☎36・9309

 FAX

36・9383

飼い猫の

不妊去勢手術費用を

助成します

■対象 市内で猫を飼養してい

る市内在住の人

■募集数 45匹程度

 (抽選、1人2匹まで)

※今年度既に2匹分の助成を受

けた人は受付不可。

■提出書類(郵送可)

 「助成金交付申請書」と「暴力

団排除にかかる誓約書」

※申請書等は環境政策課、市内

動物病院、市ホームページで

入手可。

■申込期間

 11月1日(金)〜14日(木)

 当日消印有効

※助成の可否は郵送で通知。

※助成決定前に手術した場合は

助成不可。

○飼い猫について

 フン尿等で近所に迷惑をかけ

たり、猫がケガや病気になるの

を防ぐため、できるだけ完全室

内飼いをしましょう。

○野良猫について

 猫は繁殖力が強く、不妊去勢

手術をせずに野良猫にえさを与

え続けると、飼い主のない猫を

増やすことにつながります。

 どうしてもえさを与えるなら

ば、ふん尿の世話や、不妊去勢

手術をしてください。また、飼

い猫としての飼養を検討してく

ださい。

◎申し込み・問い合わせ

 本庁 環境政策課

 生活環境係

 ☎40・7200

 FAX

26・5901

 

{[email protected]

国民健康保険税

納付確認票を送付します

 年末調整、確定申告または市

県民税申告で、社会保険料控除

を受ける際にご使用いただく、

「国民健康保険税納付確認票」を

10月末頃に国民健康保険税の納

税義務者へ送付します。

 納付確認票には、2019年

中の国民健康保険税の納付額等

を記載しています。

 納付確認票の提示がなけれ

ば、社会保険料控除を受けられ

ない場合があるため、年末調整

または申告をするまで大切に保

管してください。

◎問い合わせ

 本庁 保険年金課

 国保税二係

 ☎40・7273

 FAX

40・7390

 

{[email protected]

嘱託職員募集

佐賀市福祉おくやみ窓口

(定員1人)

■雇用期間 11月1日〜

 令和2年3月31日

■申込方法 市販の履歴書

 (写真貼付)を郵送または持参

■申込期限 10月21日(月)

 16時必着

■勤務形態 週30時間

 応募要件等、詳しくはお問い

合わせください。

◎申し込み・問い合わせ

 〒840-

8501

 佐賀市栄町1番1号

 佐賀市役所 保険年金課

 後期高齢者医療係

 ☎40・7274

建設リサイクル法

強化パトロールを実施します

■期間

 10月21日(月)〜25日(金)

■パトロール内容

・無届けで解体している現場へ

の指導

・適切な解体状況の確認

・無許可業者を取り締まるため、

建設業許可標識・解体登録標

識の工事現場への掲示確認

◎問い合わせ

 本庁 建築指導課

 開発審査係

 (建設リサイクル法担当)

 ☎40・7173

 FAX 40・7392

 

{[email protected]

第4回

外国人による

日本語スピーチコンテスト

■日時 10月27日(日)

 13時〜16時30分

■場所 佐賀メディカルセンタ

ービル1階

 健康支援センター

 多目的ルーム

※出場者との交流会あり。

◎問い合わせ

 佐賀県国際交流協会

 ☎25・7921

 

{[email protected]

山口亮一旧宅

教室合同作品展「収穫彩」

■期間

 10月16日(水)〜20日(日)

 10時〜16時 最終日15時まで

■ヨガ体験(無料)

 10月17日(木)、18日(金)

 各13時30分〜14時

■手編み体験(500円)

 10月20日(日)

 10時30分〜15時

山口亮一旧宅講座受講生募集

季節のこけ玉づくり

■日時 11月6日(水)

    10時30分〜12時

■定員 10人(要事前申込)

■材料費 1000円

■講師 山草 古賀 一行さん

◎申し込み・問い合わせ

 山口亮一旧宅(与賀町)

 (10時〜16時、月曜休館)

 ☎/FAX

60・2978

【チカラット補助対象事業】

フェアトレードって何?

