ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... ·...

22
ドラッカーの人間関係管理批判に ついて Ⅰ.はじめに。ⅠⅠいドラッカーの批判の概要。ⅠⅠⅠ.非公式集団の重視に. 関する問題。ⅠⅤ.動機づけの問題。 ひとり経営学において-のみならず,いやしくも社会科学(socialsciences) と称する学問に・おいて,産業における人間関係(humanrelationsinindustry) に関説することなしに,19娼年以降における資本主義的企巣の労務問題を理解 することはできないといって-も過言ではないであろう。けだし,第2次大戦 後,人間関係は経営実践に具現された管理技術として-,つまり人間関係管理1) として存するからであり,しかも,管理技術として-の人間関係管理ほ.少なくと も資本主義的企業が存続する限り,社会的に要請されるものと解されるからで ある。たしかに1930年代において,産業における人間関係は二三のアメリカに おける大企業一西部電気会社やシアーーズ・ローーバックなど一における場合を除 き,経営実践の問題としでではなく,社会科学における研究方法の一つ一人間 関係論,正しくは人間関係論的研究方法(human relations approach)-K. ぎなかった。しかしながら,戦後とくにアメリカにおいて「人間関係という考 え方ほ-L種の流通貨幣(a certaincurrency)とさえなっているのであり,経 営者が人間関係に関する用語で組織や管理の問題を論じているのをみるのは, 1)本稿においてはアメリカでhuman relations program,human relati ques,Skillsinhumanrelations,artSOfhumanrelationsな 技術が「管理技術としての独自の領域をもつもの」と想定して「人間関係管理」とよん でいる。 OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Upload: others

Post on 06-Nov-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

ドラッカーの人間関係管理批判に

ついて

河 野 垂 栄

Ⅰ.はじめに。ⅠⅠいドラッカーの批判の概要。ⅠⅠⅠ.非公式集団の重視に.

関する問題。ⅠⅤ.動機づけの問題。

ひとり経営学において-のみならず,いやしくも社会科学(socialsciences)

と称する学問に・おいて,産業における人間関係(humanrelationsinindustry)

に関説することなしに,19娼年以降における資本主義的企巣の労務問題を理解

することはできないといって-も過言ではないであろう。けだし,第2次大戦

後,人間関係は経営実践に具現された管理技術として-,つまり人間関係管理1)

として存するからであり,しかも,管理技術として-の人間関係管理ほ.少なくと

も資本主義的企業が存続する限り,社会的に要請されるものと解されるからで

ある。たしかに1930年代において,産業における人間関係は二三のアメリカに

おける大企業一西部電気会社やシアーーズ・ローーバックなど一における場合を除

き,経営実践の問題としでではなく,社会科学における研究方法の一つ一人間

関係論,正しくは人間関係論的研究方法(human relations approach)-K.

ぎなかった。しかしながら,戦後とくにアメリカにおいて「人間関係という考

え方ほ-L種の流通貨幣(a certaincurrency)とさえなっているのであり,経

営者が人間関係に関する用語で組織や管理の問題を論じているのをみるのは,

1)本稿においてはアメリカでhuman relations program,human relations techni- ques,Skillsinhumanrelations,artSOfhumanrelationsなどといわれl{:いる管理

技術が「管理技術としての独自の領域をもつもの」と想定して「人間関係管理」とよん でいる。

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 2: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

香川大学経済学部 研究年報 5 -メイ ー Jご)6J

もほやあたりまえのこととなっている」2)のである。人間関係管理の普及ほ単

紅アメリカ産業界のみに.止らない。イギリス,西ドイツ,フランスなどの西ヨ

一口ツパ諸国において:も,戦後いち早くヒュ-マン・リレ・-ジョンズが導入さ

れ,3)わが国においても,すでに昭和23年1月にメイヨー・グル-プ(Mayo

gⅠOup)の業績の紹介がなされて-いる。4)そして今日,人間関係管理は資本主義

体制下にある先進工業諸国紅広汎紅普及する紅至っている。しからば,なにゆ

えに1930年代においてほ社会科学紅おける研究方法の一つにすぎなかった人間

関係が,1945年以降,人間関係管理として,経営実践に.おいて,その実施が社

会的に.要請されるに至ったのか。

本稿の課題は,この問題をPけF.ドラッか-の『経営の原理』(PeterF.

DIuCke工■:銅βP7αC才∠cβ0ノ’加払〝αgβ沼♂〝才,1954)における人間関係管理に関す

る批判5)を手掛りとして考察するに.ある。次に項をかえてドラッカーの主張を

2)Burleigh R,Gardner and David G.Moore:Human RelationsinIndustr.y, Ir・Win,Illu,1955,Preface.

3)アーークイック(LyndallUI-Wick)は,すでに1930年代にか-ソソ調査に関する論文

をかいて-いるが,イギリスにおける包括的なヱトーソン調査の紹介は1947年における放と

プレツク(EF.L Brech)の共著の第3巻であろう しLU工Wick and EF一L BIeCh: 丁/JCl人山JJg O/5rノぐ〃′けノ(’1J〝〃√棺〃肌、′∫J.†’〃/′り〟√ tき∴rカ(、月々押〃相川〔、JJけぐ∫チノg(7・

如乃S,Pitman,London,1947)。 ドイツにおい{:も戦後急速紅人間関係管理が導入され,ダック(L・H‖AlGeck),V

ェルスヰ・-(Helmut Schelsky),ダ-レ∵/ドルフ(Ralf工)ahrendorf)など紅よって

経営社会学ないし産業社会学が主張され,産業社会学の入門書が文庫本として1956年に

出版されているはどであり(RalfDab‡endo工f:Jガd〝5わ′わ・射通∴軌勅・-云β∂ざ・S〃gわJ〃g≠β,

Sammlung G8schen,BandlO3,Walterde Gruyter,BeIlin,1956,池内信行・鈴 木英寿共訳『ダーレン1リレフ産某社会学』千倉書房,昭和36年刊),1941年のレスリス

バ-ガ-の著恕は1954年に翻訳されている(F.JRoethlisberger:Beiriebsfilhrung

批削ブノb∂e査≠5∽β7αJ,K61n,ユ954)。

フランスにおける代表的な人間関係論者は汐ヨル汐ユ・プリ-ドマンであって,彼の

著作はいち早く1946年に・出版されている(Georges Fried皿ann,Problemes humains

め仁紛鋸励一房5朋β∠肋如はわ∠βJ,GallimaId,PaIis,1946)。

4)筆者の知るかぎりにおいて,戦後もっとも早く人間関係論をわが国紅絹介されたのは

故馬場敬治教授であろうと思われる(『人間観放の問題と経営学の新動向』経営評論第

3巻第1号 昭和23年1月号)。

5)ドラッか-の人間関係管理に対する批判は.『経常の原理.』第4部第21章にみられる

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 3: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

