日本専門医機構url: 2)...

Post on 08-Apr-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

一般社団法人

日本専門医機構

専門研修プログラムシステム 統括責任者用操作マニュアル

i

【推奨環境】

本システムをご利用頂くには下記のブラウザを推奨致します。

推奨ブラウザ以外でアクセスされた場合の動作保障は致しかねます。

Internet Explorer 11.x / Microsoft Edge

Google Chrome(最新版) / Mozilla Firefox(最新版)

目次

1. 統括責任者ユーザー登録 ............................................................................................................. 2

1.1 統括責任者ユーザー登録 ........................................................................................................ 2

2. ログイン方法 ............................................................................................................................... 5

2.1 ログイン .................................................................................................................................. 5

3. 専門研修プログラム申請 ............................................................................................................. 6

3.1 申請データ一覧 ....................................................................................................................... 6

3.2 step1:基本情報登録 .............................................................................................................. 7

3.3 step2:連携(関連)施設情報登録........................................................................................... 13

3.4 step3:プログラム冊子アップロード .................................................................................. 17

3.5 step4:その他ファイルアップロード .................................................................................. 19

3.6 登録後のデータ修正 ............................................................................................................. 23

3.7 承認時 ................................................................................................................................... 25

3.8 否認時 ................................................................................................................................... 26

3.9 質問発生時 ............................................................................................................................ 27

4. 認定料支払い ............................................................................................................................. 29

4.1 申請データ一覧 ..................................................................................................................... 29

5. 専門研修プログラム更新 ........................................................................................................... 32

5.1 申請データ一覧 ..................................................................................................................... 32

6. 専門研修プログラム検索 ........................................................................................................... 33

6.1 専門研修プログラム検索 ...................................................................................................... 33

7. ユーザー情報変更 ...................................................................................................................... 35

7.1 ユーザー情報変更 ................................................................................................................. 35

2

1. 統括責任者ユーザー登録

1.1 統括責任者ユーザー登録

1) 統括責任者用アカウントを所有していない場合は、最初にユーザー登録が必要となります。

「ユーザー情報 登録」画面にて必要事項を入力し、「確認」ボタンをクリックしてください。

※ユーザー登録画面は、各基本領域のサイトより開いてください。

※ユーザー登録は、専門研修プログラム申請受付期間中にのみ表示可能です。

※旧システムで既にログイン ID を取得している場合は、この作業は不要です。

2) 入力情報確認画面が表示されます。内容に問題無い場合は「登録」ボタンをクリックしてくだ

さい。

3

3) 登録確認ウィンドウが表示されます。問題無い場合は「OK」をクリックしてください。

4) 統括責任者ユーザー情報登録が完了し、メニュー画面が表示されます。

4

5) ユーザー登録が完了すると、登録画面に入力されたメールアドレス宛に、以下内容のメール

が送信されます。以後、トップページよりログインを行う際はメール本文に記載されたログ

イン ID をご使用ください。

メール件名:日本専門医機構 専門研修プログラム ユーザー情報の登録が完了しました

メール本文:

