特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは...

13
647 特集 農業って楽しい!! 今月の掲載記事 人事行政の運営状況 敬老のお祝い TOPICS pick up information Face 人 芝原邦夫さん

Upload: others

Post on 07-Oct-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

647

特集

農業って楽しい!!

今月の掲載記事人事行政の運営状況敬老のお祝いTOPICSpick up informationFace 人 芝原邦夫さん

Page 2: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

第1次産業23.6%

第2次産業20.4%

第3次産業56%

第1次産業11%

第2次産業21.1%

第3次産業67.9%

第1次産業13.6%

第2次産業21.7%

第3次産業64.7%

第1次産業5.5%

第2次産業23.6%

第3次産業70.9%

目指すは

棚田米のブランド化

農業への私の想い

数字で見るえびの市の現状

棚田を美しく保ち

地区の活性化に

中山間地域(北昌明寺地区)

 

中山間地域等直接支払制度を活用し

て北昌明寺地区の農地の管理をしてい

ます。営農者18人、非営農者2人の構

成員20人で活動をしています。

 

中山間地域等直接支払制度は、

2000(平成12)年の第1期から活

用して、現在、第5期を実施していま

す。5期では、面積を約3ha追加し、

全体で13

haほどの農地で営農してい

ます。交付金は、草刈りや水路・農業

の維持管理などにも利用しています。

鳥獣害被害対策の電気柵などの設置も

行っています。また、ドローンでの農

薬散布なども視野に入れ検討していき

ます。

 

4期の終わりに代表者が変わり、5

期からはさまざまな事業を計画してい

ます。北昌明寺地区内にあるカフェ

&ベーカリー「kokokyan

(ココキャ

ン)」と食事処・宿伯施設「昭和の里」

の協力で、民泊実施や農業体験などを

考えています。また、この地区は水が

きれいで、おいしいお米ができるの

で、棚田米のブランド化を目指してい

ます。ブランド化ができれば、農業収

入の向上や後継者獲得なども期待でき

ると思っています。

 

えびの市の産業別市内総生産の内訳は、第

1次産業(農林畜産業)が13・6%、第2

次産業(製造業、建設業など)が21・7%、

第3次産業(金融・保険業、運輸業、サービ

ス業など)が64・7%となっています。宮

崎県内全市町村の内訳と比べると、第1次産

業の割合が高いことが分かります。

野菜を作っています。

農業の未来を考えています!

▼4ページへ

▼5ページへ

▼6ページへ

7月に移住したばかりです!

イチゴ栽培を始めました。

ではまず、私から。

北昌明寺地区の取り組みを

紹介します!

養鶏を通して

6次化にも挑戦中。

農業の魅力を語りました!

 

産業別就業者構成比を見ても、第1次産業

の割合が、第2次産業を上回っており、県全

体と比べても大きくなっています。このこと

から、えびの市では農林畜産業が大事な産業

であることが分かります。

 

農業をする人がいなくなると、北昌明

寺地区の田畑が荒れ地になってしまいま

す。この地区は条件が良く、とてもおい

しいお米ができます。交付金を活用する

ことで、棚田米のブランド化などさまざ

まな計画を思い描くことができていま

す。計画が実現できるよう、頑張ってい

きます。

「kokokyan(ココキャン)」での民泊を計画中 鮮やかな緑の稲が広がる夏の棚田の風景

(出典:H28 宮崎県市町村民経済計算統計表)(出典:H27 国勢調査)

「昭和の里」の遊び場は子どもたちに人気

支援策・相談窓口は 7 ページへ

■産業別市内総生産の内訳■産業別就業者構成比

自分たちで設置した U 字溝には湧水が流れ、おいしいお米に育てます

髙橋 興弘さん 髙橋さん 溝口さん 東さん仙波さん一家

構成員の一番若い世代が60代で、高齢化が進んでいます。若い後継者を増やす必要があります。

Q.

Q.

A.

A.

どんな支援策を活用しましたか?

今後の課題は?

国が実施している「中山間地域等直接支払制度」を活用しています。農業の生産条件が不利な地域で農業生産活動を継続するための支援制度です。

さまざまな農業のカタチを紹介します!

特 集

私たちが

 自然豊かなえびの市は、農林畜産業が基幹産業となっており、水や土壌、気温差などの条件のもとで作られた農産物は、高い評価を受けています。農業と一口に言っても、さまざまな種類や手法があります。今回は、土地の特色に合った事業や各種支援を利用して農業を営んでいる皆さんに話を聞きました。

えびの市えびの市

県全体県全体

広報 広報令和2年9月号 令和2年9月号3 2

Page 3: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

現在、16人の従業員がいますが、繁忙期などは人手不足になることも。若い担い手が増えてくれるといいです。

Q.

Q.

A.

A.

どんな支援策を活用しましたか?

今後の課題は?

国が実施する「強い農業づくり交付金関係事業※」を、集荷場の建設の補助に活用しました。

SNSを利用するなど、さまざまな販売方法、宣伝方法を研究していきたいと考えています。

Q.

Q.

A.

A.

販売で工夫しているところは?

今後の課題は?

インターネットで、地元の農家さんから仕入れた野菜とのセット販売を行っています。今後は、お肉とのセットなどもしたいと考えています。

営農拡大のために工夫

六次産業化に向けて研究

さまざまな手法で

幅広く作物を生産

良い卵を作るために

日々奮闘お

こびら農園株式会社

東康夫養鶏場「康卵の里」

 

2008(平成20)年7月に法人化

し、おこびら農園株式会社としてさま

ざまな作物を作っています。現在、自

社で生産しているのは、ほうれん草や

サツマイモ、ゴボウなど、6種類の作

物です。約30

haの敷地で自社生産して

います。自社生産のほかにも、契約農

家での生産や、土地を借りての営農な

ども行っています。生産した作物は、

県内だけでなく、鹿児島県や熊本県、

栃木県など、県外にも幅広く出荷して

います。

 

これまで、国や県などの補助金を活

用し、徐々に営農を拡大してきました。

土地を借りての営農は、高齢化で農業

ができなくなった場所を、農地中間管

理事業などを活用して借りています。

また、畑地かんがい事業を機に、営農

の拡大も計画しています。この事業で、

鳥獣害予防の柵なども設置されたため

とても助かっています。

 

また、2009(平成21)年から外

国人留学生の受け入れも行っていま

す。現在、ベトナムから5人の研修生

が来ています。日本人の若い担い手が

いないため、仲介の会社を通して、若

くて元気のある研修生を受け入れてい

ます。

 

有限会社東康夫養鶏場は1973

(昭和48)年に創業しました。現在、

出水と高野で合わせて約5万羽の鶏が

います。2019(令和元)年10月に

総合化事業計画の農林水産大臣の認定

を受け、六次産業化に向けて研究を進

めています。

 

六次産業化の試験的な実施として、

今年2月ごろから、一般的なウインド

レス飼育や過密飼いを避け、二層式の

平飼いを導入しています(約500

羽)。また、エサ・水・環境など、ア

ニマルウェルフェア(快適性に配慮し

た家畜の飼養管理)に配慮した飼育を

しています。エサには非遺伝子組み換

え飼料を使用し、エサや水には、マイ

ナスイオン電子を加えています。これ

により、鶏の免疫を下げないようにし

ています。鶏舎は、外の明かりや風を

取り入れられるような造りにしていま

すが、暗い環境で安心して卵を産める

ように巣箱も設置しています。

 

大量生産ではなく、価値のある良い

ものをしっかりと作って、1つのブラ

ンドのようなイメージで価値を維持し

ていきたいです。

 

