アスファルト防水 標準仕様書 asphalt -...

32
ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書

Upload: others

Post on 13-Mar-2020

10 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

ASPHALTアスファルト防水 標準仕様書

Page 2: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。

しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。

建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制するか。

そのために求められたのが、アスファルト防水層の長寿命化でした。

昭石化工は、我が国のゴムアスファルト防水のパイオニアとして

建築現場からの厳しい要求に技術革新で応え、確かな実績を

積み重ねてきました。

そして、アスファルトルーフィングシートを溶融アスファルトで

密着させるという信頼性の最も高い熱工法を採用しつつ、

そのデメリットである煙や匂いの発生を最小限に抑える

「環境配慮型アスファルト防水工法」を開発。

長く待ち望まれていた、省層化と高耐久性の両立を実現しました。

人の想いを叶え、社会の声に応え、自然に寄り添う防水技術へ。

長期にわたる信頼性と環境負荷の低減が求められる建築物に、

昭石化工のアスファルト防水をご活用ください。

特徴

実績と信頼を併せ持つアスファルトルーフィングシートを溶融アスファルトで

完全接着させる最も信頼のある防水工法であり、

古くからの実績があります。

環境に配慮した工法の確立従来からの信頼ある工法を保ちつつ、

環境に配慮した「省エネ型絶縁通気熱工法」を

確立しております。

ライフサイクルアセスメントの高い評価ライフサイクルアセスメントとは、製品、

サービスの全ての段階においての環境負荷を

評価するものであり、耐久性に優れる

アスファルト防水は、高い評価を得ています。

環境に優しいアスファルト防水を目指して

目次

露出防水絶縁 非断熱 SS40/SS50 3

露出防水密着 非断熱 SF40/SF50 4

露出防水絶縁 断熱 SFT40/SFT50 5

露出防水絶縁 断熱 SFT40S/SFT50S 6

保護防水絶縁 非断熱 FS40/FS50 7

保護防水絶縁 非断熱 FS60 8

保護防水密着 非断熱 FF40/FF50 9

保護防水密着 非断熱 FF20 10

保護防水絶縁 非断熱 FS20 11

保護防水絶縁 断熱 FST20 12

保護防水絶縁 断熱 FST40/FST50 13

保護防水絶縁 断熱 FST60 14

保護防水密着 断熱 FFT40/FFT50 15

保護防水密着 断熱 FFT20 16

室内防水密着 IF20 17

室内防水密着 IF30 18

アスファルト系塗膜防水材

架台防水密着 MC-30 19

標準地区における設計と施工のチェックポイント 20

施工要領 21

材料案内⦆ 23

断熱材の選定基準 29

防水層の維持管理 30

1

Page 3: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。

しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。

建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制するか。

そのために求められたのが、アスファルト防水層の長寿命化でした。

昭石化工は、我が国のゴムアスファルト防水のパイオニアとして

建築現場からの厳しい要求に技術革新で応え、確かな実績を

積み重ねてきました。

そして、アスファルトルーフィングシートを溶融アスファルトで

密着させるという信頼性の最も高い熱工法を採用しつつ、

そのデメリットである煙や匂いの発生を最小限に抑える

「環境配慮型アスファルト防水工法」を開発。

長く待ち望まれていた、省層化と高耐久性の両立を実現しました。

人の想いを叶え、社会の声に応え、自然に寄り添う防水技術へ。

長期にわたる信頼性と環境負荷の低減が求められる建築物に、

昭石化工のアスファルト防水をご活用ください。

特徴

実績と信頼を併せ持つアスファルトルーフィングシートを溶融アスファルトで

完全接着させる最も信頼のある防水工法であり、

古くからの実績があります。

環境に配慮した工法の確立従来からの信頼ある工法を保ちつつ、

環境に配慮した「省エネ型絶縁通気熱工法」を

確立しております。

ライフサイクルアセスメントの高い評価ライフサイクルアセスメントとは、製品、

サービスの全ての段階においての環境負荷を

評価するものであり、耐久性に優れる

アスファルト防水は、高い評価を得ています。

環境に優しいアスファルト防水を目指して

目次

露出防水絶縁 非断熱 SS40/SS50 3

露出防水密着 非断熱 SF40/SF50 4

露出防水絶縁 断熱 SFT40/SFT50 5

露出防水絶縁 断熱 SFT40S/SFT50S 6

保護防水絶縁 非断熱 FS40/FS50 7

保護防水絶縁 非断熱 FS60 8

保護防水密着 非断熱 FF40/FF50 9

保護防水密着 非断熱 FF20 10

保護防水絶縁 非断熱 FS20 11

保護防水絶縁 断熱 FST20 12

保護防水絶縁 断熱 FST40/FST50 13

保護防水絶縁 断熱 FST60 14

保護防水密着 断熱 FFT40/FFT50 15

保護防水密着 断熱 FFT20 16

室内防水密着 IF20 17

室内防水密着 IF30 18

アスファルト系塗膜防水材

架台防水密着 MC-30 19

標準地区における設計と施工のチェックポイント 20

施工要領 21

材料案内⦆ 23

断熱材の選定基準 29

防水層の維持管理 30

2

Page 4: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

3

露出防水絶縁

非断熱

| SS40/SS50

3

SS40/SS50

露出防水絶縁・非断熱

1

2

3

ハイネスシール

アルミアングル

54

保護塗料の種類■フジシルバー(水性) 0.3kg/m2

■フジカラートップ 0.5kg/m2(2回塗り)■フジカラートップS 1.5kg/m2(2回塗り)

■フジトップクールG 0.6kg/m2(2回塗り)■フジトップクール 0.6kg/m2(2回塗り)

5

3

4

2

増張り*3

6 保護塗料 保護塗料別途

SS40 SS50適正下地勾配:1/50~1/20 適正下地勾配:1/50~1/20建設技術審査証明 D-2 対応仕様 建設技術審査証明 D-1 対応仕様

1

2

平場 立上り

3

4

5 保護塗料別途 砂付SGルーフ

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジスーパールーフ

砂付SGルーフ フジクリーン(1.2kg)

ハイネスシートSW-S フジクリーン(1.2kg)

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 下地がALCパネルの場合は、工程1の使用量を0.4kgとする。*3 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*4 フクレが懸念される下地の場合には、脱気筒の設置(1個/50 ~100㎡)を検討する。

6 保護塗料 保護塗料別途

1

2

平場 立上り

3

4

5 保護塗料別途 砂付ミリアシート

フジクリーン(1.2kg) ミリアSUルーフ

砂付ミリアシート フジクリーン(1.2kg)

ハイネスシートSW-S フジクリーン(1.2kg)(ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。) (ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。)

6

Page 5: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

4

露出防水密着

非断熱

| SF40/SF50

露出防水密着・非断熱SF40/SF50

1

3

3

4

2

ハイネスシール

アルミアングル

6

保護塗料の種類■フジシルバー(水性) 0.3kg/m2

■フジカラートップ 0.5kg/m2(2回塗り)■フジカラートップS 1.5kg/m2(2回塗り)

■フジトップクールG 0.6kg/m2(2回塗り)■フジトップクール 0.6kg/m2(2回塗り)

