ブラジル - jogmec金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5...

11
410 世界の鉱業の趨勢 2008 ブラジル 主要データ 国名(英名) ブラジル連邦共和国(Federative Republic of Brazil) 面積(km 2 ) 8,511,965 海岸線延長(km) 7,491 人口(百万人) 191.0(2008 7 月推定) 人口密度(/km 2 ) 22.5 GDP(10 US$) 1,849 一人当り GDP(US$) 9,777 一人当り銅使用量(kg/) 1.87 主要鉱産物:鉱石(t) 鉄鉱石 :354,674 、ボーキサイト :24,754 、銅 :205 、ニッケル :37 、亜 :194、ニオブ:82 主要鉱産物:地金(t) 鉄鋼:54,038 、アルミナ:6,890 、アルミ:1,655 、銅:242 、電気ニッケ :22、フェロニッケル:9.9、亜鉛:265、フェロニオブ:52 鉱業管轄官庁 鉱山動力省 鉱業関連政府機関 ブラジル鉱産局(DNPM)、ブラジル地質調査所(CPRM) 鉱業法 鉱業法 ロイヤルティ 連邦政府ロイヤルティ(CFEM):税率 0.2 1, 2, 3(鉱種による) 外資法 法律 4,131号(1962 年制定)、法律 4,390 (1964 年制定) 環境規制法 (環境影響調査制 度、環境・排出基準の有無等) 環境ライセンス(CONAMA 決議 09/90 号、CONAMA 決議 10/90 ) 鉱業公社 ブラジル原子力産業公社(INB) 鉱業活動中の民間企業 Vale Votorantim Metais Paranapanema Anglo American BHP BillitonRio TintoYamana Gold 近年の鉱業関連問題 ( 資源 ナショナリズム、労働争議、 環境問題等) ・鉱業界がウラン探鉱国家独占の開放を要求 2007 年のトピックス ・鉄鉱石、アルミ、ベースメタル、レアメタルのほとんどの全ての鉱種 の生産量が対前年を上回る。 ・世界第 2 位の鉱山会社 Vale は過去最高の売上げと営業利益を記録。 1.鉱業一般概況 ブラジル連邦共和国は日本の国土面積の約 23 倍である約 854 km 2 を有し、先カンブリア 時代の地質体が広く発達しており、多様な鉱物 資源が豊富に賦存する。採掘される金属鉱物資 源は鉄鉱石、ボーキサイト、金、銅、ニッケル、 亜鉛、マンガン、ニオブ、タンタル、錫など種 類が非常に豊富である。近年、非鉄金属鉱物資 源の探鉱・開発・生産が活発であり 2007 年も その傾向は続いている。 鉄鉱石生産量は対前年比 2.8 %増の 3 5,467 t、鉄鋼生産量は対前年比 7.0%増の 5,404 t であった。鉄鉱石の輸出は対前年比 11.4%増の 2 億1,940 t となった。 銅生産量は対前年比 39.2%増の 205,700t あった。輸出量は銅精鉱が対前年比 48.0%増 の177,700t 、銅地金が対前年比 10.1%減の 102,000t で、輸出額合計は 17.6 US$であっ た。一方、輸入量は銅精鉱が対前年比 12.6減の 154,500t 、銅地金が対前年比 4 %増の 217,000t で、輸入額合計は 26.3 US$であっ た。 ニッケル生産量は対前年比 3.2 %増の 37,380t であった。ニッケル・マット輸出が対 前年比 9.5%増の 14,294t、フェロニッケル輸 出が対前年比 41.9%増の 6,102t であった一方、 フェロニッケル輸入が対前年比 273%の 2,465t であった。一次ニッケル輸入の合計は対前年比 4.8%減の 4,529t であった。 亜鉛生産量は対前年比 4.7%増の 193,899t であった。輸出量は亜鉛精鉱が対前年比 4.1% 増の 1,406t、亜鉛地金が対前年比 31.6%減の

Upload: others

Post on 09-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

410 世界の鉱業の趨勢 2008

中南米

チリ

中南米

ブラジル

ブラジル

主要データ

国名(英名) ブラジル連邦共和国(Federative Republic of Brazil)

面積(km2) 8,511,965

海岸線延長(km) 7,491

人口(百万人) 191.0(2008 年 7 月推定)

人口密度(人/km2) 22.5

GDP(10 億 US$) 1,849

一人当り GDP(US$) 9,777

一人当り銅使用量(kg/人) 1.87

主要鉱産物:鉱石(千 t) 鉄鉱石:354,674、ボーキサイト:24,754、銅:205、ニッケル:37、亜

鉛:194、ニオブ:82

主要鉱産物:地金(千 t) 鉄鋼:54,038、アルミナ:6,890、アルミ:1,655、銅:242、電気ニッケ

ル:22、フェロニッケル:9.9、亜鉛:265、フェロニオブ:52

鉱業管轄官庁 鉱山動力省

鉱業関連政府機関 ブラジル鉱産局(DNPM)、ブラジル地質調査所(CPRM)

鉱業法 鉱業法

ロイヤルティ 連邦政府ロイヤルティ(CFEM):税率 0.2 1, 2, 3%(鉱種による)

外資法 法律 4,131 号(1962 年制定)、法律 4,390 号(1964 年制定)

環境規制法 (環境影響調査制

度、環境・排出基準の有無等) 環境ライセンス(CONAMA 決議 09/90 号、CONAMA 決議 10/90 号)

鉱業公社 ブラジル原子力産業公社(INB)