ドラッカ-の人間関係管理批判について -・占5 ---

見ることとしよう。

ドラッカqほ人事管理(PeISOnnelAdministration)とと.ユ-マン・リレ・-

ションズ(Human Relations)とが-L般に受けいれられている2種類の労働者

の管理(managing the worker)であるという。そして,これら2種類の労働

者の管理に共通する欠陥ほ最初の思想家達によって掘え.られた土台の上になん

らの構造物(edifice)も築かれていないことにあるという。今日の人事管理は

その生みの親の一㌧人であるトマス・スぺイツ(Thomas Spates)の1920年代初

期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

年のエルトン′・メイヨ-(Elton.・Mayo)を中心とするハーーバ-ド。グル」-プ

(Ha工VaI・d gIoup)のか-ソン工場における実験報告酋が依然として.-最善のも

のとされている。6)人事管理の停滞の原因ほ,第1に,従業員を働く意志をもっ

ていない(people do not want to work)ものと仮定し,仕事以外の,およ

び仕事を離れて-の満足(satisfactions outsideand beyond the work)を強

調し,第2に,人事管理を管理者の職務(themanager’sjob)の一・部としてよ

りも,むしろスぺVヤリストの職務(the job of a specialist)と考え,第3

に,人事管理の担当部門である人事部が,労働問題(“problems”)が生じた場

合の消火的(“fire-fighting、’),ないし防火的(“fire prevention”)役割を果

していたにすぎなかったからである。7)ところが人間関係管理は④従業員ほ働

(Peter FDrucker,The Practice of Management,Harper,N・Y.,1954,Part Four,The Management of Worker’and Work,Chap21,Is PersonnelManage- ment Bankruft,ppl273A288)。

6)PIF.Drucker:OP.Cti.,pp.273叫275。本番においてドラッれ-はすぺて頭文字を

大文字にしてHuman Relations と表現し,human relations programなどの語を使 用していない。しかしながら,彼の Human Relationsほ人事管理とともに二種類の

労働者の管理の一つと考えられているので,本稿においては特別の場合を除き「人間関

係管理」と訳してある(脚注1参照)。 7)P小FりDruckeI:OZ・Cit.,ppl276-2781・なお本稿においてはとりあげなかったが,

ドラッか-が人事管理の目的をSatisfactions outside and beyond the work と解し

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 4: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

香川大学経済学部 研究年報 5 Jタ65 ーーー占6 --

く意志をもつこと(people want to work),および㊤従業員の管理はスぺ

Vヤリストの職務ではなく管理者の職務であること(the manager’sjob,nOt

that of a specialist)の2点より出発することによって人事管理の誤りをただ

している。しかも,人間ほ.単なる「金銭的刺戟に.よって自動的に反応するもの。」

ではないことを経営者に警告することに.よって,経営者達が過去一世紀間にわ

たって着用してきた「日かくし」をとりのぞいた。しかしながら,経営者の誤

った考えを矯正ほしたが,新たな概念の樹立にほ成功しなかった。けだし人間

関係管理は,⑨「自発的な動機づけ」に信頼(the beliefin“spontaneous

motivation”)をおきすぎて\おり,④仕事に適切に.焦点をあわす(anadequate

focus on work)ことなく,個々人の相互関係や非公式集団について(onin-

terpersonalrelations and ontheinformalgroup)もっぱら強謝し,⑨問題

の経済的側面(economic dimension)の理解を欠いていたからである。8)かく

して-,◎人間関係が人間組織に.ついての経営方針の欠如を正当化するための単

なるスロ・-ガン(mere slogans which become an alibifor having no ma・

nagement policyinrespect tothehumanorganization)として使われ,ま

た人間関係管理が新たなフロイド的温情主義(a new Freudian paterInalism)

に隋する結果をも来す。ドラッか-はいう。「今日アメリカにおけると.ユ-マ

ン・リレ-Vヨンズの人気(the popularity of Human Relations)は,何よ

りも,それが気むずかしい子供達をなだめるシロップとして,経営者と経営方

針に対する非合理的かつ感情的な反抗をうまくそらせる役割として-,安易に誤

り用いられることができることの反映であろう一」9)と。以上がドラッカ-の人

間関係管理に対する理解ないし批判の概要であって,その要点は大約①から⑥

までの六に分けて考えることができよう。

ところでドラッカーにおいて,人間関係管理ほ去任労働者(responsible

WOr・ket)の育成の問題との関連においてのみとりあげられる。ドラッか-は

いう。従兼員に・最高の業績を遂行せしめる動機づけほ,人間関係管理が問題と

現実の人事部が‘tfire・fighting’,ないし‘‘fire prevention”の任務を帯びているとす

る点,彼の汐ヤ・-ナリストとしての鋭い感覚の現われとしてきわめて興味深かい。

8)P‖FDIuCkeI:β♪‖ Cよf.,pp小278-279..

9)Jみ∠dい,pp279-2801

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 5: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

ドラッカーの人間関係管理批判について -β7-

する人間的満足ではなく,仕事に対する責任(responsibility・-nOt Satisfac・

tion)である。10)責任労働者を育成するに偲,まず,a.適正配置,b.高い業

標準,C.自己統制に必要な情報の提供,および,d.労働者が経営者的視野をう

るための機会の提供,つまり参加(participation)を実現し,11)さらに,経済的

側面として賃金・雇用予定制度(predictablewageandemploymentplans)を

準備すべきである。12)これが責任労働者の育成に潤する,ドラッか-の主張の

骨子であって,彼が「労働者および作業の管理(managingworkerandwork).」

に・おいて∴展開する労務管理の中心的内容をなすものと解される。1き)

さて-,ドラッか-・の人間関係管理に対する理解ないし批判のうち,ここでほ

ま■ず最後の点⑥より考察することとしよう。それほ人間関係管理の原理が1928

年以来発展しなかった結果,人間関係が単なるスロ・-ガンと化し,人間関係管

理が新たなフロイド的温情主義に隋する危険性があることに関するドラッか-

の批判である。この批判は,アメ.リカに.おいて-も,数多くの「似て然らざる.」

人間関係管理の族生をみていることを示すものであって,わが国の実状と照し

合せて,きわめて興味深かい。14)しかも,人間関係の言葉が,経営者の労務管

10)′∂よ♂.,p‖303

11)PFrDIuCker:OPlCit.,Chap。23,Motivating to Peak Perfo工manCe,とくに 乃∠d・・,pp.304-311参照。

12)Jゐよ■d.,p314.

13)ドラッカ-の労務管理については藻利藍隆教授がその著『ドラッか一経営学説の研

究』森山沓店昭和34年刊(第二増補版昭和39年)において三尊にわたって詳述されてい

る(同書算四章 労務管理の基本概念,第五黄 企業における職場社会とその自治,第

六章 所得・雇用予定制度)。

14)尾高邦雄教授は「みせかけの人間関係管理と真正の人間関係管理」の区別を主張さ

れ,わが国における「操縦主義労務管理」をきびしく批判される(同教授著『改訂産業 社会学』ダイヤモンド社昭和38年刊29¶31ぺ-ジ,および124-133ぺ-ジ参照)。また,

雲場長堆教授ほその著㌢経営管理学の生成召同文館昭和39年刊に.おいて,次のごとく述

べられている(同書209ぺ・一汁参照)。

「最近固有の意味における 8人間関係論』とは全く異なるものが,安易紅駈人間

関係論{茫 の名のもとに論じられ,その結果,『人間関係論』の理解をいちじるしく混乱

させているそしてこうした旨人間関係論」に関する通俗的理解に.もとづいて,『人

間関係論』の価値が問題とされることによっ■て,固有の意味における『人間関係論』の

健全な発展がいちじるしく阻害されつつあるように思われてならない。」

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 6: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

