超音波検査の基礎 - japanese red cross society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ......

38
エサの魚がいる方向や距離、大きさなどを判別 仲間同士でコミュニケーションをはかる イルカのこうした能力を「エコーロケーション」という 超音波検査の基礎 検査室1高野英樹

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

エサの魚がいる方向や距離、大きさなどを判別

仲間同士でコミュニケーションをはかる

イルカのこうした能力を「エコーロケーション」という

超音波検査の基礎

検査室1課 高野英樹

Page 2: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

超音波検査の基礎

Ⅰ・超音波とは

Ⅱ・超音波の歴史

Ⅲ・検査部ワークショップから

Ⅳ・当院の超音波検査

Page 3: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

Ⅰ・超音波とは

Ⅱ・超音波の歴史

Ⅲ・検査部ワークショップから

Ⅳ・当院の超音波検査

超音波検査の基礎

Page 4: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

超音波

ヒトの可聴域(音波) 約20~20000Hz

これより周波数の高い音を 超音波 (定義:聞く事を目的としない音)

これより周波数の低い音を 超低音

一般的な超音波装置

3~20MHz前後が一般的に用いられる。(3.5~18×10⁶Hz)

超音波検査 = エコー

やまびこ = 音波のエコー

心エコーや腹部エコー = 超音波のエコー

反射波を画像化したもの

音波が壁・射面などで反射し返って来る現象。やまびこ、こだま

Page 5: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

超音波検査

Ⅰ・超音波とは

Ⅱ・超音波の歴史

Ⅲ・検査部ワークショップのアンケートから

Ⅳ・当院の超音波検査

Page 6: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

1912年 豪華客船のタイタニック号の沈没事故がきっかけ

1914年 3km先の氷山を見つけられるようになった

第一次世界大戦では潜水艦の位置を知る目的に利用

この時に作られた超音波が現在の医療用超音波の基礎になった

1880年 人間が超音波を作り出せるようになる。

20m

タイタニック号 4.6万t

氷山の一角で おそらく 50万t

Page 7: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

医療用 超音波

1950年代より各診療科で用いられるようになった

心臓エコー 1967(昭和42)年

米国Indiana州立Indiana大学医学部

Mモード法による左心房径(LAD)計測法や

Mモード法による左心機能の評価法としての心室径の計測法を確立

心内圧の評価

血流評価(逆流など) 壁運動の評価

感染性心内膜炎

IVCの評価

Page 8: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

産婦人科エコー(胎児) 1976年1月に鹿児島で日本ではじめて出生した、「山下さんちの5つ子」のために開発されたらしい

大きく膨れた体内にごちゃごちゃに入った胎児を観察できる高性能超音波

エコーでは4人確認できたが・・・

お産をしたその場ではじめて五つ子だったことが判明した

Page 9: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

超音波検査

Ⅰ・超音波とは

Ⅱ・超音波の歴史

Ⅲ・検査部ワークショップから

Ⅳ・当院の超音波検査

Page 10: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

8月は新規ワークショップを企画? また要望に応える予定

4月 5月 6月 7月

A班:微生物 A班:エコー A班:輸血 A班:エコー A班:血液 A班:エコー A班:検体検査 A班:エコー

B班:エコー B班:微生物 B班:エコー B班:輸血 B班:エコー B班:血液 B班:エコー B班:検体検査

終了 終了 終了 終了

終了 終了

終了 終了

Page 11: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

平成27年度検査部ワークショップ

グループA グループB 参加数 参加率第1回検査部ワークショップ 4月21日 微生物検査 腹部エコー 18 100%第2回 4月27日 腹部エコー 微生物検査 18 100%第3回 5月18日 輸血検査 心エコー 18 100%第4回 5月26日 心エコー 輸血検査 18 100%第5回 6月8日 血液検査 血管エコー 18 100%第6回 6月23日 血管エコー 血液検査 16 88.88%第7回 7月16日 生化・血清 エコー総合 14 77.77%第8回 7月27日 エコー総合 生化・血清 13 72.20%

