平成16年度...

Post on 19-Aug-2021

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲① 38,291④ 400,692

計 438,983① 10,041④ 76,475

計 86,516① 24,469② 691,068

計 715,537① 25,099② 318,187

計 343,286① 23,531② 235,319

計 258,850① 10,362④ 295,618

計 305,980① 276,856④ 1,278,213

計 1,555,069① 43,738② 276,022

計 319,760① 75,799② 495,095

計 570,894① 10,447④ 148,934

計 159,381④ 688,031

計 688,031① 2,795④ 184,996

計 187,791① 13,047④ 338,100

計 351,147① 3,447④ 226,015

計 229,462① 19,640④ 502,918

計 522,558① 61,800② 369,876

計 431,676① 8,805④ 747,089

計 755,894① 72,891② 269,962

計 342,853① 1,230④ 248,035

計 249,265① 271,061② 1,153,170

計 1,424,231① 36,721④ 325,334

計 362,055① 1,838④ 336,462

計 338,300① 11,739④ 810,864

計 822,603① 3,835④ 561,105

計 564,940① 3,875④ 336,261

計 340,136

平成16年度 新規採択に係る事前評価実施地区一覧

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

1 北海道 1 復旧治山 上湧別町 24号の沢24ごうのさわ

72,840 6.03 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

1 北海道 2 復旧治山 穂別町 渥美2号の沢あつみ2ごうのさわ

72,000 1.20 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

1 北海道 3 復旧治山 本別町 荒木の沢あらきのさわ

97,030 7.37 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 4 復旧治山 本別町 石井の沢いしいのさわ

258,130 1.33 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 5 復旧治山 門別町 及川の沢おいかわのさわ

88,150 2.94 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 6 復旧治山 訓子府町 小野地先おのちさき

111,360 2.75 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 7 復旧治山 夕張市 小野寺の沢おのでらのさわ

82,190 18.92 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 8 復旧治山 穂別町 小野寺の沢おのでらのさわ

280,280 1.14 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○

1 北海道 9 復旧治山 浦幌町 カラマツの沢からまつのさわ

81,870 6.97 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○

1 北海道 10 復旧治山 網走市 北二丁目公園の沢きたにちょうめこうえんのさわ

71,070 2.24 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 11 復旧治山 様似町 九里地先くりちさき

98,440 6.99 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

1 北海道 12 復旧治山 知内町 小谷石こたにいし

156,730 1.20 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 13 復旧治山 えりも町 猿留覆道地先さるるふくどうちさき

289,970 1.21 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○

1 北海道 14 復旧治山 神恵内村 沢口地先さわぐちちさき

190,000 1.21 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 15 復旧治山 羅臼町 自衛隊の沢じえいたいのさわ

435,740 1.20 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 16 復旧治山 音別町 志賀の沢しがのさわ

72,840 5.93 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 17 復旧治山 阿寒町 舌辛したから

74,580 10.14 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 18 復旧治山 門別町 正和しょうわ

242,860 1.41 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○

1 北海道 19 復旧治山 積丹町 須田地先すだちさき

207,650 1.20 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 20 復旧治山 滝川市 須磨馬内川本流すまうまないがわほんりゅう

139,440 10.21 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 21 復旧治山 門別町 千代の沢せんだいのさわ

204,150 1.77 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

1 北海道 22 復旧治山 奈井江町 大の沢だいのさわ

71,850 4.71 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 23 復旧治山 滝上町 平地先たいらちさき

75,000 10.97 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 24 復旧治山 平取町 高川地先たかがわちさき

110,000 5.14 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

1 北海道 25 復旧治山 寿都町 種村地先たねむらちさき

187,810 1.81 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 50,731② 345,357

計 396,088① 39,378② 268,008

計 307,386① 25,247② 153,842

計 179,089① 6,994④ 271,511

計 278,505① 6,335④ 454,652

計 460,987① 3,539④ 493,366

計 496,905① 4,703④ 1,002,464

計 1,007,167① 11,718④ 123,091

計 134,809① 18,846② 196,185

計 215,031① 1,368④ 1,271,433

計 1,272,801① 46,927② 445,903

計 492,830① 59,863② 400,007

計 459,870① 25,757④ 311,917

計 337,674① 1,893④ 165,830

計 167,723① 8,916④ 1,009,155

計 1,018,071① 29,082② 228,539

計 257,621① 10,927④ 765,226

計 776,153① 3,163④ 1,089,921

計 1,093,084① 35,686④ 472,848

計 508,534① 643③ 317④ 232,645計 233,605① 26,372④ 1,412,093

計 1,438,465① 22,077② 150,228

計 172,305① 2,402④ 132,471

計 134,873① 3,293② 26,730

計 30,023① 20,205④ 437,137

計 457,342

1 北海道 26 復旧治山 鵡川町 田の沢支流たのさわしりゅう

100,760 3.93 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

1 北海道 27 復旧治山 鵡川町 田の沢支流そん2たのさわしりゅうそん2

145,740 2.11 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

1 北海道 28 復旧治山 門別町 町有林の沢ちょうゆうりんのさわ

147,330 1.22 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○

1 北海道 29 復旧治山 栗沢町 巴の沢ともえのさわ

77,420 3.60 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 30 復旧治山 乙部町 豊浜とよはま

157,750 2.92 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 31 復旧治山 西興部村 長瀬の沢ながせのさわ

74,090 6.71 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

1 北海道 32 復旧治山 釧路町 中森の沢なかもりのさわ

70,100 14.37 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○○

1 北海道 33 復旧治山 浦幌町 西尾地先にしおちさき

77,360 1.74 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 34 復旧治山 本別町 西久保の沢にしくぼのさわ

134,210 1.60 ○○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

1 北海道 35 復旧治山 室蘭市 日鋼にっこう

71,230 17.87 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○

1 北海道 36 復旧治山 平取町 野村地先のむらちさき

161,030 3.06 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 37 復旧治山 新十津川町 林の沢はやしのさわ

161,350 2.85 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 38 復旧治山 平取町 細山の沢ほそやまのさわ

127,020 2.66 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 39 復旧治山 平取町 幌毛志団地ほろけしだんち

77,260 2.17 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 40 復旧治山 厚岸町 奔渡ほんと

280,900 3.62 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 41 復旧治山 本別町 前田の沢まえだのさわ

81,110 3.18 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 42 復旧治山 白糠町 松野の沢まつののさわ

75,850 10.23 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 43 復旧治山 平取町 義経公園地先よしつねこうえんちさき

115,920 9.43 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○

1 北海道 44 復旧治山 瀬棚町 老人ホームの沢ろうじんほーむのさわ

131,750 3.86 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 45 予防治山 松前町 赤松地先あかまつちさき

58,230 4.01 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

1 北海道 46 予防治山 夕張市 旭橋地先あさひばしちさき

83,610 17.20 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○

1 北海道 47 予防治山 厚真町 石橋の沢いしばしのさわ

54,070 3.19 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 48 予防治山 福島町 浦和うらわ

98,960 1.36 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

1 北海道 49 予防治山 富良野市 演習林85林班えんしゅうりん85りんはん

26,000 1.15 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 50 予防治山 南茅部町 大船双見おおふねふたみ

211,450 2.16 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 9,106④ 100,329

計 109,435① 6,134④ 57,406

計 63,540① 3,981④ 1,537,002

計 1,540,983① 33,445② 300,101

計 333,546① 1,926④ 417,414

計 419,340① 78,834④ 1,333,024

計 1,411,858④ 118,539

計 118,539① 93,948③ 13,796④ 588,137計 695,881① 832④ 174,068

計 174,900① 1,261④ 30,131

計 31,392① 9,723④ 69,336

計 79,059④ 52,906

計 52,906① 2,129④ 1,033,705

計 1,035,834① 22,158④ 157,698

計 179,856① 3,392④ 175,939

計 179,331① 4,594④ 64,597

計 69,191① 6,550④ 88,642

計 95,192① 22,474④ 303,985

計 326,459① 1,229④ 354,200

計 355,429① 8,940④ 1,305,529

計 1,314,469① 2,157② 51,079

計 53,236① 6,102④ 189,837

計 195,939① 49,537② 39,926③ 1,820計 91,283① 1,495,152② 304,498

計 1,799,650① 145,275② 158,897

計 304,172

1 北海道 51 予防治山 日高町 岡本の沢おかもとのさわ

89,950 1.22 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 52 予防治山 穂別町 奥村の沢おくむらのさわ

55,030 1.15 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 53 予防治山 置戸町 置戸おけと

92,680 16.63 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 54 予防治山 音威子府村 音根の沢おとねのさわ

68,050 4.90 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 55 予防治山 釧路町 教照寺地先きょうしょうじちさき

65,540 6.40 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 56 予防治山 南茅部町 見日けんにち

554,890 2.54 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 57 予防治山 岩内町 敷島内2しきしまない2

52,000 2.28 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 58 予防治山 苫前町 試験林の沢しけんりんのさわ

49,660 14.01 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

1 北海道 59 予防治山 熊石町 下倉裏しもくらうら

44,360 3.94 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

1 北海道 60 予防治山 白糠町 新興の沢しんこうのさわ

26,000 1.21 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○

1 北海道 61 予防治山 占冠村 杉原の沢すぎはらのさわ

27,000 2.93 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○

1 北海道 62 予防治山 豊浦町 茶津隧道地先ちゃつずいどうちさき

32,000 1.65 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 63 予防治山 様似町 中学校の沢ちゅうがっこうのさわ

62,000 16.71 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 64 予防治山 様似町 辻の沢つじのさわ

66,650 2.70 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 65 予防治山 芦別市 中の沢なかのさわ

75,440 2.38 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 66 予防治山 乙部町 仲村地先なかむらちさき

53,000 1.31 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○

1 北海道 67 予防治山 三石町 西館の沢にしだてのさわ

43,000 2.21 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 68 予防治山 遠軽町 西町にしまち

42,380 7.70 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○

1 北海道 69 予防治山 新十津川町 左三角沢ひだりさんかくさわ

28,000 12.69 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○

1 北海道 70 予防治山 福島町 日向ひゅうが

170,500 7.71 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

1 北海道 71 予防治山 本別町 美蘭別道道びらんべつどうどう

46,860 1.14 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

1 北海道 72 予防治山 当別町 前田川まえだかわ

39,000 5.02 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

1 北海道 73 保安林改良 小平町 恩寧おんね

10,000 9.13 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○

1 北海道 74 保安林改良 木古内町 亀川かめかわ

56,071 32.10 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

1 北海道 75 保安林改良 蘭越町 川上かわかみ

13,700 22.20 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 11,890② 24,388③ 4,833計 41,111① 439,454② 76,066

515,520① 79,271② 17,527③ 3,647計 100,445② 141,168

計 141,168① 152,812② 19,719

計 172,531① 218,291② 219,653

計 437,944② 166,046

計 166,046① 411,969② 395,120

計 807,089① 260,972② 65,369

計 326,341① 13,281② 3,461③ 804計 17,546① 163,938② 113,172

計 277,110① 229,403② 250,914③ 24,861計 505,178① 29,285② 26,982③ 2,673計 58,940① 277,848② 177,140③ 25,192計 480,180① 98,055④ 3,152,261

計 3,250,316① 48,697④ 2,136,981

計 2,185,678① 1,451,742② 1,130,894③ 158,437計 2,741,073① 655,931

計 655,931① 722,930③ 251,435

計 974,365① 8,260④ 263,657

計 271,917① 17,472④ 354,200

計 371,672① 3,038④ 42,306

計 45,344① 2,572③ 46,178④ 182,304計 231,054① 84,236② 63,967③ 252,418計 400,621① 229,857② 110,220③ 78,931計 419,008

1 北海道 76 保安林改良 津別町 木樋きとい

5,107 8.05 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

1 北海道 77 保安林改良 阿寒町 国道の森こくどうのもり

49,104 10.50 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

1 北海道 78 保安林改良 南富良野町 下金山しもかなやま

5,100 19.70 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○○○

1 北海道 79 保安林改良 雄武町 道有林どうゆうりん

38,678 3.65 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

1 北海道 80 保安林改良 静内町 農屋のや

26,681 6.47 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○

1 北海道 81 保安林改良 美深町 斑渓ぱんけ

97,167 4.51 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

1 北海道 82 保安林改良 浜中町 火散布ひちりっぷ

17,538 9.47 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

1 北海道 83 保安林改良 雄武町 幌内ほろない

90,252 8.94 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○

1 北海道 84 保安林改良 上磯町 水無みずなし

42,852 7.62 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

1 北海道 85 保安林改良 幌延町 雄興ゆうこう

8,050 2.18 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○

1 北海道 86 複層林整備 浦幌町 厚内あつない

39,268 7.06 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○

1 北海道 87 複層林整備 倶知安町 高嶺たかみね

173,180 2.92 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

1 北海道 88 複層林整備 喜茂別町 比羅岡ひらおか

17,343 3.40 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

1 北海道 89 複層林整備 厚岸町 末広まびろ

41,333 11.62 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○○○

1 北海道 90 地域防災 新冠町 古岸ふるきし

925,560 3.51 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 91 地域防災 羅臼町 八木浜やぎはま

867,830 2.52 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

1 北海道 92 水源森林 ニセコ町 黒川くろかわ

371,454 7.38 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○ ○○○

1 北海道 93 水源森林 上湧別町 ポン川ぽんかわ

403,427 1.63 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○ ○○○

1 北海道 94 集落水源 美深町 斑渓ぱんけ

229,440 4.25 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○○○○

1 北海道 95 奥地モデル 津別町 十九番沢じゅうきゅうばんさわ

35,300 7.70 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○

1 北海道 96 奥地モデル 雄武町 パンケオロピリカイ川ぱんけおろぴりかいかわ

96,580 3.85 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○

1 北海道 97 なだれ防止林 羅臼町 海岸町かいがんちょう

37,830 1.20 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○○

1 北海道 98 なだれ防止林 稚内市 中村地先なかむらちさき

46,180 5.00 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○○

1 北海道 99 生活環境保全林根室市 市民の森しみんのもり

206,663 1.94 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○ ○○○

1 北海道 100 生活環境保全林中頓別町 鍾乳洞しょうにゅうどう

329,035 1.27 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

③ 154,797

計 154,797② 409,135③ 6,636

計 415,771④ 680,223

計 680,223④ 76,665

計 76,665② 40,948

計 40,948① 37,322② 23,147

計 60,469④ 422,840

計 422,840③ 55,519

計 55,519③ 13,186

計 13,186③ 25,109

計 25,109③ 28,250

計 28,250③ 6,880

計 6,880① 42,801

計 42,801④ 5,398,568

計 5,398,568④ 548,208

計 548,208① 16,653④ 1,412,744

計 1,429,397① 7,463④ 180,552

計 188,015① 22,950④ 576,696

計 599,646① 11,501④ 810,252

計 821,753① 6,818④ 1,216,281

計 1,223,099① 1,255④ 259,612

計 260,867④ 270,076

計 270,076① 657④ 258,873

計 259,530④ 229,847

計 229,847① 6,640④ 88,383

計 95,023

1 北海道 101 防風林 佐呂間町 キムアネップきむあねっぷ

49,945 3.10 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○○

1 北海道 102 環境保全モデル増毛町 丸平の沢まるひらのさわ

397,130 1.05 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○

2 青森県 103 予防治山 岩崎村 久ひ さ

田 だ

69,301 9.82 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○ ○

2 青森県 104 予防治山 大鰐町 扇おうぎ

沢 さ わ

19,465 3.94 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○

2 青森県 105 予防治山 平舘村 湯ゆ の

の沢さ わ

17,000 2.41 ○○○○○ ○ ○○○○○○ ○ ○ ○

2 青森県 106 予防治山 平内町 滝た き の

ノ沢 さ わ

22,000 2.75 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

2 青森県 107 予防治山 五戸町 舘たて

163,000 2.59 ○○○○○○ ○○○○ ○○○ ○○○ ○○

2 青森県 108 保安林改良 岩崎村 黒く ろ

崎さ き

6,122 9.07 ○○○○○ ○○○○ ○○ ○○ ○ ○○

2 青森県 109 保安林改良 岩崎村 松ま つ

神か み

5,878 2.24 ○○○○○ ○○○○ ○○ ○○ ○ ○○

2 青森県 110 保安林改良 むつ市 赤あ か

川 が わ

12,200 2.06 ○○○○○ ○○○○ ○ ○○

2 青森県 111 保安林改良 三沢市 淋さ び

 代し ろ

17,091 1.65 ○○○○○ ○○○○ ○○ ○○

2 青森県 112 保安林改良 六ヶ所村 棚た な

 沢さ わ

2,010 3.42 ○○○○○ ○○○○ ○○ ○○

2 青森県 113 保安林改良 福地村 堀ほ り

切き り

15,000 2.85 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

2 青森県 114 地域防災 鯵ヶ沢町 赤あ か

石 い し

川 が わ

376,717 14.33 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○○○ ○○○

2 青森県 115 国有林野内補助三厩村 六ろ く

条じ ょ う

間 ま

190,694 2.87 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○ ○

3 岩手県 116 復旧治山 大船渡市今出いまで 103,539 13.81 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

3 岩手県 117 復旧治山 葛巻町 下しも

冬ふゆ

部べ

157,618 1.19 ○○○○○ ○○○○○ ○○ ○○ ○ ○○

3 岩手県 118 復旧治山 住田町田畑たばた 112,973 5.31 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

3 岩手県 119 復旧治山 川井村巻まき 131,785 6.24 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

3 岩手県 120 復旧治山 紫波町 松木まつき

平たいら 115,748 10.57 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○

3 岩手県 121 予防治山 北上市岩沢いわさわ 32,755 7.96 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○

3 岩手県 122 予防治山 大船渡市上野うえの 65,642 4.11 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

3 岩手県 123 予防治山 一戸町上野うえの

平たいら 42,800 6.06 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

3 岩手県 124 予防治山 釜石市嬉石うれいし 16,378 14.03 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

3 岩手県 125 予防治山 東山町 鬼おに

沢さわ

川かわ

49,133 1.93 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

④ 126,546

計 126,546④ 72,755

計 72,755④ 164,363

計 164,363④ 376,890

計 376,890① 822④ 318,998

計 319,820① 944④ 446,172

計 447,116① 69,004④ 37,458

計 106,462① 25,565② 15,199

計 40,764① 28,475② 16,930

計 45,405① 134,503

計 134,503① 132,710

計 132,710① 1,481,587

計 1,481,587① 14,099

計 14,099① 138,603

計 138,603① 1,501,735④ 784,875

計 2,286,610① 1,371,281④ 40,116

計 1,411,397① 414,948④ 207,645

計 622,593① 566,011④ 15,503,541

計 16,069,553① 111,587④ 137,858

計 249,445① 687,635④ 342,168

計 1,029,803① 686,606④ 1,154,187

計 1,840,793① 19,672④ 68,854

計 88,526① 436,470④ 155,353

計 591,823① 169,806④ 636,645

計 806,451① 105,566④ 491,979

計 597,545

3 岩手県 126 予防治山 釜石市川目かわめ 42,844 2.95 ○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

3 岩手県 127 予防治山 野田村小こ

谷や

地ち 13,102 5.55 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○○

3 岩手県 128 予防治山 大槌町柾内まさない 16,481 9.97 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

3 岩手県 129 予防治山 釜石市ヤマザ沢やまざさわ 18,277 20.62 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

3 岩手県 130 予防治山 金ヶ崎町矢来やらい 60,801 5.26 ○○○○○〇 ○○○〇〇〇○ ○○○ 〇〇 ○

3 岩手県 131 予防治山 田野畑村羅ら

賀が 106,456 4.20 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○

3 岩手県 132 保安林改良 北上市 岩崎いわさき

新田しんでん

2,620 18.55 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

3 岩手県 133 保安林改良 九戸村 伊保い ぼ

内ない

4,280 9.52 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○ ○○○

3 岩手県 134 保安林改良 二戸市大清水おおしみず 4,280 10.61 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○○○

3 岩手県 135 保安林改良 釜石市大畑おおはた 2,674 25.15 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○

3 岩手県 136 保安林改良 釜石市大松おおまつ 2,751 24.12 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○

3 岩手県 137 保安林改良 釜石市甲羅こうら

沢さわ 29,424 25.18 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○

3 岩手県 138 保安林改良 北上市 熊く ま

沢さわ

3,821 3.69 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

3 岩手県 139 保安林改良 釜石市砂すなこわたり

子渡2,555 27.12 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○

3 岩手県 140 保安林改良 遠野市瀬せ

内ない 63,190 28.19 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

3 岩手県 141 保安林改良 宮守村長崎ながさき 40,116 27.05 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

3 岩手県 142 保安林改良 遠野市 長なが

洞ほら

24,712 18.89 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

3 岩手県 143 地すべり防止 一関市 大平たいへい

山ざん

201,039 14.87 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○○○○○○○

栗駒町 中山なかやま

東ひがし

149,4004 宮城県 144 復旧治山 1.67 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○

4 宮城県 145 復旧治山 加美町 化ばけ

物もの

沢さわ

69,560 14.80 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○ ○ ○○

4 宮城県 146 復旧治山 雄勝町 坊ぼう が

ヶ沢さわ

133,380 13.80 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 147 予防治山 花山村 上原うわはら

20,000 4.43 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○ ○○

4 宮城県 148 予防治山 川崎町 小お

銀ぎん

沢さわ

56,800 10.42 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 149 予防治山 仙台市 小こ

込ごみ

沢さわ

42,000 19.20 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 150 予防治山 田尻町 山王さんのう

沢さわ

36,000 16.60 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 296,763④ 107,523

計 404,286① 403,606④ 176,946

計 580,552① 136,373④ 667,310

計 803,683① 40,795④ 273,447

計 314,242① 1,349④ 123,432

計 124,781③ 120,398④ 5,491,281

計 5,611,679① 88,956② 35,641

計 124,597① 28,287② 11,333

計 39,620① 27,170② 10,886

計 38,056① 9,018② 2,986

計 12,004① 31,228② 6,116

計 37,344① 32,754② 13,122

計 45,876① 87,644② 17,152

計 104,796① 51,031② 9,996

計 61,027① 114,254② 36,717

計 150,971① 22,957② 9,692

計 32,649① 66,080② 26,394

計 92,474① 81,875② 30,459

計 112,334① 36,776② 14,166

計 50,942① 21,137② 8,797

計 29,934① 111,482② 37,314

計 148,796① 33,891② 11,343

計 45,234① 50,455② 19,236

計 69,691① 99,014② 19,395

計 118,409① 105,108② 20,589

計 125,697

4 宮城県 151 予防治山 鳴子町 獅子しし こ

沢さわ

54,960 7.36 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○

4 宮城県 152 予防治山 鳴子町 八幡はちまん

沢さわ

45,280 12.82 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○ ○○

4 宮城県 153 予防治山 白石市 百貫ひゃっかん

山沢 やまさわ

74,660 10.76 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○○

4 宮城県 154 予防治山 気仙沼市 牧まき

沢さわ

45,520 6.90 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○

4 宮城県 155 予防治山 歌津町 松まつ

の崎さき

10,000 12.48 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○

4 宮城県 156 保安林改良 牡鹿町 鮎川あゆかわ

浜はま

410,600 13.67 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○ ○○○

4 宮城県 157 保安林改良 花山村 一桧山いっぴつやま

10,920 11.41 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○ ○○○

4 宮城県 158 保安林改良 花山村 上原うわはら

1 3,630 10.91 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○○ ○○○

4 宮城県 159 保安林改良 花山村 上原うわはら

2 3,280 11.60 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○○ ○○○

4 宮城県 160 保安林改良 加美町 漆うるし

沢 ざわ

3,100 3.87 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○ ○○○○○

4 宮城県 161 保安林改良 東和町 大綱おおつな

木き

2,300 16.24 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○ ○○○

4 宮城県 162 保安林改良 花山村 角間かくま

4,570 10.04 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○ ○○○

4 宮城県 163 保安林改良 東和町 北きた

上沢かみさわ

5,300 19.77 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○ ○○○

4 宮城県 164 保安林改良 北きた

沢山さわやま

4,000 15.26 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○登米町

○○○○

4 宮城県 165 保安林改良 鳴子町 小向こむかい

原はら

10,600 14.24 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 166 保安林改良 白石市 菖蒲沢しょうぶさわ

6,300 5.18 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

4 宮城県 167 保安林改良 大和町 高山たかやま

1 8,900 10.39 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○○ ○○○

4 宮城県 168 保安林改良 松山町 次つぎ

橋はし

8,100 13.87 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 169 保安林改良 栗駒町 鳥沢とりさわ

早坂はやさか

4,030 12.64 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○○ ○○○

4 宮城県 170 保安林改良 村田町 梨なし の

ノ木沢 き さわ

5,300 5.65 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

4 宮城県 171 保安林改良 鳴子町 野際のぎわ

10,750 13.84 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 172 保安林改良 鳴子町 畑山はたやま

3,300 13.71 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 173 保安林改良 歌津町 払はら

川いかわ

6,300 11.06 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

4 宮城県 174 保安林改良 東和町 東ひがし

上沢  かみさわ

8,400 14.10 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○ ○○○

4 宮城県 175 保安林改良 登米町 日ひ

の沢さわ

8,500 14.79 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 72,357② 14,173

計 86,530① 62,209② 23,126

計 85,335① 111,482② 37,314

計 148,796① 148,550② 49,265

計 197,815① 39,786② 16,552

計 56,338① 16,800② 6,711

計 23,511① 167,462④ 2,004,401

計 2,171,863④ 1,406,444

計 1,406,444③ 223,594④ 333,931

計 557,525① 375,314④ 349,202

計 724,516① 52,194

あかぶちさわ ④ 312,027赤渕沢

計 364,221① 82,704

いわさき ④ 80,919岩崎

計 163,623① 6,022

さつながねきたひら ④ 891,716察長根北平

計① 2,577

さまのした ④ 483,074様ノ下

計 485,651① 1,268

たきなみさわ ④ 212,176滝浪沢

計 213,444① 1,665

どうじ ④ 553,015童子

計 554,680① 29,038

ながねさわ ④ 706,599長根沢

計 735,637① 380,972

にしのさわ ④ 575,785西ノ沢

計 956,757① 112,407

にしまたさわ ④ 133,565西又沢

計 245,972はだち ① 547羽立 ④ 97,538

計 98,085① 56,044

やくしどう ④ 352,309薬師堂

計 408,353① 518

あけどおりやま ④ 90,228明通山

計 90,746④ 56,559

いえのした家ノ下

計 56,559① 8,529

いちのわたり ④ 74,439一の渡

計 82,968④ 38,978

いわきさわ岩城沢

計 38,978

山内村 94,330 3.865 秋田県 186 復旧治山 ○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○○

5 秋田県 187 復旧治山 鹿角市 87,652 1.87 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○

5 秋田県 188 復旧治山 岩城町 897,738 12.17 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○○○

5 秋田県 189 復旧治山 上小阿仁村 214,040 2.27 ○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○ ○

5 秋田県 190 復旧治山 由利町 98,200 2.17 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○○○

5 秋田県 191 復旧治山 由利町 142,960 3.88 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○○○ ○○

5 秋田県 192 復旧治山 上小阿仁村 87,520 8.41 ○○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○○○

5 秋田県 193 復旧治山 羽後町 118,170 8.10 ○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○ ○○○○

5 秋田県 194 復旧治山 琴丘町 213,748 1.15 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○

5 秋田県 195 復旧治山 阿仁町 20,000 4.90 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

5 秋田県 196 復旧治山 大内町 71,720 5.69 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○○○

5 秋田県 197 予防治山 羽後町 35,920 2.53 ○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○

5 秋田県 198 予防治山 男鹿市 27,500 2.06 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○ ○

5 秋田県 199 予防治山 峰浜村 81,500 1.02 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

5 秋田県 200 予防治山 雄和町 24,000 1.74 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○

4 宮城県 176 保安林改良 登米町 坊ぼう

の沢さわ

5,700 15.18 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○ ○○○

4 宮城県 177 保安林改良 岩出山町 松まつ

程ほど

6,700 12.74 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 178 保安林改良 鳴子町 焼石やけいし

亦また

10,750 13.84 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 179 保安林改良 加美町 山口やまぐち

山やま

14,200 13.93 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 180 保安林改良 角田市 山梨やまなし

8,400 6.71 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

4 宮城県 181 複層林整備 大和町 檀だんの

ノ下した

5,570 4.22 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○○ ○ ○○○

4 宮城県 182 地域防災 矢本町 矢本やもと

815,500 2.66 ○○○○○○ ○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○○○

4 宮城県 183 海岸防災林 牡鹿町 白浜しらはま

83,040 16.94 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○ ○○

4 宮城県 184 海岸防災林 仙台市 南官林みなみかんりん

45,000 12.39 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○ ○○ ○○

4 宮城県 185 地すべり防止 大和町 日ひ

水沢みずさわ

300,909 2.41 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 24,252うちさわ ④ 714,805内沢

計 739,057① 7,393

おおだいの ④ 539,581大台野

計 546,974④ 416,502

おきのくぼ沖ノ窪

計 416,502① 58,558

こまた ④ 578,530小又

計 637,088① 102,329

さの ④ 332,317佐野

計 434,646① 124,025

たきのさわ ④ 1,078,562滝ノ沢

計 1,202,587① 11,712

たきのさわ ④ 500,376滝の沢

計 512,088④ 130,615

たてがさわ館ケ沢

計 130,615① 153,269

はぎたい ④ 205,552萩平

計 358,821① 1,989

ひかげ ④ 227,659日影

計 229,648① 70,153

まごそうたい ④ 567,124孫惣岱

計 637,277① 2,825

みずさわやま ④ 387,253水沢山

計 390,322① 15,686

みずなしざわ ④ 1,987,610水無沢

計 2,003,296① 232,099

いなこさわ ② 1,686稲子沢

計 233,785① 1,061,322

うのきのさわ ② 9,880鵜木の沢

計 1,071,202① 182,004

うのさわ ② 1,694卯の沢

計 183,698① 113,641

おおやち ② 48,823大谷地

計 162,464① 107,448

かにさわ ② 1,027蟹沢

計 108,475① 160,938

からすがもり ② 1,348烏ケ森

計 162,286① 50,057

かんのんもり ② 303観音森

計 50,360① 136,779

しばはし ② 87,357柴橋

計 224,136① 1,753

すなやま ③ 1,166砂山 ④ 188,688

計 191,607① 227,953

たきのさわでぐち ② 1,582滝の沢出口

計 229,535① 46,925

どうのした ② 449堂ノ下

計 47,374① 309,443

まつきさわ ② 2,453松木沢

計 311,896

5 秋田県 201 予防治山 角館町 97,445 7.58 ○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○ ○

5 秋田県 202 予防治山 千畑町 87,652 6.24 ○○○○○○○ ○○○○ ○○○○○○ ○

5 秋田県 203 予防治山 秋田市 65,400 6.37 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

5 秋田県 204 予防治山 鳥海町 60,272 10.57 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○○○

5 秋田県 205 予防治山 稲川町 32,500 13.37 ○○○○○○○○○○ ○○○○○○○ ○○

5 秋田県 206 予防治山 小坂町 70,620 17.03 ○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○

5 秋田県 207 予防治山 藤里町 18,000 28.45 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

5 秋田県 208 予防治山 雄和町 26,000 5.02 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○ ○

5 秋田県 209 予防治山 小坂町 67,200 5.34 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

5 秋田県 210 予防治山 東成瀬村 152,440 1.51 ○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○

5 秋田県 211 予防治山 藤里町 42,500 14.99 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

5 秋田県 212 予防治山 峰浜村 21,000 18.59 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○ ○

5 秋田県 213 予防治山 田沢湖町 164,496 12.18 ○○○○○○○ ○○○ ○○○○ ○ ○○

5 秋田県 214 保安林改良 大内町 16,000 14.61 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

5 秋田県 215 保安林改良 山本町 117,880 9.09 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○

5 秋田県 216 保安林改良 山本町 21,200 8.67 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○

5 秋田県 217 保安林改良 山内村 10,236 15.87 ○○○○○ ○ ○○ ○ ○ ○○○

5 秋田県 218 保安林改良 能代市 13,000 8.34 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○

5 秋田県 219 保安林改良 岩城町 16,700 9.72 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

5 秋田県 220 保安林改良 象潟町 10,000 5.04 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

5 秋田県 221 保安林改良 大森町 22,900 9.79 ○○○○○ ○ ○○ ○ ○ ○ ○○○

5 秋田県 222 保安林改良 能代市 20,000 9.58 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○

5 秋田県 223 保安林改良 藤里町 20,000 11.48 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○

5 秋田県 224 保安林改良 二ツ井町 6,400 7.40 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○

5 秋田県 225 保安林改良 鳥海町 23,140 13.48 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 240,974みなみがさわ ② 1,911南ケ沢

計 242,885① 358,437

ももかわ ② 3,336百川

計 361,773① 253,463

やちさわ ② 1,839谷地沢

計 255,302① 1,073,276

おおまつかわ ② 1,575,315大松川

計 2,648,591① 1,579,587

たいくら ② 1,702,002太倉

計 3,281,589① 494,453

まつだて ④ 2,056,837松館

計 2,551,290① 59,480④ 195,402

計 254,882① 518,948② 1,630,564

計 2,149,512① 2,733④ 364,106

計 366,839① 13,481④ 55,829

計 69,310① 8,968④ 83,744

計 92,712① 5,329④ 55,829

計 61,158① 62,450② 475

計 62,925① 378,444③ 14④ 852,081計 1,230,539① 7,121④ 116,216

計 123,337① 29,855④ 268,290

計 298,145① 87,784② 125,380

計 213,164① 5,375④ 1,079,809

計 1,085,184① 235,716④ 82,170

計 317,886① 20,870③ 728④ 231,178計 252,776① 365,300② 256,208

計 621,508① 119,499④ 218,879

計 338,378① 234,049④ 616,944

計 850,993① 437,190② 49,526

計 486,716① 24,371④ 871,920

計 896,291

5 秋田県 226 保安林改良 由利町 19,000 12.78 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○○

5 秋田県 227 保安林改良 琴丘町 40,854 8.86 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○

5 秋田県 228 保安林改良 矢島町 20,000 12.77 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○○

5 秋田県 229 水源森林 山内村 505,670 5.24 ○○○○○○○ ○○○ ○○○○○○○ ○ ○○○○○

5 秋田県 230 集落水源 羽後町 319,566 10.27 ○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○○

5 秋田県 231 集落水源 鹿角市 266,981 9.56 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○

6 山形県 232 復旧治山 温海町みなみさわ南沢

77,596 3.28 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○

6 山形県 233 復旧治山 南陽市やびきさわ矢引沢

250,657 8.58 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○

6 山形県 234 復旧治山 山形市おもしろやま面白山

127,387 2.88 ○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○

6 山形県 235 予防治山 真室川町こまた小又

38,306 1.81 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○

6 山形県 236 予防治山 鶴岡市おざわ小沢

45,600 2.03 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○

6 山形県 237 予防治山 平田町なかざと中里

21,400 2.86 ○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○

6 山形県 238 複層林整備 村山市ひがしざわ東沢

24,602 2.56 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○

6 山形県 239 集落水源 大江町はしかみ橋上

167,446 7.35 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○

7 福島県 240 復旧治山 山都町 後うしろ

沢さわ

78,160 1.58 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

7 福島県 241 復旧治山 熱塩加納村 薄うす

窪くぼ

97,680 3.05 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○

7 福島県 242 復旧治山 柳津町 大久保お お く ぼ

92,461 2.31 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○

7 福島県 243 復旧治山 三島町 大清水お おし みず

85,244 12.73 ○○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

7 福島県 244 復旧治山 会津若松市 釜かま

樋ひ

戸ど

70,579 4.50 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○

7 福島県 245 復旧治山 原町市 葛く ず

久保く ぼ

83,065 3.04 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○

7 福島県 246 復旧治山 下郷町 小玉こ だ ま

沢ざわ

278,476 2.23 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○

7 福島県 247 復旧治山 南郷村 猿さる

子こ

沢ざわ

75,916 4.46 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○

7 福島県 248 復旧治山 舘岩村 水すい

石し

105,090 8.10 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○

7 福島県 249 復旧治山 郡山市 栃とち

ン沢ざわ

82,499 5.90 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

7 福島県 250 復旧治山 郡山市 根岸ね ぎ し

118,143 7.59 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 28,751③ 73④ 326,548計 355,372① 476,588④ 267,537

計 744,125① 59,261④ 542,684

計 601,945① 1,440④ 535,418

計 536,858① 31,271② 72,634

計 103,905① 2,824② 42,069

計 44,893① 2,503④ 259,898

計 262,401① 410,165④ 654,793

計 1,064,958① 59,114④ 542,684

計 601,798① 16,293③ 273④ 90,313計 106,879① 22,185③ 413④ 241,819計 264,417① 23,267③ 131④ 380,867計 404,265① 3,278④ 860,936

計 864,214① 3,922② 32,042③ 196計 36,160④ 837,791

計 837,791④ 101,208

計 101,208① 933③ 17④ 18,185計 19,135① 5,319② 87,296

計 92,615① 13,766③ 112④ 201,695計 215,573① 1,308④ 470,187

計 471,495① 9,192② 137,030③ 33計 146,255① 12,954④ 85,683

計 98,637① 37,938④ 542,684

計 580,622① 13,176② 190,061

計 203,237④ 411,316

計 411,316

7 福島県 251 復旧治山 西郷村 松まつ

宇う

82,539 4.31 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

7 福島県 252 復旧治山 下郷町 三沢み さ わ

180,190 4.13 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○ ○ ○

7 福島県 253 復旧治山 霊山町 南みなみ

本作ほんざく

138,158 4.36 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○

7 福島県 254 予防治山 いわき市 天あま

ヶ作さ く

39,511 13.59 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○ ○ ○

7 福島県 255 予防治山 伊南村 後山うしろやま

38,965 2.67 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○ ○

7 福島県 256 予防治山 いわき市 遅おそ

川かわ

29,303 1.53 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○

7 福島県 257 予防治山 猪苗代町 上かみ

大作だいさく

32,195 8.15 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○ ○

7 福島県 258 予防治山 川俣町 上かみ

出で

付つけ

山やま

36,651 29.06 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

7 福島県 259 予防治山 川俣町 桐作山きりさくやま

37,251 16.16 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○

7 福島県 260 予防治山 高郷村 倉く ら

花山はなやま

63,332 1.69 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

7 福島県 261 予防治山 飯舘村 木こ

戸と

木ぎ

18,951 13.95 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○

7 福島県 262 予防治山 棚倉町 胡麻ご ま

沢ざわ

56,541 7.15 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○

7 福島県 263 予防治山 月舘町 坂さか

壁山かべやま

34,451 25.09 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○

7 福島県 264 予防治山 富岡町 坂さか

の上うえ

16,251 2.23 ○○○○○○ ○○○ ○○○○○ ○ ○○

7 福島県 265 予防治山 南郷村 城しろ

口く ち

山やま

79,187 10.58 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○○ ○

7 福島県 266 予防治山 月舘町 砂すな

田だ

山やま

54,741 1.85 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

7 福島県 267 予防治山 楢葉町 浄じょう

 光こう

 東ひがし

16,151 1.18 ○○○○○○ ○○○ ○○○○ ○○ ○

7 福島県 268 予防治山 天栄村 田た

岩いわ

沢ざわ

21,351 4.34 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○

7 福島県 269 予防治山 古殿町 高たか

房ぼう

16,851 12.79 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○

7 福島県 270 予防治山 霊山町 伊達だ て

16,351 28.84 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

7 福島県 271 予防治山 川内村 西にし むかえ

迎 22,208 6.59 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○○ ○

7 福島県 272 予防治山 伊南村 平ひら

滑沢なめさわ

23,243 4.24 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○ ○ ○

7 福島県 273 予防治山 霊山町 深沢ふかざわ

31,151 18.64 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○

7 福島県 274 予防治山 郡山市 福良ふ く ら

山やま

36,151 5.62 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○

7 福島県 275 予防治山 鹿島町 ブナ坂ざか

55,559 7.40 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 19,790④ 385,611

