chapter 3 project evaluation and ...open_jicareport.jica.go.jp/pdf/11667862_06.pdfchapter 3 project...

59
164 CHAPTER 3 PROJECT EVALUATION AND RECOMMENDATIONS 3.1 PROJECT EFFECT This project is to construct 40 bridges along rural roads in Northern Luzon aiming to provide safe and stable transport means for passage of people and transportation of local products, subsistence goods and machinery and materials for rural development. The beneficiaries of the project are the population residing in three regions (Region I, Region II and CAR) consisting of 14 provinces, amounting to about 8.28 million in 2000. The major direct and indirect effects of the project are shown in Tables 3.1-1 and 3.1-2 respectively.

Upload: dangdung

Post on 11-Jun-2018

219 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

164

CHAPTER 3 PROJECT EVALUATION AND RECOMMENDATIONS 3.1 PROJECT EFFECT This project is to construct 40 bridges along rural roads in Northern Luzon aiming to provide safe and stable transport means for passage of people and transportation of local products, subsistence goods and machinery and materials for rural development. The beneficiaries of the project are the population residing in three regions (Region I, Region II and CAR) consisting of 14 provinces, amounting to about 8.28 million in 2000. The major direct and indirect effects of the project are shown in Tables 3.1-1 and 3.1-2 respectively.

165

TABLE 3.1-1 DIRECT EFFECTS OF THE PROJECT

Present Issues Measures to be Taken by the Project Effect of the Project

1. Provision of Safe and Stable Transport Means Many of the project bridges are decrepit bailey, timbers

and suspension bridges with high possibility of collapse or washout. Some sites have no bridge where vehicles ford the river during dry season and cannot cross the river during rainy season.

Permanent bridges will be constructed.

Safe and stable transport means will be secured at all times.

2. Contribution to Improvement of Inhabitants’ Living Access to social facilities such as markets, schools,

clinics, etc for the inhabitants is poor due to absence of safe and stable transport means.

Safe and stable transport means will be provided at all times.

Daily life of inhabitants will be improved.

3. Improvement of Efficiency of Transportation of People and Goods

Large vehicles or even ordinary vehicles in some cases cannot pass and make a detour.

Bridges to be constructed will offer the smooth transport means to all vehicles at all times.

Travel time and transport cost will be saved and efficiency of transportation of people and gods will be improved.

4. Savings in Maintenance work The existing decrepit bridges require a lot of time and cost

for maintenance work.

Maintenance free bridges will be constructed.

Maintenance cost will be saved and efficiency of maintenance work will be improved.

166

TABLE 3.1-2 INDIRECT EFFECTS OF THE PROJECT

Present Issues Measures to be Taken by the Project Effect of the Project

1. Development of Regional Economy Sound development of regional economy is hindered due to absence of safe and stable transport means.

Stable and inexpensive means of transportation will be offered.

Farmer’s will to produce marketable products will be raised by the rise of the farmgate prices, and consequently agricultural production will be accelerated.

2. Alleviation of Poverty The incidence of poverty is high because of low

farmer’s income, insufficient employment opportunities, instable prices, etc.

Stable and inexpensive means of transportation will be offered.

The living standard of inhabitants will be improved by the provision of safe and smooth transport means, development of regional economy, etc. and consequently the project will contribute to poverty alleviation

3. Encouragement of Road Network Improvement The effort of the related road improvement is

discouraged because of poor condition of the bridges.

Permanent bridges, located on the critical point of road, are constructed.

Improvement of the related roads will be encouraged by the bridge construction. As a result, the project will contribute to the road network improvement of the country.

3.2 RECOMMENDATIONS The project will greatly contribute to the improvement of the basic human needs of the inhabitants as well as it will have many effects as mentioned above. Therefore concluded is that it is appropriate to implement the project under the Japan’s grand aid. The system, personnel and budget of the Government of the Philippines for implementation of the project and its maintenance after completion are considered to be well arranged and no problem is expected. To realize, enlarge and sustain the effects of the project, the matters to be undertaken by the Government of the Philippines are as follows: - To properly construction of the Group1 bridges. - To improve the connecting roads. - To adequately carry out the maintenance and repair works to keep the roads and bridges in

good condition and to prolong their serviceable lives.

APPENDICES

APPENDIX 1

MEMBER LIST

OF THE STUDY TEAM

MEMBER LIST OF THE STUDY TEAM

1) First Field Study

Name Position Belonging to Mr. Yuichi MATSUSHITA Leader 3rd Project Management Div., Grant Aid

Management Department, JICA Mr. Kunihiko SAWANO Chief Consultant/

Bridge Planner Katahira & Engineers International

Mr. Yasuaki MURAMOTO Bridge Engineer 1 Katahira & Engineers International Mr. Soemu OSHITA Bridge Engineer 2 Katahira & Engineers International Mr. Tadashi SATO Bridge Engineer 3 Katahira & Engineers International Mr. Keiichi SAKAEBARA Natural Condition Survey

Engineer (Hydrology) Katahira & Engineers International

Mr. Ryohei WATANABE Construction Planner/ Cost Estimator

Katahira & Engineers International

2) Second Field Study

Name Position Belonging to Mr. Yoshiro KURASHINA Leader 3rd Project Management Div., Grant Aid

Management Department, JICA Mr. Kunihiko SAWANO Chief Consultant/

Bridge Planner Katahira & Engineers International

Mr. Yasuaki MURAMOTO Bridge Engineer 1 Katahira & Engineers International Mr. Soemu OSHITA Bridge Engineer 2 Katahira & Engineers International Mr. Keiichi SAKAEBARA Natural Condition Survey

Engineer (Hydrology) Katahira & Engineers International

Mr. Shigeru MATSUI Natural Condition Survey Engineer (Topography/Geology)

Katahira & Engineers International

Mr. Ryohei WATANABE Construction Planner/ Cost Estimator

Katahira & Engineers International

3) Explanation of Draft Report

Name Position Belonging to Mr. Yoshiro KURASHINA Leader 3rd Project Management Div., Grant Aid

Management Department, JICA Mr. Kunihiko SAWANO Chief Consultant/

Bridge Planner Katahira & Engineers International

Mr. Yasuaki MURAMOTO Bridge Engineer 1 Katahira & Engineers International

A 1 - 1

APPENDIX 2

STUDY SCHEDULE

STUDY SCHEDULE 1) First Field Survey (February 11, 2001 to March 27, 2001)

Activities

No. Date Matsushita Sawano Muramoto Sato Oshita, Sakaebara, Watanabe

1 2001/Feb. 11 Sun • Tokyo to Manila 2 Feb. 12 Mon • Discussion with DPWH 3 Feb. 13 Tue • Tokyo to

Manila • Courtesy call

on JICA Phil. Office

• Discussion with DPWH • Courtesy call on JICA Philippines Office

4 Feb. 14 Wed • Courtesy call on Embassy of Japan • Courtesy call on DPWH • Discussion with NEDA

• Preparation for site survey

5 Feb. 15 Thu • Site Survey (Region I), Discussion with DPWH, Region I 6 Feb. 16 Fri • Site Survey (CAR), Discussion with DPWH, CAR 7 Feb. 17 Sat • San Fernando to Manila 8 Feb. 18 Sun • Internal meeting 9 Feb. 19 Mon • Site Survey

(Leyte) • Discussion with DPWH • Data collection

• Site survey (Leyte)

• Discussion with DPWH

• Preparation for site survey

10 Feb. 20 Tue • Site Survey (Leyte)

• Discussion with DPWH • Data collection

• Site survey (Leyte)

• Site survey

11 Feb. 21 Wed • Discussion with DPWH • Site survey 12 Feb. 22 Thu • Discussion with DPWH

• Data collection • Site survey

13 Feb. 23 Fri • Signing of M/D • Report to JICA Philippines Office

• Site survey

14 Feb. 24 Sat • Manila to Tokyo

• Data analysis • Site survey

15 Feb. 25 Sun • Manila to Tokyo • Site survey 16 Feb. 26 Mon ~31 ~ Mar. 13 Tue

• Site survey

32 Mar. 14 Wed • Bangkok to Manila

• Site survey

33 Mar. 15 Thu • Site survey 34 Mar. 16 Fri • Tokyo to

Manila • Site survey

35 ~36

Mar. 17 ~ Mar. 18

Sat Sun

• Site survey

37 ~41

Mar. 19 ~ Mar. 23

Mon Fri

• Data collection/analysis • Discussion with DPWH

42 ~43

Mar. 24 ~ Mar. 25

Sat Sun

• Data analysis

44 Mar. 26 Mon • Report to JICA Philippines Office & Embassy of Japan • Data analysis

45 Mar. 27 Tue • Manila to Tokyo

A 2 - 1

2) Second Field Survey (April 23, 2001 to June 6, 2001)

Activities No. Date Kurashina Sawano Muramoto Oshita Watanabe Sakaebara Matsui 1 2001/Apr. 23 Mon • Tokyo to Manila

• Courtesy call on JICA Philippines Office 2 Apr. 24 Tue • Discussion with NEDA

• Discussion with DPWH • Preparation for site survey • Discussion with DPWH

3 Apr. 25 Wed • Discussion with DPWH • Preparation for site survey 4 Apr. 26 Thu • Signing of M/D • Data collection • Site survey 5 Apr. 27 Fri • Report to JICA Philippines Office • Data collection • Site survey 6 Apr. 28 Sat • Site survey • Data

collection• Site survey

7 Apr. 29 Sun • Site survey • Data collection

• Site survey

8 Apr. 30 Mon • Site survey • Data collection

• Site survey

9 May 1 Tue • Manila to Tokyo

• Data collection

• Site survey

10 ~18

May 2 ~ May 10

Wed Thu

• Data collection

• Site survey

19 May 11 Fri • Discussion with DPWH • Data collection

• Data collection/analysis

20 ~23

May 12 ~ May 15

Sat Tue

• Data collection/analysis

24 May 16 Wed • Site survey 25 May 17 Thu • Site survey 26 May 18 Fri • Site survey • Manila to

Tokyo • Site

survey 27 May 19 Sat • Data collection/analysis • Data

collection28 May 20 Sun • Data collection/analysis • Data

collection29 May 21 Mon • Site survey • Site

survey 30 May 22 Tue • Site survey • Site

survey 31 May 23 Wed • Site survey • Tokyo to

Manila • Site

survey 32 ~35

May 24 ~ May 27

Thu Sun

• Data collection/analysis • Site survey

36 May 28 Mon • Data collection/analysis • Site survey 37 May 29 Tue • Data collection/analysis • Site survey 38 May 30 Wed • Data analysis • Site survey 39 May 31 Thu • Data analysis • Site survey 40 Jun. 1 Fri • Discussion with DPWH

