campus がんばる杏林生の応援紙 news · 2008-06-10 ·...

2
No .17 2008 | 6 40 5 23 5 28 40 小木曽匡(医 1 /神奈川県立横須賀)、稲永亮平(医 2 /鎌倉学園)、江間智映実(医 3 /静岡県立浜松北)、永井健太郎(医 4 /独協)、網野格(医 5 /函館ラ・サール)、小川敦史(医6/城北)、森田康平(保・臨床検査技術1/群馬県立太田東)、後藤梨里香(保・健康福祉1/都立立川)、中尾一 絵(保・ 看護1 /都立江北)、赤塚由希子(保・臨床工 1 /都立武蔵村山東)、宮﨑啓(保・救急救命 1 /都立神代)、荒関朋美(保・臨床検査技術2 / 群馬県立高崎女子)、児玉実紗(保・健康福祉2/神奈川県立瀬谷)、小川真以(保・看護2/札幌市立旭丘)、佐藤彩美(保・臨床工2/豊島岡女子学 園)、久保佑美子(保・救急救命2 /都立南多摩)、小松千夏(保・臨床検査技術3 /山形県立鶴岡南)、規矩智千絵(保・保健3 /都立三鷹)、辻本萌(保・ 看護3/共立女子)、大貫雅也(保・臨床工3/市川)、平田雅子(保・臨床検査技術4/都立南多摩)、永野汐里(保・保健4/都立昭和)、太田真理 子(保・看護 4 /都立小松川)、中田亘(総・総合政策1 /都立保谷)、岩下雄祐(総・企業経営1 /新潟県立長岡向陵)、梅田智子(総・総合政策2 / 山口県立下関西)、野崎亮平(総・企業経営2/都立富士森)、棚倉誠也(総・総合政策3/埼玉県立豊岡)、小関啓太(総・企業経営3/横浜創学館)、 戸野倉優真(総・総合政策 4 /埼玉県立小川)、今野尊之(外・英語 1 /都立小川)、宮地佐矢子(外・中国語 ・ 日本語 1 /日向学院)、吉田俊(外・応 用コミュニケーション1/埼玉県立坂戸)、市坪大幸(外・英語2/埼玉県立狭山清陵)、依田綾乃(外・東アジア言語2/神奈川県立相模田名)、黒部 瞳(外・応用コミュニケーション 2 /山梨県大月市立大月短期大学附属)、岡田明奈(外・英語 3 /山梨県立市川)、菅澤美子(外・東アジア言語 3 / 千葉県立銚子)、一場寛永(外・応用コミュニケーション3 /群馬県立渋川青翠)、沼田弓月(外・外国語4 /千葉県立佐原) ■医学部 Teacher of the Year2007 に 5 人の教員 5 28 学生たちが飛ばした色とりどりの風船はセレモニー に花を添えました 姿- 杏のマスコットがデザイン されたタオル(各 300 円) 飽きのこないデザインのケー スファイル(各 850 円 ) 携帯型人工呼吸マスク・ フェイスシールド(500円) 白・黒・ピンクのクラッチ バッグ(各 550 円) ケース入り絆創膏 (300 円) 大学ロゴ入り携帯スト ラップ(350 円) 【20 年度 アメニティ計画】 本年度は新たに「喫煙対策部会」「既存校舎内整備部会」「運 動施設整備部会」の 3 部会を追加し、キャンパスのアメ ニティ向上に向けて以下の 13 項目に取り組むことにして います。 (アメニティ検討委員会) 1.図書館の改修 2.食堂の改善 3.駐輪場の建設と山側道路の整備 4.既存校舎内の改修 5.テニスコートの改修 6.喫煙対策 7. 「コートヤード空」のオープンと周辺整備 8.国際交流の促進 9.学生アルバイト 10.遊歩道整備 11.同窓会整備 12.通学バス改善 13.イベント企画と 大学オリジナルグッズ製作 【学生支援に向けた取り組みを強化】 八王子キャンパスは、学生が入学してから卒業するまでの 多くの時間を過ごす重要な生活基盤です。この生活基盤の さらなる充実を目指し、キャンパスの強みである既存の資 源を活用しながら、修学・学生生活・課外活動・キャリア 形成・健康等の支援に重点を置き、すべての在学生が大学 生活に充実感を抱くことのできるきめ細やかな学生支援の あり方を検討していきます。 (学生支援対策委員会) 医学部では毎年実施している「学生によ る授業評価」で、総合得点が最も高い教員 5 名を「Teacher of the Year」として表彰 しています。 2007年度の「Teacher of the year」には、 後藤元教授、呉屋朝幸教授、高橋信一教授、 小林富美恵准教授、菅間博准教授の 5 人が 選ばれました。 *「学生による授業評価」:評価項目は、教 員の熱意・授業のわかりやすさなど全 8 項目。 これは講義内容等の改善に取り組むための基礎的 資料になっています。 がんばる杏林生の応援紙 campus news ↑保健学部、総合政策学部、外国語学部 表彰学生の皆さん(学長ら教職員と共に) 医学部表彰学生の皆さん(後列)→ 【 表彰学生(学部 / 出身高)*敬称略といたします 1 3 319 耳鼻咽喉科 甲能教授、世界気管食道科学会 President に選出される 医学部耳鼻咽喉科の甲能直幸教授(付属病院副院長)は、本年 3 月末に開催された第 15 回世界気管食 道科学会議を主催。期間中に開催された理事会で、世界気管食道科学会 President に選ばれました。