映画鑑賞会&講演会

■日時 10月22日(火・祝)

    13時30分〜16時

■場所

 アバンセ4階 第1研修室

 (天神3丁目2-

11)

■参加料(飲み物と菓子付き)

・一般 1200円

・学生 1000円

■内容

・映画上映「ザ・トゥルーコス

ト〜ファストファッション 

真の代償〜」

 豊かなファッション業界の裏側

で起こっている悲劇を描く映画

・講演会「だれも取りこぼさな

い社会へ〜フェアトレードタ

ウン運動〜」

・講師 フェアトレードシティ

くまもと推進委員会

 代表理事 明石 祥子さん

・フェアトレード

 商品の展示・販売

◎申し込み・

 問い合わせ

 NPO法人愛未来

 竹下

 ☎/FAX

68・4162

 

{npo.aimirai@

gmail.com

さが防火フェスタ2019

佐賀県消防学校

施設体験見学会

■日時

 10月26日(土)

 9時30分〜12時30分

■場所

 佐賀県消防学校

屋内訓練場、

屋外訓練場(兵庫町瓦町)

■内容

 煙中避難体験・初期消火体験、

消防学校訓練施設での強風体

験・見学等、AEDによる救命

講習等、消防車両展示およびは

しご車体験搭乗、火災予防ポス

ターコンクール表彰式、および

優秀作品展示、幼年消防クラブ

員の演奏・演技、住宅用火災警

報器展示、女性消防団員による

バルーンアート等、消防音楽隊

ミニコンサート

※体験者に粗品を進呈。

◎問い合わせ

 佐賀消防署 予防指導課

 ☎33・6773

ぐち  ただひろ

よし

だ   けい

が    かずゆき

たけした

し  しょうこ

Page 9: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

8市報さが 令和元年10月15日号市報さが 令和元年10月15日号

地方税共通納税システムで

電子納税ができるように

なりました

 10月から、インターネットを

利用して、全ての地方公共団体

へ電子納税が可能となりまし

た。

■対象税目

 事業所が納める法人市町村民

税、個人住民税(特別徴収分、

退職所得分)など。

■手数料 無料

■納付方法等

 eLTAX(エルタックス)

の利用が必要です。

 詳しくは、eLTAXホーム

ページをご覧ください。

◎問い合わせ

 eLTAXヘルプデスク

 ☎0570・081459

・つながらない場合

 ☎03・5521・0019

 本庁 納税課

 ☎40・7075

 FAX

25・5408

 

{[email protected]

高齢者インフルエンザ

予防接種

 接種後、免疫がつくまで約2

週間程度かかりますので、早め

の接種をお勧めします。

■対象 次の①か②のいずれか

に該当し、接種日当日、佐賀市

に住民票がある人

①65歳以上の人(接種日当日の

年齢)

②60歳以上65歳未満の人(接種

日当日の年齢)で、心臓、腎

臓もしくは呼吸器の機能やヒ

ト免疫不全ウイルスによる免

疫の機能に障害がある人(身

体障害者手帳1級程度)

■自己負担額 1500円

 (生活保護世帯のみ無料)

■接種期間 10月1日(火)〜

 12月31日(火)

※曜日・時間帯は医療機関にお

尋ねください。

※この期間を過ぎると、助成を

受けられなくなりますので、

ご注意下さい。

■実施場所

 県内の医療機関等

※医療機関によって実施してい

ない場合や予約が必要な場合

がありますので、事前に医療

機関へご確認ください。

■接種回数 1回

■医療機関に持参するもの

 健康保険証など本人確認がで

第117回

市民糖尿病教室

■日時

 11月16日(土)

 13時30分〜

■場所

 佐賀市医師会立看護専門学校

 (水ヶ江1丁目12-

11)

■内容

〇尿糖、血糖無料検査

 (当日受付)

 13時30分〜14時

〇講演1 14時15分〜

・講師 野口歯科医院

 院長 野口 忠裕さん

・演題 「歯と口の健康から

 始める糖尿病予防」

〇講演2 14時50分〜

・講師 佐賀県医療センター

 好生館 循環器内科医長

 吉田 敬規さん

・演題 「糖尿病と心血管疾患」

〇糖尿病モデル食の展示・指導

■入場料 無料

※駐車場に限りがあります。

 公共交通機関をご利用くださ

い。

◎問い合わせ

 佐賀市医師会内

 健康増進佐賀市民会議

 ☎23・1414

佐賀市掲示板

案内

9

きるもの(②に該当する人は身

体障害者手帳なども必要)

◎問い合わせ

 本庁 健康づくり課

 ☎40・7280

 ☎40・7282

 FAX

40・7380

 

{[email protected]