• Data analysis • Site survey

41 Jun. 2 Sat • Data analysis 42 Jun. 3 Sun • Data analysis 43 Jun. 4 Mon • Report to Embassy of

Japan • Data analysis

• Discussion with DPWH • Data analysis

44 Jun. 5 Tue • Report to JICA Philippines Office • Data analysis

45 Jun. 6 Wed • Manila to Tokyo

A 2 - 2

3) Explanation of Draft Report (August 22, 2001 to August 31, 2001)

Activities No. Date Kurashina Sawano, Muramoto

1 2001/Aug. 22 Wed • Tokyo to Manila 2 Aug. 23 Thu • Discussion with DPWH3 Aug. 24 Fri • Discussion with DPWH4 Aug. 25 Sat • Data analysis 5 Aug. 26 Sun • Tokyo to Manila

• Internal meeting • Internal meeting

6 Aug. 27 Mon • Courtesy call on JICA Philippines Office • Courtesy call on Embassy of Japan

7 Aug. 28 Tue • Discussion with DPWH • Discussion with NEDA • Signing of M/D

8 Aug. 29 Wed • Site survey (Region IV) 9 Aug. 30 Thu • Discussion with NEDA

• Report to JICA Philippines Office • Report to Embassy of Japan

10 Aug. 31 Fri • Manila to Tokyo

A 2 - 3

APPENDIX 3

LIST OF PARTIES CONCERNED

IN THE PHILIPPINES

LIST OF PARTIES CONCERNED IN THE PHILIPPINES

Department of Public Works and Highways Mr. Teodoro T. Encarnacion : Undersecretary Ms. Linda Templo : Director, Planning Service Ms. Rebecca T. Garsuta : Engineer V, Division Chief, Development Planning Division, Planning Service Ms. Caroline Canuel : Engineer Ⅳ , Development Planning Division,

Planning Service Ms. Emma Pelayo : Engineer Ⅲ , Development Planning Division,

Planning Service Mr. Edwin Fortes : - do - Mr. Renato Reyes : - do - Mr. Manuel Agyao : Director, CAR Mr. Josefino Rigor : Director, Region I Mr. Rodolfo K. Alday : Director, Region II Mr. Ramon P. Aquino : Assistant Director, Region I Mr. Seiichi Onodera : Highway Engineering Advisor Mr. Joji Nakano : Highway Engineering Advisor Mr. Motoi Okuda : Bridge Engineering Advisor

National Economic Development Authority

Mr. Florante Igtiben : Officer in Charge, Asia Pacific Division, Public Investment Staff Mr. Obet Evangelio : Sr. Economic Development Specialist, Infrastructure Staff Mr. Edwin Alzate : Sr. Economic Development Specialist, Infrastructure Staff Ms. Amelita B. Benjamin : Sr. Economic Development Specialist, Public Investment Staff Mr. Allan P. Dimaculangan : Sr. Economic Development Specialist, Project Monitoring Staff Ms. Vanessa Agues Dimaano : Economic Development Specialist, Public Investment Staff Ms. Joanne P. Tolentino : Economic Development Specialist, Public Investment Staff Mr. Pablito M. Abellera : Supervising Economic Development Specialist

A 3 - 1

APPENDIX 4

MINUTES OF DISCUSSIONS

APPENDIX 5

COST ESTIMATION BORNE

BY THE GOVERNMENT OF THE PHILIPPINES

COST ESTIMATION BORNE BY THE GOVERNMENT OF THE PHILIPPINES

1. SUMMARY OF COST

(1) Group 1

(1) Custom clearance fee : P 1,913,315.17(2) Inland transportation cost : P 3,714,621.95(3) Bridge construction cost : P 362,400,491.00(4) Land acquisition cost : P 2,047,849.00(5) House & facility removal cost

1) House removal cost : P 790,000.002) Facility relocation cost : P 2,133,900.00

(6) Constrution/Maintenance of Detour Road/Bridge : P 3,350,600.00(7) Transportation route maintenance cost

1) Existing bridges reinforcement cost : P 292,000.002) Road maintenance cost : P 69,230.00

(8) Existing bridge demolition cost : P 2,785,520.00Total 379,497,527.12

(1) Land Acquisition Cost : P 2,128,875.00(2) Temporary Land Acquisition Cost : P 793,000.00(3) House Removal Cost : P 90,000.00(4) Facility Relocation Cost : P 169,500.00(5) Transportation Route Maintenance Cost : P 84,700.00(6) Existing Bridge Demolition Cost : P 702,500.00(7) VAT for Group 2 : P 42,000,000.00

Total 45,968,575.00

P 425,466,102.12 (3) Total

(2) Group 2

A 5 - 1

APPENDIX 6

BASIC DATA OF

REQUESTED BRIDGES

要請

橋梁

の基

本デ

ータ

(1/1

0)

橋 

梁 

番 

号01

-01-

0101

-01-

0201

-02-

0101

-02-

0201

-02-

0301

-02-

0401

-03-

0101

-03-

0201

-03-

0301

-04-

01G

asga

sSa

rrat

San

Gas

par I

ISo

lot-S

olot

Urd

asVi

ctor

yA

ringa

y II

Bag

ulin

Suyo

Am

anco

roIlo

cos

Nor

teIlo

cos

Nor

teIlo

cos

Sur

Iloco

s Su

rIlo

cos

Sur

Iloco

s Su

rLa

Uni

onLa

Uni

onLa

Uni

onPa

ngas

inan

Pob.

Bag

bago

-Put

tao-

Bar

esbe

s R

d.Pa

rang

Siti

o G

ulgo

l Rd.

Sta.

Luc

ia-S

alce

do R

d.Sa

n Ju

an-S

alan

gui R

d.B

anta

oay

Rd.

Can

don-

Salc

edo

Rd.

San

Sim

on-S

an A

nton

ioR

d.B

agul

in-N

agui

lian

Rd.

Bag

ulin

-Nag

uilia

n R

d.A

man

coro

-Bal

ogo

Rd.

土地

利用

住宅

地/

農耕

地住

宅地

/荒

地農

耕地

農耕

地住

宅地

農耕

地農

耕地

住宅

地住

宅地

/農

耕地

湿地

地 

  

形平

地起

伏有

り起

伏有

り平

地平

地平

地平

地山

地山

地湿

地 

  

質岩

/砂

質シ

ルト

/砂

質粘

土/

シル

トシ

ルト

シル

ト礫

砂質

岩/

玉石

岩軟

橋 

長 (m

)15

0.0

-22

.063

.062

.015

.080

.050

.031

.015

.0全

幅員

(m)

1.2(

吊橋

)6.

0m(ス

ピル

ウェイ

)-

3.0

2.2

3.3

3.2

0.2

0.2

3.5

3.59

上部

工形

式吊

橋+ス

ピル

ウェイ

既存

橋無

し木

橋木

橋U

Kに

よる

ベイ

リー

橋ヘ

゙イリー

橋竹

橋竹

橋ヘ

゙イリー

橋ヘ

゙イリー

現 

況老

朽・強

度不

足既

存橋

無し

老朽

・強

度不

足老

朽・強

度不

足良

好老

朽・強

度不

足-

-老

朽・強

度不

足強

度不

架替

の必

要性

有り

有り

有り

有り

無し

有り

有り

有り

有り

有り

低水

時 

水深

(m)

0.5

1.5

0.5

6.3

10.0

-4.

00.

50.

20.

7 

〃 

  

川幅

(m

)79

.080

.03.

020

.056

.0-

60.0

20.0

2.0

12.0

高水

時 

水深

(m)

3.5

4.5

3.0

4.0

12.5

2.0

7.0

8.0

2.0

2.2

 〃

  

 川

幅(m

)22

0.0

32.1

14.0

72.0

56.0

5.0

160.

015

0.0

20.0

10.0

調査

時の

流速

(m/

秒)

0.1

3.0

0.1

0.01

0.1

-0.

51.

50

0感

  

潮無

し無

し無

し有

り有

り無

し無

し無

し無

し有

橋面

高(

深河

床よ

り) 

m3.

0-

4.7

4.0

15.0

6.0

-8.

03.

3蛇

行無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

流水

角度

90º

90º

90º

90º

90º

-90

º90

º90

º90

º河

床の

変動

堆積

堆積

無し

洗掘

洗掘

無し

無し

洗掘

無し

無し

道路

クラ

スPr

ovin

cial

Bara

ngay

Nat

iona

lPr

ovin

cial

Nat

iona

lN

atio

nal

Bara

ngay

Nat

iona

lPr

ovin

cial

Bara

ngay

道路

幅員

(m)

6.0

5.0

6.0

5.1

5.1

6.0

6.0

5.0

7.0

4.5

路面

タイ

プ砕

石/

土道

土道

PCC

/ 砕

石PC

C/土

道PC

C/砕

石PC

C/砕

石砕

石PC

CPC

C/ア

スフ

ァル

ト/砕

石ア

スフ

ァル

道路

状況

普通

普通

普通

普通

普通

普通

普通

普通

普通

普通

取付

道路

改良

の必

要性

有り

有り

無し

無し

有り

無し

有り

有り

無し

有り

道路

改良

計画

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

国道

への

移行

計画

有り

無し

道路

線形

直直

曲線

直直

直-

曲線

曲線

平均

盛土

高(m

)2.