香川大学経済学部 研究年報 5 J965 ・-- ぶざ-一・

理に対する方針の欠如を正当化する言訳として,あるいけまた,人間関係管理 ●●00●●●●●● ●●●●●

が免むづかしい子供達の,つまり,労働組合の経営方針に対する反抗を緩和す

る手段として,誤用される傾向についてもドラッカーは指摘している。とのよ

うに使われている人間関係,ないし人間関係管理は,単なる経営者の行動を正

当化する道具として射、られた操縦主義(maniplllativetenqency)15)にすぎな

い。しかも,このような操縦主義としての人間関係管理が血5年・以降における

人間関係管理の普及を促進したことは,さきの引用においてドラッカ・-が指摘

す-るごとくである。しかしながら,彼が「人間関係論の開拓者たちの菜絞には

充分の尊敬を払って■いる(現にわたくし自身も彼らの弟子の-\人である)」16〉と

いう場合に.は,このような操縦主義的な人間関係管理を想定していないことほ

明らかである。われわれが問題とする人間関係管理も彼が充分の尊敬を払・つて いる人間関係論の発展としての人間関係管理である。ドラッカ・一によればヒュ

ーマン・ リレ-ジョンズは1928年以来何らの発展をみなかったとされる。果し

てそうであろうか。このような理解ほ.数多くの常識論的な人間関係論「的」人

事管理の存在に迷わされたからでほないだろうか。あるいはまた,彼の人間関

係管理の理解に誤りがあったからであろうか。ドラッカ・-の人間関係管理の理

解ほ,前述の①から⑤までに示され,そのうち,①および㊤ほ人事管理との対

比において人間関係管理の功椋を認めんとするものである。

ドヲッか一によれば人間関係管理の功績の第1ほ人事管理とは全く逆に.「従

兼員ほ働く意志をもっている」との正しい前提に立って,人間を「単なる金銭

的刺戟によって自動的に反応するものでほない」ことを経営者に簡督したこ と

紅あるとされる。ここで,ドラツか-ほ人間関係管理と人事管理とを区別する

基準を従業員に働く意志が「ある」と仮定するか,「■ない」と仮定サーるかに求

めている。われわれほ.,1945年以前における代表的な人事管理の文献と考えら

れるティl-ドとメトか-フ(0.Teadand H.C.Metcalf)の共著を・とりあげ,17)

15)PFDruCkeI’:頼C査f小,p.279なお,脚注14参照。 16)′∂オd・ト,p280

17)Ordway Tead andHenry C、Metcalf:PersonnelAdministraiion-Zts Pr’inci・

〆♂一ざα〝dノウαど′∠cβ,McG‡aW,NY‖,1933本書ほ第3版であり,初版は1920年に

出版されている。

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 7: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

ドラッカーの人間関係管理批判について --β9 -

人事管理払おいて「従業員ほ働く意志をもっていない」と仮定されているかど

うかを考察することとしよう。ディ-ドとメトか-フは人間性の心理学的理解

より出発して,18)人事管理論を展開サる。そして,「何が人々の典型的な欲求

(desire)であるか,いかにして人々ほ行動するか,いかにして一人々の関心と働

く意欲(interest and working enthusiasm)を喚起しうるか-これらほ∴きわ

めて重大な問題」ユ9)であり,人事管理に.おいては「従業員の忠誠と協同が刺

戟され,かつ保持されるのは,1lhいかなる条件一雇用条件-(conditions,

terms of employment)のもとにおいてであるか?」20)が問われねばならない

という。この主張において-ほっ 明らかに.働く意志が問題とされ,それが発揮さ

●●●● れるか否かほ作業条件ないし雇用条件いかんにあるとされている。働く意志の ○● 発揮される条件が問題とされるのほ,情況的思考(situationalthinking)に

立脚する人間関係管理紅おいても同様である。21)たとえば,レスリスバーーガーー

(F.J.Roethlisberger)が二つの人間的統制(two humancontroIs)を経営

本稿に.おいてティードとメトカ十フをとりあげたのは,1934年にホ-ソン調査の全貌

が紹介され{.以来(RoethlisbeIger and Dickson:Management and the Worker, Harvard Business School,B11Siness ReseaICh Studies,Noh9,1934),アメリカにお

ける人事管理論は多かれ少なかれ人間関係論の影響を受けているからである。とくに.,

1945年以降において人間関係論の人事管理論への影響ほ大きい。このことはmanpoweI management を主張するオ・-ソドyクスな人事管理論者といわれる Daユe Yoderに

おいて.も例外でほない(例えば彼の代表的著作である タβγ.ゞ0紹花βJル払〝αgβ∽♂乃f〃乃d

∫乃d〟ざfγよαJ屈βJαfよ0狸Sの1962年の第5版と1938年の初版f物・.SO乃〝β/α乃dエα∂07・忍βJ・

の坑川S とを対照のこと)。 18)Tead and Metcali:OPlCit.,pp」22q25。

19)J∂査d.,p.22.

20)J∂柑.,p..23-

21)藻利垂隆教授ほレスリスパ」-ガ・-・の「人間関係論的見地を情況的理解(Sit11ational

understanding)ないし情況的思考(situationalthinking)の方法」と解される(務利

蚤隆編『人間関係論』如水苔房昭和29年刊のうち同教授稿『人間関係論と情況的理解』76

ぺ一一汐)なお,同教授は,その著『労務管理の経営学』千倉書房昭和33年刊および『経

営学の基礎〔改訂敵〕』森山書店昭和3L7年刊においても,レスリスバ」一升-の所論につ

いて一頚なもうけられている。 ビゴーズとマイヤ・qズも,その著且人事管理論。膵こおいて,SituationalThinkingに-L

章をあでている(PaulPigors and Charles A.Myers:PersonnelAdminisiY・ -A Point of View and a Meihod,McGraw,N.Y..,1947,Chap。4,Situational

Thinking,pp.36-53)。

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 8: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

香川大学経済学部 研究年報 5 J96β ーー9〃 -

者に要請するのも,目標としての職場士気の維持のための,いわば条件を問題

としているものと解される。22)いずれにせよ,人事管理において,文字通りの

意味において「従業員ほ働く忠志をもっていない」ことが前提とされていると

解するに偲非常に無理がある。しからば,従業員に働く意志が「友,る」と仮定

するか,「ない」と仮定するか否かに.よって,人事管理と人間関係管理とを区

別するドラッカーの見解はどのように解さるべきであろうか。この間題はティ

ードとメトか-・フの所論とレスリスバーーガーの主張とを対比して考える限り,

従兼員の働く忠志が何らかの方法紅よって「喚起(to stiI・)ないし刺戟(stト

m111ale)されて」初めて’発揮されると解されるか,それとも「もっぱら自発的

なもの」と解されるかの問題と考えざるを得ない。けだし,前者においてほ,

働く意志の喚起,つまり動機づけ(motivation)が問題となっており,後者に.