【佐賀市健康運動センター】

プール塗装改修工事に伴う

プール営業停止期間の

お知らせ

 工事期間中は全プールの利用

ができなくなります。

 大変ご迷惑をおかけします

が、ご理解の程よろしくお願い

します。

■営業停止期間

 11月1日(金)〜

 12月28日(土)予定

・年末年始定休

 12月29日(日)〜1月3日(金)

※トレーニングルーム、スタジ

オ、浴室は通常営業(浴室に

限り11月2日(土)〜20日(水)

使用不可。シャワーは使用可)

◎問い合わせ

 佐賀市健康運動センター

 ☎36・9309

 FAX

36・9383

飼い猫の

不妊去勢手術費用を

助成します

■対象 市内で猫を飼養してい

る市内在住の人

■募集数 45匹程度

 (抽選、1人2匹まで)

※今年度既に2匹分の助成を受

けた人は受付不可。

■提出書類(郵送可)

 「助成金交付申請書」と「暴力

団排除にかかる誓約書」

※申請書等は環境政策課、市内

動物病院、市ホームページで

入手可。

■申込期間

 11月1日(金)〜14日(木)

 当日消印有効

※助成の可否は郵送で通知。

※助成決定前に手術した場合は

助成不可。

○飼い猫について

 フン尿等で近所に迷惑をかけ

たり、猫がケガや病気になるの

を防ぐため、できるだけ完全室

内飼いをしましょう。

○野良猫について

 猫は繁殖力が強く、不妊去勢

手術をせずに野良猫にえさを与

え続けると、飼い主のない猫を

増やすことにつながります。

 どうしてもえさを与えるなら

ば、ふん尿の世話や、不妊去勢

手術をしてください。また、飼

い猫としての飼養を検討してく

ださい。

◎申し込み・問い合わせ

 本庁 環境政策課

 生活環境係

 ☎40・7200

 FAX

26・5901

 

{[email protected]

国民健康保険税

納付確認票を送付します

 年末調整、確定申告または市

県民税申告で、社会保険料控除

を受ける際にご使用いただく、

「国民健康保険税納付確認票」を

10月末頃に国民健康保険税の納

税義務者へ送付します。

 納付確認票には、2019年

中の国民健康保険税の納付額等

を記載しています。

 納付確認票の提示がなけれ

ば、社会保険料控除を受けられ

ない場合があるため、年末調整

または申告をするまで大切に保

管してください。

◎問い合わせ

 本庁 保険年金課

 国保税二係

 ☎40・7273

 FAX

40・7390

 

{[email protected]

嘱託職員募集

佐賀市福祉おくやみ窓口

(定員1人)

■雇用期間 11月1日〜

 令和2年3月31日

■申込方法 市販の履歴書

 (写真貼付)を郵送または持参

■申込期限 10月21日(月)

 16時必着

■勤務形態 週30時間

 応募要件等、詳しくはお問い

合わせください。

◎申し込み・問い合わせ

 〒840-

8501

 佐賀市栄町1番1号

 佐賀市役所 保険年金課

 後期高齢者医療係

 ☎40・7274

建設リサイクル法

強化パトロールを実施します

■期間

 10月21日(月)〜25日(金)

■パトロール内容

・無届けで解体している現場へ

の指導

・適切な解体状況の確認

・無許可業者を取り締まるため、

建設業許可標識・解体登録標

識の工事現場への掲示確認

◎問い合わせ

 本庁 建築指導課

 開発審査係

 (建設リサイクル法担当)

 ☎40・7173

 FAX

40・7392

 

{[email protected]

第4回

外国人による

日本語スピーチコンテスト

■日時 10月27日(日)

 13時〜16時30分

■場所 佐賀メディカルセンタ

ービル1階

 健康支援センター

 多目的ルーム

※出場者との交流会あり。

◎問い合わせ

 佐賀県国際交流協会

 ☎25・7921

 

{[email protected]

山口亮一旧宅

教室合同作品展「収穫彩」

■期間

 10月16日(水)〜20日(日)

 10時〜16時 最終日15時まで

■ヨガ体験(無料)

 10月17日(木)、18日(金)

 各13時30分〜14時

■手編み体験(500円)

 10月20日(日)

 10時30分〜15時

山口亮一旧宅講座受講生募集

季節のこけ玉づくり

■日時 11月6日(水)

    10時30分〜12時

■定員 10人(要事前申込)

■材料費 1000円

■講師 山草 古賀 一行さん

◎申し込み・問い合わせ

 山口亮一旧宅(与賀町)

 (10時〜16時、月曜休館)

 ☎/FAX

60・2978

【チカラット補助対象事業】

フェアトレードって何?