54.

03.

02.

52.

53

-0

01.

5提

案橋

梁長

(m)

230.

032

1.0

30.0

65.0

65.0

15.0

160.

015

0.0

30.0

20.0

提案

橋面

高 (m

)5.

56.

05.

05.

515

.06.

012

.012

.08.

05.

0一

般工

法に

よる

施工

の可

否可

可可

可可

可可

可可

資機

材輸

送路

状況

軽い

補修

をす

れば

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

可能

運搬

可能

(軽

微な

改修

必要

)可

能可

能可

能可

能や

や困

難だ

が可

能や

や困

難だ

が可

裨益

人口

24,0

0028

,000

43,7

0012

,000

12,0

0043

,700

10,0

002,

580

26,0

0012

,500

バラ

ンガ

イ数

824

206

210

512

4主

 産

 業

農業

/林

業農

業農

業/

林業

農業

/林

業/

漁業

農業

農業

/林

業農

業農

業農

業/

林業

漁業

周辺

農地

面積

(km

2 )10

8015

4010

2012

5015

6

主 

産 

物米

/野

菜/

バナ

ナ米

/野

菜米

/野

菜/

果物

米/

野菜

/バ

ナナ

米/

野菜

/バ

ナナ

米/

野菜

/果

物/

たば

こ米

/野

菜米

/野

菜/

バナ

ナ米

/パ

イナ

ップ

ル魚

公共

施設

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

学校

、診

療所

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

学校

、マー

ケット、

診療

所、

教会

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

学校

、マー

ケット、

診療

所、

教会

平均

交通

量(台

/日

)90

-10

015

060

100

5050

150

100

トラ

イシ

クル

・バ

イク

80-

1335

130

020

75自

転車

・歩

行者

800

-10

015

010

030

050

050

50代

替可

能な

迂回

路(迂

回距

離 

km)

無し

無し

55

有り

2 k

m無

し55

無し

50無

し7.

0用

地買

収必

要な

し必

要な

し必

要な

し必

要な

し必

要な

し必

要な

し必

要必

要必

要な

し必

移転

住居

数0

20

10

00

200

0移

転電

柱0

10

00

00

00

その

他の

必要

移転

設備

00

0フ

ェン

ス0

00

00

良好

良好

良好

良好

良好

良好

良好

良好

良好

良好

技術

的妥

当性

〇X

〇X

X〇

XX

〇X

社会

経済

的妥

当性

〇X

〇X

〇〇

〇X

〇X

選定

(◎) 又

は 不

選定

(X)

◎X

◎X

×◎

XX

◎X

UKプ

ロジ

ェク

トに

より

新橋

建設

済み

橋梁

建設

関係

周辺

社会

状況

現況

利用

状況

環境

問題

サイ

ト状

橋梁

現況

河川

状況

取付

道路

現況

橋 

梁 

プロ

ビン

道路

治 

安 

状 

評価

特記

事項

A 6 - 1

要請

橋梁

の基

本デ

ータ

(2/1

0)

橋 

梁 

番 

号01

-04-

0201

-04-

0301

-04-

0401

-04-

0501

-04-

0601

-04-

0702

-01-

0102

-01-

0202

-01-

0302

-01-

04B

arab

acEm

bark

ader

oM

acay

ugM

alan

ay-T

ulia

oPa

itan

Pant

alB

atu

IC

apis

saya

nG

agab

utan

IIG

agab

utan

III

Pang

asin

anPa

ngas

inan

Pang

asin

anPa

ngas

inan

Pang

asin

anPa

ngas

inan

Cag

ayan

Cag

ayan

Cag

ayan

Cag

ayan

Pang

asin

an-N

ueva

Eci

jaR

d.A

lam

inos

-Ban

i-Bol

inao

Rd.

Man

gald

an/S

an J

acin

to-

San

Fabi

an R

d.St

a. B

arba

ra-M

anga

ldan

Pang

asin

an-Z

amba

les

Rd.

Pant

al-A

sina

n R

d.R

izal

-Tug

uega

rao

Rd.

JCT

Gat

tara

n-C

urrim

ao-

Bol

os P

oint

Rd

Cag

ayan

-Apa

yao

Rd.

Cag

ayan

-Apa

yao

Rd.

土地

利用

農耕

地農

耕地

農耕

地農

耕地

住宅

地住

宅地

住宅

地農

耕地

/農

耕地

農耕

地 

  

形起

伏有

り平

地平

地平

地平

地平

地平

地起

伏有

り平

地平

地 

  

質粘

土砂

質砂

質粘

土礫

シル

ト質

砂粘

土/シ

ルト

粘土

/シル

ト粘

土/シ

ルト

粘土

/シル

橋 

長 (m

)12

.046

.699

.636

.050

.246

.015

.027

0.0

21.0

24.0

全幅

員 (m

)3.

56.

13.

46.

75.

23.

52.

82.

92.

8上

部工

形式

ベイ

リー

橋鋼

トラ

ス橋

ベイ

リー

橋PC

DG

鋼ト

ラス

橋ヘ

゙イリー

橋ヘ

゙イリー

橋既

存橋

無し

ベイ

リー

橋ヘ

゙イリー

現 

況老

朽・強

度不

足老

朽大

破大

破狭

い老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足-

老朽

・強

度不

足老

朽・強

度不

架替

の必

要性

有り

無し

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

低水

時 

水深

(m)

0.3

4.2

1.8

1.5

0.3

0.2

0.1

0.3

0.1

0.3

 〃

  

 川

幅(m

)3.

040

.020

.028

.012

.04.

01.

050

.03.

04.

0高

水時

 水

深 (m

)3.

810

.319

.14

3.5

7.0

2.7

1.5

47.8

0.5

2.0

 〃

  

 川

幅(m

)---

---

6.7

30.0

50.0

25.0

9.4

61.0

8.0

15.0

調査

時の

流速

(m/

秒)

00

00

00

0.1

0.8

0.15

0.2

感 

 潮

無し

有り

有り

無し

無し

有り

無し

無し

無し

無し

橋面

高(

深河

床よ

り) 

m3.

512

.319

.54.

79.

03.

84.

9-

6.7

6.5

蛇行

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

大無

し軽

流水

角度

90º

75º

80º

90º

80º

90º

90º

90º

90º

90º

河床

の変

動無

し無

し無

し無

し洗

掘/

堆積

無し

無し

洗掘

無し

無し

道路

クラ

スN

atio

nal

Nat

iona

lBa

rang

ayN

atio

nal

Nat

iona

lBa

rang

ayN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

l道

路幅

員 (m

)6.

07.

54.

08.

06.

74.

56.

06.

06.

03.

9路

面タ

イプ

砕石

PCC

PCC

PCC

PCC

砕石

砕石

砕石

砕石

砕石

道路

状況

普通

普通

普通

良好

普通

普通

普通

普通

普通

普通

取付

道路

改良

の必

要性

無し

無し

有り

無し

無し

有り

有り

有り

有り

有り

道路

改良

計画

無し

無し

2 車

線へ

の改

修計

画有

り2 車

線へ

の改

修計

画有

り無

し無

し無

し無

し無

し無

道路

線形

直直

直直

曲線

曲線

直直

平均

盛土

高(m

)0.

02.

00

2.0

00

3.0

-2.

02.

5提

案橋

梁長

(m)

20.0

60.0

65.0

40.0

55.0

25.0

15.0

120.

017

.024

.0提

案橋

面高

(m)

5.0

12.0

20.0

6.0

10.0

4.0

3.5

7.0

2.0

3.5

一般

工法

によ

る施

工の

可否

可可

可可

可可

可可

可可

資機

材輸

送路

状況

可能

可能

可能

可能

可能

やや

困難

だが

可能

可能

可能

可能

可能

裨益

人口

19,5

0011

6,00

030

,000

65,4

0011

6,00

01,

000

4,00

030

,000

4,00

04,

000

バラ

ンガ

イ数

12-

2530

-2

88

主 

産 

業農

業農

業農

業農

業農

業/

林業

漁業

農業

/林

業農

業/

林業

農業

/林

業農

業/

林業

周辺

農地

面積

(km

2 )30

-10

--

410

1235

35

主 

産 

物米

米米

/野

菜米

/野

菜米

米米

/野菜

/バナ

ナ 

米/野

菜/バ

ナナ

  

  

/パ

イナ

ップ

ル米

/野

菜/バ

ナナ

米/野

菜/バ

ナナ

公共

施設

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

学校

、、

診療

所、

教会

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

学校

、マー

ケット、

診療

所、

教会

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

平均

交通

量(台

/日

)10

019

130

1,50

04,

120

2010

030

100

100

トラ

イシ

クル

・バ

イク

5012

5420

070

082

010

1815

1818

自転

車・歩

行者

5050

020

020

050

200

400

200

200

代替

可能

な迂

回路

(迂回

距離

 km

)50

無し

10有

り無

し無

し無

し有

り無

し80

m用

地買

収必

要必

要必

要必

要な

し必

要必

要な

し必

要な

し必

要な

し必

要な

し必

要な

移転

住居

数0

00

05

00

00

0移

転電

柱0

00

00

00

00

0そ

の他

の必

要移

転設

備0

00

0木

00

00

0良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

技術

的妥

当性

〇X

〇〇

〇X

〇〇

〇〇

社会

経済

的妥

当性

〇〇

〇〇

〇X

X〇

XX

選定

(◎) 又

は 不

選定

(X)

◎X

◎◎

◎X

X◎

XX

橋梁

現況

河川

状況

取付

道路

現況

橋梁

建設

関係

周辺

社会

状況

橋 

梁 

プロ

ビン

現況

利用

状況

環境

問題

治 

安 

状 

評価

特記

事項

サイ

ト状

道路

A 6 - 2

要請

橋梁

の基

本デ

ータ

(3/1

0)

橋 

梁 

番 

号02

-01-

0502

-01-

0602

-01-

0702

-01-

0802

-01-

0902

-01-

1002

-01-

1102

-01-

1202

-02-

0102

-02-

02G

agab

utan

IVIll

uru

IIll

uru

IIIll

uru

IIIN

icol

as-A

gate

pPa

capa

tPe

na W

este

Sta.

