教員の健康管理 - toyo university · 2018. 12. 10. · toyo university 43...

1
TOYO UNIVERSITY 43 法令に基づき、年に一度の健康診断を春に実施している。教員は、この 定期健康診断を受診するか、自ら人間ドックを受診するかを選択して、 定期的に自身のからだの健康状態を確認する必要がある。 【からだの健康管理】 教職員のメンタルヘルスをフォローすることを目的に、2009 年度から 健康相談窓口を開設した。日常のストレスや不安といったこころの悩み に対して、臨床心理士、心理カウンセラーが対応する。また、メンタル ヘルス以外の健康相談、介護・育児相談等の相談についても、ドクター や看護師等の専門家が受け付ける。プライバシーについては厳重に守ら れるので、是非とも活用してほしい。 【こころの健康管理】 教員が心身ともに健康であることは、充実した教育・研究 生活を送っていくにあたって重要である。事務局では、教員 の健康管理をバックアップする体制を整えている。 教員の健康管理 キャンパス 部 署 所 電 話 番 号 白山・白山第 2 キャンパス 朝霞キャンパス 川越キャンパス 板倉キャンパス 人事課 朝霞事務課 総務課 総務課 03-3945-7230 048-468-6455 049-239-1516 0276-82-9111 健康診断に関する問い合わせ先 「東洋大学健康相談ほっとライン24」 〔東洋大学 無理疲れに〕 T E L:0120-104-622 WEB:http://www.t-pec.co.jp/z-mental/toyo/index.html ユーザー名:104622 パスワード:104622 ※通話料・相談料無料  ※面談によるカウンセリング有り 【委託会社】ティーペック株式会社

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • TOYO UNIVERSITY 43

    法令に基づき、年に一度の健康診断を春に実施している。教員は、この定期健康診断を受診するか、自ら人間ドックを受診するかを選択して、定期的に自身のからだの健康状態を確認する必要がある。

    【からだの健康管理】

    教職員のメンタルヘルスをフォローすることを目的に、2009 年度から健康相談窓口を開設した。日常のストレスや不安といったこころの悩みに対して、臨床心理士、心理カウンセラーが対応する。また、メンタルヘルス以外の健康相談、介護・育児相談等の相談についても、ドクターや看護師等の専門家が受け付ける。プライバシーについては厳重に守られるので、是非とも活用してほしい。

    【こころの健康管理】

     教員が心身ともに健康であることは、充実した教育・研究生活を送っていくにあたって重要である。事務局では、教員の健康管理をバックアップする体制を整えている。

    教員の健康管理

    キャンパス 部 署 所 電 話 番 号

    白山・白山第 2 キャンパス朝霞キャンパス川越キャンパス板倉キャンパス

    人事課朝霞事務課

    総務課総務課

    03-3945-7230048-468-6455049-239-15160276-82-9111

    ◆健康診断に関する問い合わせ先

    「東洋大学健康相談ほっとライン24」

    〔東洋大学 無理疲れに〕T E L :0120-104-622WEB:http://www.t-pec.co.jp/z-mental/toyo/index.html

    ユーザー名:104622 パスワード:104622

    ※通話料・相談料無料  ※面談によるカウンセリング有り【委託会社】ティーペック株式会社