copyright © 投資の学校 all rights...

Post on 27-Jul-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

Copyright © 投資の学校 All Rights Reserved.

1

第1部

一目均衡表の構成(復習)

2

波動

時間 価格変動

一目均衡表の極意は三位一体にあり!

3

•波動は連続する三波動(N波動)から出来ている。

波動

•波動の時間は基本数値・対等数値になりやすい。

時間

•三波動目の基準となる値位置を予測したもの

価格(変動)

•上記を押さえた上で、買方売方の勢力の変化を細かく分析するもの

5つの線

一目均衡表の全体像

4

図解、波動・時間・価格変動の関係(例)!

1,000円

2,000円

1,700円

3,000円

17日 9日 26日

1,000円

1,000円

波動は三波動 計算値

時間

5

それぞれの波動が基本数値になりやすい!

3波動目が計算値になりやすい!

5つの線で現在の波動がいつ崩れるか を細かく分析

第2部

時間とは?

6

• 時間こそが相場そのものである。

• 相場の主体は時間にあり、価格は結果として従ってくる。

時間に対する考え方

• モノの価値は簡単には変わらない。時間経過により初めて変化する。

• 夏が来た→ビールが飲みたい。冬が来た→灯油が必要

• 時間が経過した→鮮度が落ちて価格が下落。(生鮮食品)

• 時間が経過した→熟成して価格が上昇。(ウイスキー)

• 時間の経過を伴わずに価格が変化することはありえない。仮にそのようなことが起こった場合は反動がある。

解説

7

時間に関する考え方①

•モノの価値が変わることにより、品物の売れ行きが変わり株価が変動する。

•世界各地のモノの価値が変わることにより、流通が変わり、それにより為替レートが変動する。

株価・為替への影響

• 3ヶ月で20%上がるのではという見通しである銘柄を買った。

• 1週間で20%上がった。・・・まだ手じまわない。(期待増加の継続)

• 3ヶ月20%上がった。・・・手じまう。(目標達成の手じまい)

• 5ヶ月たったが10%の上昇・・・手じまう。(期待消滅の手じまい)

期待は時間で変化する

8

時間に関する考え方②

•時間の経過と共にモノの価値は緩やかに変わることが正しい。

解説

•急に大きく動いたときは調整されて元の値動きに戻る。

•急に大きく動いたときは新たなステージに突入する予兆。

激変

•徐々に勢いを付けて、元の値動きに乗る。

•勢いを無くしてトレンド転換する。

微変(通常より少ない動き)

9

時間に関する考え方③

•8 (一目表記9)・・・フィボナッチ数列、2進法の基本的周期

•16(一目表記17)・・・4×4、4進法の基本的周期

•25(一目表記26)・・・5×5、5進法の基本的周期・・・(4×4+3×3)でもある=ピタゴラス数

基本数値

•16、32、(48)、64、(80)、96、(112)、128

•(一目表記)17、33、(49)、65、(81)、97、(113)、129

16日(32日)周期(起こりやすい)

•25、50、75、100

•(一目表記)26、51、76、101

25日周期(起こりやすい)

•41、82

•(一目表記)42、83

41日周期(ときどき)

10

周期

• メジャーボタンを押して始点と終点を設定 ※始点で左クリック、押したまま終点まで線を伸ばし放す。 ※表示される本数は当日が入っている。

楽天証券(FX・株式)

11

日柄計測の仕方①

メジャーボタン

メジャーライン

株式版マーケットスピード

FX版マーケットスピード

• 十字ボタンを押して始点と終点を設定 ※始点で左クリック、押したまま終点まで線を伸ばし放す。 ※表示される数字は当日が入ってないもの。

• 十字ボタンを出すには 表示→ツールバー→ライン等

MT4(FX・株式)

12

日柄計測の仕方②

十字ボタン

一巡環676 (大相場)

※675 (225の3倍)

一環226 (大局相場)

実は225 (75の3倍)

一巡76 (中局相場)

※実は75 (25の3倍)

一期26 (ひと相場)

※実は25

13

一目均衡表の秘密!

25周期の3波動構成を意識!

14

1期

1巡

1環

1巡環

大局トレンドも1巡環で変化

ユーロ/米ドル日足 2012年4月~2015年12月11日

15

米ドル/円日足

2015年7月1日~12月9日

16

米ドル/円1時間足

2015年11月25日~12月4日

17

ユーロ/米ドル15分足

2015年12月3日~12月8日

18

豪ドル/円5分足 2015年12月11日

対等数値を探せ!

