digitalcontents: critical point of commons and information prochronism

78
コモンズの臨 界点と情報プ ロクロニズム 東京大学大学院 学際情報学府 [日本学術振興会特別研究員] 特定非営利活動法人 クリエイティブ・コモンズ・ジャパン 理事 dividual.jp 主宰 Chen Han Long Dominique 3

Upload: zastava

Post on 07-Jul-2015

1.095 views

Category:

Art & Photos


1 download

DESCRIPTION

2008.01.12. Meiji University DC Research Group

TRANSCRIPT

Page 1: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

コモンズの臨界点と情報プロクロニズム

東京大学大学院学際情報学府 [日本学術振興会特別研究員]

特定非営利活動法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事dividual.jp 主宰

Chen Han Long Dominique

3

Page 2: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

+コモンズ [クリエイティブ・コモンズ]

+プロクロニズム [タイプ・トレース]

+情報生態論 [SITE ZERO]

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

4

Page 3: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Q:国家→企業→孤人の自律化の後,人為的な創作物としてのデジタル・コンテンツが自律性を獲得するか?

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

12

Page 4: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

13

Page 5: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

オープン・コンテンツ運動

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

14

Page 6: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

17

Page 7: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

図.Creative Commonsライセンスが移植された国々(2007.06現在)

18

Page 8: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

19

Page 9: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Joi Ito photo: Joi Ito

法律家

法律家

エンジニア

20

Page 10: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Joi Ito

研究者

22

Page 11: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Joi Ito

SF小説家, ブロガー

23

Page 12: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Joi Ito

映画プロデューサー

24

Page 13: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Joi Ito

映画監督

25

Page 14: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Joi Ito

企業家(クリエイティブ産業)

26

Page 15: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Joi Ito

企業家(音楽産業)

27

Page 16: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Joi Ito

OneLaptopPerChildWikipedia

29

Page 17: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

公正

利用

30

Page 18: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

31

Page 19: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

* 私的使用のための複製(著作権法30条)* 図書館における複製(同31条)

* 引用(同32条)* 教科書用図書等への掲載(同33条)* 学校教育番組の放送等(同34条)

* 学校その他の教育機関における複製(同35条)* 試験問題としての複製(同36条)* 点字による複製等(同37条)

* 聴覚障害者のための自動公衆送信(同37条の2)* 営利を目的としない上演等(同38条)* 時事問題に関する論説の転載等(同39条)* 政治上の演説等の利用(同40条)

* 時事の事件の報道のための利用(同41条)* 裁判手続等における複製(同42条)

* 行政機関情報公開法等による開示のための利用(同42条の2)* 翻訳、翻案等による利用(同43条)* 放送事業者等による一時固定(同44条)

* 美術の著作物等の原作品の所有者による展示(同45条)* 公開の美術の著作物等の利用(同46条)* 美術の著作物等の展示に伴う複製(同47条)

* プログラムの著作物の複製物の所有者による複製等(同47条の2)32

Page 20: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

34

Page 21: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

講演中の金子勇氏

35

Page 22: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Rebolution OS, Wonderview Productions, LLC

リチャード・ストールマン

36

Page 23: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Fred Benenson

ローレンス・レッシグ

37

Page 24: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Rebolution OS, Wonderview Productions, LLC

38

Page 25: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

39

Page 26: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Fred Benenson

40

Page 27: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

photo: Joi Ito

ローレンス・リャン

41

Page 28: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Akihabara-Comike

42

Page 29: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Akihabara-Comike2

48

Page 30: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

NewChicagoSchool

49

Page 31: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

NewChicagoSchool2

50

Page 32: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

PRO AMA

51

Page 33: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

コモンズの臨界点

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

58

Page 34: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Customization×GFDL, Creative Commons, etc._____________________________________________breaking barrier between ‘creators’ and ‘customers’through a peer-production process by activating ‘micro-creativity’

- CreativeCommonsJapan Seminar (2006.09)- Microsoft REMIX 2006 (2006.10)- iSummit 2007 (2007.06)- O’Reilly CRAFT magazine (2007.07)- Wikimania 2007 (2007.08)- Mozilla24 (2007.09)- iSummit 2008 (2008.07)

▷ C-Shirt

59

Page 35: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

• webware

• to remix&mash up everything

webware

60

Page 36: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

What would the “near-near-future” of Open Contents look like?