もともと家が農家だったので、小さい

ころからなんとなく農家を継ぐのだろう

と思っていました。35歳ごろから本格的

に引き継いで、最初のころは失敗もたく

さん経験しました。しかし、自分の作っ

た作物の評価が高いと元気が出て、また

来年も頑張ろうと思えます。成果を実感で

きることがやりがいにつながっています。

 

農業は、クリエイティビティ(創造性)

が高い仕事で、やりがいがあります。人

から「ありがとう」と言ってもらえて、

喜びを感じることができるすばらしい職

業です。えびの市は支援体制が整ってい

るため、安心して農業ができます。農業

仲間もとても仲が良く、楽しく情報交換

しながら取り組んでいます。

支援策・相談窓口は 7 ページへ 支援策・相談窓口は 7 ページへ

溝口 静馬さん 東 慶良さん

◀ ◀

ゴボウの畑 安心して卵を産めるように鶏舎内に巣箱を設置サツマイモ畑 平飼いの鶏舎で伸び伸びと育てています

鳥獣害予防の柵を設置しています

※現在の名称は、「強い農業・担い手づくり総合支援交付金事業」。 今年度の公募は終了しています。

丁寧に選別し出荷しています長雨で伸びた草を手作業で取り除きます 外に放す時間も作ります

農業への私の想い

農業への私の想い

広報 広報令和2年9月号 令和2年9月号5 4

Page 4: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

イチゴの作付面積を倍ぐらいにしたいと思っています。また、いちご狩りやソフトクリームなどの販売にも挑戦したいです。

Q.

Q.

A.

A.

どんな支援策を活用しましたか?

今後の目標は?

国が実施している「農業次世代人材投資事業」を活用しています。現在は、「経営開始型」を利用しています。

イチゴ栽培に挑戦

農業の明るい未来へ向けて

えびの市の課題と支援策

北海道から移住

7月から就農開始

えびの市イチゴ団地

 

昨年、北海道から宮崎県に移住して

きました。6月までは夫婦で高鍋町の

農業総合研修センターで1年間研修を

行っていました。祖父母が宮崎という

こともあり、農業をするなら宮崎でと

思って移住してきました。北海道での

研修も含めると、農業を始めて約3年

ほどになります。

 

高鍋での研修の時に、今後農業をし

ていくのに、ピーマン・キュウリ・イ

チゴのどれかが良いと勧められまし

た。研修後にどこで就農するかを考え

ていた時、えびの市イチゴ団地の案内

を見ました。実際に話を聞いたり、現

地を見たりする中で、担当の皆さんが

とても熱心で、ここで農業をしたいと

思うようになりました。

 

7月からえびの市での就農を始め、

現在は育苗を行っています。今後、18

aの広さに定植していく予定です。農

地の巡り合わせがあれば、ほかの作物

などにも挑戦していきたいと思ってい

ます。

 

えびの市イチゴ団地は、一期生の先

輩が2人いたので、準備などがスムー

ズでしたし、関係機関のバックアップ

がとても充実していました。先輩や周

りの助けもたくさんあり、安心して農

業に取り組めています。

 

紹介した4人の方以外にも、市内では農

産物の生産・発展のために頑張っている農

家の皆さんがたくさんいます。しかし一方

で、今後の課題も見えてきました。

 

日本昔ばなしが好きで、その中に出て

くる農家のような、自分のペースで仕

事ができる生活に憧れて農業を始めま

した。自分の時間や家族との時間が一

番大切だと思っているので、今の生活

は、理想が現実になったと実感してい

る日々です。

グラフからも分かるよ

うに、えびの市の農家

の数や農業に従事して

いる人は年々減少して

いるんです。

このほかにもさまざま

な支援策があります。

農業について気になる

ことがある人は、畜産

農政課にお気軽にご相

談ください!

(出典:農林業センサス)

*農業就業人口…自営農業のみに従事した者または自営農業以外 の仕事に従事していても、年間労働日数で自営農業が多い者

支援策・相談窓口は 7 ページへ

■えびの市の総農家数と 農業就業人口 * の推移

仙波 健一さん恵利香さん

課題高齢化 後継者不足

新規就農や農地の貸借に関することなど 担い手対策係

畜産業や家畜防疫に関することなど 畜産振興室

中山間地域等農業振興や 6 次産業化、農家民泊や道の駅えびのに関することなど

農政企画係

35-3744

35-1650

…など農地が荒れる

川平 泰希 主事

竹下 幸太朗 主事

木下 創太 主事

深瀨 大将 主事

畜産農政課 農産園芸係

畜産農政課 農産園芸係

畜産農政課 畜産振興室

畜産農政課 畜産振興室

国や県、市では、農業を営む人へのさまざまな支援を行っています。少しでも農業に興味のある人、やってみたいと思っているけれど一歩を踏み出す勇気がない人、まずは相談してみてください。

18aの広さに苗を定植します イチゴの苗

冬にはイチゴいっぱいのハウスに 苗の状態を見ながら水やりをします

農産物・園芸作物・果樹・工芸作物に関することなど

農産園芸係

農業の魅力や可能性は無限大。支援策を上手に活用して、楽しみながら農業をしてみませんか?

農業への私の想い

農業次世代人材投資事業

準備型

経営開始型

宮崎県農業振興公社☎0985-51-2011

担い手対策係

就農前の研修を後押しする資金を交付

えびの市で新たに就農(自ら農業経営を開始)した人に対し、生活費および住居費などを支援

えびの市で新たに就農(自ら農業経営を開始)した農業後継者に対し、機械導入・施設整備・母牛導入などの規模拡大に必要となる取り組みを支援

新規就農者定住促進事業

農業後継者規模拡大支援事業

就農直後の経営確立を支援する資金を交付

事 業 名 概 要 相 談 窓 口

畜産振興室

農政企画係

後継者や規模拡大の意欲のある担い手を対象に、新築畜舎の建設に対し支援

施設整備や機械導入に係る経費を対象に補助

農用地の耕作や水路・農道の管理などが困難な中山間地域のため、生産費等のコスト差を補正

畜産・酪農収益力強化整備等特別対策事業

意欲のある畜産担い手支援対策事業

中山間地域等直接支払制度

事 業 名 概 要 相 談 窓 口

相談窓口

広報 広報令和2年9月号 令和2年9月号7 6

Page 5: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

人事行政の運営状況 地方公務員法の規定で、地方自治体は、人事行政をどのように運営しているかを公表することが義務付けられています。市職員の任免および職員数、給与、勤務時間、その他の勤務条件などについて、市民の皆さんにお知らせします。

1. 職員の任免および職員数に関する状況①職員の採用・離職状況(令和元年度)

区  分 一般行政職 税務職 医師・歯科医師職

薬剤師・医療技術職

看護・保健職 福祉職 企業職 技能労務職

その他の教育職

採用者数 4 人 1 人 1 人 2 人離職者数 7 人

区  分職員数 対前年増減数

H 28 H 29 H 30 H 31 R2 H 28 H 29 H 30 H 31 R2

一般行政部門

議  会 5 5 5 5 5総  務 75 74 74 74 72 + 1 - 1 - 2税  務 18 17 16 15 16 + 2 - 1 - 1 - 1 + 1民  生 21 21 21 21 25 + 4衛  生 21 21 21 21 18 - 3農林水産 39 39 39 41 40 + 2 - 1商  工 6 6 7 7 9 + 1 + 2土  木 22 23 24 22 21 + 1 + 1 - 2 - 1小  計 207 206 207 206 206 + 3 - 1 + 1 - 1 ± 0