Isab

elA

buan

Bin

taca

nC

agay

anC

agay

anC

agay

anC

agay

anC

agay

anC

agay

anC

agay

anC

agay

anIs

abel

aIs

abel

a

Cag

ayan

-Apa

yao

Rd.

Cag

ayan

-Apa

yao

Rd.

Cag

ayan

-Apa

yao

Rd.

Cag

ayan

-Apa

yao

Rd.

Mag

apit-

Lasa

m-R

izal

Rd.

Luzo

n-K

alan

asa-

Dib

alue

Rd.

JCT

Gat

tara

n-C

urrim

ao-

Bol

os P

oint

Rd

Luzo

n-K

alan

asa-

Dib

alue

Rd.

Iloga

n-B

igao

-Pal

alau

Rd.

Ikia

pa-d

igeo

-Pal

anah

Rd.

土地

利用

住宅

地農

耕地

住宅

地住

宅地

農耕

地農

耕地

農耕

地/森

林農

耕地

住宅

地/農

耕地

/森

林住

宅地

/農耕

地/森

地 

  

形平

地平

地平

地平

地平

地平

地起

伏有

りFl

at山

地/起

伏有

り山

地/起

伏有

地 

  

質粘

土/シ

ルト

粘土

/シル

ト粘

土/シ

ルト

粘土

/シル

ト粘

土/シ

ルト

粘土

/シル

ト粘

土/シ

ルト

粘土

/シル

ト粘

土粘

橋 

長 (m

)15

.015

.014

.215

.023

.012

.015

.013

.0-

55.0

全幅

員 (m

)2.

92.

92.

92.

93.

03.

23.

1-

4.0

上部

工形

式ヘ

゙イリー

橋ヘ

゙イリー

橋ヘ

゙イリー

橋ヘ

゙イリー

橋R

CD

G木

橋ヘ

゙イリー

橋木

橋既

存橋

無し

スピ

ルウ

エイ

現 

況老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足-

良好

架替

の必

要性

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

無し

低水

時 

水深

(m)

0.20

0.15

0.8

0.2

0.2

0.2

0.2

0.25

1.5

1.5

 〃

  

 川

幅(m

)2.

01.

04.

06.

03.

07.

03.

03.

011

0.0

40.0

高水

時 

水深

(m)

4.2

1.5

2.3

1.0

3.5

1.7

4.0

2.8

4.5

5.0

 〃

  

 川

幅(m

)3.

510

.510

.012

.070

.07.

415

.015

.021

4.0

127.

0調

査時

の流

速 (m

/秒

)1.

20.

20.

20.

51.

51.

25

- 72.

01.

5感

  

潮無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

橋面

高(

深河

床よ

り) 

m3.

23

2.3

3.7

6.1

1.9

4.0

2.5

--

蛇行

軽微

軽微

無し

無し

無し

軽微

無し

軽微

大軽

流水

角度

90 -

85º

90º

90º

90º

90º

90º

90º

90º

90º

80º

河床

の変

動無

し無

し無

し無

し無

し堆

積無

し堆

積無

し無

道路

クラ

スN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lPr

ovin

cial

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

l道

路幅

員 (m

)3.

96.

06.

06.

03.

76.

06.

06.

06.

86.

6路

面タ

イプ

砕石

砕石

砕石

砕石

砕石

砕石

砕石

砕石

PCC

/砕石

PCC

/砕石

道路

状況

普通

普通

普通

普通

普通

普通

悪い

普通

普通

普通

取付

道路

改良

の必

要性

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

道路

改良

計画

無し

無し

無し

無し

有り

/1

車線

有り

/2

車線

有り

/2車

線有

り/

2車

線有

り/

2車

線有

り/

2車

道路

線形

直直

直直

直直

直直

曲線

曲線

平均

盛土

高(m

)2.

02.

52.

52.

52.

01.

53.

51.

52.

02.

0提

案橋

梁長

(m)

24.0

15.0

15.0

15.0

22.0

15.0

15.0

15.0

195.

014

0.0

提案

橋面

高 (m

)5.

73.

03.

32.

55.

03.

25.

54.

3一

般工

法に

よる

施工

の可

否可

可可

可可

可可

可可

資機

材輸

送路

状況

可能

可能

可能

可能

可能

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

可能

可能

可能

裨益

人口

4,00

04,

000

4,00

04,

000

8,90

016

,000

30,0

0016

,000

35,0

0035

,000

バラ

ンガ

イ数

18

18

88

68

99

主 

産 

業農

業/

林業

農業

/林

業農

業/

林業

農業

/林

業農

業/

林業

農業

/林

業農

業/

林業

農業

農業

/林

業/漁

業農

業/林

業/漁

周辺

農地

面積

(km

2 )35

4040

4010

1515

1515

20主

 産

 物

米/野

菜/バ

ナナ

米/野

菜/バ

ナナ

米/野

菜/バ

ナナ

米/野

菜/バ

ナナ

米/コ

ーン

/根

菜作

物米

/野菜

/バナ

ナ米

/野菜

/バナ

ナ米

/野菜

/バナ

ナ米

/野菜

/バナ

ナ/コ

ーン

米/野

菜/バ

ナナ

/コー

公共

施設

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

学校

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

平均

交通

量(台

/日

)10

010

010

010

0乾

期1

00

台/雨

期2

0台

7030

7070

トラ

イシ

クル

・バ

イク

1818

1818

120

820

-自

転車

・歩

行者

200

200

200

200

200

300

200

(Boa

t)20

0代

替可

能な

迂回

路(迂

回距

離 

km)

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

用地

買収

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

移転

住居

数0

20

00

70

20

0移

転電

柱0

00

00

10

00

0そ

の他

の必

要移

転設

備0

00

00

00

00

0良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

技術

的妥

当性

X〇

〇〇

X〇

〇〇

〇X

社会

経済

的妥

当性

XX

XX

X〇

〇〇

〇〇

選定

(◎) 又

は 不

選定

(X)

XX

XX

X◎

◎◎

◎X

道路

治 

安 

状 

評価

特記

事項

橋 

梁 

プロ

ビン

取付

道路

現況

橋梁

建設

関係

周辺

社会

状況

現況

利用

状況

環境

問題

サイ

ト状

橋梁

現況

河川

状況

A 6 - 3

要請

橋梁

の基

本デ

ータ

(4/1

0)

橋 

梁 

番 

号02

-02-

0302

-02-

0402

-02-

0502

-02-

0602

-02-

0702

-03-

0102

-03-

0202

-03-

0302

-03-

0402

-03-

05

Cas

iliD

alig

Jone

sM

amba

bang

a-C

once

pcio

nSi

nipp

ilA

ppad

IIB

ares

bes

Gat

tac

Inab

anM

ungu

ia

Isab

ela

Isab

ela

Isab

ela

Isab

ela

Isab

ela

Nue

va V

izca

yaN

ueva

Viz

caya

Nue

va V

izca

yaN

ueva

Viz

caya

Nue

va V

izca

ya

Sant

iago

-Tug

uega

rao

Rd.

Bur

gos-

Luna

Rd.

Jct.

Ipil-

Pana

ng R

d.M

amba

bang

a-C

once

pcio

nR

d.C

alom

agui

Rd.

Sola

no-Q

uezo

n R

d.B

amgb

ang-

Kas

ibu-

Que

zon

Sola

no R

d.Q

uirin

o-So

lano

-Nue

vaVi

zcay

a R

d.A

ritao

-Dup

ax-K

asib

u-Q

uirin

o R

d.A

ritao

-Dup

ax-K

asib

u-Q

uirin

o R

d.

土地

利用

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

/森林

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

/森林

地 

  

形平

地平

地平

地平

地平

地平

地起

伏有

り起

伏有

り平

地 

  

質粘

土粘

土砂

質/砂

礫粘

土/砂

粘土

粘土

粘土

砂質

砂質

/砂礫

橋 

長 (m

)54

.821

.923

5.0

24.0

34.2

18.3

24.0

15.0

24.6

5全

幅員

(m)

6.8

2.6

4.0

3.5

6.2

3.5

4.1

-3.

9上

部工

形式

RC

DG

木橋

スピ

ルウ

エイ

RC

DG

RC

DG

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

ボッ

クス

カル

バー

現 

況老

朽・強

度不

足強

度不

足/

小破

老朽

老朽

・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足/小

破老

朽・強

度不

足/小

破大

破普

通/老

朽・強

度不

足良

架替

の必

要性

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

無し

低水

時 

水深

(m)

1.2

14.

50.

60.

50.

50.

80.

50.

2 

〃 

  

川幅

(m

)19

.015

.116

0.0

15.0

3.0

5.9

7.3

4.0

6.0

高水

時 

水深

(m)

7.2

2.5

13.0

4.8

6.5

2.9

2.85

2.2

3.3

 〃

  

 川

幅(m

)46

.520

.032

.030

.027

.118

.020

.39.

519

.0調

査時

の流

速 (m

/秒

)0.

30.

12.

00.

50.

10.

20.

20.

20.

1感

  

潮無

し無

し有

り無

し無

し無

し無

し無

し無

橋面

高(

深河

床よ

り) 

m12

.62.

86

67

2.0

3.9

4.0

5.2

蛇行

無し

軽微

大無

し無

し無

し無

し無

し無

流水

角度

90º

90º

直90

º直

直直

25º

河床

の変

動無

し洗

掘無

し洗

掘無

し堆

積無

し無

し無

道路

クラ

スN

atio

nal

Prov

inci

alN

atio

nal

Bara

ngay

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

l道

路幅

員 (m

)9.

46.

07.

25.

99.

512

.014

.06.

06.