鉱業活動中の民間企業 Vale 、 Votorantim Metais 、 Paranapanema 、 Anglo American 、 BHP

Billiton、Rio Tinto、Yamana Gold 等

近年の鉱業関連問題 (資源

ナショナリズム、労働争議、

環境問題等)

・鉱業界がウラン探鉱国家独占の開放を要求

2007 年のトピックス

・鉄鉱石、アルミ、ベースメタル、レアメタルのほとんどの全ての鉱種

の生産量が対前年を上回る。

・世界第 2 位の鉱山会社 Vale は過去最高の売上げと営業利益を記録。

1.鉱業一般概況

ブラジル連邦共和国は日本の国土面積の約

23 倍である約 854 万 km2を有し、先カンブリア

時代の地質体が広く発達しており、多様な鉱物

資源が豊富に賦存する。採掘される金属鉱物資

源は鉄鉱石、ボーキサイト、金、銅、ニッケル、

亜鉛、マンガン、ニオブ、タンタル、錫など種

類が非常に豊富である。近年、非鉄金属鉱物資

源の探鉱・開発・生産が活発であり 2007 年も

その傾向は続いている。

鉄鉱石生産量は対前年比 2.8%増の 3 億

5,467 万 t、鉄鋼生産量は対前年比 7.0%増の

5,404 万 t であった。鉄鉱石の輸出は対前年比

11.4%増の 2 億 1,940 万 t となった。

銅生産量は対前年比 39.2%増の 205,700t で

あった。輸出量は銅精鉱が対前年比 48.0%増

の 177,700t、銅地金が対前年比 10.1%減の

102,000t で、輸出額合計は 17.6 億 US$であっ

た。一方、輸入量は銅精鉱が対前年比 12.6%

減の 154,500t、銅地金が対前年比 4%増の

217,000t で、輸入額合計は 26.3 億 US$であっ

た。

ニッケル生産量は対前年比 3.2%増の

37,380t であった。ニッケル・マット輸出が対

前年比 9.5%増の 14,294t、フェロニッケル輸

出が対前年比 41.9%増の 6,102t であった一方、

フェロニッケル輸入が対前年比 273%の 2,465t

であった。一次ニッケル輸入の合計は対前年比

4.8%減の 4,529t であった。

亜鉛生産量は対前年比 4.7%増の 193,899t

であった。輸出量は亜鉛精鉱が対前年比 4.1%

増の 1,406t、亜鉛地金が対前年比 31.6%減の

Page 2: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

世界の鉱業の趨勢 2008 411

中南米

チリ

中南米

ブラジル

51,321t で、輸出額合計は 1.6 億 US$であった。

一方、輸入量は亜鉛精鉱が対前年比 14.1%減

の 92,633t、亜鉛地金が対前年比 20.9%増の

34,946t で、輸入額合計は 3.8 億 US$であった。

ブラジルの 2007 年探鉱開発投資額は、2006

年の 2.91 億 US$に対して 2.5%増の 2.98 億

US$で、世界シェアは 2006 年の第 8 位(南米第

2 位)より後退し第 10 位(南米第 3 位)であった。

ブラジル最大で世界第 2 位の鉱山会社である

Vale は、鉄鉱石、ボーキサイト、ニッケル、

銅などの鉱物資源生産量を伸ばし、2007 年売

上げは対前年比 62.6%増の 331 億 1,500 万 US$、

営業利益は 131 億 9,400 万 US$であった。2007

年のブラジル証券市場は、サブプライム問題に

起因して 7 月と 11 月に 2 度落ち込んだものの

通年では 43.6%上昇し、この傾向は鉱山会社

の株価にも反映した。Vale 社と Petrobras の

両者合わせた株価はサンパウロ証券市場の

31%を占めるが、この 2 者の株価の上昇は証券

市場の平均上昇を上回り、鉱物資源の需要が依

然として維持、促進されていることを物語った。

2.鉱業政策の主な動き

ブラジルでは 1995 年に鉱業に対する外資規

制が撤廃されたが、制度面の不十分さから探鉱

開発投資がなかなか進展しなかった。そこで

2001 年に投機目的の鉱区所有防止のための鉱

業権管理近代化を進め、鉱山保安・鉱山閉山規

則の確立、政府組織改革を含む「ブラジル鉱業

部門の改革」の制定を実施した。2003 年 1 月に

発足したルーラ政権(2007 年 1 月より第 2 期

目)はこれを継承し、2004~2007 年の 4 年間に

2,750 万 US$を投じて鉱業管理システムの近代

化、約 1 億 8,000 万 US$を投じて地質図幅調査

及び空中磁気・放射能探査などの基礎的地質情

報の整備・提供事業を実施した。

2007 年にはブラジル連邦政府と Mato Grosso

州政府が共同で同州 120,000 km2 における空中

物理探査を実施し、この経費約 600 万 US$は連

邦政府と Mato Grosso 州政府が折半して負担し

た。調査面積は 120,000km2 で調査実施者はブ

ラジル連邦地質調査所(CPRM)である。また、

2007 年 4 月から新たに整備された鉱区管理シ

ステムの運用を開始した。

ブラジルでは先住民(インディオ)保護区にお

ける鉱業活動は禁止されているが、実際には保

護区内で非合法採掘が 192 も実施されていると

の情報もある。先住民保護区における鉱業活動

について鉱業界から開放の要望が強く出されて

おり、ブラジル鉱業協会 Ibram は政府との対話

を 2007 年 10 月に開始した。また、鉱山動力省

はガリンペイロ組合に 2007 年 4 月に探鉱許可

を与えた。

ブラジル国内における原子力に関する燃料の

探鉱開発及び原子力発電は、憲法で国家の独占

が規定されており、ブラジル原子力産業公団

(INB)がウラン鉱石の探鉱、採掘、濃縮、製錬

などの全工程を管理している。ブラジル国内の

ウラン探鉱については Vale 社など複数の民間

企業から開放への強い要望が出されており、ブ

ラジル鉱業協会 Ibram はウラン探鉱の法制度に

柔軟性を持たせるよう政府に働きかけている。

2008 年 5 月の下院議会の司法憲法委員会では、

ウラン探鉱市場への民間投資開放提案は否決さ

れた。

INB は 2007 年 9 月にブラジル北東部 Ceara

州のウラン鉱床に随伴したリン鉱石の探鉱を実

