要保管 climbing helmets クライミングヘルメットclimbing helmets...

4
1 クライミングヘルメット共通取扱説明書 製造元: イタリア・アルデザイン社 (商標名:クライミング・テクノロジー) 輸入販売元: イワタニ・プリムス株式会社 東京都中央区八丁堀4-12-20 電話 03-3555-5605 イタリア製 3年保証 MADE IN ITALY 89/686/CEE 個人用保護具 EN12492 CLIMBING HELMETS クライミングテクノロジー クライミングヘルメット 警告 本説明書の正しい取扱方法に従わない場 合、死亡または重大な傷害を負う恐れが あります。 はじめにお読みください この取扱説明書は、クライミング・登山で本製品を正 しく使用するための使用方法ならびに注意事項が書かれ ています。 本製品を使用する前には必ず本取扱説明書をよく読 み、本製品の特徴、注意事項をよく理解してください。 使用者は使用方法(器具の使用方法および安全確保に関 しての正しい措置)についての充分な習得が必要です。 誤った使用方法、不適切な使用方法は、死亡または重傷 を負う恐れがあります。多くの誤った使用方法がありま すが、この説明書にはその誤った使用方法を一部のみ図 解しています。本取扱説明書に記載のある正しい方法で のみ使用してください。他の方法による誤った使用方法 は禁止いたします。本取扱説明書をお読みいただいた後 はいつでもご覧になれる所に保管してください。最新の 情報や、その他の補足情報、及びその他の言語での取扱 説明は、www.climbingtechnology.comにて確認して ください。 クライミング・登山は一般的に他のスポーツに比べ、 リスクの高いスポーツです。登山用品を使用しても潜在 的な危険が伴います。ご自分自身の安全のため、クライ ミング・登山を行うかどうかの判断はご自分で下してく ださい。また安全確保に対する幅広い知識が必要である ことを認識し、使用者はクライミング・登山での実際の 使用における生命および身体に対するリスクをあらかじ め認識しなければなりません。正しい使用方法を習得し ない、またはリスクを認識しない人、クライミング・マ ウンテニアリング全般に対する知識を有しない人や安全 確保を行えない人は、本製品を使用してはいけません。 製造元、販売店、輸入代理店は、誤った使用方法や不 適切な使用方法に起因するすべての事故に対し一切の責 任を負いません。 IST41-CASCSPIW_rev.0 11-15 表示内容 危険 人が死亡または重傷を負う差し迫った危険の発生が想定される内容です。 警告 人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容です。 注意 人が傷害を負う可能性及び物的損害の発生が想定される内容です。 禁止 やってはいけないことを表しています。 この取扱説明書は図1に含まれるヘルメットを正しく使用するための説明書です。一般的に、クライミング、登 山、ケービング、ヴィアフェラータ、キャニオリング用として設計されています。 警告 子どもが使用する際は、保護者の管理のもと、登山・クライミング経験と知識のある大人と一緒に使 用してください。 要保管 図 1 テクニカルデータ 製品 品番 サイズ (cm) 重量 素材 1)インナー 2)シェル 3)パッド 4)ストラップ 5)ヘッドバンド ギャラクシー CT-4201* 50~61 350g EPS ABS PES/PU/PA  PES PP イクリプス CT-4206* 48~56 280g EPS ABS PES/PU/PA  PES PP CT-4207* オリオン CT-4102* 50~56 230g EPS PC PES/PU/PA  PES PP CT-4103* 57~62

Upload: others

Post on 07-Mar-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 要保管 CLIMBING HELMETS クライミングヘルメットCLIMBING HELMETS クライミングテクノロジー クライミングヘルメット 警告 本説明書の正しい取扱方法に従わない場

4

クライミングヘルメット共通取扱説明書発行日 2015年12月1日発行者 イワタニ・プリムス株式会社 東京都中央区八丁堀4-12-20  電話 03-3555-5605 CH1

7.保管と持ち運び運搬の際は、落下や鋭利なもの、硬いものとの接触を避けてください。保管の際は、直射日光に当たらない、熱源を避けた場所を選び、風通しの良い場所で保管してください。また酸性や腐食性をもった物質との接触も避けてください。極端な低温や高温(-20℃以下または50℃以上)での使用・保管は避けてください。直射日光が当たり高温になるような場所(車内など)での保管もしないでください。