5

54

2

増張り*2

1

2

平場 立上り

3

4

5 砂付SGルーフ 砂付SGルーフ

6

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

ミリアSUルーフ ミリアSUルーフ

保護塗料別途 保護塗料別途

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

1

2

平場 立上り

3

4

5 砂付ミリアシート 砂付ミリアシート

6

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

ミリアULルーフ ミリアULルーフ

保護塗料別途 保護塗料別途

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。

6

SF40 SF50適正下地勾配:1/50~1/20 適正下地勾配:1/50~1/20

Page 6: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

5

露出防水絶縁

断熱

| SFT40/SFT50

SFT40/SFT50

露出防水絶縁・断熱

1

32

4

5

ハイネスシール

アルミアングル

76

保護塗料の種類■フジシルバー(水性) 0.3kg/m2

■フジカラートップ 0.5kg/m2(2回塗り)■フジカラートップS 1.5kg/m2(2回塗り)

■フジトップクールG 0.6kg/m2(2回塗り)■フジトップクール 0.6kg/m2(2回塗り)■フジカラートップ難燃 1.5kg/m2(2回塗り)

5

34

2

6

増張り*3

1

2

平場 立上り

3

4

5

ハイネスシートSW-S フジクリーン(1.2kg)

6

7 保護塗料別途 保護塗料

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.2kg)

RAボードU フジスーパールーフ

砂付SGルーフ 保護塗料別途

フジクリーン(1.2kg) 砂付SGルーフ

1

2

平場 立上り

3

4

5

ハイネスシートSW-S フジクリーン(1.2kg)

6

7 保護塗料別途 保護塗料

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.2kg)

RAボードU ミリアSUルーフ

砂付ミリアシート 保護塗料別途

フジクリーン(1.2kg) 砂付ミリアシート

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 下地がALCパネルの場合は、工程1の使用量を0.4kgとする。*3 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*4 アスファルト成形板仕上げとする場合、平場工程6をフジスーパールーフ(SFT40) /ミリアSUルーフ(SFT50)に置き換え、彩色カバータイトをフジクリーン1.5kg/㎡で張り付ける。*5 SFT40仕様で飛び火認定対応仕様の場合、平場工程7、立上り工程6の保護塗料をフジカラートップ難燃1.5kg/㎡(2回塗り)とする。*6 フクレが懸念される下地の場合には、脱気筒の設置(1個/50 ~100㎡)を検討する。

(ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。) (ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。)

SFT40 SFT50適正下地勾配:1/50~1/20飛び火認定対応仕様建設技術審査証明 DI-2 対応仕様 建設技術審査証明 DI-1 対応仕様

適正下地勾配:1/50~1/20

Page 7: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

6

露出防水絶縁

断熱

| SFT40S/SFT50S

SFT40S/SFT50S

露出防水絶縁・断熱

1

54

32

6

7

ハイネスシール

アルミアングル

98

保護塗料の種類■フジシルバー(水性) 0.3kg/m2

■フジカラートップ 0.5kg/m2(2回塗り)■フジカラートップS 1.5kg/m2(2回塗り)

■フジトップクールG 0.6kg/m2(2回塗り)■フジトップクール 0.6kg/m2(2回塗り)

4

2

5

3

6

増張り*3

1

2

平場 立上り

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

3

4 フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.2kg)

5 RAボードU 砂付SGルーフ

6 ハイネスシートSW-S 保護塗料別途

7 フジクリーン(1.2kg)

8 砂付SGルーフ

9 保護塗料別途

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

バリヤーシートシャット フジスーパールーフ

1

2

平場 立上り

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

3

4 フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.2kg)

5 RAボードU 砂付ミリアシート

6 ハイネスシートSW-S 保護塗料別途

7 フジクリーン(1.2kg)

8 砂付ミリアシート

9 保護塗料別途

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

バリヤーシートシャット ミリアSUルーフ

(ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。) (ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。)

SFT40S SFT50S適正下地勾配:1/50~1/20 適正下地勾配:1/50~1/20

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 下地がALCパネルの場合は、工程1の使用量を0.4kgとする。*3 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*4 工程3のバリヤーシートシャットは、アスファルトルーフに変更することができる。*5 アスファルト成形板仕上げとする場合、平場工程8をフジスーパールーフ(SFT40S) /ミリアSUルーフ(SFT50S)に置き換え、彩色カバータイトをフジクリーン1.5kg/㎡で張り付ける。*6 フクレが懸念される下地の場合には、脱気筒の設置(1個/50 ~100㎡)を検討する。

Page 8: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

7

保護防水絶縁

非断熱

| FS40/FS50

FS40/FS50

保護防水絶縁・非断熱

2

43

ハイネスシール 65

1

増張り*2

5

3

4

2

6

1

2

平場 立上り

3

4

5 フジクリーン(1.5kg) フジスーパールーフ

6

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

ハイネスシートSW-S フジクリーン(1.2kg)

フジクリーン(1.2kg) フジスーパールーフ

絶縁クロス フジクリーン(1.5kg)

フジスーパールーフ フジクリーン(1.0kg)

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*3 FS40仕様の平場工程4,立上り工程5は、フジエクセルルーフに変更することができ、その場合、仕様番号をFS35とする。*4 立上りを露出仕上げとする場合、工程5,6を砂付SGルーフ(FS40) /砂付ミリアシート(FS50)に置き換え、保護塗料仕上げを行う。*5 アスファルト成形板仕上げとする場合、平場工程6を彩色カバータイトに置き換える。また、立上りを露出仕上げ(*4)とする。*6 コンクリート成形板仕上げとする場合、平場工程6をソフトロンSに置き換え、SKルーフタイルを設置する。また、立上りを露出仕上げ(*4)とする。 (中層および強風地区の場合はご相談ください。また高層の屋根での使用には適しません。)

(ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。)

1

2

平場 立上り

3

4

5 フジクリーン(1.5kg) ミリアSUルーフ

6

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

ハイネスシートSW-S フジクリーン(1.2kg)

フジクリーン(1.2kg) ミリアSUルーフ

絶縁クロス フジクリーン(1.5kg)

ミリアSUルーフ フジクリーン(1.0kg)

(ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。)

FS40 適正下地勾配:1/100~1/50建設技術審査証明 A-2、B-2 対応仕様 FS50 適正下地勾配:1/100~1/50

Page 9: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

8

保護防水絶縁

非断熱

| FS60

FS60

保護防水絶縁・非断熱

2

43

ハイネスシール 65

1

増張り*2

5

3

4

2

6

FS60

1

2

平場 立上り

3

4

5 フジクリーン(1.5kg) フジウルトラルーフ

6

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

ハイネスシートSW-S フジクリーン(1.2kg)

フジクリーン(1.2kg) フジウルトラルーフ

絶縁クロス フジクリーン(1.5kg)

フジウルトラルーフ フジクリーン(1.0kg)

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*3 立上りを露出仕上げとする場合、工程5,6を砂付SGルーフに置き換え、保護塗料仕上げを行う。*4 アスファルト成形板仕上げとする場合、平場工程6を彩色カバータイトに置き換える。また、立上りを露出仕上げ(*3)とする。*5 コンクリート成形板仕上げとする場合、平場工程6をソフトロンSに置き換え、SKルーフタイルを設置する。また、立上りを露出仕上げ(*3)とする。 (中層および強風地区の場合はご相談ください。また高層の屋根での使用には適しません。)

(ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。)

適正下地勾配:1/100~1/50建設技術審査証明 A-1、B-1 対応仕様

Page 10: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

9

保護防水密着

非断熱 | FF40/FF50

FF40/FF50

保護防水密着・非断熱 

12

ハイネスシール

4

673

3

5

5

6

増張り*2

1

2

平場 立上り

3

4

5 フジスーパールーフ フジスーパールーフ

ミリアSUルーフ ミリアSUルーフ

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

6 フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.5kg)

7 絶縁クロス 絶縁クロス

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

4

2

1

2

平場 立上り

3

4

5 ミリアSUルーフ ミリアSUルーフ

ミリアULルーフ ミリアULルーフ

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

6 フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.5kg)

7 絶縁クロス 絶縁クロス

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*3 FF40仕様の工程5は、フジエクセルルーフに変更することができ、その場合、仕様番号をFF35とする。*4 立上りを露出仕上げとする場合、工程5,6を砂付SGルーフ(FF40) /砂付ミリアシート(FF50)に置き換え、保護塗料仕上げを行う。*5 アスファルト成形板仕上げとする場合、平場工程7を彩色カバータイトに置き換える。また、立上りを露出仕上げ(*4)とする。*6 コンクリート成形板仕上げとする場合、平場工程7をソフトロンSに置き換え、SKルーフタイルを設置する。また、立上りを露出仕上げ(*4)とする。 (中層および強風地区の場合はご相談ください。また高層の屋根での使用には適しません。)

FF40 FF50適正下地勾配:1/100~1/50 適正下地勾配:1/100~1/50

Page 11: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

10

保護防水密着

非断熱

| FF20

FF20

保護防水密着・非断熱

1

32

ハイネスシール

45

67

895

3

7

24

6

8

増張り*2

1

2

平場 立上り 平場 立上り

3

4

5 フジエクセルルーフ フジエクセルルーフ

アスファルトルーフ アスファルトルーフ

6

7 フジエクセルルーフ フジエクセルルーフ

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

8 フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.5kg)

9 絶縁クロス 絶縁クロス

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*3 立上りを露出仕上げとする場合、工程7,8を砂付SGルーフに置き換え、保護塗料仕上げを行う。*4 アスファルト成形板仕上げとする場合、平場工程9を彩色カバータイトに置き換える。また、立上りを露出仕上げ(*3)とする。*5 コンクリート成形板仕上げとする場合、平場工程9をソフトロンSに置き換え、SKルーフタイルを設置する。また、立上りを露出仕上げ(*3)とする。 (中層および強風地区の場合はご相談ください。また高層の屋根での使用には適しません。)

FF20 適正下地勾配:1/100~1/50

Page 12: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

11

保護防水絶縁 | 非断熱

| FS20

FS20

保護防水絶縁・非断熱

1

3456

2

3ハイネスシール 8

7

56

増張り*2

1

2

平場 立上り 平場 立上り

3

4

5 フジクリーン(1.0kg) フジエクセルルーフ

フジクリーン(1.7kg) フジエクセルルーフ

6

7 フジクリーン(1.5kg)

8 絶縁クロス

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

タフベント フジクリーン(1.2kg)

フジエクセルルーフ フジクリーン(1.5kg)

フジエクセルルーフ フジクリーン(1.0kg)

4

2

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*3 立上りを露出仕上げとする場合、工程5,6を砂付SGルーフに置き換え、保護塗料仕上げを行う。*4 アスファルト成形板仕上げとする場合、平場工程8を彩色カバータイトに置き換える。また、立上りを露出仕上げ(*3)とする。*5 コンクリート成形板仕上げとする場合、平場工程7,8をソフトロンSに置き換え、SKルーフタイルを設置する。また、立上りを露出仕上げ(*3)とする。 (中層および強風地区の場合はご相談ください。また高層の屋根での仕様には適しません。)

FS20 適正下地勾配:1/100~1/50

Page 13: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

12

保護防水絶縁

断熱

| FST20

FST20

保護防水絶縁・断熱

1

ハイネスシール

3456

87

95

3

2

6

増張り*2

1

2

平場 立上り 平場 立上り

3

4

5 フジクリーン(1.0kg) フジエクセルルーフ

フジクリーン(1.7kg) フジエクセルルーフ 9 絶縁クロス

6

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

タフベント フジクリーン(1.2kg)

フジエクセルルーフ フジクリーン(1.5kg)

7 フジクリーン(1.5kg)

8 RAボードS

フジエクセルルーフ フジクリーン(1.0kg)

4

2

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*3 立上りを露出仕上げとする場合、工程5,6を砂付SGルーフに置き換え、保護塗料仕上げを行う。*4 コンクリート成形板仕上げとする場合、平場工程9をソフトロンSに置き換え、SKルーフタイルを設置する。また、立上りを露出仕上げ(*3)とする。 (中層および強風地区の場合はご相談ください。また高層の屋根での仕様には適しません。)

FST20 適正下地勾配:1/100~1/50

Page 14: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

13

保護防水絶縁

断熱

| FST40/FST50

FST40/FST50

保護防水絶縁・断熱

6

2

4

3

ハイネスシール7

5

34

25

1

6

増張り*2

1

2

平場 立上り

3

4

5 フジクリーン(1.5kg) フジスーパールーフ

6

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

ハイネスシートSW-S フジクリーン(1.2kg)

フジクリーン(1.2kg) フジスーパールーフ

RAボードS フジクリーン(1.5kg)

フジスーパールーフ フジクリーン(1.0kg)

7 絶縁クロス

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*3 FST40仕様の平場工程4,立上り工程5は、フジエクセルルーフに変更することができ、その場合、仕様番号をFST35とする。*4 立上りを露出仕上げとする場合、工程5,6を砂付SGルーフ(FST40) /砂付ミリアシート(FST50)に置き換え、保護塗料仕上げを行う。*5 コンクリート成形板仕上げとする場合、平場工程7をソフトロンSに置き換え、SKルーフタイルを設置する。また、立上りを露出仕上げ(*4)とする。 (中層および強風地区の場合はご相談ください。また高層の屋根での使用には適しません。)

1

2

平場 立上り

3

4

5 フジクリーン(1.5kg) ミリアSUルーフ

6

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

ハイネスシートSW-S フジクリーン(1.2kg)

フジクリーン(1.2kg) ミリアSUルーフ

RAボードS フジクリーン(1.5kg)

ミリアSUルーフ フジクリーン(1.0kg)

7 絶縁クロス

(ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。) (ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。)

FST40 FST50 適正下地勾配:1/100~1/50適正下地勾配:1/100~1/50建設技術審査証明 AI-2、BI-2 対応仕様

Page 15: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

14

保護防水絶縁

断熱

| FST60

FST60

保護防水絶縁・断熱

6

2

4

3

ハイネスシール7

5

34

25

1

6

増張り*2

1

2

平場 立上り

3

4

5 フジクリーン(1.5kg) フジウルトラルーフ

6

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

ハイネスシートSW-S フジクリーン(1.2kg)

