伊豆ud 16 三島市役所 0227 - shizuoka prefectureud 島市では、様々な地域から訪れ...

2
三島市役所 三島市役所 三島大社町 郵便局 三島大社町 郵便局 伊豆箱根鉄道駿豆線 伊豆箱根鉄道駿豆線 三島田町 三島田町 51 21 22 たたり石 たたり石 近年は、外国人旅行者の旅行形態が団体から個人 単位に変化しており、観光パンフレットやスマホサ イトの多言語表記に対する需要が増えています。 2020年に開催される東京オリンピック・パラリン ピックにおいては、三島市が伊豆地域への玄関口に もなるため、「伝わる英語で書いてあること」に重 点をおいた情報発信を進めるべく、2017年に観光 情報の翻訳を全面的に見直しました。多言語対応の 観光スマホサイトの運用をはじめ、多様なお客様が 水 の 都・三 島 市 を 歩 き な が ら 楽 し め る よ う、観 光 都 市としての整備を進めています。 三島市役所 Mishima City Of fice アクセスMAP [施設情報] 三島市北田町4-47 055-983-2656(商工観光課) 055-983-2754 8:30~17:15(平日) https://www.city.mishima. shizuoka.jp/(三島市役所) Ad. 4-47 Kitatamachi,Mishima Open. 8:30~17:15 HP FAX 三島市 / Mishima City 伊豆地域への玄関口として 多様なお客様を迎える観光都市へ 団体 ORGANIZATION [こんな活動をしています] 三 島 市は、東 京 2 0 2 0オリンピック・パ ラリンピックでは、国内外からの来訪 者を迎える伊豆地域の玄関口になり ます。インバウンド対策として、右記 の取組を実施しています。 ネイティブ翻訳による 案内表記の見直し ローマ字混じりの英訳だった 観光パンフレットや案内看板の 英語表記を2017 年に見直し、 正しい翻訳に統一。 スマートフォンを活用した 多言語観光案内の充実 ・多言語対応の観光スマホサイトの運用 ・街中の案内看板にQRコードを設置し、 読み取ることで現在地や周辺観光施設を表示 対応言語:英語、フランス語、スペイン語、中国語(簡体字・繁体字)、 韓国語、インドネシア語、タイ語、日本語 N N

Upload: others

Post on 16-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 伊豆UD 16 三島市役所 0227 - Shizuoka PrefectureUD 島市では、様々な地域から訪れ る外国の方へ向けて、多言語対 応の充実を図っています。街中の案内

三島市役所三島市役所三島大社町郵便局三島大社町郵便局

伊豆箱根鉄道駿豆線伊豆箱根鉄道駿豆線 三島田町三島田町

51

2122

たたり石たたり石

 近年は、外国人旅行者の旅行形態が団体から個人単位に変化しており、観光パンフレットやスマホサイトの多言語表記に対する需要が増えています。2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックにおいては、三島市が伊豆地域への玄関口にもなるため、「伝わる英語で書いてあること」に重点をおいた情報発信を進めるべく、2017年に観光情報の翻訳を全面的に見直しました。多言語対応の観光スマホサイトの運用をはじめ、多様なお客様が水の都・三島市を歩きながら楽しめるよう、観光都市としての整備を進めています。

三島市役所Mishima City Of f ice

アクセスMAP

[施設情報] 三島市北田町4-47  055-983-2656(商工観光課)   055-983-2754 8:30~17:15(平日) https://www.city.mishima.  shizuoka.jp/(三島市役所)Ad.4-47 Kitatamachi,Mishima Open.8:30~17:15

住☎

営HP

FAX

 

三島市 / M i s h im a C i t y

伊豆地域への玄関口として多様なお客様を迎える観光都市へ

団 体ORGANIZATION

[こんな活動をしています]三島市は、東京2020オリンピック・パラリンピックでは、国内外からの来訪者を迎える伊豆地域の玄関口になります。インバウンド対策として、右記の取組を実施しています。

●ネイティブ翻訳による 案内表記の見直しローマ字混じりの英訳だった観光パンフレットや案内看板の英語表記を2017 年に見直し、正しい翻訳に統一。

●スマートフォンを活用した 多言語観光案内の充実・多言語対応の観光スマホサイトの運用・街中の案内看板にQRコードを設置し、 読み取ることで現在地や周辺観光施設を表示 対応言語:英語、フランス語、スペイン語、中国語(簡体字・繁体字)、      韓国語、インドネシア語、タイ語、日本語

NN

Page 2: 伊豆UD 16 三島市役所 0227 - Shizuoka PrefectureUD 島市では、様々な地域から訪れ る外国の方へ向けて、多言語対 応の充実を図っています。街中の案内

UD

島市では、様々な地域から訪れる外国の方へ向けて、多言語対

応の充実を図っています。街中の案内看板などに設置しているQRコードが対応する言語数は、2018年11月時点で9か国語です。 日本では当たり前のことでも、外国の方にとっては説明を必要とするケースは少なくありません。今回の取組で、

今まで言葉の壁に困っていた時間を、三島の良さを感じる時間に充ててほしいです。 三島市は、東京オリンピック・パラリンピックの会場となる伊豆地域への玄関口として、静岡はもちろん、日本への第一印象を担う場所になると思います。これからも今の取り組みを継続し、言語の壁を取り払っていきます。

街の案内を掲載している観光ページには、避難場所や大使館などの緊急時の問い合わせ先を、日本語だけでなく英語でも掲載しています。私たちにとっての“当たり前”を外国の方にも共有することは、より安心できる滞在につながると考えています。

緊急発生時の問い合わせ先は日本語だけでなく英語にも対応

  

の 取 り み組 三島市役所

すぐに始められる U Dアイデア

三島市 産業文化部 商工観光課 伊藤絵美さん

人それぞれ異なるバリアを想像。言語の壁を取り払い言葉と心の交流を目指して。

い とう え み

看板に観光サイトへ遷移するQRコードを設置QRコードで読み取れる観光ページは、9か国語に対応しています。お客様が様々な国からいらっしゃることを前提としており、多様性に配慮した取組です。

ネイティブチェックを受けた英語の地図を設置水の都、せせらぎの街などと呼ばれる三島市。歩いて観光する方も多いため、街中に設置している地図には、ネイティブ翻訳された伝わる英語を付記しています。

駅前観光案内所では英語対応も可能三島駅前の観光案内所では、英語を話せる職員が常駐しています。三島には富士山や伊豆・箱根の各地へ向かう方が立ち寄ることも多いため、広域的なご案内ができるよう心がけています。

U D P O I N T