おいては協働の自発性(the spontaneityof collaboration)23)に力点がおかれ

てこいるからである。働く意志に・関して,ドラッカーのいわんとするところほ.,

人事管理においては,「-動概づけ」が問題とされ,人間関係管理においては「自

発性」が問題とされていることにあると解されねばならないであろう。ドラッカ

・-は人間関係管理の功紋の第1を協働の自発性の認識に求めているのである。

ただし,ドラッか-が人間関係管理の出現において,人間ほ単なる「金銭的刺

戟によって自動的に反応するもの」では.ないことを経営者に認識せしめたとす

る点は,人事管理論者から反撃されるに.違いない。すでに,ディ・-ドとメトカ

・-フにおいて,「巷活が可能な最低限の収入が保証されれば,所有者であれ,

経営者であれ,労働者であれ,思考の中心に置かれるのが,次第に月給袋のみ

でなくなることは明らかである。金銭的報酬に加うる紅,仕事を立派に成就し

たという内心の満足が得られれば,さら紅名誉,名声,社会的地位が求められ

る」24)と主張されているからである。

22)F”J.Roethlisberger‥ManagemeniandMoYale,HarvaId UnivPress,Mass., 1941,p192‖ 彼のいう二.つの人間的統制(two“human controIs’’)とV3:.「(1)組織内

における内部的均衡の維持(maintaininginternalequilibrium)…・・および(2)障害と

なりうる原因を診断(diagno$ing)し,…‥‥個々人間と集団間の人間的緊張を解消(ユi・ quidating human tensions and strains)する」ことである。

23)FlJIRoethlisbeIgeI:OP・Ciiい,p”183

24)Tead and Metcalf:OPlCit,p29

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 9: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

・-9ユーー ドヲッカ-の人間関係管理批判について

ドラッカーが人事管理と人間関係管理とを区別する第2の点は前老がスぺシ

ャリストの仕事とされるにさいして,後者が管理者の職務とされる点にある。

人事管理がスぺシャリストの仕事として行なわれることに.関して,ティ・-ドと

メトカ-・lフほ個性が環境に適応しない(maladjustments of the personality)

ときにほ,専門家の奉仕(professionalor exper七seIVice)を要し,25)また,

「労働力の有効利用のための費用も,専門家が処理することによって(byex-

perthandling)実質的に節約される」ことが経験上実証されているから,26)従

業員の個性を正しく生かすための部門(the department of personality)27)と

して,人事部(personneldepartment)の設置が必要であるという。スぺV

ヤリストによって構成される人事部の設置の必要性ほヨ-ダー(D.YodeI)の

戦前の版28)においてもとかれているd計-ダ」-・ほ「すべての管理者ほ人事管理

者である(allmanagers are personnelmanagers).」29)と主張する反面,「多

種多様な人事職能は特定の部門=人事部ないし人事課によって(by a special

personneldivision ordepartment),統轄され調整されるであろう」30)とし,

スぺシャリストの仕事として人事管理を述べている。人事管理がスタフとして

のスぺシャリストに.よって行なわれるとき,「労働者の管理において最も重要

な二つの分野である仕事の組織化および仕事をする人々の組織化」と無縁にな

るに㌧至ることは,まさにドラッか-の指摘$1)するごとくであろう。これに反し

て,人間関係管理が,レスリスパ-ガーの人間的統制,すなわち,「組織内に

おける内部的均衡の維持(maintaininginternalequilibrium).」に関するも

の32)であれば,当然ドラッカーのいう「仕事の組織化および仕事をする人々の

組織化」の職能に密接な関係を有することほ明らかである。この職能が管理者

25) p

d、

34

26)J∂id..,p.36

27)J∂∠d.,p33

28)Dale Yoder:PersonnelManagement andIndu.strialRelaiions,Prentice,N

Y小,1942

29)D、Yoder:0♪一C∠′”,p..5

30)∫みよ♂い,p・10

31)P F.DruckeI:∂♪.cよ≠」、,p.2‘76

32)脚注22参照。

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 10: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

香川大学経済学部 研究年報 5 - 92-- エ96β

の職務として行なわれることほ,人間関係管理において指導者訓練(leader-

shiptraining)がますます重視されるに至っていることS8)等を例証とするまで

もないであろう。

ドラッカーの人間関係管理の批判ないし理解に関する五つの要点のうち,上

述の二点ほ人間関係管理の功績とされるものであるが,第8以下ほ新たな概念

の樹立に成功しなかった理由としてあげられるものである。第8は人間関係管

理ほ積極的な動機づけ(positive motivations)を提示するt.となく,自発的

な動槻づけ(spontaneousmotivation)に頼りすぎて:いるとの批判である。こ

こで問題ほドラッカ」-の人間関係管理の理解の第1点が,前述のごとく「協働

の自発性の重視」と解されるとき,一方において「協働の自発性」を高く評価

しながら,他方において「自発的動機づけ」を批判するという明らかな矛盾の

存在である。この矛盾はどのように解さるべきであろうか。ドラッカ-のいう

ところを聞くこととしよう。「人間関係管理ほ自発的な動機づけに信頼をおいて

いる。人間関係管理論者達のいわんとするところほ『恐怖心が除かれれば,従

共員は進んで働くであろう(Remove fear,and people willwork)』とする

にある。彼らの考え方ほ,従業員に対する動機づけが恐怖によってのみ(mo-

tivated only through fear・)可能であると経営者によって考えられていた時

代にほ.,きわめて重要な貢献であった。さらにまた,従業員ほ働く意志をもっ

ていない(men do not want to work)との仮定に対する批判としても重要で

あった。だが,正しくない動機づけ(wrong motivation)を否定したのみで

は,十分ではない。人間関係管理は積極的な動機づけに関する(on positive

motivations)-・般諸原則(generalities)の提示を行って-いないのである。」84)

これが,ドラッカーの「自発的な動機づけに信頼をおきすぎていること」に関

していうところのすべてである。ここで彼ほ,動機づけを,恐怖による動機づ

け(motivation throt唱h fear),従業員は働く意志をもっていないとの仮定に

33)N仙RF.マイヤ・-はその著釘人間関係原理の経営管理への適用』において13章のうち 5章をhuman relations training紅あてている(Norman R.FMaier:Princibles

OfHuman RelaiionS-APPlicationsio Managemeni,Wiley,N,Yい,1952,Chap

2-・6,pp」19一-・195)。

34)P・FDfuCkef:〃クc≠J.,p278

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 11: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

ドラッカー・の人間関係管理批判について ,・・・・一9J--一

立つ動機づけ(motivation on the assumption that men do not want to

WOrk),自発的動磯づけ(:spontaneousmotivation)およぴ,備極的勒概づけ

(positive motivations)の四に.分って:いる。このうち,従業員ほ働く意志を

もっていないとの仮定に.立つ動機づけは,1920年代以降の人事管理紅おける動 ●●●■●●●

機づけであって,前述のどとく,この動機づけほ従業員の働く条件を整備する ●●○●○●●

ことによって働く意志を刺戟することにあると解される。人間関係管理におい ●●●

てほ,働く意志を刺戟するのでほなくして,協働の自発性が問題とされ,ドラ

ッカーは協働の自発性が問題とされるだけでは十分ではなく,進んで積極的動

機づけの-・般諸原則が樹立されねばならないと主張するのである。ドラッ

か-のいう積極的動機づけほ.,人間関係管理に.関してドラッカ-がいう第4

および第5点において暗示されてこいるがごとき動機づけと解される。すなわ

ち,それほ焦点が仕事におかれ,仕事の経済的側面が理解ざれている動機づけ

(motivation by an adequate focus on workand byanunderstandingthe

economic dimension of work)と解され,その具体的内容ほ責任労働者の育

成のための諸方策と考えられる。35)このような意味で栽極的な動機づけは,,ま

た,讃任労働者育成のための動機づけであり,また,従業員をして最高業繚を

達成せしめる動機づけ(motivation to peak performance)38)をなすものであ

る。人間関係管理が自発的動機づけに信頼をおきすぎているとのドラツカ-・の

批判ほ,積極的勒概づけの欠如の指摘と解さるべきであろう。そ・してまた,ド

ラッカ-の主張点の第4および第5の中心的内容も積極的動概づけの欠如の指

摘と解される。つまり,算3,第4,および第5の諸点ほ人間関係管理がドラ

ッか-のいう茸任労働者の育成の尚題を考えないことに向けられているのであ

る。

かくして,これらの批判ほ自らの主張と同じ主張がなされていないこと紅対

する批判であって,それほまさに「みずから造り上げた的に対して放なたれた

35)脚注11,12,および13参照。なお,mOtivationby anadequete focuson work and by an understanding the economic dimension of workはドラyカ-からの引用で