計 405,401① 76,453④ 207,298

計 283,751① 11,367② 154,730

計 166,097① 2,375③ 13,801④ 15,880計 32,056① 1,871④ 290,016

計 291,887① 2,976③ 152④ 429,276計 432,404① 344,965② 492,869

計 837,834① 489,991② 699,972

計 1,189,963④ 178,093

計 178,093① 133,399④ 820,244

計 953,643① 275,521② 65③ 514計 276,100① 309,634③ 129

計 309,763① 165,125③ 386

計 165,511① 393,254③ 728

計 393,982① 106,726

計 106,726① 222,191② 45,157

計 267,348① 509,541③ 3,195④ 1,267,871計 1,780,607① 23,355③ 76

計 23,431① 60,582

計 60,582① 485,675② 209,999③ 6,539計 702,213① 113,786

計 113,786① 111,981

計 111,981① 815,715

計 815,715① 266,763③ 522

計 267,285① 128,157③ 253

計 128,410

7 福島県 276 予防治山 金山町 平へい

大たい

山さん

65,394 6.20 ○○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

7 福島県 277 予防治山 いわき市 峰ほう

根ね

27,283 10.40 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

7 福島県 278 予防治山 小野町 保ぼ

代よう

内うち

29,451 5.64 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○

7 福島県 279 予防治山 富岡町 真壁ま か べ

19,551 1.64 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○○

7 福島県 280 予防治山 霊山町 三島み し ま

16,651 17.53 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

7 福島県 281 予防治山 会津高田町 南沢みなみさわ

26,299 16.44 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

7 福島県 282 予防治山 柳津町 向むかい

入山いりやま

54,079 15.49 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○

7 福島県 283 予防治山 会津若松市 矢や

の目沢め さ わ

64,866 18.34 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○

7 福島県 284 予防治山 鹿島町 山岸やまぎし

16,651 10.70 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○

7 福島県 285 予防治山 三島町 夜よ

嶽たけの

平ひら

47,263 20.18 ○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○

7 福島県 286 保安林改良 山都町 朝倉あさくら

ほか 25,143 10.98 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

7 福島県 287 保安林改良 霊山町 石いし

田だ

ほか 21,358 14.50 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○

7 福島県 288 保安林改良 泉崎村 泉崎いずみざき

ほか 8,798 18.81 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

7 福島県 289 保安林改良 塙町 植田う え だ

ほか 22,668 17.38 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

7 福島県 290 保安林改良 古殿町 薄木う す き

5,558 19.20 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

7 福島県 291 保安林改良 川俣町 小島お じ ま

ほか 16,928 15.79 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

7 福島県 292 保安林改良 楢葉町 上かみ

小こ

塙ばな

ほか 66,221 26.89 ○○○○○ ○○○○○ ○ ○ ○ ○○ ○○○

7 福島県 293 保安林改良 西会津町 下した

谷たに

ほか 3,418 6.86 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

7 福島県 294 保安林改良 郡山市 曽根そ ね

ノ木き

堂どう

5,000 12.12 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

7 福島県 295 保安林改良 いわき市 高崎たかさき

ほか 100,991 6.95 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○ ○○○

7 福島県 296 保安林改良 岩代町 西にし

新にい

殿どの

ほか 18,037 6.31 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

7 福島県 297 保安林改良 船引町 払川はらいがわ

6,182 18.11 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○

7 福島県 298 保安林改良 会津高田町 東ひがし

尾お

岐また

ほか 55,439 14.71 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

7 福島県 299 保安林改良 伊南村 古ふる

町まち

ほか 23,411 11.42 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○

7 福島県 300 保安林改良 只見町 三沢み さ わ

16,976 7.56 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 161,427③ 318

計 161,745① 390,437③ 763④ 59,841計 451,041① 877,034② 354,510③ 484計 1,232,028① 91,125② 29,492③ 292計 120,909① 111,309

計 111,309① 1,541,884② 2,276,360③ 19,222計 3,837,466① 23,125④ 6,875,383

計 6,898,508③ 66④ 835,898

計 835,964① 136,726③ 6,470

計 143,196① 10,254③ 455④ 579,418計 590,127④ 296,963

計 296,963④ 227,513

計 227,513④ 661,712

計 661,712④ 422,721

計 422,721① 17,150

計 17,150① 25,193

計 25,193③ 36,409

計 36,409① 14,441

計 14,441① 14,441

計 14,441① 14,441

計 14,441① 22,955

計 22,955① 27,210

計 27,210① 7,113④ 460,409

計 467,522① 221,574④ 2,022,536

計 2,244,110① 395,053② 362,990

計 758,043

○○ ○○○○○○○○○ ○○○○○○黒磯市こぶちざわ

小渕沢367,470 2.069 栃木県 325 復旧治山

○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○2.37 ○○○

9 栃木県 324 復旧治山 栗山村くまのざわ

熊野沢948,580

○○○○○○○○○○○○○○○日光市かどいしざわしけい

角石沢支渓345,730 1.359 栃木県 323 復旧治山

7 福島県 301 保安林改良 田島町 向山むかいやま

12,322 13.13 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○

7 福島県 302 保安林改良 舘岩村 八総や そ う

ほか 25,647 17.59 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○

7 福島県 303 保安林改良 相馬市 山上やまかみ

ほか 47,871 25.74 ○○○○○ ○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

7 福島県 304 保安林改良 飯舘村 蕨わらび

平たいら

ほか 4,461 27.10 ○○○○○ ○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

7 福島県 305 複層林整備 船引町 払川はらいがわ

5,586 19.93 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

7 福島県 306 地域防災 鹿島町 北きた

ノ入いり

354,171 10.84 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○

7 福島県 307 地域防災 いわき市 西にし

三さん

丁目ちょうめ

391,710 17.61 ○○○○○○ ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○

7 福島県 308 なだれ防止林 檜枝岐村 駒ヶ岳こまがたけ

139,219 6.00 ○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○

7 福島県 309 生活環境保全林喜多方市 中山なかやま

79,385 1.80 ○○○○○ ○○○○○○○○○○ ○○ ○○

7 福島県 310 地すべり防止 柳津町 銀山ぎんざん

109,614 5.38 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

8 茨城県 311 復旧治山 大子町みょうが冥賀

85,920 3.46 ○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○

8 茨城県 312 予防治山 北茨城市いそはらちょうおおつか磯原町大塚

82,620 2.75 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

8 茨城県 313 予防治山 八郷町おばた小幡

45,320 14.60 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○

8 茨城県 314 予防治山 里美村かみふかおぎ上深荻

107,870 3.92 ○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○

8 茨城県 315 保安林改良 高萩市おおのう大能

7,840 2.19 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○

8 茨城県 316 保安林改良 八郷町おばた小幡

15,460 1.63 ○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○○○

8 茨城県 317 保安林改良 旭村かつおり勝下

15,840 2.30 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○○

8 茨城県 318 保安林改良 大子町かみのみや上野宮

8,820 1.64 ○○○○○ ○○○○ ○○○ ○ ○○○

8 茨城県 319 保安林改良 里美村さとがわ里川

10,540 1.37 ○○○○○ ○○○○ ○○○ ○ ○○○

8 茨城県 320 保安林改良 美和村しもひざわ下桧沢

3,000 4.81 ○○○○○ ○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

8 茨城県 321 保安林改良 水戸市なるさわちょう成沢町

13,860 1.66 ○○○○○ ○○○○○○○○ ○ ○○○

8 茨城県 322 保安林改良 笠間市ふくはら福原

3,000 9.07 ○○○○○ ○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 93,938④ 2,163,848

計 2,257,786① 33,751② 208,296

計 242,047① 1,352④ 1,296,940

計 1,298,292④ 321,414

計① 7,216④ 107,538

計 114,754① 3,693④ 80,810

計 86,229① 1,595④ 66,482

計 68,077① 9,323④ 202,540

計 211,863① 23,138④ 261,912

計 285,050① 1,126④ 78,146

計 79,272① 253④ 29,254

計 29,507① 1,279④ 17,710

計 18,989① 7,839④ 540,530

計 548,369① 2,679④ 33,725

計 36,404① 16,816④ 147,759

計 164,575① 6,630④ 334,469

計 341,099① 14,549④ 200,284

計 214,833① 79,035

計 79,035① 24,172④ 107,835

計 143,306① 3,642④ 341,902

計 345,544① 5,210④ 407,434

計 412,644① 2,749④ 56,670

計 59,419① 4,569④ 168,905

計 173,474① 2,451④ 91,924

計 94,375① 1,511④ 131,060

計 132,571

○○○○○○○○○○○○8.84 ○○○

9 栃木県 350 予防治山 馬頭町わだい

和台15,000

○○○○○○ ○○○○○○○○鹿沼市りょうのて

両の手10,000 9.449 栃木県 349 予防治山

○○○○○○○○○○○○○3.61 ○○○

9 栃木県 348 予防治山 烏山町りゅうがいした

竜ヶ枝下48,000

○○○○○○○○○ ○○○○○栗山村やまこし

山越27,000 2.209 栃木県 347 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○17.94 ○○○

9 栃木県 346 予防治山 馬頭町みつざき

光崎23,000

○○○○○○○○○○○○○粟野町まつざき

松崎24,000 14.409 栃木県 345 予防治山

○○○ ○○○○○○○○○○○2.56 ○○○

9 栃木県 344 予防治山 田沼町ひがしがわ

東川52,500

○○○○○○ ○○○○○○○塩谷町ぬまくらやま

沼倉山20,000 3.959 栃木県 343 予防治山

○○○○○○○○○○○○6.14 ○○○

9 栃木県 342 予防治山 塩谷町にしざわ

西 沢35,000

○○○○○○○○○○○○○○○○馬頭町とりのこざわ

鷲子沢28,000 12.189 栃木県 341 予防治山

○○○○○○○○○○○○○8.66 ○○○

9 栃木県 340 予防治山 塩谷町とちくぼざわ

栃窪沢19,000

○ ○○ ○○○○○○ ○○○○○足尾町たもと田元

33,000 1.109 栃木県 339 予防治山

○○○○○○○○○○○11.67 ○○○

9 栃木県 338 予防治山 鹿沼市たきのさわ

滝の沢47,000

○○ ○○○○○○○○○○○馬頭町たきがさわ

滝ヶ沢14,000 1.369 栃木県 337 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○1.48 ○○○

9 栃木県 336 予防治山 矢板市しょうじんさわでぐち

尚仁沢出口20,000

○○○○○○○ ○○○○○南那須町かわはら川原

11,000 7.219 栃木県 335 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○4.16 ○○○

9 栃木県 334 予防治山 那須町おんべいいし

御幣石68,600

○○○○○○○○○○○○○粟野町おそざわ小曽沢

33,000 6.429 栃木県 333 予防治山

○○○ ○○○○○○○○○○○3.40 ○○○

9 栃木県 332 予防治山 日光市うしろぐら

後倉20,000

○○○○○○○○○ ○○○○○葛生町いずはらさわざか

出原沢坂40,000 2.119 栃木県 331 予防治山

○○○○○ ○○○○○○6.79 ○○○

9 栃木県 330 予防治山 喜連川町あがりやま

上り山17,000

○ ○○ ○○○○○○ ○○○○○足尾町あかざわむかい

赤沢向27,000 11.909 栃木県 329 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○12.34 ○○○

9 栃木県 328 復旧治山 黒磯市みずなしざわ

水無沢105,200

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○足尾町にたもとがわうがん

仁田元川右岸147,120 1.659 栃木県 327 復旧治山

○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○4.26 ○○○9 栃木県 326 復旧治山 栗山村にしざわ西沢

529,900

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 211,421② 280,766

計 492,187① 344,170② 351,238

計 695,408① 19,250② 20,857

計 40,107① 17,550② 19,533

計 37,083① 85,549② 95,220

計 180,769① 243,671④ 1,962,420

計 2,206,091① 6,039④ 106,260

計 112,299① 4,384④ 192,472

計 196,856① 4,822④ 424,826

計 429,648① 6,415④ 102,431

計 108,846① 5,913④ 98,581

計 104,494① 17,261④ 199,423

計 216,684① 1,635④ 129,714

計 131,34910,622

① 205,545②計 216,167① 9,107④ 97,675

計 106,782① 36,614② 284,931

計 321,545① 8,623④ 64,831

計 73,454① 1,556④ 96,361

計 97,917① 22,275④ 85,681

計 107,956① 9,862④ 155,543

計 165,405① 31,251④ 276,910

計 308,161① 11,090② 82,042

計 93,132① 23,603④ 233,381

計 256,984① 11,644④ 103,040

計 114,684① 10,610④ 81,418

計 92,028

○○○○○○○○○ ○○○○○藤原町かみゆざわ

上湯沢46,000 2.449 栃木県 357 国有林野内補助

○○○○○○○○○○○○○○ ○4.01 ○○○

○○

9 栃木県 356 水源森林 栗山村まえざわ

前沢549,820

○○○○○○○○○○○○足尾町ふかさわ

深沢13,377 13.519 栃木県 355 複層林整備

○○○○○○○○○○○6.47 ○○○

○○

9 栃木県 354 複層林整備 足尾町ながさか

長坂5,732

○ ○○ ○○○○○○○○○○○○市貝町こかい

小貝4,000 10.039 栃木県 353 保安林改良

○○○○○○○○○○○21.95 ○○○

○○

9 栃木県 352 保安林改良 黒羽町くらおかさわ

倉岡沢31,686

○○○○○○○○○○○○馬頭町いどいりひゅうが

井戸入日向29,343 16.779 栃木県 351 保安林改良

10 群馬県 358 復旧治山 榛名町 一本木平いっぽんぎだいら

178,700 1.10 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○

10 群馬県 359 復旧治山 嬬恋村 大沢おおさわ 218,800 1.96 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

10 群馬県 360 復旧治山 榛名町 大日陰おおひかげ 78,400 1.39 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○ ○

10 群馬県 361 復旧治山 箕郷町 車川上流くるまかわじょうりゅう

94,000 1.11 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○ ○

10 群馬県 362 復旧治山 片品村 小立沢支流こたつざわしりゅう

123,600 1.75 ○○○○○○ ○○ ○○○○○○○ ○

10 群馬県 363 復旧治山 嬬恋村 塩ノ島しおのしま 74,900 1.75 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

10 群馬県 364 復旧治山 箕郷町 鳶石とびいし 159,000 1.36 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○

10 群馬県 365 復旧治山 新里村 西峯にしみね 81,100 1.32 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○○ ○

10 群馬県 366 復旧治山 利根村 日向小沢ひなたおざわ 129,200 2.49 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○

10 群馬県 367 復旧治山 水上町 深沢ふかさわ 70,400 1.08 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○

10 群馬県 368 復旧治山 箕郷町 前ノ沢まえのさわ 88,300 1.11 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 369 復旧治山 昭和村 松ノ木平まつのきだいら 94,500 1.14 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○

10 群馬県 370 復旧治山 倉渕村 赤竹あかじく 142,800 1.16 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○

10 群馬県 371 復旧治山 吾妻町 一号沢いちごうさわ 237,300 1.30 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

10 群馬県 372 復旧治山 富岡市 大桁山おおげたやま 77,200 1.21 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○ ○

10 群馬県 373 復旧治山 松井田町 小山沢川こやまざわがわ 238,100 1.08 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 374 復旧治山 倉渕村 三角さんかく 111,200 1.15 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 375 復旧治山 倉渕村 下大沢しもおおさわ 85,100 1.08 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 3,155④ 122,175

計 125,330① 14,020④ 173,724

計 187,744① 8,593④ 125,648

計 134,241① 11,281④ 178,767

計 190,048① 2,176④ 62,321

計 64,497① 321④ 26,966

計 27,287① 3,269④ 271,401

計 274,670① 1,874④ 101,836

計 103,710① 303④ 39,071

計 39,374① 7,182④ 87,935

計 95,117① 4,200④ 53,380

計 57,580① 5,143④ 52,193

計 57,336① 1,485④ 26,889

計 28,374① 7,160④ 41,216

計 48,376① 213④ 37,622

計 37,835① 7,735② 94,037

計 101,772④ 94,208

計 94,208① 5,708④ 30,912

計 36,620① 5,076④ 29,593

計 34,669① 3,203④ 60,161

計 63,364① 6,724④ 162,373

計 169,097① 1,490④ 27,463

計 28,953① 7,239④ 49,422

計 56,661① 9,099② 83,987③ 322,233計 415,319① 49,286④ 101,495

計 150,781

10 群馬県 376 復旧治山 松井田町 滝下たきした 79,000 1.59 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○

10 群馬県 377 復旧治山 倉渕村 寺ノ平てらのたい 156,900 1.20 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○

10 群馬県 378 復旧治山 松井田町 中ノ滝なかのたき 71,600 1.87 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 379 復旧治山 倉渕村 三ツ塚みつづか 119,500 1.59 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 380 予防治山 子持村 芦ノ沢あしのさわ 53,600 1.20 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○

10 群馬県 381 予防治山 赤城村 大岩おおいわ 23,000 1.19 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

10 群馬県 382 予防治山 嬬恋村 笹平ささだいら 134,600 2.04 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

10 群馬県 383 予防治山 六合村 下太子しもおおし 35,500 2.92 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

10 群馬県 384 予防治山 沼田市 下沢しもさわ 30,500 1.29 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○ ○

10 群馬県 385 予防治山 赤城村 竹久保たけくぼ 55,800 1.70 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○

10 群馬県 386 予防治山 吾妻町 田中たなか 52,800 1.09 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○

10 群馬県 387 予防治山 伊香保町 長峰ながみね 53,800 1.07 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

10 群馬県 388 予防治山 昭和村 馬香ばこう 21,000 1.35 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○

10 群馬県 389 予防治山 東村 宮ノ前みやのまえ 31,800 1.52 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○ ○

10 群馬県 390 予防治山 南牧村 赤岩あかいわ 29,300 1.29 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

10 群馬県 391 予防治山 水上町 芦間あしま 49,600 2.05 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○

10 群馬県 392 予防治山 南牧村 一本木いっぽんぎ 22,300 4.22 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

10 群馬県 393 予防治山 黒保根村 控鳥屋うつどや 33,700 1.09 ○○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 394 予防治山 黒保根村 梅ノ木沢うめのきざわ 32,000 1.08 ○○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 395 予防治山 月夜野町 大平おおひら 57,500 1.10 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○

10 群馬県 396 予防治山 吾妻町 唐堀からぼり 54,800 3.09 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

10 群馬県 397 予防治山 安中市 苅稲かんね 25,000 1.16 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○

10 群馬県 398 予防治山 安中市 木戸きど 44,200 1.28 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○

10 群馬県 399 予防治山 鬼石町 桜山さくらやま 207,400 2.00 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 400 予防治山 吾妻町 下萩之沢しもはぎのさわ 137,000 1.10 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 15,408④ 154,641

計 170,049① 1,124④ 144,400

計 145,524① 822④ 9,724

計 10,546① 6,663④ 78,516

計 85,179① 4,949④ 27,552

計 32,501① 1,973④ 74,891

計 76,864① 49④ 27,649

計 27,698① 11,666④ 66,011

計 77,677① 2,974④ 44,958

計 47,932① 3,142④ 33,919

計 37,061① 187④ 110,583

計 110,770① 1,128④ 20,210

計 21,338① 56,565④ 39,347

計 95,912① 11,160④ 8,707

計 19,867① 11,849② 3,700

計 15,549① 42,078④ 57,601

計 99,679① 61,932④ 85,211

計 147,143① 8,049④ 8,707

計 16,756① 6,737④ 34,598

計 41,335① 25,220② 26,528

計 51,748① 9,651② 7,786

計 17,437① 56,347② 22,418

計 78,765① 42,676④ 35,046

計 77,722① 9,393④ 7,057

計 16,450① 9,106④ 9,193

計 18,299

10 群馬県 401 予防治山 中之条町 戦道せんどう 155,200 1.10 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○

10 群馬県 402 予防治山 吾妻町 田谷たや 83,700 1.74 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

10 群馬県 403 予防治山 高崎市 天水てんすい 9,000 1.17 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○○

10 群馬県 404 予防治山 桐生市 藤四郎ヶ入とうしろうがいり 32,000 2.66 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○ ○

10 群馬県 405 予防治山 藤岡市 奈良山ならやま 28,000 1.16 ○○○○○○ ○○○○○ ○○ ○○○ ○

10 群馬県 406 予防治山 上野村 フリヤドふりやど 56,200 1.37 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 407 予防治山 南牧村 細久保ほそくぼ 22,200 1.25 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○○

10 群馬県 408 予防治山 甘楽町 丸山まるやま 29,300 2.65 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○○○ ○

10 群馬県 409 予防治山 水上町 目の久保めのくぼ 24,000 2.00 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○

10 群馬県 410 予防治山 下仁田町 屋敷やしき 31,600 1.17 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

10 群馬県 411 予防治山 下仁田町 渡戸わたど 41,900 2.64 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○

10 群馬県 412 予防治山 東村 ワミわみ 18,500 1.15 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 413 保安林改良 安中市 青木山あおきやま 22,800 4.21 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○

10 群馬県 414 保安林改良 榛東村 吾妻山あがつまやま 10,600 1.87 ○○○○○ ○ ○○ ○ ○○ ○○

10 群馬県 415 保安林改良 渋川市 上平うえだいら 9,400 1.65 ○○○○○ ○ ○○ ○ ○ ○○

10 群馬県 416 保安林改良 甘楽町 大久保おおくぼ 59,500 1.68 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○ ○○

10 群馬県 417 保安林改良 富岡市 大桁おおげた 31,000 4.75 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

10 群馬県 418 保安林改良 神流町 キワダクボきわだくぼ 3,900 4.30 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

10 群馬県 419 保安林改良 南牧村 小日向こびなた 14,000 2.95 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○ ○○

10 群馬県 420 保安林改良 渋川市 五輪平ごりんだいら 8,000 6.47 ○○○○○ ○ ○○ ○ ○ ○○

10 群馬県 421 保安林改良 東村 三境さんきょう 4,500 3.87 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○ ○ ○○

10 群馬県 422 保安林改良 富士見村 下横通しもよこみち 55,700 1.41 ○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○○

10 群馬県 423 保安林改良 松井田町 木馬瀬ちませ 7,900 9.84 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○

10 群馬県 424 保安林改良 南牧村 中棚なかたな 3,700 4.45 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

10 群馬県 425 保安林改良 下仁田町 西大平にしおおひら 2,600 7.04 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 38,177④ 43,536

計 81,713① 8,167④ 43,536

計 51,703① 7,572④ 30,194

計 37,766① 17,158④ 17,901

計 35,059① 10,634④ 5,805

計 16,439① 5,489④ 32,498

計 37,987① 10,245④ 27,427

計 37,672① 17,981④ 15,479

計 33,460① 14,853④ 35,047

計 49,900① 17,548④ 271,436

計 288,984① 15,229④ 462,214

計 477,443① 15,229② 1,088,962

計 1,104,191① 110,644④ 578,254

計 688,898④ 45,201

計 45,201① 31,251④ 175,188

計 206,439① 8,668④ 32,906

計 41,574① 7,664② 36,486

計 44,150① 591④ 26,191

計 26,782① 1,111④ 25,024

計 26,135① 7,396④ 44,135

計 51,531① 6,991④ 47,403

計 54,394① 3,554④ 36,407

計 39,961① 26,574④ 145,320

計 171,894④ 189,250

計 189,250④ 104,453

計 104,453

10 群馬県 426 保安林改良 片品村 根子ねこ 63,500 1.29 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

10 群馬県 427 保安林改良 上野村 日影平ひかげだいら 2,400 21.54 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

10 群馬県 428 保安林改良 南牧村 平ナメひらなめ 8,600 4.39 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

10 群馬県 429 保安林改良 南牧村 二瀬川ほかふたせがわほか 6,700 5.23 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

10 群馬県 430 保安林改良 大間々町 孫まご 7,700 2.13 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○ ○ ○○

10 群馬県 431 保安林改良 神流町 桃の久保もものくぼ 8,200 4.63 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○ ○○

10 群馬県 432 保安林改良 妙義町 諸山もろやま 16,100 2.34 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○ ○○

10 群馬県 433 複層林整備 黒保根村 赤面あかづら 27,300 1.23 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○○○ ○○○

10 群馬県 434 複層林整備 松井田町 小根山おねやま 29,800 1.67 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○

10 群馬県 435 地域防災 中之条町 青山あおやま 254,500 1.14 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

10 群馬県 436 地域防災 下仁田町 上小坂かみおさか 256,000 1.87 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

10 群馬県 437 地域防災 下仁田町 中平なかたいら 432,100 2.56 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○○○ ○

10 群馬県 438 集落水源 榛名町 糠塚沢ぬかつかさわ 351,900 1.96 ○○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○○

10 群馬県 439 林地荒廃 神流町 入沢いりさわ 38,000 1.19 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○

10 群馬県 440 林地荒廃 上野村 カマ子ブかまねぶ 52,200 3.95 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○

10 群馬県 441 林地荒廃 鬼石町 上妹ヶ谷かみいもがや 29,800 1.40 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○ ○

10 群馬県 442 林地荒廃 神流町 熊ノ沢2くまのさわ2 20,000 2.21 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

10 群馬県 443 林地荒廃 上野村 小丸こまる 23,800 1.13 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

10 群馬県 444 林地荒廃 神流町 土坂つっつぁか 13,800 1.89 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○

10 群馬県 445 林地荒廃 神流町 東沢ひがしざわ 27,900 1.85 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

10 群馬県 446 林地荒廃 神流町 平野ひらの 33,800 1.61 ○○○○○○ ○○○○○○○○ ○○○ ○

10 群馬県 447 林地荒廃 桐生市 馬瀬谷戸ませがいと 24,000 1.67 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

10 群馬県 448 環境防災林 宮城村 大畑おおはたけ 148,900 1.15 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○○○○

11 埼玉県 449 予防治山 吉田町あいみ相見

21,000 9.01 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○○ ○

11 埼玉県 450 予防治山 秩父市ずいがんじ瑞岩寺

21,544 4.85 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

③ 2,653④ 68,578

計 71,231④ 428,588

計 428,588④ 115,904

計 115,904④ 62,589

計 62,589① 78,085③ 1,296,957

計 1,375,042① 156,795② 18,331③ 54,002計 229,128② 16,617③ 23,535

計 40,152② 6,162③ 10,206

計 16,368② 12,546③ 22,501

計 35,047② 32,008③ 45,333

計 77,341② 30,001③ 42,490

計 72,491② 11,543③ 16,348

計 27,891② 14,944③ 26,801

計 41,745② 69,034③ 97,774

計 166,808① 1,798④ 978,921

計 980,719① 881④ 62,948

計 63,829① 67,423② 241,724

計 309,147① 3,161④ 80,904

計 84,065① 2,627④ 70,945

計 73,572① 1,963④ 57,291

計 59,254① 2,665④ 177,205

計 179,870① 1,798④ 275,623

計 277,421① 1,798④ 167,322

計 169,120① 40,543② 8,465

計 49,008① 234,035④ 108,503

計 342,538

11 埼玉県 451 予防治山 越生町たつがや龍ヶ谷

16,000 4.45 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

11 埼玉県 452 予防治山 大滝村なかつがわ中津川

51,120 8.38 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○ ○○

11 埼玉県 453 予防治山 長瀞町はぐれ破崩

9,000 12.88 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○○ ○

11 埼玉県 454 予防治山 飯能市ふかげ風影

35,224 1.78 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○

11 埼玉県 455 生活環境保全林 日高市ひわださん日和田山

132,588 10.37 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○ ○○

11 埼玉県 456 保安林改良 寄居町あきやま秋山

14,000 16.37 ○○○○○○○ ○○ ○○○○ ○ ○○○

11 埼玉県 457 保安林改良 飯能市かばさか苅場坂

13,846 2.90 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

11 埼玉県 458 保安林改良 東秩父村さかもと坂本

4,060 4.03 ○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○○○

11 埼玉県 459 保安林改良 飯能市ぜんべえだに善兵衛谷

10,445 3.36 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

11 埼玉県 460 保安林改良 越生町たつがや龍ヶ谷

25,655 3.01 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

11 埼玉県 461 保安林改良 名栗村なかつざわ中津沢

24,458 2.96 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

11 埼玉県 462 保安林改良 名栗村なごうさわ名郷沢

9,618 2.90 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

11 埼玉県 463 保安林改良 名栗村しんでん新田

12,247 3.41 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

11 埼玉県 464 保安林改良 名栗村ひとみいり人見入

53,675 3.11 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

12 千葉県 465 復旧治山 東金市 田間た ま

81,427 12.04 ○○○○○○ ○○○○○ ○○○○○○ ○○ ○○

12 千葉県 466 予防治山 市原市 奥野お く の

19,445 3.28 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○○

12 千葉県 467 予防治山 市原市 万田野ま ん だ の

76,827 4.02 ○○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○○

12 千葉県 468 予防治山 大原町 釈迦し ゃ か

谷やつ

34,000 2.47 ○○○○○○ ○○○○○ ○ ○○ ○○

12 千葉県 469 予防治山 君津市 小山お や ま

野の

28,945 2.54 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○○

12 千葉県 470 予防治山 千葉市 小倉町おぐらちょう

27,665 2.14 ○○○○○○ ○○○○○ ○○○○○○ ○○○○○

12 千葉県 471 予防治山 富里市 立たつ

沢さわ

40,266 4.47 ○○○○○○ ○○○○ ○○○○○○ ○○ ○○

12 千葉県 472 予防治山 八日市場市 イい

17,826 15.56 ○○○○○○ ○○○○○ ○○○○○○ ○○ ○○

12 千葉県 473 予防治山 横芝町 小おん

堤づみ

30,814 5.49 ○○○○○○ ○○○○ ○○○○○○○ ○ ○○

12 千葉県 474 保安林改良 大多喜町 平沢ひらさわ

2,200 22.28 ○○○○○ ○○○○○ ○ ○ ○○○

12 千葉県 475 保安林改良 君津市 糸川いとかわ

16,858 20.32 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

③ 108,058④ 563,478

計 671,536③ 36,537④ 3,784,864

計 3,821,401③ 27,856④ 80,382

計 108,238① 22,002

こいわ ④ 462,139小岩

計 484,141① 42,074

こなかざわ ② 116,646小中沢

計 158,720① 32,355

みのと ④ 1,034,076水の戸

計 1,066,431④ 267,382

かずま数馬

計 267,382④ 54,693

にっぱら日原

計 54,693① 111,374

たかはしがわ ② 375,003高橋川

計 486,377③ 65,506

しんかい新開

計③ 12,606

よこまはら ④ 2,813横 間 原

計 15,419① 11,755④ 142,125

計 153,880① 28,352④ 242,271

計 270,623① 3,247④ 104,615

計 107,862① 13,829④ 125,362

計 139,191① 413④ 47,797

計 48,210① 13,829④ 106,273

計 120,102① 5,807② 18,235

計 24,042① 16,595④ 163,313

計 179,908① 4,148④ 150,944

計 155,092① 3,796④ 9,208

計 13,004① 13,732④ 106,972

計 120,704① 517,609④ 208,302

計 725,911① 26,894④ 6,249

計 33,143① 24,493② 1,371

計 25,864

12 千葉県 476 保安林改良 富津市 富津ふ っ つ

39,148 17.15 ○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○ ○○

12 千葉県 477 海岸防災林 大原町新田しんでん

若山わかやま

深堀ふかぼり

入いり

会地あ い ち

1,298,222 2.94 ○○○○○ ○○○○○○○ ○ ○ ○○

12 千葉県 478 海岸防災林 九十九里町 作田さ く た

49,612 2.18 ○○○○○ ○○○○ ○○○○ ○ ○ ○○

13 東京都 479 復旧治山 檜原村 127,346 3.80 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○

13 東京都 480 復旧治山 奥多摩町 68,520 2.32 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○○

13 東京都 481 復旧治山 檜原村 221,256 4.82 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○○

13 東京都 482 予防治山 檜原村 54,720 4.89 ○○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

13 東京都 483 予防治山 奥多摩町 27,000 2.03 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

13 東京都 484 水源森林 塩山市 331,750 1.47 ○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○ ○○

13 東京都 485 保安林改良 大島町 14,400 4.55 ○○○○○ ○○ ○○ ○ ○○

13 東京都 486 保安林改良 八丈町 9,800 1.57 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○○○ ○○ ○○○

14 神奈川県 487 復旧治山 山北町むかいさわ向沢

122,515 1.26 ○○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○

14 神奈川県 488 予防治山 伊勢原市ぜんないじ善内寺

50,909 5.32 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○ ○

14 神奈川県 489 予防治山 愛川町ふかさわ深沢

19,740 5.46 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○

14 神奈川県 490 予防治山 津久井町おおさわがわ大沢川

11,150 12.48 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○○ ○○

14 神奈川県 491 予防治山 藤野町おくのさわいり奥の沢入

33,810 1.43 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○ ○○○○

14 神奈川県 492 予防治山 藤野町どうちがい堂地外戸

9,375 12.81 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○ ○○

14 神奈川県 493 予防治山 藤野町なぐら名倉

17,880 1.34 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○○ ○ ○○

14 神奈川県 494 予防治山 秦野市にしざわ西沢

59,235 3.04 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○ ○

14 神奈川県 495 予防治山 伊勢原市みなみざわ南沢

16,275 9.53 ○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○ ○

14 神奈川県 496 保安林改良 清川村たかはたさわ高畑沢

9,548 1.36 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

14 神奈川県 497 保安林改良 清川村かたくら片倉

18,318 6.59 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○○○

14 神奈川県 498 保安林改良 清川村けやきざわケヤキ沢

133,761 5.43 ○○○○○ ○○○○○○○○○ ○ ○○○

14 神奈川県 499 保安林改良 清川村おおこやさわ大小屋沢

9,024 3.67 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

14 神奈川県 500 保安林改良 山北町かみなりきざわほか雷木沢ほか 19,425 1.33 ○○○○○ ○○○○○○○○ ○ ○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 5,191② 1,011

計 6,202① 43,787② 9,328

計 53,115① 14,824② 3,019

計 17,843① 22,133④ 10,415

計 32,548① 61,383② 11,882

計 73,265① 14,201② 2,749

計 16,950① 18,726② 3,625

計 22,351① 15,604② 3,264

計 18,868① 42,373④ 18,416

計 60,789① 67,136④ 62,491

計 129,627① 95,876② 14,620

計 110,496① 58,628② 8,940

計 67,568① 864,921④ 761,443

計 1,626,364① 490,898④ 943,279

計 1,434,177① 1,029④ 26,743

計 27,772① 1,659④ 133,715

計 135,374② 224,188

計 224,1881 32,0872 244,177

計 276,264① 2,232④ 1,469,836

計 1,472,068① 25,067② 179,338

計 204,405① 7,004④ 782,206

計 789,210① 18,360③ 916④ 427,970計 447,246① 12,178④ 313,589

計 325,767① 11,931④ 809,495

計 821,426① 21,613③ 65④ 506,715計 528,393① 60,526② 252,022③ 302計 312,850

○○○○○○ ○○○○○○○○長崎ながさき長崎

154,033 2.9015 新潟県 522 復旧治山

14 神奈川県 501 保育 逗子市ぬまま2沼間2

1,176 5.27 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○ ○ ○ ○○○

14 神奈川県 502 保育 伊勢原市そうとんじざわ相屯寺沢

9,590 5.54 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○ ○○○

14 神奈川県 503 保育 厚木市おおがわらざわ大河原沢

5,667 3.15 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○ ○○○

14 神奈川県 504 保育 愛川町くまがいさわ熊谷沢

6,759 4.82 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○○○

14 神奈川県 505 保育 山北町せりざわセリ沢

15,154 4.83 ○○○○○ ○○○○ ○○ ○○ ○ ○○○

14 神奈川県 506 保育 山北町ほそおざわ細尾沢

4,830 3.51 ○○○○○ ○○○○ ○○ ○ ○○○

14 神奈川県 507 保育 南足柄市みずさわ水沢

4,300 5.20 ○○○○○ ○○○○ ○○ ○ ○○○

14 神奈川県 508 保育 湯河原町たつさわ辰沢

8,547 2.21 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○○○

14 神奈川県 509 保育 清川村おおぼらさわ大洞沢

6,906 8.80 ○○○○○ ○○○○○ ○○ ○ ○○○

14 神奈川県 510 保育 清川村じょろうごやさわほか女郎小屋沢ほか

17,835 7.27 ○○○○○ ○○○○○ ○○ ○ ○○○

14 神奈川県 511 保育 山北町いしだなさわかりゅうほか石棚沢下流ほか

22,932 4.82 ○○○○○ ○○○○○ ○○ ○ ○○○

14 神奈川県 512 保育 山北町ささござわちゅうりゅうほか笹子沢中流ほか

14,112 4.79 ○○○○○ ○○○○○ ○○ ○ ○○○

14 神奈川県 513 水源森林 南足柄市からさわがわ唐沢川

706,350 2.30 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○ ○○○

14 神奈川県 514 水源森林 山北町ほうきざわ箒沢

458,048 3.13 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○ ○ ○○○

14 神奈川県 515 環境防災林 葉山町かわむかい2川向2

9,450 2.94 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○○ ○

14 神奈川県 516 環境防災林 鎌倉市いまいずみだい今泉台

38,976 3.47 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○

15 新潟県 517 復旧治山 清里村あかいけ赤池 88,840 2.52 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○

15 新潟県 518 復旧治山 関川村おおいし大石

88,756 3.11 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○ ○○

15 新潟県 519 復旧治山 糸魚川市かじやま梶山

133,004 11.07 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○ ○

15 新潟県 520 復旧治山 津南町けっとう結東

75,520 2.71 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○

15 新潟県 521 復旧治山 黒川村しもあかだに下赤谷

122,200 6.46 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

15 新潟県 523 復旧治山 新井市ながさわはら長沢原

98,000 3.32 ○○○○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○○○

15 新潟県 524 復旧治山 鹿瀬町まとり馬取

134,000 6.13 ○○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○○

15 新潟県 525 復旧治山 佐渡市やまだ山田

85,451 6.18 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○○○ ○ ○○

15 新潟県 526 復旧治山 佐渡市わしざき鷲崎

194,880 1.61 ○○○○○ ○○○○○ ○ ○○○○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

③ 740④ 261,464

計 262,204① 5,442④ 246,068

計 251,510① 1,107④ 133,665

計 134,772① 2,879④ 289,338

計 292,2171 12,5023 73

計 12,575① 31,990② 217,352

計 249,3421 38,6293 6,005

計 47,7321 10,7892 3,6963 33計 14,5181 21,9623 1,084

計 23,046① 14,004② 3,785③ 1,797計 19,586① 1,615 ④ 7,046計 8,661① 16,892② 124③ 54計 17,070① 273,468③ 1,346④ 2,455,398計 2,730,212① 104,836④ 1,590,079

計 1,694,915① 1,810 ④ 322,884計 324,694① 5,690④ 191,958

計 197,648① 948,521② 337,260③ 21,877計 1,307,658① 344,823② 58,713③ 23計 403,559① 111,088③ 85,897④ 347,804計 544,789① 1,227,720③ 113,446④ 785,056計 2,126,222① 12,887③ 81,497