8.点検とメンテナンス必ず使用の前には目視による点検を行ってください。詳細な点検は年に1度は行うことをお勧めします。ただしこの点検頻度の期間は、使用頻度に基づいて変更してください。また点検結果は調査票に書き残すことが推奨されます。汚れた場合は中性洗剤を使い30度以下の水で洗ってください。乾燥させる場合は、直射日光を避け、またドライヤーなどの熱源を使用せずに、風通しの良い場所で自然乾燥させてください。

9.素材1)インナー、2)シェル、3)パッド、4)ストラップ、5)ヘッドバンドの各素材は以下の通りとなります。図1と合わせて参照ください。EPS:高密度発泡スチロール、PP:ポリプロピレン、PA:ポリアミド、PU:ポリウレタン、ABS:アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン合成樹脂、PL:ポリエステル、PC:ポリカーボネート、PES:ポリエステル

10.製品寿命様々な要素(使用頻度、使用状況・環境、保管状況・環境など)が影響するため製品寿命を特定することはできません。おおよその期間を算出した場合は以下の通りになります。これら期間は、購入日ではなく、製品の製造日からの期間になります。

-使用頻度が極めて低い場合:10年(最大値)-使用頻度が極めて高い場合:1年

以下のいずれかに該当する場合は、以後使用しないでください。-製品の点検が十分に行われていない、または点検の結果から使用不可と判断した場合-非常に大きな荷重・衝撃を受け、製品の状態に疑いがある場合-製品が製造されてからの、完全な使用履歴が分からない場合-該当する規格や法律が変更し、使用には適さないと判断された場合

11.保証について本製品の製造またはその素材に起因する不良については購入日より3年間の保証が有効です。お買い上げいただいた際のレシートは製品の保証書の代わりになるものですので、必ず本取扱説明書と一緒に大切に保管してください。次の場合、保証は有効ではありません:1.お買い上げ後の不適切な輸送、移動時の取り扱いが不適当なために生じた故障・損傷 2.通常使用で発生する傷、磨耗、コーティングのはげなどの外観上の変化 3.不適切な保管方法や誤った使用方法や不注意によって起因した故障・損傷 4.改造、不当な修理による故障・損傷 5.火災・地震、水害、その他天災事故による故障・損傷 6.または前述の事項に準じたその他の要因によるもの保証期間後の修理・点検等についても本書をご提示ください。

本取扱説明書には著作権があります。ご自分の予備としてのほかはイワタニ・プリムス株式会社の許可なしに複製、公開することはできません。

乾燥30℃以下 高温注意

充分に乾燥 改造禁止

塩分除去 薬品類不可

真水30℃以下 改造禁止

1

要保管

クライミングヘルメット共通取扱説明書製造元:イタリア・アルデザイン社 (商標名:クライミング・テクノロジー)輸入販売元:イワタニ・プリムス株式会社 東京都中央区八丁堀4-12-20 電話 03-3555-5605イタリア製

3年保証MADE IN ITALY89/686/CEE 個人用保護具EN12492

CLIMBING HELMETSクライミングテクノロジー

クライミングヘルメット

警告  本説明書の正しい取扱方法に従わない場合、死亡または重大な傷害を負う恐れがあります。

はじめにお読みください この取扱説明書は、クライミング・登山で本製品を正しく使用するための使用方法ならびに注意事項が書かれています。 本製品を使用する前には必ず本取扱説明書をよく読み、本製品の特徴、注意事項をよく理解してください。使用者は使用方法(器具の使用方法および安全確保に関しての正しい措置)についての充分な習得が必要です。誤った使用方法、不適切な使用方法は、死亡または重傷を負う恐れがあります。多くの誤った使用方法がありますが、この説明書にはその誤った使用方法を一部のみ図解しています。本取扱説明書に記載のある正しい方法でのみ使用してください。他の方法による誤った使用方法は禁止いたします。本取扱説明書をお読みいただいた後はいつでもご覧になれる所に保管してください。最新の情報や、その他の補足情報、及びその他の言語での取扱説明は、www.climbingtechnology.comにて確認してください。 クライミング・登山は一般的に他のスポーツに比べ、リスクの高いスポーツです。登山用品を使用しても潜在的な危険が伴います。ご自分自身の安全のため、クライミング・登山を行うかどうかの判断はご自分で下してください。また安全確保に対する幅広い知識が必要であることを認識し、使用者はクライミング・登山での実際の使用における生命および身体に対するリスクをあらかじめ認識しなければなりません。正しい使用方法を習得しない、またはリスクを認識しない人、クライミング・マウンテニアリング全般に対する知識を有しない人や安全確保を行えない人は、本製品を使用してはいけません。 製造元、販売店、輸入代理店は、誤った使用方法や不適切な使用方法に起因するすべての事故に対し一切の責任を負いません。

