50th anniversary 2018年 6 15 (金) 臨床研究方法論 4f アップ … › images ›...

Post on 26-Jun-2020

0 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

■対 象■職種問わず臨床研究に関心をお持ちの方 *定員 50名程度 *参加費無料

■参加申込み方法■ [募集期間]2018年 6月 8日(金)14(金)まで

次ページ参照。参加申込事項をE-Mail or FAXでご連絡ください。

臨床研究 方法論アップデートセミナー

新谷 歩 先生大阪市立大学 大学院医学研究科 医療統計学講座教授

12:30~13:30 17:30~18:30

Professor Robert Thomas

*お弁当をご用意します、数に限りがあるため、お早めに *英語によるご講演です(通訳なし)*本会後、有志で懇親会

統計専門家から見た臨床研究法~研究デザインと統計解析~

欧州におけるGCP施行前後での経験~臨床研究の運用および費用面への影響と対応

詳しくは公式ホームページで「JORTC」で検索 ❢http://www.jortc.jp/information20180615.html

● 主 催 ● NPO法人JORTC

Consultant Oncologist at Bedford and Addenbrooke’sCambridge University Hospitals, a professor of Biologicaland Exercise Science at Coventry University, and aSenior Teacher at Cambridge University.

6/15 (金)

2018年

神戸国際会議場 4F 会議室 401第23回日本緩和医療学会学術大会会場内

本邦の緩和ケア領域の臨床研究は、本年4月より施行された「臨床研究法」により、多大な影響が予測され、研究実施にあたり、本法の知識習得は必須となることでしょう。そこで今回は2つの視点から。Session1は日本の今として、厚生科学審議会 臨床研究部会委員でもある 生物統計家の 新谷 歩 先生に、臨床研究法の概要およびポイントを解説いただきます。Session2では、英国の腫瘍内科医として臨床・研究で多岐にわたり活躍されている ロバート・トーマス 先生に、欧州での臨床研究の劇的変化となったGCP実施前後のご経験について、臨床研究の運営・費用面などへの影響も含めて、具体的な実例とともに講演いただきます。

50th Anniversary

今しか出会えないものがここに!奮ってご参加ください。

米国イェール大学で生物統計学の博士号を取得後、ヴァンダ―ビルト大学で講師准教授などを歴任、臨床研究修士コースで10年以上、150人におよぶ医師サイエンティストの統計教育に深く携わる。2014年より大阪大学医学部臨床統計疫学寄附講座教授、2016年11月より現職。著書にアマゾンベストセラーの『今日から使える医療統計』(医学書院)『みんなの医療統計』(講談社)がある。

*いよいよ今週末!参加申込み期間を延長しました。奮ってお申込みください。

NPO法人JORTC臨床研究 方法論アップデートセミナー 受付窓口

【Eメール】info@jortc.jp /【FAX】03-5604-9851

お申込み締切 2018 年 6月 8日(金)14日(金)

【お問い合わせ先】NPO法人JORTC事務局 木原・佐藤メールアドレス: info@jortc.jp 電話番号: 03-5604-9850

ふりがな

ご芳名

ご連絡先

【コメント欄】

※ご記入いただいた個人情報は、セミナーに関わる目的にのみ使用いたします。

□ Session1 ランチョンセミナー参加 6/15(金)12:30~13:30

*お弁当ご希望 □ 有 □ 無

○ 電話番号

下記、連絡先(E-mailアドレス・電話番号)をご記入ください。スケジュール変更などあった場合にご連絡させていただきます。

主 催 NPO法人JORTC

ご所属

ご職種

○ E-mail

事前参加申込みは、申込み事項(ご氏名・ご所属・ご職種・連絡先E-Mail/TEL)をJORTC事務局まで、E-MailもしくはFAXでお送りください。

□ Session2 イブニングセミナー参加 6/15(金)17:30~18:30

ご希望される箇所を「✓」してください。

*いよいよ今週末!参加申込み期間を延長しました。奮ってお申込みください。

top related