TEXT

- Wikipedia / Wikiquote

- Google News

- Project Gutenberg

- Blogs

VIDEO

- YouTube- dotSub- Revver- Blip.tv

- eyeSpot- jumpcut

SOUND

- Jamendo

- Magnatune

- FreeSoundProject

- ccMixter

- BeatPick

IMAGE

- Flickr

- photoBucket

- Wikimedia Commons

- OpenClipArt

- Tumblr

61

Page 37: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Overview of the C-shirt scenario

START

REMIX

IMPORT

PUBLISH

PRINT

62

Page 38: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

63

Page 39: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

64

Page 40: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

あなたの歌姫

BY: AZUMA

sm1085336http://creazuma.14.dtiblog.com/| ニコ動初のメジャー級CCコンテンツ| アルゴリズム(VOCALOID)+ライブラリ型コンテンツ(声優)+UGC(曲)+UGM(ニコ動)| MassiveMultiuserOnline的微創造性

65

Page 41: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

■2007年の情報通信を振り返るための3つのキーワード1.「過剰な慣性」の露出2.ウェブ・プラットフォームのメタ複層化3.古典的UGCの臨界

■2008年の情報通信を展望するための3つのキーワード1.オープン・コンテンツの爆発的増加2.プロセス型情報の価値付け3.ケータイ/ウェブ融合型プラットフォームの出現

73

Page 42: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

+制作ツールのマス化 +制作と公開のプロセスが融合している +オープン・コンテンツの大量増殖+Web APIの再帰構造化 +プラットフォームのメタ化 (FB/Slide/HI5)

 +オープン化競争(Facebook/OpenSocial)+プロセス型情報の前景化+CVS/SVN --> Wiki / GDocs --> [enactive media]

 +TypeTrace

76

Page 43: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

TypeTrace ver. 1.0 StandAlonePlayer/Editor [OSX]

Process-oriented Word Processor

77

Page 44: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

記録開始

記録休止

再生/休止

再生速度

フォント

時間差可視化

フルスクリーン

再生速度 時間差可視化記録休止

再生再生再生再生//休止休止記録開始記録開始 フォントフォント フルスクリーンフルスクリーン

時間スライダースライダー

TypeTrace 基本UI

78

Page 45: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

著者プロセス記録日時断章別検索

記録時間

断章別検索 プロセス記録日時

著者 記録時間

TypeTrace 断章履歴タイトル

79

Page 46: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

83

Page 47: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Exhibition in Prague: CIANTI Media Art Center

84

Page 48: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

Wiki &TT

89

Page 49: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

・日常生活のなかでの微細な創造性を増幅させる・表現物そのものの“ライフログ”

・人間存在と対称的に連動する表現物データベース(i.e. アバター化する表現物DB)・創作プロセスそのものを評価する文化の創出

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

・デジタルの真/不在の在

90

Page 50: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

CreativeObject α yield Creative

Object α+β

Creative Actor β

Creative Actor α

yield CreativeObject α+β+γCreative

Creative Actor γ

1. stepped

2. gradual2. gradual

Creative Process α+β+γ

CreativeObject α transfer/yield Creative

Object α+β

Creative Actor β

Creative Actor α

transfer/yield CreativeObject α+β+γCreative

Creative Actor γ

プロセスの評価

91

Page 51: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

‣ ■現在のDigital Commons設計における問題点とは:a) 生産品 (FLOSS) と創作物(FreeCulture)の乖離 ⇒ 合目的的ではない,それ自体が個別に自律性(同一性)を持つ表現物のOSS生産モデルを確立すること

b) 生産結果(end product)の状態からの推移しか測れず,動的なプロセスの時間軸を測る基準が確立されていない.

