Transcript
Page 1: News Flash - Ichinoseki86766...2016/12/26  · 31 I I-Style 30 の 上 生 菓 子 の 作 り 方 を 学 び ま す。 日時 … 1月 23日 10時 〜 12時 13時 30分 15時 30分

3031 I-StyleI-Style

の上生菓子の作り方を学びます。

◇日時…1月23日㊊❶10時〜12時

❷13時30分〜15時30分◇費用…

500円◇場所…市女性センター

◇対象・定員…市内に居住または

勤務する女性・16人◇申し込み…

1月5日㊍12時30分〜電話予約後

に経費を添えて来館して

問市女性センター☎㉑2145

離職者等

再就職訓練 「OAビジネス科」

 

パソコンを使った事務処理につい

て、基本的な技能を習得します。

◇日時…2月1日㊌〜4月28日㊎

9時〜16時◇場所…市職業訓練

センター◇対象…ハローワークに

求職手続きしている人◇費用…

1万2580円◇申し込み…1月

13日㊎まで

問ハローワーク一関☎㉓4135

岩手労働局のシニアワー

クプログラム地域事業

パソコン技能講習

 

パソコンの技能講習を行い、就職

1月4日㊌〜受け付け

市体育協会のスポーツ教室

❶エアロビクス教室︵藤沢︶

◇日時…1月26日〜2月23日10時

〜11時30分 

*毎㊍◇場所…ニコニ

コドーム◇対象・定員…市内に居

住または勤務する人・20人◇費用

…500円

問藤沢B&G海洋センター☎�

5551

❷ジュニア陸上教室︵一関︶

◇日時…2月4日〜3月4日10時

〜11時30分 

*毎㊏◇場所…市産

業教養文化体育施設(アイドーム)

◇対象・定員…市内の小学3〜6

年生・30人◇費用…500円

問市総合体育館☎㉛3111

和菓子作り講座

 

松栄堂の和菓子職人から、季節

を支援します。

◇日時…2月14日㊋〜17日㊎9時

〜17時◇場所…一関市民センター

◇対象…55歳以上で就職を希望す

る人◇定員…20人◇費用…無料

◇申し込み…1月31日㊋までにハ

ローワーク一関へ(☎㉓4135)

問キャリアバンク㈱仙台支店☎

022・395・5923

一関勤労青少年ホームの

そば打ち体験講座

 

自宅でも簡単にできる手打ちそ

ばの作り方を学びます。

◇日時…1月18日㊌19時〜21時◇

場所…一関勤労青少年ホーム◇対

象…市内に勤務または居住する36

歳以下の青少年 

*定員に満たない

場合はどなたでも参加可◇定員…先

着12人◇費用…500円◇申し込

み…1月14日㊏まで

問一関勤労青少年ホーム☎/℻㉑

2144

地場産材

料を使った

「みそ・豆腐」加工実習

◇日時・内容…❶2月8日㊌、10

日㊎・みそ❷2月9日㊍・豆腐 

*時間はいずれも9時30分〜12時30分

◇場所…一関市民センター滝沢分

館◇定員…それぞれ先着10人 

❶は2日間参加できる人◇費用…❶

700円❷400円◇申し込み…

1月31日㊋9時30分〜 

問一関市民センター滝沢分館☎㉓

8844

就農相談会「新農業人フェア

inいわて」

 

就農地域の紹介、技術や経営の

習得、資金の調達、農業法人への就

業・研修―などに関する相談に応

じます。

◇日時…1月7日㊏11時〜15時

◇場所…いわて県民情報交流セン

●本庁☎㉑ 2111●花泉支所☎� 2211●大東支所☎� 2111●千厩支所☎� 2111●東山支所☎47 2111●室根支所☎� 2111●川崎支所☎43 2111  ●藤沢支所☎� 2111

ター(アイーナ)◇対象…新規就農、

Uターン、農業法人への就業・研修、

農業体験を希望する人など◇申し

込み…不要

問岩手県農業公社☎019・62

3・9390

障がい者の相談会と

障害者差別解消法研修会

【障がい者の相談会】

 

障がい者や関係者の悩みに弁護

士などが個別相談に応じます。

◇日時…1月30日㊊10時30分〜12

時、14時30分〜15時30分◇場所…

東山地域交流センター◇費用…無

料◇申し込み…1月20日㊎までに

所定の受付票または電話で

【障害者差別解消法研修会】

 