5

2. ログイン方法

2.1 ログイン

1) トップページにアクセスしてください。

URL: https://training-program.jmsb.jp/

2) ログイン ID・パスワードを入力して、「ログイン」ボタンをクリックしてください。

3) ログインに成功すると、メニュー画面が表示されます。

6

3. 専門研修プログラム申請

3.1 申請データ一覧

1) メニュー画面の「申請データ」をクリックしてください。

2) 「申請データ一覧」画面が表示されるので、「新規登録」ボタンをクリックしてください。

「専門研修プログラム申請-step1:基本情報登録」画面が開きます。

7

3.2 step1:基本情報登録

1) 「専門研修プログラム申請-step1:基本情報登録」では、専門研修プログラムの基本となる情報

を入力します。

8

2) 基幹施設設定の際、「施設情報検索」ボタンをクリックしてください。

3) 「基幹施設検索」ウィンドウが表示されます。

9

4) ウィンドウ上部の検索条件を設定し、「検索」ボタンをクリックしてください。

「基幹施設名」欄には、施設名に含まれる文字を

2 文字以上入力してください。

※入力が 2 文字以上で無い場合、

検索が行われませんので、ご注意ください。

10

5) ウィンドウ下部のリストから対象の施設名を選択して、「施設選択」ボタンをクリックしてく

ださい。

6) 選択した施設情報が、step1 の各欄に表示されます。

※郵便番号・都道府県・住所・基幹施設名(表示用)は、変更可能です。

※「基幹施設名(表示用)」は、専攻医応募時に表示される施設名として使用されます。

11

※もしも、検索ウィンドウに対象の施設が存在しない場合は、以下対応をお願いします。

①『「基幹施設 登録」画面へ』ボタンをクリックしてください

②「基幹施設 登録」画面が表示されますので、ここで施設情報の登録を行ってください。

統括責任者が施設を新たに登録する場合、医療機関コードは「99-9999-9」固定値として

登録されます。

12

③登録が完了すると step1 の画面に、登録した施設のデータが表示されます。

7) 必要な項目の入力が完了したら画面右下の「登録確認」ボタンをクリックしてください。

8) step1 で入力した内容の確認画面が表示されます。内容に問題が無ければ画面右下の「登録」

ボタンをクリックしてください。

これにより、ここまでの登録内容が一時保存され、step2 の画面に遷移します。

13

3.3 step2:連携(関連)施設情報登録

1) 「step2:連携(関連)施設情報登録」では、連携施設・関連施設の方法を登録します。

14

2) 「連携(関連)施設 検索」欄より、対象の施設を検索し、「選択」ボタンをクリックしてください。

※背景が灰色で表示されている施設は、以下いずれかの理由により選択できません。

・step1 で基幹施設として選択された。

・step2 で連携・関連施設として選択された。

3) 「施設情報設定」ウィンドウが表示されます。各事項を入力して「登録」ボタンをクリックして

ください。

「指導医数」には、整数・小数・分数での入力が

可能となっております。

15

4) step2 画面上部の「登録済連携(関連)施設 情報」欄に設定情報が表示されます。

※この状態ではまだ登録されておりませんのでご注意ください。

5) 全ての連携・関連施設を設定し、画面右下の「登録確認」ボタンをクリックしてください。

登録確認画面に遷移します。

登録確認画面で画面右下の「登録」ボタンをクリックする事で、ここまでの登録内容が一時保

存され、step3 の画面に遷移します。

・登録対象データは「連携(関連)施設 登録情報」欄に表示されます。(画面上部)

・削除対象データは「連携(関連)施設 削除情報」欄に表示されます。(画面下部 ※削除対象の

データが存在しない場合は表示されません。)