IST41-CASCSPIW_rev.0 11-15

表示内容

  危険:人が死亡または重傷を負う差し迫った危険の発生が想定される内容です。

  警告:人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容です。

  注意:人が傷害を負う可能性及び物的損害の発生が想定される内容です。

  禁止:やってはいけないことを表しています。

 この取扱説明書は図1に含まれるヘルメットを正しく使用するための説明書です。一般的に、クライミング、登山、ケービング、ヴィアフェラータ、キャニオリング用として設計されています。

警告  子どもが使用する際は、保護者の管理のもと、登山・クライミング経験と知識のある大人と一緒に使用してください。

図 1 テクニカルデータ

製品 品番 サイズ(cm)

重量素材

1)インナー 2)シェル 3)パッド 4)ストラップ 5)ヘッドバンド

ギャラクシー CT-4201* 50~61 350g EPS ABS PES/PU/PA  PES PP

イクリプス CT-4202* 48~56 280g EPS ABS PES/PU/PA  PES PP

オリオンCT-4102* 50~56

230g EPS PC PES/PU/PA  PES PPCT-4103* 57~62

1

要保管

クライミングヘルメット共通取扱説明書製造元:イタリア・アルデザイン社 (商標名:クライミング・テクノロジー)輸入販売元:イワタニ・プリムス株式会社 東京都中央区八丁堀4-12-20 電話 03-3555-5605イタリア製

3年保証MADE IN ITALY89/686/CEE 個人用保護具EN12492

CLIMBING HELMETSクライミングテクノロジー

クライミングヘルメット

警告  本説明書の正しい取扱方法に従わない場合、死亡または重大な傷害を負う恐れがあります。

はじめにお読みください この取扱説明書は、クライミング・登山で本製品を正しく使用するための使用方法ならびに注意事項が書かれています。 本製品を使用する前には必ず本取扱説明書をよく読み、本製品の特徴、注意事項をよく理解してください。使用者は使用方法(器具の使用方法および安全確保に関しての正しい措置)についての充分な習得が必要です。誤った使用方法、不適切な使用方法は、死亡または重傷を負う恐れがあります。多くの誤った使用方法がありますが、この説明書にはその誤った使用方法を一部のみ図解しています。本取扱説明書に記載のある正しい方法でのみ使用してください。他の方法による誤った使用方法は禁止いたします。本取扱説明書をお読みいただいた後はいつでもご覧になれる所に保管してください。最新の情報や、その他の補足情報、及びその他の言語での取扱説明は、www.climbingtechnology.comにて確認してください。 クライミング・登山は一般的に他のスポーツに比べ、リスクの高いスポーツです。登山用品を使用しても潜在的な危険が伴います。ご自分自身の安全のため、クライミング・登山を行うかどうかの判断はご自分で下してください。また安全確保に対する幅広い知識が必要であることを認識し、使用者はクライミング・登山での実際の使用における生命および身体に対するリスクをあらかじめ認識しなければなりません。正しい使用方法を習得しない、またはリスクを認識しない人、クライミング・マウンテニアリング全般に対する知識を有しない人や安全確保を行えない人は、本製品を使用してはいけません。 製造元、販売店、輸入代理店は、誤った使用方法や不適切な使用方法に起因するすべての事故に対し一切の責任を負いません。

IST41-CASCSPIW_rev.0 11-15

表示内容

  危険:人が死亡または重傷を負う差し迫った危険の発生が想定される内容です。

  警告:人が死亡または重傷を負う可能性が想定される内容です。

  注意:人が傷害を負う可能性及び物的損害の発生が想定される内容です。

  禁止:やってはいけないことを表しています。

 この取扱説明書は図1に含まれるヘルメットを正しく使用するための説明書です。一般的に、クライミング、登山、ケービング、ヴィアフェラータ、キャニオリング用として設計されています。

警告  子どもが使用する際は、保護者の管理のもと、登山・クライミング経験と知識のある大人と一緒に使用してください。

図 1 テクニカルデータ

製品 品番 サイズ(cm)