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: campus がんばる杏林生の応援紙 news · 2008-06-10 · 最新号は木崎ゼミと古本ゼミからの報告 ☆学生天国☆で学習成果を発表 ☆学生天国☆

No .172008 | 6

■成績優秀学生40人を表彰 

 

両キャンパスで杏林大学奨励金授与式が行われました

 

本学では毎年、各学部・学科の各

学年で優秀な成績を修めた学生に奨

励金を授与しています。今年度の杏

林大学奨励金授与式は、三鷹キャン

パスで5月23日、八王子キャンパス

で5月28日にそれぞれ行われ、あわ

せて40人の学生が表彰され、奨励金

通知書が手渡されました。 

小木曽匡(医 1 /神奈川県立横須賀)、稲永亮平(医 2 /鎌倉学園)、江間智映実(医 3 /静岡県立浜松北)、永井健太郎(医 4 /独協)、網野格(医 5/函館ラ・サール)、小川敦史(医 6 /城北)、森田康平(保・臨床検査技術 1 /群馬県立太田東)、後藤梨里香(保・健康福祉 1 /都立立川)、中尾一絵(保 ・ 看護 1 /都立江北)、赤塚由希子(保・臨床工 1 /都立武蔵村山東)、宮﨑啓(保・救急救命 1 /都立神代)、荒関朋美(保・臨床検査技術 2 /群馬県立高崎女子)、児玉実紗(保・健康福祉 2 /神奈川県立瀬谷)、小川真以(保・看護 2 /札幌市立旭丘)、佐藤彩美(保・臨床工 2 /豊島岡女子学園)、久保佑美子(保・救急救命 2 /都立南多摩)、小松千夏(保・臨床検査技術 3 /山形県立鶴岡南)、規矩智千絵(保・保健 3 /都立三鷹)、辻本萌(保・看護 3 /共立女子)、大貫雅也(保・臨床工 3 /市川)、平田雅子(保・臨床検査技術 4 /都立南多摩)、永野汐里(保・保健 4 /都立昭和)、太田真理子(保・看護 4 /都立小松川)、中田亘(総・総合政策 1 /都立保谷)、岩下雄祐(総・企業経営 1 /新潟県立長岡向陵)、梅田智子(総・総合政策 2 /山口県立下関西)、野崎亮平(総・企業経営 2 /都立富士森)、棚倉誠也(総・総合政策 3 /埼玉県立豊岡)、小関啓太(総・企業経営 3 /横浜創学館)、戸野倉優真(総・総合政策 4 /埼玉県立小川)、今野尊之(外・英語 1 /都立小川)、宮地佐矢子(外・中国語 ・ 日本語 1 /日向学院)、吉田俊(外・応用コミュニケーション 1 /埼玉県立坂戸)、市坪大幸(外・英語 2 /埼玉県立狭山清陵)、依田綾乃(外・東アジア言語 2 /神奈川県立相模田名)、黒部瞳(外・応用コミュニケーション 2 /山梨県大月市立大月短期大学附属)、岡田明奈(外・英語 3 /山梨県立市川)、菅澤美子(外・東アジア言語 3 /千葉県立銚子)、一場寛永(外・応用コミュニケーション 3 /群馬県立渋川青翠)、沼田弓月(外・外国語 4 /千葉県立佐原)