映画鑑賞会&講演会

■日時 10月22日(火・祝)

    13時30分〜16時

■場所

 アバンセ4階 第1研修室

 (天神3丁目2-

11)

■参加料(飲み物と菓子付き)

・一般 1200円

・学生 1000円

■内容

・映画上映「ザ・トゥルーコス

ト〜ファストファッション 

真の代償〜」

 豊かなファッション業界の裏側

で起こっている悲劇を描く映画

・講演会「だれも取りこぼさな

い社会へ〜フェアトレードタ

ウン運動〜」

・講師 フェアトレードシティ

くまもと推進委員会

 代表理事 明石 祥子さん

・フェアトレード

 商品の展示・販売

◎申し込み・

 問い合わせ

 NPO法人愛未来

 竹下

 ☎/FAX

68・4162

 

{npo.aimirai@

gmail.com

さが防火フェスタ2019

佐賀県消防学校

施設体験見学会

■日時

 10月26日(土)

 9時30分〜12時30分

■場所

 佐賀県消防学校

屋内訓練場、

屋外訓練場(兵庫町瓦町)

■内容

 煙中避難体験・初期消火体験、

消防学校訓練施設での強風体

験・見学等、AEDによる救命

講習等、消防車両展示およびは

しご車体験搭乗、火災予防ポス

ターコンクール表彰式、および

優秀作品展示、幼年消防クラブ

員の演奏・演技、住宅用火災警

報器展示、女性消防団員による

バルーンアート等、消防音楽隊

ミニコンサート

※体験者に粗品を進呈。

◎問い合わせ

 佐賀消防署 予防指導課

 ☎33・6773

ぐち  ただひろ

よし

だ   けい

が    かずゆき

たけした

し  しょうこ

Page 10: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

募集

イベント

10市報さが 令和元年10月15日号11 市報さが 令和元年10月15日号

あなただけの宝物探しへ

佐賀城下秋の骨董市

 約50の古美術店が集まり、和・

洋骨董のさまざまな品がところ

狭しと並びます。

要約筆記教室

受講生募集

○要約筆記とは

 聴覚に障がいがある人に、内

容をその場で文字にして伝える

通訳方法

■対象 市内在住または

 市内に通勤・通学する人

■日時(全8回)

 12月8日、12月15日、12月22

日、令和2年1月12日、1月19日、

1月26日、2月2日、2月9日

日曜開催

各回10時〜12時

■場所

 佐賀商工ビル4階

 (白山2丁目1-

12)

■定員 先着10人

■受講料 500円

     (テキスト代)

■申込方法

 氏名、住所、電話番号を電話

でご連絡ください。申込書を郵

送します。

■申込期限 11月22日(金)

■その他

 受講時にノートパソコン

(Window

s7

以上)をお持ちくだ

さい。

 貸し出しは3台まで。

こどもしょうてん出店者募集

■参加資格 小学生

 (複数人での共同出店可)

※保護者1人以上の同伴必須。

■日時 11月4日(月・振)

    14時〜15時

■場所

 656広場(呉服元町2-

25)

■参加料 1ブース500円

 (1・5㎡×1・5㎡)

◎申し込み・問い合わせ

 わいわい!!コンテナ2

 ☎090・9586・9445

◎申し込み・問い合わせ

 本庁 障がい福祉課

 ☎40・7255

 FAX

40・7379

 

{[email protected]

佐賀市立図書館協議会

委員募集

 図書館の運営にあなたの意見

を生かしてみませんか。

■対象

 市内在住の20歳以上で、平日

の昼間、年3回程度の会議に出

席できる人

■任期

 12月1日(日)〜

 令和3年11月30日(火)

■選考方法 作文・面接

■募集期間

 10月16日(水)10時〜

 30日(水)19時必着

■募集人員 5人以内

■申込方法

 必要事項を記入した応募用紙

と図書館の運営に関する作文

(800字程度、様式任意)を郵

送、ファクス、電子メールで提

出するか、本館2階事務室に直

接お持ちください。

※応募用紙は図書館本館2階事

務室に設置のほか、図書館

ホームページからダウンロー

ドもできます。

■面接 11月7日(木)予定

■会議報酬 5630円/回

 その他、詳しくは図書館ホー

ムページをご覧いただくか、お

問い合わせください。

◎申し込み・問い合わせ

 〒840-

0815

 佐賀市天神3丁目2番15号

 佐賀市立図書館

 2階事務室

 ☎40・0001

 FAX

40・0111

 