特別行政部門

教  育 21 21 20 21 20 - 1 + 1 - 1小  計 21 21 20 21 20 - 1 + 1 - 1

公営企業等会計部門

水  道 9 9 9 9 9病  院 39 39 39 41 41 - 1 + 2そ の 他 25 25 25 24 24 - 1小  計 73 73 73 74 74 - 1 + 1

合  計 301 300 300 301 300 + 2 - 1 ± 0 + 1 - 1

②職員数の推移状況(各年 4 月 1 日現在) (単位:人)

2. 職員の給与の状況①職員給与費の状況(令和 2 年度普通会計当初予算)

職員数(A)給与費 1人当たり給与費

(B/A)給料 職員手当 期末・勤勉手当 合計(B)228 人 888,606 千円 120,290 千円 373,370 千円 1,382,266 千円 6,063 千円

(注)1. 市長、副市長および教育長は除きます。 2. 職員手当には、退職手当は含みません。

区  分 えびの市 国

一般行政職大学卒 182,200 円 182,200 円高校卒 150,600 円 150,600 円

②職員の初任給の状況(令和 2 年 4 月 1 日現在)

区  分 平均年齢 平均給料月額

一般行政職大学卒 41.7 歳 319,000 円高校卒 40.4 歳 306,300 円

③職員の平均年齢、平均給料月額の状況(令和 2 年 4 月 1 日現在)

④一般行政職職員の級別職員数の状況(令和 2 年 4 月 1 日現在)

区  分 1級 2級 3級 4級 5級 6級標準的な職務内容

主事技師

主事技師

主任主事主任技師

係長主査 課長補佐 課長

職員数 15 人 45 人 28 人 91 人 18 人 24 人構成比 6.8% 20.3% 12.7% 41.2% 8.1% 10.9%

(注)標準的な職務内容とは、それぞれの級に該当する代表的な職名です。

⑤主な職員手当の状況(令和 2 年 4 月 1 日現在)

手当名 えびの市 国

扶養手当(月額)

配偶者          6,500 円

本市と同じ

子       1 人につき 10,000 円

父母等   1 人につき 6,500 円

特定期間加算(満 16 歳~満 22 歳)        1人につき 5,000 円

住居手当(月額)

借家・借間(最高限度額:28,000 円)・家賃 16,001 円以上 27,000 円以下 家賃額- 16,000 円を支給

・家賃 27,001 円以上 (家賃額- 27,000 円)× 1/2 + 11,000 円を支給

本市と同じ

通勤手当(月額)

交通機関利用者 支給限度額 55,000 円 本市と同じ

交通用具利用者使用距離に応じて 3,500 円~ 24,500 円

使用距離に応じて

2,000 円~31,600 円

期末勤勉手当

(加算措置)職制上の段階等による加算措置あり

本市と同じ

退職手当

本市と同じ

(その他の加算措置)定年前早期退職特例措置2~ 20%加算

定年前早期退職特例措置

2 ~ 45%加算

期末手当 勤勉手当6 月期 1.3 月 0.95 月

12 月期 1.3 月 0.95 月計 2.6 月 1.9 月

自己都合 勧奨・定年勤続 20 年 19.6695 月分 24.586875 月分勤続 25 年 28.0395 月分 33.27075 月分勤続 35 年 39.7575 月分 47.709 月分最高限度 47.709 月分 47.709 月分

⑥特別職の給料等の状況(令和 2 年 4 月 1 日現在)

①勤務時間等の状況

区  分 給料等月額 期末手当支給割合

給料

市 長 772,000 円

6 月期 1.7 月12 月期 1.7 月

計 3.4 月

副市長 616,000 円教育長 557,000 円

報酬

議 長 357,000 円副議長 315,000 円議 員 304,000 円

 国民の祝日と年末年始の期間(12 月 29 日から翌年 1 月 3 日)は、休日として勤務を要しない日となっています。②休暇等の状況 職員の休暇には、年次有給休暇、病気休暇、特別休暇、介護休暇、介護時間、組合休暇があります。

3. 職員の勤務時間その他の勤務条件の状況

5. 職員の分限および懲戒処分の状況①分限処分の状況(令和元年度)

②懲戒処分の状況(令和元年度)

6. 職員の服務の状況 職員には、地方公務員法第30条に「全体の奉仕者として公共の利益のために勤務し、かつ、職務の遂行にあたっては、全力を挙げてこれに専念しなければならない」と、服務の根本基準が定められています。職員は、これらの法令および服務規程などを遵守し、職務を遂行しています。

7. 職員の研修の状況 市では、行政課題解決と一層の発展を担うための人材を育成するための研修を実施しています。令和元年度においては、派遣研修を 100 人、市単独研修を 450 人の職員が受講しています。

8. 職員の福祉および利益の保護の状況①厚生福利制度 職員は、職員またはその被扶養者の病気・負傷・出産・死亡・災害等に関して適切な給付を行うための相互救済を目的とする共済制度(宮崎県市町村職員共済組合)に加入しています。また、互助組織である職員厚生会による体育レクリエーション事業などを通じて職員相互の親睦を図り、健康で明るい職場づくりに努めています。

②公務災害補償制度 職員が、公務上または公務のための通勤途上に、負傷・疾病・死亡等の災害を受けた場合、地方公務員災害補償基金より一定の補償が行われます。

③利益保護制度 職員は、地方公務員法の定めで、給与・勤務時間その他の勤務条件に関し、公平委員会に対して地方公共団体の当局により適当な措置がとられるべきことを要求できます。また、懲戒処分など、自己に不利益な処分を受けた場合、公平委員会に対して審査請求を行うことができます。

■公平委員会の業務の状況報告①勤務条件に関する措置の要求の状況 令和元年度に、措置の要求はありませんでした。②不利益処分に関する審査請求の状況 令和元年度に、審査請求はありませんでした。

■問い合わせ先市総務課 人事係☎ 35-3711(課直通)※詳しい内容は、市公式ホームページでも、公表しています。

〈アドレス〉https://www.city.ebino.lg.jp/

勤務時間の割り振り始業時間 終業時間 休憩時間 週休日

午前 8 時 30 分 午後 5 時 15 分 正午~午後 1 時 土・日曜日

区分 免職 降任 休職分限 0 人 0 人 7 人

区分 免職 停職 減給 戒告懲戒 0 人 0 人 0 人 0 人

 職員の休業には、育児休業があり、令和元年度は女性 6 人が取得しました。

4. 職員の休業に関する状況

広報 広報令和2年9月号 令和2年9月号9 8

Page 6: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

相 

 

総務省では、行政相談制度につ

いて理解を深め、多くの人に行政

相談を利用してもらうために、毎

年10月に行政相談週間を定めてい

ます。今年は、10月19日(月)か

ら25日(日)までの1週間です。

 

国などの仕事について、「苦情

や困っていることがある」、「相談

してみたが説明に納得がいかな

い」、「制度や仕組みがわからな

い」、「どこに相談したらよいか分

からない」などの困りごとがあり

ましたら、行政相談委員にご相談

ください。

 

市では、毎月第1水曜日に行政

相談所を開設しています。相談は

無料です。お気軽にご相談くださ

い。※新型コロナウイルス感染症

の状況等により変更となる可能性

があります。

■行政相談

【相談日】毎月第1水曜日(12月

は第2水曜日)

【時間】午前10時~午後3時

【場所】

市役所本庁2階 

2‐1会議室

【行政相談委員】

藤崎典子・汐満孝一郎

 