施する民間企業パートナーを公募し、大手鉱山

会社 Vale 社、米国肥料会社 Bunge 社のブラジ

ル子会社 Bunge Ferrilizantes 社、鉱山会社

Galvani Mineracao 社の 3 社が入札参加を申し

込んだ。2008 年 6 月の入札の結果 Galvani

Mineracao 社が落札した。 INB と Galvani

Mineracao 社との共同事業となるこのプロジェ

クトは、Ceara 州 Itataia 鉱山において 2012

年にウラン生産を開始し、2013 年には年産

1,200t のウランを生産する。一方リンの生産

は 2012 年に 180,000t、2014 年に 240,000t に

到達することを予定している。

2007 年 5 月に Silas Rondeau 鉱山動力大臣

(民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

の席はしばらく空席となっていたが、2008 年 1

月に Edison Lobao 上院議員(民主労働党)が正

式に鉱山動力大臣に任命されている。

Page 3: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

412 世界の鉱業の趨勢 2008

中南米

チリ

中南米

ブラジル

3.主要鉱産物の生産・輸入・消費・輸出動向

(1) 主要非鉄金属鉱石生産量

表 3-1.ブラジルの金属鉱石生産量 (単位:千 t)

鉱種 2006 年 2007 年 増減率(%)

銅 147.8 205.7 39.2

ニッケル 36.2 37.4 3.2

亜鉛 185.2 193.9 4.7

鉛 16.0 15.5 -3.1

マンガン 3,128 1,866 -40.3

チタン 89.2 95.6 7.2

錫 9.53 12.60 32.2

クロム 229 253 10.5

マグネサイト 383 399 4.2

タングステン 0.525 0.537 2.3

ニオブ 68.85 81.92 19.0

ジルコン 25.12 26.74 6.5

リチウム 437 (t) 430 (t) -1.6

金 43 (t) 49.6(t) 15

銀 30 (t) 36 (t) 20

ボーキサイト 22,836 24,754 8.4

出典:DNPM Sumario Mineral 2008,MJ June 27, 2008

(2) 主要非鉄金属地金生産量

表 3-2.ブラジルの金属地金生産量 (単位:千 t)

鉱種 2006 年 2007 年 増減率(%)

銅地金(鉱石原料) 219.7 218.4 -0.6

銅地金(リサイクル原料) 27.0 24.0 -11.1

炭酸ニッケル 21.6 20.8 -3.7

ニッケル・マット 5.4 3.4 -37.0

電気ニッケル 21.3 21.6 1.4

フェロニッケル 9.8 9.9 1.0

亜鉛地金 272.4 265.1 -2.7

鉛地金(リサイクル原料) 142.7 142.5 -0.1

フェロマンガン 573 687 19.9

チタン化合物 90 90 0

錫地金 8.78 9.99 13.8

クロム鉄合金 166.6 195.9 17.6

フェロモリブデン 0.061 0.341 459.0

フェロニオブ 41.57 52.44 26.6

酸化ニオブ 4.01 2.92 -27.2

アルミナ 6,793 6,890 1.4

アルミ地金(鉱石原料) 1,605 1,655 3.1

アルミ地金(リサイクル原料) 253 255 0.8

銀地金(リサイクル原料) 39 (t) 32 (t) -18.0

リチウム化合物 686 (t) 809 (t) 17.9 出典:DNPM Sumario Mineral 2008

Page 4: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

世界の鉱業の趨勢 2008 413

中南米

チリ

中南米

ブラジル

(3) 主要非鉄金属消費量

表 3-3.ブラジルの金属消費量 (単位:千 t)

鉱種 2006 年 2007 年 増減率(%)

銅精鉱 204.6 182.6 10.8

銅地金 343.6 358.3 4.3

ニッケル 20.0 14.2 -29.0

亜鉛精鉱 291.8 285.1 -2.3

亜鉛地金 226.3 248.8 9.9

鉛精鉱 222.2 228.0 2.6

マンガン精鉱 2,021 723 -64.2

チタン精鉱 69.8 90.2 29.2

チタン化合物 165.5 177.4 7.2

チタン半製品 6.54 0.78 -88.1

チタン製品 15.1 15.3 1.3

錫地金 6.50 6.17 -5.1

モリブデン精鉱 6.49 8.29 27.7

クロム鉄鉱(Cr2O3) 233.5 217.1 -7.0

クロム半製品 189.8 203.7 7.3

クロム化合物 53.6 48.2 -10.1

マグネサイト 251 278 10.8

モリブデン製品・半製品 1.54 1.55 0.7

モリブデン化合物 0.137 0.506 269.3

タングステン精鉱 0.156 0.187 -99.9

タングステン製品・半製品・化

合物

1.009 1.252 24.1

フェロバナジウム 1.627 1.539 -5.4

フェロニオブ 2.44 4.93 102.1

酸化ニオブ 3.58 2.21 -38.3

ジルコン 43.71 42.11 -3.7

ボーキサイト 17,605 19,370 10.0

アルミナ 3,479 3,101 -10.7

アルミ地金・製品 972 1,080 11.1

金地金 34.6 (t) 25.0 (t) -27.8

銀地金 187.6 (t) 245.8 (t) 31.0

リチウム 8.585 7.991 -6.9

リチウム化合物 700 (t) 816 (t) 16.6

出典:DNPM Sumario Mineral 2008

Page 5: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

414 世界の鉱業の趨勢 2008

中南米

チリ

中南米

ブラジル

(4) 主要非鉄金属輸出量

表 3-4.ブラジルの金属精鉱/地金輸出量 (単位:千 t)

