lecture プレゼンテーションi n 小田誉之 上達 コツ...

Post on 17-Jun-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

誌上講座 ◆ 1(000)

04

05

06

07

08

09

10

11

12

13

14

15

03

02

01

l e c t u r e

i n

t h e

m a g a z i n e

誌上講座●

プレゼンテーション上達のコツ

執筆者:

小田 誉之医療法人社団 鶴友会 鶴田病院診療技術部 放射線科

はじめに

 PowerPoint…それはただスライドを作るだけでなく,文字や画像・映像・音声・アニメーションを自由に組み合わせ多彩な“表現”を作ることができる,いわば「プラットフォーム」のようなアプリケーションです.ポスターやカタログ・マニュアルなどの印刷物,イラストや動画など,さまざまなコンテンツをPowerPointだけで作れます. 実際にPowerPointで保存できるファイル形式はスライド形式をはじめ,透過GIFなどの画像ファイルやPDF,さらには動画形式でも出力が可能です(図1). 今回は,動画・アニメーションを中心にPower-

Pointの知っておきたい機能や,とっておきのテクニック,情報をデザインするテクニックをご紹介します. 少し?の手間とアイデアで,見やすく,見栄えよく,伝わりやすいPowerPointを目指しましょう!

 筆者は,熊本市内の病院に勤務している診療放射線技師ですが,ライフワークとしてPechaKuchaNight

Kumamotoというプレゼンテーションイベントの運営スタッフとしても携わっています.多種多様な職種・人種が20枚のスライドを1枚20秒自動切り替えでプレゼンテーションを行うというユニークなイベントの性質上,スライドのチェックや技術的なサポートが欠かせず,これまで数百人のスライドチェックを担当してきました.またイベントのオープニングやプレゼンターのイントロダクション,時には企業のPR動画やクラシックコンサートの演出をPowerPointで制作したりと,アカデミックなスライドの作り方とは路線が違いますが“相手に伝える”という点では共通する部分も多々ありますので,何かしら参考になれば幸いです. PechaKuchaNightは,東京を拠点に全世界900都市以上で開催されています.興味のある方はhttp://

www.pechakucha.orgにアクセスしてみてくださ

い(図2).

さまざまなOSで動くPowerPoint

 ご存じの通り,PowerPointにはWindows版とMac

─ 02.PowerPointを使いこなす─動画・アニメーションを中心に─ ─

図2 PechaKuchaNight Kumamoto Website図1 PowerPointで保存できるファイル形式

top related