19

129 101 65

9 17 26

33 42

51 76

83

97

米ドル/円日足 2014年7月~2015年1月

20

51日 51日

51 101

21

65 129

65日 65日

22

米ドル/円日足 2013年5月~2013年12月

17 42 65 97

23

米ドル/円時間足 2015年10月~2015年11月

26

33 42 65 83 97 129

24

基準点からの基本数値を探せ 9,17,26,33,42,51,65

ユーロ/ドル5分足 2015年12月11日

25

ユーロ/ドル5分足 2015年12月11日

波動を時間からを読み取れ!

26

ユーロ/ドル5分足 2015年12月11日

33 34 34

17 17

17 18 26 9

第3部

価格変動とは?

27

• 相場の動き(波動)を基に今後の目標値を算出する予測方法。

• 単なる上値予想や下値予想といったものとは全然違うもの。

計算値

• 予測値段であって、必ずそこで転換するといったものではない。

• あくまでも目標値段として設定し、その日柄、その値段に対して相場がいかに変化してきているのかを掴むことが大切。

• (時間論との関係)重要な日付に重要な価格に到達するとき、大きな変化が起こりやすい! 重要な日付は天底(あるいは過去の変化日)から基本数値・対等数値。

計算値もまた「予測」という考え方に基づく

28

計算値とは?

•波動を読み取り、第3波の形式が決まったときに、第3波がどこまで上昇するかの予測を行う。

•第3波の形式が決まる前にもしこうなったらと推測して行うこともある。

波動

•E計算値、N計算値、V計算値、NT計算値の4つの種類がある。

計算値の種類

29

計算値の求め方

A 100円

B 150円

C 130円 50円

50円

180円

① E計算値(二層倍)=B+(B-A) ② N計算値=C+(B-A)

③ V計算値=B+(B-C) ④NT計算値=C+(C-A)

※下落局面では、上下逆になる。また、E計算値は、三倍値、四倍値もあり、…、最大八倍値をまれに取ることがある。

A 100円

B 150円

170円

20円

20円

C 130円

30

A 100円

B 150円

50円

50円

200円

C 130円

A 100円

C 130円

B 150円

30円

30円

160円

4つの計算値の計算式をマスターせよ!

31

N計算値 NT計算値

A A

B B

C C

D D

安定上昇パターン

E計算値

A

B

C

D

加速上昇パターン 減速上昇パターン

V計算値

A

B

C

D

もみあい相場に移行の可能性

中心がわかれば今後の展開がわかる

32

800

1000

1200

1400

1600

1800

2000

1 2 3 4 5 6

1000

1300

1200

N計算値

安定上昇

1400

300

300

300

N計算値テスト!

33

800

1000

1200

1400

1600

1800

2000

1 2 3 4 5 6

1000

1300

1200

E計算値

加速上昇

1500

300

300

400

400

E計算値テスト!

NT計算値は減速上昇!

34

800

1000

1200

1400

1600

1800

2000

1 2 3 4 5 6

1000

1300

1200

NT計算値

1350

200

200 150

150

NT計算値テスト

減速上昇

V計算値はもみあいへの入口!

35

800

1000

1200

1400

1600

1800

2000

1 2 3 4 5 6

1000

1300

1200

V計算値

1350

100

100

50 50

V計算値はもみあい相場への入り口!

次第にもみあい相場に

A

B

C

D

36

•AB=CD

•AB+BC=CD

•AB=BC+CD

•それぞれの期間は基本数値・対等数値になりやすい!

CDを決める三波の長さ(期間)は3通り・・・あくまで基本パターン

•計算値の期限は原則ACの期間をCから経過する迄である。

•その間にE計算値を軽々と達成した場合は2倍層以上もありうる。

CDの期間が一番長いのはAB+BC=CDのパターン

A

D

C

B

A

B

C

D

ポイント!目標値達成には期限がある!

9 9

9 9 9

9 9

17

17

※数値は例

A

B

C

D

37

•加速・・・E計算値を適用

•安定・・・N計算値を適用

•減速・・・NT計算値を適用

上昇トレンドが加速・安定・減速とわかりやすい場合

•まずはABの期間でN計算値を達成することを想定する。 (詳細は次ページ)

不明な場合

A

D

C

B

A

B

C

D

期限がわかれば分析が容易に!