鉱種 2006 年 2007 年 増減率(%) 主な輸出相手国 銅精鉱 120.1 177.7 48.0 ドイツ、インド、ブルガリア

銅地金 113.5 102.0 -10.1 オランダ、米国、中国

ニッケル精鉱 - 0.05 - ドイツ、アルゼンチン、

ニッケル製品 28.7 34.5 20.2 オーストリア、シンガポール、

ニッケル化合物 0.20 0.33 65 米国

亜鉛精鉱 1.35 1.41 4.4 ペルー、中国

亜鉛地金 75.0 51.3 -31.6 アルゼンチン、ベルギー、イタリア

鉛精鉱 13.9 29.1 109.4 中国、ベルギー、スイス

鉛半製品 0.043 1.691 3,832.6 オランダ、ウルグアイ、韓国

鉛製品 0.164 0.018 -89 アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイ

鉛化合物 0.541 0.556 2.8 アルゼンチン、メキシコ、チリ

マンガン精鉱 1,135 1,289 13.6 フランス、中国、ノルウェー

フェロマンガン 126 152 20.6

マンガン半製品 127 103 -18.9 アルゼンチン、カナダ、チリ

マンガン化合物 15,155 16,658 9.9 ベルギー、オランダ、ドイツ

チタン精鉱 21.9 9.1 -58.5

チタン化合物 18.0 12.7 -29.4 アルゼンチン、米国、欧州連合

チタン半製品 1.26 4.99 296.0 米国、コロンビア、欧州連合

チタン製品 0.116 0.041 -64.7 オランダ、日本、米国

錫精鉱 0.021 0.574 2,633.3 マレーシア

錫半製品 4.56 5.82 27.6 米国

錫製品 0.119 0.195 63.9 アルゼンチン

錫化合物 0.136 0.111 -18.4 -

モリブデン精鉱 0.014 0.046 228.6 オランダ、中国

クロム鉄鉱(Cr2O3) 75.8 111.0 46.4 中国、米国

クロム製品・半製品 0.24 7.17 2,887.5 オランダ、アルゼンチン、メキシコ

クロム化合物 0.57 0.59 3.5 中国、韓国、スペイン

マグネサイト 98.8 88.2 -10.7 パラグアイ、ポーランド、アルゼンチン

マグネサイト製品・半製品 5.86 8.66 47.8 米国、オランダ、コロンビア

マグネサイト化合物 0.719 0.748 4.0 米国、ウルグアイ、パラグアイ

モリブデン製品・半製品 0.062 0.362 483.8 (南米メルコスール)

モリブデン化合物 0.102 0.014 -86.3 (アジア、南米メルコスール、欧州連合)

タングステン精鉱 0.369 0.350 -5.2 ボリビア タングステン製品・半製品・化合物

0.239 0.249 4.2 中国、ベルギー

フェロバナジウム 0.015 0.172 1,046.7 オランダ、中国、米国

フェロニオブ 39.13 47.51 21.4 欧州連合、北米 NAFTA、中国

酸化ニオブ 0.433 0.702 62.1 米国、日本、欧州連合

ジルコン 0.592 0.534 9.8 -

ジルコニウム製品 0.005 0.010 100.0 -

ジルコニウム化合物 0.342 0.611 78.7 -

ボーキサイト 5,309 5,800 9.3 米国、カナダ、アイルランド

アルミナ 3,380 3,840 13.6 -

アルミ地金・製品 1,065 1,067 0.2 ノルウェー、カナダ、アルゼンチン

金半製品 32.85(t) 35.85(t) 9.1 米国、英国

金製品 149(kg) 292(kg) 100.0 -

金化合物 250(kg) 297(kg) 18.8 -

銀地金 1.007 1.008 0.1 ベルギー、カナダ、日本

銀半製品 138 (t) 111 (t) -19.6 米国、ドイツ

銀製品 34 (t) 38 (t) 11.7 ドイツ、米国、シンガポール

銀化合物 77 (t) 216 (t) 180.5 ドイツ、ベルギー、アルゼンチン

リチウム化合物 13 (t) - -

出典:DNPM Sumario Mineral 2008

Page 6: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

世界の鉱業の趨勢 2008 415

中南米

チリ

中南米

ブラジル

(5) 主要非鉄金属輸入量

表 3-5.ブラジルの金属精鉱/地金輸入量 (単位:千 t)