フジクリーン(1.2kg) フジウルトラルーフ

RAボードS フジクリーン(1.5kg)

フジウルトラルーフ フジクリーン(1.0kg)

7 絶縁クロス

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*3 立上りを露出仕上げとする場合、工程5,6を砂付SGルーフに置き換え、保護塗料仕上げを行う。*4 コンクリート成形板仕上げとする場合、平場工程7をソフトロンSに置き換え、SKルーフタイルを設置する。また、立上りを露出仕上げ(*3)とする。 (中層および強風地区の場合はご相談ください。また高層の屋根での使用には適しません。)

(ハイネスシートSW-Sの短辺方向は突付けとし、スーパーテープを用いて処理する。)

FST60 適正下地勾配:1/100~1/50建設技術審査証明 AI-1、BI-1 対応仕様

Page 16: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

15

保護防水密着

断熱

| FFT40/FFT50

FFT40/FFT50

保護防水密着・断熱

ハイネスシール 76

8

6

増張り*2

12

4

3

3

5

5

4

2

1

2

平場 立上り

3

4

5 フジスーパールーフ フジスーパールーフ

ミリアSUルーフ ミリアSUルーフ

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

6 フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.5kg)

7 RAボードS 絶縁クロス

8 絶縁クロス 絶縁クロス

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

1

2

平場 立上り

3

4

5 ミリアSUルーフ ミリアSUルーフ

ミリアULルーフ ミリアULルーフ

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

6 フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.5kg)

7 RAボードS 絶縁クロス

8 絶縁クロス 絶縁クロス

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*3 FFT40仕様の工程5は、フジエクセルルーフに変更することができ、その場合、仕様番号をFFT35とする。*4 立上りを露出仕上げとする場合、工程5,6を砂付SGルーフ(FFT40) /砂付ミリアシート(FFT50)に置き換え、保護塗料仕上げを行う。*5 コンクリート成形板仕上げとする場合、平場工程8をソフトロンSに置き換え、SKルーフタイルを設置する。また、立上りを露出仕上げ(*4)とする。 (中層および強風地区の場合はご相談ください。また高層の屋根での使用には適しません。)

FFT40 FFT50適正下地勾配:1/100~1/50 適正下地勾配:1/100~1/50

Page 17: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

16

保護防水密着

断熱

| FFT20

FFT20

保護防水密着・断熱

1

32

ハイネスシール

4567

98

105

7

8

3

6

24

増張り*2

1

2

平場 立上り 平場 立上り

3

4

5 フジエクセルルーフ フジエクセルルーフ

アスファルトルーフ アスファルトルーフ 10 絶縁クロス 絶縁クロス

6

7 フジエクセルルーフ フジエクセルルーフ

エバーゾール100(0.2kg)*1 エバーゾール100(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

8 フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.5kg)

9 RAボードS RAボードS

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

*1 工程1のエバーゾール100はエバーゾールSEに変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。*3 立上りを露出仕上げとする場合、工程7,8を砂付SGルーフに置き換え、保護塗料仕上げを行う。*4 コンクリート成形板仕上げとする場合、平場工程10をソフトロンSに置き換え、SKルーフタイルを設置する。また、立上りを露出仕上げ(*3)とする。 (中層および強風地区の場合はご相談ください。また高層の屋根での使用には適しません。)

FFT20 適正下地勾配:1/100~1/50

Page 18: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

17

室内防水密着

| IF20

IF20

室内防水密着

6

12

43

35

6

5

42

1

2

平場                         立上り

3

4

5 フジエクセルルーフ フジエクセルルーフ

フジエクセルルーフ フジエクセルルーフ

エバーゾールSE(0.2kg)*1 エバーゾールSE(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

6 フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.5kg)

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

*1 工程1のエバーゾールSEはエバーゾール100に変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。

IF20

ハイネスシール

増張り*2

Page 19: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

18

室内防水密着

| IF30

IF30

室内防水密着

8

増張り*2

ハイネスシール

12

43

567

78

6

1

2

平場                         立上り

3

4

5 フジエクセルルーフ フジエクセルルーフ

7 フジエクセルルーフ フジエクセルルーフ

フジエクセルルーフ フジエクセルルーフ

エバーゾールSE(0.2kg)*1 エバーゾールSE(0.2kg)*1

フジクリーン(1.2kg) フジクリーン(1.2kg)

6 フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

8 フジクリーン(1.5kg) フジクリーン(1.5kg)

フジクリーン(1.0kg) フジクリーン(1.0kg)

*1 工程1のエバーゾールSEはエバーゾール100に変更することができる。*2 増張り用シートはスーパーテープW330とする。

354

2

IF30

Page 20: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

19

架台防水密着

| MC-30

MC-30

架台防水密着

工程

保護塗料の種類

特徴

材料

フジマウントコート 1.0

フジクロスK ̶

フジマウントコート 1.0

フジマウントコート 1.0

UP103 0.1

保護塗料*2 ̶

■フジシルバー(水性) 0.3kg/m2

■フジカラートップ 0.5kg/m2(2回塗り)■フジカラートップS 1.5kg/m2(2回塗り)■フジトップクールG 0.6kg/m2(2回塗り)■フジトップクール 0.6kg/m2(2回塗り)

フジマウントコート

架台・基礎 増張り*1

1フジクロスK2

フジマウントコート3フジマウントコート4

UP1035保護塗料6

■フジマウントコートは、アスファルト系防水材との 接着性に優れた1液タイプの塗膜防水材です。■架台・基礎などの役物の防水に併用できます。■無溶剤型で臭いもなく、塗膜の伸びが大きいので 下地追従性に優れています。

使用量(kg/m2)

*1 増張り用シートは、フジクロスKとする。*2 保護塗料はブリード防止のため、必ずUP103(0.1kg/m²)を塗布・乾燥後、翌日以降に施工を行う。

1

2

3

4

6

5

フジマウントコート

Page 21: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

20

下地ごしらえ● 所定の勾配を確実につけ、凹凸なく平坦な面にする。● 十分に乾燥させること(乾燥不十分だとふくれや材料の吸湿によりしわ、波打ちができる)。● 突起している粗骨材・モルタルのこぼれ等の爽雑物や油脂等の汚れは十分に取り除き清掃する。● 立上り面は、コンクリート打放しとし平坦な面とする。均しモルタル塗りとする場合は剥離脱落に注意する。● パラペット庇先端に十分な水切りを設ける。● ドレン及び竪樋等貫通パイプは、振れ止めをつけ、固定する。● スラブと立上りの隅角部は防水層を確実に張り付けるため70mm程度の面をとる。● 水勾配は押えの場合は1/100以上、露出の場合は1/50以上を原則とする。

下地不良による事故例● RC 造のパラペット、その他立上りの打継位置不良。● 出隅・入隅の角またはR 面の処理不良によるふくれ、破断。● RC 造、陸屋根の打継ぎ、ひび割れの処置不良。● 下地の不陸によるもの。● ルーフドレン、排水金物などの取付け不良。● 水勾配の不良。● 下地の乾燥と清掃不良。● 板材のひび割れ・欠け・構造材への緊結不良。