0路

面タ

イプ

PCC

砕石

PCC

砕石

PCC

砕石

砕石

砕石

PCC

道路

状況

良好

悪い

良好

普通

良好

普通

普通

Very

Poo

r良

取付

道路

改良

の必

要性

無し

有り

無し

有り

無し

有り

有り

有り

無し

道路

改良

計画

無し

無し

有り

/2

車線

無し

無し

有り

/1車

線2

車線

有り

/2車

線無

し無

道路

線形

直直

直直

直曲

線曲

線曲

線曲

平均

盛土

高(m

)7.

52.

52.

52.

51.

51.

83.

03.

25.

0提

案橋

梁長

(m)

55.0

22.0

400.

030

.036

.020

.024

.015

.025

.0提

案橋

面高

(m)

9.7

458.

55.

05.

24.

15.

3一

般工

法に

よる

施工

の可

否可

可可

可可

可可

可可

資機

材輸

送路

状況

可能

可能

可能

可能

可能

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

裨益

人口

35,0

0019

,800

44,0

0021

,250

500,

000

23,0

0023

,000

40,3

0031

,500

バラ

ンガ

イ数

1811

338

9112

1212

12主

 産

 業

農業

農業

農業

農業

農業

/製造

業/商

業農

業農

業農

業/鉱

業農

周辺

農地

面積

(km

2 )35

3540

2510

3030

2035

主 

産 

物米

/野菜

/コー

ン/た

ばこ

米/野

菜/綿

米/バ

ナナ

/コ

ーン

米/野

菜/コ

ーン

コー

ン米

/野菜

/バナ

ナ米

/野

菜/バ

ナナ

米/野

菜/バ

ナナ

米/野

菜/バ

ナナ

公共

施設

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

学校

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

学校

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

平均

交通

量(台

/日

)2,

800

4,70

020

4,40

035

020

025

030

0ト

ライ

シク

ル・バ

イク

3010

自転

車・歩

行者

1,00

020

010

0代

替可

能な

迂回

路(迂

回距

離 

km)

無し

無し

無し

有り

無し

2.0

km

無し

無し

無し

用地

買収

必要

なし

必要

必要

必要

なし

必要

なし

必要

必要

必要

必要

移転

住居

数0

00

00

20

21

移転

電柱

00

00

00

00

0そ

の他

の必

要移

転設

備0

00

0有

り有

り0

0有

良好

普通

良好

良好

/普

通良

好良

好良

好良

好良

技術

的妥

当性

〇〇

X〇

〇-

-〇

〇×

社会

経済

的妥

当性

〇〇

〇X

〇-

-〇

〇-

選定

(◎) 又

は 不

選定

(X)

◎◎

XX

◎X

X◎

◎X

道路

新設

橋建

設済

みJB

IC案

件に

て建

設予

定JB

IC案

件に

て建

設予

橋梁

現況

河川

状況

取付

道路

現況

橋梁

建設

関係

橋 

梁 

特記

事項

プロ

ビン

サイ

ト状

周辺

社会

状況

現況

利用

状況

環境

問題

治 

安 

状 

評価

A 6 - 4

要請

橋梁

の基

本デ

ータ

(5/1

0)

橋 

梁 

番 

号02

-03-

0602

-04-

0102

-04-

0202

-04-

0302

-04-

0402

-04-

0502

-04-

0602

-04-

0702

-04-

0802

-04-

09R

unru

noA

ngad

Bal

ligui

Did

uyon

IID

isim

unga

l ID

isim

unga

l II

Dam

abat

oLa

Con

wap

Mag

uite

Mas

og II

Nue

va V

izca

yaQ

uirin

oQ

uirin

oQ

uirin

oQ

uirin

oQ

uirin

oQ

uirin

oQ

uirin

oQ

uirin

oQ

uirin

oQ

uirin

o-So

lano

-Nue

vaVi

zcay

a R

d.Jc

t. Vi

ctor

ia-K

asib

u R

d.Jc

t. Vi

ctor

ia-K

asib

u-N

ueva

Viz

caya

Rd.

Jct.

Vict

oria

-Kas

ielo

Rd.

Cor

don-

Diff

un-M

adde

la-

Aur

ora

Rd.

Cor

don-

Diff

un-M

adde

la-

Aur

ora

Rd.

Dum

abat

o-B

alla

gai-

Kas

ibu

Rd.

Cor

don-

Diff

un-M

adde

la-

Aur

ora

Rd.

土地

利用

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

/森林

住宅

地/農

耕地

地 

  

形起

伏有

り起

伏有

り/平

地起

伏有

り山

地/起

伏有

り山

地起

伏有

地 

  

質砂

質/玉

石砂

質/砂

礫砂

質/砂

礫砂

質/丸

石砂

質/岩

・丸

石砂

橋 

長 (m

)15

.05.

911

.9-

--

全幅

員 (m

)3.

93.

73.

8-

--

上部

工形

式ベ

イリ

ー橋

木橋

ベイ

リー

橋既

存橋

無し

既存

橋無

し既

存橋

なし

現 

況老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足-

--

架替

の必

要性

有り

有り

有り

有り

有り

有り

低水

時 

水深

(m)

1.2

1Ye

s2.

00.

60.

5 

〃 

  

川幅

(m

)13

.55.

96.

516

.533

.515

.0高

水時

 水

深 (m

)3.

23.

44.

00.

52.

51.

5 

〃 

  

川幅

(m

)15

.010

.010

.538

.038

.028

.0調

査時

の流

速 (m

/秒

)0.

50.

50.

50.

51.

00.

5感

  

潮無

し無

し無

し無

し有

橋面

高(

深河

床よ

り) 

m4

1.9

4.0

3.5

-3.

0蛇

行軽

微軽

微無

し無

し軽

微軽

流水

角度

無し

30º

無し

無し

無し

45º

河床

の変

動無

し無

し無

し無

し無

し無

道路

クラ

スN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

l道

路幅

員 (m

)8.

06.

07.

85.

04.

06.

2路

面タ

イプ

砕石

砕石

砕石

砕石

砕石

砕石

道路

状況

悪い

普通

非常

に悪

い非

常に

悪い

非常

に悪

い非

常に

悪い

普通

非常

に悪

い非

常に

悪い

非常

に悪

取付

道路

改良

の必

要性

有り

有り

有り

有り

有り

有り

道路

改良

計画

無し

無し

無し

無し

有り

/2車

線無

道路

線形

直曲

線直

曲線

ジグ

ザグ

平均

盛土

高(m

)3.

52.

02.

52.

09.

01.

5提

案橋

梁長

(m)

18.0

15.0

30.0

50.0

160.

048

.0提

案橋

面高

(m)

6.0

5.9

7.3

3.5

一般

工法

によ

る施

工の

可否

可可

可可

可可

資機

材輸

送路

状況

軽い

補修

をす

れば

可能

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

やや

困難

だが

可能

可能

不可

可能

不可

不可

不可

裨益

人口

40,3

0025

,200

25,2

0014

,500

9,00

025

,200

バラ

ンガ

イ数

1210

1011

410

主 

産 

業農

業農

業農

業農

業/林

業農

業農

周辺

農地

面積

(km

2 )30

1010

510

15主

 産

 物

米/野

菜/果

物/木

材米

/バ

ナナ

/コ

ーン

米/バ

ナナ

/コ

ーン

野菜

/バナ

ナ/コ

ーヒ

ー米

/野菜

/コー

ン野

菜/コ

ーン

公共

施設

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

平均

交通

量(台

/日

)75

120

100

20 (F

ord)

65 (F

ord)

トラ

イシ

クル

・バ

イク

20自

転車

・歩

行者

-

代替

可能

な迂

回路

(迂回

距離

 km

)無

し無

し無

し無

し無

し無

用地

買収

必要

必要

必要

必要

なし

必要

なし

必要

移転

住居

数0

00

00

0移

転電

柱0

00

00

0そ

の他

の必

要移

転設

備0

00

00

0普

通普

通普

通や

や危

険や

や危

険や

や危

険普

通や

や危

険や

や危

険や

や危

技術

的妥

当性

〇〇

〇X

XX

〇X

XX

社会

経済

的妥

当性

〇〇

〇X

X-

〇-

--

選定

(◎) 又

は 不

選定

(X)

◎◎

◎X

XX

◎X

XX

道路

道路

コンディ

ション

が悪

くア

クセ

ス不

可道

路コンディ

ション

が悪

くア

クセ

ス不

特記

事項

道路

コンディ

ション

が悪

くア

クセ

ス不

可道

路コンディ

ション

が悪

くア

クセ

ス不

プロ

ビン

サイ

ト状

橋梁

現況

現況

利用

状況

環境

問題

橋 

梁 

河川

状況

取付

道路

現況

橋梁

建設

関係

周辺

社会

状況

治 

安 

状 

評価

A 6 - 5

要請

橋梁

の基

本デ

ータ

(6/1

0)

橋 

梁 

番 

号02

-04-

1002

-04-

11C

A-0

1-01

CA

-01-

02C

A-0

1-03

CA

-01-

04C

A-0

1-05

CA

-01-

06C

A-0

1-07

CA

-02-

01N

agtim

-og

Pina

ripad

Aba

sB

ilabi

laLu

blub

nak

Man

icbe

lN

agui

lian

Pala

quio

San

Isid

roA

mbu

raya

n I

Qui

rino

Qui

rino

Abr

aA

bra

Abr

aA

bra

Abr

aA

bra

Abr

aB

engu

etJc

t. Vi

ctor

ia-K

asib

u-N

ueva

Viz

caya

Rd.

Cor

don-

Diff

un-M

adde

la-

Aur

ora

Rd.

Abr

a-Sa

lapa

dan-

Cer

vant

es R

d.A

bra-

Sala

pada

n-C

erva

ntes

Rd.

Abr

a-Sa

lapa

dan-

Cer

vant

es R

d.A

bra-

Sala

pada

n-C

erva

ntes

Rd.

Abr

a-Sa

lapa

dan-

Cer

vant

es R

d.A

bra-

Sala

pada

n-C

erva

ntes

Rd.

Jct.

Pidi

gan-

San

Isid

roR

d.A

cop-

Kap

anga

n-K

ebun

gan

Rd.