9 9

9 9 9

9 9

17

17

NT計算値の基本例 E計算値の基本例 N計算値の基本例

•重要な日付に重要な価格に到達=変化の可能性大 ※近い基本数値も重要な日付となる。

•安定上昇パターン、押し目を迎えた後も継続の可能性大

ABの期間にN計算値に到達

• E計算値の可能性。

• ACの期間(AB+BCの期間)にE計算値に到達することを予測。 ①ACの期間にE計算値に到達=変化の可能性大 ※重要な日付に重要な価格に到達 ※近い基本数値も重要な日付となる。

•②ACの期間にE計算値を超える。 大相場の可能性、3倍層、4倍層・・・を想定。(3倍層から期限はない)

•③ACの期間にE計算値を未達成。 上昇の息切れ。一度押し目を迎えやすい

ABの期間にN計算値を超える。

38

予測による価格変動分析の仕方(詳細)

• ACの残期間は猶予期間

• ①そこでN計算値あるいはNT計算値を達成した場合も重要な日付に重要な価格に到達となり、変化の可能性大 ※近い基本数値も同様。

• ②そこまでにN計算値未達成の場合は期限切れ。上昇の勢い減速。押し目を迎えやすく、下げトレンドに転換することも多い。

ABの期間にN計算値を未達成

• 上昇がゆるやかではあるが、安定している場合は、期限にこだわりすぎてはいけない。

• あくまで期限が来たのに目標値の達成の見込みがない場合は下げやすいということ。

期限に対する考え方

39

予測による価格変動分析の仕方(詳細)

第4部

MT4用

N波動インジケーター

40

• 1波2波を設定することにより、3波目が上昇のN波動(あるいは下降のN波動)になったときの計算値を自動計算し、チャート上に描画

N計算値インジケーターとは?

N計算値インジケーター

41

「表示」→「ナビゲーター」→「インディケータ」に導入したインジケータの名前があることを確認

MT4を再起動

新しいインジケータ「Ichimoku_NCalculatedValue」をそのフォルダにコピペ

「ファイル」→「データフォルダを開く」→「MQL4」→「indicators」

MT4を立ち上げる

インジケーターの導入

42

全般タブから「チャートの自動スクロール」のチェックボタンを外す。

チャート上で右クリックしてプロパティを開いて基本配色を「Black on White」に変更。

チャートバーメニューから「ローソク足」を選択し、時計のマークから「足の時間(日足・時間足等)」を選択。

「表示」→「チャートバー」にチェック

「表示」→「ツールバー」→「チャート」にチェック

「ファイル」→「新規チャート」→「通貨ペア」を選択

チェックを外す

MT4の準備

43

計算値の線が表示される。

パラメーターウインドウが立ち上がるのでOK

「挿入」→「インジケータ」→「カスタム」→「Ichimoku_NCalculatedValue」

トレンドラインの名前を「INC1」「INC2」に変更(大文字半角英数)

第1波、第2波に合わせてそれぞれトレンドラインを引く

上昇のN、下降のNになりそうな第1波動、第2波動を見つける

インジケーターを表示する。(概要)

44

• 「挿入」→「ライン」→「トレンドライン」

•第1波動、第2波動に合わせて引く。

トレンドラインの引き方

• 「チャート」→「ライン等の設定」→「表示中のライン等」

•全般タブを開きラインの名前をそれぞれ「INC1」「INC2」に変更。(数字は奇数・偶数の順なら何でもOK)

•パラメータータブの「ラインを延長」のチェックを外す。

パラメーターウインドウを表示

詳細1、トレンドラインを2本引く

45

INC1

• 「挿入」→「インジケータ」→「カスタム」→「Ichimoku_NCalculatedValue」

• パラメーターウインドウでパラメータを設定

• 初期は%に設定されている。

• 設定したら「OK」ボタンを押す。

インジケータを立ち上げる

詳細2、インジケーターを設定

この数値を選ぶ 1・・・ACの距離に描画 2・・・ABの距離に描画

46

47

E

E

E

N

N

N

ケース①

ケース②

ケース③

第一関門

ユーロ/ドル日足 2013年2月~2014年9月

48

N波動分析

• 1)第1関門

• N計算値クリアせず。→大相場の可能性小

• 2)最終期限

• N計算値達成で終了。→ここで押し目の可能性

•押し目の後は安定上昇が期待出来る。

ケース①

• 1)第1関門

• N計算値クリアせず。→大相場の可能性小

• 2)最終期限

• N計算値未達成。→上昇の勢い減速

ケース②

•第1関門

• N計算値クリアせず。→大相場の可能性小

•第1関門の途中から下げ出す。→このまま期限までに上昇がなければ勢い消滅と見る。

•最終期限

• N計算値大きく未達成。→このまま押し目入りの可能性

•そしてそのまま下落トレンドになる可能性強。

ケース③

第5部

直近チャート分析

49

50

雲に支えられての上昇

ユーロ/ドル日足分析(2015年8月~12月11日)

遅行スパン好転、均衡表好転中、雲の下限で抵抗を受ける

51

雲の上限に支えられての展開

米ドル/円週足分析(2014年4月~2015年12月)

雲の上限で抵抗を受ける

52

雲の下限で跳ね返されて上昇

日経225日足分析(2015年2月~12月11日)

42日

33日

お疲れさまでした。

53

top related