プライフーズ株式会社 tel....

Post on 17-Jun-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

平成30年度 東北再生可能エネルギー利活用大賞

プライフーズ株式会社~再生可能エネルギーによる自家消費用太陽光発電所設置スキーム~

〒039-1121 青森県八戸市卸センター1-11-8TEL. 0178-28-2154

取 組 の 概 要

取 組 の 特 長

主な参加プレーヤーと役割

施 設 の 概 要

太陽光エネルギーの部

プライフーズ株式会社は、食肉加工品が中国

偽造問題より国内産へシェアがシフトされたこ

とで量産ニーズに対応するため、工場増築とフ

ル稼働していたが消費電力量が相当な量・額に

なるという課題に直面していた。

これを補助金を活用した太陽光発電をリースと

して自社工場へ導入した事で、資金の負担減や

購入電力料、CO2排出量の削減と、低炭素社

会実現に向けて大きく貢献できるスキームを構

築できた。

プライフーズ株式会社細谷工場発電所

●野立 発電量 : 544.32kwh

パネル数: 2,016枚

●屋根 発電量 : 455.76kwh

パネル数: 1,688枚

●プライフーズ(株)

…事業主体。太陽光発電・自家消費

●三沢市ソーラーシステムメンテナンス事業(協)

…太陽光パネル設置工事担当、

施設見学等の広報担当

●三井住友ファイナンス&リース㈱

…「平成29年度再生可能エネルギー

電気・熱自立的普及促進事業」補助金申請

プライフーズへ設備をリース

○太陽光発電所をリース

太陽光発電所を資産として建設するのでは

なく補助金を活用しリースとして導入、パネ

ルも新古品を利用する事で資金面の負担を

少なくできる。

○地域事業者と連携

地域の事業者と連携、共同することで、

地域のモデル性、先進性を有している。

○他地域への普及

県内外へ広く周知されたことで他地域等

へ普及性や波及性が見込まれる。

平成30年度 東北再生可能エネルギー利活用大賞

株式会社花巻バイオマスエナジー~岩手県産の間伐材と松くい虫被害材を有効活用した地産地消型エネルギー~

取 組 の 概 要

取 組 の 特 長

主な参加プレーヤーと役割

施 設 の 概 要

バイオマスエネルギーの部

岩手県の豊かな森林から発生する大量の間伐材

や、アカマツ松くい被害材を有効活用し、地域

の活性化につながるバイオマス発電事業をすす

め、森林資源のカスケード利用を通じて既存企

業とも共存しながら良好な森林環境づくりに貢

献していく。

●運転日数 340日/年

●稼働時間 24時間/日

●発電規模 6,250KW

●年間送電量 約4万MWh

●花巻バイオチップ(株)…燃料チップ供給

●(株)花巻銀河パワー…電力販売

●花巻市(小中学校)…電力需要先

●花巻市森林組合…森林生産、木材供給

●ノースジャパン素流協…森林生産、木材供給

●みやぎ生協・いわて生協…電力需要先

●興和林業(株)…チップ原料の供給

○県産の未利用材を燃料として活用

バイオマス発電の燃料は県産材のうち、間伐

材等の未利用材を有効活用することで地域の林

業振興の実現に貢献。

○松くい虫被害材の有効活用

岩手県では平成当初より松くい虫によるアカ

マツへの被害が深刻化しており、特に岩手県南

地域から被害が北上しつつある状況となってい

る。これまで活用されてこなかった被害木を燃

料にし発電→売電することで地域課題を解決。

〇電力供給と普及啓発

バイオマス発電によるクリーンなエネルギー

は、地域の小中学校へ供給され、同時に積極的

な視察を受け入れることで、エネルギー問題、

環境問題に関する普及啓発を実施している。

top related