土地

利用

住宅

地/農

耕地

森林

森林

森林

森林

農耕

地森

林農

耕地

住宅

地/農

耕地

/森林

地 

  

形起

伏有

り/平

地起

伏有

り起

伏有

り起

伏有

り起

伏有

り起

伏有

り起

伏有

り起

伏有

り山

地 

  

質丸

石砂

質/岩

・丸

石シル

トシル

トシル

ト/石

シル

トシル

ト粘

土岩

橋 

長 (m

)12

.0-

10.0

8.0

120.

07.

010

.445

.084

.0全

幅員

(m)

3.55

-8.

27.

0-

6.2

8.4

5.6

3.6

上部

工形

式ベ

イリ

ー橋

RC

DG

既存

橋な

しボ

ック

スカ

ルバ

ート

スピ

ルウ

ェイ

既存

橋な

しス

ピル

ウェ

イス

ピル

ウェ

イス

ピル

ウェ

イ吊

現 

況老

朽・強

度不

足/小

破良

好-

小破

(改

修中

)老

朽-

老朽

老朽

老朽

老朽

・強

度不

架替

の必

要性

有り

無し

有り

無し

有り

有り

有り

有り

有り

有り

低水

時 

水深

(m)

0.5

0.1

0.1

0.1

0.2

0.1

0.1

0.5

1.0

 〃

  

 川

幅(m

)4.

530

& 1

53.

05.

030

.05.

05.

210

.333

.0高

水時

 水

深 (m

)2.

04.

02.

02.

73.

02.

53.

06.

37.

0 

〃 

  

川幅

(m

)10

.013

5.0

3.0

15.0

100.

016

.055

.011

.273

.0調

査時

の流

速 (m

/秒

)0.

5-

0.1

--

1.0

0.2

-2.

0感

  

潮無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

橋面

高(

深河

床よ

り) 

m3.

2-

3.5

4.2

5.0

4.0

4.5

7.8

19.0

蛇行

無し

無し

無し

無し

大無

し無

し軽

流水

角度

無し

90º

90º

90º

90º

90º

90º

90º

80º

河床

の変

動無

し洗

堀洗

堀堆

積洗

堀洗

堀堆

積洗

堀洗

道路

クラ

スN

atio

nal

Prov

inci

alPr

ovin

cial

Nat

iona

lPr

ovin

cial

Prov

inci

alN

atio

nal

Prov

inci

alN

atio

nal

道路

幅員

(m)

6.0

6.0

6.0

6.0

6.1

6.4

6.1

5.5

4.5

路面

タイ

プ砕

石土

道砕

石/土

道砕

石砕

石/土

道砕

石/土

道PC

C/砕

石砕

石PC

C/砕

道路

状況

普通

普通

普通

普通

普通

悪い

普通

普通

普通

取付

道路

改良

の必

要性

有り

有ア

り有ア

り有ア

り有ア

り有ア

り有ア

り有ア

り有ア

道路

改良

計画

無し

有り

/2車

線2

車線

有り

/2車

線有

り/2

車線

有り

/2車

線有

り/2

車線

有り

/2車

線2

車線

道路

線形

直直

曲線

曲線

直直

曲線

曲線

曲線

平均

盛土

高(m

)3.

02.

02.

05.

02.

53

0提

案橋

梁長

(m)

30.0

150.

020

.012

0.0

30.0

35.0

112.

090

.0提

案橋

面高

(m)

45.

53.

54.

25.

04.

04.

57.

812

.0一

般工

法に

よる

施工

の可

否可

可可

可可

可可

可可

資機

材輸

送路

状況

軽い

補修

をす

れば

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

可能

裨益

人口

25,2

0044

,000

44,0

0044

,000

44,0

0044

,000

44,0

009,

190

32,0

00バ

ラン

ガイ

数10

11

61

316

主 

産 

業農

業農

業/林

業農

業/林

業農

業/林

業農

業/林

業農

業/林

業農

業/林

業農

業/林

業農

周辺

農地

面積

(km

2 )15

2015

1520

1515

3050

主 

産 

物米

/バ

ナナ

・果

物/木

材米

/野菜

/バナ

ナ/マ

ンゴ

/コ

ーヒ

ー米

/野菜

/バナ

ナ/マ

ンゴ

/コ

ーヒ

ー米

/野菜

/バナ

ナ/マ

ンゴ

/コ

ーヒ

ー米

/野菜

/バナ

ナ/マ

ンゴ

/コ

ーヒ

ー米

/野菜

/バナ

ナ/マ

ンゴ

/コ

ーヒ

ー米

/野菜

/バナ

ナ/マ

ンゴ

/コ

ーヒ

ー米

/野菜

/バナ

ナ/た

ばこ

米/野

菜/バ

ナナ

/Ti

ger G

rass

公共

施設

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

平均

交通

量(台

/日

)70

150

150

150

150

3515

090

200

トラ

イシ

クル

・バ

イク

2020

2020

2020

220

自転

車・歩

行者

200

200

200

200

200

200

150

100

代替

可能

な迂

回路

(迂回

距離

 km

)無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

用地

買収

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

必要

なし

移転

住居

数0

00

00

00

30

移転

電柱

10

00

00

01

0そ

の他

の必

要移

転設

備0

00

00

00

00

普通

やや

危険

普通

普通

普通

普通

普通

普通

普通

良好

技術

的妥

当性

〇X

〇X

〇-

〇〇

〇〇

社会

経済

的妥

当性

〇-

〇〇

〇-

〇〇

X〇

選定

(◎) 又

は 不

選定

(X)

◎X

◎X

◎X

◎◎

X◎

道路

D.A

. プロ

ジェ

クトに

て建

設予

定新

設橋

建設

済み

周辺

社会

状況

現況

利用

状況

環境

問題

橋梁

建設

関係

サイ

ト状

橋梁

現況

河川

状況

取付

道路

現況

橋 

梁 

治 

安 

状 

評価

特記

事項

ボッ

クス

カル

バー

ト改

修中

プロ

ビン

A 6 - 6

要請

橋梁

の基

本デ

ータ

(7/1

0)

橋 

梁 

番 

号C

A-0

2-02

CA

-02-

03C

A-0

2-04

CA

-02-

05C

A-0

2-06

CA

-02-

07C

A-0

2-08

CA

-02-

09C

A-0

2-10

CA

-03-

01A

mlim

ayA

sina

nA

soko

ngC

apoy

uan

Elle

tG

alap

IM

ambo

loM

an-A

sok

Pant

alG

uiho

b

Ben

guet

Ben

guet

Ben

guet

Ben

guet

Ben

guet

Ben

guet

Ben

guet

Ben

guet

Ben

guet

Ifuga

oG

urel

-Bok

od-K

abay

anB

ugui

as R

d.G

urel

-Bok

od-K

abay

anB

ugui

as R

d.G

urel

-Bok

od-K

abay

anB

ugui

as R

d.G

urel

-Bok

od-K

abay

anB

ugui

as R

d.G

urel

-Bok

od-K

abay

anB

ugui

as R

d.G

urel

-Bok

od-K

abay

anB

ugui

as R

d.B

agui

o-B

ua-It

ogon

-D

alup

irin

Rd.

Gur

el-B

okod

-Kab

ayan

Bug

uias

Rd.

Gur

el-B

okod

-Kab

ayan

Bug

uias

Rd.

Ban

aue-

May

oyao

Rd.

土地

利用

住宅

地/農

耕地

/森林

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

森林

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

森林

地 

  

形山

地山

地山

地山

地山

地山

地山

地山

地山

地山

地 

  

質岩

岩岩

岩岩

岩/玉

砕石

岩岩

岩岩

橋 

長 (m

)21

.615

.815

.642

.030

.830

.843

.018

.519

.021

.0全

幅員

(m)

3.6

3.5

3.2

3.2

3.6

3.6

3.6

3.4

3.2

4.0

上部

工形

式ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

アー

チ橋

現 

況強

度不

足老

朽・強

度不

足強

度不

足老

朽・強

度不

足強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足強

度不

足強

度不

足老

朽・強

度不

架替

の必

要性

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

低水

時 

水深

(m)

0.2

0.2

0.2

0.5

1.0

0.5

1.0

1.5

0.3

0.5

 〃

  

 川

幅(m

)3.

02.

53.

02.

011

.57.

07.

03.

24.

08.

0高

水時

 水

深 (m

)2.

05.

03.

53.

03.

03.

03.

07.

04.

01.

0 

〃 

  

川幅

(m

)4.

08.

812

.07.

523

.029

.824

.018

.814

.08.

0調

査時

の流

速 (m

/秒

)0.

50.

30.

51.

01.

51.

51.

22.

01.

02.

5感

  

潮無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

橋面

高(

深河

床よ

り) 

m8.

410

.27.

318

.511

.85.

814

.012

.55.

38.

0蛇

行軽

微軽

微軽

微軽

微軽

微軽

微無

し軽

微軽

微無

流水

角度

90º

90º

90º

90º

90º

80º

90º

80º

90º

60º

河床

の変

動無

し無

し無

し無

し無

し無

し洗

道路

クラ

スN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

l道

路幅

員 (m

)4.

04.

59.

04.

04.

57.

56.

05.

84.

04.

8路

面タ

イプ

砕石

砕石

砕石

PCC

/砕石

砕石

PCC

/砕石

PCC

/砕石

砕石

PCC

/砕石

砕石

道路

状況

普通

普通

普通

普通

普通

普通

普通

普通

普通

普通

取付

道路

改良

の必

要性

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

道路

改良

計画

無し

無し

無し

無し

無し

2 車

線2

車線

無し

無し

無し

道路

線形

曲線

曲線

/ジグ

ザグ

曲線

曲線

曲線

曲線

曲線

曲線

曲線

曲線

平均

盛土

高(m

)3.

0提

案橋

梁長

(m)

24.0

18.8

18.0

42.0

34.0

33.0

58.0

22.0

22.0

21.0

提案

橋面

高 (m

)8.

010

.07.

018

.010

.06.

014

.012

.05.

02.

