how to upgrade your rails application to rspec3

Post on 02-Jul-2015

2.152 Views

Category:

Technology

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

2014/03/29に開催された、Ruby/Rails勉強会@関西 60thでの発表資料です。 http://rubykansai.doorkeeper.jp/events/9215

TRANSCRIPT

How to upgrade your Rails application to RSpec 3

株式会社ソニックガーデン / 西脇.rb

伊藤 淳一

エンジニア募集中!

http://sonicgarden.jp

自己紹介

About me

伊藤 淳一Twitter: @jnchito

Blog: give IT a try

Lives in 西脇市

西脇市???

僕はココに住んでます。

リモートで働いてます

窓の外はこんな感じ

毎月Ruby勉強会も

やってます!

西脇.rb & 東灘.rb

nishiwaki-higashinadarb.doorkeeper.jp

ちょっとアンケート

Rails または RSpecを

使ってる人は挙手!

本日のテーマ

How to upgrade your Rails application to RSpec 3

すなわち

RSpec 2で書いたテストをRSpec 3に上げる方法

シンプルなRailsアプリの

シンプルなテストをupgrade

題材として使用するのは

題材はこちら• Everyday Railsのサンプルアプリ

• github.com/everydayrails/rspec_rails_4

バージョンについて• Ruby 2.0

• Rails 4.0

• RSpec 2.14

=> 3.0.0.beta2

説明の流れ• ライブコーディングでupgrade

• サンプルアプリの説明も少々

• まとめ

• Q&A

ライブコーディング

開始

その場で実演

ライブコーディング

終了

本日のまとめ

How to upgrade?1. RSpec 2.99.0.beta2にupdate

2. Transpecでコンバート

3. capybaraを2.2.1にupdate

4. rspec-collection_matchersの追加

How to upgrade?5. RSpec 3.0.0.beta2にupdate

6. capybaraをgithub版にupdate

7. shoulda-matchersを2.5.0にupdate

8. failure_messageの修正

9. Done!!

What Transpec did?• be_true / be_false

• be_truthy / be_falsey

• it { should … }

• it { is_expected.to … }

• pending

• skip

yield_receiver?• spec_helper.rb

• yield_receiver_to_any_instance_implementation_blocks = true

• any_instanceのブロック引数が変わる

• 詳しくはこちらのQiita記事を参照

http://qiita.com/jnchito/items/a1b466a041accfc9f338

意外と簡単?かも

復習したい方へ• こちらのコミットログを参照

• https://github.com/JunichiIto/rspec_rails_4/commits/rspec3

More about RSpec 3

• myronmarston氏のブログ

• http://myronmars.to/n/dev-blog

• RSpec 3へのアップグレードガイド

• http://qiita.com/yujinakayama/items/a1d31b2caa35642e8e69

宣伝

RSpecでRailsをテスト

できるようになりたい方へ

最強のチュートリアルが

あります!

Why Everyday Rails?• 動くサンプルアプリが提供されている

• あくまでRailsのテストに特化

• 実務ですぐ使える実践的な内容

• 最新版のフレームワークに追従

• 著者や翻訳者に質問や意見も送れる

よって最強チュートリアル!

書評Railsに慣れて、テストを意識し始めた人には絶対読んでほしい一冊。

本書のように体系立って読める資料があれば、最初のハードルも一気に下がるはず。

僕自身も目から鱗な情報がたくさんあった。

- SonicGarden Eさん-

ライブコーディングに

興味を持った方はこちら!

西脇.rb & 東灘.rb

nishiwaki-higashinadarb.doorkeeper.jp

Q&A

leanpub.com/everydayrailsrspec-jp

Thank you.

top related