 ⇒ 完成形態に基づくコンテンツ評価には恣意性/主観性の問題がある. ⇒ 完成の事前・事後のプロセスを含めた評価はより公正的ではないか.

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

92

Page 52: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

[無意識][恣意性] last.fm

miniblog

blog

Nike+iPod

TypeTrace

Facebook

[段階的プロセス]

[連続的プロセス]

LifeBlog

93

Page 53: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

情報プロクロニズム

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

94

Page 54: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

C:デジタル・コンテンツの大規模なオープン化は,制作主体やドメインの越境[transclus ion]を可能にし,創造的なプロセスの連鎖を引き起こそうとしている.

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

95

Page 55: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

C:しかし,現状のコモンズの基礎には,個人という強力な主体を前提にした経済観が横たわっている.よりアジア的な柔らかい主体を前提とする匿名集合的な創造性とその経済を作る必要がある.

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

96

Page 56: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

C:それは環境と主体を切り離さない仕様でなくてはならない.コンテンツ同士がより積極的に相互干渉を行い,その作動のなかに境界が発生する.

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

97

Page 57: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Q:デジタル・コンテンツはネットワーク上で人間の意図と恣意性を離れることができるか?

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

98

Page 58: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Q:デジタル・コンテンツはネットワーク上で自律的と見なせるプロセスを辿ることができるか?

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

99

Page 59: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

Q:デジタル・コンテンツはネットワーク上で生命論的なプロセスを辿ることができるか?

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

100

Page 60: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

+ デジタルコンテンツの「環世界」とは何か. + メタ:Lessig的4象限  +アーキテクチャ(コード) +法  +市場           +規範

+ デジタルコンテンツの「生態情報」とは何か. + ミクロ:メタデータ(属性)のレベル  +ライセンス  +プロクロニズム  +派生履歴

101

Page 61: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

“...produce arguments which will convince me that this objects is the remains of a living thing. “

symmetry 対称性102

Page 62: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

“...produce arguments which will convince me that this objects is the remains of a living thing. “

ontogenetic homology / 個体内相同103

Page 63: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

“...produce arguments which will convince me that this objects is the remains of a living thing. “

phylogenetic homology / 系統間相同104

Page 64: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

デジタルコンテンツのプロクロニズムを担保する要素

+ [個体内相同]: 生成履歴の垂直トラッキング + 再帰的に内在する生成パターン(複数時間軸)+ [系統間相同]: 派生コンテンツの水平トラッキング + 異なる情報同士をメタデータで結ぶ+ [作動的閉鎖性]: 生態論的な情報の挙動 (enactive media)

 + 生起と終焉のプロセスの再現可能性

106

Page 65: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

some contemporary connections

107

Page 66: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

some contemporary connections

108

Page 67: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

情報体の自律的アイデンティティを巡るキーワード(筆者解釈)

+ 平方根(route n)法則 [E.Schrödinger]

 + 膨大なテールの閾値のうえにイノベーションが創発する+ 作動的閉鎖性 [F.Valera] / 動的平衡 [福岡]

 + 作動の創発がシステムの自律性を生み,その停止が死を意味する+ ハイパーサイクル [Eigen]

 + 細胞オートポイエーシスにおける自己生成系と外部交易の同時性+ 急進構成主義 [Pask / Glasersfeld]

 + 全てのコミュニケーションは学習である+ アフォーダンス [J.J. Gibson]

 + 知覚行為においても学習は終わらない

109

Page 68: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

情報体の自律的アイデンティティを巡るキーワード(筆者解釈)

+ Commons-based Peer Production [Y. Benkler]

 + 共有地における恊働生産モデル+ 脱領土化/再領土化/リトルネロ [G.Deleuze]

 + 内在的オープン・イノベーションの志向性+ 相同/プロクロニズム [G.Bateson]