■コートヤード空オープニングセレモニー 

 

■医学部 Teacher of the Year2007 に           5 人の教員

 

八王子キャンパスの

ほぼ中央に学生達の語ら

いの場としてこの程つく

られた学生広場「コート

ヤード空」のオープニン

グセレモニーが、5月28

日に行われ、多くの学生

や教職員が集まり広場の

完成を祝いました。

 セレモニーを終えると

学生たちが飛ばした色とりどりの風船はセレモニーに花を添えました

早速

東屋やベンチで談話する学生の姿が見られました。

 

晴れた日にはすがすがしい風が吹き抜ける「コートヤード

空」。マナーを守って多くの学生に利用してもらいたいと思い

ます。

■続々登場!杏林大学グッズ 

 

 

学生が企画からデザイン

までを担当する大学グッズ

が昨年より次々商品化され、

八王子キャンパス内のコン

ビニ(K-

Shop)で販売し

ています。

 

寄せられた学生のアイデ

アは、アメニティ学生ネット

ワーク部会で検討され、商品

化への道筋が立てられます。

 

これからもアメニティ学

生ネットワーク部会では、夢

やアイデアをカタチしたい

学生を応援します。

杏のマスコットがデザインされたタオル(各 300 円)

飽きのこないデザインのケースファイル(各 850 円 )

携帯型人工呼吸マスク・フェイスシールド(500円)

白・黒・ピンクのクラッチバッグ(各 550 円)

ケース入り絆創膏(300 円)

大学ロゴ入り携帯ストラップ(350 円)

ナイチンゲール生誕記念講演会 

チーズセミナーで食文化を探究

 

看護専門学校では毎年ナイチン

ゲールの生誕を記念して看護の分

野で活躍している方々を迎え、講

演会を実施しています。

 

今年はナイチンゲール看護研究

所の金井一薫氏が「

看護の本質を

考える~ナイチンゲール看護論の

新しい展開~」

というテーマで講

 

観光文化コースは、観光産業に

必要なホスピタリティと世界の食

文化を学ぶため、雪印乳業(株)食

育チームから講師を迎え、「チーズ

セミナー」を実施しました。チー

ズに関する知識を深め、さらに食

に関する楽しい会話のエッセンス

も吸収できました。

【20 年度 アメニティ計画】本年度は新たに「喫煙対策部会」「既存校舎内整備部会」「運動施設整備部会」の 3 部会を追加し、キャンパスのアメニティ向上に向けて以下の 13 項目に取り組むことにしています。

                 (アメニティ検討委員会)

1.図書館の改修2.食堂の改善3.駐輪場の建設と山側道路の整備4.既存校舎内の改修5.テニスコートの改修6.喫煙対策7.「コートヤード空」のオープンと周辺整備   

8.国際交流の促進 9.学生アルバイト 10.遊歩道整備 11.同窓会整備 12.通学バス改善13.イベント企画と  大学オリジナルグッズ製作

【学生支援に向けた取り組みを強化】八王子キャンパスは、学生が入学してから卒業するまでの多くの時間を過ごす重要な生活基盤です。この生活基盤のさらなる充実を目指し、キャンパスの強みである既存の資源を活用しながら、修学・学生生活・課外活動・キャリア形成・健康等の支援に重点を置き、すべての在学生が大学生活に充実感を抱くことのできるきめ細やかな学生支援のあり方を検討していきます。   (学生支援対策委員会)