パラペットおよび立上り屋根防水では、パラペットや塔屋の立上り部分からの漏水事故が最も多い。従ってこれらの箇所は躯体から防水仕上げまで納まりに十分な検討を要する。

躯体造の要点● 配筋は壁筋を伸ばしたものとし、差し筋を使わない。ダブル配筋が好ましい。● 立上り部の最少壁厚は150mm以上とする。● 打継ぎ面は押えコンクリート面より高い位置で外勾配に設ける。● パラペット天端は内勾配とする。● 立上り入隅は面をとる。● 防水層の立上り未端は金物固定を行う。● 金属笠木のジョイントは伸縮を考慮する。

ドレン● ドレンは屋根面積と降雨量に適合したものを、 防水層の厚さを考慮してスラブ面より低く取りつける。

ルーフドレン径(C)とその芯から仕上げ面までの距離(L)を以下に示す。

ルーフドレン径とその芯から外壁面までの距離

ドレンの材質はJIS G 5501:1995(ねずみ鋳鉄品)のFC150またはFC200とし、日本鋳鉄ふた・排水器具工業会規格「JCW301(ルーフドレン)」に基準とするものとし、防水層の張り掛け幅については100mm 以上確保できるものを標準とする。

300L65150以上

防水層

増打

(社)建築業界(BCS)(現:一般財団法人日本建築業連合会)による「屋根防水層の選び方と納まり」(1984年)の提案より、たて引き型ルーフドレン回りの納まり例(単位:mm)

ルーフドレン径 C(mm) 80 100 125 150 200中 心 距 離 L(mm) 325 350 375 400 425

標準地区における設計と施工のチェックポイント標準地区における設計と施工のチェックポイント

Page 22: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

21

施工時の気象条件

下地の状態

プライマー塗り

フジクリーンの取扱い

増張りの張付け

防水層は、施工時の気象条件に左右されるため、注意が必要です。下記の場合は施工を中止してください。● 気温が著しく低い場合● 降雨・降雪の可能性がある場合● 降雨・降雪後で、下地の乾燥が不足している場合● 強風・多湿の場合

施工前に下記の確認を十分に行ってください。● 下地コンクリート面は、表面が平坦で凹凸がないこと● 下地は内部まで十分に乾燥していること

〈下地の形状〉施工前に下記の確認を十分に行ってください。● 出隅、入隅の面取りは通りよく、45度となっていること (※露出防水における入隅の面取りは、成形キャント材を用いることができる)● 立上りの高さは、施工に適した高さとなっていること (※露出防水の場合300mm以上、保護防水の場合500mm以上を推奨)● パラペットのあごの出の寸法は、施工に適したサイズとなっていること (※露出防水の場合150mm程度、保護防水の場合150〜250mm程度を推奨)

〈ドレン・貫通配管回り〉● ドレンは防水層の張りかけ幅が100mm以上確保できるものを使用してください。● ドレンはパラペットの立上り際から300mm程度距離を取って設置してください。

毛ばけ、ローラーばけまたはゴムばけを用い、規定量(0.2kg/㎡ )を全体にむら無く塗布し、十分乾燥させてください。

アスファルト溶融釜の設置の際は、下記の事項に注意してください。● 溶融釜は、施工場所付近に設置し、周囲の可燃物は撤去してください。● 給油ホースは足でひっかけないように養生してください。● 消火器、溶融釜のふた等は、溶融釜の風上に設置してください。● フジクリーンの運搬通路上には、物を置かないようにしてください。● フジクリーンの溶融温度は260℃を上限とし、長時間溶融は避けてください。● 溶融釜に温度計を設置し、随時温度の管理を行ってください。

● 出隅及び入隅は、平場のルーフィングの張付けに先立ち、幅330mmのスーパーテープで 増張りを行ってください。露出断熱工法の場合の入隅は、断熱材及びコーナーキャントの 張付け後、幅330mmのスーパーテープで増張りを行ってください。● スーパーテープが重なる場合、突付けを行い、水みちを避けるためにフジクリーンを 塗付けてください。● ルーフドレン回りは、最下層に幅330mmのスーパーテープを用いて、ドレンのつばに 幅100mm程度、残りをスラブ面に張掛けて増張りを行ってください。● 貫通配管回りは、最下層に網状ルーフを設置し、フジクリーンで十分に目つぶし塗りを 行ってください。配管の根本の平場には、フジスーパールーフ(※仕様によって、 ミリアSUルーフ)を150mm程度張掛けて、増張りを行ってください。

1

2

3

4

5

施  工  要  領

Page 23: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

22

ルーフィング類の張付け【平場】

ルーフィング類の張付け【立上り】

断熱材の張付け

絶縁クロスの敷き込み

● ルーフィング類を仮敷きし、方向取り、割り付け、寸法取り及び重ね幅の調整を行ってください。● ハイネスシートSW-Sとタフベント以外のシート相互の重ね幅は、長辺方向、短辺方向とも 100mm以上としてください。● 仮敷きの調整後、ルーフィングを巻き戻し、水下から水上に張り進めてください。● ハイネスシートSW-Sの張付けは、裏面のはく離紙をはがしながら、浮き、シワ等が 生じないように張付け、ローラー等で転圧してください。その際の重ね幅は、長辺方向は 100mm以上の重ね合わせ、短辺方向は突付けとし、フジクリーンで幅200mmの スーパーテープで増張りを行ってください。● タフベントの敷設は突付けとし、200×100mm程度のルーフィング片を突付け部の下側に 3 〜 4m程度間隔に置き敷きしてください。● ルーフィング類の張付けは、浮き、シワ等が生じないように、フジクリーンを十分に流して、 ルーフィングを満遍なく押し付け、下地や下層のルーフィングに密着させてください。 浮き、シワ等が発生した場合は、その部分を切開もしくは撤去し、同一ルーフィングで 補修してください。● ルーフィング類を流し張りした際に、重ね部からはみ出した溶融アスファルトは、その都度、 冷えないうちにはけで塗り均してください。● ルーフィング類の重ね部が、各層で同じ場所にならないように、上下層で位置をずらし、 千鳥張りになるように施工してください。

● 立上りのルーフィング類を平場と別に張付ける際は、平場のルーフィングを張付けたのち、 立上りのルーフィングを張付けてください。その際、立上りのルーフィングは平場へ 150mm程度張掛けてください。ただし、立上りの高さが400mm未満の場合は、 平場のルーフィングをそのまま張り上げることが可能です。● 平場にハイネスシートSW-Sまたはタフベントを用いる仕様の場合、それらのシートの 張付けに先立ち、立上り部の1層目のルーフィングを立上り際から平場にかけて500mm程度、 フジクリーンで密着張りしてください。● 立上り端部の納まりは下記のように施工してください。

〈露出工法の場合〉所定の位置に各層の端部を揃え、押え金物で固定し、その上にシール材を充填してください。

〈保護工法の場合〉ルーフィングの端部を下層になるほど30mm程度ずつ短くして、端部が厚くならないようにしてください。末端部は幅100mm程度の網状ルーフを増張りし、フジクリーンで目つぶし塗りをして押えたのち、端部にシール材を塗付けてください。ただし、乾式保護仕上げまたは監督職員の承諾をうけて端部を押え金物で押さえる場合は、所定の位置に各層の端部を揃え、押え金物で固定し、その上にシール材を充填してください。