鉱種 2006 年 2007 年 増減率(%) 主な輸出相手国

銅精鉱 176.9 154.5 12.7 チリ、アルゼンチン

銅地金 210.3 217.9 3.6 チリ、ペルー

ニッケル地金・製品 6.7 8.2 22.4 モロッコ、ベルギー、 ドイツ、フランス、

ニッケル化合物 1.5 3.5 133.3 フィンランド

亜鉛精鉱 107.9 92.6 -14.2 ペルー

亜鉛地金 28.9 34.9 20.8 ペルー、アルゼンチン

鉛半製品 79.5 62.8 -21.1 ペルー、アルゼンチン、ベネズエラ

鉛製品 0.164 0.026 -84.2 フランス、チリ、米国

鉛化合物 3.2 1.6 -50.0 メキシコ、ペルー、アルゼンチン

マンガン精鉱 27,059 145,796 438.9 南アフリカ、中国

マンガン半製品 33,388 47,789 43.1 南アフリカ、中国、ノルウェー

マンガン化合物 58,511 162,971 178.5 カナダ、コロンビア、南アフリカ

チタン精鉱 2.5 3.65 42.0

チタン化合物 93.5 100.2 7.2 米国、メキシコ、中国

チタン半製品 0.655 0.766 16.9

チタン製品 15.4 15.2 -1.3 南アフリカ、ノルウェー

錫精鉱 0.040 0.063 57.5 ボリビア、米国

錫半製品 1.92 1.63 -15.1

錫製品 0.247 0.020 -91.9

錫化合物 1.08 1.16 7.4

クロム鉄鉱(Cr2O3) 21.7 28.2 30.0 南アフリカ

クロム製品・半製品 23.5 25.0 6.4 南アフリカ、ロシア、オランダ

クロム化合物 48.8 54.2 11.1 アルゼンチン、ウルグアイ

マグネサイト 15.2 17.6 15.8 中国、ドイツ、カナダ

マグネサイト製品・

半製品

37.7 21.3 -43.5 米国、ドイツ、オーストリア、ロ

シア、イタリア

マグネサイト化合物 2.23 3.14 40.8 ドイツ、米国、アイスランド

モリブデン精鉱 6.51 8.34 28.1 チリ、オランダ

モリブデン製品・半製品 1.60 1.56 -2.5 中国、チリ

モリブデン化合物 0.239 0.520 117.6 (欧州連合、米国、アジア)

タングステン製品・

半製品・化合物

0.898 1.081 20.4 中国

フェロバナジウム 1.632 1.711 4.8 中国、南アフリカ

バナジウム化合物 0.139 0.509 266.2

ジルコン 17.81 14.40 -19.2 南アフリカ、米国、ウクライナ、スペイン、フランス

ジルコニウム製品 0.143 0.211 47.6

ジルコニウム化合物 1.577 1.910 21.1

ボーキサイト 78 416 433.3 -

アルミナ 66 51 -22.7 -

アルミ地金・製品 179 237 32.4 中国、ドイツ、米国

金半製品 1,699(kg) 197(kg) -88.4 -

金化合物 9(kg) 186(kg) 1,966.7 -

銀半製品 298 (t) 382 (t) 28.2 ペルー、チリ、米国

銀製品 8 (t) 9 (t) 12.5 米国、ギリシャ、フランス

銀化合物 4 (t) 4 (t) 0 米国、ドイツ

リチウム化合物 27 (t) 7 (t) -74.1 中国、米国、ドイツ

出典:DNPM Sumario Mineral 2008

Page 7: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

416 世界の鉱業の趨勢 2008

中南米

チリ

中南米

ブラジル

(6) 日本への輸出

表 3-6.ブラジルの日本への精鉱/地金輸出量 (単位:千 t)

鉱種 2006 年 2007 年 増減率(%)

銅鉱石 21 38 81.9

亜鉛地金 2.00 1.01 -49.5

鉛地金 18 (t) - -

ニッケル地金 4.62 4.40 -4.8

コバルト地金 37 (t) 35 (t) -5.4

金地金 508 (kg) 720 (kg) 41.7

銀 - 1.00(t) -

マグネシウム - 8 (t) -

希土類原料・製品 18 (t) 13 (t) -27.8

アルミニウム地金 222 228 2.7

出典:日本貿易月表 2006.12/2007.12

4.主要鉱山会社活動状況

(1) Vale

1942 年に国営公社として鉄鉱石輸出を目的

に設立された Vale 社は、鉄鉱石・鉄鋼部門、

非鉄鉱物部門、アルミニウム部門、石炭部門の

他、鉄道・港湾・輸送のインフラ設備及び植林、

紙パルプも手掛けるブラジル最大の鉱山会社で

ある。1997 年の民営化後、2006 年にはカナダ

INCO 社を買収し、鉱物資源の売上げでは BHP

Billiton 社に次ぐ世界第 2 位の企業となった。

2007 年は前年と同様に成長軌道を維持し、

操業実績は極めて順調であった。鉄鉱石(2 億

9,600 万 t;ブラジル)、ペレット(1,760 万 t;