 医学部では毎年実施している「学生による授業評価」で、総合得点が最も高い教員5 名を「Teacher of the Year」として表彰しています。 2007年度の「Teacher of the year」には、後藤元教授、呉屋朝幸教授、高橋信一教授、小林富美恵准教授、菅間博准教授の 5 人が選ばれました。

*「学生による授業評価」:評価項目は、教員の熱意・授業のわかりやすさなど全 8 項目。これは講義内容等の改善に取り組むための基礎的資料になっています。

がんばる杏林生の応援紙campus  news

↑保健学部、総合政策学部、外国語学部表彰学生の皆さん(学長ら教職員と共に)

医学部表彰学生の皆さん(後列)→

【 表彰学生(学部 / 出身高) 】*敬称略といたします

外国語学部

観光文化コース

 演。1年生から3年生まで

319人の看護専門学校生が熱

心に耳を傾けていました。

 

今後も観光文化コースでは、学生が体験をとおして、

様々な形で観光産業に関する知識を深められる機会を

設けることにしています。

■ ■看護

学校 

■耳鼻咽喉科 甲能教授、世界気管食道科学会 President に選出される医学部耳鼻咽喉科の甲能直幸教授(付属病院副院長)は、本年 3 月末に開催された第 15 回世界気管食道科学会議を主催。期間中に開催された理事会で、世界気管食道科学会 President に選ばれました。

Page 2: campus がんばる杏林生の応援紙 news · 2008-06-10 · 最新号は木崎ゼミと古本ゼミからの報告 ☆学生天国☆で学習成果を発表 ☆学生天国☆

No .172008 | 6

医学部管弦楽団は 5/31 杏林大学病院ロビーで毎年恒例のコンサートを開催。入院中の患者様や病院スタッフなど多くの皆さまに演奏を楽しんでいただきました。

東京新大学野球 2 部で優勝を決めた硬式野球部。6/7、8 に 1 部の高千穂大学との入れ替え戦に臨みます。

■ラグビー部 活動報告■高木ゼミの 2 学生みころも霊堂 ・ 春祭りに参加

総合政策学部 4 年の若林優佳さんが 2008 年第 65 回全国舞踊コンクール バレエ 1 部で見事優勝。今後の活躍が期待されます。

外国語学部高木ゼミの安藤瑠美さんと金子葵さんが高尾みころも霊堂での野点に参加しました。高尾みころも霊堂は産業災害で殉職された方々の御霊が祭られています。5/10 の春祭りでは、清水宗清社中 の下でご遺族の皆様に和菓子とお抹茶の憩いのひと時を提供しました。

■硬式野球部、1 部リーグへあと一歩!

■医学部管弦楽団アンサンブルコンサート

■総合政策学部若林さん全国舞踊コンクールで優勝

編集長:学長補佐 黒田有子(外国語学部教授)事務局:八王子事務部、看護専門学校、広報・企画調査室*皆さんの声をお聞かせください。0422(44)0611 [email protected]

外国語学部 岩崎ゼミ

『文化学園都市八王子のミュージアム大特集』総合政策学部 北島ゼミ

『まずは知ろう、学ぼうエイズについて』

観光が研究テーマの岩崎ゼミ。今年はミュージアム・コンシェルジュと命名したうえで、八王子市内9箇所のミュージアムをハンドメイドのチラシに特集して訪れた方々へご案内しました。これからも岩崎ゼミは地域観光の発展を通して八王子市の活性化を図りたいと考えています。 (岩崎ゼミ 関根紀子)

大きな社会問題の一つHIV/エイズについて知ってもらうため、クイズを出したり、パンフレットやコンドームを配布しました。HIV/エイズに関する状況を少しでも改善していくために、今後も学生ならではの啓発活動を頑張っていきたいと思います。             (北島ゼミ 松原未希)