8月21日、市では7月豪雨災害

の被災地である熊本県人吉市へ職

員を派遣するため、辞令交付式を

行いました。

 

これは、熊本県人吉市から「災

害時等の相互応援に関する協定

書」に基づき、えびの市、鹿児島

県伊佐市、湧水町に職員派遣の要

請があったため行われたもので

す。市は、平成24年に鹿児島県伊

佐市、湧水町、熊本県人吉市と同

協定を締結しています。

 

8月21日から31日の平日7日間

に3人の職員を派遣しました。職

員は、新型コロナウイルス感染症

防止対策のため、「過去2週間に

県外への往来がない」、「体調が良

く基礎疾患がない職員」に限定し

て派遣しました。

 

派遣先では、応急仮設住宅の申

請書類確認やデータ入力業務等を

行いました。

行政相談委員の藤崎さん、汐満さん

職員 3 人に辞令を交付しました

※行政相談委員は、総務大臣の委

嘱を受け、無報酬で活動していま

す。公平中立な立場から解決を促

進するお手伝いをしています。

【相談料】無料

【その他】

 

相談は、総務省行政相談セン

ター(きくみみ宮崎)でも受け付

けています。

10月19日から25日は

行政相談週間です

問総務省行政相談センター 

☎0985‐24‐1100

問市民環境課

生活環境係 

☎35‐3731(直通)

支 

問 7月豪雨災害の被災地である

人吉市へ職員を派遣

市総務課 

人事係 

☎35‐3711(課直通)

敬老のお祝い

えびの市内最高齢者

男性最高齢者(104 歳) 女性最高齢者(111 歳)田内 博さん(大溝原) 濵  ヒデさん(松原)

えびの市長 村岡 隆明

市長メッセージ

 9月21日の敬老の日を前に、村岡隆明市長が100 歳以上の長寿者を訪問し、祝詞と敬老祝金を手渡し、長寿を祝いました。 えびの市内では、今 年度、満 100 歳以上の人は、男性 5人、女性 42 人の計 47人です(9 月1日 現 在 )。 最 高 齢 者 は、 男 性 が 104 歳 の 田 内 博 さん、 女 性 が 宮 崎県 内 で も 最 長 寿 者 で あ る 111 歳 の 濵  ヒデさんです。 えびの市の高齢 化 率 は、42.23 パーセントです(4 月1日現在)。

 敬老の日にあたり、皆さまのご長寿を心からお喜び申し上げます。敬老会については、各自治会で敬老の日に合わせて準備していただいていたとは思いますが、今年度は、新型コロナウイルス感染症防止対策として、多くの自治会において敬老会の開催を断念せざるを得ない状況となったことは、苦渋の判断だったことと存じます。 皆さまは、昭和・平成といった激動の時代を乗り越えられ、ご自分の手で人生を切り開き、今日のえびの市の発展にご尽力くださいました。今の私たちが笑顔で豊かな生活を送ることができるのは、皆さまが築き上げてくださった礎あってのことで、その行動力と想像力に深く感謝を申し上げます。 本市は、今年12月に、市制施行50周年を迎えますが、先人たちに感謝し、今後も未来へ向けしっかりと後世に誇れるまちづくりにまい進していく所存ですので、今後も皆さまの変わらぬご指導とご支援をお願い申し上げます。 最後になりますが、ますますのご健康とご長寿をお祈り申し上げます。

広報 令和2年9月号11 広報 令和2年9月号 10

Page 7: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

広報 広報令和2年9月号 令和2年9月号13 12

上江中学校新体操部団体優勝

男子団体大会3連覇 第 71 回宮崎県中学校総合体育大会の新体操競技が宮崎県体育館で行われました。 同競技に出場した上江中学校新体操部が、男子団体(坂元凌さん、釘田夏

か の ん

夢さん、堀添啓ひ ろ と

仁さん、堂領慶太さん、坊野琥

こ は く

帆さん)で優勝し、大会 3 連覇を達成しました。 坂元部長は「良い結果で中学最後の大会を締めくくることができて良かったです」と話していました。

7

25~26

地産地消応援学校給食

地元産の食材を味わう

9

9

 市では、新型コロナウイルスの影響により消費が低迷したみやざき地頭鶏の消費拡大と地産地消への理解を図るため、市内小中学校の給食でえびの産のみやざき地頭鶏を提供しました。 提供されたのは 68kg の地頭鶏で、約 1500食の親子丼です。 真幸小学校 6 年の麻生幸奈さんは、「普通の鶏肉と違って、コリコリとした食感でとてもおいしかったです」と話していました。

電気設備点検ボランティア

電気を安心して利用するために

9

3

 小林地区電気工事業協同組合が、市民体育館と上江地区体育館の電気設備の点検ボランティアを行いました。 例年、高齢者宅の電気設備点検を実施していますが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響により、公共施設の点検となりました。 今回は、組合員 9 人が参加し、各施設の漏電のチェックや照明などの清掃を行いました。

西長江浦南方神社大太鼓踊り

歴史ある力強い踊りを奉納

8

30 西長江浦の南方神社などを会場に「大太鼓踊り」が行われ、西長江浦大太鼓踊り保存会の 19 人が踊りを披露しました。 今回の踊りは、新型コロナウイルス感染症対策を徹底し、関係者のみで実施されました。 大太鼓踊りは、通称「ウバッチョ(大ばち)踊り」ともいい、450 年以上の歴史があります。 保存会会長の松坂昭二さんは「たくさんの人の協力もあり、無事に開催することができて良かったです」と話していました。

いいのコレクション

華やかな手作り衣装をまとって

9

4 市文化センターで生活文化科 3 年生による「いいのコレクション」が行われました。これは、文化祭で毎年行われているもので、同科の生徒が夏休みに制作した服を着てファッションショーを行うものです。 同科 3 年の永山梨

り む

夢さんは「今年は新型コロナウイルス感染症の影響で会場が変わったので、照明や演出もみんなで悩みました。みんなと協力してすることができて感動したし、達成感があります」と話していました。

加久藤中学校テニス団体優勝

男子団体大会2連覇

7

 第 71 回宮崎県中学校総合体育大会のテニス競技がひなた宮崎県総合運動公園庭球場で行われました。同競技に出場した加久藤中学校の生徒たちが、男子団体 ( 川崎翼さん、吉留駿

た か と

斗さん、尾山琉

り ゅ う と

仁さん、高田圭介さん、高田滉貴さん、川崎新

あらた

さん、徳丸直希さん、冨岡明瀬さん)で優勝しました。川崎翼主将は「中学最後の大会で悔いの残らない試合ができて良かったです」と話していました。

24~26

Page 8: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

市 民 の お す す め の 一 冊

かみさまからのおくりものひぐちみちこ 著

(こぐま社)

永山新一教育長のおすすめ

■おすすめコメント 神様が、一人一人に個性という「おくりもの」をしてくれるおはなしです。子どもだけでなく、大人の人にも読んでもらいたい1冊です。

twitter 始めました!えびの市民図書館 (@EbinoCityLib)https://twitter.com/EbinoCityLib※右の QR コードからも見る事ができます。

えびの市民図書館☎35-0242 https://ebino-city-lib.jp/開館時間 火曜〜土曜/午前9時〜午後7時 日曜 ・ 祝日/午前9時〜午後5時休 館 日 毎週月曜日(祝日法に定める休日と重なった場合はその翌日)