〈露出断熱工法の場合〉断熱材(RAボードU)は、立上り面に突付けて、フジクリーンを塗りながら、隙間なく張付けてください。その際、隣り合う4枚の断熱材の角が一点に集中しないようにしてください。その後、RAボードUの入隅に、コーナーキャントをフジクリーンで張付けてください。

〈保護断熱工法の場合〉断熱材(RAボードS)は、フジクリーンが断熱材の張付けに支障のない温度になったときに、隙間なく張付けてください。断熱材が溶融しないように十分注意してください。

● 防水層の施工完了後、重ね幅を100mm程度とって絶縁クロスを敷き並べ、接着テープ、 シール材等で要所を固定してください。また、立上り面に30mm程度張り上げてください。

6

7

8

9

施  工  要  領

Page 24: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

23

改質アスファルト

鉱物質粉末改質アスファルト

合成繊維不織布改質アスファルト

はく離フィルム

鉱物質粉末

鉱物質粉末改質アスファルト

合成繊維不織布

改質アスファルト

鉱物質粒子改質アスファルト

合成繊維不織布

改質アスファルト

鉱物質粉末

鉱物質粉末

鉱物質粉末改質アスファルト

合成繊維不織布

改質アスファルト

鉱物質粉末

鉱物質粉末防水工事用アスファルト3種

合成繊維不織布

防水工事用アスファルト3種鉱物質粉末

鉱物質粉末防水工事用アスファルト3種

合成繊維不織布

防水工事用アスファルト3種

ミリアULルーフ ミリアSUルーフ

強度の高い合成繊維不織布を基材とし、改質アスファルトを被覆し、表裏面に鉱物質粉末を付着させた改質アスファルトルーフィングシートです。

合成繊維不織布を基材とし、改質アスファルトを被覆し、表裏面に鉱物質粉末を付着させた改質アスファルトルーフィングシートです。

JIS JIS A 6013 非露出複層防水用R種、Ⅱ類 厚さ1.5mm以上寸法 1m × 16m

JIS JIS A 6013 非露出複層防水用R種、Ⅱ類 厚さ1.5mm以上寸法 1m × 16m

砂付ミリアシート ハイネスシートSW-S

合成繊維不織布を基材とし、改質アスファルトを被覆、表面に鉱物質粒子を密着させ、裏面に鉱物質粉末を付着させた露出防水表層用、改質アスファルトシートです。

合成繊維不織布を基材とし、改質アスファルトを被覆、表面は鉱物質粉末、裏面にはストライプ状粘着層を設けた部分粘着層付改質アスファルトシートです。

JIS JIS A 6013 露出複層防水用R種、Ⅱ類 厚さ2.0mm以上寸法 1m × 8m

JIS JIS A 6013 非露出複層防水用R種、Ⅱ類 厚さ 1.5mm以上寸法 1m × 16m

フジウルトラルーフ フジスーパールーフ

強度の高い合成繊維不織布を基材とし、防水工事用アスファルト3種を含浸・被覆、表裏面に鉱物質粉末を付着させたルーフィングです。防水工事用ルーフィングの中核材で、防水層中張り用ストレッチルーフィングです。

合成繊維不織布を基材とし、防水工事用アスファルト3種を含浸・被覆、表裏面に鉱物質粉末を付着させたルーフィングです。防水工事用ルーフィングの中核材で、防水層中張り用ストレッチルーフィングです。

JIS JIS A 6022 ストレッチルーフィング 1800寸法 1m × 16m

JIS JIS A 6022 ストレッチルーフィング 1000寸法 1m × 16m

材 料 案 内

Page 25: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

24

鉱物質粒子防水工事用アスファルト3種

合成繊維不織布

鉱物質粉末防水工事用アスファルト3種

鉱物質粒子

鉱物質粉末防水工事用アスファルト3種

ガラス繊維不織布

防水工事用アスファルト3種

フジエクセルルーフ 砂付SGルーフ

合成繊維不織布を基材とし、防水工事用アスファルト3種を含浸・被覆、表裏面に鉱物質粉末を付着させたルーフィングです。防水工事用ルーフィングの中核材で、防水層中張り用ストレッチルーフィングです。

合成繊維不織布を基材とし、防水工事用アスファルト3種を含浸・被覆、表面に鉱物質粒子を密着させ、裏面に鉱物質粉末を付着させた露出防水表層用砂付ストレッチルーフィングです。

寸法 1m × 16m JIS JIS A 6022 砂付ストレッチルーフィング 800寸法 1m × 8m

アスファルトルーフ バリヤーシートシャット

ラグ原紙を基材とし、防水工事用アスファルト3種を被覆し、表裏面に鉱物質粉末を付着させた防水層中張り用ルーフィングです。

ラグ原紙を基材とし、防水工事用アスファルト3種を被覆し、表裏面に鉱物質粉末を付着させた防湿用ルーフィングです。断熱材の防湿・吸水による性能低下を防ぎます。

JIS JIS A 6005 アスファルトルーフィング 1500寸法 1m × 16m 

寸法 1m × 16m

砂付ベントルーフ  タフベント

無機質のガラス繊維不織布を基材とし、防水工事用アスファルト3種を含浸・被覆、表面に鉱物質粉末、裏面に鉱物質粒子を付着させたルーフィングです。全面にわたって、規定の大きさと間隔であなをあけた絶縁用ルーフィングです。

無機質のガラス繊維不織布を基材とし、防水工事用アスファルト3種を含浸・被覆、表面に鉱物質粉末、裏面に鉱物質粒子を付着させたルーフィングです。全面にわたって、規定の大きさと間隔であなをあけた絶縁用ルーフィングです。

JIS JIS A 6023 砂付あなあきルーフィング 2500寸法 1m × 8m

寸法 1m × 16m

鉱物質粉末

鉱物質粉末防水工事用アスファルト3種

ラグ原紙

防水工事用アスファルト3種

鉱物質粉末

鉱物質粉末防水工事用アスファルト3種

ラグ原紙

防水工事用アスファルト3種

鉱物質粒子

鉱物質粉末防水工事用アスファルト3種

ガラス繊維不織布

防水工事用アスファルト3種

鉱物質粉末

鉱物質粉末防水工事用アスファルト3種

合成繊維不織布

防水工事用アスファルト3種

材 料 案 内

Page 26: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

25

フジクリーン スーパーテープ 網状ルーフ

溶融時の臭いや煙の発生を低減させた、環境に優しい防水工事用アスファルトです。

ストレッチルーフィングを所定の幅にカットした増張り材です。出隅・入隅・ドレン回り等に使用します。

網状の合成繊維にアスファルトを含浸させたもので、引張り、引裂きに強く、馴染みが良いのが特徴です。防水層立上り端部の雨仕舞や、パイプ回り等の増張り材として使用します。