■総合政策学部学生部発 かわら版

■外国語学部観光コースHospitality Update

総合政策学部学生部が 2 ヶ月に 1 度発行する「かわら版」。学生生活に必要な教務課や学生課からのお知らせや、学内イベント情報が盛りだくさんです。

観光コースのゼミ活動を中心に紹介している HU。学生からの報告はゼミ選びの参考になる上、今月の観光用語は観光を専攻する学生以外でもためになる。

第2号はスポーツフェスティバル特集

最新号は木崎ゼミと古本ゼミからの報告

☆学生天国☆で学習成果を発表

☆学生天国☆ 八王子市内の大学等に通う学生が主催するイベント。他大学の学生や一般の方にゼミ活動を発表したり、様々な交流から得られるものは多い。

campus  news がんばる杏林生の応援紙

今年から全国地区対抗大学ラグビー関東 1 区 1 部に昇格。先日の文教大学戦は 15 対 14 で勝利。 このあと海洋大学戦(6/22)、駒澤大学戦(6/29)を予定。7/6 は OB 戦です。*部員募集中!

国際協力研究科は、総合政策学部・外国語学部・保健学部・医学部の特色を生かして、国際協力の分野での貢献を目指す方々に対して幅広い学びの形を準備しています。今年から院生による海外支援活動の報告会を行っています。興味のある方のお越しをお待ちしています。

杏林大学大学院国際協力研究科

 第 2 回講演会

 『開発コンサルタントの調査業務 ~ウズベキスタンでの調査を例に~』 阿部 千春氏(杏林大学大学院在籍)

 6/27(金)19:00 ~ 20:30 *入場無料

プレーヤー 19 人、マネージャー 9 人でがんばってます

5/31 保健学部・総合政策学部・外国語学部の学生と教職員約 1000 人が参加。八王子キャンパスを舞台に熱戦が繰り広げられました。

スポーツフェスティバル 2008

私たち「新入生」が「在学生」としての自覚を持ちはじめ

るこの時期、スポーツフェスティバルが開催されました。

今回から八王子3学部の合同開催でバレーボール・ドッ

ヂボール・フットサルを

100チーム以上で競い合いまし

た。当日はあいにくの雨でフットサルは中止。体育

館で競技できるドッヂボールとバレーボールに再編成

して競技を開始しました。多少の混乱はありました

が、徐々に参加チームのボルテージも上がり、準々

決勝辺りからハイレベルな試合展開となりました。

その中で、見事に優勝した2チームは・・・

両チーム共、優勝おめでとうございます。

しかし、忘れてはならないのがスポーツフェスティバル委

員の方々。連日の会議や準備で本当に忙しかったと思い

ます。当日の活躍も素晴らしかったです。来年も楽しい

スポーツフェスティバルが開かれることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドッヂボール部門1位『メタボリック翼』

 

チームの団結力は一番。意気投合で優勝を呼び寄せました。

バレーボール部門1位『チームごぼえ』

 

寄せ集めのチームとの事ですが、昨年も優勝しただけあり

 

実力はかなりのもの。70チームを超える中で堂々の頂点!

「スポーツフェスティバルを終えて」

    実行委員長 佐藤隆志(総合政策学部)

今年のスポーツフェスティバルは初めて 3 学

部合同で大学施設のみで実施しました。生憎

の雨でしたが 1000 人を超える学生が参加し、

数々の熱戦が繰り広げられるなど大成功だっ

たと思います。

スポーツフェスティバルをスムーズに進める

ことができたのは先生方、そして実行委員会の皆さんが協力してくださったからだ

と、とても感謝しております。来年、

再来年と大学の年中行事として続いて

いくことを願っています。

ナビ

林KYORIN 

UNIVERSITY 

NAVI

-第 8 回-Presented by 情報メディア研究会

外国語学部応用コミュニケーション学科 

廣瀬真奈美

総合政策学部総合政策学科

石村光輝