ブラジル)、フィニッシュ・ニッケル(24 万

7,900t;カナダ、インドネシア)、銅(28 万

4,000t;ブラジル、カナダ)、ボーキサイト

(910 万 t;ブラジル)、アルミナ(430 万 t;ブ

ラジル)、アルミニウム(55 万 1,000t;ブラジ

ル)、カオリン(130 万 t;ブラジル)、コバルト

(2,500t;カナダ)の年間生産量がいずれも過去

最高となった。

この実績は 10 年前から開始した鉱業分野の

20 の大型プロジェクト、事業取得、生産性の

向上を目指した成長プロセスによるものである。

この結果、Vale 社の総生産高は 2003~2007 年

に年間当たり 11.6%増加したことになる。北

部 Para 州 Carajas 地域では 1985 年の操業開始

以来、鉄鉱石の累積生産量が 1 億 t の水準に達

した。Para 州の非土地所有者団体 MST の抗議

者が Vale 社操業の Carajas 鉄道を占拠する事

件が 2007 年 10~11 月にかけて数回起き、鉄鉱

石輸送に若干影響したが、生産量には影響を与

えていない。

2007 年の資本投資は当初 63 億 US$の計画で

あったが、2007 年 4 月に 74 億 US$に上方修正

された。2007 年上期は非鉄鉱物部門の売上げ

が大きく伸び、鉄鉱石・鉄鋼部門の売上げをや

や上回ったが、下期は鉄鉱石・鉄鋼部門の売上

げシェアが全体の 50%以上となった。Vale 社

2007 年通年の営業成績は表 4-1 のとおりであ

る。2007 年に 2008~2012 年の 5 か年で 590 億

US$投資する計画を発表した。これによると、

2008 年は非鉄金属鉱物に 36.2 億 US$、鉄鉱石

に 32.5 億 US$、ロジスティクスに 18.7 億 US$、

アルミニウムに 7.75 億 US$、石炭に 3.90 億

US$、電気エネルギーに 4.70 億 US$、鉄鋼プロ

ジェクトに 0.81 億 US$の投資を計画している。

ブラジル国内での 2007 年銅生産は Sossego

銅鉱山が 118,000 を生産した。現在開発中の銅

鉱山は Para 州 Carajas 地域に 4 鉱山あり

(Salobo、Copro 118、Cristalino、Alemão)、

これらが操業開始するとブラジル国内銅生産量

が大きく伸びることが予想される(表 5-1 参

照)。現在のニッケル生産はカナダ Sadbury と

Voisey’s Bay 及びインドネシア Goro が主で

あるが、ブラジル国内では Para 州 Carajas 地

域で Onca Puma 鉱山と Vermelho 鉱山の 2 つの

ニッケル鉱山を開発中である(表 5-3)。

これらの鉱山開発について電力供給面で不安

があることを Vale 社 Roger Agnelli CEO は

Page 8: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

世界の鉱業の趨勢 2008 417

中南米

チリ

中南米

ブラジル

2007 年 5 月に発言している。ブラジルの電力

需要は 2007 年の 51GW から 2009 年又は 2010 年

に 58GW になることが予測されている。設備投

資は行われているものの、計画どおり実行され

ないと 2011 年電力不足が起こる見込みである。

海外探鉱ではチリ第Ⅳ州 Papamono 銅プロジ

ェクトで 2008 年上期までに F/S を実施すると

発表した。海外戦略による新規プロジェクトは、

ペルー(Bayovar リン鉱石)、アルゼンチン

(Neuquen 州;カリウム)、豪州(WA 州;ウラ

ン;オランダ Dioro 社との JV)の 3 件である。

2007 年 11 月に社名呼称を CVRD から Vale に

変更したが、正式社名 Companihia Vale do

Rio Doce に変更はない。

表 4-1.Vale 社の財務状況 (単位:百万 US$)

2006 年 2007 年 増減率(%)