{[email protected]

子育てサポートセンター

「ふるはぁと」で子育てのお

手伝いができる人(サポート

会員)を募集します

 サポート会員の登録には、登

録講習会(2日間)と実習・個

人面談(1日)に参加が必要で

す(受講無料)。

〇事前説明会(申込不要)

 11月9日(土)、12日(火)

 11時〜12時

■活動内容

・サポートママ

 産後の家事支援や沐浴介助、

上の子どもの世話など

・ファミリーサポート

 0歳〜小学6年生までの子ど

もの世話

■日時・講義内容

①11月19日(火) 10時〜16時

 子どもの心・ボランティア

 など

②11月20日(水) 10時〜16時

 産後の健康・栄養・食育など

③11月28日(木) 10時〜12時

 29日(金)13時〜15時

 30日(土)10時〜12時

 希望のいずれか1日

 実習と個人面談

※2日間参加できない場合は、

 2年以内に受講完了すれば

 登録可。

■場所

 ゆめ・ぽけっと多目的室

 白山2丁目7-

1

 エスプラッツ2階

■申込方法

 電話または窓口

■申込期限

 11月15日(金)

◎申し込み・問い合わせ

 佐賀市子育てサポートセンター

 「ふるはぁと」

 ☎40・7288

 FAX 28・2911

こどもサバイバル

ハーフキャンプ

■対象

 小学1年生〜その保護者

 (未就学児は要相談)

※できるだけ親子でご参加くだ

さい。

■日時

 10月27日(日)

 9時30分〜18時30分

■集合場所

 嘉瀬川防災施設

 さが水ものがたり館

 (大和町尼寺)

■定員 先着30人

■参加料 500円

 (傷害保険料・食材費等)

■持ってくるもの

 弁当・運動靴・水筒・帽子・

タオル・雨具(着替え)等

■応募方法

 10月16日(水)9時30分以降、

電話でご応募ください。

◎申し込み・問い合わせ

 さが水ものがたり館

 ☎62・1277

■日時

 11月2日(土)〜4日(月・振)

 10時〜17時

■会場 松原神社境内

    (松原2丁目)

◎問い合わせ

 バルーンフェスタ・サテライ

ト実行委員会(NPO法人ユ

マニテさが)

 ☎22・7340

〜売茶翁の心

おもてなし茶屋〜

第5回清風秋の茶めぐり

■期間

 10月10日(木)〜

 11月7日(木)

※定休日を除く

■参加店舗

 浪漫座、和紅茶専門店紅葉、

こねくり家、肥前通仙亭

■お得な参加方法

 割引チケット(500円)を

購入すると

①茶めぐりメニューが200円

引きになります。

②割引チケットは、何回でも利

用できます。

③茶めぐりクーポン券(300

円分)がついてます。

※割引チケットは1人1枚必要

です。

■割引チケット

 参加店舗で発売中(500円)

◎問い合わせ

 肥前通仙亭

 ☎/FAX

65・2152

 

{[email protected]

自転車に乗って謎解きしながら

佐賀の恵比須様や歴史スポット

を巡ろう!「さがイクリング」

■日時 10月22日(火・祝)

    10時〜16時

※荒天時は、11月16日(土)開催。

■定員 先着20人

■申込方法 件名に『さがイク

リング申し込み』、本文に氏名・

ふりがな・年齢・性別・電話番号・

住所をご記入の上、電子メール

で申し込みください。

詳しくはQRコード先

でお知らせします。

◎問い合わせ

 佐賀大学 経済学部

 亀山研究室

 

{[email protected]

◎問い合わせ

 人権・同和政策・男女参画課

 人権啓発係(ほほえみ館内)