研修内容日程

参加率 92.4%

Page 12: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

平成27年度第1・2回検査部ワークショップ 4月21日・4月27日

腹部エコー検査

微生物検査

Page 13: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

平成27年度第3・4回検査部ワークショップ 5月18日・5月26日

輸血検査

心臓エコー検査

Page 14: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

平成27年度第5・6回検査部ワークショップ 6月8日・6月23日

血液検査

血管エコー検査

Page 15: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

平成27年度第7・8回検査部ワークショップ 7月16日・7月27日

検体検査

エコー検査

Page 16: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

・エコーの重要性と難しさを改めて感じることができよかった。 ・今後も楽しみです。 ・実際にエコーを積極的に使いたいと思う。

・非常にためになるワークショップでした。 ・プローブの当て方が分かってよかったです。

・実践で使えるように練習していきたいです。 ・カルテでは画像を見るだけなので、実際に触ってみてイメージしやすくなりました。 ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました

・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。 ・来月から循環器内科へ研修に行くので、本日の知識を生かしていきたい。

・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・頸動脈エコーの重要性をt-PAガイドラインと併せて教えて頂き、実技も集中できた。 ・救急対応で役立ちそうなので使いたい。 ・実際にエコーを当ててみたことで、ある程度できそうに感じた

・救急部を回っているので今度やってみようと思う。 ・救急で役立てていきたい。 ・非常にわかりやすかった。 ・病棟や救外でエコーを使う機会も増え、2回目のレクチャーでいい復習になった。 ・描出のコツを教えてもらい、綺麗に描出することができました。実践で扱えるように頑張 りたい。

・救急部を回っているので今度やってみようと思う。 ・救急で役立てていきたい。 ・非常にわかりやすかった。

アンケートの集計結果 感想を抜粋

Page 17: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

超音波検査機器の使用にあたり

①プローブ選択

コンベックス; 腹部、骨盤内臓器、深部の血管

リニア; 血管、表在臓器、消化管(腸管、膵臓、胆嚢など)

セクタ; 心臓、腎動脈狭窄などの高速血流

②ゲイン調整

様々な強度の信号から必要な強度を選び調整する。

③ダイナミックレンジ(DR)

ゲイン調整する信号強度の幅

④STC

同じエコー源でも深さにより強度は変わるので一定にする

⑤フォーカス

観察したい深さにピントを合わせる

⑥ボディーマーク

どの部位をどの体位で撮影したかを表示

Page 18: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

1 プローブ選択

コンベックス; 腹部、骨盤内血管・臓器、深部の血管

FASTでは心臓も

リニア; 血管、表在臓器、消化管(腸管、膵臓、胆嚢など)

セクタ; 心臓

腎動脈狭窄、仮性動脈瘤などの高速血流

プローべ はガラスのように繊細です!! 慎重に扱ってください

当てたり、落としたら壊れます・・・ 1本 定価150~200万円

Page 19: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

コンベックス リニア

深度が4㎝程度までなら是非 リニアも!!

(胆嚢底部、膵臓、虫垂など)

リニアプローべがいい仕事をしてくれます

Page 20: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

2 ゲイン調整

高輝度

低輝度

GAIN調整

Page 21: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

3 ダイナミックレンジ(DR)

DRレンジ調整

DRを狭く設定

DRを広く設定

窓の幅を調整

パリッと硬いイメージに・・・

ボヤっと軟らかいイメージ

機種により異なる

★DR 60~70で設定している

DRレンジ調整

DRを狭く設定

窓の幅を調整

パリッと硬いイメージに・・・

Page 22: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

4 STC

均一に

同じエコー源でも深度が違うと

Page 23: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

5.6 フォーカス、ボディーマーク

見たいところへ

Page 24: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

FAST(Focused Assessment with Sonography for Trauma)

外傷後早期に生じる重篤な循環障害の評価

●出血性ショック

●非出血性ショック

大量血胸、腹腔内出血、後腹膜出血など

緊張性気胸、心タンポナーデ

ショックの認識

上記の有無を迅速に評価 (繰り返し行う事が大切)

★ショックの原因★

Page 25: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

心嚢液貯留(心タンポナーデ)

少量(60~100ml程度)の血液や凝血塊でも発症する

心嚢内の液体貯留

30歳女性

高所より落下多発外傷

心嚢液は厚みが1cm未満なら予想貯留量は300ml 未満、1-2cmなら500ml未満、2cm

越えれば700mlと見積もれる。

Page 26: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

大量の腹水、胸水

腹水・胸水貯留 (モリソン窩)

Page 27: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

ダグラス窩/膀胱直腸窩

膀胱

子宮

ごく少量の腹水(生理的範囲内?)