 + 異者間のアイデンティティの分有的構成+ ストカスティックプロセス [G.Bateson]

 + 志向性確率プロセスとしての系統進化と個体変化+ 可塑性 (plasticity)[Y.Benkler]

 + 異者間の相互作用可能性の担保

110

Page 69: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

個体/環境間の相互演算関係の構成的モデルfrom.....Peter CarianiSome epistemological implications of devices which construct their own sensors and effectors

111

Page 70: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

展望

+ デジタル・コンテンツの開放的生態系を更に促進+ プロクロニズムの実装に取りかかる+ 発酵するメディアの設計を開始する

112

Page 71: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

#49│ネット公正論─データの逆襲……2

表現の領土性、その生と死の相補性Series: Netgerechtigkeit: Rache der Daten 2Territoriality of Expression, Its Complementarity of Life and Death

#48│ネット公正論─データの逆襲……1

プロクロニスト・マニフェステーションSeries: Netgerechtigkeit: Rache der Daten 1Prochronist Manifestation

#47 | プロクロニズムとその都市への適用について│On Prochronism and its Urban Application

#40-41-42-43 | Architecture的/Archive的物理=情報空間の享楽的な統合について#40-41-42-43 | Architecture的/Archive的

+プロクロニズムに関する論考

113

Page 72: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

《文学の触覚》展@東京都写真美術館

dividual(遠藤拓己,ドミニク・チェン,松山真也)+永野哲久featuring 舞城王太郎

■会 期:12月15日(土)→2月17日(日)※2008年1月2日(水)~1月4日(金)は年始特別開館■休館日:毎週月曜日■会 場:地下1階映像展示室

114

Page 73: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

LIVE ROUND ABOUT JOURNAL

@INAX Gallery

■日 時:2008年1月26日(土)14:00-20:00■場 所:INAX:GINZA(東京メトロ銀座線下車1分)

115

Page 74: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

『10+1』巻頭連載ネット公正論 - データの逆襲

■号  :48[前号] + 49[今季号] + 50[次号]■出 版:メディアデザイン研究所

116

Page 75: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

site zero #2〔情報生態論/いきるためのメディア〕特集

ドミニク・チェン責任編集号田中浩也,渡邊淳司,市川創太,毛利悠子,城一裕,徳井直生,松岡康友,

高橋悠治,三輪眞弘,中嶋兼互,ドミニク・チェン

■刊 行:2008年4月上旬■出 版:メディアデザイン研究所

117

Page 76: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

TypeTrace2.0開発エンジニア(CTO待遇可能)募集中

http://dividual.jp/recruit/

1.2008年以降,都心の勤務地にてフルコミットが可能な方(時期応相談)2.Rails+Ajax,Flash,Perl+JavaなどでWeb+DBバックエンド系の開発に強い方3.DividualのManifestに共感し,本気で世界の力学を変えようという大志のある方4.Dividualとともに実現したい,画期的なアイデアをお持ちの方5.ストック・オプション等,創業メンバーとしての特別待遇あり(報酬額・条件等委細面談)

[email protected]

118

Page 77: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

iSummit2008@札幌 開催http://creativecommons.jp

■ クリコモ参加メンバー随時募集中・学生/社会人インターン・事務局スタッフ採用有り□参加条件・月に1度、都内で行われる定例ミーティングに参加可能であること。・クリエイティブ・コモンズに関連する、インターネット時代の文化や法律、経済などに強い関心と愛情があること!

[email protected]

119

Page 78: DigitalContents: Critical Point of Commons and Information Prochronism

東京大学大学院学際情報学府 [日本学術振興会特別研究員]

特定非営利活動法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事dividual.jp 主宰

Chen Han Long Dominique

2008.01.12.....ドミニク・チェン | Dominick Chen

コモンズの臨界点と情報プロクロニズムThe Critical Point of the Commons and Digital Prochronism

[email protected]

[email protected]

120