Transcript
Page 1: 2012 START! - TADOKU

これまでの5年間とこれから図書館留学がスタートして早 5年が過ぎました。多読ラリーや英語の

フリートーク企画を中心に留学生などから刺激を受けた学生が積極的に

取り組む姿を見て、企画が浸透してきたことを実感しています。

企画自体を楽しみたい、留学や英語を使った仕事につきたい、それぞれが

考える目標を叶えるためのお手伝いをしてきました。

 図書館留学を1年生で始めた学生も卒業し、第2ステージに入りました。

お気に入りの本を英語で紹介する企画や、英会話が苦手な学生でも参加

したくなるようなトーク企画といった『進化』と今までの企画の『深化』を続けていきます。今は学生の夢のお手伝いですが、『夢』を提供する場にするべく試行錯誤は続きます。

てくてくEnglish多読ラリー

「図書館留学」の柱。効果は英語力アップだけに留まりません。

文法は忘れて英語をひたすら読む

同じ多読でも読み方はさまざま

多読の先にある夢もいろいろ

多読スペシャリスト 英語力アップ

英語を使った仕事 海外留学!

多読経験者の学生と共に「てくてく環境」の進化を目指します。

てくてく参加者の声は、インタビュー集をご覧

ください!

てくてくDATA

蔵書数…8,704 点多読ラリー

登録者数…延べ2,004名    語数クリア者数…100万語クリア        延べ11名       (2016年 11月現在)

100万語達成!

英語でTALK~Let’s enjoy English~次はいつ?と聞かれるほどの人気企画。

英語に加えて、中国語のフリートーキングも始めました。

交流の輪を図書館から広げていきます。

図書館留学 コーナー

TALKの様子は、図書館 HPでも

見ることができます!

TALK 開催実績…累計 16回          (2016年11月)

ニイハオ開催実績…累計 8回          (2016年11月現在)

TALK DATA

TALKやニイハオで使用したうちわです。

もらったうちわで記念写真!

2012

2013

2014

2015

2011図書館留学コーナーSTART!

英語でTalk~Lets̓ enjoy English~START!

2012.05

Reading Square~英語で語ろう!!~START!

2012.10

ニューベリー賞受賞作品追加

2012.10 コールデコット賞受賞作品追加

2012.10

シネマで週一EnglishSTART!

2013.07

My Favorite Book(安田有紀子先生)START!

2011.10

てくてくSelectonSTART!

2011.10

ニイハオ中国語START!

2013.11

ケイト・グリーナウェイ賞受賞作品追加2014.07

2011.04

多読ラリーてくてくEnglishSTART!

2011.04

2013.07 図書館留学が雑誌「AERA」に掲載

2014.09 図書館留学が雑誌「週刊朝日」に掲載

2010.12 文科省の答申を受け、教職協働の学習支援への取り組みとして「図書館留学」を企画

シネマで週一 Englishポーアイ館 START!

2014.11

英語でTalk~Lets̓ enjoy English~ポーアイ館 START !

2015.06

2013.04 初の100万語達成者

2015.04 ポーアイ館に「グローバル・コミュニケーション学部」設立

同窓会補助金1,000万円をいただく2012.07

Studentsʼ Favorite BookSTART!

2015.12

2016

ニイハオ中国語ポーアイ館 START !

2016.06

2016.05 トーバート先生と

Reading Square~英語で語ろう!!~START!

私学助成採択私図協の研究助成に「図書館留学」が採択される

2012.04

Reading Square~英語で語ろう~

英語は単語を覚えて、口から出すことが大事だと思いました。

間違っても恥ずかしくないと思える空間なのでとても話しやすいです。

最初はドキドキしましたが先生がとてもアクティブで周りの方とも話せて楽しかったです!

Let’s get started!

「本の内容だけに留まらず、登場人物の気持ちを推測したり、自分の経験を

振り返ってみたりと参加者自身のことについても話してもらえるよう心がけ

ています。学生同士が初対面であっても自分自身のことについて笑顔で

楽しく英語を話せる空間を目指しています。」

安田有紀子先生のコメント

共通教育センター講師

安田有紀子先生

多読本を皆で読み、英語で語ります。一度参加した学生はほぼリピーターに!

Square DATA

開催実績…16回(2016年11月現在)

経営学部 准教授

Torbert,A.C先生

Top Related