計 94,384① 15,451④ 1,098,784

計 1,114,235① 62,722④ 322,473

計 385,195② 311,623③ 216

計 311,839③ 42,563④ 1,069,690

計 1,112,253

15 新潟県 527 予防治山 佐渡市つばき椿

33,160 7.91 ○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○ ○○

15 新潟県 528 予防治山 青海町とうみ     田海

20,000 12.58 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○○

新潟県 529 予防治山 栃尾市なか中

15,000 8.98 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○○ ○○

15 新潟県 530 予防治山 名立町なだちこどまり名立小泊

22,000 13.28 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○ ○

15 新潟県 531 保安林改良関川村 おおうちふち

大内淵4,286 2.93 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

15 新潟県 532 保安林改良 村松町かみとくら上戸倉

42,700 5.84 ○○○○○ ○ ○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

15 新潟県 533 保安林改良山北町 こえさわ

越沢27,115 1.76 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

15 新潟県 534 保安林改良朝日村 こもかわ

薦川8,894 1.63 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○

15 新潟県 535 保安林改良朝日村 たかね

高根10,681 2.16 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○○ ○ ○○○

15 新潟県 536 保安林改良 佐渡市たきだいら滝平

8,108 2.42 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○

15 新潟県 537 保安林改良 栃尾市 なか       中 5,896 1.47 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○ ○○

15 新潟県 538 保安林改良 十日町市ばば馬場

5,196 3.29 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○ ○○○

15 新潟県 539 地域防災 大島村おおだいら大平

463,410 5.89 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

15 新潟県 540 地域防災 五泉市はしだ橋田

229,761 7.38 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○

15 新潟県 541 なだれ防止林 山古志村たけざわ竹沢

37,409 8.68 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○○

15 新潟県 542 なだれ防止林堀之内町 みょうじん

明神121,075 1.63 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

15 新潟県 543 水源森林 十日町市みさじま美佐島

366,936 3.56 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○

15 新潟県 544 集落水源津南町 かみごううえだ

上郷上田103,424 3.90 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○○ ○ ○○○

15 新潟県 545生活環境保全林

大和町あらやま荒山

290,500 1.88 ○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○

15 新潟県 546 自然環境保全 松之山町まつのやま

おんせんごう

松之山温泉郷377,409 5.63 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○

環境防災林

○○○

新潟市かみしんえいちょう上新栄町

30,000 3.15 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○ ○○○○○

15 新潟県 548 環境防災林 能生町かつら桂

85,000 13.11 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○○

15 新潟県 549 環境防災林 加茂市みやよりかみ宮寄上

49,948 7.71 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

15 新潟県 550 地すべり防止 佐渡市かたのお片野尾

278,466 1.12 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○ ○

15 新潟県 551 地すべり防止 浦川原村かみおか上岡

131,443 8.46 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○ ○○

15

15 新潟県 547

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

④ 5,037,033 

計 5,037,033③ 75,188

④ 6,541,242計 6,616,430④ 896,227

計 896,227① 68,764② 487,670

計 556,434④ 1,011,868

計 1,011,868① 6,962③ 1,876④ 487,306計 496,144① 33,441③ 1,876④ 110,634計 145,951① 35,851② 67,898③ 252計 104,001① 254,583③ 71,298④ 92,745計 418,626① 30,504③ 2,772④ 83,130計 116,406① 241,540③ 2,851④ 80,500計 324,891① 84,029③ 3,752④ 161,000計 87,781① 16,060③ 3,561④ 354,110計 373,731① 140,852③ 71,298④ 55,647計 267,797① 294,207② 45,339③ 1,426計 340,972① 638③ 893④ 80,500計 82,031① 4,458③ 105④ 80,910計 85,473① 26,909③ 313④ 267,752計 294,974① 5,201③ 2,329④ 5,339計 12,869① 9,985③ 957④ 9,177計 20,119① 3,899③ 1,423④ 23,358計 28,680① 17,829② 7,207③ 1,426計 26,462① 184,439③ 5,758④ 97,848計 288,045① 402,267② 113,501③ 1,426計 517,194① 278,858② 75,668③ 1,426計 355,952

黒部市べっしょ おおたに別所 大谷

77440 6.41 ○○○16 富山県 557 復旧治山 ○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

16 富山県 558 復旧治山 魚津市とうじょう おおくら東城 大蔵

75000 1.95 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○○

16 富山県 559 復旧治山 大山町

ありみねむらかわたにわり げただん有峰村川谷割

71100 1.46 ○○○○○ ○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○

16 富山県 560 復旧治山 立山町あしみ ひえだ芦見 稗田

182246 2.30 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○ ○○

16 富山県 561 復旧治山 利賀村くりとう わきやま栗当 脇山

97115 1.20 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○ ○

16 富山県 562 復旧治山 平村そやま ぬきのひら祖山 抜ノ平

67600 4.81 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○

16 富山県 563 復旧治山 上平村うるしたに ながそうれいほか漆谷 長草嶺外

76400 1.15 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○

16 富山県 564 予防治山 魚津市みやづほか ぜんたにほか宮津外 善谷外

44960 8.31 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

16 富山県 565 予防治山 大山町もんじゅじ こがみわり文珠寺 小上割

20000 13.39 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○ ○○○

16 富山県 566 予防治山 利賀村ももせかわ にしやま百瀬川 西山

41700 8.18 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○ ○

16 富山県 567 予防治山 平村しもなし はなふさ下梨 花房

21000 3.91 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○

16 富山県 568 予防治山 平村あいのくら かみぐち相倉 上口

25000 3.42 ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○

16 富山県 569 予防治山 高岡市さいだほか たきだにほか西田外 滝谷外

43100 6.84 ○○○○○○ ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○

16 富山県 570 保安林改良 立山町しらいわ おくあかたに白岩 奥赤谷

3700 3.48 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

16 富山県 571 保安林改良 大山町もんじゅじ おりとわり文珠寺 折戸割

2500 8.05 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

16 富山県 572 保安林改良 八尾町こながたに いりのたに小長谷 入ノ谷

5500 5.21 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○○

16 富山県 573 保安林改良 利賀村

かみももせももせがわいりあい おくやま上百瀬百瀬川入

4000 6.62 ○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○○ ○ ○○

16 富山県 574 水源森林 山田村こうしみず高清水

226113 1.27 〇〇〇〇〇 〇  〇〇〇  〇 〇  〇 〇 〇〇〇

16 富山県 575 集落水源 庄川町いちのたに一ノ谷

125259 4.13 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○○○

16 富山県 576 集落水源 城端町さいみょう西明

122827 2.90 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

15 新潟県 552 地すべり防止 見附市つばきざわまち椿沢町

274,380 18.36 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○ ○ ○

15 新潟県 553 地すべり防止 栃尾市とちぼり栃堀

589,000 11.23 ○○○○○○○○○○ ○ ○○○○

地すべり防止

鹿瀬町にしのわき西ノ脇

148,400 6.04 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○ ○○

15 新潟県 555 地すべり防止 清里村ひがしとの東戸野

249,250 2.23 ○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

15 新潟県 556 地すべり防止 三川村やざわ谷沢

151,600 6.67 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

15 新潟県 554

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 1,417③ 1,426④ 38,924計 41,767① 100,502③ 1,245④ 187,618計 289,365① 51,141③ 600④ 32,712計 84,453① 3,124③ 112④ 112,742計 115,978① 100,324② 12,076③ 2,581計 114,981① 23,565② 78,882③ 278計 102,725① 2,401④ 47,648

計 50,049① 3,888③ 22④ 40,210計 44,120① 503③ 54④ 120,595計 121,152① 1,127③ 24④ 40,267計 41,418① 491③ 112④ 172,017計 172,620① 8,636③ 24④ 65,643計 74,303① 1,307③ 6④ 40,799計 42,112① 1,272④ 13,041

計 14,313③ 33,127④ 174,813

計 207,940① 2,512④ 86,940

計 89,452① 2,398

④ 141,680

計 144,078

① 4,888

④ 102,879

計 107,767

① 1,437

④ 76,636

計 78,073

① 4,314

④ 99,498

計 103,812

① 4,512

④ 124,202

計 128,714

① 3,715

④ 77,078

計 80,793

① 2,525

③ 4,558

④ 177,100

計 184,183

① 611

④ 99,498

計 100,109

① 7,346

④ 177,100

計 184,446

○○ ○○○○○○○○○○○○○2.23 ○○○

18 福井県 601 復旧治山 勝山市きただにちょうおはら

  北谷町小原(横谷)

82,590

○○○○○○○○○○○○○○○○勝山市きただにちょうきねはし

北谷町木根橋(奥早谷)

65,860 1.5218 福井県 600 復旧治山

○○○○○○○○○○○○1.96 ○○○

○○

18 福井県 599 復旧治山 越前町うめうらかみくら梅浦(上倉)

93,926

○○○○○○○○○○○○○○○南条町おくののきただに奥野々(北谷)

65,966 1.2218 福井県 598 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○1.89 ○○○

○○

18 福井県 597 復旧治山 池田町どあいさらおみずかみた

土合皿尾(水上谷)67,942

○○○○○○○○○○○○○○池田町おおもとよんのたに

大本(四の谷)81,644 1.2718 福井県 596 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○1.15 ○○○

○○○

18 福井県 595 復旧治山 池田町やまだながはたふくべた

山田(長畑福部谷)68,097

○ ○○○○○○○○○○○○○○○○大野市しもささまたさかのた

下笹又(坂ノ谷)68,640 1.5718 福井県 594 復旧治山

○○○ ○○○○○○○○○○ ○1.90 ○○○18 福井県 593 復旧治山 丸岡町かみたけだおまたた

上竹田(尾股谷)75,690

16 富山県 577 なだれ防止林 利賀村さかうえ みやのご坂上 宮ノ後

20000 2.09 ○○○○○○○○○○○ ○○○○○○ ○○

16 富山県 578 なだれ防止林 平村かみなし むかいやま上梨 向山

66500 4.35 ○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○ ○○○○

16 富山県 579 なだれ防止林 福光町とおり おおひら刀利 大平

13500 6.26 ○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○ ○○○○

17 石川県 580 復旧治山 金沢市たかお

71,154 1.63 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○高尾

○○○

17 石川県 581 復旧治山 吉野谷村まどだに

87,800 1.31 ○○○○○ ○ ○○○○○○ ○ ○○マド谷

○○

17 石川県 582 予防治山 輪島市いちのせ

61,270 1.68 ○○○○○○ ○○○○○ ○○○ ○ ○○市ノ瀬

○○○

17 石川県 583 予防治山 鹿島町おおやち

28,000 1.79 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○大谷内

○○

17 石川県 584 予防治山 金沢市おおひらそう

26,850 1.64 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○大平沢

17 石川県 585 予防治山 穴水町かわしま

94,188 1.29 ○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○川島

○ ○○

17 石川県 586 予防治山 輪島市そらくま

31,000 1.34 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○空熊

○○

17 石川県 587 予防治山 金沢市たのしま

64,720 2.67 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○田島

○○

17 石川県 588 予防治山 鶴来町つきはしおおたに

25,000 2.97 ○○○○○○○ ○○○○ ○○○ ○月橋大谷

17 石川県 589 保安林改良 門前町どうめきおおかくま

3,936 10.70 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○百成大角間

17 石川県 590 奥地モデル 山中町くたに

9,000 1.59 ○○○○○ ○ ○○○○ ○○○ ○○九谷

○○○

17 石川県 591 海岸防災林 根上町おおはま

98,995 2.10 ○○○○○○ ○○○○ ○○○ ○○大浜

○○

17 石川県 592 国有林野内補助吉野谷村じゃだに4ごうさわ

71,000 1.26 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○蛇谷4号沢

○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 9,021

④ 185,392

計 194,413

① 3,737

④ 82,915

計 86,652

① 9,537

④ 250,597

計 260,134

④ 413,204

計 413,204

① 782

④ 35,420

計 36,202

① 1,289

④ 53,904

計 55,193

① 5,413

④ 48,114

計 53,527

① 3,115

④ 217,840

計 220,955

① 1,437

④ 189,528

計 190,965

① 1,437

④ 73,812

計 75,249

① 958

④ 53,797

計 54,755

① 3,715

④ 65,727

計 69,442

① 1,079

④ 62,917

計 63,996

① 599

④ 351,169

計 351,768

① 601

③ 4,664

④ 134,417

計 139,682

① 361

③ 4,637

④ 98,740

計 103,738

① 241

③ 4,664

④ 127,985

計 132,890

① 673

③ 4,584

④ 39,893

計 45,150

① 1,345

④ 33,166

計 34,511

① 1,804

④ 88,550

計 90,354

① 2,191

④ 25,649

計 27,840

① 3,092

④ 124,373

計 127,465

① 3,666

④ 70,840

計 74,506

① 1,161

④ 130,008

計 131,169

○○○○○○○○○○○○○○4.04 ○○○

18 福井県 625 予防治山 和泉村こたにどうきたしもたにや

小谷堂(北下谷山)32,500

○○○○○○○○○○○○○○○○和泉村こたにどうみなみしもたにや

小谷堂(南下谷山)40,400 1.8418 福井県 624 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○2.59 ○○○

18 福井県 623 予防治山 大野市かみあきういわたに

上秋生(岩谷A)49,300

○○○○○○○○○○○○○○○○大野市わらびょうながびき

蕨生(長引)16,600 1.6818 福井県 622 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○4.30 ○○○

18 福井県 621 予防治山 大野市はしずめたきのたに

橋爪(瀧ノ谷)21,000

○○○○○○○○○○○○○○○○大野市

かみうちなみさんでがひ

上打波(三出ヶ平)

19,000 1.8218 福井県 620 予防治山

○○○○○○○○○○1.02 ○○○

18 福井県 619 予防治山 越廼村しろりしんよしはら

城有(新芳原)44,200

○ ○○○○○○○○○○○越前町しゅくおくてらのうえ

宿(奥寺ノ上)12,000 11.0718 福井県 618 予防治山

○○ ○○○○○○○○5.76 ○○○

18 福井県 617 予防治山 越前町くりやきたぬのやま

厨(北布山)18,000

○ ○○○○○○○○○○○越前町うめうしりさぎ

梅浦(尻鷺)39,120 3.5718 福井県 616 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○5.20 ○○○

○○○

18 福井県 615 復旧治山 今庄町 いなにおおしみず

稲荷(大清水)67,674

○○○○○○○○○○○○○○○今庄町うつおまるやま

宇津尾(丸山)34,173 1.8718 福井県 614 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○1.44 ○○○

○○

18 福井県 613 予防治山 南条町なかごやうるしだに

中小屋(漆谷その2)

48,079

○○○○○○○○○○○○○○○池田町

ひがしまたけしとちきだ

東俣(ケシ栃木谷)

46,208 1.1818 福井県 612 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○2.28 ○○○

○○○

18 福井県 611 予防治山 池田町もちこしこたに

持越(小谷)32,952

○○○○○○○○○○○○○○○今立町ひがしかしおさがやま

東樫尾(嵯峨山)64,813 2.9518 福井県 610 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○4.36 ○○○

18 福井県 609 予防治山 武生市よかわはちぶせ

余川(八伏)50,637

○○○○○○○○○○○○○○○○大野市なかじましんたに

中島(真谷)34,244 1.5618 福井県 608 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○3.45 ○○○

18 福井県 607 予防治山 大野市このもとくずれだに

木本(崩谷)16,000

○ ○○○ ○○○○○○○○○○○○○○金津町きよたきみなみさんのた

清滝(南三ノ谷)18,800 1.9318 福井県 606 予防治山

○○○○○○○○○○○○36.18 ○○○

18 福井県 605 予防治山 福井市にししんまちほそたに

西新町(細谷)11,420

○○○○○○○○○○○○○○○○和泉村いせはみだに

伊勢(羽見谷)68,480 3.8018 福井県 604 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○1.28 ○○○

18 福井県 603 復旧治山 和泉村いせぬのじり

伊勢(布尻)67,670

○ ○○○○○○○○○○○○○○○○和泉村かみはんばらとくひら

上半原(徳平)71,412 2.7218 福井県 602 復旧治山

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 1,547

④ 97,405

計 98,952

① 606

④ 49,749

計 50,355

① 438

④ 53,130

計 53,568

① 387

④ 30,993

計 31,380

① 902

④ 88,550

計 89,452

① 2,199

④ 310,195

計 312,394

① 7,316

④ 123,970

計 131,286

① 11,165

④ 35,420

計 46,585

① 2,646

② 4,514

③ 347,634

計 354,794

① 27,606

③ 112

④ 33,166

計 60,884

① 11,042

③ 112

④ 43,712

計 54,866

① 9,202

③ 112

④ 69,713

計 79,027

③ 5,411

④ 33,316

計 38,727

① 19,487

③ 112

④ 35,420

計 55,019

① 188,925

② 112,041

計 300,966

① 47,232

② 28,010

計 75,242

① 47,232

② 28,010

計 75,242

① 7,351

③ 637

④ 35,420

計 43,408

① 94

④ 1,622,157

計 1,622,251

① 97,684

④ 528,600

計 626,284

① 2,531

③ 3,937

④ 66,332

計 72,800

① 46,155④ 1,312,230

計 1,358,385① 87,475④ 971,050

計 1,058,525① 87,704④ 2,099,568

計 2,187,272

○○○○○○○○○○○○○○○○○大野市ひがしかどはらなかのぼ

中ノ洞59,260 1.2318 福井県 646 なだれ防止林

○○○○○○○○○○○○○○7.95 ○○○

○○○

18 福井県 645 森林水環境 名田庄村しがたにくらのたに染ヶ谷倉ノ谷

78,800

○○○○○○○○○○○○○○○○○福井市ぶしゅう武周

77,270 20.9918 福井県 644 森林水環境

○○○○○○○○○○○○○○ ○3.62 ○○○

○○○

18 福井県 643 複層林整備 金津町きよたきあらたに清滝(荒谷)

12,007

○○○○○○○○○○○高浜町せきや関谷

2,200 34.2018 福井県 642 保安林改良

○○○○○○○○○○○34.20 ○○○

○○○

18 福井県 641 保安林改良 高浜町よこずみ横津海

2,200

○○○○○○○○○○○名田庄村あげはら挙原

8,600 35.0018 福井県 640 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○26.20 ○○○

○○

18 福井県 639 保安林改良 三方町みかた三方

2,100

○○○○○○○ ○○○○○清水町おばえんしょだに小羽(エンショ谷)

6,124 6.3218 福井県 638 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○9.30 ○○○

○○○

18 福井県 637 保安林改良 河野村こうの河野

8,496

○○○○○○○○○○○○○○○南条町おくのの奥野々

9,134 6.0118 福井県 636 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○2.53 ○○○

○○○

18 福井県 635 保安林改良 今立町みずま水間

24,073

○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○芦原町じょうながつか

城(長塚)31,242 11.3618 福井県 634 保安林改良

○○○○○○○○○○○3.03 ○○○

○○○

18 福井県 633 予防治山 名田庄村のたおいかたわりだに

納田終(片割谷)15,350

○○○○○○○○○○○○○○○名田庄村のたおいのがたにやま

納田終(野鹿谷山)37,100 3.5418 福井県 632 予防治山

○○○○○○○○○○○○8.60 ○○○

18 福井県 631 予防治山 三方町くろださかひがしひがし

がわ

黒田(坂東東側)36,320

○○○○○○○○○○○○○○○○和泉村くざわもちうす

久沢(持臼)33,320 2.6818 福井県 630 予防治山

○○ ○○○○○○○○○○○○○1.87 ○○○

18 福井県 629 予防治山 和泉村はこがせこしといけたに

箱ヶ瀬(越途池谷)

16,800

○ ○○○○○○○○○○○○○○○○和泉村おおたにいもがたに

大谷(芋ヶ谷)40,200 1.3318 福井県 628 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○2.65 ○○○

18 福井県 627 予防治山 和泉村

かくのまえさかかみもじ

角野前坂(上モジリ)

19,000

○○○○○○○○○○○○○○○○和泉村

あさひまえさかまえさか

たに

朝日前坂(前坂谷)

62,480 1.5818 福井県 626 予防治山

19 山梨県 647 復旧治山 甲府市ほら洞

107,040 12.69 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○

19 山梨県 648 復旧治山 敷島町かめさわがわしりゅう亀沢川支流

91,080 11.62 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

19 山梨県 649 復旧治山 南アルプス市じょうやま城山

237,153 9.22 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 231,691④ 1,312,230

計 1,543,921① 213,650④ 1,312,230

計 1,525,880① 34,480④ 524,892

計 559,372① 113,681③ 248④ 262,446計 376,375① 177,073④ 52,489

計 229,562① 479④ 157,468

計 157,947① 85,851④ 577,381

計 663,232① 299,843④ 944,806

計 1,244,649① 363,589④ 2,047,079

計 2,410,668① 213,509④ 262,446

計 475,955① 315,752④ 787,338

計 1,103,090① 274,745④ 787,338

計 1,062,083① 766,867④ 886,679

計 1,653,546① 273,402④ 603,626

計 877,028① 155,673④ 603,626

計 759,299① 30,151④ 262,446

計 292,597① 20,065④ 236,201

計 256,266① 54,832④ 131,223

計 186,055① 34,617④ 131,223

計 165,840① 21,163④ 52,489

計 73,652① 151,813

計 151,813① 107,250④ 131,223

計 238,473① 1,866④ 80,607

計 82,473① 23,909④ 341,180

計 365,089① 235,859④ 617,988

計 853,847

19 山梨県 650 復旧治山 南アルプス市おおがれがしらうし大崖頭右支

603,381 2.56 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○ ○

19 山梨県 651 復旧治山 南アルプス市おおがれがしらさし大崖頭左支

402,484 3.79 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○ ○

19 山梨県 652 復旧治山 南アルプス市かつらざわうしカツラ沢右支

383,209 1.46 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○ ○

19 山梨県 653 復旧治山 塩山市いちのたいら一の平

102,842 3.66 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○

19 山梨県 654 復旧治山 塩山市だいぼさつ大菩薩

85,163 2.70 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

19 山梨県 655 復旧治山 三富村かくぼ加久保

97,064 1.63 ○○○○○○ ○○○○ ○○○ ○○ ○

19 山梨県 656 復旧治山 塩山市ささおした笹尾下

104,198 6.37 ○○○○○○○○○○    ○  ○○ ○

19 山梨県 657 復旧治山 下部町ゆのおくほんりゅう湯の奥本流

244,615 5.09 ○○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○ ○

19 山梨県 658 復旧治山 韮崎市おんぼざわ御坊沢

236,839 10.18 ○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○

19 山梨県 659 復旧治山 西桂町からさわ唐沢

141,784 3.36 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○ ○

19 山梨県 660 復旧治山 秋山村おうのいり王ノ入

179,991 6.13 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○

19 山梨県 661 復旧治山 丹波山村うえおかさわ上岡沢

195,546 5.43 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

19 山梨県 662 復旧治山 富士吉田市からおとさわうしりゅう空音沢右支流

85,680 19.30 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

19 山梨県 663 復旧治山 大月市えのうの恵能野

200,493 4.37 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○ ○ ○

19 山梨県 664 復旧治山 大月市えのうのしりゅう恵能野支流

154,241 4.92 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○ ○ ○

19 山梨県 665 予防治山 南アルプス市みだいがわいり御勅使川入

58,849 4.97 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○

19 山梨県 666 予防治山 塩山市おやしき小屋敷

74,386 3.45 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

19 山梨県 667 予防治山 六郷町あみくらひかげ網倉日影

37,122 5.01 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○ ○

19 山梨県 668 予防治山 六郷町みやさだ宮定

33,301 4.98 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○ ○

19 山梨県 669 予防治山 増穂町かみななお上七尾

43,802 1.68 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○

19 山梨県 670 予防治山 早川町あかさわ赤沢

49,132 3.09 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○

19 山梨県 671 予防治山 身延町じゃいしさわがわ蛇石沢川

37,668 6.33 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○

19 山梨県 672 予防治山 大泉村かわまたがわうがん川俣川右岸

27,840 2.96 ○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○ ○

19 山梨県 673 予防治山 韮崎市おおほりさわ大堀沢

21,836 16.72 ○○○○○○ ○○○ ○○○○ ○○○○ ○ ○

19 山梨県 674 予防治山 大月市とざわ戸沢

195,047 4.38 ○○○○○○ ○○○○○ ○ ○ ○ ○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 20,040④ 446,158

計 466,198① 7,390④ 104,978

計 112,368① 41,763④ 866,072

計 907,835① 3,373④ 117,888

計 121,261① 118,043④ 200,098

計 318,141① 2,310④ 703,992

計 706,302① 709④ 24,875

計 25,584① 1,835④ 22,782

計 24,617① 8,006④ 35,716

計 43,722① 1,412③ 76,761④ 48,300計 126,473③ 98,403

計 98,403① 61,993④ 28,141

計 90,134① 46,538④ 201,098

計 247,636① 1,912④ 59,973

計 61,885① 54,634② 75,230

770計 130,634① 68,372④ 13,999

計 82,371① 3,385④ 27,997

計 31,382① 12,590④ 144,690

計 157,280① 109,411④ 331,761

計 441,172① 145,882② 180,130

計 326,012① 31,823④ 210,045

計 241,868① 21,179④ 287,016

計 308,195① 2,808② 3,803

計 6,611① 182,351④ 307,157

計 489,508① 247,999② 100,055

計 348,054

19 山梨県 675 予防治山 大月市まみょうの間明野

28,387 16.42 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

19 山梨県 676 予防治山 上野原町すわ諏訪

54,045 2.08 ○○○○○○ ○○○○○ ○ ○○○ ○

19 山梨県 677 地すべり防止 市川大門町みやざわ宮沢

359,016 2.53 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○

20 長野県 678 復旧治山 坂北村きたやま

北山98,000 1.23 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○○○

20 長野県 679 復旧治山 上松町ほんさわ

本沢74,112 4.29 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○○○

20 長野県 680 予防治山 下諏訪町がんざわいり

雁沢入98,320 7.18 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○○

20 長野県 681 予防治山 信州新町おおいり

大入22,011 1.16 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○ ○○

20 長野県 682 予防治山 豊丘村たきざわ

滝川17,000 1.44 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○○

20 長野県 683 予防治山 阿南町とちのき

栃の木18,000 2.42 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

20 長野県 684 予防治山 王滝村くずこし

崩越93,820 1.34 ○○○○○ ○○○ ○○ ○○○○○ ○○

20 長野県 685 予防治山 波田町りゅうじま

竜島39,200 2.51 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○ ○○

20 長野県 686 保安林改良 南木曽町いなやま

伊奈山5,900 15.27 ○○○○○ ○ ○○ ○ ○○○ ○○○

20 長野県 687 保安林改良 中野市はざまやま

間山9,332 26.53 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○ ○ ○○○

20 長野県 688 保安林改良 豊丘村ごうしざわ

郷士沢14,040 4.40 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○○ ○○

20 長野県 689 保安林改良 茅野市けんぎょあん

検校庵9,000 14.51 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○ ○○○

20 長野県 690 保安林改良 佐久市しが

志賀36,000 2.28 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○○○○

20 長野県 691 保安林改良 野沢温泉村なながまき

七ヶ巻15,464 2.02 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○ ○ ○○

20 長野県 692 保安林改良 飯山市きよかわ

清川29,920 5.25 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○ ○○○○

20 長野県 693 保安林改良 駒ヶ根市あかほ

赤穂35,050 12.58 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○ ○ ○○○○○○

20 長野県 694 保安林改良 安曇村まえかわ

前川37,580 8.67 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○ ○ ○○○

20 長野県 695 保安林改良 明科町なかじょう

中条48,020 5.03 ○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○

20 長野県 696 保安林改良 鬼無里村たのかしら

田之頭52,116 5.91 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○ ○○

20 長野県 697 保安林改良 泰阜村たもと

田本4,000 1.65 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○ ○○ ○○

20 長野県 698 保安林改良 奈川村ながわ

奈川47,470 10.31 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○ ○ ○○○

20 長野県 699 保安林改良 三岳村ひなた

日向17,780 19.57 ○○○○○ ○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 1,580,840② 635,682

計 2,216,522① 29,475④ 103,742

計 133,217① 4,011④ 30,716

計 34,727① 833,281④ 28,141

計 861,422① 36,470② 45,032

計 81,502① 382,808④ 3,158,294

計 3,541,102④ 585,685

計 585,685④ 265,443

計① 43,662④ 1,050,127

計 1,093,789① 20,440④ 353,833

計 374,273④ 138,460

計① 1,914③ 3,645④ 211,017計 216,576① 1,915④ 358,555

計 714,055① 4,344④ 330,325

計 334,669① 12,454④ 134,435

計 146,889① 7,177④ 199,809

計 206,986① 12,658④ 97,566

計 110,224① 19,071④ 167,188

計 186,259① 7,538④ 20,769

計 913,663① 603④ 422,944

計 423,547① 5,409④ 583,393

計 588,802① 243③ 3,421④ 105,101計 108,765① 20,072④ 140,920

計 160,992① 63,501④ 26,308

計 89,809① 3,904③ 1,341④ 56,753計 61,998

20 長野県 700 保安林改良 南箕輪村きたざわやま

北沢山85,400 25.95 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○ ○ ○○○

20 長野県 701 保安林改良 小谷村きたの

北野29,760 4.47 ○○○○○○○ ○○○○ ○○○○ ○ ○ ○○○

20 長野県 702 保安林改良 梓川村ほんがみ

本神2,300 15.09 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○

20 長野県 703 保安林改良 木祖村みそがわ

味噌川36,000 23.92 ○○○○○ ○○○○○ ○ ○ ○ ○ ○○○

20 長野県 704 保安林改良 四賀村ぶっこう

佛コウ5,000 16.30 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

20 長野県 705 地域防災 飯田市やまもと

山本318,596 11.11 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○

20 長野県 706 地すべり防止 鬼無里村おか岡

71,208 8.22 ○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○

21 岐阜県 707 復旧治山 根尾村おがいたに尾開谷

88,156 3.01 ○○○○○○ ○○ ○○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 708 復旧治山 下呂町おがわ おざわ小川 小沢

310,710 3.52 ○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○

21 岐阜県 709 復旧治山 福岡町かみたせ上田瀬

155,280 2.41 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 710 復旧治山 根尾村こうちコウチ

83,512 1.65 ○○○○○○ ○○ ○○○○ ○○○ ○○

21 岐阜県 711 復旧治山 白鳥町そとべつ外別

102,844 2.10 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○○○ ○

21 岐阜県 712 復旧治山 萩原町ふるせきわかとち古関若栃

83,286 4.32 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 713 復旧治山 串原村みなみやま南山

115,244 2.90 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○○ ○

21 岐阜県 714 予防治山 関ヶ原町あいかわ合川

22,065 6.66 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○ ○

21 岐阜県 715 予防治山 白川町うめがほら梅ヶ洞

134,048 1.54 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○   ○

21 岐阜県 716 予防治山 白川町うらやま浦山

98,680 1.11 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○ ○

21 岐阜県 717 予防治山 池田町おおたにやま大谷山

28,880 6.45 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 718 予防治山 本巣町おおほら大洞

16,000 1.77 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 719 予防治山 谷汲村おおぼら大洞

62,474 6.77 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 720 予防治山 小坂町おさか まえひら小坂 前平

42,184 13.96 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○ ○

21 岐阜県 721 予防治山 関市かげひら影平

24,800 4.38 ○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 722 予防治山 川辺町かやがさき萱ヶ崎

64,212 2.50 ○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 723 予防治山 八幡町きつねぼら狐洞

39,432 2.27 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○  ○    ○   

21 岐阜県 724 予防治山 高根村きびう黍生

32,233 1.92 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 19,718③ 3,453④ 26,945計 50,116① 758④ 362,097

計 362,855① 184,372④ 3,024

計 187,396① 11,454④ 67,218

計 78,672① 1,343④ 513,463

計 514,806④ 54,125

計 54,125① 1,385④ 168,829

計 170,214④ 155,296

計 155,296① 18,792④ 1,297,254

計 1,316,046① 3,389④ 307,992

計 311,381① 131③ 3,421④ 288,050計 291,602① 2,578④ 102,827

計 105,405① 72,263③ 3,581④ 138,201計 214,045① 20,731④ 288,874

計 309,605① 45,521③ 3,485④ 68,588計 117,594① 71,494④ 222,385

計 293,879① 102,106② 1,476

計 103,582① 96,791② 1,342

計 98,133① 35,829② 618

計 36,447① 131,830② 963

計 132,793① 176,681② 2,449

計 179,130① 243,982② 4,139

計 248,121① 145,197② 1,079

計 146,276① 162,708② 2,604

計 165,312① 47,429② 795

計 48,224

21 岐阜県 725 予防治山 白鳥町くまがたけ熊ヶ嶽

19,300 2.59 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 726 予防治山 山県市こいをりコイヲリ

56,000 6.47 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 727 予防治山 明宝村さわらだにサワラ谷

26,000 7.20 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 728 予防治山 久瀬村せと瀬戸

35,000 2.24 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 729 予防治山 下呂町せと まえひら瀬戸 前平

126,323 4.07 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○ ○ ○

21 岐阜県 730 予防治山 明宝村たぐちぼら田口洞

11,300 4.78 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 731 予防治山 付知町つがほらツガ洞

20,000 8.51 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 732 予防治山 根尾村とちぼら栃洞

62,644 2.47 ○○○○○○ ○○ ○○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 733 予防治山 小坂町ながせやしろびら長瀬ヤシロ平

190,350 6.91 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○ ○

21 岐阜県 734 予防治山 東白川村なかやま中山

44,200 7.04 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○ ○

21 岐阜県 735 予防治山 大和町ぬかだに糠谷

33,400 8.73 ○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○○○ ○

21 岐阜県 736 予防治山 恵那市ひめくりつるがね

姫栗鶴ヶ根17,000 6.20 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○ ○

21 岐阜県 737 予防治山 上之保村ひらいわ平岩

30,200 7.08 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○

21 岐阜県 738 予防治山 各務原市ほうしゃくじ宝積寺

21,000 14.74 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○ ○ ○

21 岐阜県 739 予防治山 関市まえひら前平

27,000 4.35 ○○○○○○ ○ ○ ○○○ ○○○ ○ ○

21 岐阜県 740 予防治山 洞戸村みやがほら宮ヶ洞

37,100 7.92 ○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○

21 岐阜県 741 保安林改良 明宝村あいたに相谷

20,711 5.00 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 742 保安林改良 大和町あじろやま足代山

38,156 2.57 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 743 保安林改良 高根村あたのごうまきのさわ阿多野郷牧の沢

7,148 5.09 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 744 保安林改良 神岡町いにしをしをやま伊西ヲシヲ山

42,559 3.12 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 745 保安林改良 大和町いわがいとう岩垣内

33,297 5.37 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 746 保安林改良 白川村うしくびかんばはらほ

牛首カンバ原外36,534 6.79 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 747 保安林改良 古川町うねはたうちがたに畦畑内ヶ谷

17,519 8.34 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 748 保安林改良 武儀町うめのきぼら梅之木洞

32,405 5.10 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 749 保安林改良 板取村えびすくら蛭子蔵

10,877 4.43 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 175,223② 2,938

計 178,161① 30,633② 433

計 31,066① 640,273② 9,911

計 650,184① 78,919② 1,033

計 79,952① 71,658② 1,054

計 72,712① 237,293② 205

計 237,498① 12,169② 78

計 12,247① 74,199② 453

計 74,652① 177,821② 3,828

計 181,649① 59,285② 994

計 60,279① 99,982② 586

計 100,568① 228,351② 1,830

計 230,181① 33,595② 538

計 34,133① 30,726② 422

計 31,148① 249,658② 3,461

計 253,119① 289,185② 4,628

計 293,813① 70,865② 928

計 71,793① 98,245② 1,286

計 99,531① 105,189② 1,612

計 106,801① 131,088② 2,098

計 133,186① 346,432② 5,008

計 351,440① 107,211② 1,550

計 108,761① 758,218② 11,281

計 769,499① 153,635② 2,130

計 155,765① 395,489② 341

計 395,830

21 岐阜県 750 保安林改良 板取村おおたに大谷

41,513 4.29 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 751 保安林改良 明宝村おくのみや奥の宮

8,885 3.49 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 752 保安林改良 池田町かたやま片山

77,968 8.34 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○ ○○○

21 岐阜県 753 保安林改良 本巣町きんばらたにやま

金原谷山18,964 4.22 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○

21 岐阜県 754 保安林改良 朝日村こせがほらおおさこ小瀬ヶ洞大サコ

14,017 5.18 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 755 保安林改良 付知町こやがお小屋ヶ尾

44,795 5.30 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 756 保安林改良 国府町さわらたにひめまつ椹谷姫松

6,160 1.98 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○

21 岐阜県 757 保安林改良 宮川村

さんがわらこやのたに

ほか

三川原小屋ノ谷外

22,257 3.35 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 758 保安林改良 荘川村さんだにふどうじま三谷不動島

53,591 3.38 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 759 保安林改良 板取村さんほら三洞

14,962 4.02 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 760 保安林改良 上宝村しもさたにいわがたに下佐谷岩ヶ谷

27,304 3.68 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 761 保安林改良 河合村しんみょうはくどう新名白堂

46,407 4.96 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 762 保安林改良 上之保村だいちけほら大地ヶ洞

6,773 5.03 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 763 保安林改良 白鳥町だいにちだけ大日岳

5,847 5.32 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 764 保安林改良 大和町たなもと棚元

62,667 4.03 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 765 保安林改良 武芸川町てらお寺尾

55,293 5.31 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 766 保安林改良 山県市とみながみやがほら

富永宮ヶ洞16,922 4.24 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 767 保安林改良 山県市ながたきかまがたに

長滝釜ヶ谷23,626 4.21 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○

21 岐阜県 768 保安林改良 東白川村なかだし中出

20,408 5.23 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 769 保安林改良 洞戸村はだ羽田

29,031 4.58 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 770 保安林改良 和良村ひがしほら1東洞1

67,687 5.19 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 771 保安林改良 和良村ひがしほら2東洞2

20,734 5.24 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 772 保安林改良 坂内村ふかたに深谷

97,904 7.86 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 773 保安林改良 大和町ほぎぐち歩岐口

29,232 5.32 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 774 保安林改良 上矢作町ほんごう本郷

129,212 3.06 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 154,277② 2,364

計 156,641① 113,172② 726

計 113,898① 706,915② 9,749

計 716,664① 80,528② 1,054

計 81,582① 144,811② 929

計 145,740① 329,894② 4,549

計 334,443① 15,150② 3,557

計 18,707① 7,293② 1,546

計 8,839① 41,131② 35

計 41,166① 49,089② 752

計 49,841① 38,409② 7,740

計 46,149① 12,516② 2,949

計 15,465① 50,722② 11,949

計 62,671① 51,053② 738

計 51,791① 38,409② 92

計 38,501① 75,121② 1,086

計 76,207① 69,135② 958

計 70,093① 99,189② 1,434

計 100,623① 28,740② 369

計 29,109① 152,611③ 239,196④ 4,665,749計 5,057,556① 536,762④ 3,392,231

計 3,928,993① 2,522,179③ 4,094④ 2,722,505計 5,248,778① 13,691③ 239,196④ 1,386,535計 1,639,422① 1,555,677② 1,217,211③ 3,902計 2,776,790① 36,992④ 91,919

計 128,911

21 岐阜県 775 保安林改良 東白川村まさいた柾板

32,628 4.80 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○

21 岐阜県 776 保安林改良 高山市まわりほら廻り洞

39,217 2.90 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 777 保安林改良 下呂町みつぶちしもとうげほか三渕下峠外

113,256 6.33 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○      ○○○

21 岐阜県 778 保安林改良 根尾村みどりとんだまた

水鳥トンダ又11,074 7.37 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○

21 岐阜県 779 保安林改良 国府町みやじきたのわきほか宮地北ノ脇外

36,949 3.94 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 780 保安林改良 下呂町もり たかいわす森  高岩ス