JIS JIS K 2207 防水工事用アスファルト3種荷姿 25kg/袋

JIS JIS A 6022 ストレッチルーフィング 1000寸法 200mm × 16m、330mm × 16m

JIS JIS A 6012 合成繊維ルーフィング寸法 100mm× 33m、150mm × 33m、 300mm × 33m、1m × 33m

エバーゾール100・100P エバーゾールSE エースメル

良質のアスファルトを溶剤で溶かしたもので、下地浸透性、速乾性に優れたアスファルトプライマーです。下地と防水層の接着を向上させます。

水性タイプのアスファルトプライマーで、引火による火災の発生や有機溶剤による危険性がなく、作業環境の改善と安全性を向上させます。

アスファルトを加熱溶融する際に発生する臭いを低減し、臭いの拡散を防止します。

荷姿 16kg/缶 荷姿 16kg/缶 荷姿 1kg/缶(石鹸臭) 1kg/ポリ容器(ストロベリー臭)

タフベース タフベース(⽔性) フジペースト

アスファルト系の溶剤系下地活性材で、既存の露出アスファルト防水層に塗布することにより、活性化させると同時に、新規アスファルト系防水層との接着を良好なものとします。

溶剤を使用しない、環境に優しいアスファルト系の下地活性材です。既存の露出アスファルト防水層に塗布することにより、活性化させると同時に、新規アスファルト系防水層との接着を良好なものとします。(受注生産)

特殊セメント系材料を主成分とする無機質粉体のA材と、特殊変性高分子を主成分とするB材を混合して使用します。各種下地との接着力に優れると共に、乾燥収縮が少ないため、短期間の仮防水材として使用可能です。

荷姿 20kg/缶 荷姿 17kg/缶 荷姿 32kg/セット A材 7kg×2/袋、B材 18kg/缶

材 料 案 内

Page 27: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

26

フジシルバー (⽔性) フジカラートップ フジカラートップS

アクリル樹脂をベースとしたエマルションタイプのシルバーコートで、露出防水層の上に塗布して使用します。太陽光を反射して、防水層を保護します。

アクリル樹脂をベースとしたエマルションタイプのカラーコートで、露出防水層の上に塗布して使用します。防水層を保護すると共に、美しいカラー仕上げを可能にします。

アクリル樹脂をベースとしたエマルションに、骨材を配合した仕上げ材です。接着性・耐薬品性に優れています。

荷姿 15kg/缶標準色 シルバー

荷姿 15kg/缶標準色 グリーン・グレー・シルバーグレー

荷姿 18kg/缶標準色 グリーン・グレー・シルバーグレー

フジトップクールG フジトップクール フジカラートップ難燃

近赤外領域の光の反射率が高く、屋根への熱吸収を防ぐ効果があります。また、アクリル樹脂を使用することで耐候性の高い被膜を形成し、長期にわたって防水層を保護します。グリーン購入法適合商品。

アクリルシリコン系樹脂をベースとした、よりハイグレードの高反射塗料です。グリーン購入法適合商品。

従来のフジカラートップの特性に加え、難燃性を併せ持った保護仕上げ材です。

荷姿 15kg/缶標準色 ホワイト・ライトグレー・ライトグリーン

荷姿 16kg/缶標準色 ホワイト・アイボリー・ライトグレー・グリーン

荷姿 18kg/缶標準色 グリーン・グレー・シルバーグレー

(保護塗料) (保護塗料) (骨材入り保護塗料)

(保護塗料)(高反射塗料〈近赤外領域における日射反射率50%以上〉)

(高反射塗料〈近赤外領域における日射反射率50%以上〉)

材 料 案 内

Page 28: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

27

絶縁クロス SKルーフタイル 彩色カバータイト

絶縁用フラットヤーンクロスで、防水層とコンクリート保護層の間またはポリスチレン系断熱材とコンクリート保護層の間に使用します。

高密度モルタルを板状成型したもので、耐候性、施工性に優れた歩行用仕上げ材です。置き敷き施工で下地に良く馴染みます。またステンレスピン連結タイプは、SKルーフタイルを連結一体化し耐風性を向上させます。

カラー砂付仕上げのアスファルト系板状成型品で、軽歩行が可能な防水層の保護仕上げ材です。特殊マスチックの厚みと適度の柔軟性が、衝撃や圧縮など外力による損傷から防水層を保護します。

寸法 1m × 100m 寸法 600mm × 600mm厚さ 20mm、25mm

寸法 0.5m × 1m厚さ 6.0mm標準色 グリーン・レッドブラウン・グレー・ ナチュラル

ハイベントSK-H ハイベントSK-V ステンレス脱気筒

屋根スラブ内の湿気を効果的に排出するために開発された、ステンレス製の平場用脱気筒です。強度と耐久性に優れるとともに、下地に堅固に固定します。

ステンレス製の立上り用脱気盤で、雨仕舞を考慮してデザインされ、確かな脱気性能を発揮します。

屋根スラブ内の湿気を効果的に排出するために開発された、ステンレス製の平場用脱気筒です。強度と耐久性に優れるとともに、下地に堅固に固定します。

荷姿 6個/ケース 荷姿 10個/ケース 荷姿 6個/ケース

ステンレス二重脱気筒 ハイネスシール

露出断熱仕様で断熱材を挟み込んで脱気筒を設置し、湿気やガスをダイレクトに排出し防水層のフクレや断熱材のあばれを防止します。 

特殊ゴムアスファルトを主成分としたシール材で、防水層端部やドレン回り、パイプ回りなどに使用します。

荷姿 脱気筒 2個/ケース ステンレスコア 2個/ケース

荷姿 22kg/缶 330ccカートリッジ20本/ケース

材 料 案 内

Page 29: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

28

RAボードS RAボードU コーナーキャントJIS A 9511 A種押出法ポリスチレンフォーム保温材の保温板3種b(スキンあり)または、JIS A 9521押出法ポリスチレンフォーム断熱材3種bA(スキン層付き)

JIS A 9511 A種硬質ウレタンフォーム保温材の保温板2種1号または、JIS A 9521硬質ウレタンフォーム断熱材2種1号

ノンフロンタイプの押出発泡ポリスチレンフォーム断熱材で、保護断熱工法に使用します。

ノンフロンタイプの硬質ウレタン系断熱材で、露出断熱工法に使用します。

入隅の面取りに使用する成形キャント材です。

該当品 スタイロフォームGK-Ⅱ、ミラフォーム、 カネライトフォーム寸法 910mm×910mm厚さ 25・30・35・40・50・60mm

該当品 アキレスボードGF、クランボード寸法 605mm×910mm 605mm×850mm (60mm品、アキレスボードGF)厚さ 25・30・35・50mm(40・60mmは受注生産)

フジマウントコート フジクロスK UP103

1液型のアスファルト系塗膜防水材です。架台回りの処理などアスファルト系シート防水との複合工法として使用します。

ポリエステル繊維織布で、防水補強用クロスとして使用します。

フジマウントコートの保護塗料仕上げに使用します。保護塗料の接着性を向上させる層間プライマーです。

荷姿 10kg/缶 寸法 1.02m × 50m 荷姿 8kg /セット (主剤4kg 硬化剤4kg)

材 料 案 内

Page 30: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

29

断熱材の選定基準 ~断熱材の厚さ~

住宅の省エネルギー基準(鉄筋コンクリート造・屋根・外断熱)