売上高 20,363 33,115 162.6

営業利益 7,637 13,194 172.8

当期損益 6,528 11,825 181.1

探鉱費 - - - 出典:Vale 2007 Anural Report

(2) Votorantim Metais

1918 年に設立された Votrantim グループは

ブラジル民族資本を代表する同族企業グループ

で、非鉄金属、鉄鋼、紙パルプ、セメント、化

学、エネルギー、農産物から銀行に至るまで幅

広く事業展開している。Votrantim Metais 社

はグループ傘下の鉱山・金属会社で、アルミニ

ウム・亜鉛・ニッケル・鉄鋼を取扱い、ブラジ

ル唯一かつ南米最大の亜鉛生産者である。

亜 鉛 : Votorantim Metais 社 は Minas

Gerais 州に亜鉛生産の拠点を 4 か所(Vazante

鉱山、Morro Agudo 鉱山、Tres Maria 製錬所、

Juiz de Fora 製錬所 )有する。子会社 Cia

Mineria de Metais 社はブラジル産の亜鉛精鉱

を原料に、2007 年は亜鉛地金 184,353t を主と

して Tres Maria 製錬所で生産した。Juiz de

Fora 製錬所を操業する子会社の Cia Paraibuna

de Metais 社が、輸入亜鉛精鉱を原料に亜鉛地

金 83,773t を生産した。Juiz de Fora 製錬所

での生産拡張を 2007 年に発表し、インジウム

生産及び亜鉛増産に 285 百万レアル(190 百万

US$)、金属鉛・金・銀・多金属合金の生産に

385 百万レアル(257 百万 US$)を投資予定であ

る。また、破産宣告していた Masa(Mineracao

Aeiense)社所有の鉱業権移転について管理して

いた BDMG(Minas Gerais 州開発銀行)と契約を

結び、Masa 社の亜鉛鉱区(Minas Gerais 州)を

取得した。

海 外 展 開 は 2004 年 に ペ ル ー の

Cajamarquilla 製錬所を 5 億 US$で買収し、

2005 年にペルーに複数の亜鉛・銅鉱山を所有

する Companhia Minera Milpo 社の株式 24.9%

を 1 億 US$で取得した。2007 年には米国 US

Zinc 社(亜鉛リサイクル事業)を 2.95 億 US$で

買収し、更に 2008 年より中国・上海近郊に建

設した工場で酸化亜鉛の生産を開始した。

ニッケル:Votorantim Metais 社は Goias 州

に Cia Niquel Tocantins 鉱 山 ・ 製 錬 所

(Niquelandia 事業所)を、Minas Gerais 州に

Mineracao Serra da Fortaleza 鉱山・製錬所

を、Sao Paulo 州に Sao Miguel Paulista 製錬

所を有する。2007 年は Cia Niquel Tocantins

鉱山で 21,602t の電気ニッケルを、Mineracao

Serra da Fortaleza 製錬所で 5,860t のニッケ

ル(マット)を生産した。Goias 州 Niqualandia

事業所では 2009 年下期完成予定で、年産能力

42,400t のフェロニッケル生産設備を 3.48 億

US$投資して建設中である。これが完成すると

Niqualandia 事業所での年間ニッケル生産量は

40,000t まで拡張される。

(3) Paranapanema

Paranapanema 社が現在の形になったのは

1996 年で年金基金グループの出資によって運

営されている非鉄金属会社で、非鉄中小業者

73 社を再編統合した結果生まれた。ブラジル

Page 9: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

418 世界の鉱業の趨勢 2008

中南米

チリ

中南米

ブラジル

銀行の年金基金である Previ 及びその他の年金

基金により運営されている。傘下に Taboco(錫

ほか)、Cibrafertil(肥料)、Caraiba(銅製錬及

びその副産物)、Eluma(銅の圧延製品・チュー

ブ等)を擁し、ブラジル国内で唯一銅製錬所を

操業している。Paranapanema 社は年金基金と

ブラジル開発銀行(BNDES)等に 12 億レアルの債

務があるが、2007 年 6 月に 2 億レアルを返済

している。

5. 鉱山・製錬所状況

表 5-1.ブラジルの銅鉱山(開発プロジェクトを含む)

鉱山名 位置(州) 企業名 生産開始年

(予定) 生産量

Sossego Carajas, Para Vale 操業中 2006: 銅 117,000 t 2007: 銅 118,000 t

Copro 118 Carajas, Para Vale 2011 銅 36,000 t/年

Cristalino Carajas, Para Vale 2012 銅 90,000 t/年 金 1.8 t/年

Alemao Carajas, Para Vale 2008? 銅 155,000 t/年 金 8.4 t/年

Salobo Maraba, Para Vale 2010 銅 100,000 t/年 → 400,000 t/年

Chapada Alto Horizonge, Goias

Yamana Gold, Mineracao Maraca

操業中 2007: 銅 51,000 t 金 2.8 t 銀 6.1 t

Boa Esperanca Tucuma, Para Mineracao Caraiba

2010-2011 銅 4,000 t/年

出典:DNPM Sumario Mineral 2008

表 5-2.ブラジルの銅製錬所

製錬所名 位置(州) 企業名 生産開始年(予定) 銅生産量

Caraiba Metais Eias D’Avila,

Bahia

Paranapanema 操業中

(拡張* 2009)

銅 218,000 t/年

(銅 280,000 t/年*)

出典:DNPM Sumario Mineral 2008

ニッケル

表 5-3.ブラジルのニッケル鉱山(開発プロジェクトを含む)

鉱山名 位置(州) 企業名 生産開始年(予定) ニッケル生産量

Codemin Goias Anglo American 操業中 2006: 9,918 t

Barro Alto Goias Anglo American 2010 36,000 t/年

Onca Puma Carajas, Para Vale 2009 58,000 t/年

Vermelho Carajas, Para Vale 2012 46,000 t/年

(Co 28,000 t/年)