5一

般工

法に

よる

施工

の可

否可

可可

可可

可可

可可

資機

材輸

送路

状況

可能

可能

困難

困難

困難

可能

可能

可能

可能

不可

裨益

人口

14,0

0016

,000

12,0

0016

,000

14,0

0034

,300

27,7

0020

,000

18,0

0018

,000

バラ

ンガ

イ数

78

78

1213

510

912

.0主

 産

 業

農業

農業

農業

農業

農業

農業

農業

/林業

農業

農業

農業

/林業

周辺

農地

面積

(km

2 )20

3525

1545

5015

020

3030

主 

産 

物野

菜/ポ

テト

野菜

/ポテ

ト野

菜/ポ

テト

野菜

/ポテ

ト野

菜/ポ

テト

野菜

/ポテ

ト米

/ 野菜

野菜

/ポテ

ト野

菜/ポ

テト

米/野

菜/バ

ナナ

/コー

ヒー

公共

施設

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

平均

交通

量(台

/日

)30

100

7535

150

200

200

100

7512

5ト

ライ

シク

ル・バ

イク

00

00

010

010

05

自転

車・歩

行者

100

100

5030

150

200

3030

5050

代替

可能

な迂

回路

(迂回

距離

 km

)10

010

010

010

010

010

0無

し10

010

0無

用地

買収

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

移転

住居

数0

00

00

00

00

0移

転電

柱0

00

00

00

00

0そ

の他

の必

要移

転設

備0

00

00

00

00

0良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

好良

好普

技術

的妥

当性

X-

XX

X〇

〇X

XX

社会

経済

的妥

当性

X-

〇X

〇〇

〇〇

〇〇

選定

(◎) 又

は 不

選定

(X)

XX

XX

X◎

◎X

XX

道路

現況

利用

状況

環境

問題

U.K

. プロ

ジェ

クトに

て建

設予

河川

状況

取付

道路

現況

橋梁

建設

関係

周辺

社会

状況

橋 

梁 

プロ

ビン

評価

特記

事項

治 

安 

状 

サイ

ト状

橋梁

現況

A 6 - 7

要請

橋梁

の基

本デ

ータ

(8/1

0)

橋 

梁 

番 

号C

A-0

3-02

CA

-03-

03C

A-0

3-04

CA

-03-

05C

A-0

3-06

CA

-04-

01C

A-0

4-02

CA

-04-

03C

A-0

4-04

CA

-04-

05H

abba

ngIb

ulao

Law

egN

amul

puga

nTa

lite

Dao

Mag

abba

ngon

Mam

aga

Man

glig

Mat

acob

Ifuga

oIfu

gao

Ifuga

oIfu

gao

Ifuga

oK

alin

gaK

alin

gaK

alin

gaK

alin

gaK

alin

ga

Ban

aue-

May

oyao

Rd.

Laga

we-

Lam

ut R

d.B

agab

ag(N

V)-L

agaw

e-Ifu

gao

Rd.

List

a-M

t. Pr

ovin

ce R

d.M

ayoy

ao-A

guin

aldo

Rd.

Cal

anan

-Lub

uaga

n R

d.B

ulan

ao-P

arac

elis

Rd.

Cal

anan

-Bon

toc

Rd.

Bul

anao

-Par

acel

is R

d.Ta

bok-

Lubw

agan

-Abr

a-K

alin

ga B

dry.

Rd.

土地

利用

森林

森林

農耕

地森

林住

宅地

/農耕

地/森

林住

宅地

/農耕

地住

宅地

/農耕

地/森

地 

  

形山

地平

地平

地山

地山

地山

地起

伏有

地 

  

質岩

/丸石

粘土

/シル

ト礫

石丸

石丸

石粘

土砂

橋 

長 (m

)54

.913

7.0

127.

023

.019

.015

.449

.0全

幅員

(m)

3.5

7.3

3.0

3.7

3.78

3.8

上部

工形

式ベ

イリ

ー橋

鉄橋

RC

DG

(未

完成

)ボ

ック

スカ

ルバ

ート

RC

DG

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

現 

況老

朽・強

度不

足老

朽未

完成

良好

良好

老朽

・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

架替

の必

要性

有り

無し

有り

無し

無し

有り

有り

有り

低水

時 

水深

(m)

1.0

2.5

0.5

0.5

0.7

0.1

1.0

 〃

  

 川

幅(m

)30

.060

.05.

015

.03.

633

.7高

水時

 水

深 (m

)4.

56.

03.

04.

55.

07.

57.

0 

〃 

  

川幅

(m

)40

.092

.018

.084

.012

.344

.0調

査時

の流

速 (m

/秒

)1.

02.

31.

30.

82.

50.

51.

5感

  

潮無

し無

し無

し無

し無

し有

り無

橋面

高(

深河

床よ

り) 

m10

.19.

0-

-5.

84.

67.

9蛇

行無

し大

大無

し無

し無

し無

流水

角度

90º

90º

60 -

70º

90º

45º

60º

90º

河床

の変

動洗

堀洗

堀無

し無

し無

し無

し無

道路

クラ

スN

atio

nal

Nat

iona

lPr

ovin

cial

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

道路

幅員

(m)

6.0

6.65

4.0

6.0

6.0

7.5

7.4

路面

タイ

プ砕

石PC

C砕

石PC

C /

砕石

砕石

砕石

AC道

路状

況悪

い普

通悪

い普

通悪

い普

通非

常に

悪い

普通

非常

に悪

取付

道路

改良

の必

要性

有り

無し

有り

有り

有り

有り

有り

道路

改良

計画

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

道路

線形

ジグ

ザグ

ジグ

ザグ

直曲

線直

/曲線

ジグ

ザグ

平均

盛土

高(m

)3.

03.

04.

52.

55.

04.

02.

5提

案橋

梁長

(m)

57.0

180.

012

7.0

25.0

20.0

25.0

50.0

提案

橋面

高 (m

)6.

07.

57.

06.

07.

29.

19.

5一

般工

法に

よる

施工

の可

否可

可可

可可

可可

資機

材輸

送路

状況

軽い

補修

をす

れば

可能

可能

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

軽い

補修

をす

れば

可能

不可

可能

不可

裨益

人口

37,5

5047

,300

11,0

0018

,000

36,0

0039

,500

39,5

00バ

ラン

ガイ

数10

1811

.012

.08

1111

主 

産 

業農

業 /

林業

農業

/ 林

業農

業 /

林業

農業

/ 林

業農

業農

業農

周辺

農地

面積

(km

2 )30

2025

2025

3025

主 

産 

物米

/野

菜/バ

ナナ

/コ

ーヒ

ー米

/野

菜/バ

ナナ

/コ

ーヒ

ー/パ

イナ

ップ

ル/ポ

テト

米/野

菜/バ

ナナ

/コー

ン米

/野菜

/バナ

ナ米

/野菜

/バナ

ナ米

/バ

ナナ

/コ

ーン

/コ

ーヒ

ー米

/野菜

/バナ

ナ/コ

ーン

公共

施設

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

学校

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

平均

交通

量(台

/日

)12

518

0-

300

400

400

400

トラ

イシ

クル

・バ

イク

1020

-5

自転

車・歩

行者

5070

50.0

180

代替

可能

な迂

回路

(迂回

距離

 km

)無

し無

し有

り無

し無

し無

し無

用地

買収

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

必要

なし

移転

住居

数5

30.

00

00

移転

電柱

11

0.0

00

0そ

の他

の必

要移

転設

備0.

00

00

普通

普通

普通

普通

普通

普通

普通

やや

危険

普通

やや

危険

技術

的妥

当性

〇X

XX

X〇

〇X

〇X

社会

経済

的妥

当性

〇〇

X-

〇〇

〇-

〇-

選定

(◎) 又

は 不

選定

(X)

◎X

XX

X◎

◎X

◎X

道路

コンディ

ション

が悪

くア

クセ

ス不

可道

路コンディ

ション

が悪

くア

クセ

ス不

環境

問題

治 

安 

状 

評価

特記

事項

新設

橋建

設済

み4年

前コンクリー

ト橋建

設済

河川

状況

取付

道路

現況

橋梁

建設

関係

周辺

社会

状況

現況

利用

状況

道路

サイ

ト状

橋梁

現況

橋 

梁 

プロ

ビン

A 6 - 8

要請

橋梁

の基

本デ

ータ

(9/1

0)

橋 

梁 

番 

号C

A-0

4-06

CA

-04-

07C

A-0

4-08

CA

-04-

09C

A-0

4-10

CA

-04-

11C

A-0

4-12

CA

-05-

01C

A-0

5-02

CA

-05-

03Pu

ttot

Salta

nTu

gaW

allis

Mat

alag

Nag

anSa

lagu

ntin

gA

b-ab

Am

olon

gB

anan

aoK

alin

gaK

alin

gaK

alin

gaK

alin

gaA

paya

oA

paya

oA

paya

oM

t. Pr

ovin

ceM

t. Pr

ovin

ceM

t. Pr

ovin

ce

Cal

anan

-Bon

toc

Rd.

Tabo

k-Lu

bwag

an-A

bra-

Kal

inga

Bdr

y. R

d.C

alan

an-P

inuk

puk

Rd.

Cal

anan

-Bon

toc

Rd.

Con

ner-

Kab

ugao

Rd.

Luna

-Pud

tol-K

abug

ao R

d.C

alan

asan

-Cla

veria

Rd.

Talu

bin-

Ban

aue

Rd.

Para

celis

-Nat

onin

Rd.

Lita

(Pot

ia)-P

arac

elis

Rd.

土地

利用

住宅

地/農

耕地

/森林

住宅

地/農

耕地

住宅

地/農

耕地

森林

森林

森林

森林

農耕

地 

  

形山

地平

地山

地/起

伏有

り山

地山

地山

地山

地山

地山

地 

  

質丸

石粘

土/シ

ルト

丸石

粘土

/シル

ト粘

土/シ

ルト

粘土

/シル

ト粘

土/礫

石粘

土/シ

ルト

粘土

/シル

橋 

長 (m

)31

.033

.719

.017

0.0

63.0

53.0

15.9

24.0

87.0

全幅

員 (m

)3.

