pdf check manual...4 1. adobe acrobatを使用 pdf/x-1aで作成...

Post on 12-Oct-2020

2 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

PDF Check Manual

TAIYODO Web サービス

PDFデータのチェック方法

2009.2.6

Ver.1.0

Contents

1. Adobe Acrobatを使用 4

2. Adobe Readerを使用 8

4

1. Adobe Acrobatを使用

PDF/X-1aで作成

■ プリフライトチェック(Adobe Acrobat (7/8/9) Professionalのみ)Adobe Acrobat Professionalでプリフライトチェックを行う場合、「アドバンスト」メニューから「プリフライト」を選択し、「プリフライト」ウインドウを開いてください(図1-1)。プリフライトの準備が整いましたら「PDF/X-1a:2001準拠」を選択し(図1-2)、右下にある「解析」ボタンを押してください。(図1-3)のように「問題は検出されませんでした」と表示されればPDF/X-1aの条件を満たしていることになります。

図1-1

図1-2 図1-3

5

PDF/X-1a以外で作成

■ PDFデータのバージョン「ファイル」メニューから「プロパティ」を選択し(図2-1)、「文書のプロパティ」ウインドウを開き「概要」タブを選択してください(図2-2)。ウインドウの下の方に詳細情報が記載されており、その中に「PDFのバージョン」という項目があります。こちらの表記が「1.3(Acrobat 4.x)」であればPDFのバージョンが1.3ということになります。

■ 用紙サイズ「ファイル」メニューから「プロパティ」を選択し(図2-1)、「文書のプロパティ」ウインドウを開き「概要」タブを選択してください(図2-3)。ウインドウの下の方に詳細情報が記載されており、その中に「用紙サイズ」という項目があります。こちらの表記が「210×297mm」であればA4サイズということになります。

図2-2 図2-3

図2-1

6

■ フォントの埋め込み 【プリフライト機能でチェックする場合】「アドバンスト」メニューから「プリフライト」を選択し、「プリフライト」ウインドウを開いてください(図3-1)。プリフライトの準備が整いましたら「埋め込まれていないフォントを使用しているテキストを一覧表示」を選択し(図3-2)、右下にある「解析」ボタンを押してください。(図3-3)のように「問題は検出されませんでした」と表示されれば全てのフォントが埋め込まれています。

図3-1

図3-2 図3-3

7

 【プロパティでチェックする場合】「ファイル」メニューから「プロパティ」を選択し(図4-1)、「文書のプロパティ」ウインドウを開き「フォント」タブを選択してください。現在表示されているPDFで使用されているフォントのリストがウインドウに表示されます(図4-2)。フォント名の後ろに「(埋め込みサブセット)」が記載されていればそのフォントは埋め込まれています。記載されていないフォントがひとつでもあれば、フォントは埋め込まれていないと判断します。

図4-2

図4-1

8

2. Adobe Readerを使用

PDF/X-1aで作成

Adobe Readerではご確認いただけませんので、「PDF/X-1a以外で作成」にお進みください。

PDF/X-1a以外で作成

■ PDFデータのバージョン「ファイル」メニューから「プロパティ」を選択し(図5-1)、「文書のプロパティ」ウインドウを開き「概要」タブを選択してください(図5-2)。ウインドウの下の方に詳細情報が記載されており、その中に「PDFのバージョン」という項目があります。こちらの表記が「1.3(Acrobat 4.x)」であればPDFのバージョンが1.3ということになります。

■ 用紙サイズ「ファイル」メニューから「プロパティ」を選択し(図5-1)、「文書のプロパティ」ウインドウを開き「概要」タブを選択してください(図5-3)。ウインドウの下の方に詳細情報が記載されており、その中に「用紙サイズ」という項目があります。こちらの表記が「210×297mm」であればA4サイズということになります。

図5-2 図5-3

図5-1

9

■ フォントの埋め込み「ファイル」メニューから「文書のプロパティ」を選択し(図6-1)、「文書のプロパティ」ウインドウを開き「フォント」タブを選択してください。現在表示されているPDFで使用されているフォントのリストがウインドウに表示されます(図6-2)。フォント名の後ろに「(埋め込みサブセット)」が記載されていればそのフォントは埋め込まれています。記載されていないフォントがひとつでもあれば、フォントは埋め込まれていないと判断します。

図6-2

図6-1

top related