【お問い合わせ】 竹下妙子さん ☎37-3056短歌 松山良文さん ☎33-4904俳句 ポエム同好会(田中虎夫) ☎33-2959詩

ブックランド号 運行スケジュール運行場所(ルート) 運行日(10月) 時 間

飯野地区コミュニティセンター 9日(金)、23日(金) 14:05~14:30

飯野駅前地区体育館→飯野出張所 14日(水)、28日(水) 14:05~15:15

麓橋団地→大平職員宿舎→自衛隊官舎

2日(金)、16日(金)、30日(金)

14:50~16:30

岡元小学校→市立病院→さくら苑 7日(水)、21日(水) 13:15~15:15

プラッセだいわ→真幸地区体育館→老人福祉センター

8日(木)、22日(木) 14:05~16:30

■短歌

■詩

■俳句

人界にあらざるものの優しさを

もちて里山夕陽をまとふ

                          

竹下妙子

 季節は白露となり露が白く見える秋なのにコロナウイルス・災害・事件・

事故と世の中があまりにも索莫とし、皆疲れている。しかし、花を包む柔

らかな秋の光の秀明感。真澄の空の下には泰然自若の古里の山がある。こ

の山のように優しさと愛を持って生きたいと思う。       (自註)

西を向く陶工の墓ちちろ鳴く

                         

川原伊津子

 旅先の焼き物の里の集落のはずれに、古い墓地がありました。遠い昔、

異国からこの地に連れてこられた陶工達の墓は、全て西の方を向いていま

す。夕日の沈む先には、二度と帰ることのなかった故郷。彼らの望郷の思い

は、いかばかりだったことでしょう。             (自註)

お盆

                          

田中虎夫

■ぬいぐるみおとまり会●受け付け=10月10日(土)午前11時~※おはなし会の後、ぬいぐるみを預かります。●お迎え=10月11日(日)午後3時まで●対象=どなたでも●定員=10組(一人とぬいぐるみ)※先着順●申し込み=市民図書館に直接、または電話でお申し込みください。●その他=お泊りの様子をミニアルバムにしてプレゼントします!※ぬいぐるみは50㎝以内でお願いします。※撮影した写真はホームページや掲示板などで使用する場合があります。

■ハロウィンパネル&貸衣装で写真撮影ハロウィンパネルや貸衣装を使って写真を撮影しませんか。●開催期間=10月17日(土)~ 31日(土)●場所=図書館エントランス

リレー形式で、市民の皆さんにおすすめの一冊を紹介してもらいます。

 「一人一人と向き合って、働ける場

を提供していきたいです」と話すのは、

就労支援センターさくら管理者の芝原

邦夫さんです。

 

就労支援センターさくらは、障がい

のある人で一般企業に就労することが

困難な人を対象とした就労継続支援A

型事業所です。令和元年10月に開設し

ました。「これまで、ずっと障がい関

係の福祉の仕事をしてきました。障が

いのある人の働く場所が欲しいという

声をたくさん聞きました。自分がつ

くって力になりたい、周りとうまくい

かなかったりすることで閉じこもって

しまう人が外に出ることができる場所

にしたいと思い、事業所をつくること

を考え始めました」

 

開設する1年前ほどから準備を行っ

ていた芝原さん。「運営するためには、

受け入れてくださる就労場所が必要で

した。KCAA南九州が受け入れてく

ださることになりとてもありがたかっ

たです。その他にも、地域や行政など、

多方面からのサポートのおかげで事業

所を開設することができました」

 

現在、さくらは、4人のスタッフで

8人の利用者の支援を行っています。

「目指すゴールは一般就労です。利用

者の皆さんは、とても優しい心を持っ

ています。一人一人と向き合いなが

ら、それぞれの特性に合わせた支援を

していきたいと思っています。私たち

が補っていくことで、安心して自宅か

ら仕事に通えるようになってもらいた

いです」と思いを語りました。

一人一人の特性に合わせて

支援をしていく

 就労支援センター さくら

芝原 邦夫さん

日本の上空で

暖気団と寒気団が格闘している

東西に延びる雲域

無窮と思われていた世界だ

一枚の写真に閉じ込めて見る

気象衛星「ひまわり」と「人間

の目」

はるか天空から地球をみおろす

変へんげんしゅつぼつ

幻出没の動き 

巨視と微視と

…盂うらぼん

蘭盆あと雲塊の姿どう変転す

る…?

新型コロナ 

異常豪雨 

危険な

猛暑

二人で出かけた

お盆の風景も様変わり

真夏の太陽が照りつける

扇風機がフル稼働して

流れる汗をハンカチで拭いなが

ら寡黙で誠実に働き続けた

義弟の初盆法要

弥み

だ陀の教えに耳を傾け 

拝み済

ますと

酷きび

しい暑さの中に 

秋の気配を

感じ

なぜか私は 

寂しさ覚えた

広報 広報令和2年9月号 令和2年9月号15 14

Page 9: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

生活習慣でがんを予防しましょう

林業で地域おこしに貢献

いきいき!健康くらしのメモ■110だより

■119だより

えびの警察署

えびの消防署

☎33-0110

☎33-6119

家 畜を狙った窃 盗 事 件に注 意!

防 災 意 識を高めましょう

H e a l t h y L i f eN o t e o f L i v i n g

8月の交通事故発生状況

人 身 1件物 件 23件

本年累計 12件本年累計 204件

8月の活動状況[えびの消防署管内]

火 災 0件救 急 70件

本年累計 14件本年累計 536件

 

がんは、いくつかの要因が複

雑に重なり合い、長い時間がか

かって発生してきます。そのた

め、加齢に伴ってかかる確率も

高くなります。

 

高齢化時代の今、2人に1人

が生涯に一度はがんにかかるだ

ろうといわれており、誰でもか

かる可能性のある病気だといえ

ます。がんは身近になった病気

ですが、日頃の生活習慣などを

見直すことで予防できることも

わかってきました。がんを防ぐ

4条 

バランスのとれた食生活

   

5条 

塩辛い食品は控えめに

6条 

野菜や果物は不足になら

   

ないように

7条 

適度に運動

8条 

適切な体重維持

9条 

ウイルスや細菌の感染予

   

防と治療

10条 

定期的ながん検診を

11条 

身体の異常に気がついた

   

ら、すぐに受診を

12条 

正しいがん情報でがんを

   

知ることから

 

文:市健康保険課

田村保健師

ための生活習慣を心掛け、定期

的ながん検診でしっかり予防し

ましょう。

 

市では、1月末までがん検診

を実施しています。ぜひ、受診

してください。

■がんを防ぐための新12か条

(出典:公益財団法人がん研究振

興財団パンフレット)

1条 

たばこは吸わない

2条 

他人のたばこの煙を避け

   

3条 

お酒はほどほどに

に必要な商品なのかよく考えて

みましょう。

・家族や周囲の人は頭ごなしに

否定したり怒ったりせずに、本

人に話を聞いて、相談しやすい

環境作りをすることが早期の被

害回復につながります。

 

困ったときはご相談ください。

消費者ホットライン

☎188(局番なし)

宮崎県消費生活センター

☎0985‐25‐0999

市消費者相談窓口(火曜日のみ)

☎35‐3731

  文:市民環境課

生活環境係

 

最近、次のようなSF(催眠)

商法の相談事例が増えています。

「知人から、無料で日用品をも

らえると誘われて会場に出かけ

た。何度も通ううちに販売員に

個別に勧誘を受け、断り切れず

に磁気治療器や健康食品などの

購入の契約をしてしまった。老

後の貯蓄も底をついてしまい支

払えなくなった」

 