83.

83.

73.

52.

63.

03.

23.

6上

部工

形式

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

橋鋼

製ト

ラス

+ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

現 

況老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

架替

の必

要性

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

低水

時 

水深

(m)

0.8

1.3

1.1

2.0

0.2

0.92

0.5

0.5

2.0

 〃

  

 川

幅(m

)12

.520

.011

.075

.020

.019

2.0

14.0

56.0

高水

時 

水深

(m)

8.0

5.5

4.1

10.0

3.5

2.0

2.5

2.0

6.0

 〃

  

 川

幅(m

)26

.020

.014

.510

0.0

50.0

23.0

4.0

16.0

8.0

調査

時の

流速

(m/

秒)

2 - 3

0.2

1.5

5 -

74

- 51.

00.

451.

4感

  

潮有

り無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

し無

橋面

高(

深河

床よ

り) 

m16

.95.

88.

912

.79.

06.

55.

811

.7蛇

行無

し大

軽微

大軽

微軽

微無

し無

し軽

流水

角度

Str.

15º

30º

90º

90º

90º

90º

90º

45º

河床

の変

動無

し洗

堀洗

堀堆

積無

し洗

堀洗

堀無

し洗

道路

クラ

スN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

道路

幅員

(m)

4.9

6.8

5.5

4.8

5.5

6.0

4.5

6.0

6.2

路面

タイ

プ砕

石砕

石砕

石砕

石砕

石砕

石砕

石砕

石砕

道路

状況

悪い

非常

に悪

い普

通非

常に

悪い

普通

悪い

普通

普通

普通

普通

取付

道路

改良

の必

要性

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

有り

道路

改良

計画

無し

無し

無し

有り

無し

無し

無し

有り

/2車

線有

り/2車

道路

線形

ジグ

ザグ

直曲

線直

直直

曲線

直直

平均

盛土

高(m

)16

.84.

84.

210

.04.

05.

03.

03.

02.

5提

案橋

梁長

(m)

38.0

35.0

20.0

150.

063

.040

.018

.024

.090

.0提

案橋

面高

(m)

8.3

6.6

11.6

6.5

5.0

4.0

3.7

11.8

一般

工法

によ

る施

工の

可否

可可

可可

可可

可可

資機

材輸

送路

状況

非常

に困

難不

可軽

い補

修を

すれ

ば可

能軽

い補

修を

すれ

ば可

能非

常に

困難

非常

に困

難軽

い補

修を

すれ

ば可

能可

能可

能可

裨益

人口

36,0

0039

,500

36,0

0017

,000

24,8

0021

,100

8,20

076

,500

76,5

00バ

ラン

ガイ

数11

1111

414

82

77

主 

産 

業農

業/林

業農

業農

業/林

業農

業/林

業農

業/林

業農

業農

業/林

業農

業/林

業農

業/林

周辺

農地

面積

(km

2 )15

1520

5025

3040

2520

主 

産 

物米

米/野

菜/バ

ナナ

米/ 野

菜米

/野

菜/バ

ナナ

/パ

イン

ナッ

プル

米/野

菜/バ

ナナ

/パ

イン

ナッ

プル

米/野

菜/バ

ナナ

/パ

イン

ナッ

プル

米/野

菜/バ

ナナ

/ポ

テト

米/野

菜/バ

ナナ

/コ

ーン

米/野

菜/バ

ナナ

/コ

ーン

公共

施設

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

平均

交通

量(台

/日

)45

300

4042

2-

6040

130

110

トラ

イシ

クル

・バ

イク

521

--

510

30自

転車

・歩

行者

220

012

030

015

012

010

0代

替可

能な

迂回

路(迂

回距

離 

km)

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

無し

用地

買収

必要

なし

必要

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

移転

住居

数0

00

00

00

00

移転

電柱

00

00

00

00

0そ

の他

の必

要移

転設

備0

00

00

00

00

やや

危険

やや

危険

普通

普通

良好

良好

良好

良好

良好

良好

技術

的妥

当性

XX

〇X

XX

〇〇

〇〇

社会

経済

的妥

当性

X-

〇〇

XX

〇X

〇〇

選定

(◎) 又

は 不

選定

(X)

XX

◎X

XX

◎X

◎◎

評価

特記

事項

道路

コンディ

ション

が悪

くア

クセ

ス不

周辺

社会

状況

現況

利用

状況

環境

問題

治 

安 

状 

橋梁

現況

河川

状況

取付

道路

現況

橋梁

建設

関係

サイ

ト状

道路

橋 

梁 

プロ

ビン

A 6 - 9

要請

橋梁

の基

本デ

ータ

(10/

10)

橋 

梁 

番 

号C

A-0

5-04

CA

-05-

05C

A-0

5-06

CA

-05-

07C

abaw

aLu

boM

asab

lang

IIPo

ntia

nM

t. Pr

ovin

ceM

t. Pr

ovin

ceM

t. Pr

ovin

ceM

t. Pr

ovin

ce

Bar

lig-N

aton

in R

d.Ta

lubi

n-B

arlig

Rd.

Potia

-Par

acel

is R

d.Po

tia-P

arac

elis

Rd.

土地

利用

森林

農耕

地農

耕地

平地

地 

  

形山

地山

地山

地起

伏有

地 

  

質丸

石粘

土/シル

ト粘

土/シル

ト粘

土/シル

橋 

長 (m

)36

.015

.024

.018

.0全

幅員

(m)

3.2

3.0

3.2

3.2

上部

工形

式ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

橋ベ

イリ

ー橋

ベイ

リー

現 

況老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

足老

朽・強

度不

架替

の必

要性

有り

有り

有り

有り

低水

時 

水深

(m)

1.5

0.1

0.15

0.10

 〃

  

 川

幅(m

)12

.04.

03.

710

.0高

水時

 水

深 (m

)4.

52.

02.

52.

7 

〃 

  

川幅

(m

)25

.014

.013

.017

.2調

査時

の流

速 (m

/秒

)0.

40.

40.

425

0.15

感 

 潮

無し

無し

無し

無し

橋面

高(

深河

床よ

り) 

m11

.35.

94.

654.

9蛇

行直

無し

無し

無し

流水

角度

90º

90º

90º

90º

河床

の変

動洗

堀洗

堀無

し洗

道路

クラ

スN

atio

nal

Nat

iona

lN

atio

nal

Nat

iona

l道

路幅

員 (m

)4.

56.

06.

15.

0路

面タ

イプ

礫石

礫石

礫石

礫石

道路

状況

普通

普通

普通

普通

取付

道路

改良

の必

要性

有り

有り

有り

有り

道路

改良

計画

有り

/2 車

線有

り/2

車線

有り

/2 車

線有

り/2

車線

道路

線形

曲線

曲線

直直

平均

盛土

高(m

)3.

05.

03.

03.

0提

案橋

梁長

(m)

36.0

22.0

24.0

18.0

提案

橋面

高 (m

)6.

03.

54.

04.

2一

般工

法に

よる

施工

の可

否可

可可

資機

材輸

送路

状況

軽い

補修

をす

れば

可能

可能

可能

可能

裨益

人口

21,1

0021

,100

76,5

0036

,700

バラ

ンガ

イ数

113

77

主 

産 

業農

業 /

林業

主 

産 

業農

業 /

林業

主 

産 

周辺

農地

面積

(km

2 )30

2520

20

主 

産 

物米

/野

菜/バ

ナナ

米/野

菜/バ

ナナ

/パ

イナ

ップ

ル/ポ

テト

米/野

菜/バ

ナナ

/コー

ン米

/野菜

/バナ

公共

施設

小・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

会小

・中

学校

、マー

ケット、

役場

、診

療所

、教

平均

交通

量(台

/日

)15

7513

013

0ト

ライ

シク

ル・バ

イク

45

3030

自転

車・歩

行者

2080

100

100

代替

可能

な迂

回路

(迂回

距離

 km

)無

し無

し無

し無

用地

買収

必要

なし

必要

なし

必要

なし

必要

なし

移転

住居

数1

00

0移

転電

柱0

00

0そ

の他

の必

要移

転設

備0

00

0普

通良

好普

通普

技術

的妥

当性

〇〇

〇-

社会

経済

的妥

当性

X〇

〇-

選定

(◎) 又

は 不

選定

(X)

X◎

◎X

道路

治 

安 

状 

評価

特記

事項

橋梁

建設

関係

周辺

社会

状況

現況

利用

状況

環境

問題

サイ

ト状

橋梁

現況

河川

状況

取付

道路

現況

橋 

梁 

プロ

ビン

U.K

. プロ

ジェ

クトに

て建

設予

A 6 - 10

APPENDIX 7

REFERENCES

REFERENCES

Development Plan ・Medium-Term Philippine Development Plan 1999~2004, NEDA ・Medium-Term Infrastructure Development Plan 2001~2004, DPWH ・DPWH Medium-Term Public Investment Program(1999~2004), DPWH ・DPWH Nationwide Bridge Rehabilitation and Replacement Program Master Plan, DPWH ・Updated Prioritized List of Bridges for Replacement/Rehabilitation (Nationwide), DPWH Census ・1999 Philippine Statistical Yearbook, National Statistical Coordination Board ・2000 Philippine Statistical Yearbook, National Statistical Coordination Board ・1995 Census of Population, National Statistics Office -Ilocos Region -Cagayan Region -Cordillera Administrative Region

Design Standards ・Design Guidelines Criteria and Standards for Public Works and Highways, DPWH ・National Structural Code of the Philippines, Volume II-Bridges,

Association of Structural Engineers of the Philippines, Inc.(ASEP) Map ・Provincial Road Map, DPWH -Ilocos Norte -Ilocos Sur -La Union -Pangasinan -Kalinga -Apayao -Abra -Mt. Province -Ifugao -Benguet -Cagayan -Isabela -Quirino -Nueva Viscaya

A 7 - 1