45,923 7.28 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○    ○○○

21 岐阜県 781 複層林整備 武儀町おくてらたに奥寺谷

9,118 2.05 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○

21 岐阜県 782 複層林整備 明宝村こたにぼら小谷洞

5,604 1.57 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○

21 岐阜県 783 複層林整備 中津川市なえぎ苗木

21,971 1.87 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 784 複層林整備 東白川村にしぼら西洞

15,876 3.14 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 785 複層林整備 大和町ほぎくち歩岐口

25,321 1.82 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○

21 岐阜県 786 複層林整備 板取村ゆやNo.1湯屋No.1

10,439 1.48 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○

21 岐阜県 787 複層林整備 板取村ゆやNo.2湯屋No.2

37,840 1.65 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○

21 岐阜県 788 保育 八幡町あいおい相生

9,379 5.52 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 789 保育 白鳥町あしくらやま芦倉山

5,075 7.58 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 790 保育 八幡町おさき尾崎

13,575 5.61 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 791 保育 大和町たかかんむり高冠

12,202 5.74 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 792 保育 八幡町はつねとちぼら初音栃洞

17,772 5.66 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

21 岐阜県 793 保育 萩原町みやだ そよぼら宮田 ソヨ洞

4,003 7.27 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○    ○○○

21 岐阜県 794 地域防災 清見村おどり小鳥

498,179 10.15 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

22 岐阜県 795 地域防災 金山町とがわ戸川

349,283 11.24 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○ ○○○

21 岐阜県 796 地域防災 白鳥町ふつかまち二日町

558,975 9.39 ○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 797 効率化モデル 上宝村かみたから上宝

495,430 3.31 ○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○

21 岐阜県 798 水源森林 洞戸村まよせ真寄勢

471,767 5.88 ○○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○○ ○ ○○○

21 岐阜県 799 奥地モデル 金山町おくあっそう奥厚層

105,164 1.22 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 186,255④ 1,167,649

計 1,353,904④ 271,490

計 271,490① 4,159④ 1,749,278

計 1,753,437① 26,880④ 1,332,344

計 1,359,224① 9,229④ 345,331

計 354,560① 1,114④ 551,168

計 552,282① 57,247④ 364,926

計 422,173① 1,605④ 293,595

計 295,200① 496,653④ 928,490

計 1,425,143① 1,327④ 1,121,597

計 1,122,924① 1,708④ 508,190

計 509,898① 6,190④ 864,117

計 870,307① 26,909④ 524,101

計 551,010① 329④ 1,311,492

計 1,311,821① 923④ 528,136

計 529,059④ 151,422

計 151,422① 14,132④ 510,478

計 524,610① 45,280④ 851,307

計 896,587① 1,468④ 682,820

計 684,288① 185,022④ 1,181,622

計 1,366,644① 31,481④ 640,958

計 672,439① 11,124④ 737,467

計 748,591① 1,974④ 284,723

計 286,697① 929④ 331,131

計 332,060① 40,605④ 83,337

計 123,942

21 岐阜県 800 環境保全モデル馬瀬村くづたに葛谷

483,816 2.79 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○

22 静岡県 801 復旧治山 水窪町有沢ありさわ 83,660 3.25 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

22 静岡県 802 復旧治山 藤枝市井戸いど

沢さわ 128,521 13.64 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 803 復旧治山 富士市越 前えちぜん

 岳だけ 72,696 18.70 ○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○ ○ ○ ○

22 静岡県 804 復旧治山 藤枝市大崩おおくずれ 80,109 4.43 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 805 復旧治山 熱海市大おお

 洞ぼら 106,454 5.19 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 806 復旧治山 掛川市奥おく

 山 口やまぐち 80,123 5.27 ○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 807 復旧治山 戸田村上かみ

 六 郎ろくろうぎ

 木118,287 2.50 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 808 復旧治山 静岡市崩くずれ

  沢さわ 79,041 18.03 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

22 静岡県 809 復旧治山 東伊豆町河内こうち

山やま 128,592 8.73 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○

22 静岡県 810 復旧治山 岡部町坂下さかした 93,199 5.47 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 811 復旧治山 島田市白 井しろい

 沢ざわ 88,338 9.85 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○○ ○

22 静岡県 812 復旧治山 静岡市杉すぎ

 尾お 62,389 8.83 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

22 静岡県 813 復旧治山 静岡市抱だき

 石いし 115,670 11.34 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

22 静岡県 814 復旧治山 金谷町渚なぎさ

  沢ざわ 91,615 5.77 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 815 復旧治山 佐久間町名古尾なごお 97,114 1.56 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○○

22 静岡県 816 復旧治山 静岡市細ほそ

 沢ざわ 78,667 6.67 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

22 静岡県 817 復旧治山 西伊豆町宮みや

 ヶ 原はら 138,115 6.49 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○○

22 静岡県 818 復旧治山 静岡市宮 前みやまえ

 沢ざわ 81,504 8.40 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

22 静岡県 819 復旧治山 小山町ムジナ沢

ざわ 80,335 17.01 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○○○

22 静岡県 820 復旧治山 東伊豆町用よう

 吉きち 109,369 6.15 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○○

22 静岡県 821 復旧治山 春野町和田わだ

之の

谷や 80,809 9.26 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○ ○

22 静岡県 822 予防治山 伊豆市岩下いわした 27,981 10.25 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 823 予防治山 本川根町大おお

 中なか

 島じま 21,369 15.54 ○○○○○○ ○ ○○○○○ ○ ○ ○

22 静岡県 824 予防治山 引佐町尾お

柳やなぎ 46,641 2.66 ○○○○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 1,003④ 308,080

計 309,083① 1,960④ 282,295

計 284,255① 5,183④ 675,682

計 680,865① 2,631④ 534,132

計 536,763① 102④ 480,718

計 480,820④ 68,918

計 68,918③ 21,482④ 74,328

計 95,810① 1,096④ 415,754

計 416,850① 50,033④ 299,279

計 349,312① 29,360④ 359,138

計 388,498① 1,079④ 258,201

計 259,280① 6,324④ 351,462

計 357,786① 1,077④ 283,571

計 284,648① 36,685

計 36,685③ 10,619

計 10,619③ 28,672

計 28,672① 9,098② 5,437

計 14,535① 35,771② 27,220

計 62,991① 43,987② 8,119

計 52,106① 32,349

計 32,349① 36,813② 16,735

計 53,548③ 19,115

計 19,115① 32,830

計 32,830③ 125,308

計 125,308① 18,021② 10,594

計 28,615

22 静岡県 825 予防治山 南伊豆町加畑かばた 49,414 6.25 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○ ○

22 静岡県 826 予防治山 松崎町金かな

 堀ほり

 沢ざわ 20,295 14.01 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○

22 静岡県 827 予防治山 中川根町神かみ

 谷や

 沢さわ 34,428 19.78 ○○○○○○ ○ ○○○○○ ○○○ ○

22 静岡県 828 予防治山 豊岡村神 田かんだ

 上かみ 27,385 19.60 ○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 829 予防治山 賀茂村不こ

 来じ

 坂さか 28,360 16.95 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○

22 静岡県 830 予防治山 岡部町後 藤ごとう

 海かい

 戸と 49,058 1.40 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○ ○

22 静岡県 831 予防治山 浜松市舘山たてやま 70,173 1.37 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○○○ ○○ ○

22 静岡県 832 予防治山 蒲原町西にし

 大おお

 下くだ

り25,004 16.67 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

22 静岡県 833 予防治山 森町西にし

 金 谷かなや 20,068 17.41 ○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 834 予防治山 静岡市日 本にほん

 坂ざか 20,833 18.65 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

22 静岡県 835 予防治山 熱海市姫ひめ

 ノ 尾お 30,362 8.54 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

22 静岡県 836 予防治山 静岡市宮川みやかわ 20,250 17.67 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

22 静岡県 837 予防治山 河津町宮みや

ノ上のうえ 107,160 2.66 ○○○○○○○  ○○○  ○○ ○○○ ○

22 静岡県 838 保安林改良 東伊豆町石いし

 神がみ

 藤ふじ

 久 保くぼ 8,727 4.20 ○○○○○○○ ○○○   ○ ○○○ ○○○

22 静岡県 839 保安林改良 竜洋町大中瀬おおなかせ 3,881 2.74 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○ ○

22 静岡県 840 保安林改良 御前崎市合ごう

 戸ど 12,315 2.33 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○ ○ ○

22 静岡県 841 保安林改良 中川根町下しも

 追おい

 川かわ 2,753 5.28 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○ ○○

22 静岡県 842 保安林改良 戸田村下しも

 金 柑きんかん 7,881 7.99 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○ ○ ○○○

22 静岡県 843 保安林改良 龍山村瀬せ

 尻じり 7,814 6.67 ○○○○○ ○ ○○ ○○ ○ ○ ○○○

22 静岡県 844 保安林改良 松崎町田 代たしろ 8,331 3.88 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○ ○○○

22 静岡県 845 保安林改良 静岡市玉たま

 川かわ 12,334 4.34 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○

22 静岡県 846 保安林改良 浜松市坪 井つぼい

 町ちょう 3,465 5.52 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○○ ○○ ○ ○

22 静岡県 847 保安林改良 松崎町八はち

 之の

 段だん 10,314 3.18 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○ ○○

22 静岡県 848 保安林改良 大東町浜 野はまの 35,950 3.49 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○ ○○ ○

22 静岡県 849 保安林改良 伊豆市本ほん

 沢さわ 2,667 10.73 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 14,882

計 14,882① 103,063② 76,217

計 179,280① 11,591② 2,943

計 14,534① 28,764

計 28,764① 30,453② 8,119

計 38,572① 31,466

計 31,466① 19,249② 5,007

計 24,256① 38,440② 644

計 39,084① 28,760② 7,668

計 36,428① 55,865② 25,396

計 81,261① 14,285

計 14,285① 8,459② 2,255

計 10,714① 13,340

計 13,340① 10,399② 174

計 10,573① 29,648

計 29,648① 16,342

計 16,342① 1,098,172④ 5,712,746

計 6,810,918① 1,343,135④ 2,525,941

計 3,869,076① 26,178② 2,897

計 29,075① 100,408② 33,176

計 133,584① 38,814③ 12,889④ 125,187計 176,890① 91,376③ 9,667④ 1,326,762計 1,427,804① 236,671④ 4,259,468

計 4,496,139① 5,333④ 334,707

計 340,040① 18,059④ 7,663,667

計 7,681,726

22 静岡県 850 保安林改良 藤枝市谷や

 稲いな

 葉ば 5,451 2.73 ○○○○○ ○ ○○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

22 静岡県 851 複層林整備 函南町国くに

 見み

 嶽だけ 60,299 2.97 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○

22 静岡県 852 保育 静岡市梅うめ

 ケ 島しま 2,726 5.33 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○

22 静岡県 853 保育 本川根町大 間おおま 10,889 2.64 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○○

22 静岡県 854 保育 天竜市小川おがわ 6,612 5.83 ○○○○○○○○○○○  ○○○ ○○○○ ○○○○○

22 静岡県 855 保育 川根町上 河 内かみこうち 9,556 3.29 ○○○○○ ○ ○○ ○○ ○ ○○○

22 静岡県 856 保育 静岡市旧きゅう

  静 岡しずおか 3,405 7.12 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○

22 静岡県 857 保育 春野町熊くま

 切きり 8,460 4.62 ○○○○○  ○  ○○○  ○○ ○    ○ ○○○

22 静岡県 858 保育 龍山村下しも

 平 山ひらやま 6,011 6.06 ○○○○○ ○ ○○ ○○ ○ ○ ○○○

22 静岡県 859 保育 静岡市玉たま

 川かわ 20,556 3.95 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○

22 静岡県 860 保育 南伊豆町中なか

 之の

 硲はざま 4,240 3.37 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○○

22 静岡県 861 保育 天竜市懐ふところ

   山やま 1,683 6.37 ○○○○○ ○ ○○ ○○ ○ ○ ○○○

22 静岡県 862 保育 河津町船ふな

 峰みね 2,909 4.59 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○

22 静岡県 863 保育 春野町堀 之 内ほりのうち 2,379 4.44 ○○○○○ ○ ○○ ○ ○○ ○ ○ ○○○

22 静岡県 864 保育 東伊豆町右みぎ

 り 鉢はち 7,537 3.93 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○

22 静岡県 865 保育 河津町水みず

 垂たる 2,909 5.62 ○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○○○

22 静岡県 866 水源森林 中川根町藤ふじ

 川かわ 548,254 12.42 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○○

22 静岡県 867 集落水源 静岡市相あい

 俣また 298,226 12.97 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○○

22 静岡県 868 奥地モデル 島田市大平おおひら 11,561 2.51 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○ ○○ ○ ○○

22 静岡県 869 土砂流出防止林 静岡市逆さか

 川がわ 18,781 7.11 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○

22 静岡県 870 生活環境保全林伊豆市達 磨だるま

 山やま 73,236 2.42 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

22 静岡県 871 生活環境保全林島田市東 光 寺とうこうじ 342,619 4.17 ○○○○○○ ○○○○○○○○○ ○ ○ ○○

22 静岡県 872 自然環境保全 富士宮市奥おく

 佐 折さおり 381,909 11.77 ○○○○○ ○○○ ○○○○○ ○ ○ ○○○

22 静岡県 873 環境防災林 西伊豆町大 城おおしろ 106,504 3.19 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○ ○○○

22 静岡県 874 地すべり防止 森町天あめの

  宮みや 485,648 15.82 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 33,395④ 557,302

計 590,697① 2,717④ 362,482

計 365,199① 7,634④ 478,815

計 486,449① 14,581④ 171,636

計 186,217① 4,144③ 9,944④ 162,619計 176,707① 3,429④ 396,322

計 399,751① 1,126④ 406,737

計 407,863① 11,265④ 79,695

計 90,960① 651④ 371,769

計 372,420① 53,424④ 129,906

計 183,330① 545④ 187,188

計 187,733① 193④ 35,420

計 35,613① 3,957④ 66,211

計 70,168① 1,689④ 375,682

計 377,371④ 291,018

計 291,018① 182③ 50④ 16,422計 16,654① 1,095④ 461,528

計 462,623④ 308,275

計 308,275④ 588,811

計 588,811① 13,574④ 120,744

計 134,318① 5,138④ 336,973

計 342,111① 2,330③ 714④ 78,408計 81,452① 1,717④ 101,527

計 103,244① 1,752④ 66,221

計 67,973① 773④ 156,184

計 156,957

23 愛知県 875 復旧治山 鳳来町くろさわ黒沢

215,647 2.74 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○ ○ ○○

23 愛知県 876 復旧治山 豊根村ながさわ長沢

98,374 3.71 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○

23 愛知県 877 復旧治山 豊根村ねやま根山

147,830 3.29 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○

23 愛知県 878 復旧治山 豊根村ひらの平野

118,918 1.57 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

23 愛知県 879 復旧治山 田原市むつれ六連

77,514 2.28 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○ ○ ○

23 愛知県 880 復旧治山 豊根村やまなかざわ山中沢

151,602 2.64 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○

23 愛知県 881 予防治山 東栄町あかばね赤羽根

35,703 11.42 ○○○○○○ ○○ ○○○○ ○ ○ ○ ○

23 愛知県 882 予防治山 作手村あわらあざがんぼう荒原字雁峰

50,770 1.79 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○

23 愛知県 883 予防治山 富山村いちはら市原

45,420 8.20 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○

23 愛知県 884 予防治山 額田町いっぽんがき一本柿

83,262 2.20 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○

23 愛知県 885 予防治山 足助町いわたて岩立

21,509 8.73 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○

23 愛知県 886 予防治山 津具村おおはなれやま大離山

17,360 2.05 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○

23 愛知県 887 予防治山 下山村かきた柿田

29,261 2.40 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○

23 愛知県 888 予防治山 東栄町かきだいら柿平

55,465 6.80 ○○○○○○ ○○ ○○○○ ○ ○ ○ ○

23 愛知県 889 予防治山 南知多町かけまえ欠ケ前

177,794 1.64 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○ ○

23 愛知県 890 予防治山 瀬戸市かみしなのちょう上品野町

10,918 1.53 ○○○○○○○ ○○ ○○○○ ○○ ○ ○○

23 愛知県 891 予防治山 小原村かみにぎ上仁木

52,517 8.81 ○○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○○○ ○○○

23 愛知県 892 予防治山 南知多町くすもと楠本

53,282 5.79 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○ ○

23 愛知県 893 予防治山 南知多町こいけはざま小池廻間

86,948 6.77 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○ ○

23 愛知県 894 予防治山 豊根村ごしょだいら御所平

71,076 1.89 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○

23 愛知県 895 予防治山 東栄町こばやしせんと小林仙登

74,100 4.62 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○

23 愛知県 896 予防治山 春日井市さいおちょう西尾町

12,346 6.60 ○○○○○○ ○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○

23 愛知県 897 予防治山 旭町しずたき静瀧

58,195 1.77 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○

23 愛知県 898 予防治山 旭町じみだいら地見平

22,383 3.04 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○

23 愛知県 899 予防治山 津具村しもごや下古屋

63,740 2.46 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 625④ 143,693

計 144,318① 26,178④ 50,523

計 76,701① 16,500④ 100,767

計 117,267① 22,609④ 35,420

計 58,029① 5,042④ 124,159

計 129,201① 16,695④ 88,550

計 105,245④ 3,165,590

計 3,165,590① 706④ 123,970

計 124,676① 24,098③ 215④ 122,833計 147,146① 1,288④ 140,230

計 141,518④ 791,881

計 791,881④ 1,051,703

計 1,051,703① 1,939④ 239,909

計 241,848① 4,281③ 963④ 124,070計 129,314① 154④ 56,601

計 56,755① 2,541④ 50,918

計 53,459① 768③ 45④ 141,318計 142,131④ 57,980

計 57,980① 8,780④ 107,790

計 116,570① 12,020④ 154,589

計 166,609① 17,881④ 12,397

計 30,278④ 785,682

計 785,682① 480④ 315,621

計 316,101① 5,028④ 41,458

計 46,486① 1,651

④ 124,070計 125,721

23 愛知県 900 予防治山 設楽町しもどちシモドチ

50,334 2.87 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○ ○ ○

23 愛知県 901 予防治山 額田町しょうの庄野

41,817 1.83 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○

23 愛知県 902 予防治山 作手村しょうぶがさわ正武ケ沢

46,949 2.50 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○

23 愛知県 903 予防治山 新城市すながあざがんぼう須長字雁峰

46,512 1.25 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○○

23 愛知県 904 予防治山 稲武町すみやき炭焼

18,998 6.80 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○○

23 愛知県 905 予防治山 額田町たかの高埜

26,313 4.00 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○

23 愛知県 906 予防治山 南知多町たかはま高浜

639,329 4.95 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○ ○

23 愛知県 907 予防治山 設楽町たきのいり滝ノ入

54,689 2.28 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○ ○

23 愛知県 908 予防治山 新城市たまのき玉ノ木

26,532 5.55 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○ ○ ○ ○○

23 愛知県 909 予防治山 設楽町だんど段戸

25,112 5.64 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○ ○ ○

23 愛知県 910 予防治山 南知多町ちょうめいじ長命寺

113,626 6.97 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○○ ○

23 愛知県 911 予防治山 知多市つばき椿

111,168 9.46 ○○○○○○ ○○ ○○○○ ○○○ ○

23 愛知県 912 予防治山 豊田市とみたちょう富田町

46,621 5.19 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○○○ ○

23 愛知県 913 予防治山 瀬戸市なかやまちょう中山町

17,360 7.45 ○○○○○○ ○○ ○○○○ ○○○ ○ ○○

23 愛知県 914 予防治山 設楽町にば荷場

26,422 2.15 ○○○○○○ ○○ ○○○○ ○ ○ ○

23 愛知県 915 予防治山 稲武町のまきノマキ

46,724 1.14 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○ ○

23 愛知県 916 予防治山 瀬戸市はぎどのちょう萩殿町

23,823 5.97 ○○○○○○ ○○ ○○○○ ○○○ ○ ○○

23 愛知県 917 予防治山 下山村はなざわ花澤

33,083 1.75 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○

23 愛知県 918 予防治山 作手村ひこぼう彦坊

57,103 2.04 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○

23 愛知県 919 予防治山 幡豆町ふかはざま深迫

19,981 8.34 ○○○○○○ ○○○  ○○ ○ ○ ○○

23 愛知県 920 予防治山 下山村ふたせ二夕瀬

17,469 1.73 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○ ○

23 愛知県 921 予防治山 南知多町ほうべ高辺

107,630 7.30 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○ ○

23 愛知県 922 予防治山 豊田市ほづみちょう穂積町

16,487 19.17 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○○ ○

23 愛知県 923 予防治山 豊根村まぐろぼら間黒洞

23,038 2.02 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○

23 愛知県 924 予防治山 旭町まつね松根

55,604 2.26 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 2,220④ 194,116

計 196,336① 10,403④ 341,549

計 351,952① 12,589④ 124,614

計 137,203① 143,400④ 124,373

計 267,773① 152,236④ 165,830

計 318,066① 19,729④ 198,512

計 218,241① 365,425④ 713,481

計 1,078,906① 87,174④ 413,970

計 501,144① 89,545④ 571,227

計 660,772① 47,215③ 165④ 74,695計 122,075① 18,055④ 156,613

計 174,668① 85,268④ 188,350

計 273,618① 42,592④ 115,115

計 157,707① 30,143③ 44,810④ 35,420計 110,373① 54,655③ 25,242④ 248,140計 328,037① 134③ 6,133④ 83,941計 90,208① 85,268④ 188,350

計 273,618① 42,592④ 115,115

計 157,707① 30,143③ 44,810④ 35,420計 110,373① 54,655③ 25,242④ 248,140計 328,037① 134③ 6,133④ 83,941計 90,208① 112,063④ 405,720

計 517,783① 18,330④ 354,200

計 372,530① 207,044② 1,149,619

計 1,356,663① 109,786④ 367,305

計 477,091

23 愛知県 925 予防治山 藤岡町みつくり御作

18,234 10.77 ○○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○○○ ○

23 愛知県 926 予防治山 鳳来町みなみさんのう南山王

39,852 8.83 ○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○○

23 愛知県 927 予防治山 稲武町よこかわいり横川入

27,078 5.07 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○ ○

23 愛知県 928 保安林改良 額田町いしはら石原

66,365 4.03 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○

23 愛知県 929 保安林改良 富山村おおぬま大沼

63,247 5.03 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○○○

23 愛知県 930 保安林改良 岡崎市おみちょう小美町

12,943 16.86 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○○○

23 愛知県 931 保安林改良 豊根村かみくろかわ上黒川

389,399 2.77 ○○○○○ ○ ○○ ○○ ○ ○○

23 愛知県 932 保安林改良 東栄町かわかど川角

84,694 5.92 ○○○○○ ○ ○○ ○○ ○ ○○○

23 愛知県 933 保安林改良 津具村ごうろ郷路

289,123 2.29 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

23 愛知県 934 保安林改良 一宮町こまき小牧

6,889 17.72 ○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

23 愛知県 935 保安林改良 設楽町だみね田峯

56,933 3.07 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

23 愛知県 936 保安林改良 津具村みずなし水梨

100,148 2.73 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

23 愛知県 937 複層林整備 新城市すながあざがんぼう須長字雁峰

14,199 11.11 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

23 愛知県 938 複層林整備 鳳来町ななくぼ七久保

7,634 14.46 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○

23 愛知県 939 環境防災林 瀬戸市はぎどのちょう萩殿町

67,696 4.85 ○○○○○○ ○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

23 愛知県 940 海岸防災林 田原市はまべ浜辺

56,372 1.60 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○

23 愛知県 941 保安林改良 津具村みずなし水梨

100,148 2.73 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

23 愛知県 942 複層林整備 新城市すながあざがんぼう須長字雁峰

14,199 11.11 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

23 愛知県 943 複層林整備 鳳来町ななくぼ七久保

7,634 14.46 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○

23 愛知県 944 環境防災林 瀬戸市はぎどのちょう萩殿町

67,696 4.85 ○○○○○○ ○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

23 愛知県 945 海岸防災林 田原市はまべ浜辺

56,372 1.60 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○

24 三重 946 集落水源 大山田村くろいわ黒 岩

387,554 1.34 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○

24 三重 947 複層林整備 芸濃町おくごれい奥五嶺

23,600 15.79 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 948 復旧治山 飯高町おおなぐら大名倉

175,364 7.74 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

24 三重 949 復旧治山 飯高町くちすぼ口 窄

224,298 2.13 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 9,689④ 195,076

計 204,765① 19,610④ 188,019

計 207,629① 6,079④ 122,642

計 128,721① 10,266④ 395,035

計 405,301① 41,582④ 118,771

計 160,353① 21,797④ 192,407

計 214,204① 4,534④ 88,550

計 93,084① 37,156② 343,544

計 380,700① 14,696② 252,717

計 267,413① 45,697② 785,816

計 831,513① 17,300④ 281,335

計 298,635① 14,007④ 575,221

計 589,228① 50,498④ 354,200

計 404,698① 16,309④ 390,970

計 407,279① 20,420④ 212,923

計 233,343① 41,112④ 354,200

計 395,312① 34,118④ 1,060,018

計 1,094,136① 14,057④ 361,260

計 375,317① 59,586④ 195,542

計 255,128① 13,601④ 265,650

計 279,251④ 337,021

計 337,021① 28,453④ 177,100

計 205,553① 3,878④ 21,668

計 25,546① 14,774④ 33,166

計 47,940① 13,587④ 69,713

計 83,300

24 三重 950 復旧治山 飯高町くろいしだに黒石谷

129,360 1.58 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

24 三重 951 復旧治山 飯高町すぎまた杉 又

154,862 1.34 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

24 三重 952 復旧治山 飯高町すみやき炭 焼

98,944 1.30 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○

24 三重 953 復旧治山 飯高町つぼねがたけ局ヶ岳

195,040 2.08 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

24 三重 954 復旧治山 飯高町としだにトシ谷

98,063 1.64 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○

24 三重 955 復旧治山 飯高町ひらただに平田谷

117,391 1.82 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○

24 三重 956 復旧治山 いなべ市みなみごうち南河内

76,505 1.22 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

24 三重 957 復旧治山 大内山村きょうらだに京良谷

121,923 3.12 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

24 三重 958 復旧治山 大宮町そうまた総 又

141,938 1.88 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○

24 三重 959 復旧治山 大宮町にしごうち西河内

176,000 4.72 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○

24 三重 960 復旧治山 紀伊長島町さるがたに猿ヶ谷

114,297 2.61 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

24 三重 961 復旧治山 紀伊長島町じゃぐらだにジャグラ谷

167,752 3.51 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

24 三重 962 復旧治山 芸濃町そまたに杣 谷

87,600 4.62 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○ ○

24 三重 963 復旧治山 松阪市ほっさかだいら堀坂平

86,289 4.72 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○

24 三重 964 復旧治山 美杉村あしくら足 倉

72,400 3.22 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○ ○

24 三重 965 復旧治山 美杉村いどだに井戸谷

97,000 4.08 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

24 三重 966 復旧治山 美杉村しらくち白 口

101,000 10.83 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

24 三重 967 復旧治山 美杉村たかつきがんじやま高月がんじ山

84,800 4.43 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

24 三重 968 復旧治山 美杉村だいにち大 日

73,200 3.49 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○ ○

24 三重 969 復旧治山 宮川村たきまた滝 又

103,790 2.69 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

24 三重 970 復旧治山 海山町たにじ谷 地

93,688 3.60 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

24 三重 971 予防治山 飯高町おくたに奥久谷

58,596 3.51 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○

24 三重 972 予防治山 いなべ市しもなかの下中野

16,906 1.51 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

24 三重 973 予防治山 尾鷲市 ササボセ 31,672 1.51 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○ ○

24 三重 974 予防治山 尾鷲市やまとだに大和谷

31,886 2.61 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 1,925④ 180,081

計 182,006① 7,028④ 146,004

計 153,032① 3,333④ 157,780

計 161,113① 4,409④ 115,115

計 119,524① 34④ 53,488

計 53,522① 34④ 11,210

計 11,244① 6,157④ 88,550

計 94,707① 5,877④ 281,270

計 287,147① 16,783④ 56,521

計 73,304① 26,055④ 569,838

計 595,893① 12,689④ 544,043

計 556,732① 20,213④ 318,815

計 339,028① 6,193④ 113,490

計 119,683① 26,777② 12,351

計 39,128① 41,043② 22,456

計 63,499① 53,991② 24,902

計 78,893① 65,367② 19,606

計 84,973① 53,208② 15,958

計 69,166① 11,033② 4,473

計 15,506① 34,628② 12,078

計 46,706① 86,685② 30,234

計 116,919① 40,442② 18,653

計 59,095① 64,260② 29,640

計 93,900① 57,338④ 17,710

計 75,048① 131,536② 78,526

計 210,062

24 三重 975 予防治山 紀伊長島町ふなどこ船 床

37,664 4.83 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○ ○

24 三重 976 予防治山 熊野市あいがたに相ヶ谷

87,312 1.75 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○

24 三重 977 予防治山 関町 ヌクト 21,400 7.53 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

24 三重 978 予防治山 関町ふかぎり深 切

56,710 2.11 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

24 三重 979 予防治山 鳥羽市しみず清 水

8,881 6.03 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○

24 三重 980 予防治山 鳥羽市しろやま城 山

9,951 1.13 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○

24 三重 981 予防治山 南島町みたにやま三谷山

15,500 6.11 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○

24 三重 982 予防治山 久居市あしくら足 倉

27,400 10.48 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○ ○

24 三重 983 予防治山 美杉村あかたき赤 滝

28,000 2.62 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○

24 三重 984 予防治山 美杉村え ご江 後

55,000 10.83 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○ ○

24 三重 985 予防治山 美杉村からすだに鴉 谷

55,600 10.01 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○ ○

24 三重 986 予防治山 美杉村ひのたに樋ノ谷

42,000 8.07 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○ ○

24 三重 987 予防治山 海山町くり お栗 生

22,683 5.28 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

24 三重 988 保安林改良 安濃町みねやま峯 山

10,700 3.66 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

24 三重 989 保安林改良 伊賀町たしろ田 代

12,626 5.03 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○○ ○○○

24 三重 990 保安林改良 一志町すし須氏

21,828 3.61 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

24 三重 991 保安林改良 大内山村おくからこ奥唐子

17,120 4.96 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 992 保安林改良 大宮町やえだに八重谷

11,770 5.88 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 993 保安林改良 大台町すぎたに杉 谷

5,564 2.79 ○○○○○ ○ ○○ ○ ○ ○○○

24 三重 994 保安林改良 鈴鹿市ひがしだに東 谷

9,416 4.96 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

24 三重 995 保安林改良 関町おくひら奥 平

28,248 4.14 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○ ○○○

24 三重 996 保安林改良 白山町きたぬのびき北布引

17,976 3.29 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 997 保安林改良 久居市おくやま奥 山

23,112 4.06 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

24 三重 998 保安林改良 美里村すぎのきお杉ノ木尾

66,982 1.12 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○ ○○○

24 三重 999 保安林改良 美杉村とりがうえ鳥ヶ上

41,516 5.06 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 134,596② 54,573

計 189,169① 6,620③ 43,292④ 294,670計 344,582① 193,859② 58,141

計 252,000① 321,375② 130,305

計 451,680① 53,176② 21,561

計 74,737① 29,515② 16,148

計 45,663① 91,210② 27,356

計 118,566① 156,581② 46,962

計 203,543① 40,604② 18,877

計 59,481① 62,629② 18,474

計 81,103① 17,891② 6,240

計 24,131① 62,629② 18,474

計 81,103① 82,092② 24,621

計 106,713① 85,213② 22,787

計 108,000① 196,889② 52,648

計 249,537① 40,006② 18,452

計 58,458① 40,956② 22,232

計 63,188① 13,274② 4,630

計 17,904① 72,103② 21,625

計 93,728① 22,015② 10,154

計 32,169① 7,723② 3,131

計 10,854① 124,137② 57,257

計 181,394① 72,388② 33,388

計 105,776① 120,805② 48,982

計 169,787① 62,629② 18,474

計 81,103

24 三重 1000 保安林改良 宮川村のまただに野又谷

46,652 4.05 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1001 保安林改良 明和町うらやま浦山

136,121 2.53 ○○○○○ ○○○ ○ ○○

24 三重 1002 保安林改良 度会町さかさご坂サゴ

31,672 7.96 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1003 保育 飯高町いいもりやま飯盛山

87,633 5.15 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1004 保育 飯南町いもりだにイモリ谷

19,902 3.76 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1005 保育 伊賀町きおち木 落

13,487 3.39 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

24 三重 1006 保育 大内山村おくからこ奥唐子

63,558 1.87 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1007 保育 大宮町よこたにやま横谷山

65,484 3.11 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1008 保育 大山田村ぬのびき布 引

13,803 4.31 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

24 三重 1009 保育 尾鷲市みつまた三ツ又

7,083 11.45 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○○

24 三重 1010 保育 亀山市ののぼりやま野登山

5,136 4.70 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○ ○○○

24 三重 1011 保育 紀伊長島町はちにんごや八人小屋

18,003 4.50 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○○○

24 三重 1012 保育 紀勢町ふなくぼおく船久保奥

18,618 5.73 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1013 保育 紀和町むかいみね向イ峯

24,396 4.43 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

24 三重 1014 保育 熊野市たかおだに高尾谷

44,940 5.55 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

24 三重 1015 保育 芸濃町 曾部ヶ平ほか 23,754 2.46 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

24 三重 1016 保育 島ヶ原村かんせつ観節

12,519 5.05 ○○○○○ ○ ○○○○○○ ○○ ○ ○○○

24 三重 1017 保育 関町いでがひら井出ヶ平

3,852 4.65 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○ ○○○

24 三重 1018 保育 南島町とうげのたに峠の谷

16,050 5.84 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1019 保育 白山町きたぬのびき北布引

6,420 5.01 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1020 保育 松阪市ふかやま深 山

1,926 5.64 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1021 保育 美杉村きどしき木戸敷

40,446 4.48 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1022 保育 美杉村とうげひがし峠 東

16,692 6.34 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1023 保育 宮川村ひがしがたに東ヶ谷

52,965 3.21 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

24 三重 1024 保育 海山町なまる名 丸

34,923 2.32 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 49,392② 14,813

計 64,205① 25,523③ 2,477④ 208,129計 236,129① 10,573④ 239,462

計 250,035① 127,614② 68,470③ 1,651計 197,735① 181,509③ 1,651④ 177,320計 360,480① 296,366③ 1,651④ 70,928計 368,945① 257,430④ 155,525

計 412,955① 96,113④ 87,279

計 183,392① 89,940③ 275④ 98,160計 188,375① 73,819③ 475④ 678,888計 753,182① 100,391③ 16,511④ 93,132計 210,034① 100,391③ 11,007④ 93,132計 204,530① 24,571③ 1,651④ 448,806計 475,028① 4,349④ 86,081

計 90,430① 16,121④ 1,764,480

計 1,780,601① 9,573④ 177,320

計 186,893① 10,410② 2,477④ 968,138計 981,025① 356,228③ 1,651④ 1,804,890計 2,162,769① 356,228③ 1,651④ 478,764計 836,643① 2,945③ 549④ 317,179計 320,673① 25,411③ 550④ 189,247計 215,208① 61,713③ 475④ 1,260,179計 1,322,367① 796③ 313④ 70,840計 71,949① 79,684③ 1,426④ 125,414計 206,524① 40,795③ 352④ 230,571計 271,718

25 滋賀県 1026 復旧治山 土山町 山女あけん

原ばら

76,680 3.08 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

25 滋賀県 1027 復旧治山 甲賀町 油日あぶらひ

97,680 2.56 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○

25 滋賀県 1028 復旧治山 永源寺町 君きみ

ヶ畑はた

144,052 1.37 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○ ○○○

25 滋賀県 1029 復旧治山 永源寺町 甲こう

津づ

畑はた

154,509 2.33 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○ ○ ○

25 滋賀県 1030 復旧治山 湖東町 明神みょうじん

谷だに

80,063 4.61 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○

○ ○

25 滋賀県 1031 復旧治山 今津町 下しも

藤谷ふじたに

71,400 5.78 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○

25 滋賀県 1032 復旧治山 朽木村 カキノキ谷たに

81,984 2.24 ○○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○ ○

25 滋賀県 1033 復旧治山 高島町 飛ひ

惣そう

橋はし

69,300 2.72 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○

滋賀県 1034 予防治山 大津市 殿山とのやま

205,886 ○○○

25 3.66 ○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○

25 滋賀県 1035 予防治山 栗東町 平谷ひらたに

48,980 4.29 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○ ○ ○

25 滋賀県 1036 予防治山 栗東町 心しん

行ぎょう

路じ

37,378 5.47 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○

25 滋賀県 1037 予防治山 水口町 三大寺さんだいじ

31,200 15.23 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○

25 滋賀県 1038 予防治山 水口町 牛飼うしかい

19,000 4.76 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○

25 滋賀県 1039 予防治山 土山町 北きた

土山つちやま

146,580 12.15 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

25 滋賀県 1040 予防治山 信楽町 黄瀬きのせ

139,500 1.34 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○

25 滋賀県 1041 予防治山 永源寺町 高野たかの

64,200 15.28 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○○ ○○

25 滋賀県 1042 予防治山 多賀町 藤瀬ふじせ

148,050 14.61 ○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○

25 滋賀県 1043 予防治山 多賀町 オモ谷たに

86,400 9.68 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○

25 滋賀県 1044 予防治山 長浜市 小こ

一条いちじょう

90,320 3.55 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○

25 滋賀県 1045 予防治山 米原町 馬場ばんば

93,860 2.29 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○

25 滋賀県 1046 予防治山 湖北町 郡上ぐじょう

94,945 13.93 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○

25 滋賀県 1047 予防治山 今津町 橋立はしだて

谷だに

46,816 1.54 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○

25 滋賀県 1048 予防治山 今津町 イオ谷たに

134,310 1.54 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

25 滋賀県 1049 予防治山 朽木村 野谷のたに

52,380 5.19 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

24 三重 1025 保育 度会町のぼりお登 尾

12,840 5.00 ○○○○○ ○ ○○○ ○○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 31,308③ 275④ 69,800計 101,383① 148,637③ 3,710④ 100,320計 252,667① 8,367③ 314④ 40,128計 48,809① 63,984③ 1,413④ 318,418計 383,815① 42,603③ 126④ 489,398計 532,127① 370,255③ 482④ 107,417計 478,154① 17,117③ 973④ 14,090計 32,180① 185,233③ 5,128④ 1,382,388計 1,572,749① 1,421,513③ 942④ 84,542計 1,506,997① 846,224③ 1,651④ 3,296,127計 4,144,002① 174,109③ 1,413④ 200,640計 376,162① 94,784② 1,765③ 20,432計 116,981① 178,744③ 1,113④ 1,734,897計 1,914,754① 68,164③ 314④ 795,943計 864,421① 78,638③ 1,651④ 1,089,357計 1,169,646① 9,731④ 442,748