SF商法とは、空き店舗など

に人を集め、日用品などを無料

や安価で販売して雰囲気を盛り

上げた後、冷静な判断ができな

くなった人に高額な商品を契約

させる手口です。長期にわたっ

て販売会を開催し、高齢者に個

別に声をかけて、高額な商品を

販売する手法もみられます。

■トラブルに遭わないために

・知人などに誘われても安易に

会場に行かないようにしましょ

う。何度も通ううちに販売員と

親しくなり、必要のない商品と

思っても断りにくくなります。

・老後の貯蓄を使ってまで本当

 

地域おこし協力隊として活動

を始めて5カ月が経ちました。

私は、「地域おこし協力隊」と

いっても、他の協力隊とは違い、

「林業地域おこし」というもの

で、基本的には日々の仕事での

さまざまな林業技術の習得を目

標としています。そのため、一

般の林業会社で研修という形で、

指導者や先輩の皆さんにいろい

ろ教わりながら過ごしています。

 

4月と5月は整備業務として

高性能林業機械などの重機の修

理などをし、6月からは緑化活

動として、杉の苗木作りや山の

下刈りなどを行っています。

 

私は、林業の知識がまったく

ないため、なかなかうまくいか

ない日々です。力仕事は自信が

あるので、知識がない分、行動

にうつすことを心掛けて日々取

り組んでいます。

 

活動をしていく中で、特に緑

化活動は、陰で支える重要な役

割であると感じています。小さ

な苗木を毎日管理する中で、試

行錯誤しながら改善し、苗木に

とって良い環境作りをしていく

必要があります。緑化の良いと

ころは、自然を五感で感じられ

ることだと思います。土や水な

どに触れながら仕事ができるこ

とが楽しく、とてもやりがいを

感じます。

 

地域おこし協力隊としてまだ

始まったばかりですが、えびの

市や会社のために少しでも貢献

できるように、これからも取り

組んでいきたいと思います。

      文:木牟禮

詢隊員

SF(催眠)商法に注意!

  9 月1 日は 「防 災 の日」でした が、皆さん は 災害 時 の 備 えは 十 分 に で きて いるでしょうか。自分 の身を守るた め にも次 のような 備えを行 いましょう。・避 難 場 所 や 家 族 の 安 否 確 認 方 法を確 認しておきましょう・防 災メー ル の 登 録 など、最 新 の 災 害 情 報 を 受け取 れるようにしておきましょう

・非 常 持 出 品を備えておきましょう  災 害 時 に 落ち着 いて行 動で きるように、普 段から備えておきましょう。

  県 外で は、豚・子 牛・鶏 などの 家 畜を狙った 窃盗 事 件 が 多 発しています。このような 事 件 は、いつどこで発 生するか分かりません。えびの市でも同 種 事 件 の 発 生 が 懸 念 されることから、事 前 の対 策 が 必 要で す。

・出 入 口 の 施 錠 を 確 実 に 行 い、車 両 の 不 法 侵 入を防ぐ・夜 間 の 定 期 的 な 見 回りで 異 常 が な い か 確 認・防 犯カメラ、センサーライト、警 備 会 社セキュリティサービスを導 入  不 審 車 両 や 人 物を発 見したときは、一 人で 対応 せ ず、すぐに1 1 0 番してください。

地域おこし活動C o m m u n i t y B u i l d i n g

広報 広報令和2年9月号 令和2年9月号17 16

Page 10: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

このコーナーは、平成17年から平成21年までの広

報紙の記事を一部抜粋、修正して掲載しています。

グリーンパークえびのグランドオープン

 

3月15日、白州ヘルス飲料株式会社えびの工

場・南九州コカ・コーラボトリング株式会社見

学者施設合同竣工式が行われました。敷地内に

は、工場やコーク館のほか、花畑や池、広場な

どが整備され、この空間全体は「グリーンパー

クえびの」と名づけられました。

           (平成18年4月号掲載)

JR肥薩線開通100周年

 

平成21年11月21日、JR肥薩線は全線開通

から100周年を迎えました。11月21日、真

幸駅で「駅まつり」が行われました。これは、

西内竪区と真幸駅友の会が企画して実施した

もので、市民など約500人が参加。同線の

100周年を祝いました。

          (平成21年12月号掲載)

第1回食味コンクール

 

11月11日、えびの市農業協同組

合本店で、第1回えびの市米・食味

コンクールが行われました。同コ

ンクールにあった応募数は56点。

最優秀賞が1点、優秀賞が3点選

ばれました。

   

 (平成17年11月号掲載)

広報紙で振り返るえびの市50年のあゆみ

広報 令和2年9月号 令和2年9月号19 18

「 NET119緊急通報システム」を導入しました

 西諸広域行政事務組合消防本部では、「 NET119緊急通報システム」を導入しました。このシステムは、聴覚・言語障がいなどで音声による通報が困難な人が、携帯電話等(ガラケーを含む)を使用し、音声によらない119通報を行えるシステムです。自宅に限らず外出先からも通報できます。

【利用者条件】 西諸地域に居住または在学・在勤している人で、聴覚・言語機能に障がいがあり、音声電話による通報が困難な人(身体障害者手帳( 4級以上)が交付されている人のほか、音声電話による緊急通報が困難であると消防本部が認めた人)※利用するには、登録申請が必要です。詳しくは、消防署にお尋ねください。申・問西諸広域行政事務組合消防本部 警防指令課☎23-0234/FAX 23-6560申・問えびの消防署☎33-6119/FAX 33-6120

西諸土地改良区職員募集

 西諸土地改良区では、職員を募集します。【募集人員】1人程度【受験資格】・えびの市、小林市、高原町のいずれかに居住する人、または居住予定の人

・昭和50年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人・高校卒業程度の学力を有する人・普通自動車免許(令和3年3月末までに取得見込みの人を含む)を有する人

【受付期間】10月12日(月)~ 30日(金)午後5時まで※土・日、祝日を除く。

【申し込み方法】申込書に必要事項を記載のうえ、西諸土地改良区に直接、または郵送(10月30日までの消印有効)で提出してください。※申込書は、市農林整備課または小林公共職業安定所で

取得してください。■第一次試験

【実施日】11月8日(日)【時間】午前9時~【場所】西諸土地改良区

 詳しくは、西諸土地改良区または市農林整備課畑かん推進室にお尋ねください。申・問西諸土地改良区☎27-4010問市農林整備課 畑かん推進室☎35-3725(課直通)

「わけもんの主張」発表者募集

 市では、令和3年1月中旬に小林市で開催される「わけもんの主張」西諸県大会の発表者を募集します。

【募集人員】1 ~ 2人程度【申込資格】平成3年4月2日から平成17年4月1日までに

生まれた者(高校1年生から29歳まで)で、次のいずれかの要件を満たす者①市内在住者または出身者②市内の事業所に勤務する者③市内の高校に通学している者

【発表内容】有権者として、または未来の有権者として、政治や選挙について考えていること、感じていること、求めていることについて5分以内で発表できる内容(演題は自由)

【申込期限】11月20日(金)【申込方法】市選挙管理委員会事務局に直接、または郵送(11月20日まで必着)で提出してください。

※応募多数の場合は、審査のうえ発表者を決定します。審査結果は11月30日(月)までに本人に通知します。※西諸県大会の上位入賞者は、令和3年2月13日(土)に宮崎市で開催される県大会に西諸県大会代表として出場します。※新型コロナウイルス感染症の状況により、ビデオ審査や書類審査などの方法で実施する場合があります。申・問市選挙管理委員会 事務局☎35-3732(直通)