重量素材

1)インナー 2)シェル 3)パッド 4)ストラップ 5)ヘッドバンド

ギャラクシー CT-4201* 50~61 350g EPS ABS PES/PU/PA  PES PP

イクリプス CT-4202* 48~56 280g EPS ABS PES/PU/PA  PES PP

オリオンCT-4102* 50~56

230g EPS PC PES/PU/PA  PES PPCT-4103* 57~62

図1 テクニカルデータ

製品 品番 サイズ(cm)

重量素材

1)インナー 2)シェル 3)パッド 4)ストラップ 5)ヘッドバンド

ギャラクシー CT-4201* 50~61 350g EPS ABS PES/PU/PA  PES PP

イクリプスCT-4206*

48~56 280g EPS ABS PES/PU/PA  PES PPCT-4207*

オリオンCT-4102* 50~56

230g EPS PC PES/PU/PA  PES PPCT-4103* 57~62

Page 2: 要保管 CLIMBING HELMETS クライミングヘルメットCLIMBING HELMETS クライミングテクノロジー クライミングヘルメット 警告 本説明書の正しい取扱方法に従わない場

2

1.適用範囲ヘルメットの性能は技術基準(EN12492:2012)に準拠しており、図2.2にその認証機関を表示しています。これらのヘルメットは上方からの落下物や障害物との衝撃から使用者の頭を保護します。ヘルメットを装着することは、完全に安全を保障するものではなく、アクティビティに由来するリスクや危険要素を軽減させるだけです。さらに、行動中はその行為から予期される結果を自覚し、常に慎重に行動する必要があります。万が一、ヘルメットに大きな衝撃があった場合は、変形したり破損したりすることがあります。

2.各部の名称(図3)1.シェル、2.ヘッドランプクリップ、3.フィッティングストラップ、4.あご紐位置調節バックル、5.あご紐長さ調節バックル、6.ヘッドバンド、7.ヘッドバンド調節ノブ、8.ラベル(シェルの裏面)、9.パッド、10.インナーシェル

3.表示ヘルメットには、シェル裏側のラベル(図2)に以下の表示があります。1.製造者またはその商号(CTロゴ)、2.ヘルメットの定義、3.製品モデル、4.適合するEN(ヨーロピアンノーム規格)、5.生産国、6.使用者は取扱説明書を読み使用方法について熟知する必要があることを示す図(本の形をしたイラスト)、7.欧州の品質基準に沿って製造したことを示すCE認証マーク、8.UIAAの基準に適合していることを示すUIAAの文字またはロゴ、9.適応頭囲のサイズ、10.製造を行った期間を示す図(図2のイラストの場合、2016年4月1日から6月末日までの期間で製造したことを表します)、11.個体シリアル番号、12.重量、13.ユーザーを特定する名前・記号を記入するエリア

4.使用前点検毎回、使用前に、以下の点検を必ず行ってください。

・シェルの外側及び内側に割れや変形がないこと・ストラップやバックル、縫製箇所に摩擦によるほつれや破損がないこと・ヘッドバンドに破損個所がなく、頭を正しく固定できること・ ヘッドバンド調節ノブや、あご紐長さ調節バックル、あご紐位置調節バックルに破損がなく正しく動作すること

危険  ヘルメットが大きな衝撃を受けた後は、目視で確認できない場合でも内部に生じた損傷により、ヘルメットの衝撃吸収性能や強度が著しく低下することがあります。大きな衝撃を受けた後は、製品を廃棄してください。

12345

6 7 8

9

10111213

図2.1

図2.2

図2 表示(ラベル)と認証機関

3.1 ギャラクシー 3.2 ギャラクシー(後ろ)

3.3 イクリプス 3.4 オリオン

91

1

3

4 45

6

3

33

6

44

5

1

3 6

35

4

2

2 2

2

10

7

8

2

図3 各部の名称

Page 3: 要保管 CLIMBING HELMETS クライミングヘルメットCLIMBING HELMETS クライミングテクノロジー クライミングヘルメット 警告 本説明書の正しい取扱方法に従わない場

3

5.使用上の注意接着剤やステッカー、化学薬品、ニス、腐食性物質などヘルメットの素材の性質を変化させるような物質は使用しないでください。そのダメージは目視できませんが、ヘルメットの保護機能を低下させます。また本製品は、一般的に人が生活できる気候の気温(-20℃から50℃の間)で使用されることを想定しています。

警告  ヘルメットの保護機能を著しく低下させるため、次の行為は絶対に行わないでください。

禁止 ・ 本来の用途(登山、クライミング、ケービング、ヴィアフェラータ、キャニオリング)以外の用途で使用すること

・ヘルメットの上に座ること ・バックパックの中に無理に押し込み収納すること ・ 落としたり、鋭利なもの、硬いものと接触させたりすること ・ドライヤーなどの温風などで乾燥させること ・直射日光のあたる車内に放置すること