はない。 36)脚注11にみるごとく,ドラッか-の第23茸の表題ほMotivating to Peak Perform-

anceである。 /

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 12: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

香川大学経済学部 研究年報 5 r965 【94一

矢」37)にすぎな車であろう。そこで, われわれほドラッか-が「人間関係管理

ほ④自発的な動機づけに信頼をおきすぎており,④仕事に適切に焦点をあわす

ことなく,個々人の相互関係や非公式集団に.ついてもっぱら強調し,⑤経済的

側面の理解に欠ける」と批判することのうち,「個々人の相互関係や非公式集

団についてもっぱら強調している」という点のみを注目せざるを得ないことと

なる。次に.項をかえて,この点に関して考察することとしたい。

さて,人間関係管理の管理技術としての特質を個々人の相互関係や非公式集

団を強調して-いる点に求めるのは,単にドラッか-のみでほない。たとえば,

わが国において産業杜会学を提唱するある論者が,人間関係を「技術上,制度

上,および人格上の三種類」に区別し,これら三者は現実にほ.密接に・関係しあ ●●

っているから,人間関係分析(産業社会学)の対象としてほ,「これらの諸類 ●●●●● 型のすべてを研究の対象とする(が),ただ,それの関心の焦点は,人格的

な人間関係とそれにふくまれている人々の態度,およびインフか-マルな集団

とそれを規定している内面的な粗放におかれて.いる」〇8)と主張するのも,人間

関係管理の重点を個々人の相互関係や非公式集団の把握にもとめることにあ

るとの理解によるものと思われる。このような理解ほ,メイ≡仁一・グル・-プ

(Mayo group)による西部電気会社のホ-ソン工場における調査(a research

programconducted by theWesternElectric Company,HawthorneWorks,

Chicago)が,二.v3のテスト。ル・qムに.おける実験(experiments)にはじ

まり,延21,126名の従業員の面接(interview)を経て,最後に工員14名よ

りなる職場の観察(obseIVation)へと進み,この観察の段階において,公式

組織に対するものとしての非公式組織(formalvs。informalorganization)

の存在が確認されたことにもとづくもののようである。39)

37)藻利重隆著『ドラッカー経営学説の研究l二第二増補阪〕』森山書店昭和39年刊171ぺ-ジ。

38)尾高邦雄著『改訂産業社会学』ダイヤモンド社昭和38年刊46-47ぺ-汐。

39)ホーーソン調査の全貌はF,J.Roethlisbergerand WilliamJ‖ Dickson:Manage・

刑級別h卯和上〃紹I吼〃■烏β′■一--A乃AcC抑㈲仁〃α尺e.sβαγC・ゐPγ■クgグーα∽Cの那わ化fβd∂.γfゐβ阿β5f・

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 13: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

ドラッカ-の人間関係管理批判について ・一-9さ -

一・般に,人間関係管理への志向ほメイヨ・-・グル-プがれ-ソン工場におけ

る調査結果を経営実践紅応用すべきことを主張した.ことに求められる。40)い

ま,レスリスバー・ガ・-とディクソンによれば(F.J.Roethlisberger and WいJ・

Dickson),調査結果の経営実践への応用は管理紅おける三つの主要な人間問題

(three major human problems of management)としてまとめられている。

すなわち,

「(1)経営の社会的構造の変化(changein the socialstructuIe)に関する諸問題

(2)統制と意思疎通(controland communication)に関する諸問題

(3)組織への個々人の適応(the adjustment of theindividualto the struct-

ure)に関する諸問題」

が,とれである。41)このうち第1の問題は,経営組織を社会的システムとして

(anindustrialorganization as a socialsystem)理解することより生ずる。

ここ.で『システム』とほ「各部分がそれぞれ他の部分と相互依存の関係(a

relation ofinterdependence)にあるがゆえに全体として考えられるべきあ

るもの一」42)である。そして,社会的システムの抽象化されたレベルにおける

相異なる部分が,l技術的組織(TechnicalOrganization),2人間的

(HumanOrganizat・ion),21個々人(Individual),2・2社会的組織(Social

Organization),21,21公式組織(FormalOrganization)および2ハ22非公式

組織(InformalOrganization)であって,43)これらのVステムの各部分にお

ける変化の速度が異なることより生ずる問題こそ,欝1の経営の社会的構造の

eYnElectricComl,an.y,Hau)ihorne VVorks,Chicago,Harvard Univl、Press,Mass・, 1939によって知ることができる。この本ほノ、-・バーード・ビジネス・スクールの調査シリ

-ズ第9号を公刊したものである(脚注17参照)。 40)RoethlisbergerandDickson:Ob.cit.,PartV-ApplicationstoPracticeofResear・

ch Results,pp549--604

41)Roethlisbergerand Dickson:ObCit・,pt578 42)J∂よd・,p・551

43)∫∂≠d.,pい5651技術的組織,人間的組織,個々人社会的組織,公式組織および非公 式組識については,レスリスバ・一升ーとディクソンの上掲書の553-562ぺ・-ジ紅説明さ

れている。この引用ほ.DefinitionofTermsからである。これらの各組織がthediffeI■ent

paItS Of the systemであることに注意されたい。ここでほ2・21と2・22まであげ,4

桁と5桁,たとえば2・211や2・2221を省略してある。

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 14: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

J965 香川大学経済学部 研究年報 5 -一- 9d-・

変化に関する諸問題にはかならない。

「社会的レステムの⊥‥つの部分紅おける何らかの変化ほ同じシステムの他の

部分における変化をともなう。1(そして,しかも)システムのある部分ほ他

の部分よりも急速に変化することができるのである。すなわち,技術的組織は

社会的組織よりも急速に変化することができる。公式組織ほ.非公式組織よりも

早く変化することができる。理念と信条のシステム(the systems of beliefs

andideas)は人々の相互作用と,それにともなう情感の諸類型(the patterns

Ofinteraction and associated sentiments)よりも急速に変化するこ.とができ

る。.」44)このような社会的システムにおける変化のうち,最も注目すべき変化ほ

技術的変化(technicalchange)である。「いずれの組織においても技術者とか

スぺレヤリストとよばれている一・群の人々がいて∴帖たえず,技術的組織の

効果の改善のために,新しい作業方法や新しい作業編成(new methods and

newcombinations)を研究し’,C:いる。その結果,会社の全体的組織のうち,こ・

の側面ほたえざる,しかも急速な変化(frequent andIapid change)に従が

わしめられている。もちろん,このような技術的組織の変化は会社の社会的構

造の諸条件紅影響を及ぼす。それほしばしば個々人および集団の社会的転位

(the socialdislocation)を結果し,個々人および集団に安心感と統合感(feel・

ings of security andinte群ity)とを与えていた個人相互間の諸関係(thein-

terpersonalrelations)を分裂せしめる。したがって,-L般的な経営問題ほ社

会的組織における均衡(equilibrium)を崩壊せしめることなしに・導入さるべ

き変化ほ,どの程度か(rate of change)を決定するE:.とである。 ‥‥このよ

うな一腰的問題に加うるに,いつ変化が導入さるべきカモ(timir)gOfachange)