弁護士から障害者差別解消法に

ついて学びます。どなたでも参加で

きます。

◇日時…13時〜14時30分◇場所…

東山地域交流センター◇費用…無

料◇申し込み…1月20日㊎までに

電話で

問岩手県障がい者110番相談室

☎019・639・6533または本

庁福祉課☎㉑8355

弁護士による信用生協の消費

者問題および法律相談会

【無料法律相談】︵予約制︶

◇日時・場所…2月9日㊍10時〜13

時・千厩支所◇予約…前日15時まで

◇内容…多重債務等消費者問題、離

婚・契約・相続などの法律全般

問市消費生活センター千厩相談室

☎�3957

心配ごと相談所

【通常相談】

◇日時…1月5日、12日、19日、26

日 

*いずれも㊍、時間は10時〜15時

◇場所…市総合福祉センター

【移動相談】︵要予約︶

◇日時…1月13日㊎10時〜15時◇

場所…花泉総合福祉センター、大

東保健センター、千厩農村勤労福

祉センター、社協藤沢支部

問市社会福祉協議会☎㉓6020、

花泉支部☎�4002、大東支部☎

�1177、千厩支部☎�2885、

藤沢支部☎�5122

法律相談と行政相談

【無料法律相談】︵予約制・先着順︶

◇日時・担当弁護士…2月2日・

北村宏洋氏/9日・小原恒之氏/

16日・熊本賢吾氏/23日・蜂谷大

氏 

*いずれも㊍10時〜15時◇場所…

市役所本庁◇予約…1月27日㊎〜

【行政相談】

◇日時・場所…2月1日㊌13時30

分〜16時30分・摺沢市民センター

/2日㊍13時〜16時・室根支所/

7日㊋9時〜12時・花泉支所/10

●1月の納期…1月は後期高齢者医療保険料7期、介護保険料4期の納期です。納期限は1月31日㊋です。納付は口座振替が便利です。 

問本庁国保年金課/一関地区広域行政組合介護保険課

相 

いちのせき健康スポーツ講座 日体協公認スポーツ指導者の資格更

新のための義務研修です。詳しくは問

い合わせてください。

❶ジュニア選手を育てる食事学

◇日時…1月21日㊏10:00~ 11:30

❷スポーツにおける 膝障害予防トレーニング

◇日時…1月21日㊏13:00~ 14:30

❸動作を考えパフォーマンスを引き出す

◇日時…1月22日㊐10:00~ 11:30

❹選手のやる気を引き出す言葉の力~

子どもから大人まで

◇日時…1月22日㊐13:00~ 14:30

《共通事項》

◇場所…市産業教養文化体育施設◇対象…興味がある人、資格更新者 

◇定員…各50人

◇費用…一般500円、中学生以下100

円、資格更新者は千円

問市総合体育館☎㉛3111

講 

日㊎10時〜12時・市社会福祉協議

会藤沢支部/15日㊌13時30分〜16

時・川崎農村環境改善センター/

16日㊍9時〜12時・市役所本庁

問本庁生活環境課☎㉑8342

借金の整理などの相談

【多重債務者弁護士無料相談】︵予

約制・先着順︶

◇日時・場所…❶2月14日㊋・市

役所本庁❷22日㊌・千厩支所 

*い

ずれも10時〜15時◇予約…前日17時

まで

【信用生協の多重債務整理・消費者

救済資金融資相談】︵予約制︶

◇日時・場所…❶2月7日㊋、18日

㊏・市役所本庁❷9日㊍・千厩支所

 

*いずれも10時〜13時◇予約…前日

15時まで

問❶市消費生活センター一関相談

室(本庁生活

環境課内

)☎㉑8342❷同千厩相

談室(千厩支

所内

)☎�3957

交通事故相談

【交通相談員による移動相談】︵予

約制︶

◇日時・場所…2月14日㊋10時〜

15時・千厩支所◇申し込み…前日

まで

問千厩支所市民課☎533946

【県民生活センター交通事故相談

員による交通事故相談】︵予約制︶

◇日時・場所…2月7日㊋13時〜

15時・千厩支所◇申し込み…前日

の正午まで

問市消費生活センター千厩相談室

(千厩支

所内

)☎�3957

「農地中間管理事業」で農作業しやすい環境づくりを

 岩手県農業公社(岩手県農地中間管理機構)は「農地中間管理事業」で農地の貸し借りを行っています。同事業を活用すると、農地の出し

手、受け手の双方がメリットを受け

られます。●出し手のメリット…①契約期間満了後は確実に農地が戻る②固定資産税の軽減など税制面での優遇措置がある―など

●受け手のメリット…①まとまっ

た農地を借りることで農作業の効率化や生産性が向上する②複数の

農地所有者への賃料の支払いを一本化できる―など

 公社の ホ ー ム ペ ージ(http://

www.i-agri.or.jp/)に県内の取り組み

をまとめた「先行事例集」を掲載し

ています。地域農業マスタープラン

の話し合いに役立ててください。 経営規模の見直しやリタイアを

考えている人は、本庁農政課、各支所産業経済課や農業委員会に相談してください。

問本庁農政課☎㉑842120歳になったら国民年金

 日本に住む20歳~ 59歳の人は国民年金に加入し、保険料を納めるこ

とが義務付けられています。 国民年金は、老後の生活保障のほ

か、▼病気やケガで障がいが残った

▼一家の働き手が亡くなった―とき

などにあなたの家族を守ります。 20歳になったら国民年金の加入手続きを行ってください。20歳前に

就職し、厚生年金などに加入してい

る人は、手続きは不要です。

問一関年金事務所☎㉓4246

 盛岡市の「盛岡劇場」で8月21日に開か

れた「第14回ECCジュニア中学生英語暗唱大会」(ECCジュニア主催)で佐藤琴香さん(藤沢中3年)と皆川志乃さん(同中1

年)が各学年の優秀賞を受賞しました。二人はECC藤沢町教室の管家佳子先生の

もと、生きた英語を8年間学びました。 高得点のひけつを聞くと、琴香さんは「暗記ではなく、自分の言葉に置き換えて発表した」とはにかみ、志乃さんは「何度も聞いて発音とイントネーションを身に付けました」と笑顔をのぞかせました。

豊かな表現力に高い評価8/21 中学生英語暗唱大会でW優秀賞

News Flash

Top Related