◆改正省エネ基準 平成25年国土交通省告示第907号 地域区分 都道府県名 R値(m2・k/W) RAボードU(mm) RAボードS(mm)

1・2 北海道 3.0 70 85

3 青森県 岩手県 秋田県 2.2 60 65

4 宮城県 山形県 福島県 栃木県 新潟県 長野県 2.0 50 60

5・6 茨城県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県富山県 石川県 福井県 山梨県 岐阜県 静岡県愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県佐賀県 長崎県 熊本県 大分県

2.0 50 60

7 宮崎県 鹿児島県 2.0 50 60

8 沖縄県 1.4 35 40

◆次世代省エネ基準 平成11年建設省告示第998号 地域区分 都道府県名 R値(m2・k/W) RAボードU(mm) RAボードS(mm)

Ⅰ 北海道 3.0 70 85

Ⅱ 青森県 岩手県 秋田県 2.2 60 65

Ⅲ 宮城県 山形県 福島県 栃木県 新潟県 長野県 2.0 50 60

Ⅳ 茨城県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県富山県 石川県 福井県 山梨県 岐阜県 静岡県愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県佐賀県 長崎県 熊本県 大分県

2.0 50 60

Ⅴ 宮崎県 鹿児島県 2.0 50 60

Ⅵ 沖縄県 2.0 50 60

◆新省エネ基準 平成4年建設省告示第2号 地域区分 都道府県名 R値(m2・k/W) RAボードU(mm) RAボードS(mm)

Ⅰ 北海道 2.9 70 85

Ⅱ 青森県 岩手県 秋田県 1.6 40 50

Ⅲ 宮城県 山形県 福島県 栃木県 新潟県 長野県茨城県 群馬県 富山県 石川県 福井県 山梨県 岐阜県 滋賀県

1.1 30 35

Ⅳ 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県 愛知県三重県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県

1.1 30 35

Ⅴ 宮崎県 鹿児島県 1.1 30 35

Ⅵ 沖縄県 1.1 30 35

※地域区分は、同じ都道府県内でも市町村により他の地域区分になる場合がありますのでご注意願います。

Page 31: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

30

防水層の維持管理 〜屋上をご使用されるにあたって〜

防水層の機能を長期間にわたり維持するために定期的な自主点検と適切な維持管理が必要です。

1.使用上の注意事項❶露出防水の場合(原則として、点検・メンテナンス等維持管理目的以外の歩行・使用はしないでください。)

点検等で歩行する際には、ハイヒールやスパイク靴など底の尖った履物は防水層を損傷させるため、使用しないでください。

防水層の表面が、降雨などで濡れていたり、落葉・砂埃・苔等が堆積している場合は滑りやすくなっておりますので、歩行の際にはご注意ください。

防水層に物を落としたり、引きずったりすることは、防水層の損傷原因となりますので、避けてください。

雪下ろしには、金属製のスコップなど防水層の損傷の恐れがあるものを使用しないでください。

タバコの火の投げ捨てや花火など防水層上での火気の使用は防水機能を損なうため、行わないでください。

防水層の上で、やむを得ず作業をする場合は、防水層を損傷しない措置を講じてください。

油、溶剤、酸、アルカリ等の薬品類は、防水層への悪影響を与える可能性がありますので、こぼさないでください。

防水層上での直接客土による草木の植栽は行わないでください。

防水層上でのペット等の飼育は、爪・歯・排泄物により防水層の機能低下をまねく恐れがあるため、おやめください。

防水に関わる増改築等の工事を行う場合には、専門防水工事店にご相談ください。

防水層の上に重量物を置かないでください。やむを得ず置く場合は、防水層を保護する措置(養生マットの設置)を行ってください。

❷保護防水の場合 油、溶剤、酸、アルカリ等の薬品類は、保護層および防水層への悪影響を与える可能性がありますので、こぼさないでください。

保護層上での増改築等の工事を行う場合には、防水層への影響が生じる恐れがあるため、専門防水工事店にご相談ください。

保護層上での火気の使用及び、直接客土による草木の植栽は行わないでください。

植物の生育・繁茂が確認された場合は、防水層への影響が懸念されるため、専門防水工事店にご相談ください。

2.維持管理のお願い防水機能を維持するために以下のことを実施してください。・定期的に防水層の表面状況、漏水の有無の点検を行ってください。・定期的に防水層上の清掃(特にドレン、排水溝の目詰まり、枯葉等の堆積が無い様)をお願いいたします。・防水層に異常が認められたり、植物の繁茂等がある場合は防水機能に支障をきたしている場合がございますので 専門防水工事店にご相談ください。・保護塗料仕上げの場合は、4〜5年に1回、弊社の保護塗料による再塗装(有償)をお薦めいたします。

◆注意◆露出防水におきましては、以下のような現象が発生する場合がありますが、防水性能に支障をきたしません。・雨水の滞留箇所及び排水経路などに花粉・泥・黄砂を含む塵埃等が堆積し、湿潤・乾燥を繰り返すことで発生する 防水層表面のひび割れ、捲れ、はく離現象。・保護塗料の自然劣化によるひび割れ、変色、退色、減耗。・防水層表面の砂粒に含まれる鉄分による錆の発生及び外的要因による錆の付着。・下地の残留水分による軽微なフクレ及び表層劣化部分から侵入した湿気による表面のフクレ。

pH

t

Page 32: アスファルト防水 標準仕様書 ASPHALT - …shosekikako.co.jp/catalog/cat/pdf/shosekikako_Asphalt...ASPHALT アスファルト防水 標準仕様書 四季の彩りに恵まれ、豊かな自然を育んできた日本。しかし、その高温多湿な気候は建築物にとってきわめて過酷な環境です。建設費の数倍に達すると言われるライフサイクルコストをどう抑制する

■本社〒135-8074 東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル11階TEL.03-5531-7063 FAX.03-5531-6811

■仙台オフィス〒981-3133 宮城県仙台市泉区泉中央1-22-2 高保壱番館201TEL.022-771-1040 FAX.022-218-9209

■首都圏オフィス〒135-8074 東京都港区台場2-3-2 台場フロンティアビル11階TEL.03-5531-7066 FAX.03-5531-6814

■中部オフィス〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内1-17-19 キリックス丸の内ビルTEL.052-231-6568 FAX.052-231-6583

■近畿オフィス〒550-0014 大阪府大阪市西区北堀江1-3-20 ANNEX GIZA601TEL.06-6541-9016 FAX.06-6543-6195

■広島オフィス〒732-0045 広島県広島市東区曙4-4-8 曙センタービルTEL.082-261-2657 FAX.082-261-2713

■福岡オフィス〒812-0029 福岡県福岡市博多区古門戸町9-12 古門戸ミツヤマビルTEL.092-291-0008 FAX.092-291-0044

■四日市工場〒510-0851 三重県四日市市塩浜町1 昭和四日市石油㈱内TEL.059-347-5719 FAX.059-346-2324

http://www.shosekikako.co.jp/

・本カタログは、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけます。・仕様、物性、品質等に関しては予告なく変更する場合があります。・設計、施工にあたっては本仕様書をよく読み正しく使用してください。・本カタログは、印刷物のため実際の色・絵柄とは多少異なる場合があります。

20.01.3000(X-4)