Page 28: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

超音波検査

Ⅰ・超音波とは

Ⅱ・超音波の歴史

Ⅲ・検査部ワークショップのアンケートから

Ⅳ・当院の超音波検査

Page 29: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

当院の超音波検査

・心臓エコー

・頸動脈エコー

・下肢動脈/静脈エコー

・腎動脈エコー

・関節エコー

・シャントエコー

・乳腺エコー

・腹部エコー(健康管理センター)

・病棟ポータブルエコー (腹部エコー、甲状腺エコーなども対応)

・上腹部エコー

・頚部/甲状腺エコー

検査室

放射線科外来

★入院中の患者(基本的に午後対応です)★

Page 30: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

★検査目的を明記

(臨床症状や観察部位)

検査オーダ上のお願い

Page 31: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

ポータブルエコー検査の依頼法

Page 32: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

心エコー室 下肢動脈/静脈エコー

頸動脈エコー

腎動脈エコー

関節、シャントエコー

病棟ポータブルエコー

神経機能検査室 ☎ 内線 2739 ☎ 内線 2269

超音波検査士

心臓領域 4名

消化器領域 4名(+1)

血管領域 3名(+1)

表在臓器 2名

健診領域 1名

血管診療技師(CVT) 2名

検査の問い合わせ

Page 33: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

症例1

年齢 : 79歳 性別 : 女性

傷病名:変形性膝関節症、頚椎椎間板症、末梢神経障害

術前検査(○/11) 手術(○/26) 術後(△/6) (△/13) RBC 344

WBC 57.8

Hb 10.4

Ht 32.2

血小板 24.8

AST 18

ATL 11

LDH 185

Glu 120

CRP 0.10 4.9 2.42

D-ダイマー 0.94 13.59 13.48

右ヒラメ静脈に血栓あり!!

Page 34: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

症例2

年齢 : 77歳 性別 : 女性

主訴 : 右下肢 むくみ(+)、だるさ(+)、こむらがえり(+)、痛み(+) 色素沈着(-)、かゆみ(-)、潰瘍(-) 病歴 : DM(-)、HT(-)

DVT(疑)で連携紹介により血管外科受診(○/9)

D-ダイマー 0.3μg/ml

【エコー所見】 両下肢に明らかな血栓(-) 右GSV SFJ以下全長逆流あり、右SSV逆流なし

念のため、一か月後にD-ダイマーのチェック

正常であればEVLTへ

Page 35: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

症例3

年齢 :79歳 性別 : 男性

主訴 :間欠性跛行(+)、安静時疼痛(+)、潰瘍(+) 病歴 : DM(-)、HT(+)、脳梗塞(6年前に)、心臓に特記所見なし

喫煙歴(+) ASO(疑)で連携紹介により血管外科受診(○/13)

Rt

1.15

D-129

P-73

Lt

0.75

D-14

P-27

ABI

SPP

+ +

+ ±

+ -

- -

F

P

AT

PT

Page 36: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

■D-dimerが上昇する疾患や病態

・DIC(播種性血管内凝固症候群) ・深部静脈血栓症(DVT) ・肺血栓塞栓症(PE) ・悪性腫瘍

・肝硬変症

・大動脈瘤

・手術後

・妊娠中、妊娠中毒症

・重症感染症、心筋梗塞、脳梗塞、膠原病

・他、血液凝固亢進状態 など

DVT除外診断に有用

D-ダイマーが正常であれば陰性的中率98~99%、DVTを否定可能である

下肢静脈エコーの前にD-ダイマー

下肢動脈エコーの前にSPP/ABI検査の評価をお願いします

Page 37: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

今年度も一緒に勉強しましょう

よろしくお願いします

Page 38: 超音波検査の基礎 - Japanese Red Cross Society...心臓エコー 1967(昭和42)年 ... ・とてもわかりやすい説明で、勉強になりました ・土日とかにもワークショップの実施をしてほしい。

ご清聴 ありがとうございました。