一般社団法人福祉人財協会wha-ara.org/pdf/performance.pdf一般社団法人福祉人財協会...

2
一般社団法人福祉人財協会 早いもので、もうすぐ当協会も設立から1年を迎えます。会員の皆様、会員でない方々のご協力あってこその 一周年であると、感謝しております。 そこで、この度はこれまでの活動をご紹介させていただきたいと思います。 2018 年~2019 年 8月 合同求人広告の折込みと医療介護の就職相談・説明会開催(3名採用) 9月 報酬改定セミナー開催(改定後の影響と今後の動向) 10月 住まい・介護・医療展 in関西にて人材定着についての講演 エマジェネティックスセミナー開催(コミュニケーション能力) 看護職員充足セミナー開催(長期充足の実例紹介) 12月 宮城県の事業「次世代介護経営塾」、人材採用定着・業務改善について講演 1月 合同求人広告の折込みと医療介護の就職相談・説明会開催(6名採用) 3月 モニタリング事業、介護のお仕事入門研修開催 4月 外国人技能実習制度セミナー開催 合同求人広告の折込みと医療介護の就職相談・説明会開催 【医療介護の就職相談・説明会】 【宮城県事業 次世代介護経営塾】 多い時は30名弱の来場があり、9名を採用することが 出来ました。1月開催も6名の採用でまずまずの状況で した。異なる法人・事業所が協力して取り組むところに 意義があります。単独でできないことも協力すれば可能 となります。 相談コーナーにも毎回いろいろな相談が寄せられます。 ブランクの心配や未経験での不安などです。その相談か ら安心することができ、そのままブースを訪問され、採 用に結びついた例もあります。 宮城県では、県が予算を組み、介護事業所の安定経営を 支援しています。東京のコンサルティング会社が当協会 の人材定着のノウハウを宮城県にプレゼンしたところ、 20名を超える塾生と県職員さんが2時間の講義を聴く ためにわざわざ来られました。 熱心に受講され、質問を次々とされていました。旅費と 宿泊費は塾生の負担だそうで、それでも来られたくらい ですから、本気度が違います。さっそく施設に取り入れ ましたというご連絡もいただいております。

Upload: others

Post on 28-Jul-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 一般社団法人福祉人財協会wha-ara.org/pdf/performance.pdf一般社団法人福祉人財協会 早いもので、もうすぐ当協会も設立から1年を迎えます。会員の皆様、会員でない方々のご協力あってこその

一般社団法人福祉人財協会 早いもので、もうすぐ当協会も設立から1年を迎えます。会員の皆様、会員でない方々のご協力あってこその

一周年であると、感謝しております。

そこで、この度はこれまでの活動をご紹介させていただきたいと思います。

2018 年~2019 年

8月 合同求人広告の折込みと医療介護の就職相談・説明会開催(3名採用)

9月 報酬改定セミナー開催(改定後の影響と今後の動向)

10月

住まい・介護・医療展 in関西にて人材定着についての講演

エマジェネティックスセミナー開催(コミュニケーション能力)

看護職員充足セミナー開催(長期充足の実例紹介)

12月 宮城県の事業「次世代介護経営塾」、人材採用定着・業務改善について講演

1月 合同求人広告の折込みと医療介護の就職相談・説明会開催(6名採用)

3月 モニタリング事業、介護のお仕事入門研修開催

4月 外国人技能実習制度セミナー開催

合同求人広告の折込みと医療介護の就職相談・説明会開催

【医療介護の就職相談・説明会】

【宮城県事業 次世代介護経営塾】

多い時は30名弱の来場があり、9名を採用することが

出来ました。1月開催も6名の採用でまずまずの状況で

した。異なる法人・事業所が協力して取り組むところに

意義があります。単独でできないことも協力すれば可能

となります。

相談コーナーにも毎回いろいろな相談が寄せられます。

ブランクの心配や未経験での不安などです。その相談か

ら安心することができ、そのままブースを訪問され、採

用に結びついた例もあります。

宮城県では、県が予算を組み、介護事業所の安定経営を

支援しています。東京のコンサルティング会社が当協会

の人材定着のノウハウを宮城県にプレゼンしたところ、

20名を超える塾生と県職員さんが2時間の講義を聴く

ためにわざわざ来られました。

熱心に受講され、質問を次々とされていました。旅費と

宿泊費は塾生の負担だそうで、それでも来られたくらい

ですから、本気度が違います。さっそく施設に取り入れ

ましたというご連絡もいただいております。

Page 2: 一般社団法人福祉人財協会wha-ara.org/pdf/performance.pdf一般社団法人福祉人財協会 早いもので、もうすぐ当協会も設立から1年を迎えます。会員の皆様、会員でない方々のご協力あってこその

【住まい・介護・医療展 in関西】

【モニタリング事業】

【その他の活動】

☆相談事業

労務問題や後見人制度、人材不足等、様々な相談がありました。突然訪ねて来られる方もいらっしゃいます。

相談例

「自分では、規則を守って運営しているつもりだが、本当は何か違反しているかもしれないので不安」

「どうも出退勤をごまかしている事業所があるようで、どう対処すべきか」

「どうしても業績が好転しない、何かいい方法はないか」

☆事業支援(コンサルティング)

経営改善1件、体制整備1件、助成金を活用した人材育成2件に関与中です。

中でも助成金数百万円を受給し、約半分を職員の研修費に充て、残りを処遇改善に向けるという案件が興味

深い内容となっています。

☆会員間の互助

人材が充足している事業所から急に退職者が出て困っている事業所に半年から1年の約束で人材が出向して

います。常にできるとは限りませんが、会員間でこんな助け合いも生まれています。

☆業務改善・経費削減 会員さんの協力で大幅な経費削減や業務改善を行った事業所が複数あります。

介護事業所の人材不足が深刻であることを改めて認識し

ました。この日に開催されたセミナーは、様々なタイト

ルで10講義ありましたが、会場100席の内で聴講者

は、20~40名程度でした。しかし、当協会担当の人

材定着セミナーは、100席が満席で立ち見の方もいら

っしゃいました。

質問もあり、熱心にメモを取られていました。

初めての取組です。介護の無資格・未経験者に給与を支払って、研修を受けていただき、事業所へ実習に行

ってもらいます。もし、実習先で働こうかなと思った場合は、そのまま就職していただきます。

今回は、2名のモニターが研修を受講され、2名とも就職する予定となりました。