6.使用方法十分な機能を発揮させるためには、正しいサイズを選び、適切に着用することが必要です。

警告  正しくサイズの調節を行うことができない場合は、ヘルメットを使用しないでください。その場合は、他のサイズ・モデルに取り換えてください。

6.1 位置と調節a.ヘッドバンド調節ノブ(図4.1)を反時計回りに回転させ、サイズを最大にしてください。b.ヘルメットをかぶり、調節ノブをうなじの近くで時計回りに回転させ、ヘッドバンドのサイズを調節します(図4.3)。c.頭部のフィッティングを向上させるために、調節ノブを上下にずらすことができます(図4.4)。ギャラクシー、イクリプスの場合d-1.左右のあご紐位置調節バックルをそれぞれ手で持ち前後にスライドさせることができます。この時、耳の下にバックルが位置するように調節してください(図4.5)。オリオンの場合d-2.あご紐位置調節バックル(右側)とあご紐長さ調節バックル(左側)をそれぞれ手で持ち前後にスライドさせることができます。この時、耳の下にバックルが位置するように調節してください(図4.5)。e.あご紐は必ずしっかり締めてください。まず、髪などを挟まないように、あご紐長さ調節バックルを閉めます。正しく接続したときは“カチッ”という音がします(図4.6)。あご紐ストラップを不快に感じない程度に長さ調節してください。バックルが正しく接続されているか、あご紐を手で引っ張り確認してください(図4.7)。f.ヘルメットを外すときは、あご紐長さ調節バックルの両サイドにあるタブを押せば、バックルが外れます。

警告  シェルと各バックル間のストラップに緩みがないか引っ張りながら確認して下さい(図4.7)。可能な限りストラップの緩みがないようにしてください。適切な調節を行うことで、快適な被り心地だけでなく、使用時の傾きやずれを防ぎ、ヘルメットとしての本来の保護機能を発揮します(図5参照)。

図4 使用方法

図5

4.1 

4.5  4.6 

4.2 

4.7 

4.4 

4.3 

ヘッドバンド調節ノブ

反時計回りでサイズを大きく、

時計回りでサイズが小さくなります。 上下の調節

あご紐の長さを確認

バックルを接続前後の調節

カチッ

OK OK

正しい被り方 位置が悪い ストラップが適切 ストラップが緩い

危険 危険

2

1.適用範囲ヘルメットの性能は技術基準(EN12492:2012)に準拠しており、図2.2にその認証機関を表示しています。これらのヘルメットは上方からの落下物や障害物との衝撃から使用者の頭を保護します。ヘルメットを装着することは、完全に安全を保障するものではなく、アクティビティに由来するリスクや危険要素を軽減させるだけです。さらに、行動中はその行為から予期される結果を自覚し、常に慎重に行動する必要があります。万が一、ヘルメットに大きな衝撃があった場合は、変形したり破損したりすることがあります。

2.各部の名称(図3)1.シェル、2.ヘッドランプクリップ、3.フィッティングストラップ、4.あご紐位置調節バックル、5.あご紐長さ調節バックル、6.ヘッドバンド、7.ヘッドバンド調節ノブ、8.ラベル(シェルの裏面)、9.パッド、10.インナーシェル

3.表示ヘルメットには、シェル裏側のラベル(図2)に以下の表示があります。1.製造者またはその商号(CTロゴ)、2.ヘルメットの定義、3.製品モデル、4.適合するEN(ヨーロピアンノーム規格)、5.生産国、6.使用者は取扱説明書を読み使用方法について熟知する必要があることを示す図(本の形をしたイラスト)、7.欧州の品質基準に沿って製造したことを示すCE認証マーク、8.UIAAの基準に適合していることを示すUIAAの文字またはロゴ、9.適応頭囲のサイズ、10.製造を行った期間を示す図(図2のイラストの場合、2016年4月1日から6月末日までの期間で製造したことを表します)、11.個体シリアル番号、12.重量、13.ユーザーを特定する名前・記号を記入するエリア

4.使用前点検毎回、使用前に、以下の点検を必ず行ってください。

・シェルの外側及び内側に割れや変形がないこと・ストラップやバックル、縫製箇所に摩擦によるほつれや破損がないこと・ヘッドバンドに破損個所がなく、頭を正しく固定できること・ ヘッドバンド調節ノブや、あご紐長さ調節バックル、あご紐位置調節バックルに破損がなく正しく動作すること