‥また,いかに(bow)変化が導入ざるべきかが重要である。‥変化が急

激に(abruptly),かつ,従業員の情感(sentiments)について∴充分考慮する

ことなく導入されれば,変化に対する抵抗を引きおこサー(a工eaCtion of工e・

sistance to the change)であろう。そして:それは,ひるがえ.って,経営者と

従業員問の関係のみならず,技術的生産という課業の達成にも重大な結果を及

44)J∂よd.,p567.この引用中の「理念と信条のシステム」ほレスリスバ-ガ-とディク

ソンによって,理念的組織(IdeologicalO工・ganization)ともよばれ「企業における社会

的組織の-・つの側面」(J∂柑.,p.562)と考えられている。

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 15: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

ドラッカー・の人間関係管理批判についてニ ー97--

ぼす‥であろう。」45)

これらの引用を通じて,第1に,社会的システムとしての経営組織匿おける

各部分組織の変化の適度には差異があること,欝2に,変化ほ主として技術的

変化に.よって引きおこ.されること,換言すれば変化の速度がもっとも早いのが

技術的鍵放であること,第8紅,変化が急激に行なわれる場合に.は,人々の相

互作用の諸類型ないし個人相互間の諸関係と,それ償.ともなう従業員の情感の

諸類型がくつがえされること,つまり社会的転位が問題となること,第4に・,

第8の事態から従業員の変化に対する抵抗が生ずるから,それを除いて∴社会的

組織紅おける均衡を保つべき方策が考えらるべきこと,つまり,変化をいつ,

いか紅導入すべきか紅ついての考慮を払うべきこと,の四点が問題とされてい

るものと考えられる。このうち第4の社会的組織における均衡維持の問題は「篠

営の社会的構造の変化に.関する諸問題」を解決する目標と手段に.関するもので

あることは明らかである。・そして,そのさいに考慮さるペきことが上述の第3の

事態,人々の相互作用や従業員の情感などの諸類型,つまり,非公式組織にはか

ならない。レスリスバーガーとディクソンほいう。「■現実に存在する人間の相互

作用の諸類型(the actually existing patterns of humaninteraction)の多

くは決して公式紡織において示されない。・…社会的組織の属性であるもろも

ろの情感や価値づけ(the sentiments aud values)によつて,個々人あるい

は個々人の集団が非公式的に(info工mally)分化され,序列づけられ,かつ統

合されているが,(こ.れまでの)公式組織(の形成において)はこれらの情感

や価値づけが考慮されておらない。-ユ場内において個々人が相互.に.結びつく

こ.とによって,パ・-ソナルな関係(personalrelationships)が形成される。こ.

の関係が非公式集団(informalgroups)を形成し,そこにおいて各人ほ.一・定の

地位と身分とを得る。」dβ)このような非公式組織についての考慮が急激な技術的

変化,ないし「公式組織に.おける変化を行なうにさいしても同様に」47)必要であ

るとするのが,レスリスバ・-ガ・-とディクソンである。彼らは調査結果の経営

45)J∂紘,pp.579-580.

46)J∂f♂・,p・559・

47)J∂よd.,p・580.

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 16: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

J965 香川大学経済学部 研究年報 5 ー・9ざ 一・・

実践への応用として\非公式組織の考慮に・もとづく社会的組織の均衡の維持を

提唱しているのである。この提唱から,人間関係管理が個々人の相互関係や非

公式集団についてもっぱら強調しているとのドラッか一等の理解が生ずるの

も,無理のないこ.とかもしれない。しかしながら,こ・のレスリスバ・-ガ-とデ

ィクソンの提唱から,直ちに人間関係管理の性格を即断するのは,卑封のそ

しりをまぬかれないであろう。けだし,経営の社会的組織の均衡の維持は組織 ●●○●●●●●●●

内における内部的均衡に.関するもの,つまり組織の形成ないし維持に関するも ●○●●●●

のであって,広義の労務管理481の一層としての人間関係管理そ・のものに関する

ものとは考えられないからである。このことほ人間関係論的研究方法にもとづ

いて,バ・-ナード(CいⅠ.Barnard)が組織論を展開するにあたって,非公式組織の

考慮に.もとづく公式組織の形成を主張していることからも明らかであろう。49)

ところで,レスリスバ-・ガーとディクソンが経営の社会的均衡の維持に・おい

て,当面問題とし{:いるのほ変化(change)である。すなわち,社会的Vステ

ムとして:の経営紙織における各部分組織の変化の速度であり,とくに技術的組

織の変化である。しかも,ここ∴での変化は単なる変化でほなくして,急激な

(abruptly)変化である。けだし「変化があまり急激でない場合に・ほ・,経営の

社会的観織における均衡は明らかに安定的である」呵からである。このこ・とより

人間関係管理が急激な技術的変化とともに.要請されるに至ったことを知る。人

間関係論的研究方法の有効性は1927年より1932年にわたるホ-ソン調査に.よっ

て実証され,人間関係管理の必要性はメイ≡仁一によっですでに1938年に説かれ

ている。叫ぞれにもかかわらず,人間関係管理ほ1945年以前においてほ,西部電

気会社ヤシア・-ズ・ロ-バックのごとき二三の大会社の場合を除き,経営実践

の問題とほならなかった。人間関係「管理に関する科学は経営実践よりも10年

48)ここで広義の労務管理とは「企業において行なわれる従業員の働く意志に関する広義

の施策」の意味である。 49)ChesterI、Barnard:TheFunciions oftheExecutive,HarvardUnivl・Press,

Mass,1938.

50)RoethlisbergerandI)ickson:OPlCit・,p爪578・ 51)Elton Mayo:TheHumanPY’OblemsofanIndustYialCivilization,Macmi11an,

N.Y,1933

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 17: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

ドラッカーの人間関係管理批判について -99一-

以上先んじていたのであり,…‥∪経営実践(practice)が科学的概念(scientific

COnCeptS)と結びついたのほ,1945年以降であった。そして:,その後の発展は

非常に急速であった。」52)「第2次大戦の終に近い1945年頃に.『ヒーユ-マン・リ

レ」-Vヨンズの時代(“age of human relations”)』が初まった」53)のである。

この事腰ほそもそ・も,何を意味するのか。1945年以降において人間関係管理が

急速紅発展した理由ほ,何よりもまず技術革新(i事InOVation),カ-トメ1-V

ン(automation),あるいは第2次産業革命とよばれる急激な技術的変化に求

めねばならないであろう。54)「労働者の社会的な行動の規準,慣行ないし慣習

ほ.,(意織の表層にある)論理の産物ではなくして:(nottheprodgctoflogic),

(意織下に.)深く板をおろしている情感にもとずく(based on deeplyrooted

Sentiments)ものである。…Ul・(情感にもとづく行動が)あまり急激に妨害され

ると,(労働者ほ)欲求阻止の感情をもつに.至り,さらにほ.どんな形であれ技術

52)Raymond Villers:The Dynamics ofIndustrialManagemeut,Funk&Wagn- aills,Nい Y.,1954,p.87.

