final report 4 - cabinet office · 2018. 11. 20. · 平成23 年4月...

1
31 高知県梼原町松原区の取組 (株式会社まつばら、特定非営利活動法人 絆) ゆすはら まつばら 292 人 世帯数 153 世帯 区内の6集落により構成 (平成 26 年3月時点) 協議機能と実行機能を分離させ、それぞれにとって最適なかたちで事業を実施 【協議機能】 集落活動センター まつばら 地域住民が主体となって、地域の問題解決と魅力の向上に向けて協議。 【実行機能】 株式会社まつばら ガソリンスタンド運営の他、農産物や加工品の販売、レストラン運営により、地域の雇用 を創出。 特定非営利活動法人 絆 高齢化の進む区内において、町役場等、中心部までの安全安心な移動手段を確保。 平成 24 年6月から弁当配達を開始。 参考事例1 地域運営組織の取組(3)分離型組織の事例 第5回有識者会議で発表 設立経緯 取組内容 平成 24 年 12 月 (株)まつばらを設立 平成 25 年1月1日から給油所を引き継ぎ、4日から運営。 平成 25 年 1 月 集落活動センターまつばらを開所 地域の問題解決と魅力の向上に住民自ら取り組む協議機能としての地域運営組織とし て活動 平成 23 年4月 過疎地有償運送・特定非営利活動法人「絆」を設立 隣接する初瀬区と共同設立。高齢者等の移動手段を確保。

Upload: others

Post on 22-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: final report 4 - Cabinet Office · 2018. 11. 20. · 平成23 年4月 過疎地有償運送・特定非営利活動法人「絆」を設立 隣接する初瀬区と共同設立。高齢者等の移動手段を確保。

31

高知県梼原町松原区の取組

(株式会社まつばら、特定非営利活動法人 絆)

ゆすはら まつばら

人 口 292人 世帯数 153世帯 構 成 区内の6集落により構成

(平成 26年3月時点)

概 要

協議機能と実行機能を分離させ、それぞれにとって最適なかたちで事業を実施

【協議機能】 集落活動センター まつばら 地域住民が主体となって、地域の問題解決と魅力の向上に向けて協議。

【実行機能】 株式会社まつばら ガソリンスタンド運営の他、農産物や加工品の販売、レストラン運営により、地域の雇用を創出。

特定非営利活動法人 絆 高齢化の進む区内において、町役場等、中心部までの安全安心な移動手段を確保。 平成 24年6月から弁当配達を開始。

参考事例1 地域運営組織の取組(3)分離型組織の事例

第5回有識者会議で発表

設立経緯

取組内容

平成 24年 12月 (株)まつばらを設立 平成 25年1月1日から給油所を引き継ぎ、4日から運営。 平成 25年 1月 集落活動センターまつばらを開所 地域の問題解決と魅力の向上に住民自ら取り組む協議機能としての地域運営組織として活動。

平成 23年4月 過疎地有償運送・特定非営利活動法人「絆」を設立 隣接する初瀬区と共同設立。高齢者等の移動手段を確保。