計 452,479① 5,550④ 133,365

計 138,915① 2,480④ 139,276

計 141,756① 10,048④ 322,021

計 332,069④ 316,064

計 316,064① 2,376④ 254,110

計 256,486④ 2,044,905

計① 418④ 224,504

計 224,922① 44,448

計 44,448① 11,020

計 11,020

25 滋賀県 1050 予防治山 朽木村 マキ谷たに

34,400 2.95 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○ ○

25 滋賀県 1051 保安林改良 栗東町 荒張あらはり

64,216 3.93 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○ ○ ○○○

25 滋賀県 1052 保安林改良 信楽町 上かみ

朝あさ

宮みや

6,390 7.64 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○

25 滋賀県 1053 保安林改良 安土町 上かみ

豊浦とようら

32,839 11.69 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○ ○○○

25 滋賀県 1054 保安林改良 蒲生町 平林ひらばやし

19,204 27.71 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○ ○○○

25 滋賀県 1055 保安林改良 多賀町 富とみ

之の

尾お

23,520 20.33 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○○

25 滋賀県 1056 保安林改良 木之本町 丹生にゅう

谷だに

14,248 2.26 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○ ○ ○○○

25 滋賀県 1057 集落水源 大津市 上竜華かみりゅうげ

234,850 6.70 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○○

25 滋賀県 1058 集落水源 湖東町 平柳ひらやなぎ

122,261 12.33 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○ ○○ ○○○

25 滋賀県 1059 集落水源 木之本町 川合か わ い

・大見お お み

174,524 23.74 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○ ○ ○○○

25 滋賀県 1060 奥地モデル 永源寺町 杠葉尾ゆ ず り お

22,000 17.10 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

25 滋賀県 1061 生活環境保全林 大津市 長等山ながら やま

52,880 2.21 ○○○○○ ○○○○○○○○ ○ ○ ○○ ○○○

25 滋賀県 1062 環境防災林 彦根市 石寺いしでら

57,315 33.41 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○○○

25 滋賀県 1063 環境防災林 多賀町 多賀た が

25,668 33.68 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○○○

25 滋賀県 1064 環境防災林 多賀町 楢崎ならさき

57,600 20.31 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○

26 京都府 1065 復旧治山 福知山市おおうち大内

92,741 4.91 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○

26 京都府 1066 予防治山 綾部市いいずみちょうつじ五泉町辻

49,000 2.83 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○

26 京都府 1067 予防治山 夜久野町おゆご大油子

21,962 6.45 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○

26 京都府 1068 予防治山 園部町かみきざき上木崎

118,500 2.80 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○○

26 京都府 1069 予防治山 亀岡市

そがべちょうかすかべくやだにかすかべくやだに曽我部町春日部空屋谷

34,000 9.30 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

26 京都府 1070 予防治山 伊根町 日出ひ で

24,000 10.69 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○○

26 京都府 1071 予防治山 京都市

やましなくしのみやこがねづかしのみやこがねづか山科区四ノ宮小金塚

136,019 15.03 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

26 京都府 1072 予防治山 宇治田原町ゆやだににししおたに湯屋谷西塩谷

32,500 6.09 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○

26 京都府 1073 保安林改良 亀岡市あさひちょうみまた旭町三俣

15,415 2.88 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

26 京都府 1074 保安林改良 和知町あせり安栖里

4,860 2.27 ○○○○○ ○ ○○○○○○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 181,993

計 181,993① 260,471

計 260,471① 174,021

計 174,021① 38,393

計 38,393① 233,194

計 233,194① 10,018

計 10,018① 12,629

計 12,629① 41,294

計 41,294① 10,018② 7,613

計 17,631① 20,684

計 20,684① 62,015④ 4,174,309

計 4,236,324① 114,277④ 908,943

計 1,023,220① 15,058③ 23,537④ 44,811計 83,406① 4,205③ 8,126④ 284,922計 297,253① 18,099③ 23,537④ 74,811計 116,447① 9,467③ 44,207④ 359,761計 413,435① 27,082④ 82,393

計 109,475① 20,312④ 27,372

計 47,684① 11,848④ 35,764

計 47,612① 6,771④ 28,344

計 35,115① 191,999④ 457,169

計 649,168① 27,082④ 173,920

計 201,002① 6,771④ 33,378

計 40,149① 125,052③ 41,246④ 405,970計 572,268① 193,740④ 192,852

計 386,592

26 京都府 1075 保安林改良 宇治田原町おくやまだ奥山田

15,996 11.38 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○○

26 京都府 1076 保安林改良 福知山市かみささき上佐々木

28,842 9.03 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○○○

26 京都府 1077 保安林改良 舞鶴市かわべはら河辺原

13,419 12.97 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

26 京都府 1078 保安林改良 舞鶴市くたみ久田美

4,000 9.60 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

26 京都府 1079 保安林改良 福知山市くもばら雲原

26,899 8.67 ○○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○○

26 京都府 1080 保安林改良 園部町たけい竹井

4,500 2.23 ○○○○○ ○ ○○○○○○ ○ ○○○

26 京都府 1081 保安林改良 京丹後市 たんごちょうそでし丹後町袖志

8,087 2.20 ○○○○○ ○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

26 京都府 1082 保安林改良 舞鶴市まかべ真壁

4,500 9.18 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○ ○○○

26 京都府 1083 保安林改良 瑞穂町みずのみ(にしだ)水呑(西田) 11,800 1.49 ○○○○○ ○ ○○○○○○ ○ ○○○

26 京都府 1084 保安林改良 京丹後市 みねやまちょうますどめ峰山町鱒留

4,000 8.42 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

26 京都府 1085 地域防災 宮津市 喜多き た

196,846 21.52 ○○○○○○ ○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○○

26 京都府 1086 水源森林 美山町 深見・野添 ふか み ・ の ぞえ

210,546 4.86 ○○○○○○○ ○○○○○○○ ○ ○ ○○○

26 京都府 1087 環境防災林 山城町かばたとうこうじたに綺田東光寺谷

20,900 3.99 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○ ○○○

26 京都府 1088 環境防災林 舞鶴市かんざき神崎

85,291 3.49 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○

26 京都府 1089 環境防災林 南山城村きたおおかわらかけがはら北大河原欠ヶ原

60,077 1.94 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○

26 京都府 1090 環境防災林 亀岡市みやざきちょうこうざき宮前町神前

45,885 9.01 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○

27 大阪府 1091 予防治山 高槻市すぎお杉 生

35,000 3.13 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

27 大阪府 1092 予防治山 高槻市はら原

16,000 2.98 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○ ○

27 大阪府 1093 保安林改良 能勢町くらがき倉  垣

10,000 4.76 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○○

27 大阪府 1094 保安林改良 河内長野市たきはた滝 畑

10,000 3.51 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○○○ ○ ○○○

27 大阪府 1095 地域防災 河内長野市いしみがわにし石 見 川 西

188,540 3.44 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○

27 大阪府 1096土砂流出防止林

河内長野市かがた加賀田

42,000 4.79 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○ ○○○

27 大阪府 1097土砂流出防止林

河南町ひらいし平 石

10,000 4.01 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○   ○ ○○○

27 大阪府 1098 生活環境保全林岸和田市こうのやま神 於 山

221,435 2.58 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○ ○○

27 大阪府 1099 環境防災林 豊能町みょうけんやま妙  見  山

140,800 2.75 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 20,474④ 426,973

計 447,447① 3,471④ 926,989

計 930,460① 29,284④ 172,756

計 202,040① 12,982④ 176,684

計 189,666① 6,206④ 341,587

計 347,793① 5,101④ 395,855

計 400,956① 4,420④ 256,602

計 261,022① 2,164④ 133,586

計 135,750① 2,957④ 108,522

計 111,479① 1,962④ 197,963

計 199,925① 893④ 770,893

計 771,786① 1,411④ 308,998

計 310,409① 34,520

計 34,520① 29,497

計 29,497① 180,128

計 180,128① 48,954

計 48,954① 32,750② 13,459

計 46,209① 41,400② 17,016

計 58,416① 80,330② 353

計 80,683① 115,861② 377

計 116,238① 62,719② 204

計 62,923① 119,013② 388

計 119,401① 58,702② 191

計 58,893① 111,227② 362

計 111,589① 111,227② 362

計 111,589

28 兵庫県 1100 復旧治山 但東町あいだ

94,489 4.74 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○相田

28 兵庫県 1101 復旧治山 山南町いわや

107,000 8.70 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○岩屋

28 兵庫県 1102 復旧治山 北淡町くのの

89,007 2.27 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○久野々

○ ○○○○

28 兵庫県 1103 復旧治山 一宮町おざき

106,082 1.79 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○尾崎

○○

28 兵庫県 1104 復旧治山 一宮町ぐんげ

47,789 7.28 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○郡家

○○

28 兵庫県 1105 復旧治山 一宮町えい

106,524 3.76 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○江井

○○

28 兵庫県 1106 復旧治山 三田市こがき

164,734 1.58 ○○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○ ○小柿

○○

28 兵庫県 1107 予防治山 加美町はせがい

71,542 1.90 ○○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○箸荷

28 兵庫県 1108 予防治山 夢前町とくら

21,837 5.11 ○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○戸倉

○○

28 兵庫県 1109 予防治山 大河内町おおかわ

44,461 4.50 ○○○○○○○○○○ ○○ ○大河

○○

28 兵庫県 1110 予防治山 安富町あんじ

26,532 29.09 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○安志

○○

28 兵庫県 1111 予防治山 竹野町はにゅう

26,204 11.85 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○羽入

○○

28 兵庫県 1112 保安林改良 加西市はたちょう

5,143 6.71 ○○○○○ ○ ○○○ ○○○ ○○○畑町

28 兵庫県 1113 保安林改良 加美町とよべ

3,760 7.84 ○○○○○ ○ ○○○ ○○○ ○○○豊部

28 兵庫県 1114 保安林改良 黒田庄町もんりゅう

26,895 6.70 ○○○○○ ○ ○○○ ○○○ ○○○門柳

28 兵庫県 1115 保安林改良 中町とくはた

5,416 9.04 ○○○○○ ○ ○○○ ○○○ ○○○徳畑

28 兵庫県 1116 保安林改良 夢前町しんじょう

5,405 8.55 ○○○○○ ○○○○ ○ ○○○新庄

28 兵庫県 1117 保安林改良 夢前町あぞの

7,119 8.21 ○○○○○ ○○○○ ○ ○○○莇野

28 兵庫県 1118 保安林改良 千種町いわのべ

9,335 8.64 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○岩野辺

28 兵庫県 1119 保安林改良 波賀町はら

11,373 10.22 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○原

28 兵庫県 1120 保安林改良 波賀町どうだに

7,119 8.84 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○道谷

28 兵庫県 1121 保安林改良 安富町すえひろ

13,517 8.83 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○末広

28 兵庫県 1122 保安林改良 山崎町うえの

7,889 7.47 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○上ノ

28 兵庫県 1123 保安林改良 一宮町くもん

12,469 8.95 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○公文(材木野)

28 兵庫県 1124 保安林改良 一宮町くもん

12,469 8.95 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○公文(水上)

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 80,330② 262

計 80,592① 24,716② 81

計 24,797① 46,391

計 46,391① 156,568

計 156,568① 17,397

計 17,397① 513,553

計 513,553① 73,364

計 73,364① 289,676

計 289,676① 207,305② 5,113

計 212,418① 307,535② 7,586

計 315,121① 26,360② 610

計 26,970① 42,678② 988

計 43,666① 25,923④ 17,710

計 43,633① 321,319④ 461,312

計 782,631① 10,043④ 178,244

計 188,287④ 1,315,250

計 1,315,250① 7,933④ 354,200

計 362,133① 14,252④ 177,100

計 191,352① 26,856③ 722④ 123,970計 151,548① 4,116④ 354,200

計 358,316① 1,707③ 1,291④ 168,678計 171,676③ 171,857④ 44,147

計 216,004③ 45,580④ 207,288

計 252,868① 1,102③ 22,100④ 70,840計 94,042① 2,240② 29,286

計 31,526

28 兵庫県 1125 保安林改良 一宮町ふかだに

9,028 8.93 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○深河谷

28 兵庫県 1126 保安林改良 一宮町くらゆか

3,137 7.90 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○倉床

28 兵庫県 1127 保安林改良 浜坂町もろよせ

9,931 4.67 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○諸寄

28 兵庫県 1128 保安林改良 温泉町きしだ

31,583 4.96 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○岸田

28 兵庫県 1129 保安林改良 村岡町くちおおたに

6,717 2.59 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○口大谷

28 兵庫県 1130 保安林改良 生野町くろかわ

48,050 10.69 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○黒川

28 兵庫県 1131 保安林改良 大屋町うえやま

6,344 11.56 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○上山

28 兵庫県 1132 保安林改良 生野町まゆみ

29,106 9.95 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○真弓

28 兵庫県 1133 保安林改良 篠山市くりから・ほんごう

29,899 7.10 ○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○栗柄・本郷

28 兵庫県 1134 保安林改良 柏原町かみおぐら

35,084 8.98 ○○○○○○○ ○○ ○○ ○○○上小倉

28 兵庫県 1135 保安林改良 市島町なかたけだ

3,821 7.06 ○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○中竹田

28 兵庫県 1136 保安林改良 市島町よと

5,678 7.69 ○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○与戸

28 兵庫県 1137 保安林改良 三原町

やぎあまのうままわし

12,115 3.60 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○八木天野馬廻

○○

28 兵庫県 1138 集落水源 神崎町みよの

208,417 3.76 ○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○根宇野

28 兵庫県 1139 環境防災林 宝塚市たませ

35,146 5.36 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○○玉瀬

28 兵庫県 1140 地すべり防止 日高町たのくち

594,415 2.21 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○○田ノ口

○○○

29 奈良県 1141 復旧治山 野迫川村 アズマタあ ず ま た

77,200 4.69 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○

29 奈良県 1142 復旧治山 野迫川村 大井谷おおいだに

154,520 1.24 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○

29 奈良県 1143 復旧治山 上北山村 奥峰おくみね

70,700 2.14 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○

29 奈良県 1144 復旧治山 野迫川村 キワンタニき わ ん た に

73,000 4.91 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○

29 奈良県 1145 復旧治山 上北山村 小処こ どころ

72,720 2.36 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○

29 奈良県 1146 復旧治山 天川村 洞川どろがわ

182,800 1.18 ○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○

29 奈良県 1147 復旧治山 上北山村 ナメゴな め ご

141,960 1.78 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○

29 奈良県 1148 復旧治山 吉野町 柳やなぎ

67,536 1.39 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○

29 奈良県 1149 予防治山 天川村 滝尾た き お

15,500 2.03 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

④ 97,443

計 97,443① 14,559② 2,266

計 16,825① 83,785② 8,815

計 92,600① 41,532② 4,369

計 45,901① 58,050② 6,107

計 64,157① 142,864② 7,556

計 150,420① 148,067② 12,836

計 160,903① 5,289④ 66,582

計 71,871① 5,289④ 66,582

計 71,871① 73,826② 11,094

計 84,920① 292,898② 32,088

計 324,986① 351,479② 38,506

計 389,985① 1,798,349② 189,206

計 1,987,555① 77,798② 8,185

計 85,983① 2,490④ 17,710

計 20,200① 5,837

まつせ・かまたき ④ 803,082松瀬・釜滝

計 808,919④ 162,956

のて野手

計 162,956① 8,129

ながせ ② 72,885長瀬

計 81,014① 9,563

すみやだに ④ 156,475住屋谷

計 166,038① 13,164

おおくま ④ 1,152,963大熊

計 1,166,127① 18,148

こうごう ④ 346,880幸合

計 365,028① 19,581

かみにしのかわにしはら ④ 228,349上西ノ川西原

計 247,930

おおたに・ながお ④ 363,625大谷・長尾

計 363,625① 6,217

めきら ④ 87,899目吉良

計 94,116② 171,341

おおさか逢坂

計 171,341

29 奈良県 1150 予防治山 室生村 向渕むこうじ

84,280 1.16 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○ ○

29 奈良県 1151 保安林改良 東吉野村 大おお

又また

4,800 3.51 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○ ○○

29 奈良県 1152 保安林改良 下北山村 大瀬お お せ

29,422 3.15 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

29 奈良県 1153 保安林改良 上北山村 株ノ谷かぶのたに

13,552 3.39 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

29 奈良県 1154 保安林改良 下北山村 崩谷く えだに

19,694 3.26 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

29 奈良県 1155 保安林改良 天川村 白倉谷しらくらだに

40,754 3.69 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

29 奈良県 1156 保安林改良 大塔村 篠原しのはら

47,014 3.42 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

29 奈良県 1157 保安林改良 大淀町 比曽ひ そ

18,389 3.91 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○ ○○○○

29 奈良県 1158 保安林改良 黒滝村 槙尾ま き お

14,520 2.58 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○○

29 奈良県 1159 保安林改良 奈良市 水間町み ま ち ょ う

35,686 2.38 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○○

29 奈良県 1160 複層林整備 野迫川村 イタツゴい た つ ご

87,890 3.70 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○○

29 奈良県 1161 複層林整備 野迫川村 大井谷おおいだに

101,514 3.84 ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○○

29 奈良県 1162 複層林整備 下北山村 大瀬お お せ

692,404 2.87 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

29 奈良県 1163 複層林整備 上北山村 小処こ どころ

22,629 3.80 ○○○○○ ○ ○○○ ○ ○ ○○○

29 奈良県 1164 林地荒廃 西吉野村 川股かわまた

17,432 1.16 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1165 復旧治山 野上町 77,779 10.40 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○

30 和歌山県 1166 復旧治山 広川町 70,779 2.30 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○ ○

30 和歌山県 1167 復旧治山 清水町 73,135 1.11 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1168 復旧治山 清水町 74,271 2.24 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1169 復旧治山 中津村 106,815 10.92 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

30 和歌山県 1170 復旧治山 中津村 133,615 2.73 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○ ○

30 和歌山県 1171 復旧治山 美山村 78,255 3.17 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1172 復旧治山 田辺市 74,223 4.90 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○ ○

30 和歌山県 1173 復旧治山 田辺市 75,499 1.25 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

30 和歌山県 1174 復旧治山 中辺路町 110,751 1.55 ○○○○○ ○○○○○○○○ ○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 8,525みやのお ③ 387,590宮ノ尾

計 396,115④ 387,180

おばら小原

計 387,180① 3,985

おいわざか ④ 64,235尾岩坂

計 68,220④ 246,173

かみさわ上澤

計 246,173④ 82,553

たなか田中

計 82,553① 1,009

ほら ④ 351,617洞

計 352,626④ 87,144

つるかわ鶴川

計 87,144④ 525,693

しんぐう新宮

計 525,693④ 26,284

ひたり日足

計 26,284① 53,650

けばらかみ ② 33,078毛原上

計 86,728① 5,343

ほしゃたに ② 3,087保舎谷

計 8,430① 25,547

いさのかわ ② 7,473伊佐ノ川

計 33,020① 18,808

はらびうら ② 5,501原日浦

計 24,309① 44,721

いやだに ② 10,393弥谷

計 55,114① 37,764

ふくい ② 8,776福井

計 46,540① 113,584

たにおく ② 24,823谷奥

計 138,407① 7,677

あんど ② 2,925安堵

計 10,602① 138,826

しもつこ ② 30,339下附

計 169,165① 82,667

ふじたに ② 18,365藤谷

計 101,032① 303,806

くまのがわ ② 61,066熊野川

計 364,872① 25,127

ひがしべら ② 5,050東べら

計 30,177① 47,478

ざいもくだに ② 9,183材木谷

計 56,661① 66,725

みさと ② 59美里

計 66,784① 175,563

まつね ② 156松根

計 175,719① 184,012

たかだ ② 1,477高田

計 185,489

30 和歌山県 1175 予防治山  粉河町 21,891 18.09 ○○〇〇〇〇 〇〇〇 〇 〇 〇〇 〇○

30 和歌山県 1176 予防治山 下津町 30,215 12.81 ○○○○○○ ○○ ○○○○ ○○○ ○

30 和歌山県 1177 予防治山 金屋町 23,215 2.94 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○ ○

30 和歌山県 1178 予防治山 清水町 72,303 3.40 ○○○○○○ ○○

中辺路町 40,615 2.03

○○○○○

30 和歌山県 1179 予防治山 ○○○○○ ○○○○○○○○ ○○ ○

30 和歌山県 1180 予防治山 大塔村 31,515 11.19 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○ ○

30 和歌山県 1181 予防治山 古座川町 23,215 3.75 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

新宮市 45,415 11.58

○○ ○ ○○

30 和歌山県 1182 予防治山 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1183 予防治山 熊野川町 18,215 1.44 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1184 保安林改良 美里町 14,419 6.01 ○○○○○ ○○○○○○○○○ ○   ○○○

30 和歌山県 1185 保安林改良  粉河町 6,147 1.37 ○○〇〇〇 〇〇〇〇〇 〇〇 〇〇 〇 〇〇

30 和歌山県 1186 保安林改良 中津村 7,247 4.56 ○○○○○○○ ○○ ○ ○○○

30 和歌山県 1187 保安林改良 中津村 6,247 3.89 ○○○○○○○ ○○ ○ ○○○

30 和歌山県 1188 保安林改良 美山村 8,047 6.85 ○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

30 和歌山県 1189 保安林改良 龍神村 7,647 6.09 ○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○

30 和歌山県 1190 保安林改良 白浜町 15,332 9.03 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○ ○○○

30 和歌山県 1191 保安林改良 中辺路町 9,367 1.13 ○○○○○ ○○○○○ ○ ○ ○ ○○

30 和歌山県 1192 保安林改良 大塔村 17,507 9.66 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○ ○ ○○○

30 和歌山県 1193 保安林改良 大塔村 11,647 8.67 ○○○○○ ○○○○○ ○ ○ ○○○

30 和歌山県 1194 保安林改良 日置川町 30,977 11.78 ○○○○○ ○○○○○ ○ ○ ○○○

30 和歌山県 1195 保安林改良 日置川町 6,067 4.97 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

30 和歌山県 1196 保安林改良 すさみ町 7,847 7.22 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

30 和歌山県 1197 保安林改良 古座川町 9,647 6.92 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○

30 和歌山県 1198 保安林改良 古座川町 14,847 11.84 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1199 保安林改良 新宮市 18,247 10.17 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 24,700かまつか ② 207鎌塚

計 24,907① 82,128

ひがし ② 661東

計 82,789① 150,213

にししきや ② 1,208西敷屋

計 151,421① 474,223

しまづ ② 3,814嶋津

計 478,037① 173,181

しずかわ ② 1,393静川

計 174,574① 52,086

へいぢがわ ② 419平治川

計 52,505① 74,128

かみきりはら ② 596上切原

計 74,724① 74,102

しもおい ② 621下尾井

計 74,723① 24,700

たけはら ② 207竹原

計 24,907① 18,286

いもはら ② 4,249五百原

計 22,535① 49,401

あかぎ ② 414赤木

計 49,815① 5,034,746

うつつい ② 1,215,110宇筒井

計 6,249,856① 1,031,183

はなさか ② 662,809花坂

計 1,693,992① 1,833,625

さべ ② 465,070佐部

計 2,298,695④ 2,522,796

みやい宮井

計 2,522,796① 2,931④ 188,571

計 191,502④ 203,328

計 203,328④ 119,341

計 119,341④ 283,207

計 283,207① 25,433② 9,903③ 346計 35,682① 41,526④ 40,168

計 81,694④ 313,139

計 313,139④ 377,783

計 377,783② 6,504,912

計 6,504,912① 51,071④ 879,142

計 930,213

32 島根県 1224 復旧治山 仁多町 上カミ

阿ア

井イ

95,276

31 鳥取県 1215 予防治山 三朝町おごうち

小河内27,285 7.02 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

31 鳥取県 1216 予防治山 鳥取市たちかわちょう

立川町39,590 5.14 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○ ○

31 鳥取県 1217 予防治山 鹿野町ひろき

広木13,910 8.58 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

31 鳥取県 1218 予防治山 東伯町やまだ

山田35,417 8.00 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

31 鳥取県 1219 保安林改良 青谷町すんず

澄水5,350 6.67 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○

31 鳥取県 1220 林地荒廃 佐治村おあい

尾際67,410 1.21 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○○ ○

31 鳥取県 1221 環境防災林 米子市ぎおんちょう

祇園町74,900 4.18 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○○ ○

31 鳥取県 1222 環境防災林 倉吉市よどやちょう

余戸谷町37,236 10.15 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○ ○○ ○○

31 鳥取県 1223 地すべり防止 岩美郡かまど

釜戸753,597 8.63 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

9.76 ○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○ ○○○

30 和歌山県 1200 保安林改良 熊野川町 5,647 4.41 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1201 保安林改良 熊野川町 13,147 6.30 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1202 保安林改良 熊野川町 19,547 7.75 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○

30 和歌山県 1203 保安林改良 熊野川町 36,931 12.94 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1204 保安林改良 本宮町 21,647 8.06 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○   ○ ○ ○

30 和歌山県 1205 保安林改良 本宮町 8,847 5.93 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1206 保安林改良 本宮町 11,247 6.64 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1207 保安林改良 北山村 9,647 7.75 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1208 保安林改良 北山村 5,647 4.41 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1209 複層林整備 龍神村 19,311 1.17 ○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○○○

30 和歌山県 1210 複層林整備 熊野川町 20,607 2.42 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1211 水源森林 古座川町 432,509 14.45 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1212 集落水源 高野町 194,395 8.71 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○○ ○○○○

30 和歌山県 1213 集落水源 古座町 267,309 8.60 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○

30 和歌山県 1214 地すべり防止 熊野川町 819,215 3.08 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 7,677④ 1,443,372

計 1,451,049① 28,291④ 65,937

計 94,228① 5,905④ 65,080

計 70,985① 3,359④ 84,164

計 87,523① 2,396④ 60,507

計 62,903① 17,357② 10,009

計 27,366① 13,371② 7,853

計 21,224① 19,706② 11,549

計 31,255① 13,138② 7,700

計 20,838① 74,765② 43,117

計 117,882① 13,109② 7,700

計 20,809① 15,992② 9,393

計 25,385① 13,131② 8,069

計 21,200① 19,926② 11,703

計 31,629① 146,817② 86,234

計 233,051① 14,686② 8,469

計 23,155① 62,921② 36,958

計 99,879① 26,725② 15,399

計 42,124① 34,397② 20,019

計 54,416① 39,326② 23,099

計 62,425① 14,686② 8,469

計 23,155① 26,217② 15,399

計 41,616① 31,462② 18,479

計 49,941① 67,310② 66,986

計 134,296① 18,814② 11,241

計 30,055

32 島根県 1225 復旧治山 出雲市 上カミ

島シマ

105,035 13.81 ○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

32 島根県 1226 復旧治山 匹見町 本ホン

谷タニ

川ガワ

70,544 1.34 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○

32 島根県 1227 予防治山 旭町 榎本エノモト

16,000 4.44 ○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

32 島根県 1228 予防治山 邑智町 橋ハシ

原ハラ

谷ダニ

下シモ

50,152 1.75 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○

32 島根県 1229 予防治山 浜田市 和ワ

木キ

9,000 6.99 ○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

32 島根県 1230 保安林改良 羽須美村 阿ア

須ス

那ナ

3,300 8.29 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1231 保安林改良 三刀屋町 伊イ

萱ガヤ

2,100 10.11 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1232 保安林改良 大田市 池イケ

田ダ

3,900 8.01 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1233 保安林改良 仁摩町 大オオ

國グニ

町マチ

2,600 8.01 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1234 保安林改良 瑞穂町 大オオ

林バヤシ

14,500 8.13 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1235 保安林改良 横田町 大オオ

馬マ

木キ

2,100 9.91 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1236 保安林改良 大東町 小河オガワ

内ウチ

2,500 10.15 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1237 保安林改良 多伎町 奥オク

田タ

儀ギ

3,300 6.42 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○○

32 島根県 1238 保安林改良 赤来町 上カミ

赤アカ

名ナ

3,100 10.20 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1239 保安林改良 六日市町 上カミ

高タカ

尻ジリ

26,232 8.88 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1240 保安林改良 大和村 上カミ

野ノ

2,800 8.27 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1241 保安林改良 六日市町 幸コウ

地チ

11,772 8.48 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1242 保安林改良 邑智町 酒サカ

谷ダニ

5,200 8.10 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1243 保安林改良 佐田町 佐サ

津ヅ

目メ

5,000 10.88 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○○

32 島根県 1244 保安林改良 仁多町 下シモ

阿ア

井イ

6,200 10.07 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1245 保安林改良 瑞穂町 下シモ

田タ

所ドコロ

2,800 8.27 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1246 保安林改良 吉田村 菅谷スガヤ

4,100 10.15 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1247 保安林改良 吉田村 杉戸スギト

8,400 5.95 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1248 保安林改良 西郷町 近チカ

石イシ

19,354 6.94 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○○○

32 島根県 1249 保安林改良 旭町 都ツ

川カワ

2,700 11.13 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 26,217② 15,399

計 41,616① 53,746② 31,568

計 85,314① 37,383② 21,559

計 58,942① 15,106② 8,469

計 23,575① 55,056② 32,338

計 87,394① 34,397② 20,019

計 54,416① 41,948② 24,638

計 66,586① 66,854② 39,267

計 106,121① 18,041② 10,779

計 28,820① 66,330② 38,960

計 105,290① 36,048② 20,789

計 56,837① 20,974② 12,319

計 33,293① 67,156② 66,832

計 133,988① 26,217② 15,399

計 41,616① 66,536② 66,216

計 132,752① 13,109② 7,700

計 20,809① 99,889② 58,670

計 158,559① 25,148② 15,091

計 40,239① 49,813② 29,258

計 79,071① 20,460② 15,707

計 36,167① 68,165② 40,037

計 108,202① 57,678② 33,878

計 91,556① 49,813② 29,258

計 79,071① 68,165② 40,037

計 108,202① 27,529② 16,169

計 43,698

32 島根県 1250 保安林改良 美都町 都ツ

茂モ

5,008 8.31 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1251 保安林改良 津和野町 名ナ

賀ガ

9,692 8.80 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1252 保安林改良 大和村 長ナガ

藤トウ

7,200 8.19 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1253 保安林改良 金城町 波ハ

佐ザ

2,200 10.72 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1254 保安林改良 頓原町 花ハナ

栗グリ

9,352 9.34 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1255 保安林改良 佐田町 東ヒガシ

村ムラ

4,700 11.58 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○○

32 島根県 1256 保安林改良 木次町 平ヒラ

田タ

7,192 9.26 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1257 保安林改良 匹見町 広ヒロ

瀬セ

12,600 8.42 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1258 保安林改良 旭町 本ホン

郷ゴウ

3,300 8.73 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1259 保安林改良 赤来町 真マ

木キ

11,200 9.40 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1260 保安林改良 瑞穂町 鱒マス

渕ブチ

7,000 8.12 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1261 保安林改良 掛合町 松マツ

笠カサ

3,300 10.09 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1262 保安林改良 布施村 南ミナミ

 谷ダニ

18,721 7.16 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○○○

32 島根県 1263 保安林改良 美都町 山ヤマ

本モト

5,008 8.31 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1264 保安林改良 五箇村 横ヨコ

尾オ

18,751 7.08 ○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○○○

34 島根県 1265 複層林整備 横田町 吾妻アズマ

5,835 3.57 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1266 複層林整備 掛合町 入イリ

間マ

37,028 4.28 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1267 複層林整備 広瀬町 宇ウ

波ナミ

7,095 5.67 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1268 複層林整備 横田町 大オオ

呂ロ

18,776 4.21 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1269 複層林整備 伯太町 小オ

竹ダケ

7,550 4.79 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

33 島根県 1270 複層林整備 仁多町 上カミ

阿ア

井イ

上カミ

25,511 4.24 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1271 複層林整備 仁多町 上カミ

阿ア

井イ

下シモ

23,295 3.93 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

33 島根県 1272 複層林整備 横田町 渋シブ

谷タニ

18,892 4.19 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1273 複層林整備 横田町 竹タケ

崎サキ

31,855 3.40 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1274 複層林整備 六日市町 蓼タデ

野ノ

10,240 4.27 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 20,188② 11,857

計 32,045① 34,301② 26,332

計 60,633① 25,662② 15,399

計 41,061① 79,963② 46,967

計 126,930① 24,635② 14,783

計 39,418① 21,236② 12,473

計 33,709① 224,425② 129,198

計 353,623① 26,217② 15,399

計 41,616① 4,840④ 651,154

計 655,994① 19,253④ 731,555

計 750,808① 81,626④ 314,489

計 396,115① 2,858④ 176,293

計 179,151① 7,204④ 62,212

計 69,416① 1,620④ 154,678

計 156,298① 2,706④ 114,545

計 117,251① 935④ 199,590

計 200,525① 2,961④ 33,720

計 36,681① 3,577④ 36,984

計 40,561④ 36,285

計 36,285① 7,719④ 133,144

計 140,863① 485,126② 241,317④ 213,464計 939,907③ 53,768

計 53,768① 21,475③ 1,010④ 426,815計 449,300① 238③ 310④ 921,717計 922,265① 4,971④ 498,356

計 503,327

○○○○○○○○○ ○○○○○○○美作町 楢原ならばら

上かみ

75,161 6.7033 岡山県 1299 復旧治山

○○○○○○○○○○○○8.34 ○○○

33 岡山県 1298 復旧治山 久米町 坪井つぼい

下しも

110,536

○○○○○○○○○○○○○○○哲西町 大おお

野部のべ

117,997 3.8133 岡山県 1297 復旧治山

32 島根県 1275 複層林整備 頓原町 長ナガ

谷タニ

9,500 3.37 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1276 複層林整備 広瀬町 西ニシ

谷タニ

11,775 5.15 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1277 複層林整備 広瀬町 西ニシ

ノ谷タニ

6,610 6.21 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1278 複層林整備 頓原町 八ハ

神カミ

29,498 4.30 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1279 複層林整備 広瀬町 東ヒガシ

比田ヒタ

6,640 5.94 ○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1280 複層林整備 吉田村 深フカ

野ノ

7,725 4.36 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1281 複層林整備 弥栄村 三ミ

里サト

66,353 5.33 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1282 複層林整備 横田町 八ヤ

川カワ

9,625 4.32 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○○○

32 島根県 1283 林地荒廃 掛合町 郡コオリ

27,900 23.51 ○○○○○○ ○○○○○○○○○○○ ○

32 島根県 1284 林地荒廃 三刀屋町 小コ

原バラ

135,753 5.53 ○○○○○○○ ○○○○○○○○○○○ ○○○

32 島根県 1285 林地荒廃 横田町 坂根サカネ

洋ヒロ

畑バタケ

92,000 4.31 ○○○○○○○ ○○ ○○○○○○○○ ○ ○○ ○

32 島根県 1286 林地荒廃 桜江町 下シモ

田ダ

15,500 11.56 ○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○ ○

32 島根県 1287 林地荒廃 浜田市 十文字ジュウモンジ

原バラ

25,000 2.78 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○

32 島根県 1288 林地荒廃 五箇村 代シロ

26,630 5.87 ○○○○○○ ○○ ○○○○○○○○ ○

32 島根県 1289 林地荒廃 大田市 高原タカハラ

99,408 1.18 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

32 島根県 1290 林地荒廃 大東町 中ナカ

組グミ

40,556 4.94 ○○○○○○ ○○ ○○○○○○ ○

32 島根県 1291 林地荒廃 平田市 南ナン

目モク

21,000 1.75 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○○

32 島根県 1292 林地荒廃 旭町 新井ニイ

屋ヤ

33,000 1.23 ○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○

32 島根県 1293 林地荒廃 益田市 三ミ

星ボシ

15,000 2.42 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

32 島根県 1294 林地荒廃 羽須美村 雪ユキ

田タ

下シモ

82,040 1.72 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○

32 島根県 1295 水源森林 弥栄村 田タ

野ノ

原ハラ

154,880 6.07 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○ ○○

32 島根県 1296 海岸防災林 江津市 黒クロ

松マツ

22,488 2.39 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 17,060③ 1,838④ 274,113計 293,011① 8,817④ 260,240

計 269,057① 1,383④ 305,785

計 307,168① 448④ 185,060

計 185,508① 10,099④ 610,253

計 620,352① 6,214④ 559,289

計 565,503① 2,375④ 195,437

計 197,812① 701③ 310④ 91,317計 92,328① 1,932④ 274,264

計 276,196① 5,833③ 473④ 336,618計 342,924① 2,815④ 82,411

計 85,226① 15,418④ 233,596

計 249,014① 1,679③ 188④ 71,826計 73,693① 2,932④ 185,809

計 188,741① 8,613④ 3,459,930

計 3,468,543① 4,237④ 154,663

計 158,900① 23,353④ 40,289

計 63,642① 2,234④ 84,852

計 87,086① 340③ 310④ 176,922計 177,572① 5,293④ 962,719

計 968,012① 599④ 69,609

計 70,208① 3,239④ 259,219

計 262,458① 201,264④ 165,196

計 366,460① 41④ 105,336

計 105,377① 3,439④ 1,040,551

計 1,043,990

○ ○○○ ○○○○○○ ○○○○○17.87 ○○○

33 岡山県 1324 予防治山 佐伯町 矢田やた

58,413

○ ○○○○○○○○○○○邑久町 虫明むしあげ

22,928 4.6033 岡山県 1323 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○14.28 ○○○

33 岡山県 1322 予防治山 総社市 見延みのべ

25,658

○○○○○○○ ○○○○○○○奈義町 馬ま

桑ぐわ

30,026 8.7433 岡山県 1321 予防治山

○○○○○○○○○○○○○2.34 ○○○

33 岡山県 1320 予防治山 大佐町 布瀬ふせ

30,026

○ ○○○○ ○○○○○○○○○日生町 日生ひなせ

98,344 9.8433 岡山県 1319 予防治山

○○○○○○○○ ○○○○6.51 ○○○

○ ○

33 岡山県 1318 予防治山 旭町 西川にしがわ

上かみ

27,295

○ ○○○○ ○○○○○○○笠岡市 西大島にしおおしま

20,198 4.3133 岡山県 1317 予防治山

○○○○○○○○○ ○○○○1.88 ○○○

33 岡山県 1316 予防治山 鏡野町 中谷なかたに

33,846

○ ○○○○○○○○○○○御津町 中泉なかいずみ

44,983 3.5333 岡山県 1315 予防治山

○○ ○○○○○○○○21.78 ○○○

33 岡山県 1314 予防治山 玉野市 玉たま

原はらいっ

一丁目ちょうめ

159,275

○ ○○○○○ ○○○○○○○○矢掛町 里山田さとやまだ

28,387 6.6533 岡山県 1313 予防治山

○○○○○○○○○○○5.19 ○○○

33 岡山県 1312 予防治山 上斎原村 小林こばやし

14,193

○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○○○倉敷市児島こじま

下しも

の町ちょう

8丁ちょ

目うめ

26,750 9.3133 岡山県 1311 予防治山

○ ○○ ○○○○○○ ○○○○5.14 ○○○

○ ○

33 岡山県 1310 予防治山 笠岡市 神島こうのしま

16,595

○○○○○○ ○○○○○○○○久世町 久世くせ

16,377 20.9433 岡山県 1309 予防治山

○○ ○○○○○○ ○○○○7.35 ○○○

33 岡山県 1308 予防治山 井原市 木之子きのこ

町ちょう

37,559

○○○○○○○ ○○○○○○○加茂町 河井かわい

55,158 1.6733 岡山県 1307 予防治山

○○ ○○○○○○ ○○○○○9.06 ○○○

33 岡山県 1306 予防治山 有漢町 上かみ

有漢うかん

21,837

○○○○○○○○ ○○○○○○○英田町 尾谷おたに

42,472 13.3133 岡山県 1305 予防治山

○○○○○○○○○○○○○18.94 ○○○

○ ○

33 岡山県 1304 予防治山 真備町 尾崎おざき

32,755

○○○○○○○ ○○○ ○○○○○日生町 大多府おおたぶ

32,100 5.7833 岡山県 1303 予防治山

○○○○○○○○○○○○7.03 ○○○

33 岡山県 1302 予防治山 東粟倉村 青野あおの

43,673

○○○○○○○ ○○○○○○○○○北房町 宮地みやじ

30,571 8.8033 岡山県 1301 復旧治山

○○○○○○○ ○○○○3.03 ○○○33 岡山県 1300 復旧治山 勝山町 福谷ふくたに

96,822

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 1,993④ 219,720

計 221,713① 24,491③ 6,703④ 130,864計 162,058④ 55,147

計 55,147① 1,614④ 185,257

計 186,871① 62,992② 43,357③ 15,787計 122,136① 9,268② 7,845③ 4,444計 21,557① 33,049② 14,267③ 1,838計 49,154① 22,954② 9,909③ 1,838計 34,701① 8,174② 3,529③ 1,838計 13,541① 23,609② 10,192③ 1,838計 35,639① 9,023② 7,431③ 268計 16,722① 7,798② 5,368③ 630計 13,796① 4,748② 4,541③ 268計 9,557① 11,170② 4,822③ 1,838計 17,830① 22,355② 9,650③ 1,838計 33,843① 14,181② 6,121③ 1,838計 22,140① 15,546② 12,386③ 2,064計 29,996① 60,708② 21,656③ 4,378計 86,742① 13,623② 5,881③ 1,838計 21,342① 57,176③ 5,000④ 631,344計 693,520① 62,141③ 4,046④ 74,382計 140,569① 123,270③ 229,034④ 3,093,579計 3,445,883① 46,306④ 199,551