53)Keith Davis:肋man Relation.si’n Busine.ss,McGraw,N..Y再,1957,pl7 54)ガ-ドナ-とム-アも変化の問題を重視し,-箇をもうけてこの問題を論じている

(GaIdner and Moore:OP.cit・,Chap.16.The Problems of Change,pp・289・- 305

イノべ-Vヨン(innovation)の語ほ周知のごとく1939年にV.コ.ンぺ一夕-(JlA.

Schumpeter)によって経済学上の用語として用いられ,オ-Iトメ-シ㌧ヨン(automation)

の語は1947年にフォ・-・ド自動車会社副社長ハーグー(I).S.Harder)によって,はじめ

て使用される紅至った。ドラッカーほ『経営の原艶』において第3童の全部をか-トメ- Vヨンの説明にあて(P.F小Drucker:OblCii.,Chapり3,The ChallengetoMan・ agement,pp.18-23),また,技術革新を市場拡大(marketing)とともに,企業にお

る二つの基本職能(two basic functions)の-・つであるという(P・F・Drucker:0♪

cit.,p.37)。「企兼は拡大しつつある経済(expandingeconomy)においてのみ,ないし

は,少なくとも変化(Change)が自然で望ましい(naturaland desir’able)と考えられる

とこ.ろにおいてのみ,存在しうる。けだし,企業は社会の成長,拡大および変化のため に特別に設けられている機関(the specificorgan of growth,eXpanSionandchange)

であるからである。したがって,企菜の第2の職能は技術革新(innovation)である」

(∫み紘,p小 39)。

なお,ヴィラ・-ズほ人間関係管理が1945年以前において発展しなかった理由を1930年

代の経済的不況とその後における第2次大戦に求めている(R.VilleIS:ゆ.d′.,p.

86)。

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 18: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

香川大学経済学部 研究年報 5 -J♂クー J96β

的変化紅対してほ筋のとおらぬ激こう(irrationalexasperation)を示すにい

たる。」閃)すなわち,非公式組織のメンパ・-,とくに現場の労働者ほ,技術的

変化にもとづく公式祖廟の変更に.よってもたらされる非公式組織の破壊を極端

に.嫌うのである。企業における技術的変化が,漸進的に行なわれるさいにほ,

技術的組織,公式組織,および非公式組織それぞれの間の変化の不均衡(un-

balance)ほ発生せヂ,労働者の変化に対する抵抗も,欲求不満も,合理化に対 する「筋のとおらぬ激こう」も生じない。しかしながら,1945年以降紅おける

現実は,技術の漸進的な導入ではなく,急激かつ革新的な技術の導入を企共に

要求している。革新の時代(age ofinnovations)において:,技術苺新をとり

いれない企業は存立を許されないのである。革新の時代ほ労働者の人間性疎外

の高度化の時代でもある。かくして,人間関係管理ほ,急激な技術の変化→公

式組織の変化に.ともなう人間性疎外の高度化に対する何らかの施策が,企業に

おいてなさるべきことが,社会的に要請されるに至って発生したものと解され

る。

人間関係管理の体系化ほ,レスリスバーガ・-とディクソンのあげる「管理に

おける三つの主要な人間問題」のうち,第2および第3,つまり「統制と意思

疎通」,および「組織への個々人の適応」の問題を軸として,考えられるのが

通常のようである。56)たしかに彼らが提唱する下から上への意思疎通(upwaId

COmmunication)や人事相談(personnelcounseling)ほ

術として\lハち早く整備されたものでほある。しかしながら,人間関係管理の特

質ほ.単にこれらメイヨ・-・グループの提案せる若干の技術のみから導きだされ

てはならないであろう。けだし,人間関係管理はメイ≡トー・グループがホーソ

ン調査において有効性を実証せる方法一人間関係論的研究方法-を出発点とは

55)Roethlisberger and Dickson:Ob”Ciiり,pp・567-568 56)その一つの好例として,J・F ミイ1一編『人事管理ノ\ンドブック』(JohnF・Mee,ed・

:Pe㌢∫〃兜乃β7月おねd∂〃ク烏,Ronald,N,Y.,1952)払おけるTbomasJ.LuckのH廿man

Relationsand Mora!e(J.F.,Mee:Ob・Ctt‖,pp..891-950)における所説をあげる

ことができょう。とこでほ①産業における主要な人間関係問題,⑧士気昂揚計画の樹立,

◎士気改善のためのインタピ,ユ.-の三に分けて説明されているが,①と②の中心ほとも

に意志疎通(communication)に,あり,⑨の内容は人事相談(counseling)である。

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 19: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

ドヲッか-中人間関係管理批判について -JOユー

●●●

するが,原理的に.も技術的にも,.メイヨ-・グル-プの主張をこ・えて発展する

ことが,1945年以降,技術革新の進展とともに社会的紅要請されているものと

解されるからである。ドラッカーのごとく,1930年前後におけるメイヲー・グ

ループの調査報告のみにとらわれて理解するとき,人間関係管理ほ「串福な労

働者こ.そ能率のよい生産的な労働者である._】57)と主張している紅すぎないもの

と解されるであろう。けだし,たとえ.ば人事相談制の目的ほ職場環境に不適応

な欲求阻止の感情をいだく,いわば-「不幸な労働者を幸福にする」手段とも解

されるからである。

以上,われわれはレスリスバ-ガーとディクソンの所説にさかのぼって,人

間関係管理の特質を非公式集団の重視に.求めるドラッか-の理解について考察

してきた。レスリスバ」-ガ・-とディクソンほ急激なる技術鱒変化のもとにおい

てほ,経営の社会的組織の均衡の維持のために・,非公式組織についての十分な

る考慮が必要であると主張する。、この主張ほ次のこに分って考えられる。そ・の

第1ほ非公式組織に対する十分な考慮にもとづいて公式組織の形成・維持が行

なわれねばならないことであり,その第2ほ,人間関係に対する理解ほ急激な

技術的変革において必要とされることである。われわれほ.第1の点から,バ・-

ナ-ドに.よって代表される組織論の新展開を,第2の点から,1945年以降にお

ける人間関係管理の発展を理解する。ドラッか-は非公式集団の重視を「人間

関係管理の特質」として理解するが,われわれは,「組織の形成」の問題とし

て理解するのである。

ⅠⅤ

ドラッか-・の人間関係管理に対する批判ないし理解ほ,次のこに整理して考

えられるであろう。すなわち, ●●●●●● ●●●●●●

(1)人間関係管理ほ,管理者の職務として行なわれ,協働の自発性を強調して

いる。 ●●●●● ●●●

(2)それは個々人の相互関係や非公式集団についてもっぱら強調し,積極的

57)PF,DI-uCkeI:β♪Cよf・・,pり 279

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 20: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

香川大学経済学部 研究年報 5 J965 ーJO2-・-

●●●● 動機づけの方策を提示して・おらない。

ドラッか一によって人間関係管理のすぐれた洞察(insight)とされるものが(1)