危険  ヘルメットが大きな衝撃を受けた後は、目視で確認できない場合でも内部に生じた損傷により、ヘルメットの衝撃吸収性能や強度が著しく低下することがあります。大きな衝撃を受けた後は、製品を廃棄してください。

12345

6 7 8

9

10111213

図2.1

図2.2

図2 表示(ラベル)と認証機関

3.1 ギャラクシー 3.2 ギャラクシー(後ろ)

3.3 イクリプス 3.4 オリオン

91

1

3

4 45

6

3

33

6

44

5

1

3 6

35

4

2

2 2

2

10

7

8

2

図3 各部の名称

Page 4: 要保管 CLIMBING HELMETS クライミングヘルメットCLIMBING HELMETS クライミングテクノロジー クライミングヘルメット 警告 本説明書の正しい取扱方法に従わない場

4

クライミングヘルメット共通取扱説明書発行日 2015年12月1日発行者 イワタニ・プリムス株式会社 東京都中央区八丁堀4-12-20  電話 03-3555-5605 CH1

7.保管と持ち運び運搬の際は、落下や鋭利なもの、硬いものとの接触を避けてください。保管の際は、直射日光に当たらない、熱源を避けた場所を選び、風通しの良い場所で保管してください。また酸性や腐食性をもった物質との接触も避けてください。極端な低温や高温(-20℃以下または50℃以上)での使用・保管は避けてください。直射日光が当たり高温になるような場所(車内など)での保管もしないでください。

8.点検とメンテナンス必ず使用の前には目視による点検を行ってください。詳細な点検は年に1度は行うことをお勧めします。ただしこの点検頻度の期間は、使用頻度に基づいて変更してください。また点検結果は調査票に書き残すことが推奨されます。汚れた場合は中性洗剤を使い30度以下の水で洗ってください。乾燥させる場合は、直射日光を避け、またドライヤーなどの熱源を使用せずに、風通しの良い場所で自然乾燥させてください。

9.素材1)インナー、2)シェル、3)パッド、4)ストラップ、5)ヘッドバンドの各素材は以下の通りとなります。図1と合わせて参照ください。EPS:高密度発泡スチロール、PP:ポリプロピレン、PA:ポリアミド、PU:ポリウレタン、ABS:アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン合成樹脂、PL:ポリエステル、PC:ポリカーボネート、PES:ポリエステル

10.製品寿命様々な要素(使用頻度、使用状況・環境、保管状況・環境など)が影響するため製品寿命を特定することはできません。おおよその期間を算出した場合は以下の通りになります。これら期間は、購入日ではなく、製品の製造日からの期間になります。

-使用頻度が極めて低い場合:10年(最大値)-使用頻度が極めて高い場合:1年

以下のいずれかに該当する場合は、以後使用しないでください。-製品の点検が十分に行われていない、または点検の結果から使用不可と判断した場合-非常に大きな荷重・衝撃を受け、製品の状態に疑いがある場合-製品が製造されてからの、完全な使用履歴が分からない場合-該当する規格や法律が変更し、使用には適さないと判断された場合

11.保証について本製品の製造またはその素材に起因する不良については購入日より3年間の保証が有効です。お買い上げいただいた際のレシートは製品の保証書の代わりになるものですので、必ず本取扱説明書と一緒に大切に保管してください。次の場合、保証は有効ではありません:1.お買い上げ後の不適切な輸送、移動時の取り扱いが不適当なために生じた故障・損傷 2.通常使用で発生する傷、磨耗、コーティングのはげなどの外観上の変化 3.不適切な保管方法や誤った使用方法や不注意によって起因した故障・損傷 4.改造、不当な修理による故障・損傷 5.火災・地震、水害、その他天災事故による故障・損傷 6.または前述の事項に準じたその他の要因によるもの保証期間後の修理・点検等についても本書をご提示ください。

本取扱説明書には著作権があります。ご自分の予備としてのほかはイワタニ・プリムス株式会社の許可なしに複製、公開することはできません。

乾燥30℃以下 高温注意

充分に乾燥 改造禁止

塩分除去 薬品類不可

真水30℃以下 改造禁止

クライミングヘルメット共通取扱説明書発行日 2020年3月1日発行者 イワタニ・プリムス株式会社 東京都中央区八丁堀4-12-20  電話03-3555-5605 CH2