計 245,857① 277,574④ 1,726,433

計 2,004,006① 15,831④ 128,537

計 144,368

○ ○○○○ ○○○○○○ ○○○○○○○○川上村 上かみ

徳山とくやま

181,222 19.0133 岡山県 1346 森林水環境

○ ○○○○○○○○○ ○○○○○7.11 ○○○

○ ○

33 岡山県 1345 複層林整備 奥津町 箱はこ

19,784

○○○○○○○○○○○○○邑久町 尻しり

海み

93,454 7.4233 岡山県 1344 複層林整備

○ ○○○○○○ ○○○○○5.34 ○○○

○ ○

33 岡山県 1343 保安林改良 勝山町 山やま

久世くせ

3,995

○○○○ ○○○○○○○加茂町 物見ものみ

9,281 9.3533 岡山県 1342 保安林改良

○ ○○○○○ ○○○○1.70 ○○○

○ ○○

33 岡山県 1341 保安林改良 美星町 明治めいじ

17,673

○○○○ ○○○○○○○○久世町 三坂みさか

5,175 4.2833 岡山県 1340 保安林改良

○ ○○○○○○ ○○○○○2.49 ○○○

○ ○○

33 岡山県 1339 保安林改良 湯原町 見み

明戸あけど

13,592

○○○○ ○○○○○○○○湯原町 本庄ほんじょう

6,736 2.6533 岡山県 1338 保安林改良

○ ○○○○○○○○○○1.25 ○○○

○ ○

33 岡山県 1337 保安林改良 玉野市 日比ひび

七なな

丁目ちょうめ

7,655

○○○○ ○○○○○○○芳井町 花滝はなたき

8,257 1.6733 岡山県 1336 保安林改良

○ ○○○○○○ ○○○○○○○○中和村 下したお

和 11,069 3.2233 岡山県 1334 保安林改良

○ ○○○○○○ ○○○○○4.25 ○○○

○ ○○

33 岡山県 1333 保安林改良 久世町 神こう

3,188

○○○○ ○○○○○○○○久世町 樫かし

東ひがし

9,689 3.5833 岡山県 1332 保安林改良

○ ○○○○○○ ○○○○○1.91 ○○○33 岡山県 1331 保安林改良 久世町 樫かし

西にし

25,722

○ ○ ○○○○ ○○○○1.96 ○○○

○ ○

33 岡山県 1330 保安林改良 矢掛町 内田うちだ

11,024

○○○○ ○○○○○○○芳井町 井山いやま

71,808 1.7033 岡山県 1329 保安林改良

○○○○○○○ ○○○○7.78 ○○○

33 岡山県 1328 予防治山 勝山町 若代わかしろ

24,020

○○○○○○○ ○○○○○○○○○川上町 領家りょうけ

27,295 2.0233 岡山県 1327 予防治山

○ ○○○○○○○○○○ ○○○○○3.71 ○○○

33 岡山県 1326 予防治山 津山市 吉見よしみ

43,673

○ ○○○○○ ○○○○○○○○矢掛町 横谷よこたに

35,157 6.3133 岡山県 1325 予防治山

34 広島県 1347 復旧治山 東城町あわた

粟田

80,357 3.06 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1348 復旧治山 廿日市市ながたに

長谷

207,797 9.64 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○

34 広島県 1349 復旧治山 加計町やなやま

簗山

77,040 1.87 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

○ ○○○○ ○ ○○ ○ ○ ○1.69 ○ ○ ○保安林改良 岡山市 大安寺だいあんじ

東町ひがしまち

9,86633 岡山県 1335

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 18,523④ 53,197

計 71,720① 2,540④ 146,554

計 149,094① 1,676④ 232,109

計 233,785① 188,927④ 310,969

計 499,896① 5,557④ 64,896

計 70,453① 190,495④ 146,667

計 337,162① 6,005④ 144,111

計 150,116① 34,560④ 639,859

計 674,419① 10,160④ 164,524

計 174,684① 80,609④ 340,000

計 420,609① 83,818④ 109,125

計 192,943① 52,544④ 386,060

計 438,604① 116,652④ 244,073

計 360,725① 7,620④ 598,551

計 606,171① 111,757④ 73,419

計 185,176① 33,153④ 588,793

計 621,946① 4,933④ 12,397

計 17,330① 289,128② 226

計 289,354① 32,934② 22,353

計 55,287① 79,271② 33

計 79,304① 164,906④ 345,881

計 510,787① 56,993② 44,707

計 101,700① 27,956② 6

計 27,962① 76,619② 60

計 76,679① 7,037④ 1,907,319

計 1,914,356

34 広島県 1350 予防治山 豊松村ありき有木

23,219 3.09 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1351 予防治山 作木村いでびら井出平

19,581 7.61 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○○ ○

34 広島県 1352 予防治山 上下町いわたにやま岩谷山

22,577 10.36 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○○ ○

34 広島県 1353 予防治山 油木町おの小野

195,172 2.56 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1354 予防治山 三和町かみ上

28,355 2.48 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1355 予防治山 西城町くり栗

25,573 13.18 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1356 予防治山 戸河内町しもたふきにしひら下田吹西平

22,791 6.59 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1357 予防治山 湯来町じゃぜん蛇前

55,426 12.17 ○○○○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○

34 広島県 1358 予防治山 布野村そうしき惣敷

30,495 5.73 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○○ ○

34 広島県 1359 予防治山 神石町たかみつ高光

59,920 7.02 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○ ○○○

34 広島県 1360 予防治山 口和村たけちだに竹地谷

55,105 3.50 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1361 予防治山 筒賀村ねぶたにやま(2)根武谷山(2)

60,455 7.26 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1362 予防治山 吉田町ひらうえ平上

104,565 3.45 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○ ○○

34 広島県 1363 予防治山 比和町もりわき森脇

33,812 17.93 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

34 広島県 1364 予防治山 高野町わなんばら和南原

28,569 6.48 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1365 保安林改良 福山市かなまる金丸

41,537 14.97 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○○ ○○

34 広島県 1366 保安林改良 比和町こまやま駒山

3,103 5.58 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○

34 広島県 1367 保安林改良 坂町そうずやま総頭山

59,038 4.90 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

34 広島県 1368 保安林改良 油木町ちかだ近田

15,194 3.64 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○○ ○○○

34 広島県 1369 保安林改良 東城町とう戸宇

37,557 2.11 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○○○

34 広島県 1370 保安林改良 竹原市ふくだちょう福田町

314,013 1.63 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

34 広島県 1371 保安林改良 神石町ふるかわ古川

12,626 8.05 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○○ ○○○

34 広島県 1372 保安林改良 作木村みなと湊

8,560 3.27 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○

34 広島県 1373 保安林改良 東広島市よしゆき吉行

38,306 2.00 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

34 広島県 1374 地域防災 加計町かけ加計

343,834 5.57 ○○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 369,269④ 854,387

計 1,223,656① 1,895④ 129,189

計 131,084① 27,939④ 29,246

計 57,185① 24,799④ 518,672

計 543,471① 81,791④ 437,552

計 519,344① 1,896④ 270,619

計 272,515① 87,574④ 187,080

計 274,654① 13,414④ 163,016

計 176,430① 55,047④ 116,627

計 171,673① 18,290④ 164,933

計 183,223① 40,034④ 139,384

計 179,418① 30,181④ 374,145

計 404,326① 2,692④ 166,935

計 169,627① 25,151④ 104,317

計 129,468① 1,334④ 123,385

計 124,719① 32,359④ 277,603

計 309,962① 7,506④ 351,942

計 359,448① 3,520④ 291,537

計 295,057① 17,061④ 731,863

計 748,924① 47,390④ 166,713

計 214,104① 37,912④ 505,664

計 543,576① 11,737④ 494,314

計 506,051① 3,503④ 178,556

計 182,059① 1,502④ 126,833

計 128,334① 11,374④ 390,896

計 402,270

34 広島県 1375 地域防災 神辺町ひがしなかじょう東中条

303,946 4.03 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○

34 広島県 1376 林地荒廃 呉市あがみなみ7ちょうめ阿賀南7丁目

27,499 4.77 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1377 林地荒廃 八千代町あぶみがえし鐙返

38,520 1.48 ○○○○○○○ ○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

34 広島県 1378 林地荒廃 東広島市いなき稲木

49,862 10.90 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1379 林地荒廃 広島市うがいのひら鵜賀井野平

236,247 2.20 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1380 林地荒廃 呉市うねはらちょう畝原町

48,364 5.63 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1381 林地荒廃 広島市おおとしぐら大利蔵

54,078 5.08 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1382 林地荒廃 千代田町おかたに岡谷

32,635 5.41 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1383 林地荒廃 広島市おかやま岡山

10,272 16.71 ○○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1384 林地荒廃 瀬戸田町おぎ荻

29,853 6.14 ○○○○○○○○○○ ○ ○ ○

34 広島県 1385 林地荒廃 広島市かつらさこ桂迫

21,935 8.18 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1386 林地荒廃 福山市かなまる金丸

74,686 5.41 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1387 林地荒廃 三原市かみぐみ上組

13,054 12.99 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1388 林地荒廃 福山市かや加屋

21,400 6.05 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1389 林地荒廃 因島市かろうと家老渡

9,523 13.10 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○

34 広島県 1390 林地荒廃 東広島市きねはら杵原

51,253 6.05 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1391 林地荒廃 広島市きのむね木ノ宗

31,886 11.27 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○

34 広島県 1392 林地荒廃 倉橋町くさおろし草卸

18,404 16.03 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1393 林地荒廃 広島市ごうえい郷永

41,195 18.18 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○

34 広島県 1394 林地荒廃 広島市こうげた香下田

39,162 5.47 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1395 林地荒廃 呉市こやどこ小屋床

35,203 15.44 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1396 林地荒廃 福山市しもやまじ下山地

267,051 1.89 ○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○

34 広島県 1397 林地荒廃 豊平町すなばたけ砂畑

31,030 5.87 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1398 林地荒廃 広島市たかはちまひら高八真平

32,635 3.93 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1399 林地荒廃 呉市てんびんびら天神平

19,795 20.32 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 97,583④ 646,819

計 744,402① 47,376④ 123,888

計 171,264① 27,523④ 174,390

計 201,913① 35,530④ 192,352

計 227,882① 3,253④ 302,616

計 305,869① 7,874④ 127,531

計 135,405① 181,153④ 176,403

計 357,556① 6,812④ 281,829

計 288,641① 22,519④ 201,906

計 224,425① 27,523④ 146,227

計 173,750① 5,365④ 329,733

計 335,098① 45,038④ 264,002

計 309,040① 8,757④ 274,763

計 283,520① 31,488④ 83,941

計 115,429① 18,956④ 382,903

計 401,859① 43,599④ 1,124,677

計 1,168,276① 58,419④ 138,852

計 197,271① 241,280② 2,243,435

計 2,484,715① 98,669

計 98,669① 127,510④ 172,265

計 299,775① 38,264

計 38,264① 8,800④ 125,516

計 134,316① 40,545③ 21,409④ 374,028計 435,982① 12,613④ 387,614

計 400,227① 11,500④ 1,830,715

計 1,842,215

○○○○○○○○○○○○○○○○○錦町なかごう中郷

362,416 5.0835 山口県 1424 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○3.59 ○○○

○○○

35 山口県 1423 復旧治山 錦町いでのおく井手ノ奥

111,524

○○○○○○○○○○○○○○○○美祢市いちのもりした一ノ森下

76,007 5.7435 山口県 1422 復旧治山

34 広島県 1400 林地荒廃 広島市とやがじ塒ヶ池

67,089 11.10 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1401 林地荒廃 尾道市なるたき鳴滝

26,964 6.35 ○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○

34 広島県 1402 林地荒廃 廿日市市にしうしおばら西汐原

33,705 5.99 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1403 林地荒廃 広島市はすがまる蓮ヶ曲

108,870 2.09 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1404 林地荒廃 広島市ひがしやま東山

54,784 5.58 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○

34 広島県 1405 林地荒廃 尾道市ほうだいじ法大寺

22,577 6.00 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○

34 広島県 1406 林地荒廃 戸河内町まつばら松原

64,200 5.57 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1407 林地荒廃 安芸津町みお三尾

130,968 2.20 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1408 林地荒廃 広島市みずたき水滝

30,602 7.33 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1409 林地荒廃 広島市みのこし箕越

45,903 3.79 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1410 林地荒廃 千代田町めんさこ免迫

164,420 2.04 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1411 林地荒廃 広島市もりがさこ森ヶ迫

44,726 6.91 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○

34 広島県 1412 林地荒廃 広島市やまて山手

27,285 10.39 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○ ○ ○

34 広島県 1413 林地荒廃 福山市やまの山野

30,709 3.76 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1414 林地荒廃 呉市よしうらひがしほんまち吉浦東本町

28,569 14.07 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1415 林地荒廃 東広島市よしゆき吉行

65,698 17.78 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

34 広島県 1416 林地荒廃 高宮町わさだ和佐田

28,141 7.01 ○○○○○○○ ○○○○ ○ ○ ○ ○

34 広島県 1417 集落水源 西城町みさか三坂

156,288 15.90 ○○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○○ ○○○

34 広島県 1418 奥地モデル 高野町おくもんで奥門田

29,648 3.33 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○○○

34 広島県 1419 土砂流出防止林尾道市よしわ吉和

210,722 1.42 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○

34 広島県 1420 生活環境保全林本郷町ようくらやま用倉山

30,495 1.25 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○ ○○

34 広島県 1421 予防治山 大崎上島町みよし美好

49,541 2.71 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 39,455④ 209,911

計 249,366① 2,269④ 276,169

計 278,438① 6,361③ 90④ 91,247計 97,698① 37,648③ 12,075④ 287,217計 336,940① 22,903④ 647,365

計 670,268① 4,559③ 254④ 241,814計 246,627① 1,025④ 279,774

計 280,799④ 117,625

計 117,625① 299④ 125,224

計 125,523① 4,099④ 212,520

計 216,619① 9,417④ 148,458

計 157,875① 5,121④ 229,035

計 234,156① 5,623④ 157,344

計 162,967① 61,167③ 12,312④ 105,133計 178,612① 51,205③ 20,925④ 96,842計 168,972① 52,703③ 2,268④ 104,006計 158,977① 166,496③ 68,895④ 265,650計 501,041① 79,800③ 20,127④ 35,420計 135,347① 19,035③ 5,228④ 14,039計 38,302① 52,725③ 26,621④ 27,337計 106,683① 94,460③ 2,246④ 88,550計 185,256① 27,930③ 3,390④ 36,241計 67,561① 31,919③ 1,640④ 26,565計 60,124① 58,658③ 11,459④ 35,420計 105,537① 119,699③ 18,575④ 88,550計 226,824

○○○○ ○○○○○○○○○○○19.00 ○○○

○○○

35 山口県 1449 保安林改良 阿東町とちたに栃谷

11,939

○ ○○○○○○○○○○○○○○阿東町とくさがみね十種ヶ峰

4,257 24.7935 山口県 1448 保安林改良

○○○○ ○○○○○○○○○○○26.24 ○○○

○○○

35 山口県 1447 保安林改良 阿東町たの田野

2,291

○ ○○○○○○○○○○○○○○旭村だつやダツヤ

4,584 14.7435 山口県 1446 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○19.50 ○○○

○○○

35 山口県 1445 保安林改良 周南市さいまつり才祭

9,502

○○○○○○○○○○○○○○美祢市かたきばら樫原

8,839 12.0735 山口県 1444 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○15.35 ○○○

○○○

35 山口県 1443 保安林改良 柳井市おおぼし大星

2,496

○ ○○○○○○○○○○○○○○旭村おおぎり大切

6,004 22.5435 山口県 1442 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○15.09 ○○○

○○○

35 山口県 1441 保安林改良 豊田町えげえげ

33,211

○○○○○○○○○○○○○○○周南市あげ掲ゲ

5,340 29.7735 山口県 1440 保安林改良

○○○○○○○○○○○○2.83 ○○○

○○○

35 山口県 1439 保安林改良 日置町いっかいおおささ

一回大笹 59,699

○○○○○○○○○○○○○○○○阿東町やぶがえき薮ヶ浴

80,113 2.2335 山口県 1438 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○2.84 ○○○

35 山口県 1437 予防治山 三隅町むかいやま向山

57,430

○○○○○○○○○○○○○○○○徳地町ふかだに深谷

29,151 8.0335 山口県 1436 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○3.04 ○○○

35 山口県 1435 予防治山 福栄村はざ羽座

51,870

○○○○○○○○○○○○○○○○豊田町とだに戸谷

24,784 8.7435 山口県 1434 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○5.61 ○○○

35 山口県 1433 予防治山 秋芳町たたら多々良

22,367

○○○○○○○○○○○○○○○○田万川町たぞえ田添

52,844 2.2335 山口県 1432 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○8.93 ○○○

35 山口県 1431 予防治山 長門市しょうがたに正ヶ谷

31,444

○○○○○○○○○○○○○○○○○防府市しもさこ下迫

60,596 4.0735 山口県 1430 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○9.32 ○○○

○○○

35 山口県 1429 予防治山 柳井市けんばいわ堅場岩

71,900

○○○○○○○○○○○○○○○○○豊田町かみやま上山

61,470 5.4835 山口県 1428 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○1.95 ○○○

35 山口県 1427 予防治山 周南市かみばしら神柱

50,224

○○○○○○○○○○○○○○○○下関市うえのやま上の山

45,419 6.1335 山口県 1426 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○1.76 ○○○35 山口県 1425 復旧治山 阿東町のどう野道

141,374

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 109,494② 38,616③ 13,198計 161,308① 54,299③ 7,924④ 65,401計 127,624① 71,820③ 5,339④ 35,420計 112,579① 44,661③ 18,454④ 138,643計 201,758① 39,899③ 1,238④ 26,565計 67,702① 623,175③ 132,775④ 2,135,215計 2,891,165① 37,336③ 10,518④ 82,391計 130,245① 32,406② 11,845③ 150,809計 195,060① 2,442④ 122,649

計 125,091① 3,421④ 243,598

計 247,019① 8,281④ 443,367

計 451,648① 12,356④ 356,174

計 368,530① 3,225④ 361,203

計 364,428① 5,074④ 371,804

計 376,878① 6,595④ 226,714

計 233,309① 5,684④ 113,835

計 120,241① 10,020④ 122,405

計 132,425① 81,969④ 412,554

計 494,523① 6,771④ 174,865

計 181,636① 5,481④ 87,432

計 92,913① 9,033④ 280,716

計 289,749① 3,034② -④ 87,432計 90,466① 1,926② -④ 86,987計 88,913① 958② -④ 82,919計 83,877① 8,680② -④ 217,047計 225,727

○○○○ ○○○○○○○○○○○○1.61 ○○○

○○○

35 山口県 1457 防風林 萩市あいしま相島

121,204

○○○○○○○○○○○○○○○○○山口市にしまつがら西松柄

15,799 8.2435 山口県 1456 奥地モデル

○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○8.92 ○○○

○○○

35 山口県 1455 水源森林 秋芳町かま嘉万

323,990

○ ○○○○○○○○○○○○○○阿東町やばしら矢柱

2,838 23.8635 山口県 1454 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○28.00 ○○○

○○○

35 山口県 1453 保安林改良 油谷町まえやま前山

7,205

○ ○○○○○○○○○○○○○○阿東町ながとろ長戸呂

5,130 21.9535 山口県 1452 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○11.68 ○○○

○○○

35 山口県 1451 保安林改良 美祢市なかごうち中河内

10,924

○ ○○○○○○○○○○○○○○阿東町とちばら栃原

7,704 20.9435 山口県 1450 保安林改良

36 徳島県 1458 復旧治山 山城町 日ひ

 浦う ら

79,360 1.58 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○ ○

36 徳島県 1459 復旧治山 半田町 大おお

 惣そう

89,815 2.75 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○○ ○ ○

36 徳島県 1460 復旧治山 一宇村 木地屋き じ や

422,953 1.07 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○○○○

36 徳島県 1461 復旧治山 美郷村 大おお

 鹿じか

132,272 2.79 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○○ ○○

36 徳島県 1462 復旧治山 美郷村 木屋こ や

浦う ら

122,903 2.97 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○○

36 徳島県 1463 復旧治山 阿波町 北久保き た く ぼ

150,413 2.51 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○○

36 徳島県 1464 復旧治山 神山町 殿との

 宮みや

84,568 2.76 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○○○○

36 徳島県 1465 復旧治山 神山町 三みつぎ

ツ木 91,868 1.31 ○○○○○○○○○○ ○○○ ○○○ ○ ○

36 徳島県 1466 復旧治山 神山町 南野みなみの

間ま

95,645 1.38 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○○ ○

36 徳島県 1467 復旧治山 佐那河内村 大川原おおが わら

381,501 1.30 ○○○○○○○○○○○○ ○○ ○○ ○ ○○○○

36 徳島県 1468 復旧治山 木頭村 野の

久保谷く ぼ だ に

77,884 2.33 ○○○○○○ ○○ ○ ○ ○○ ○○ ○

36 徳島県 1469 復旧治山 木頭村 湯桶ゆ と う

谷だに

79,056 1.18 ○○○○○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○

36 徳島県 1470 復旧治山 宍喰町 船津ふ な つ

2号地にごうち

78,300 3.70 ○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○ ○ ○

36 徳島県 1471 予防治山 東祖谷山村 西にし

 山やま

70,200 1.29 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○

36 徳島県 1472 予防治山 東祖谷山村 滝たき

 下した

22,710 3.92 ○○○○○○ ○○ ○ ○○○ ○

36 徳島県 1473 予防治山 三好町 井い

 坪つぼ

37,400 2.24 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○

36 徳島県 1474 予防治山 半田町 中なか

 薮やぶ

27,100 8.33 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○○ ○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 494② -④ 300,781計 301,275① 2,167② -④ 172,134計 174,301① 4,288② -④ 348,969計 353,257① 3,244② -④ 445,474計 448,718① 909④ 170,804

計 171,713① 5,684④ 95,661

計 101,345① 1,740④ 60,059

計 61,799① 1,740④ 50,576

計 52,316① 9,293④ 373,097

計 382,390① 29,440④ 65,672

計 95,112① 187,523② 56,742

計 244,265① 176,863④ 53,516

計 230,379① 460,846④ 299,206

計 760,052① 337,343④ 245,634

計 582,977① 313,576② 60,015

計 373,591① 163,305② 31,255

計 194,560① 775,973④ 398,941

計 1,174,914① 669,124④ 399,404

計 1,068,528① 153,073② 29,274

計 182,347① 442,576② 77,961

計 520,537① 64,203④ 19,947

計 84,150① 1,520,591④ 459,823

計 1,980,414① 215,698④ 664,246

計 879,944① 62,233② 21,947

計 84,180① 96,911② 29,323

計 126,234

○○○○○○○○○○○○○○○○○9.97 ○○○

○○○

36 徳島県 1499 保育 一宇村 小お

 島しま

12,658

○○ ○○○○○○○○○○○○○市場町 東ひがしたにおく

谷奥 12,799 6.5836 徳島県 1498 複層林整備

○○○○○ ○○○○○○○○○○16.44 ○○○

○○○

36 徳島県 1497 複層林整備 山城町 下名しもみょうかげいちごうち

影1号地 53,530

○○○○○○○○○○○○○○○宍喰町 美濃み の が

ケ谷たに

140,770 14.0736 徳島県 1496 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○10.09 ○○○

○○○

36 徳島県 1495 保安林改良 宍喰町 東ひがし

 谷たに

8,338

○○○○○○○○○○○○○○海南町 東ひがし

 又また

61,136 8.5136 徳島県 1494 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○10.89 ○○○

○○○

36 徳島県 1493 保安林改良 日和佐町 山河や ま が

内わち

16,748

○○○○○○○○○○○○○○○日和佐町 中なかの

の谷たに

44,526 24.0036 徳島県 1492 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○14.76 ○○○

○○○

36 徳島県 1491 保安林改良 日和佐町 日ひ

 浦う ら

79,614

○ ○○○○○○○○○○○○○○○上那賀町 大おお

 戸と

28,458 6.8436 徳島県 1490 保安林改良

○○○○○ ○○○○○○○○○○13.87 ○○○

○○○

36 徳島県 1489 保安林改良 上那賀町 カドケ谷かどがたに

26,928

○ ○○○○○○○○○○○○○○○上那賀町 臼うすが

ケ谷たに

36,390 16.0236 徳島県 1488 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○11.32 ○○○

○○○

36 徳島県 1487 保安林改良 神山町 野の

 間ま

67,152

○○○○○○○○○○○○○○一宇村 奥お く

大野お お の

29,796 7.7336 徳島県 1486 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○17.21 ○○○

○○

36 徳島県 1485 保安林改良 一宇村 伊い

良ら

原はら

14,194

○○○○○○○○○○○○○○○脇町 池いけの

ノ奥お く

19,382 4.9136 徳島県 1484 土砂流出防止林

○○○ ○○○○○○○○○○○○○17.30 ○○○

36 徳島県 1483 予防治山 木頭村 南みなみ

 宇う

22,100

○○○○○○○○○○○○○○○○○○上勝町 石いし

 本も と

20,800 2.5236 徳島県 1482 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○2.03 ○○○

36 徳島県 1481 予防治山 上勝町 雄お

中なか

面づら

30,500

○○○○○○○○○○○○○神山町 松まつ

 尾お

14,800 6.8536 徳島県 1480 予防治山

○○ ○○○○○○○○9.09 ○○○

36 徳島県 1479 予防治山 神山町 小こ

 原ばら

18,900

○○○○○○○○○○○○○○○阿波町 梅うめの

ノ東ひがし

29,300 15.3136 徳島県 1478 予防治山

○○○○○○○○○○○○○4.55 ○○○

36 徳島県 1477 予防治山 美郷村 古こ

土地ど ち

77,644

○○○○○○○ ○○○○○○○脇町 古屋敷ふ る や し き

52,300 3.3336 徳島県 1476 予防治山

○○○○○○ ○○○○○○16.20 ○○○36 徳島県 1475 予防治山 美馬町 城しろ

18,600

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 195,100④ 199,471

計 394,571① 17,039④ 28,017

計 45,056① 10,650④ 59,841

計 70,491① 17,891④ 6,157

計 24,048① 7,259④ 20,944

計 28,203① 32,301④ 20,944

計 53,245① 58,877② 21,108

計 79,985① 328,298④ 99,735

計 428,033① 239,709② 46,956

計 286,665① 306,676② 58,695

計 365,371① 108,363④ 186,777

計 295,140① 558,394④ 249,673

計 808,067① 531,878④ 2,067,953

計 2,599,831④ 809,359

計 809,359① 26,059④ 149,553

計 175,612① 26,314④ 149,553

計 175,867④ 154,993

計 154,993① 12,215④ 161,192

計 173,407① 1,728

なかとあざかいの ④ 104,036中通字皆野

計 105,764① 18,123④ 268,903

大字塩入字中川原

計 287,026① 13,635

にしざわこう ③ 1,720西沢甲 ④ 208,050

計 223,405① 13,843

かわひがし ③ 2,598川東 ④ 86,136

計 102,577① 30,930

かわひがし ② 114,343川東

計 145,273① 7,398② 10,555

大字炭所西

計 17,953① 537

ほんじまちょうとまり ④ 259,190本島町泊

計 259,727

○○○○○ ○○○○○○1.11 ○○○

○○○

36 徳島県 1513 地すべり防止 穴吹町 葛生く ず う

727,481

○ ○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○相生町 朴ほお

 野の

255,249 10.1936 徳島県 1512 集落水源

○○○○○○○○○○○○○○○8.86 ○○○

○○○

36 徳島県 1511 保育 宍喰町 中なか

 谷たに

91,210

○○○○○○○○○○○○○○○日和佐町 大おお

 越ごし

26,466 11.1536 徳島県 1510 保育

○○○○○ ○○○○○○○○○○15.40 ○○○

○○○

36 徳島県 1509 保育 上那賀町 奥おくびそ

ビソ 23,723

○ ○○○○○○○○○○○○○○木沢村 池いけの

ノ久保く ぼ

20,644 13.8936 徳島県 1508 保育

○○○○○ ○○○○○○○○○○7.95 ○○○

○○○

36 徳島県 1507 保育 木頭村 湯桶ゆ と う

谷だに

53,871

○ ○○○ ○○○○○○○○○○○○○○脇町 東ひがし

俣また

名みょう

12,440 6.4336 徳島県 1506 保育

○○○○○○○○○○○○○○○9.74 ○○○

○○

36 徳島県 1505 保育 脇町 中なか

 野の

5,469

○○○○○○○○○○○○○○○○美馬町 西にし

 段だん

3,826 7.3736 徳島県 1504 保育

○○○○○○○○○○○○○○○6.13 ○○○

○○○

36 徳島県 1503 保育 穴吹町 半はん

 平だいら

3,922

○○○○○○○○○○○○○○○穴吹町 四合地し ご う ち

5,846 12.0636 徳島県 1502 保育

○○○○○○○○○○○○○25.20 ○○○

○○○

36 徳島県 1501 保育 穴吹町 仕し

出原で は ら

1,788

○○○○○○○○○○○○○○○穴吹町 藤原ふじわら

34,594 11.4136 徳島県 1500 保育

○○○ ○○○ ○○○○○丸亀市 36,225 7.17 ○37 香川県 1524 予防治山

○○○○○ ○○○○○○○○○6.99 ○○○

○○○

37 香川県 1523 保育 満濃町

おおあざすみしょにし

2,567

○ ○○○○○○○○○○○○

○○

37 香川県 1522 保育 琴南町 31,826 4.56

○ ○○○○○○○○○○○○○

○○

37 香川県 1521 保安林改良 琴南町 26,709 3.84

○○○○○○○○○○○○○

37 香川県 1520 保安林改良 さぬき市 28,558 7.82

○ ○○○○○○○○○○37 香川県 1519 予防治山 仲南町

おおあざしおいりあざなかがわら

35,700 8.04

○○○ ○○○ ○○○○○琴南町 16,275 6.50 ○37 香川県 1518 予防治山

○○○ ○○○○○○○○○2.06 ○○○

37 香川県 1517 予防治山 池田町おおあざいけだあざあかしば大字池田字赤柴

84,000

○○○○○○○○○○○○○○○池田町おおあざなかやまあざひろそう大字中山字広曽

60,900 2.5537 香川県 1516 予防治山

○○○○○○○○○4.29 ○○○

37 香川県 1515 予防治山 土庄町ひとやまあざけんそざん 肥土山字嶮岨山

40,950

○○○○○○○○○○○土庄町おおべあざけんそざん大部字嶮岨山

40,950 4.2937 香川県 1514 予防治山

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 6,817かさねいし ③ 223重石 ④ 442,057

計 449,097① 22,725

さいのかみ ③ 744才ノ神 ④ 570,814

計 594,283① 45,451

わしのまつ ③ 1,489鷲ノ松 ④ 1,002,728

計 1,049,668① 6,817

ほんじまちょうおおうら ③ 595本島町大浦 ④ 164,363

計 171,775① 23,923④ 354,200

計 378,123① 36,740④ 536,479

計 573,219① 31,151④ 354,412

計 385,563① 77,623④ 470,843

計 548,466① 26,159④ 252,178

計 278,337① 37,225④ 252,165

計 289,390① 4,856④ 324,033

計 328,889① 841④ 1,035,895

計 1,036,736① 4,315④ 248,679

計 252,994① 48,554④ 198,280

計 246,834① 3,023④ 356,935

計 359,958① 40,394④ 40,068

計 80,462① 5,955④ 127,489

計 133,444① 198,557② 255,978

計 454,535① 348,929② 371,573

計 720,502① 105,669② 135,411

計 241,080① 252,807② 306,694

計 559,501① 186,613② 256,568

計 443,181① 114,863④ 65,354

計 180,217① 146,489④ 91,748

計 238,237① 25,187④ 53,621

計 78,808

○○○○ ○○○ ○○○○○

37 香川県 1528 保安林改良 丸亀市 19,144 8.97 ○

○○○○ ○○○ ○○ ○○○○○

37 香川県 1527 保安林改良 直島町 109,795 9.56 ○

○○○○ ○○○ ○○ ○○○○○

37 香川県 1526 保安林改良 直島町 55,824 10.65 ○

○○○○ ○○○ ○○ ○○○○○37 香川県 1525 保安林改良 直島町 17,262 26.02 ○

38 愛媛県 1529 復旧治山 土居町うらやま浦山

135,200 2.80 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○

38 愛媛県 1530 復旧治山 西条市まるの丸野

105,200 5.45 ○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○

38 愛媛県 1531 復旧治山 西条市こがなる河ヶ成

95,600 4.03 ○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○ ○

38 愛媛県 1532 復旧治山 東予市はながなる花が成

78,640 6.97 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

38 愛媛県 1533 復旧治山 川内町いたやのこ板屋ノ子

75,000 3.71 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

38 愛媛県 1534 復旧治山 久万町ひがしたに東谷

115,000 2.52 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○○

38 愛媛県 1535 復旧治山 小田町くろうねクロウネ

97,800 3.36 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○ ○ ○

38 愛媛県 1536 予防治山 大三島町みやうら宮浦

115,200 9.00 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○○ ○ ○

38 愛媛県 1537 予防治山 北条市ぎしき儀式

34,300 7.38 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○ ○ ○

38 愛媛県 1538 予防治山 柳谷村じよしとうげ地芳峠

96,200 2.57 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○○

38 愛媛県 1539 予防治山 大洲市わだ和田

116,800 3.08 ○○○○○○ ○○○○ ○ ○○○ ○ ○

38 愛媛県 1540 予防治山 保内町へいけだに平家谷

20,000 4.02 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○

38 愛媛県 1541 予防治山 三瓶町にぎゅう二及

25,000 5.34 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○

38 愛媛県 1542 保安林改良 新居浜市こみぢ小味地

25,400 17.90 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

38 愛媛県 1543 保安林改良 新居浜市べっしやま別子山

25,400 28.37 ○○○○○○○○○○○ ○ ○ ○ ○○○

38 愛媛県 1544 保安林改良 東予市ようちがくぼ夜討ケ窪

19,306 12.49 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○○

38 愛媛県 1545 保安林改良 松山市ひきちやま引地山

23,971 23.34 ○○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○ ○ ○○○

38 愛媛県 1546 保安林改良 長浜町いずみ出海

76,000 5.83 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○○○○○ ○○○

38 愛媛県 1547 保安林改良 宇和町さかど坂戸

18,838 9.57 ○○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○○

38 愛媛県 1548 保安林改良 城川町うおなし魚成

24,520 9.72 ○○○○○○○ ○○ ○ ○○ ○○○

38 愛媛県 1549 保安林改良 岩城村ながえはら長江原

8,640 9.12 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 231④ 244,155

計 244,386① 7,825② 10,414

計 18,239① 5,790④ 147,346

計 153,136① 560④ 31,076

計 31,636① 2,741④ 374,798

計 377,539① 2,278④ 130,446

計 132,724① 24,277④ 282,888

計 307,165① 13,361④ 165,330

計 178,691① 22,333④ 81,371

計 103,704① 14,889④ 82,920

計 97,809① 29,776④ 262,119

計 291,895① 100④ 122,077

計 122,177① 1,318④ 81,301

計 82,619① 361④ 52,159

計 52,520① 591④ 49,918

計 50,509① 1,210,549④ 2,115,774

計 3,326,323① 276,464④ 3,040,415

計 3,316,879① 1,268,420④ 749,265

計 1,987,685① 799,887④ 1,610,239

計 2,410,126① 5,383④ 774,809

計 780,192① 5,203④ 264,402

計 269,605① 2,105④ 304,876

計 306,981① 3,320④ 1,156,275

計 1,159,595① 5,383④ 241,641

計 247,024① 80,307④ 793,730

計 874,037

○○○○○○○○○○○○○○○○○39 高知県 1574 復旧治山 土佐清水市 長瀬ながせ

NO.1 199,136 4.39

○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○○○39 高知県 1573 復旧治山 本川村 戸と

中ちゅう

86,400 2.86 ○

○○○○○○○○○ ○○○○○檮原町 太郎たろ

川がわ

141,009 8.2239 高知県 1572 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○○○中土佐町 高野山たかのやま

95,862 3.2039 高知県 1571 復旧治山

○○○○○○○○○○○○2.11 ○○○

39 高知県 1570 復旧治山 室戸市 白壁しらかべ

127,496

○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○土佐町 黒丸くろまる

168,064 4.6439 高知県 1569 復旧治山

38 愛媛県 1550 林地荒廃 川之江市しちた七田

58,000 4.21 ○○○○○○ ○○○ ○ ○○ ○

38 愛媛県 1551 林地荒廃 東予市だんのうえ旦之上

18,000 4.37 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○ ○○○

38 愛媛県 1552 林地荒廃 丹原町ほけぐち宝ケ口

12,000 12.76 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○○

38 愛媛県 1553 林地荒廃 伯方町きたうら北浦

5,000 6.33 ○○○○○○ ○○○ ○○ ○○○ ○○

38 愛媛県 1554 林地荒廃 川内町そうだたにうえ惣田谷上

79,000 4.78 ○○○○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ○

38 愛媛県 1555 林地荒廃 川内町おか岡

34,200 3.88 ○○○○○○ ○○○ ○ ○ ○○○ ○

38 愛媛県 1556 林地荒廃 小田町たいふだにタイフ谷

34,200 8.98 ○○○○○○○ ○○○ ○○ ○ ○ ○

38 愛媛県 1557 林地荒廃 大洲市ほんごう本郷

20,000 8.93 ○○○○○○ ○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○

38 愛媛県 1558 林地荒廃 保内町はさまハサマ

20,000 5.19 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○

38 愛媛県 1559 林地荒廃 保内町りょうけ両家

49,000 2.00 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○

38 愛媛県 1560 林地荒廃 伊方町かわうち河内

59,200 4.93 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○ ○○

38 愛媛県 1561 林地荒廃 城川町うおなし魚成

16,000 7.64 ○○○○○○○○○○ ○ ○○○○ ○○ ○

38 愛媛県 1562 林地荒廃 日吉村くりのき栗の木

18,000 4.59 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○ ○○

38 愛媛県 1563 林地荒廃 吉田町にしたに西谷

10,000 5.25 ○○○○○○○○○○○ ○ ○○○ ○○

38 愛媛県 1564 林地荒廃 城辺町ふかうら深浦

30,000 1.68 ○○○○○○ ○○○○○ ○ ○○○ ○

38 愛媛県 1565 地域防災 久万町なおせ直瀬

462,000 7.20 ○○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○ ○ ○○○

38 愛媛県 1566 水源森林 長浜町こんぼう今坊

445,000 7.45 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○ ○○ ○○○

38 愛媛県 1567 水源森林 野村町ながたに長谷

310,800 6.40 ○○○○○○○○○○ ○○ ○○○○○ ○ ○○○

38 愛媛県 1568 集落水源 肱川町よこはやし予子林

384,400 6.27 ○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 3,026④ 1,201,282