☎40・7367

FAX

34・4549

あなたの人権 わたしの人権

あなたの人権 わたしの人権

「多文化共生社会って、何?」

 8月に街頭で人権に関する啓

発キャンペーンをしていたとき

のことです。配布物を受け取っ

てもらおうと、何気なく声をか

けた人はアジア系の外国人でし

た。その人は「日本語読めないか

ら」と言いながら手を横に振り、

「ごめんなさい」と小さく手を合

わせて立ち去りました。

 配布物を改めて見ると、その

多くは漢字の多い日本語のパン

フレットやチラシでした。私は、

不快な思いをさせてしまった申

し訳なさを感じる一方で、相手

からの丁寧な応対に感心し、複

雑な気持ちになりました。

 最近よく使われる「多文化共

生社会」とは、国籍や民族などの

異なる人々が、互いの文化を認

め合い、尊重し、助け合いなが

ら、共に生きていく社会のこと

です。

 しかし、現実には外国籍の住

民が言葉や習慣などの違いから

地域のコミュニティに溶け込み

にくい状況があります。

 どうやら私たちの中には、外

国人と接する際に取り除かなけ

ればならない「壁」がいろいろと

あるようです。

 では、どのように行動すれば

いいのでしょうか。

 言葉の壁は、簡単なわかりや

すい言葉で伝える。文化の壁は、

互いに理解し尊重する。心の壁

は、偏見をもっているかもしれ

ないと自分を見つめなおす。そ

うすることで克服できるものと

考えます。国籍に関わらず、さ

まざまな人が街中を行きかいま

す。互いに尊重し合い、みんな

が心地よく過ごせるようにした

いものです。

(社会同和教育指導員)

※市ホームページにも掲載して

います。

◆毎月1日は「いじめ・いのち

を考える日」です。

◆毎月11日は「人権を考える日」

です。  

[email protected]

サポート会員募集

くれ

Page 11: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

募集

イベント

10市報さが 令和元年10月15日号11 市報さが 令和元年10月15日号

あなただけの宝物探しへ

佐賀城下秋の骨董市

 約50の古美術店が集まり、和・

洋骨董のさまざまな品がところ

狭しと並びます。

要約筆記教室

受講生募集

○要約筆記とは

 聴覚に障がいがある人に、内

容をその場で文字にして伝える

通訳方法

■対象 市内在住または

 市内に通勤・通学する人

■日時(全8回)

 12月8日、12月15日、12月22

日、令和2年1月12日、1月19日、

1月26日、2月2日、2月9日

日曜開催

各回10時〜12時

■場所

 佐賀商工ビル4階

 (白山2丁目1-

12)

■定員 先着10人

■受講料 500円

     (テキスト代)

■申込方法

 氏名、住所、電話番号を電話

でご連絡ください。申込書を郵

送します。

■申込期限 11月22日(金)

■その他

 受講時にノートパソコン

(Window

s7

以上)をお持ちくだ

さい。

 貸し出しは3台まで。

こどもしょうてん出店者募集

■参加資格 小学生

 (複数人での共同出店可)

※保護者1人以上の同伴必須。

■日時 11月4日(月・振)

    14時〜15時

■場所

 656広場(呉服元町2-

25)

■参加料 1ブース500円

 (1・5㎡×1・5㎡)

◎申し込み・問い合わせ

 わいわい!!コンテナ2

 ☎090・9586・9445

◎申し込み・問い合わせ

 本庁 障がい福祉課

 ☎40・7255

 FAX

40・7379

 

{[email protected]

佐賀市立図書館協議会

委員募集

 図書館の運営にあなたの意見

を生かしてみませんか。

■対象

 市内在住の20歳以上で、平日

の昼間、年3回程度の会議に出

席できる人

■任期

 12月1日(日)〜

 令和3年11月30日(火)

■選考方法 作文・面接

■募集期間

 10月16日(水)10時〜

 30日(水)19時必着

■募集人員 5人以内

■申込方法

 必要事項を記入した応募用紙

と図書館の運営に関する作文

(800字程度、様式任意)を郵

送、ファクス、電子メールで提

出するか、本館2階事務室に直

接お持ちください。

※応募用紙は図書館本館2階事

務室に設置のほか、図書館

ホームページからダウンロー

ドもできます。

■面接 11月7日(木)予定

■会議報酬 5630円/回

 その他、詳しくは図書館ホー

ムページをご覧いただくか、お

問い合わせください。

◎申し込み・問い合わせ

 〒840-

0815

 佐賀市天神3丁目2番15号

 佐賀市立図書館

 2階事務室

 ☎40・0001

 FAX

40・0111

 

{[email protected]

子育てサポートセンター

「ふるはぁと」で子育てのお

手伝いができる人(サポート

会員)を募集します

 サポート会員の登録には、登

録講習会(2日間)と実習・個

人面談(1日)に参加が必要で

す(受講無料)。

〇事前説明会(申込不要)

 11月9日(土)、12日(火)