Page 11: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

広報 広報令和2年9月号 令和2年9月号21 20

浄化槽の法定検査を受けましょう

 浄化槽設置者は、「法定検査・保守点検・清掃」の3つの義務があります。法定検査は、保守点検・清掃が適切に行われ、きれいな水が放流されているかを検査するもので、毎年1回実施することが法律で義務付けられています。 放流水の水質が悪くなって身近な生活環境の悪化につながることがないよう、浄化槽の保守点検・清掃とあわせて、法定検査を受けましょう。※浄化槽の法定検査は、宮崎県知事が指定した公益財団法人宮崎県環境科学協会が行います。問市民環境課 生活環境係(浄化槽に関すること)☎35-3731(直通)問小林保健所(浄化槽に関すること)☎23-3118問宮崎県環境科学協会(法定検査に関すること)☎0985-64-8322

「オレンジカフェよかとこ」に参加しませんか

 市では、どなたでも参加できる集いの場「オレンジカフェよかとこ」を定期的に開催しています。認知症予防につながる催しや脳いきいき体操等も行っています。「介護や認知症のことについて相談したい」「おしゃべりを楽しみたい」「催しものに参加したい」など、関心がある人は気軽にお越しください。

【日程等】開催日 内容

10 月 21 日(水)ミニ講話~高齢者の秋の生活 3 つのポイント(水分・食事・運動)~

11 月 18 日(水)脳いきトレーニング&ゆったりおしゃべり相談タイム

【時間】午前9時30分~午前11時30分(途中参加、途中退室は自由です)

【場所】市国際交流センター ダイニングホール【対象】認知症と診断された人や認知症のような症状が

ある人(診断の有無は問いません)または介護者、内容に関心のある人

【参加費】1人100円(飲み物・お菓子代として)

【申込方法】当日参加もできますが、可能な限り開催前日までに、市地域包括支援センターに電話でお申し込みください。※新型コロナウイルスの影響により、延期・中止になる場合があります。また、当日は、自宅で検温や体調確認を行い、発熱や咳等の症状がある人は参加を控えてください。申・問市介護保険課 地域包括支援センター(担当:黒川)☎35-1112(課直通)

就学時健康診断を実施します

 令和3年度小学校入学予定の子どもを対象に就学時健康診断を実施します。 入学予定児の保護者宛てに、就学時健康診断通知書を発送しています。届いていない場合は、市学校教育課教育係までご連絡ください。

【開催日】[加久藤・真幸・岡元小学校区]10月7日(水)[飯野・上江小学校区]10月8日(木)【受付時間】午後0時40分~午後1時10分【健康診断・諸検査】午後1時15分~午後3時30分【場所】市文化センター

問市学校教育課 教育係☎35-3721(課直通)

令和2年度結核検診(加久藤・真幸地区)を実施します

 加久藤・真幸地区の結核検診を実施します。対象者である65歳以上の市民の人は次の日程のいずれかで検診を受けてください。ただし、次に該当する人は受ける必要はありませんので、市健康保険課市民健康係までご連絡ください。①令和2年4月以降に職場や病院、施設等で胸部レントゲン検査を受けた人②令和2年4月以降に肺がん検診を受診した人や市の人間ドックに申し込みをしている人

【受診方法】対象者には、結核検診実施通知書が郵送されます。結核検診実施通知書を持って検診会場にお越しくだ

さい。どの会場でも受診ができますので、都合のよい会場で受診してください。※検診費は無料です。

【日程および会場】期 日 会 場 時 間

10 月 2 日

(金)

栗下区営農研修館 9:30 ~ 10:50尾八重野コミュニティセンター 11:10 ~ 11:30永山公民館 13:20 ~ 14:20大溝原公民館 14:40 ~ 15:20

10 月 5 日

(月)

灰塚公民館 9:30 ~ 9:50西長江浦下公民館 10:10 ~ 10:40西長江浦上公民館 11:00 ~ 11:30東長江浦上公民館 13:20 ~ 14:00東長江浦下公民館 14:20 ~ 14:40

10 月 7 日

(水)

麓公民館 9:30 ~ 10:00ローソン えびの松原店 10:20 ~ 10:50前松原公民館 11:10 ~ 11:40東川北公民館 13:20 ~ 14:20牧の原公民館 14:50 ~ 15:10

10 月 9 日

(金)★

真幸出張所 9:00 ~ 11:30西川北公民館 13:20 ~ 14:20市営古川団地駐車場 14:50 ~ 15:20

10 月 12 日

(月)

JR えびの駅前(加久藤) 9:30 ~ 10:30榎田公民館 11:00 ~ 11:30東内竪公民館 13:20 ~ 14:20南昌明寺・湯園公民館 14:40 ~ 15:20

10 月 13 日

(火)

西郷・新光工業前 9:30 ~ 10:40湯田営農研修所 11:00 ~ 11:30市役所駐車場 ★ 13:20 ~ 15:30

10 月 20 日

(火)

上島内公民館 9:30 ~ 10:00上向江・田代長茂様宅 10:30 ~ 11:30中浦公民館 13:20 ~ 14:00柳水流公民館 14:20 ~ 14:40亀沢・池嶋幸様宅前 15:00 ~ 15:20

10 月 21 日

(水)

下浦公民館 9:30 ~ 10:10上浦・田畑清盛様宅 10:30 ~ 10:50岡元小学校 11:10 ~ 11:30下島内公民館 13:20 ~ 14:20中内竪・旧マサキコーセン 14:50 ~ 15:10

10 月 22 日

(木)

岡松運動場 9:30 ~ 10:10西の野公民館 10:30 ~ 10:50西内竪公民館 11:10 ~ 11:30南岡松公民館 13:20 ~ 14:30北昌明寺公民館 14:50 ~ 15:30

【検診予備日について】 都合により、期日内に受診できない人は、次の予備日でも受診ができます。ただし、かなり混雑が予想されますの

で、あらかじめご了承ください。期 日 会 場 時 間

11 月 16 日

(月)★

飯野地区コミュニティセンター 9:00 ~ 11:30上江地区体育館 13:20 ~ 14:20下大河平公民館 14:50 ~ 15:20

11 月 18 日

(水)真幸出張所 9:30 ~ 11:30下島内公民館 13:20 ~ 14:00

11 月 19 日

(木)★

飯野駅前地区体育館 9:00 ~ 11:30国際交流センター 13:10 ~ 13:40市役所駐車場 14:00 ~ 15:30

【リフト付検診車について】 日程表の「★」の日程は、リフト付検診車で検診を行います。リフト付検診車では車いすから検診専用の車いすに乗り換えて撮影ができます。通常の検診車での受診が困難な人は、ぜひ、この日をご利用ください。問市健康保険課 市民健康係☎35-1116(直通)

大切な人との絆をつなぐ「絆ノート」をご活用ください

 市では、第一生命保険株式会社の協力のもと、「大切な方への絆ノート(エンディングノート)電子データ版」を作成しました。市は、地域社会の発展と市民サービスのさらなる向上を推進するために、平成31年2月に第一生命保険株式会社と包括連携協定を締結しています。 今回作成したノートは、生前整理のために活用するもので、大切な人へ伝えたいことや思いを書き留めておくものです。万一の時、絆ノートを書き留めておくことで、家族の負担を軽減できるかもしれません。 このノートは、市ホームページ( https://www.city.ebino.lg.jp/display.php?cont=200831101309)からダウンロードできます。ぜひ、ご利用ください。問市企画課 定住対策係☎35-3713(直通)