計 1,204,308① 39,420② 13,983

計 53,403① 33,498② 11,882

計 45,380① 110,882② 45,570

計 156,452① 150,987② 38,305

計 189,292① 105,353② 34,110③計 139,463① 47,596② 19,561

計 67,157① 62,108② 20,111③計 82,219① 281,467② 116,027

計 397,487① 20,151② 89,011

計 29,062① 28,371② 11,038

計 39,409① 61,221② 21,729

計 82,950① 28,530② 9,238③計 37,768① 34,204② 14,099

計 48,303① 32,919② 10,659③計 43,578① 55,018② 24,331

計 79,349① 30,637② 10,858

計 41,495① 14,234② 6,295

計 20,529① 28,371② 11,038

計 39,409① 23,284② 8,259

計 31,543① 18,768② 6,099③計 24,867① 197,932② 64,330③計 262,262① 32,919② 10,659③計 43,578① 25,964② 9,375③計 35,339① 27,060② 8,795③計 35,855

○○○ ○○○○○○○○○○11.57 ○○○

○○○

39 高知県 1599 保安林改良 宿毛市 聖谷ひじりたに

3,100

○○○○○○○○○○○○○西土佐村 半家は げ

3,400 10.3939 高知県 1598 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○11.78 ○○○

39 高知県 1597 保安林改良 宿毛市 二宮にのみや

3,700

○○○○○○○○○○○○土佐清水市 西平山にしひらやま

22,500 11.6639 高知県 1596 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○10.81 ○○○

○○○

39 高知県 1595 保安林改良 大月町 成畑山なりはたやま

2,300

○○○○○○ ○○○○○○安芸市 奈な

比び

賀か

3,220 9.8039 高知県 1594 保安林改良

○○○○○ ○○○ ○○○○○○○○○8.96 ○○○

○○○

39 高知県 1593 保安林改良 吾川村 橘たちばな

4,400

○○○○○○○○○○○○梼原町 竹たけ

の藪やぶ

2,200 9.3339 高知県 1592 保安林改良

○○○○○○○○○○○○3.90 ○○○

○○○

39 高知県 1591 保安林改良 安田町 瀬せ

切ぎり

10,632

○○○○○○○○○○○○梼原町 四し

万ま

川がわ

8,100 9.8039 高知県 1590 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○11.78 ○○○

○○

39 高知県 1589 保安林改良 宿毛市 坂本さかもと

3,700

○○○○○ ○○○○○○中土佐町 久く

礼れ

NO.2 4,500 10.7339 高知県 1588 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○11.44 ○○○

○○○

39 高知県 1587 保安林改良 三原村 来く る

栖す

野の

3,300

○○○○○○ ○○○○○東津野村 北川きたがわ

7,500 11.0639 高知県 1586 保安林改良

○○○○○ ○○○○○○○○○8.96 ○○○

○○○

39 高知県 1585 保安林改良 吾川村 北きた

川がわ

4,400

○○○○○○○○○○○○梼原町 川井かわい

3,100 9.3739 高知県 1584 保安林改良

○○○○○○○○○○○○8.30 ○○○

○○○

39 高知県 1583 保安林改良 吾北村 上かみ

八矢

川下かわしも

分ぶん

47,896

○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○中村市 上かみ

古こ

尾び

7,500 10.9639 高知県 1582 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○○4.77 ○○○

○○○

39 高知県 1581 保安林改良 大豊町 小川おがわ

14,084

○○○○○○○○○○○○○宿毛市 大向東平おおむかいひがしひら

12,140 11.4939 高知県 1580 保安林改良

○○○○○○○○○ ○13.42 ○○○

○○○

39 高知県 1579 保安林改良 北川村 大谷おおたに

14,100

○○○○○○○○○○○○○○大豊町 庵谷いおのたに

14,476 10.8139 高知県 1578 保安林改良

○○○○○○○○○○○ ○9.87 ○○○

○○○

39 高知県 1577 保安林改良 安芸市 穴内あなない

4,600

○○○○○○ ○○○○○○安芸市 安芸あ き

の川かわ

5,428 9.8439 高知県 1576 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○2.78 ○○○39 高知県 1575 復旧治山 吾北村 馬ば

路ろ

433,425

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 74,180② 24,019③計 98,199① 18,914② 7,359

計 26,273① 40,732② 14,478

計 55,210① 69,514② 21,796

計 91,310① 47,596② 19,561

計 67,157① 70,304② 31,529

計 101,833① 625④ 589,991

計 590,616① 696④ 123,938

計 124,634① 1,796④ 96,209

計 98,005① 77,426④ 520,705

計 598,131① 982④ 276,257

計 277,239① 2,571④ 699,867

計 702,428① 1,430④ 73,670

計 75,1001 1684 22,044

計 22,212① 841④ 126,982

計 127,823① 841④ 185,298

計 186,139① 6,022④ 269,372

計 275,394① 38,187④ 165,634

計 203,821① 1,487④ 330,370

計 331,857① 7,895④ 284,628   計 292,523① 530④ 397,997

計 398,527① 101④ 313,803

計 313,904① 115④ 648,583

計 648,698① 245④ 119,117

計 119,362① 855④ 520,705

計 521,560

○○ ○○○○○○ ○○○○○檮原町 文ぶん

丸まる

38,408 13.5839 高知県 1624 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○10.12 ○○○

39 高知県 1623 林地荒廃 西土佐村 半家は げ

11,800

○○○○○○○○ ○○○○○北川村 野川の が わ

33,000 19.6639 高知県 1622 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○○○7.74 ○○○

39 高知県 1621 林地荒廃 安田町 西島にしじま

40,576

○○○○○○○○○○○土佐市 新居に い

南谷みなみだに

91,076 4.3839 高知県 1620 林地荒廃

○○○  ○○○○○○○○○○○○○2.60 ○○○

39 高知県 1619 林地荒廃 本川村 戸と

中ちゅう

112,480

○○○○○○○○○○○ ○○○○○室戸市 都つ

呂ろ

36,300 9.1439 高知県 1618 林地荒廃

○○○○○ ○○ ○○○○○○○○○○14.46 ○○○

○ ○

39 高知県 1617 林地荒廃 中村市 田た

の川かわ

14,100

○○○ ○○○○○○○○○○○○○○東津野村 高野たかの

堂どう

ヶ市いち

12,900 21.3539 高知県 1616 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○9.31 ○○○

39 高知県 1615 林地荒廃 葉山村 杉すぎ

ノ川かわ

20,000

○○○○○○○○ ○○○○○葉山村 白石しらいし

34,400 3.7239 高知県 1614 林地荒廃

○○ ○○ ○○○○○○○○2.10 ○○○

39 高知県 1613 林地荒廃 安芸市 下山しもやま

河野こ う の

10,580

○○○ ○○○○○○ ○○○○○○○○○窪川町 四し

手て

の川かわ

31,000 2.4239 高知県 1612 林地荒廃

○○○○ ○○○○○○○○○○○17.56 ○○○

○○

39 高知県 1611 林地荒廃 伊野町 是これ

友とも

40,000

○○○○○○○○○○○○○十和村 糀こうじ

ヶ瀬せ

20,600 13.4639 高知県 1610 林地荒廃

○○○○○○○○○○○13.78 ○○○

39 高知県 1609 林地荒廃 窪川町 北きた

の川かわ

43,400

○○○○○○○○○○○ ○○○○○大豊町 北川きたがわ

45,500 2.1539 高知県 1608 林地荒廃

○○○○○○○○○○4.57 ○○○

39 高知県 1607 林地荒廃 吾北村 大おお

つえ 27,264

○○○○○○○○○○ ○○○○○東津野村 王おう

在ざい

家け

43,400 13.6139 高知県 1606 林地荒廃

○○○○ ○○○○○○ ○10.88 ○○○

○○○

39 高知県 1605 保安林改良 鏡村 吉原よしはら

9,360

○○○○○○○○○○○○○○○○○○本山町 吉延よしのぶ

6,317 10.6339 高知県 1604 保安林改良

○○○○ ○○○○○○○○ ○12.35 ○○○

○ ○

39 高知県 1603 保安林改良 室戸市 弥やが

ヶ谷たに

7,396

○○○○ ○○○○○○○○池川町 用もち

居い

5,485 10.0739 高知県 1602 保安林改良

○○○○○ ○○○○○○○○○9.06 ○○○

○○○

39 高知県 1601 保安林改良 吾川村 峰みね

岩戸い わ と

2,900

○○○○○○○○○○○○○三原村 広野ひ ろ の

8,600 11.4239 高知県 1600 保安林改良

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 47,766④ 150,913

計 198,679① 79④ 99,828

計 99,907① 79④ 61,165

計 61,244① 302④ 267,546

計 267,848① 17,497④ 1,181,998

計 1,199,495① 242④ 152,684

計 152,926① 945,351② 374,367

計 1,319,718① 163,373② 783,902

計 947,275① 34,235② 427,028

計 461,263① 70,395② 93,781

計 164,176① 44,529③ 250,666④ 8,377計 303,572① 36,369③ 398,908④ 50,208計 485,485① 4,360④ 119,668

計 124,028① 26,419④ 73,245

計 99,664① 19,741④ 157,067

計 176,808① 11,040④ 108,185

計 119,225① 39,186② 50,017

計 89,203① 511④ 218,310

計 218,821① 2,574④ 93,323

計 95,897① 19,091③ 477,459④ 33,463計 530,013① 3,278④ 147,707

計 150,985① 79,375② 61,339

計 140,714① 7,709④ 123,482

計 131,191① 40,279② 50,017

計 90,296① 1,894④ 86,806

計 88,700

○○○○○○○○○○○○○○○3.51 ○○○

40 福岡県 1649 予防治山 浮羽町あかぐま赤熊

25,300

○○○○○○○○○○○○添田町よしまる吉丸

80,012 1.1340 福岡県 1648 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○1.20 ○○○

○○○

40 福岡県 1647 復旧治山 筑紫野市ほんどうじ本道寺

109,612

○○○○○○○○○○○○○○○築城町ほんじょう本庄

94,400 1.4940 福岡県 1646 復旧治山

○○○○○○○○○1.39 ○○○

○○○

40 福岡県 1645 復旧治山 金田町ひおやまヒオヤマ

108,372

○○○○○○○○○○○○○○○○○北九州市はるよし春吉

114,228 4.6440 福岡県 1644 復旧治山

○○○○○○○○○○○○1.29 ○○○

40 福岡県 1643 復旧治山 上陽町にしうしろかわうち西後川内

74,320

○○○○○○○○○○○庄内町たかお高尾

68,024 3.2240 福岡県 1642 復旧治山

○○○○○○○○○1.33 ○○○

40 福岡県 1641 復旧治山 筑穂町すなはら砂原

67,120

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○宇美町しおうじ四王寺

87,736 1.3640 福岡県 1640 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○○1.10 ○○○

40 福岡県 1639 復旧治山 福岡市しいば椎原

160,900

○○○○○○○○○○○○○○○○甘木市ごうのうら郷ノ浦

81,880 1.2240 福岡県 1638 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○1.34 ○○○

○○○

40 福岡県 1637 復旧治山 大野城市かわらだほか瓦田外

92,600

○○○○○○○○○○○○○○○○○北九州市かみこうじゃく上上津役

86,581 5.6140 福岡県 1636 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○○○2.38 ○○○

○○

40 福岡県 1635 復旧治山 北九州市おうま合馬

127,668

○○○○○○○○○○○○嘉穂町うとうらウトウラ

78,480 2.0940 福岡県 1634 復旧治山

○○○○○○○○○○○2.23 ○○○

○○○

39 高知県 1633 生活環境保全林仁淀村 別べつ

枝し

206,600

○○ ○○○○○○○○○○○○○東津野村 日曽ひそ

の川かわ

327,638 2.8939 高知県 1632 集落水源

○○○○○○○○○○ ○2.94 ○○○

39 高知県 1631 水源森林 池川町 池川いけがわ

449,580

○○○ ○○○○○○○○○○○○吾川村 蕨わらび

谷だに

26,500 5.7739 高知県 1630 林地荒廃

○ ○○○○ ○○○○○○○○○○○20.61 ○○○

39 高知県 1629 林地荒廃 須崎市 横川よこかわ

58,200

○○○○○○○○○○室戸市 入ゆる

木ぎ

84,347 3.1839 高知県 1628 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○2.09 ○○○

○○○

39 高知県 1627 林地荒廃 室戸市 八や

京きょう

谷だに

29,300

○○○ ○○○○ ○○○○○○○日高村 宮みや

の谷たに

23,500 4.2539 高知県 1626 林地荒廃

○○○○ ○○○ ○○○○○○○○○○6.62 ○○○39 高知県 1625 林地荒廃 吾北村 程ほど

野の

30,000

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 1,125③ 47,618④ 106,542計 155,285① 474④ 210,442

計 210,916① 12,937③ 119,365④ 19,430計 151,732① 6,000③ 4,633④ 133,587計 144,220① 2,221③ 7,907④ 33,395計 43,523① 3,869④ 35,190

計 39,059① 178④ 27,542

計 27,720① 1,609④ 84,522

計 86,131① 2,844④ 61,207

計 64,051① 19,421④ 30,398

計 49,819① 3,457③ 71,037④ 4,179計 78,673① 1,561④ 37,494

計 39,055① 1,381④ 45,517

計 46,898① 524④ 265,892

計 266,416① 701④ 312,001

計 312,702① 1,532④ 9,427

計 10,959① 730④ 42,066

計 42,796① 2,045④ 66,577

計 68,622① 314,796④ 13,410

計 328,206① 49,227③ 8,635④ 97,816計 155,678① 699,773④ 58,149

計 757,922① 330,611④ 2,166,007

計 2,496,618① 732④ 32,171

計 32,903① 3,232④ 114,699

計 117,931① 4,532④ 31,764

計 36,296

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○大野城市うしくび牛頸(2)

32,000 1.1340 福岡県 1674 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○○○○4.21 ○○○

40 福岡県 1673 林地荒廃 大野城市うしくび牛頸(1)

28,000

○ ○○○○○○○○○○○○○○○志摩町いだわら井田原

20,000 1.6540 福岡県 1672 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○○4.85 ○○○

○○○

40 福岡県 1671 地域防災 太宰府市だざいふ太宰府

514,900

○○○○○○○○○○○○○三輪町くりた栗田

59,959 12.6440 福岡県 1670 保安林改良

○○○ ○○○ ○○○○○○○○○11.74 ○○○

○○○

40 福岡県 1669 保安林改良 矢部村きたやべ北矢部

13,259

○○○○○○○○○○○○筑穂町うちの内野

36,555 8.9840 福岡県 1668 保安林改良

○○○○○○○○○○○○1.34 ○○○

40 福岡県 1667 予防治山 黒木町やまなかかわうち山中川内

51,400

○ ○○○○○○○○○○○○○杷木町やまぐち山口

25,000 1.7140 福岡県 1666 予防治山

○○○○○○○○○○ ○1.10 ○○○

40 福岡県 1665 予防治山 行橋市みのしま蓑島

10,000

○○○○○○○○○○○○○○黒木町まわたり馬渡

21,200 14.7540 福岡県 1664 予防治山

○○○○○○○○○○○○12.63 ○○○

○○

40 福岡県 1663 予防治山 星野村へいじょう平城

21,100

○○○○○○○○○○○○○○○浮羽町びじゅう美住

18,700 2.5140 福岡県 1662 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○1.95 ○○○

○○○

40 福岡県 1661 予防治山 大平村ひがしかみ東上

20,000

○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○北九州市はた畑

56,132 1.4040 福岡県 1660 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○1.22 ○○○

40 福岡県 1659 予防治山 大平村にしともえだ西友枝

40,800

○ ○○○○○○○○○○○○○浮羽町なかたちめ中立目

50,800 1.2640 福岡県 1658 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○3.31 ○○○

40 福岡県 1657 予防治山 豊前市とりいはた鳥井畑

26,000

○○○○○○○○○○○○○宝珠山村じろうぼう次郎坊

11,000 2.5240 福岡県 1656 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○1.26 ○○○

○○

40 福岡県 1655 予防治山 新吉富村しだか尻高

31,000

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○北九州市きよたき清滝5丁目

33,000 1.3240 福岡県 1654 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○○2.96 ○○○

40 福岡県 1653 予防治山 北九州市がもう蒲生

48,740

○○○○○○○○○○○○○○○○○北九州市かぐめよし頂吉(6)

39,200 3.8740 福岡県 1652 予防治山

○○○○○○○○○○○○9.09 ○○○

○○

40 福岡県 1651 予防治山 上陽町おおやま大山

23,200

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○北九州市いちのせ市瀬

29,500 5.2640 福岡県 1650 予防治山

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 2,952④ 19,317

計 22,269① 3,063④ 27,378

計 30,441① 2,510④ 39,818

計 42,328① 4,080④ 24,286

計 28,366① 1,559④ 32,833

計 34,392① 654④ 26,925

計 27,579① 790④ 80,082

計 80,872① 1,109④ 66,333

計 67,442① 1,214④ 21,203

計 22,417① 5,519④ 35,034

計 40,553① 535④ 29,809

計 30,344① 43,558④ 144,693

計 188,251① 8,273④ 23,013

計 31,286① 1,539④ 41,706

計 43,245① 899④ 32,468

計 33,367① 1,062,168② 1,000,591

計 2,062,759① 32,480③ 7,184④ 25,673計 65,337③ 173,169④ 1,590,529

計 1,763,698③ 121,218④ 665,016

計 786,234① 24,618③ 88,505④ 31,568計 144,691④ 664,508

計 664,508④ 810,671

計 810,671④ 1,152,902

計 1,152,902④ 1,745,694

計 1,745,694④ 556,230

計 556,230

○○○○○○○○○○6.84 ○○○

41 佐賀県 1699 復旧治山 鹿島市うど宇土

81,360

○○○○○○○○○○○○○嬉野町いわのした岩ノ下

106,000 16.4741 佐賀県 1698 復旧治山

○○○○○○○○○○○○16.38 ○○○

41 佐賀県 1697 復旧治山 厳木町しののさか篠の坂

70,400

○○○○○○○○○○○○○○○○小城町しゃくたい石体

69,200 11.7141 佐賀県 1696 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○9.38 ○○○

○○○

41 佐賀県 1695 復旧治山 富士町はちくぼ八久保

70,820

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○北九州市まえだ前田

59,080 2.4540 福岡県 1694 国有林野内補助

○○○○○○○ ○○○○○○○○3.37 ○○○

○○

40 福岡県 1693 海岸防災林 福間町はなみがはま花見が浜

233,620

○○○○○○○○○○○ ○○○○○志摩町さくらい桜井

384,850 4.5840 福岡県 1692 海岸防災林

○○○ ○○○○○○○○○○○6.97 ○○○

○○

40 福岡県 1691 土砂流出防止林黒木町きたおおぶち北大渕

9,373

○○○○○○○○○○○○○○○○杷木町ますえ松末

511,643 4.0340 福岡県 1690 水源森林

○○○○○○○○○○1.12 ○○○

40 福岡県 1689 林地荒廃 筑穂町やまたて山立

29,800

○○○○○○○○○○○○頴田町まいりゅう牧龍

35,000 1.2440 福岡県 1688 林地荒廃

○○○○○○○○○○1.11 ○○○

40 福岡県 1687 林地荒廃 添田町ふたうら二浦

28,300

○○○○○○○○○○○○○○○○○二丈町ふくい福井

67,400 2.7940 福岡県 1686 林地荒廃

○○○○○○○○○○1.90 ○○○

40 福岡県 1685 林地荒廃 庄内町ながたに長谷

16,000

○○○○○○○○○○○○庄内町たらやまタラ山

37,000 1.1040 福岡県 1684 林地荒廃

○○○○○○○○○○1.25 ○○○

40 福岡県 1683 林地荒廃 川崎町じょうがさこ城ケ迫

18,000

○○○○○○○○○○○○川崎町ことうげ小峠

17,700 3.8140 福岡県 1682 林地荒廃

○○○○○○○○○○4.04 ○○○

40 福岡県 1681 林地荒廃 筑穂町こっぷう骨風

20,000

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○太宰府市きたたに北谷(2)

16,000 1.7240 福岡県 1680 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○1.52 ○○○

40 福岡県 1679 林地荒廃 太宰府市きたたに北谷(1)

22,600

○○○○○○○○○○○○○○○○○○那珂川町かみかじわら上梶原

25,000 1.1340 福岡県 1678 林地荒廃

○○○○○○○○○○1.77 ○○○

40 福岡県 1677 林地荒廃 香春町おおうちはら大内原

23,900

○○○○○○○○○○○○○○○○○○筑紫野市おおいし大石

22,000 1.3840 福岡県 1676 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○○○○○1.33 ○○○40 福岡県 1675 林地荒廃 前原市おうまる王丸

16,700

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

④ 359,776

計 359,776④ 491,671

計 491,671 ④ 322,739

計 322,739④ 159,751

計 159,751④ 518,245

計 518,245④ 83,650

計 83,650④ 309,073

計 309,073④ 446,898

計 446,898④ 482,586

計 482,586② 276,162

計 276,162② 175,201

計 175,201② 28,072

計 28,072② 51,371

計 51,371② 40,704

計 40,704④ 780,331

計 780,331④ 410,033

計 410,033④ 335,676

計 335,676① 61,886④ 423,871

計 485,757① 51,515④ 292,978

計 344,493④ 280,851

計 280,851④ 570,069

計 570,069① 3,103④ 799,387

計 802,490④ 270,342

計 270,342③ 16,510

計 16,510① 11,312② 11,859

計 23,171

○○○○○○○○○○○○○○○○○世知原町 岩 いわや

谷口ぐち

2,782 8.3342 長崎県 1724 保安林改良

○○○○○○○○○○2.61 ○○○

42 長崎県 1723 保安林改良 壱岐市 天あまが

ヶ原はら

6,323

○○○○○○○○○○○○○○有川町 中野 なかの

平ひら

32,742 8.2642 長崎県 1722 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○18.38 ○○○

○○

42 長崎県 1721 予防治山 岐宿町 中なか

岳だけ

43,656

○○○○○○○○○○○○○○対馬市 豊とよ

132,542 4.3042 長崎県 1720 予防治山

○○○○○ ○○○○○○○3.41 ○○○

○○○

42 長崎県 1719 予防治山 若松町 榊さかきの

ノ浦 うら

82,386

○○○○○○○○○○○○○○平戸市 春日かすが

87,924 3.9242 長崎県 1718 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○10.86 ○○○

42 長崎県 1717 予防治山 平戸市 大元おおもと

44,726

○○○○○○○○○○○○○○福江市 伊 い

福ぶ

貴き

54,570 6.1542 長崎県 1716 予防治山

○○○○○ ○○○○○○○3.83 ○○○

42 長崎県 1715 復旧治山 奈留町 松山まつやま

107,100

○○○○○○○○○○○○○○大島町 長谷ながたに

255,522 3.0542 長崎県 1714 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○5.65 ○○○

○○○

41 佐賀県 1713 保安林改良 嬉野町うれしの嬉野

7,200

○○○○○○○○○○○○○○塩田町しおた塩田

7,500 6.8541 佐賀県 1712 保安林改良

○○○○ ○○○○○○○○○○○4.46 ○○○

○○○

41 佐賀県 1711 保安林改良 多久市たく多久

6,300

○○○○○○○○○○○○富士町ふじ富士

35,400 4.9541 佐賀県 1710 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○4.21 ○○○

41 佐賀県 1709 保安林改良 脊振村せふり脊振

65,664

○○○○○○○○○ ○○○○○西有田町やました山下

25,000 19.3041 佐賀県 1708 予防治山

○○○○○○○○○○○○○13.03 ○○○

41 佐賀県 1707 予防治山 有田町ひえこば稗古場

34,300

○○○○○○○○○ ○○○○○厳木町しもなかばる下中原

18,500 16.7141 佐賀県 1706 予防治山

○○○○○○○○○○○○3.10 ○○○

41 佐賀県 1705 予防治山 有明町うしまだ牛間田

27,000

○○○○○○○○○○○○武雄市くろいわ黒岩

38,600 13.4341 佐賀県 1704 予防治山

○○○○○○○○○○○○19.97 ○○○

41 佐賀県 1703 予防治山 富士町ひえだ稗田

8,000

○○○○○○○○○ ○○○○○鳥栖市わかばやし若林

18,000 17.9341 佐賀県 1702 予防治山

○○ ○○○○○○○○○○○19.67 ○○○

41 佐賀県 1701 予防治山 鳥栖市さくらたに桜谷

25,000

○ ○○○○ ○○○○○○○太良町いふく伊福

70,720 5.0941 佐賀県 1700 復旧治山

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 35,555

計 35,555① 555,108

計 555,108③ 12,899④ 4,924

計 17,823③ 34,398

計 34,398① 21,419

計 21,419① 67,962

計 67,962③ 32,419④ 1,804

計 34,223④ 3,270,265

計 3,270,265① 288,760

計 288,760③ 248,194④ 15,488

計 263,682① 11,537④ 177,794

計 189,331① 148,160④ 411,613

計 559,773① 492,006④ 866,273

計 1,358,279① 12,172④ 212,520

計 224,692① 1,782④ 18,240

計 20,022① 2,748④ 189,347

計 192,095① 4④ 123,506

計 123,510① 2④ 271,487

計 271,489① 1,178④ 308,792

計 309,970① 2④ 617,017

計 617,019① 1,374④ 289,311

計 290,685① 233④ 77,096

計 77,329① 8④ 74,104

計 74,112① 699④ 139,702

計 140,401① 15④ 197,610

計 197,625

○○○○○○○○○○8.56 ○○○

43 熊本県 1749 予防治山 松島町 銭亀ぜにがめ

23,100

○○○○○○○○○○○○小国町 白しら

岩いわ

45,400 3.0943 熊本県 1748 予防治山

○○○○○○○○○○4.52 ○○○

43 熊本県 1747 予防治山 御所浦町 白石しらいし

16,400

○○○○○○○○○○○○小国町 下簗瀬し も や な せ

45,700 1.6943 熊本県 1746 予防治山

○○○○○○○○○○13.91 ○○○

43 熊本県 1745 予防治山 中央町 汐しお

井い

川がわ

20,900

○○ ○○○○○○ ○○○○○鹿央町 小林こばやし

44,920 13.7443 熊本県 1744 予防治山

○○○○○○○○○○○○○14.69 ○○○

43 熊本県 1743 予防治山 中央町 黒木く ろ き

21,100

○○ ○○○○○○ ○○○○○鹿北町 黒く ろ

猪い

17,600 15.4343 熊本県 1742 予防治山

○○○○○○○○○○5.88 ○○○

43 熊本県 1741 予防治山 松島町 北きた

前島まえじま

21,000

○○○○○○○○○○○○砥用町 上かみ

藤ふじ

木き

38,600 4.9843 熊本県 1740 予防治山

○○○○○○○○○○1.27 ○○○

43 熊本県 1739 予防治山 御所浦町 鬼神おにがみ

瀬せ

15,800

○○○○○○○○○○○○砥用町 戸と

屋や

158,992 1.4143 熊本県 1738 復旧治山

○○○○○○○○○○○19.22 ○○○

○○

43 熊本県 1737 復旧治山 坂本村 天神てんじん

脇わき

70,688

○○○○○○○○○○○○坂本村 鎌瀬か ま せ

77,292 7.2443 熊本県 1736 復旧治山

○○○○○○○○○○2.60 ○○○

○○

43 熊本県 1735 復旧治山 河浦町 一本いっぽん

松まつ

72,876

○○○○○○○○○○○○ ○○○○○加津佐町 野田浜 のだはま

116,412 2.2742 長崎県 1734 生活環境保全林

○○○○○○○○○○○○○○○○2.04 ○○○

42 長崎県 1733 集落水源 大村市 五 ごたろう 

太郎 141,299

○○○○○○○ ○○○○○○○吉井町 樽 たるかわち

川内 414,104 7.9042 長崎県 1732 効率化モデル

○○○○○○○○○○○○2.14 ○○○

○○○

42 長崎県 1731 保安林改良 壱岐市 八幡 やはた

15,975

○○○○○○ ○○○○○長崎市 船石ふないし

6,762 10.0542 長崎県 1730 保安林改良

○○○○○○○○○ ○8.94 ○○○

○○

42 長崎県 1729 保安林改良 諫早市 八はっ

天てん

岳だけ

2,397

○○○○○○○ ○○○○○壱岐市 棚江 たなえ

13,810 2.4942 長崎県 1728 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○3.27 ○○○

○○○

42 長崎県 1727 保安林改良 対馬市 小 こ も だ

茂田 5,458

○ ○○○○○○○○○○○○○○○対馬市 鶏 け ち

知 47,151 11.7742 長崎県 1726 保安林改良

○○○○○○○○○ ○8.82 ○○○42 長崎県 1725 保安林改良 諫早市 久山 くやま

4,033

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 34,576④ 178,431

計 213,007① 3④ 49,402

計 49,405④ 1,071,832

計 1,071,832④ 76,685

計 76,685① 3④ 370,209

計 370,212① 13,986② 12,265

計 26,251① 64,429② 12,272

計 76,701① 9,032② 2,100

計 11,132① 6,765② 1,288

計 8,053① 90,333② 34

計 90,367① 22,350② 4,191

計 26,541① 93,241② 81,764

計 175,005① 6,261② 1,192

計 7,453① 7,192

計 7,192① 95,893

計 95,893① 12,820② 11,243

計 24,063① 16,997② 6,833

計 23,830① 51,545② 89

計 51,634① 86,304

計 86,304① 9,192② 1,750

計 10,942① 7,378② 29,604

計 36,982① 67,004② 11,855

計 78,859① 13,935② 55,919

計 69,854① 37,224② 6,586

計 43,810① 18,648② 16,353

計 35,001

○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○一の宮町 坂さか

の上うえ

13,242 2.6443 熊本県 1774 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○2.24 ○○○

○○○

43 熊本県 1773 保安林改良 あさぎり町 黒くろ

原ばる

19,557

○ ○○○○○○○○○ ○○○○○泉村 黒原くろばる

26,290 2.6643 熊本県 1772 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○3.91 ○○○

○○○

43 熊本県 1771 保安林改良 五木村 北西谷きたにしだに

20,159

○○○○○○○○ ○○○○○東陽村 観音かんのん

13,862 2.6743 熊本県 1770 保安林改良

○○○○○○○○○○○ ○1.33 ○○○

○○○

43 熊本県 1769 保安林改良 菊池市 河内かわうち

ほか 8,205

○○○○○○○○○○○○○○矢部町 上前川かみまえかわ

14,499 5.9543 熊本県 1768 保安林改良

○○○○○○○○○○○○4.13 ○○○

○○○

43 熊本県 1767 保安林改良 五和町 上かみ

宇治うじ

ほか 12,500

○○○○○○○○○○○○鹿北町 金原かなばる

ほか 2,500 9.5343 熊本県 1766 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○2.18 ○○○

○○○

43 熊本県 1765 保安林改良 南小国町 小お

波は

瀬ぜ

11,044

○○○○○○○○○○○○○○矢部町 奥官山おくかんざん

B 13,024 7.3643 熊本県 1764 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○1.63 ○○○

○○○

43 熊本県 1763 保安林改良 矢部町 奥官山おくかんざん

A 4,400

○○○○○○○○○○○○○菊池市 大野おおの

ほか 6,000 1.2443 熊本県 1762 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○2.60 ○○○

○○○

43 熊本県 1761 保安林改良 阿蘇町 大鶴おおつる

ほか 67,268

○○○○○○○○○○○○○○水上村 魚うおがえり

帰 18,797 1.4143 熊本県 1760 保安林改良

○○○○○○○○○○○○7.17 ○○○

○○○

43 熊本県 1759 保安林改良 上天草市 祝いわい

 口くち

ほか 12,600

○○○○○○○○○○○○○○菊池市 一いち

の坂さか

6,694 1.2043 熊本県 1758 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○1.33 ○○○

○○○

43 熊本県 1757 保安林改良 菊水町 井尻いじり

8,370

○○○○○○ ○○○○○菊池市 鐙野あぶみの

ほか 24,028 3.1943 熊本県 1756 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○2.49 ○○○

43 熊本県 1755 保安林改良 久木野村 赤あか

迫さこ

10,542

○○○○○○○○○○ ○○○○○鹿北町 矢瀬や ぜ

48,500 7.6343 熊本県 1754 予防治山

○○○○○○○○○○○3.63 ○○○

43 熊本県 1753 予防治山 矢部町 丸田ま る た

21,100

○○○○○○○○○○○○八代市 西町にしまち

58,700 18.2643 熊本県 1752 予防治山

○○○○○○○○○○2.38 ○○○

○○○

43 熊本県 1751 予防治山 牛深市 堂面どうめん

20,800

○ ○○ ○○○○○○○○○○○○○○○三加和町 詰つめ

山やま

47,593 4.4843 熊本県 1750 予防治山

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 86,304

計 86,304① 20,280② 17,784

計 38,064① 13,725② 2,302

計 16,027① 54,143② 9,580

計 63,723① 5,146② 863

計 6,009① 3,250② 1,234

計 4,484① 17,295② 3,294

計 20,589① 25,140② 44

計 25,184① 23,310② 20,441

計 43,751① 30,304② 26,573

計 56,877① 19,158② 3,600

計 22,758① 20,397② 8,199

計 28,596① 23,687② 4,191

計 27,878① 75,803② 13,412

計 89,215① 6,250② 25,081

計 31,331① 139,045

計 139,045① 30,794② 5,448

計 36,242① 76,685② 133

計 76,818① 24,155② 4,850

計 29,005① 20,979② 18,397

計 39,376① 21,073② 3,951

計 25,024① 14,455② 7

計 14,462① 12,091② 48,518

計 60,609① 21,611② 4,116

計 25,727① 24,026② 4,251

計 28,277

○○○○○○○○○○○○○○3.44 ○○○

○○○

43 熊本県 1799 保安林改良 山江村 山口やまぐち

8,223

○○○○○○○○ ○○○○○菊池市 矢や

筈はず

岳だけ

ほか 3,760 6.8443 熊本県 1798 保安林改良

○○○○○ ○○○○○○○○○ ○2.64 ○○○

○○

43 熊本県 1797 保安林改良 泉村 三みつ

ツノ尾お

ほか 22,944

○○○○○○○○○○○○上天草市 満みち

越ごえ

12,700 1.1443 熊本県 1796 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○1.38 ○○○

○○○

43 熊本県 1795 保安林改良 水上村 水洗みずあらい

18,072

○○○○○○○○○○○○○○阿蘇町 丸まる

藪やぶ

17,068 2.3143 熊本県 1794 保安林改良

○○○○○○○○○○○○4.75 ○○○

○○○

43 熊本県 1793 保安林改良 中央町 保ほ

口ぐち

ほか 6,100

○○○○○○○○○○○○河浦町 平ひら

間ま

伏ぶせ

ほか 18,600 4.1343 熊本県 1792 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○5.21 ○○○

○○○

43 熊本県 1791 保安林改良 五木村 平瀬ひらせ

6,950

○○○○○○○○○○○○○○清和村 求喰原ひくいばる

ほか 18,832 7.3843 熊本県 1790 保安林改良

○○○○○ ○○○○○○○○○ ○2.73 ○○○

○○○

43 熊本県 1789 保安林改良 泉村 白山はくざん

11,472

○○○○○○○○○○○○○○五木村 中村なかむら

16,931 5.2743 熊本県 1788 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○1.56 ○○○

○○○

43 熊本県 1787 保安林改良 多良木町 ドコヤ 17,857

○○○○○○○○○○○○○鹿北町 堂どう

ノ迫さこ

ほか 4,900 5.8443 熊本県 1786 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○1.20 ○○○

○○○

43 熊本県 1785 保安林改良 あさぎり町 道具どうぐ

18,979

○ ○○ ○○○○○○○○○○○○○○小国町 天狗てんぐ

岩いわ

21,586 2.6343 熊本県 1784 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○2.56 ○○○

○○○

43 熊本県 1783 保安林改良 西原村 出で

ノ口くち

鶴づる

17,068

○○○○○○○○○○○○五和町 坪つぼ

ノ田た

ほか 6,100 4.1343 熊本県 1782 保安林改良

○○○○○○○○○○○ ○4.59 ○○○

○○○

43 熊本県 1781 保安林改良 旭志村 岳たけ

川原かわら

4,481

○○○○○○○○○○○○○○あさぎり町 炭すみ

山やま

3,114 1.4443 熊本県 1780 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○2.86 ○○○

○○○

43 熊本県 1779 保安林改良 芦北町 陣屋じんや

2,100

○○○○○○○○○○○○○○錦町 汁谷しるたに

23,057 2.7643 熊本県 1778 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○4.45 ○○○

○○○

43 熊本県 1777 保安林改良 芦北町 白土しらつち

3,600

○○○○○○○○○○○○○○○○阿蘇町 城じょう

22,339 1.7043 熊本県 1776 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○7.32 ○○○43 熊本県 1775 保安林改良 清和村 下しも

塩しお

井谷いたに

11,792

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 71,742② 12,694

計 84,436① 25,496② 6,976

計 32,472① 79,863② 14,131

計 93,994① 31,809② 5,628

計 37,437① 4,334② 1,636

計 5,970① 3,464② 13,898

計 17,362① 8,497② 6,824

計 15,321① 6,294② 5,519

計 11,813① 54,215② 40

計 54,255① 4,502② 18,068

計 22,570① 6,079② 24,391

計 30,470① 15,151② 13,287

計 28,438① 48,763② 9,886

計 58,649① 28,880② 5,709

計 34,589① 10,737② 43,084

計 53,821① 6,147② 24,669

計 30,816① 30,397② 6,796

計 37,193① 36,127② 1,977

計 38,104① 33,800④ 349,255

計 383,055① 8,332④ 370,518

計 378,850① 83④ 29,659

計 29,742① 3④ 370,209

計 370,212① 37④ 116,418

計 116,455① 209④ 116,418

計 116,627① 1,980③ 259,770

計 261,750

○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○錦町 汁谷しるたに

17,900 14.6243 熊本県 1824 林地荒廃

○○○○○○○○○○3.85 ○○○

43 熊本県 1823 林地荒廃 長陽村 三さん

の峯みね

30,300

○○○○○○○○○○○○長陽村 三さん

の川かわ

13,200 8.8243 熊本県 1822 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○8.47 ○○○

43 熊本県 1821 林地荒廃 鹿北町 坂さか

の元も と

43,700

○○○○○○○○○○○○姫戸町 小崎こ ざ き

24,500 1.2143 熊本県 1820 林地荒廃

○○○○○○○○○○19.94 ○○○

43 熊本県 1819 林地荒廃 本渡市 内うち

の木場こ ば

19,000

○○○○○○○○○○○○白水村 内うち

早川そ ご う

191,078 2.0043 熊本県 1818 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○○○4.85 ○○○