 11時〜12時

■活動内容

・サポートママ

 産後の家事支援や沐浴介助、

上の子どもの世話など

・ファミリーサポート

 0歳〜小学6年生までの子ど

もの世話

■日時・講義内容

①11月19日(火) 10時〜16時

 子どもの心・ボランティア

 など

②11月20日(水) 10時〜16時

 産後の健康・栄養・食育など

③11月28日(木) 10時〜12時

 29日(金)13時〜15時

 30日(土)10時〜12時

 希望のいずれか1日

 実習と個人面談

※2日間参加できない場合は、

 2年以内に受講完了すれば

 登録可。

■場所

 ゆめ・ぽけっと多目的室

 白山2丁目7-

1

 エスプラッツ2階

■申込方法

 電話または窓口

■申込期限

 11月15日(金)

◎申し込み・問い合わせ

 佐賀市子育てサポートセンター

 「ふるはぁと」

 ☎40・7288

 FAX

28・2911

こどもサバイバル

ハーフキャンプ

■対象

 小学1年生〜その保護者

 (未就学児は要相談)

※できるだけ親子でご参加くだ

さい。

■日時

 10月27日(日)

 9時30分〜18時30分

■集合場所

 嘉瀬川防災施設

 さが水ものがたり館

 (大和町尼寺)

■定員 先着30人

■参加料 500円

 (傷害保険料・食材費等)

■持ってくるもの

 弁当・運動靴・水筒・帽子・

タオル・雨具(着替え)等

■応募方法

 10月16日(水)9時30分以降、

電話でご応募ください。

◎申し込み・問い合わせ

 さが水ものがたり館

 ☎62・1277

■日時

 11月2日(土)〜4日(月・振)

 10時〜17時

■会場 松原神社境内

    (松原2丁目)

◎問い合わせ

 バルーンフェスタ・サテライ

ト実行委員会(NPO法人ユ

マニテさが)

 ☎22・7340

〜売茶翁の心

おもてなし茶屋〜

第5回清風秋の茶めぐり

■期間

 10月10日(木)〜

 11月7日(木)

※定休日を除く

■参加店舗

 浪漫座、和紅茶専門店紅葉、

こねくり家、肥前通仙亭

■お得な参加方法

 割引チケット(500円)を

購入すると

①茶めぐりメニューが200円

引きになります。

②割引チケットは、何回でも利

用できます。

③茶めぐりクーポン券(300

円分)がついてます。

※割引チケットは1人1枚必要

です。

■割引チケット

 参加店舗で発売中(500円)

◎問い合わせ

 肥前通仙亭

 ☎/FAX

65・2152

 

{[email protected]

自転車に乗って謎解きしながら

佐賀の恵比須様や歴史スポット

を巡ろう!「さがイクリング」

■日時 10月22日(火・祝)

    10時〜16時

※荒天時は、11月16日(土)開催。

■定員 先着20人

■申込方法 件名に『さがイク

リング申し込み』、本文に氏名・

ふりがな・年齢・性別・電話番号・

住所をご記入の上、電子メール

で申し込みください。

詳しくはQRコード先

でお知らせします。

◎問い合わせ

 佐賀大学 経済学部

 亀山研究室

 

{[email protected]

◎問い合わせ

 人権・同和政策・男女参画課

 人権啓発係(ほほえみ館内)

☎40・7367

FAX

34・4549

あなたの人権

わたしの人権

あなたの人権

わたしの人権

「多文化共生社会って、何?」

 8月に街頭で人権に関する啓

発キャンペーンをしていたとき

のことです。配布物を受け取っ

てもらおうと、何気なく声をか

けた人はアジア系の外国人でし

た。その人は「日本語読めないか

ら」と言いながら手を横に振り、

「ごめんなさい」と小さく手を合

わせて立ち去りました。

 配布物を改めて見ると、その

多くは漢字の多い日本語のパン

フレットやチラシでした。私は、

不快な思いをさせてしまった申

し訳なさを感じる一方で、相手

からの丁寧な応対に感心し、複

雑な気持ちになりました。

 最近よく使われる「多文化共

生社会」とは、国籍や民族などの

異なる人々が、互いの文化を認

め合い、尊重し、助け合いなが

ら、共に生きていく社会のこと

です。

 しかし、現実には外国籍の住

民が言葉や習慣などの違いから

地域のコミュニティに溶け込み

にくい状況があります。

 どうやら私たちの中には、外

国人と接する際に取り除かなけ

ればならない「壁」がいろいろと

あるようです。

 では、どのように行動すれば

いいのでしょうか。

 言葉の壁は、簡単なわかりや

すい言葉で伝える。文化の壁は、

互いに理解し尊重する。心の壁

は、偏見をもっているかもしれ

ないと自分を見つめなおす。そ

うすることで克服できるものと

考えます。国籍に関わらず、さ

まざまな人が街中を行きかいま

す。互いに尊重し合い、みんな

が心地よく過ごせるようにした

いものです。

(社会同和教育指導員)