Cia Niquel

Toantins

Goias Votrantim Metais 操業中 2007: 21,602 t

Mineracao Serra

da Fortaleza

Minas Gerais Votrantim Metais 操業中 2006: 5,860 t

Santa Rita Itagiba, Bahia Minabela Mineracao

SA

2009 Ni conc.

170,000t/年

出典:DNPM Sumario Mineral 2008

Page 10: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

世界の鉱業の趨勢 2008 419

中南米

チリ

中南米

ブラジル

表 5-4.ブラジルのニッケル製錬所

製錬所名 位置(州) 企業名 生産開始年(予定) ニッケル生産量

Niquelandia Goias Votrantim Metais 操業中 27,000 t/年

→ 37,000 t/年

出典:DNPM Sumario Mineral 2008

亜鉛

表 5-5.ブラジルの亜鉛鉱山

鉱山名 位置(州) 企業名 生産開始年(予定) 鉱量、生産量

Vazente Minas Gerais Votorantim 操業中 2007:152,000t

Morro Agudo Minas Gerais Votorantim 操業中 -

表 5-6.ブラジルの亜鉛製錬所

製錬所名 位置(州) 企業名 生産開始年(予定) 鉱量、生産量

Tres Maria Minas Gerais Votorantim 操業中 2007: 184,353t

Juiz de Fora Minas Gerais Votorantim 操業中 2007: 83,773t

主要探鉱・鉱山開発案件を以下にまとめる。

・ Anglo American 社は Goias 州で Balo Alto

ニッケル鉱山開発を進めているが、2008 年

にプラントの建設を終え内部に装置を設営し、

フル生産設備の完成は 2011 年を予定してい

る。生産開始予定は 2010 年第 1 四半期で、

26 年間にわたり年間 36,000t のニッケル生

産を予定している。投資額は 12 億 US$。

・豪州パースの Mirabela Nickel 社は Bahia 州

で Santa Rita 硫化ニッケル鉱山の開発を進

めている。2007 年の F/S により推定資源量

1,070 万 t、ニッケル品位 0.60%の数字を発

表した。2009 年中頃の生産開始を予定して

いるが、製錬所建設については検討中。

・カナダ・トロントの INV(International

Nickel Venture)社は Teck Cominco 社と

Goias 州で共同実施している Santa Fe/Pora

ラテライトニッケル・プロジェクトの

HPAL(高圧酸抽出)プロセスの事前評価を

2007 年 1 月に発表した。2006 年 12 月に発表

した推定資源量は 1 億 900 万 t、ニッケル品

位 1.11%である。

・カナダ・バンクーバーの Lara Exploration

社は Para 州 Araguaia ニッケルプロジェクト

について Teck Cominco 社とオプション及び

JV 契約で 2007 年 10 月に合意した。

・カナダ・トロントの Largo Resources 社は

Bahia 州 Maracas バナジウム・プロジェクト

を実施中で、2007 年 11 月に確定及び推定埋

蔵量 1,730 万 t、五酸化バナジウム品位

1.44%、そして鉱量 840 万 t、五酸化バナジ

ウム品位 2.0%、白金族金属品位 0.4g/t の

鉱化帯確認を発表した。12 月に発表した

Gulcari A 鉱床の予備評価(Scoping Study)

では、最初の 10 年間でフェロバナジウム合

金を年産 5,000t、その後 26 年間で年産

2,000t 生産し、初期コストは 126 百万 US$で

ある。本プロジェクトはバナジウム品位の高

さが注目されている。

・チリ CODELCO が Para 州 Boa Esperanca 銅プ

ロジェクトを 80 百万 US$で 2007 年 11 月に

ブラジル鉱山会社 Caraiba 社に 8,000 万

US$以上で売却した。資源量は 120~130 百万

t、平均銅品位約 0.8%で、CODELCO の投資額

は 1 億 8,000 万 US$。

・Yamana Gold 社は Goias 州で 2007 年 1 月よ

り Chapada 銅・金鉱山の操業を開始した、更

に尾鉱から回収した黄鉄鉱精鉱からの硫酸、

金、銅の回収を計画していると同年 5 月に発

表した。

6.我が国との関係

2007 年のブラジル経済成長率は対前年比

5.4%で GDP は 1 兆 3,141 億 US$に達した。輸

出額は 1,606 億 US$、輸入額は 1,206 億 US$で、

7 年連続で輸出超過が続いた(輸出超過額 400

Page 11: ブラジル - JOGMEC金属資源情報mric.jogmec.go.jp/public/report/2008-04/brazil_08.pdf2007年5 月にSilas Rondeau鉱山動力大臣 (民主労働党)が汚職の疑いで辞職したあと大臣

420 世界の鉱業の趨勢 2008

中南米

チリ

中南米

ブラジル

億 US$は 2006 年の 464 億 US$より 86.2%減)。

2006 年から輸出は 17%、輸入は 32%の伸びと

なった。2007 年の日本への輸出額 43 億 2,100

万 US$に対して、日本からの輸入は 46 億

1,000US$で、2 億 8,900 万 US$の輸出超過とな

っている。日本からの主な輸入は自動車部品、

ベアリング・歯車、集積回路、自動車エンジン、

乗用車等で、日本への主な輸出は鉄鉱石、アル

ミニウム、鶏肉、大豆、コーヒー豆、ニッケ

ル・カソード等であった。

2007 年 5 月と 7 月に「日伯戦略的経済パート

ナーシップ賢人会議」が各々サンパウロと東京

において開催された。2007 年 8 月には麻生外

務大臣が訪伯しルーラ大統領及びアモリン外相

と会談し、2008 年には木村外務副大臣が訪伯

しアモリン外相と会談している。

2008 年 5 月に Vale 社 CEO Roger Agnelli 氏

が日本を訪問し、国際銀行(JBIC)と日本貿易保

険(NEXI)と業務協定覚書を締結した。これは

Vale 社の計画する総額 590 億 US$の 5 ヵ年投資

計画に対し、JBIC は累積承諾額が 30 億 US$、

NEXI は累積保険引き受け額が 20 億 US$までの

範囲で Vale 社プロジェクトの採択を検討する

もので、日本企業が参画する資源確保やビジネ

ス創出に繋がるプロジェクトを優先的に採択す

ると定めている。

また、同じタイミングで、Vale 社は JOGMEC

とも覚書を締結した。これはアフリカ・ボツワ

ナ共和国で JOGMEC が 2008 年 7 月より開始した

地質リモートセンシング・プロジェクトにおい

て、取得データの共有や将来の JV 探鉱を視野

に入れた技術提携を行うものである。

7.その他トピックス

・2007 年 1 月に Minas Gerais 州 Mirai 市にあ

る Rio Pomba ボーキサイト鉱山で廃滓ダム決

壊し 200 万 m3 の廃滓が近隣の河川に流出し

た。Rio Pomba 鉱山は 2006 年 3 月にも同様

の事故を起しており、Minas Gerais 州は同

鉱山に閉鎖を命じた。

・ブラジル鉱業協会 Ibram 前理事 Jose Mendo

Mizael de Souza 氏が鉱業研究センター

(Ceamin)を設立した。Caemin は鉱山会社で

承認された研究、あるいは政府の要請により

研究を実施する他、鉱業分野で新しい専門家

を育てるため Ceamin で実施した研究を大学

でも実施できるよう連携をとる。

(2008.8.25/サンティアゴ事務所 菱田 元)

(参考資料)

・DNPM Sumario Mineral 2008

・Mining Journal:June 27, July 11, 2008

・Vale:2007 Annual Report

・World Metal Statistics 2008

・ Metals Economics Group:World Exploration

Trends (PDAC 2008)

・財務省貿易統計

・ JETRO website:ブラジル -概況、政治動向、

経済動向-