Page 12: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

今月の表紙 ≫ 今月の納税 ≫ 人 口 ≫ Editor’s ≫

世帯数 ≫

17,674人 (前月比 -5人)男性/8,368人(+13人)  女性/9,306人(-18人)転入/48人 転出/35人 出生/9人 死亡/27人

8,227世帯 (前月比 +5世帯)

特 集 で お 会 いした 皆 さん 、夢 を 持 って 取り組 まれて いました 。たくさん の 元 気をもらいました 。今 回 の 特 集

で、えび のの農 業 の魅 力が 伝わ ればと思います。( 長 友 )

コ ロナ の 影 響 で さまざ まな 催しが 中止となる中、感 染対 策 を 行 い な が ら 実 施して い るも の も ありま す。明

るい話 題 がある時 はぜ ひ広 報 担当まで!( 久保 田 )

国民健康保険税 第3期後期高齢者医療保険料 第3期

9月30日(水)までに納めましょう。

(令和2年9月1日現在)

8 月3 0 日 に 行 わ れ た 西 長 江浦 の 大 太 鼓 踊り。地 域 の 皆 さんが協 力して伝 統 を引き継 いで います。

新型コロナウイルス対策を踏まえた適切な医療機関の受診をしましょう

 新型コロナウイルス感染症への感染の懸念等により、医療機関の受診を控える傾向が見られます。しかし、持病の治療や予防接種・健診等による健康管理は重要です。コロナ禍でも医療機関で必要な受診をしましょう。

・過度な受診控えは、健康上のリスクを高めてしまう可能性があります。

・コロナ禍でも持病の治療や予防接種・健診等の健康管理は重要です。

・医療機関では感染防止対策が行われています。・具合が悪いなど、健康に不安があるときは、まず、かかりつけ医に相談しましょう。 詳しくは、厚生労働省ホームページ「上手な医療のかかり方」( https://kakarikata.mhlw.go.jp/ )をご覧ください。問市健康保険課 市民健康係☎35-1116(直通)

行政書士電話無料相談を実施します

 宮崎県行政書士会小林支部では、「行政書士電話無料相談」を実施します。遺言、相続の手続き、各種許認可申請等の行政手続き相談など、くらしと役所の諸手続きに関する相談に、行政書士が答えます。 お気軽にご相談ください。

【実施日】10月20日(火)【時間】午前9時~正午

問徳澄忠晴行政書士事務所☎33-1201

問まごおり行政書士事務所☎47-4092

令和3年成人式を開催します

 市では、「令和3年成人式」を開催します。新成人に該当する人は、ぜひ、ご参加ください。

【開催日】令和3年1月5日(火)【時間】午前10時~ [受付]午前9時~【場所】市文化センター【対象者】平成12年4月2日から平成13年4月1日までに生

まれた市内在住者、または市内出身者※進学や就職により転出した人も、えびの市成人式に出席できます。

【その他】事前の申し込みは必要ありません。当日、受け付けを行いますので、平服でお気軽にお越しください。※参加の際はマスクの着用をお願いします。自宅で検温や体調確認を行い、発熱や咳等の症状がある人は参加を控えてください。※新型コロナウイルス感染症の状況によっては中止となる場合があります。その際は、市ホームページ( https://www.city.ebino.lg.jp/ )および市公式Facebookにてお知らせします。問市社会教育課 社会教育係(市文化センター内)☎35-2268(課直通)

「令和3年成人式」意見発表者を募集します

 市では、令和3年1月5日開催の成人式で行う「新成人

者意見発表」の発表者を募集します。【応募資格】平成12年4月2日から平成13年4月1日までに

生まれた市内在住者、または出身者で令和3年成人式に出席できる人

【テーマ】テーマは自由です。「成人を迎えて」「成人になって思うこと」「えびの市の将来」「これからの自分」など、今思っていることを自由にお書きください。400字詰め原稿用紙2 ~ 3枚程度にまとめ、住所・氏名・電話番号を記載したものを市社会教育課社会教育係に郵送してください。

【申込期限】10月30日(金)【打ち合わせ】発表者は、令和3年1月4日(月)に事前打

ち合わせを行います。【その他】応募多数の場合は、審査のうえ発表者を決定し

ます。その場合、審査結果は11月27日(金)までに本人に通知します。※応募原稿は返却しませんので、ご了承ください。問市社会教育課 社会教育係(市文化センター内)☎35-2268(課直通)

「一般作品展示の部」出展作品募集

 例年、産業文化祭の2日間で開催している作品展を、今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、分散して行います。そのため、市では、出展作品を募集しています。 なお、新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては、中止となる場合があります。あらかじめご了承ください。■一般作品展示の部

【日程】

[展示期間]11月7日(土)~ 11日(水)午前9時~午後5時

[搬入日]11月6日(金)午前9時~午後4時[搬出日]11月12日(木)午前9時~午後4時【対象】高校生以上の市民【募集作品】・美術(絵画、写真、ちぎり絵、グラフィックデザインなど)・工芸(彫刻、木工、竹細工、陶芸など)・手芸(編み物、刺しゅう、押し花など)・短歌、書道、盆栽など

【場所】市文化センター【申込方法】電話またはファクスで市社会教育課文化係

にお申し込みください。【申込期限】10月26日(月)

■一般作品展示の部以外の作品 一般作品展示の部以外に、「幼稚園・保育園・認定こども園展示の部」と「福祉施設・高齢者クラブ展示の部」も行います。

【幼稚園・保育園・認定こども園展示の部】[展示期間]11月14日(土)~ 18日(水)午前9時~午後

5時[搬入日]11月13日(金)午前9時~午後4時[搬出日]11月19日(木)午前9時~午後4時【福祉施設・高齢者クラブ展示の部】[展示期間]11月21日(土)~ 25日(水)午前9時~午後

5時[搬入日]11月20日(金)午前9時~午後4時[搬出日]11月26日(木)午前9時~午後4時

※該当する団体等には、別途案内します。申・問市社会教育課 文化係(市文化センター内)☎35-2268(課直通)/FAX 35-2908

広報 広報令和2年9月号 令和2年9月号23 22

Page 13: 特集 農業って楽しい!! · 2 days ago · 棚田米のブランド化目指すは 農業への私の想い 数字で見るえびの市の現状 地区の活性化に棚田を美しく保ち

硫黄山と月

ススキの穂が銀色に輝き、虫

たちの鳴き声もにぎやかに

なる秋。日が短くなり、天体観測

をするには最適なシーズンを迎え

ます。

 

標高1200メートルのえびの

高原は平地より空に近く、周囲に

街灯などの光が少ないため、天体

観測に適しています。かなり冷え

込むことがあるので十分な防寒対

策が必要ですが、美しい満天の星

空を前にあっという間に時間が

経ってしまいます。

 

えびの高原では、良く晴れた満

月の夜、特別なショーを見ること

ができます。硫黄山の噴気と満月、

火山と光の共演です。風の穏やか

な日には噴気は真上に上がり、よ

り濃く見えます。噴気に月が重な

ると、月光は真っ白な噴気で広範

囲に反射され、えびの高原は幻想

的な光に包まれます。

 

月光を浴び、踊るように見える

硫黄山の噴気の様子はまさに「活

きている火山」。改めて火山の恵

みや脅威の中で活動・生活してい

ることを実感できます。

(文/えびのエコミュージアムセンター)

写真:満月にかかる硫黄山の噴気(撮影:平成30年10月25日)

硫黄山 霧島連山で最も新しい火山

火山と光の共演

【発行】 えびの市役所 【編集】 企画課情報係 宮崎県えびの市大字栗下1292番地 ☎0984‒35‒1111 URL https://www.city.ebino.lg.jp/