※検索を行っても対象の施設が見つからない場合は、以下の対応をお願いします。

登録対象から除外する際は、チェックを入れて

ください。

16

①step2 画面下部の『「連携(関連)施設 作成」画面へ』ボタンをクリックしてください。

②連携(関連)施設登録画面が表示されるので、ここで施設情報を入力し「登録確認」ボタンを

クリックしてください。

※医療機関コードは「99-9999-9」固定値として登録されます。

17

3.4 step3:プログラム冊子アップロード

1) この画面にて、プログラム冊子の保存を行います。

2) プログラム冊子の pdf ファイルを「アップロード」欄にドラッグ&ドロップするか、又は「こち

ら」リンクをクリックしてアップロードする pdf ファイルを選択してください。

3) ファイルの読み込みが完了したら「読み込みが完了しました」の文言が表示されますので、そ

れまでお待ちください。読み込み完了後に「アップロード」ボタンをクリックするとファイル

保存処理が行われます。

※アップロード可能なファイルは pdf 形式・1 ファイルのみとなります。

※読み込み未完了の状態で「アップロード」ボタンをクリックすると、保存に失敗しますので

ご注意ください。

※アップロードを取りやめる場合は、「読み込みが完了しました」の右に表示されている「×」

18

をクリックしてください。

4) アップロード処理が完了すると、「アップロード済みファイル一覧」にデータが表示されます。

※「ダウンロード」ボタンをクリックすると、アップロードしたファイルをダウンロードする

事が出来ます。

※アップロードするファイルを変更する場合は、再度 2)の工程より実行してください。

5) 画面右下の「次へ」ボタンをクリックすると、step4 の画面に遷移します。

19

3.5 step4:その他ファイルアップロード

1) この画面では、プログラム冊子以外のファイルをアップロードします。

2) 「アップロード」欄にファイルをドラッグ&ドロップするか、又は「こちら」リンクをクリックし

てアップロードするファイルを選択してください。

※アップロードは必須ではありません。アップロードが不要である場合は、〇〇を行ってく

ださい。

※最大 30 ファイルまでアップロードする事が可能です。

※プログラム冊子と異なり、pdf 以外の形式でもアップロードが可能です。

20

3) ファイルの読み込みが完了したら「読み込みが完了しました」の文言が表示されますので、

それまでお待ちください。読み込み完了後に「アップロード」ボタンをクリックすると、

ファイル保存処理が行われます。

※読み込み未完了の状態で「アップロード」ボタンをクリックすると、保存に失敗しますので

ご注意ください。

※アップロードを取りやめる場合は、「読み込みが完了しました」の右に表示されている「×」

をクリックしてください。

4) アップロード処理が完了すると、「アップロード済みファイル一覧」にデータが表示されます。

※「ダウンロード」ボタンをクリックすると、アップロードしたファイルをダウンロードする

事が出来ます。

21

5) 必要なファイルのアップロードが完了したら、「下書き登録」又は「申請」ボタンをクリックし

てください。

※ファイル未アップロードでも「下書き登録」「申請」を行う事は可能です。

○下書き登録

申請は行わずデータ保存のみを行います。以後、申請を行うまではデータ修正を行う

事が可能です。

○申請

step1~step4 で登録した内容にて申請処理を行います。以後、審査が完了するまでデー

タ修正は出来なくなります。

22

6) 「申請データ一覧」画面に遷移します。

※以下画面は、5)で「申請」ボタンをクリックした場合に表示される内容です。

23

3.6 登録後のデータ修正

1) 下書き保存を行ったデータ・審査後のデータは内容の変更を行う事が出来ます。「申請データ

一覧」画面にて、「詳細」ボタンをクリックしてください。

※以下画面は、step4 で「下書き登録」をボタンをクリックした後の状態です。

2) 「申請中プログラム詳細」画面が表示されます。画面右上の「登録データ修正」ボタンをクリッ

クしてください。

※「登録データ修正」ボタンは「審査状況ステータス」が「申請データ作成中」「承認」「否認」の場

合にのみ表示されます。

※一度も承認されていないデータの場合、専門研修プログラム申請期間中にのみデータ修

正が可能です。

24

3) step1 の画面が表示されますので、この画面からデータ修正を行ってください。

25

3.7 承認時

1) 審査にて承認されると、以下のメールが届きます。

※認定料の支払いが必要となる場合は、その旨記載がございます。(認定料支払いについては

[4.認定料支払い]参照)

メール件名:日本専門医機構 専門研修プログラム 申請が承認されました【申請番号】

メール本文:

26

3.8 否認時

1) 審査にて否認されると、以下のメールが届きます。

本文に記載されている URL をクリックしてください。

メール件名:日本専門医機構 専門研修プログラム 申請が否認されました【申請番号】

メール本文:

2) 「申請中プログラム詳細画面」が表示されます。否認理由が記載されておりますのでご確認く

ださい。

※否認理由の表示内容は、メールに記載されている物と同様の物となります。

3) データを修正して再度申請を行う場合は、「登録データ修正」ボタンより実行してください。

データ修正については、「3.6 登録後のデータ修正」をご参照ください。

27

3.9 質問発生時

1) 審査期間中に、審査員より申請内容に関しての質問が送られてくる場合があります。

メール本文に表示されている URL をクリックしてください。

メール件名:日本専門医機構 専門研修プログラム 申請内容について確認事項がございます

【申請番号】

メール本文:

28

2) 「申請中プログラム 詳細」画面が表示されます。

「審査員からの質問内容」欄に問合せ事項が表示されておりますので、これに対する回答を「回

答」欄に記載し、「送信」ボタンをクリックしてください。

3) 入力した回答が審査員に送信されます。

29

4. 認定料支払い

4.1 申請データ一覧

1) 認定料請求の際、以下 2 種類いずれかのメールにて連絡が届きます。

○メール件名:日本専門医機構 専門研修プログラム 申請が承認されました【申請番号】

専門研修プログラムの申請が承認された時に送信されるメールです。初回承認時、こ

のメール本文中に決済情報の連絡が記載されます。

※一度承認された後、申請内容を修正した時の承認メールには記載されません。

○メール件名:日本専門医機構 専門研修プログラム 請求内容のご案内【申請番号】

入金締切日までに入金を行わなかった場合に送信されるメールです。

※総合診療の場合、2~5 年目の請求連絡メールとしても使用されます。

2) メール本文中に以下のような記載がありますので、URL をクリックしてください。

3) 「請求情報一覧」画面が表示されますので、「詳細」ボタンをクリックしてください。

30

4) 「認定料支払決済」画面が表示されます。「入金情報」欄に表示された内容をペイジーにてお支

払いください。

※支払期限が過ぎてしまった場合は入金情報の再作成が必要となりますので、日本専門医

機構までご連絡ください。

5) 「請求書(PDF)」ボタンをクリックすると、請求書のダウンロードが可能です。

31

6) 決済完了後、「請求書(PDF)」ボタンの隣に「領収書(PDF)」ボタンが表示されるようになります。

これをクリックすると、領収書のダウンロードが可能です。

32

5. 専門研修プログラム更新

5.1 申請データ一覧

1) 認定期間最終年度以降の専門研修プログラム申請期間になると、次年度向けの専門研修プロ

グラム更新が可能となります。「申請データ一覧」画面を開くと「更新」ボタンが表示されてお

ります。

2) 「更新」ボタンをクリックすると step1 の画面が表示されます。専門研修プログラム新規申請

の流れと同様で step1 から step4 まで入力を行い、申請を行ってください。

※各入力欄には初期値として現行プログラムの登録値が表示されます。

3) 申請データ一覧には新規申請プログラムが表示されるようになります。

※既に認定中のプログラムとは別扱いとなります。既存プログラムに対して変更を行っても、

新規申請プログラム側には反映されないのでご注意ください。

33

6. 専門研修プログラム検索

6.1 専門研修プログラム検索

1) 自身の所属する基本領域の承認済みプログラムを検索する機能です。

2) 初期状態では対象のデータが全件表示されておりますが、検索条件を指定する事でプログラ

ムの絞り込みが可能です。

34

3) 検索結果欄の「ダウンロード」ボタンをクリックすると、対象プログラムのプログラム冊子を

ダウンロードする事が出来ます。

4) 「詳細」ボタンをクリックすると、対象プログラムの詳細画面が表示されます。

5) 自身の扱うプログラム詳細画面表示時に限り、「申請中プログラム詳細画面はこちら」ボタン

が表示されます。これをクリックすると「申請中プログラム詳細画面」に遷移します。データ

修正の際は、この画面より対応をお願いします。

35

7. ユーザー情報変更

7.1 ユーザー情報変更

1) ログインユーザー情報の変更が必要な場合は、この画面にて登録を行ってください。

第 1版 2019年 2月 27日

【問い合わせ先】

専門医制度等に関するお問い合わせ senmoni-kensyu@jmsb.jp

操作に関するお問い合わせ support@jmsb.jp

top related