○○○

43 熊本県 1817 土砂流出防止林 三加和町 丸尾まるお

ほかB 7,851

○○○○○○○○○○○○○○三加和町 丸尾まるお

ほかA 7,511 4.9543 熊本県 1816 土砂流出防止林

○○○○○○○○○○○○○○○○1.39 ○○○

○○

43 熊本県 1815 土砂流出防止林 坂本村 部へ

古ご

22,216

○○○○○○○○○○○○○○○○○○八代市 堀ほり

の迫さこ

37,528 1.4343 熊本県 1814 土砂流出防止林

○○○○○ ○○○○○○○○○○4.61 ○○○

○○○

43 熊本県 1813 土砂流出防止林 三加和町 長尾ながお

ほかB 7,510

○○○○○○○○○○○○○○三加和町 長尾ながお

ほかA 22,861 2.5743 熊本県 1812 土砂流出防止林

○○○○○○○○○○○○○○○○2.03 ○○○

○○

43 熊本県 1811 土砂流出防止林 南小国町 小お

波は

瀬ぜ

14,028

○○○○○○○○○○○○○○○○○○八代市 大平おおひら

ほか 21,716 1.4043 熊本県 1810 土砂流出防止林

○○○○○○○○○○○○○○○○1.30 ○○○

○○○

43 熊本県 1809 土砂流出防止林 坂本村 荒瀬あらせ

山やま

17,312

○○○○○○○○○○○○○河浦町 白しろ

木き

平ひら

ほか 5,600 9.6943 熊本県 1808 保育

○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○2.33 ○○○

○○

43 熊本県 1807 複層林整備 小国町 古ふる

天神てんじん

5,064

○○○○○○○○○○○○○菊鹿町 若宮わかみや

ほか 2,300 6.6643 熊本県 1806 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○○1.32 ○○○

○○○

43 熊本県 1805 保安林改良 坂本村 艫ろ

木ぎ

13,109

○○○○○○○○○○○○○○あさぎり町 ユルサ 4,856 1.2343 熊本県 1804 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○3.45 ○○○

○○○

43 熊本県 1803 保安林改良 相良村 山手やまて

B 10,844

○○○○○○○○○○○○○○相良村 山手やまて

A 28,657 3.2843 熊本県 1802 保安林改良

○○○○○○○○○○○○4.37 ○○○

○○○

43 熊本県 1801 保安林改良 菊鹿町 山田やまだ

7,425

○○○○○○○○○○○○○○あさぎり町 山やま

嶽たけ

原はら

21,457 3.9443 熊本県 1800 保安林改良

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 83④ 123,506

計 123,589① 675③ 24,875

計 25,550① 677④ 82,288

計 82,965① 2,349④ 56,872

計 59,221① 2,697③ 321,615

計 324,312① 55④ 49,402

計 49,457① 1,840③ 251,274

計 253,114① 138④ 24,701

計 24,839① 3,448④ 18,983

計 22,431① 1,193③ 232,865

計 234,058① 1,799,872④ 2,153,500

計 3,953,372① 22,359④ 439,597

計 461,956① 103,356④ 711,740

計 815,096① 31,218③ 375,335④計 406,553① 6,536④ 771,977

計 778,513① 1,423④ 391,955

計 393,378① 3,977④ 67,436

計 71,413① 2,540④ 390,820

計 393,360① 11,107④ 231,558

計 242,665① 40,343④ 206,142

計 246,485① 12,909④ 405,125

計 418,034① 5,501④ 245,094

計 250,595① 2,140④ 38,150

計 40,290① 4,585④ 238,045

計 242,630① 634④ 128,885

計 129,519

○○○○○ ○○○○○○○12.95 ○○○

○○○

44 大分県 1849 予防治山 宇目町 上かみ

の園その

10,000

○○○○○○○○○○○○○○○○○本匠村 ウハヶ迫さ こ

27,400 8.8644 大分県 1848 予防治山

○○○○○ ○○○○○○○○○1.77 ○○○

44 大分県 1847 予防治山 弥生町 長畑ながはた

22,800

○○○○○○○○○○○○○○○○佐伯市 船河内ふなかわうち

40,741 6.1544 大分県 1846 予防治山

○○ ○○ ○○○○○○○○4.04 ○○○

○○○

44 大分県 1845 予防治山 佐賀関町 園その

103,466

○○ ○○○○○ ○○○○○○○○○庄内町 時山ときやま

128,513 1.9244 大分県 1844 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○2.46 ○○○

○○

44 大分県 1843 予防治山 挾間町 松原まつばら

98,504

○○○○○○○○○○○○○○○○○○山香町 槍うつけ

ヶ原ばる

26,400 14.9044 大分県 1842 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○1.21 ○○○

○○

44 大分県 1841 予防治山 山香町 大久だいきゅう

58,800

○ ○○○○○○○○○ ○○○○○国見町 鉢はち

ノ本も と

40,042 9.8244 大分県 1840 予防治山

○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○9.64 ○○○

○○

44 大分県 1839 予防治山 大田村 内川野う ちか わの

80,792

○○○○○○○○○○○○○○○○○○竹田市 不焼寺ふ し ょ う じ

173,992 2.3444 大分県 1838 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○○4.49 ○○○

○○

44 大分県 1837 復旧治山 臼杵市 田た

井い

ヶ迫さ こ

181,450

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○大分市 小岳こ た け

107,640 4.2944 大分県 1836 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○2.35 ○○○

○○

43 熊本県 1835 水源森林 本渡市 枦宇土は じ う と

町まち

1,684,522

○○○ ○○○○○○○○○○○○○山江村 水みず

無なし

29,700 7.8843 熊本県 1834 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○1.54 ○○○

43 熊本県 1833 林地荒廃 菊池市 丸山まるやま

14,600

○○○○○○○○○○○○有明町 肥前ひ ぜ ん

19,200 1.2943 熊本県 1832 林地荒廃

○○○○ ○○○○○○○○○○4.84 ○○○

43 熊本県 1831 林地荒廃 五木村 八重は え

52,300

○○○○○○○○○○○○龍ヶ岳町 投なげ

筆ふで

6,600 7.4943 熊本県 1830 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○○○4.19 ○○○

○○

43 熊本県 1829 林地荒廃 多良木町 永原ながはる

谷だに

77,400

○○○○○○○○○○○○○○○菊池市 鳥とり

越ごえ

9,700 6.1143 熊本県 1828 林地荒廃

○○○○○○○○○○1.41 ○○○

○○

43 熊本県 1827 林地荒廃 産山村 杖つえ

木き

原ばる

58,800

○○ ○○○○○○○○○○○○○五木村 高野た か の

21,300 1.2043 熊本県 1826 林地荒廃

○○○○○○○○○○14.54 ○○○43 熊本県 1825 林地荒廃 苓北町 涼すず

松まつ

8,500

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 613④ 185,900

計 186,513① 5,180④ 410,441

計 415,621① 7,345④ 199,953

計 207,298① 13,908③ 289,537④計 303,445① 26,550④ 511,916

計 538,466① 8,981④ 287,547

計 296,528① 27,752③ 7,130④ 163,499計 198,381① 2,301③ 81,082④ 84,815計 168,198① 1,473③ 98,301④ 645,939計 745,713① 9,307③ 1,686④ 36,909計 47,902① 24,642④ 28,497

計 53,139① 31,718④ 21,091

計 52,809① 18,339④ 31,637

計 49,976① 43,399④ 17,927

計 61,326① 82,268④ 118,585

計 200,853① 12,220② 2,675

計 14,895① 16,984② 3,699

計 20,683① 72,907② 15,883

計 88,790① 64,261④ 109,762

計 174,023① 25,378③ 52,844④ 995,071計 1,073,293① 20,294③ 130,334④ 312,021計 462,649① 107,166③ 300④ 66,437計 173,903① 62,314③ 929④ 111,928計 175,171① 38,785③ 578④ 247,013計 286,376① 40,675④ 11,742,397

計 11,783,072

○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○別府市 鮎あゆ

返がえり

376,235 31.3244 大分県 1874 地域防災

○○○○○ ○○○○○○○○○7.14 ○○○

○○○

44 大分県 1873 複層林整備 安心院町 鹿ろく

ケ迫さこ

40,125

○○○○○○○○○○○○○○安心院町 中州なかす

23,580 7.4344 大分県 1872 複層林整備

○○○○○ ○○○○○○○○○○○○3.90 ○○○

○○

44 大分県 1871 複層林整備 日田市 黒塚くろつか

44,551

○○○○○○○○○○ ○○○○○宇佐市 生島いくしま

34,289 13.4944 大分県 1870 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○9.11 ○○○

○○○

44 大分県 1869 保安林改良 中津市 大おお

土手どて

117,859

○○ ○○○○○○○○○○○○○○○前津江村 大おお

北きた

向む

16,899 10.3044 大分県 1868 保安林改良

○○○○○○○○○○○○6.70 ○○○

○○○

44 大分県 1867 保安林改良 九重町 石いし

ノ塔と

13,248

○○○○○○○○○○○○九重町 湯沢ゆざわ

B 11,822 1.7544 大分県 1866 保安林改良

○○○○○○○○○○○○1.81 ○○○

○○○

44 大分県 1865 保安林改良 九重町 湯沢ゆざわ

A 8,224

○○ ○○○ ○○○○○○○○大野町 地じ

吉よし

20,520 9.7944 大分県 1864 保安林改良

○○○○  ○ ○○○○○○○○10.09 ○○○

○○○

44 大分県 1863 保安林改良 三重町 小こ

木ぎ

浦うら

6,076

○○○○○○○○ ○○○○○○直川村 長尾ながお

6,468 7.7344 大分県 1862 保安林改良

○○○○○ ○○○○○○○○ ○6.35 ○○○

○○○

44 大分県 1861 保安林改良 宇目町 御堂みどう

ノ瀬戸せと

8,316

○○○○○○○○ ○○○○○○本匠村 猟りょう

神がみ

9,240 5.7544 大分県 1860 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○7.54 ○○○

○○

44 大分県 1859 保安林改良 山香町 大おお

飛とび

6,352

○○○○○○○○○ ○○○○○国東町 白砂しろすな

120,232 6.2044 大分県 1858 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○10.13 ○○○

○○○

44 大分県 1857 保安林改良 国見町 中なか

ノ迫さこ

16,602

○○ ○○○○○○○○○○○○○○院内町 石井い し い

74,220 2.6744 大分県 1856 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○2.25 ○○○

44 大分県 1855 予防治山 耶馬渓町 モチノ木き

132,007

○○○○○○○○○○○○○○○○○本耶馬渓町 カマデ 134,186 4.0144 大分県 1854 予防治山

○○○○○ ○○○○○○○○○○○○4.61 ○○○

44 大分県 1853 予防治山 中津江村 柿かき

ノ谷たに

65,842

○○○○○○○○○○○○○○○○前津江村 平ひら

払ばらい

161,638 1.2844 大分県 1852 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○○○5.61 ○○○

44 大分県 1851 予防治山 日田市 ハシガミノ 74,110

○○○○○○○○○○○○○○○○○久住町 宮原みやはら

16,400 11.3744 大分県 1850 予防治山

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 555,499④ 2,108,599

計 2,664,098① 2,140④ 491,202

計 493,342① 7,974④ 174,310

計 182,284① 4,190④ 153,422

計 157,612① 55,179④ 323,019

計 378,198① 5,207④ 111,769

計 116,976① 5,665④ 48,880

計 54,545① 342,020③ 3,850④ 4,761,115計 5,106,985① 54,404④ 1,003,905

計 1,058,309① 1,900④ 195,132

計 197,032① 26,169④ 1,674,251

計 1,700,420① 9,011④ 185,450

計 194,461① 28,417② 265,217

計 293,634① 309,611② 376,654

計 686,265① 33,252

しいば ④ 98,032椎葉

計 131,284① 41,007

はきあい ④ 97,492吐合

計 138,499① 36,900④ 281,645

計 318,545① 143,801② 204,836

計 348,637① 12,529④ 303,774

計 316,303① 13,335④ 276,621

計 289,956① 7,624④ 199,630

計 207,254① 9,046④ 99,815

計 108,861① 22,313④ 317,391

計 339,704① 34,491④ 113,502

計 147,993① 22,898④ 32,688

計 55,586

○○○○○ ○○○○○○○○1.84 ○○○

45 宮崎県 1899 予防治山 南郷村 北きた

  村むら

30,174

○○○○○○○○○○ ○○○○○延岡市 宇う

 和わ

 田だ

29,104 5.0845 宮崎県 1898 予防治山

○○○○○ ○○○○○○○○8.34 ○○○

45 宮崎県 1897 予防治山 五ヶ瀬町まつのひら松ノ平

40,749

○○○○○○○○○○ ○○○○○五ヶ瀬町 ちょうじ丁子

16,190 6.7245 宮崎県 1896 予防治山

○○○○○ ○○○○○○○○7.15 ○○○

45 宮崎県 1895 予防治山 日之影町とがわ戸川

28,985

○○○○○○○○○○ ○○○○○高千穂町やまご山川

32,537 8.9145 宮崎県 1894 予防治山

○○ ○○○ ○○○○○○○○4.40 ○○○

45 宮崎県 1893 復旧治山 日南市もとごえ元 越

71,900

○○○○○○○○○○○○○○○○○高城町 大開おおびらき

72,535 4.8145 宮崎県 1892 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○5.05 ○○○

45 宮崎県 1891 復旧治山 山田町 中なか

ノ迫さこ

63,108

○○○○○○○○○○○ ○○○○○

45 宮崎県 1890 復旧治山 西米良村 114,490 1.21

○○○○○○○○○○○○○○○○○

45 宮崎県 1889 復旧治山 西米良村 83,353 1.58

○○○○○○○○○ ○○○○○西郷村 日ひ

  平びら

86,456 7.9445 宮崎県 1888 復旧治山

○○○○○○○○○○○○○○○3.54 ○○○

45 宮崎県 1887 復旧治山 日之影町ふるおぞめ古後梅

83,036

○○○○○○○○ ○○○○○日之影町もみぎお樅木尾

80,964 2.4045 宮崎県 1886 復旧治山

○○○○○ ○○○○○○○1.15 ○○○

○○○

44 大分県 1885 地すべり防止 湯布院町 倉本く ら も と

1,473,738

○○ ○○○○○○○○○○○○○○○上津江村 タキノ口く ち

10,692 18.4344 大分県 1884 奥地モデル

○○○○○○○○○○○○○○○○○4.01 ○○○

○○○

44 大分県 1883 森林水環境 鶴見町 桑野浦く わ の う ら

263,611

○○○○○○○○○○○○○○○○○○玖珠町 万年は ね

山やま

416,393 12.2644 大分県 1882 水源森林

○○○○○○○○○○○○○○○○○1.30 ○○○

○○

44 大分県 1881 林地荒廃 九重町 作草さく そう

42,000

○○○○○○○○○○○○○○○○○○九重町 見留み と め

75,869 1.5444 大分県 1880 林地荒廃

○○○○ ○○○○○○○○○○○8.10 ○○○

44 大分県 1879 林地荒廃 清川村 宮迫みやさこ

46,700

○○○○○○○○○○○○○○○○蒲江町 小向こむかい

35,800 4.4044 大分県 1878 林地荒廃

○○○○○ ○○○○○○○○○5.30 ○○○

○○

44 大分県 1877 林地荒廃 米水津村 宮みや

ノ奥お く

34,400

○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○鶴見町 日野ひ の

浦う ら

18,000 27.4144 大分県 1876 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○○○○○4.38 ○○○44 大分県 1875 地域防災 竹田市 九重野く じ ゅ う の

608,436

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 187,410② 232,866

計 420,276① 295,935② 450,766

計 746,701① 10,642

され ④ 48,746礇石

計 59,388① 10,844

たるうら ④ 97,492樽浦

計 108,336① 1,051④ 192,009

計 193,060① 22,649④ 231,473

計 254,122① 7,166④ 151,655

計 158,821① 34,125② 10,360

計 44,485① 369,798② 112,263

計 482,061① 31,893② 8,454

計 40,347① 44,492② 11,875

計 56,367① 88,509② 24,293

計 112,802① 111,152② 30,508

計 141,660① 23,314② 6,598

計 29,912① 39,965② 11,311

計 51,276① 132,837② 39,588

計 172,425① 166,646② 48,077

計 214,723① 84,956② 24,510

計 109,466① 47,706② 13,763

計 61,469① 141,302② 33,904

計 175,206① 39,251② 9,418

計 48,669① 50,354② 111,035

計 161,389① 54,399② 16,212

計 70,611① 507,510④ 3,584,841

計 4,092,351① 1,736,556② 2,434,924

計 4,171,480

○○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○諸塚村黒つづ

 葛らの

 原はる

・川かわ の

 の 口くち

208,774 19.9845 宮崎県 1924 地域防災

○○ ○○○○○ ○○○○○○○○○18.19 ○○○

○○○

45 宮崎県 1923 地域防災 南郷村 鬼き

 神じ

 野の

225,030

○○○○○○○○ ○○○○○諸塚村えなぎやぶ恵奈義薮

13,199 5.3545 宮崎県 1922 複層林整備

○○○○○○○○○○○○1.36 ○○○

○○○

45 宮崎県 1921 保安林改良 高鍋町ひごさかした肥後坂下

118,315

○○○○○○○○ ○○○○○南郷村ごしきだに五色谷

3,875 12.5645 宮崎県 1920 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○12.56 ○○○

○○

45 宮崎県 1919 保安林改良 南郷村やなぎの柳野

13,952

○○○○○○○○ ○○○○○椎葉村やたて 矢立

12,990 4.7345 宮崎県 1918 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○10.86 ○○○

○○○

45 宮崎県 1917 保安林改良 椎葉村かわのくち川の口

10,077

○○○○○○○○ ○○○○○椎葉村しもふくら下福良

19,767 10.8645 宮崎県 1916 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○10.85 ○○○

○○○

45 宮崎県 1915 保安林改良 諸塚村やまどりこえ山鳥越

15,885

○○○○○○○○ ○○○○○北郷村なかさきナカサキ

4,650 11.0345 宮崎県 1914 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○11.03 ○○○

○○○

45 宮崎県 1913 保安林改良 北郷村かみのくよう上の供養

2,712

○○○○○○○○ ○○○○○門川町こうのくち甲ノ口

12,557 11.2845 宮崎県 1912 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○11.28 ○○○

○○○

45 宮崎県 1911 保安林改良 日向市やまぐち山口NO.2

9,999

○○○○○○○○ ○○○○○北方町はやひのみね速日ノ峰

4,883 11.5445 宮崎県 1910 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○11.57 ○○○

○○○

45 宮崎県 1909 保安林改良 北浦町かんがけ勘掛

3,488

○○○○○○○○ ○○○○○五ヶ瀬町とねがわやま戸根川山

46,713 10.3245 宮崎県 1908 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○11.58 ○○○

45 宮崎県 1907 保安林改良 五ヶ瀬町おひら尾平

3,840

○○○○○○○○○○○○○○○串間市めおとうら夫婦浦

47,800 3.3245 宮崎県 1906 予防治山

○○○○○○○○○○○○○2.10 ○○○

45 宮崎県 1905 予防治山 須木村 岩野い わ の

121,295

○○○○○○○○○○○○○○○○○45 宮崎県 1904 予防治山 国富町にししたほんじょう

西下本庄 17,649 10.94

○○○○ ○○○○○ ○○○○○○45 宮崎県 1903 予防治山 西米良村 57,245 1.89 ○

○○○○ ○○○○○○○○○○○西米良村 48,685 1.22 ○45 宮崎県 1902 予防治山

○○○○○ ○○○○○○○○19.88 ○○○

45 宮崎県 1901 予防治山 椎葉村 夜よ

 狩がり

 内うち

37,557

○○○○○○○○○○ ○○○○○西郷村 崩くえ  の

 ノ 内うち

38,627 10.8845 宮崎県 1900 予防治山

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 723,118④ 1,455,012

計 2,178,130① 2,773④ 17,795

計 20,568① 3,984④ 62,678

計 66,662① 5,784④ 39,612

計 45,396① 126,084② 169,890

計 295,974① 35,999④ 64,846

計 100,845① 89,222④ 393,554

計 482,776① 2,362

いちのきうら ④ 121,865壱之木浦

計 124,227① 6,552

おがのき ④ 73,119大桑木

計 79,671① 2,362

たかつき ④ 97,492高附

計 99,854① 63,713

やまなか ④ 121,865山中

計 185,578① 3,034④ 65,149

計 68,183① 5,611④ 235,339

計 240,950① 1,543④ 97,724

計 99,267① 14,462④ 362,600

計 377,062① 17,125② 129,392

計 146,517① 5,096④ 92,858

計 97,954① 6,767④ 117,156

計 123,923① 1,630,324

おおかわち ② 1,379,438大河内

計 3,009,762① 138,426④ 273,988

計 412,414① 31,082

しょうないしろやま ④ 433,299庄内城山

計 464,381① 117,878④ 216,650

計 334,528① 43,773④ 148,946

計 192,719① 15,980④ 465,782

計 481,762① 14,389②④ 587,864計 602,253

○○○○○○○○○○○○○○5.08 ○○○

○○○

46 鹿児島県 1949 復旧治山 隼人町 仮屋かりや

118,489

○○○○○○○○○○○○○○○長島町 尾川内おがわうち

69,000 6.9846 鹿児島県 1948 復旧治山

○○○ ○○○○○○○○○○○○1.55 ○○○

○○○

45 宮崎県 1947 国有林野内補助都城市 中山なかやま

124,141

○○○○○○○○○○○○○○

○○

45 宮崎県 1946 生活環境保全林日南市いざきばな猪崎鼻

261,601 1.28

○○○○○ ○○○○○○○○○都城市 167,966 2.76 ○45 宮崎県 1945 生活環境保全林

○○○○○○○○ ○○○○○○○○3.55 ○○○

○○○

45 宮崎県 1944 森林水環境 高千穂町わとうち渡内

116,178

○○○○○○○○○○○○○○○○○○

45 宮崎県 1943 水源森林 椎葉村 367,991 8.18

○○○○○○○○○○○○○○○野尻町 中須な か す

12,840 9.6545 宮崎県 1942 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○6.10 ○○○

45 宮崎県 1941 林地荒廃 えびの市 大丸おおまる

16,050

○○○○○○○○○○○○○○えびの市 蟹かに

ヶが

谷たに

32,100 4.5645 宮崎県 1940 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○8.39 ○○○

45 宮崎県 1939 林地荒廃 えびの市 麓ふもと

44,940

○○○○○○○○○○○○○○○○○高岡町むじながお狢ヶ尾

34,193 2.9045 宮崎県 1938 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○○3.61 ○○○

45 宮崎県 1937 林地荒廃 国富町しんむら新村

66,819

○○○○○○ ○○○○○○○○○○○○○45 宮崎県 1936 林地荒廃 清武町おまる小丸

23,239 2.93

○○○○ ○○○ ○○○○○○○○○45 宮崎県 1935 林地荒廃 西米良村 49,113 3.78 ○

○○○○○○○○ ○○○○○○45 宮崎県 1934 林地荒廃 西都市 21,293 4.69 ○

○○○○○○ ○○○○○○○○○45 宮崎県 1933 林地荒廃 椎葉村 29,585 2.69 ○

○○○○ ○○○○○ ○○○○○○西都市 45,796 2.71 ○45 宮崎県 1932 林地荒廃

○○○○○ ○○○○○○○○9.89 ○○○

45 宮崎県 1931 林地荒廃 椎葉村 上かみ

 椎しい

 葉ば

48,792

○○○○○○○○○○ ○○○○○椎葉村 内うちの

の八重は え

32,849 3.0745 宮崎県 1930 林地荒廃

○○○○○ ○○○○○○○○7.99 ○○○

45 宮崎県 1929 林地荒廃 北浦町 山やま

 之の

 口くち

37,022

○○○○○○○○○○○○○○○北方町 西にし

  畑はた

37,985 1.2045 宮崎県 1928 林地荒廃

○○○○○ ○○○○○○○○○2.09 ○○○

45 宮崎県 1927 林地荒廃 東郷町 石いし

  原はら

31,886

○○○○○○○○○ ○○○○○日向市 上うえ

  町まち

16,050 1.2845 宮崎県 1926 林地荒廃

○○ ○○○○○○○○○○○○○○○8.89 ○○○45 宮崎県 1925 地域防災 諸塚村 南みなみ

  川がわ

245,009

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 7,357④ 180,144

計 187,501① 1,835④ 459,738

計 461,573① 45,812④ 2,143,951

計 2,189,763① 14,470② 0④ 128,199計 142,669① 15,911④ 338,570

計 354,481① 104,741② 0④ 688,831計 793,572① 45,574④ 124,347

計 169,921① 10,841④ 121,908

計 132,749① 2,712④ 70,687

計 73,399① 10,075④ 53,282

計 63,357① 15,317④ 632,843

計 648,160① 5,465④ 144,608

計 150,073① 1,109④ 82,608

計 83,717① 2,390④ 80,832

計 83,222① 3,187④ 55,848

計 59,035① 17,641④ 200,511

計 218,152① 6,524④ 118,102

計 124,626①②④ 1,940,814計 1,940,814① 67,307② 17,066

計 84,373① 3,514④ 174,126

計 177,640①②④ 695,787計 695,787① 1,658④ 279,831

計 281,489① 42,966④ 55,787

計 98,753① 302,334④ 8,209

計 310,543① 67,631② 18,199

計 85,830

○○○○○○○○○○○○○○○○○根占町 大鹿倉おおかくら

8,380 10.2446 鹿児島県 1974 保安林改良

○○○○○ ○○○○○○○○○○○○3.29 ○○○

○○○

46 鹿児島県 1973 保安林改良 南種子町 一陣ほかいちじんほか

94,395

○○○○○ ○○○○○祁答院町 愛宕平あたごひら

6,420 15.3846 鹿児島県 1972 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○○○○○4.53 ○○○

46 鹿児島県 1971 予防治山 南種子町 平谷山ひらたにやま

62,200

○○○○○○○○○○○○○○○姶良町 平田ひらた

71,838 9.6946 鹿児島県 1970 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○○7.40 ○○○

○○○

46 鹿児島県 1969 予防治山 西之表市 林ノ山ばやしのやま

24,000

○○○○○○○○○○○○○○○○○出水市 長谷場はせば

25,000 3.3746 鹿児島県 1968 予防治山

○○○○○○○○○○○○9.59 ○○○

46 鹿児島県 1967 予防治山 牧園町 葉切はきり

202,400

○○○○○○○○○ ○○○○○○○出水市 中山なかやま

33,000 3.7846 鹿児島県 1966 予防治山

○○○○○○ ○○○○○○○○2.47 ○○○

46 鹿児島県 1965 予防治山 鹿児島市  中ノ村なかのむら

88,422

○ ○○○○○○○○○○○東町 陣出じんで

24,000 2.4646 鹿児島県 1964 予防治山

○○○○○○○○ ○○○○○○○○1.87 ○○○

46 鹿児島県 1963 予防治山 上屋久町 白辻野しろつじの

44,600

○○ ○○○○○○○○○○○東町 権現之迫ごんげんのさこ

22,000 3.8146 鹿児島県 1962 予防治山

○○○○○○○○○○○○3.65 ○○○

46 鹿児島県 1961 予防治山 出水市 カン畑かんばたけ

41,120

○○○○○○○○○○○○○下甑村 大野おおの

35,000 18.5246 鹿児島県 1960 予防治山

○○○○○○○○○○○○○○○○○○1.27 ○○○

○○

46 鹿児島県 1959 予防治山 川辺町 後山仁田うしろやまにた

50,000

○○○○○○○○○○○○○○○志布志町 一丁田いっちょうだ

13,000 5.6546 鹿児島県 1958 予防治山

○○○○○○○○○○○○1.88 ○○○

46 鹿児島県 1957 復旧治山 阿久根市 横ヶ倉よこがくら

70,520

○○○○○○○○○○○○下甑村 向むかい

110,320 1.5446 鹿児島県 1956 復旧治山

○○○○○ ○○○○○○○○5.49 ○○○

○○

46 鹿児島県 1955 復旧治山 国分市 鍋迫なべさこ

144,680

○○○○○○○○○○ ○○○○○鹿屋市 中渡なかわたり

113,920 3.1146 鹿児島県 1954 復旧治山

○○○○○ ○○○○○○○○1.47 ○○○

○○

46 鹿児島県 1953 復旧治山 溝辺町 中崎なかざき

97,360

○○○○○○○○○○○○○○○大隅町 俵迫たわらざこ

129,000 16.9746 鹿児島県 1952 復旧治山

○○○○○○○ ○○○○○○○○5.71 ○○○

○○

46 鹿児島県 1951 復旧治山 西之表市 小島こしま

80,800

○○○○○○ ○○○○○○○ ○○○○○西之表市 北山神きたやまがみ

96,500 1.9446 鹿児島県 1950 復旧治山

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 45,086② 12,132

計 57,218① 114,577④ 82,915

計 197,492① 65,310

計 65,310① 133,733② 28,880

計 162,613① 33,831④ 8,946

計 42,777① 76,648② 20,626

計 97,274① 347,175④ 188,191

計 535,366① 101,569② 21,935

計 123,504① 160,817② 34,729

計 195,546① 114,577④ 88,550

計 203,127① 56,895④ 15,044

計 71,939① 50,784② 10,804

計 61,588① 128,016④ 82,696

計 210,712① 120,651④ 1,258,968

計 1,379,619① 1,027④ 126,359

計 127,386① 7,210④ 138,555

計 145,765① 253,650④ 235,202

計 488,852① 513④ 123,387

計 123,900① 42,551④ 25,788

計 68,339① 6,298④ 120,370

計 126,668① 1,198④ 97,455

計 98,653① 3,910④ 517,159

計 521,069① 6,492④ 272,811

計 279,303① 2,377④ 134,654

計 137,031① 2,050④ 321,094

計 323,144

○○○○○○○○○○○○○○9.50 ○○○

46 鹿児島県 1999 林地荒廃 郡山町 久木田くきた

34,000

○〇〇○○○〇○○ 〇○○○○指宿市 狩集かりあつまり

29,560 4.6446 鹿児島県 1998 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○9.01 ○○○

○○

46 鹿児島県 1997 林地荒廃 大崎町 上横内かみよこうち

31,000

○○○○○○○○○○ ○○○○○垂水市 上之平添かみのひらぞえ

38,000 13.7146 鹿児島県 1996 林地荒廃

○○○○○○○○○○○3.95 ○○○

46 鹿児島県 1995 林地荒廃 菱刈町 大山口おおやまぐち

25,000

○○○○○○○○○○○○宮之城町 大迫おおさこ

31,800 3.9846 鹿児島県 1994 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○1.74 ○○○

46 鹿児島県 1993 林地荒廃 末吉町 入料いりょう

39,200

○○○○○○○○ ○○○○○大口市 出口いでぐち

10,500 11.8046 鹿児島県 1992 林地荒廃

○○○○○○○○ ○○○○○○○○○○2.84 ○○○

46 鹿児島県 1991 林地荒廃 大浦町 井立上いだてうえ

172,200

○○○○○○○○○○○○川内市 石坂いしざか

37,000 3.9446 鹿児島県 1990 林地荒廃

○○○○○○○○2.16 ○○○

46 鹿児島県 1989 林地荒廃 菱刈町 池田いけだ

59,000

○○○○○○○○○○○ ○○○○○鹿児島市  磯屋敷いそやしき

244,880 5.6346 鹿児島県 1988 地域防災

○○○○○○○○○○○○○○18.22 ○○○

○○○

46 鹿児島県 1987 複層林整備 大口市 北平きたびら

11,563

○○○○○○○○○○○○栗野町 大水堀おおみずほり

6,120 10.0646 鹿児島県 1986 複層林整備

○○○○○○○○○○○23.98 ○○○

○○○

46 鹿児島県 1985 保安林改良 吹上町 矢嶽ほかやたけほか

3,000

○○○○○ ○○○○○宮之城町 耳取みみとり

15,170 13.3946 鹿児島県 1984 保安林改良

○○○○○○○○○○○○27.16 ○○○

○○○

46 鹿児島県 1983 保安林改良 蒲生町 日影ひかげ

7,200

○○○○○○○○○○○○国分市 鍋迫なべさこ

7,300 16.9246 鹿児島県 1982 保安林改良

○○○○ ○○○○○○○○○○○○○○25.22 ○○○

○○○

46 鹿児島県 1981 保安林改良 中種子町 中之通なかのとおり

21,230

○○○○○○○○○○○○○○大根占町 椨ノ尾たぶのお

6,692 14.5446 鹿児島県 1980 保安林改良

○○○○○○○○○○○21.39 ○○○

○○○

46 鹿児島県 1979 保安林改良 金峰町 拾弐把ヶ迫じゅうにばがヶさこ

2,000

○○○○○○○○○○○○国分市 佐賀利山さがりやま

6,400 25.4146 鹿児島県 1978 保安林改良

○○○○○○○○○ ○11.87 ○○○

○○○

46 鹿児島県 1977 保安林改良 樋脇町 逆瀬さかせ

5,500

○○○○○ ○○○○○祁答院町 桐木々場きりきこば

15,170 13.0246 鹿児島県 1976 保安林改良

○○○○○○○○○○○○○○10.79 ○○○46 鹿児島県 1975 保安林改良 田代町 川床かわとこ

5,304

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 2,172④ 353,845

計 356,017① 38,044④ 135,003

計 173,047① 942④ 51,580

計 52,522① 1,112④ 152,630

計 153,742① 2,448④ 142,712

計 145,160① 1,283④ 119,959

計 121,242① 7,250④ 249,382

計 256,632① 907④ 295,780

計 296,687① 2,720④ 194,587

計 197,307① 376④ 198,499

計 198,875① 25,690④ 244,833

計 270,523① 4,190④ 172,635

計 176,825① 2,944④ 46,706

計 49,650① 23,510④ 26,563

計 50,073① 23,700④ 194,711

計 218,411① 914④ 621,915

計 622,829① 8,515④ 188,628

計 197,143① 7,342④ 89,230

計 96,572① 6,429② 0④ 179,247計 185,676① 7,515④ 126,299

計 133,814① 3,337② 0④ 121,199計 124,536① 17,811④ 594,798

計 612,609① 6,320④ 127,800

計 134,120① 2,418④ 62,499

計 64,917① 5,737④ 108,690

計 114,427

○○○○○○○○○○○○○○○○○志布志町 山久保やまくぼ

63,000 1.8246 鹿児島県 2024 林地荒廃

○○○○○○○○○○3.96 ○○○

46 鹿児島県 2023 林地荒廃 樋脇町 山口やまぐち

16,400

○○○○○○○○○○○○宮之城町 持田もちだ

25,000 5.3646 鹿児島県 2022 林地荒廃

○○○○○○ ○○○○○○ ○○○○○○○○○○34.03 ○○○

46 鹿児島県 2021 林地荒廃 西之表市 無法ノ頭むほうのかしら

18,000

○○○○○○○○○○○ ○○○○○加治木町 向江むかえ

30,600 4.0746 鹿児島県 2020 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○1.23 ○○○

46 鹿児島県 2019 林地荒廃 有明町 茗ケ谷みょうがだに

108,360

○○○○○○○○○○ ○○○○○横川町 丸山まるやま

40,000 4.6446 鹿児島県 2018 林地荒廃

○○○○○○○○○○2.68 ○○○

○○

46 鹿児島県 2017 林地荒廃 入来町 松下田まつげた

36,000

○○○○○○○○○ ○○○○○垂水市 馬口まぐち

151,480 1.3046 鹿児島県 2016 林地荒廃

○○○ ○○○○○○○○○22.24 ○○○

○〇

46 鹿児島県 2015 林地荒廃 出水市 麓町ふもとまち

28,000

○〇〇〇○○○〇○○〇〇○○○○頴娃町 麓ふもと

76,800 2.8446 鹿児島県 2014 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○2.38 ○○○

○○

46 鹿児島県 2013 林地荒廃 大隅町 枦木ケ丸はしきがまる

21,000

○○○○○○○○○○○○○○有明町 中次ななかつぎ

14,000 3.5546 鹿児島県 2012 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○6.55 ○○○

○○

46 鹿児島県 2011 林地荒廃 大崎町 天神てんじん

27,000

○○○○○○○○○○○○ ○○○○○吉田町 佃つくだ

54,500 4.9646 鹿児島県 2010 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○13.26 ○○○

46 鹿児島県 2009 林地荒廃 野田町 溜の平ためのひら

15,000

○○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○市来町 溜池ためいけ

60,000 3.2946 鹿児島県 2008 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○○○○○6.89 ○○○

○○

46 鹿児島県 2007 林地荒廃 鹿児島市  田上6丁目たがみ6ちょうめ

43,091

○○○○○○○○○○○○○ ○○○○○鹿児島市  大丸だいまる

74,536 3.4446 鹿児島県 2006 林地荒廃

○○○○○○○○○○○4.66 ○○○

○○

46 鹿児島県 2005 林地荒廃 菱刈町 下名しもんめ

26,000

○○○○○○○○○ ○○○○○吾平町 塩井迫しおいざこ

33,000 4.4046 鹿児島県 2004 林地荒廃

○○○○○○○○○○○3.80 ○○○

46 鹿児島県 2003 林地荒廃 菱刈町 坂下さかした

40,500

○○○○○○○○ ○○○○○大口市 坂下さかした

27,000 1.9546 鹿児島県 2002 林地荒廃

○○○○○○○○○○○○○5.58 ○○○

46 鹿児島県 2001 林地荒廃 鹿屋市 古城下こじょうした

31,000

○ ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○川辺町 小坂ノ下こさかのした

21,000 16.9546 鹿児島県 2000 林地荒廃

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

3.補助事業(1) ①民有林補助治山事業 森林整備部  治山課

1 2 3 4 5 ① ② ③ ① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲

県番号

総費用 C

(千円)種類

( 千 円 )

総 便 益 Bふりがな箇所名

都道府県名 2Ⅰ 必須事項 Ⅱ 優先配慮事項(保安林管理道を除く治山事業)

1番号 事業名 所在地分析結果B/C

① 5,057④ 295,780

計 300,837③ 28,970④ 1,503,969

計 1,532,939③ 43,292④ 23,150

計 66,442② 42,827③ 308,228

計 351,055④ 86,537

計 86,537④ 145,669

計 145,669③ 48,072④ 69,604

計 117,676③ 54,199④ 55,504

計 109,703③ 14,332④ 12,181

計 26,513③ 53,558④ 28,866

計 82,424③ 63,811④ 62,442

計 126,253③ 322,807④ 111,009

計 433,816③ 288,443④ 83,256

計 371,699③ 44,531

計 44,531

○○○○○○○ ○○○○○今帰仁村 仲宗根 なか そ ね

11,720 3.8047 沖縄県 2038 防風林

○○○○○○○○○2.12 ○○○

○○

47 沖縄県 2037 海岸防災林 宮古郡下地町 与那覇 よ な は

175,637

○○○○ ○○○○○久米島町 鳥島 とり しま

83,298 5.2147 沖縄県 2036 海岸防災林

○○○○○○○○2.29 ○○○

○○

47 沖縄県 2035 海岸防災林 下地町 川満かわみつ

55,035

○○○○○ ○○○○○石垣市 大浜おおはま

45,717 1.8047 沖縄県 2034 海岸防災林

○○○○○○○○3.43 ○○○

○○

47 沖縄県 2033 保安林改良 伊平屋村 前泊まえどまり

7,738

○○○○ ○○○○○伊良部町 前里まえ ざと

添ぞえ

(その2) 53,688 2.0447 沖縄県 2032 保安林改良

○○○○○○○○1.88 ○○○

47 沖縄県 2031 保安林改良 伊是名村 内うち

花はな

62,668

○○○○○○○○ ○○○○○国頭村 与那 よ な

58,800 2.4847 沖縄県 2030 予防治山

○○○○○○○○○○○2.47 ○○○

47 沖縄県 2029 予防治山 勝連町 比嘉 ひ が

35,000

○○○○○○○ ○○○○○勝連町 浜は ま

249,418 1.4147 沖縄県 2028 復旧治山

○〇〇〇〇〇 ○〇○○〇○○1.48 ○○○

46 鹿児島県 2027 海岸防災林 山川町 戸ヶ峯とがみね

45,000

○○○○○○ ○○○○○喜界町 隠田かくれだ

997,676 1.5446 鹿児島県 2026 海岸防災林

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○6.02 ○○○46 鹿児島県 2025 環境防災林 笠沙町 界さかい

50,000

 備考:便益の種類(①水源かん養便益、②山地保全便益、③環境保全便益、④災害防止便益)

top related