※市ホームページにも掲載して

います。

◆毎月1日は「いじめ・いのち

を考える日」です。

◆毎月11日は「人権を考える日」

です。  

[email protected]

サポート会員募集

くれ

Page 12: ýFq» 7 B - Saga...y ¬w E ½K .U `oz$l ÓwS t xw n `z l Ý $s ^ Zb ÕïÄpb{¢ åxb åw w n ' £ Õ ðMù d y +¸Óé´£«Äîæ »qÄ ¿Á¢$l]P q£ y x K y SÞ NJ[VLBHBNJQ!HNBJM

※市税などの納付は安心・便利な 口座振替をおすすめします。

●市県民税(普徴) 第3期●国民健康保険税(普徴)第5期●後期高齢者医療保険料(普徴) 第7期

納期限:10月31日(木)

発 

行 

佐賀

市役

所 

〒840-8501 

佐賀

市栄

町1番

1号 

☎0952-24-3151(

代表

) ホ

ーム

ペー

ジ 

https://ww

w.city.saga.lg.jp

編 

集 

秘 

書 

課 (

E-mail:hisho@

city.saga.lg.jp)  

☎0952-40-7021(

直通

) FAX 0952-24-3463(

毎月

1日・15日発

行)

10月の納期

人口データ人口 232,587人 (-59) 男 109,755人 (-15)世帯 100,749  (-19) 女 122,832人 (-44)令和元年8月末日現在の人口、世帯数。( )内は前月との差

15O

CTOBER

2019

令和

元年

10No.338

気軽に楽しめるワークショップ☆初心者大歓迎☆

■日時 11月9日(土)、10日(日) 10時~ 16時■内容・気軽に「書」を楽しもう! (無料)   ・クレイアニメ制作体験(無料)   ・指で彩る!チョークアート体験(材料代500円)   ・日本の着物で日本の踊りを体験(無料、要事前申込、見学可)※「日本の着物で日本の踊りを体験」は11月10日(日) 10時~、14時~ 各2時間■会場 佐賀市文化会館 3階ロビー・和室

ゆめタウン佐賀プレコンサート

■日時 11月4日(月・振) 11時~■会場 ゆめタウン佐賀1階 セントラルコート■出演・

おおつぼ大坪

けんご賢悟(テューバ)

   ・なかしま中島

み き  美希 (ギター )

   ・ブリリアントカラーズ    (サクソフォンカルテット)

    ・ の ぞ え野副

かずき一喜 (シンガーソングライター)

第35回三瀬村 田舎と ま ち 都市の

ふれあい祭りプレコンサート■日時 10月26日(土)11時45分~■会場 三瀬校小学部グラウンド■出演 オールドライダーズ

ひがしよかピアノマラソン

■日時 10月27日(日) ♬ピアノフェスティバル  10時~ 11時30分  12時30分~ 14時 ♬ピアノコンサート  14時30分~ 16時30分■会場 東与賀文化ホール■ゲスト 

にしむら西村

ゆきたか幸高(ピアニスト)

※詳しくは市のホームページで ご確認ください。

◎問い合わせ  佐賀市教育委員会 文化振興課 ☎40・7369 FAX26・7378   ✉[email protected]

■問い合わせ 本庁 秘書課 広聴係 ☎40・7024 FAX 24・3463 ✉[email protected]

eさがモニターの登録はこちら ▶

eさがモニター

新規会員募集キャンペーン 火 土

▶ インターネットを利用して市政のアンケートを行う「eさがモニター」の会員を募集しています。 キャンペーン期間中に新規モニターとして登録された人の中から抽選で5名様に「佐賀牛®1万円相当分」をプレゼントします。

※モニター登録していただくと、月に1回程度市の政策に関するアンケートが届きます。 回答者には抽選でステキなプレゼントが当たります。

       ・満16歳以上の佐賀市民・インターネット、電子メールの利用が可能な人

対 象

第七回 佐賀市民

※写真はイメージです