であり,その限界(1imitations)とされるものが(2)である。このうち,(1)ほす

でに考察したごとく人間関係管理の理解として,まさに当を得たものと患われ

る。そこで問題ほ(2)であるが,われわれほ1‖こおいて,人間関係管理が積極的

動機づけを提示して-いないというドラッカ-の批判ほ,自らゐ主張と同じ主張 ●●●●●●

がなされていないことを理由と・するひとりよがりの批判であると解し,Ⅱにお

いて,ドラッか-が人間関係管理の特質を非公式鵜臓の重視に求めることにつ

●● いては難点があり,非公式組織の重視ほ人間関係管理の問題としででほ.なく, ●● 人間関係論的方法にもとづく組織論の展開の問題として理解すべきことを指摘

した。このようなドラッか-の人間関係管理批判に閲す-るわれわれの解釈に

は,若干の補足を要するであろう。その節1ほ本来,管理と組織は一・体的に把

握すべきものであるにもかかわらず,われわれが非公式集団の重視を人間関係

管理の問題としででなく,組織の形成・維持の問題として解釈すること紅関し

て:である。現実の経営実践に.おいて:,管理と組織は指導職能(1eadership fun-

ction)に.よって一緒合されているものと解される。いうまでもなく指導職能は

管理者の職務である。人間関係管理において経営指導の重要性が主張され,指

導者訓練が問題にされるのも,経営実践として-の人間関係管理が管理者の職務

として行われているからにはかならない。ホーソン調査の第2段階,従業員の

面接における研究テ・-マも,監督者訓練と苦情の調査であった。58)

補足すべき第2点ほ,ドラッカ-が考えている動機づけに関してである。彼

が動機づけを,恐怖によるもの,働く条件の整備によって\働く意志を刺戟する

もの,協働の自発性に関するもの,および蔵極的動機づけ,すなわち責任労働

者の育成に関するものの四に分けて考えていることは,すでにⅡにおいて述べ

たごとくである。ところで,問題は人事管理において問題とされる働く意志の

刺戟,人間関係管理において問題とされる協働の自発性,およびドラッか-自

身が主張する責任労働者の育成が,いずれも動械づけとして,いわば同一・次元

58)Roethlisberger andI)ickson:OP・Cit・,ChapⅩ,The PracticalOperation ofthe

Plan;The Training of Supervisors and theInvestigation of CozzIPlaints,pP

206-229

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 21: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

ドラッカ-の人間関係管理批判について -JO3一

において考えられていることである。たしかに.,これら三者ほ.,いずれも企共

において行なわれる従業員の働く意志に関する広義の施策でほある。しかしな

がら,動機づけの本来の意味ほ,ディ」-ドとメトカーフの主張に.みられるごと

く,個々人の働く意志を刺戟するこ.とである。こ.のような意味において用いら

れた「′動機づけ」という人事管理論の用語を,ドラッか-ほ、人間関係管理におい

て問題とされる「協働」の問題に・まで拡大して用いている。彼ほ協働の自発性

(the spontaneity of collaboration)を自発的な動機づけ(spontaneous mo-

●00●●● tivation)に.,つまり協働を動機づけ紅すりかえて理解しているのである。こ

れまで;われわれほドラッか-が人間関係管理に対して積極的動機づけを行っ

ていないと批判しているのほ,ひとりよがりの批判であるとしてきた。しかし

ながら,より正確には次元の異なる問題を-・括して動機づけと考えているこ.と

に問題があるというべきであろう。ドラッカ⊥ほ,人間関係管理に対して,積

極的動機づけに関する方策の提示がないと批判したのち,次のどとくいう。「人

間関係論者ほ人間の社会性(the socialnature of man)を強調しているにも

かかわらず,組織された集団(organized groups)が単なる個々人のよせ集め

ではなくて,集団固有の諸関係において組織されているという事実を認めよう

としない。すなわち,組織された集団が現実的で正常な権力関係(poweI)と,

個性の衝突でほなく,見解や利害という客観的な対立関係(conflicts)とを内

包していること,換言すれは組織された集団にほ政治的な領域があることを人

間関係論者ほ.認めようとしないのである。」59)ここで,ドラウカ-が対労働組合

の関係を対立関係として:とらえていることは.明らかである。叫対立関係な∨、し

労使関係が内部的均衡の問題として解決されえないことほいうまでもないであ

ろう。かくして,ドラッカ-の積極的動概づけの領域が人間関係管理における

59)P.F”DIuCker:OP・Cii=,pr 279 60)なお,こ.こでの対立関係は何よりもまず,経済的対立関係(economic conflicts)であ

り,それが労使(management and union)の関係の中心問題であって,その解決策に

は職場自治体(the self・gOVerning blant community)の樹立が必要である。このこと

に.関して,ドラッか-は『新しい社会ロ(P‖ F‖ DIuCker:γカβ〟♂ぴ5β(≠βg.γ一丁カβA〝・

αfo沼.γ0ノー′〝d〝・S′γ-よαJOγ♂βγ,HaIpeI,NY・,1949)において詳細にといている。とく

に第2部,第3部,第4部および第8蔀参照のこと。なお,脚注13参照。

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ

Page 22: ドラッカーの人間関係管理批判にshark.lib.kagawa-u.ac.jp/kuir/file/1492/... · 期における論攻以上に何らみるべき主張がなされておらず,人間関係論も1928

香川大学経済学部 研究年報 5 J965 一・J〃J・-

協働の自発性の領域とは異なることは明瞭であろう。

なお最後に,ドラッか一には,往々にして人事管理と人間関係管理との混同

がみられることに注意しなければならない。その例として,人間関係管理の出

発点を個人心理学(individualpsychology)にあるとする点61)や,ビゴーズ

とマイヤ-ズ(P.Pigorsand C.,Myers)の共著を人事管理論のうち最善の

教科書であるとしている点叫などをあげることができる。人間関係管理でほな

く人事管理のよりどころが個人心理学であることはⅡに・おけるティーーードとメト

か-フの引用から明らかであろう。ビゴーズとマイヤーズが人事管理を展開す

るにあた・つて,人間関係論的方法を採用したことに・ついてほ,彼らが初版序文

において,「われわれが受けた最大の学問的示唆(the greatestinte1lectual

debt)ほ.=.ルトン・メイヨ-と彼の同僚,とくに,レスリスバーガ一教授であ

る」83)と明記していることより明らかである。もうひとつの例として,ドラッ

カーがシアーズ・・ロ」-パックの人事部を高く評価している64)点をあげることが

できよう。同社が西部電気会社とともに戦前からの人間関係管理の長い伝統を

有することは,ガ・-ドナ・・-とムqア(B.B.Gardner and D.C”Moore)の指

摘66)をまつまでもないであろう。

このように.,ドラッカ-の所説に.はさまざまな問題点が含まれているが,し

かもなお,これまでの本稿の論述より明らかなごとく,人間関係管理の性格の

考察にさいして-,数多くの有力な示唆を彼の所説からくみとることができるの

である。とくに.,彼の動機づけの区分は,従業員の働く意欲に関する広義の施策

つまり広義の労務管理の発展における人間関係管理の位置づけに対する有力な

示唆をなすものとして,高く評価されねほならないであろう。

61)P.FDIuCkeI:0♪C≠~l・,p・278 62)Jあ≠d.,p.2打

63)Pigor’S and Myers,ObCit・,Preface 64)P小 F.DI-uCkeI■:〃♪・C壷f・,p・276

65)ガーードナ・・-とム・-アは1954年の第3版序文の冒頭で次のごとく述べている。】0年以前

において人間関係論的研究方法による「調査結果のあるものを利用しようとすることに 大なる関心を示してきた会社は,西部電気会社やレア・-ズ・ローバック会社のごとき, 二三の企業にすぎなかった」(GardneIand Moore:OP・Cit.,Preface)。

OLIVE 香川大学学術情報リポジトリ