iso水位※ gl- 水位※ gl- ※ gl- 標題情報1 標題情報2 【諸元入力画面】 泥水...

2
ISO 認 証 登 録 9001:2015 14001:2015 ──八洲開発は地質技術で豊かな社会基盤づくりに貢献します── 〒862-0920 熊本市東区月出1丁目1-52 TEL096-384-3225 FAX096-382-7039 機材センター 菊池市旭志川辺1126-1 熊本北工業団地 URL http://www.yashima-geo.co.jp 八洲開発株式会社 No.180907001 鉛直 斜掘 大規模仮設 機械名 掘削能力 数量 地質調査用 ボーリングマシン 東邦 DM-03 30m± 2台 YBM 05DA-2 50m± 4台 東邦 DO-D 2台 YBM YSO-1HA 100m± 1台 東邦 D-1 4台 東邦 D2-G 200m± 1台 NLC L-28 300m± 1台 エコマシン YBM Eco-1VⅡ 7m± 1台 YBM YHP-1(エンジン式) 10m± 1台 YBM YHP-1(電動式) 1台 簡易ボーリングマシンン 5m± 3台 超軽量・分解型小型 ボーリングマシン 機器名 適用範囲・規格 数量 標準貫入試験器(半自動) 9台 孔内水平載荷試験器(LLT・オートLLT) 低圧 各1台 孔内水平載荷試験器(エラスト・オートエラスト) 中・高圧 各1台 地下水検層器 1台 20台 孔内微流速測定器 応用地質株式会社製 2台 孔内流向流速測定器 株式会社ジオファイブ製 1台 ボアホールカメラ LAVAL UNDERGROUND製 0~300m 1台 ボアホールスキャナー 株式会社ボア製 0~200m 1台 地下水位測定器 機械名 数量 モノレール 株式会社ニッカリ製 モノレール延長 318m 1式 光永産業株式会社製 モノレール延長1,032m 2式 簡易リフト 積載荷重135kg・160kg 各1台 運搬車 大型 最大作業能力1,000kg 1台 中型 最大作業能力400kg・750kg 各1台 小型 最大作業能力250kg 3台 摘要 所有する調査用ボーリングマシン 所有する孔内試験装置 所有する運搬機械 モノレール 簡易リフト 運搬車 機材センター倉庫棟 機材センター倉庫棟内部 機材センター倉庫棟内部 機材センター倉庫棟内部 機材センター事務棟

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

7 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ISO水位※ GL- 水位※ GL- ※ GL- 標題情報1 標題情報2 【諸元入力画面】 泥水 清水 無水 ※水位が地表面より高い場合、マイナス(-)を付けて入力してください。

ISO 認 証 登 録

9001:2015 14001:2015

──八洲開発は地質技術で豊かな社会基盤づくりに貢献します──

本 社 〒862-0920 熊本市東区月出1丁目1-52

TEL:096-384-3225 FAX:096-382-7039

機材センター 菊池市旭志川辺1126-1 熊本北工業団地

URL : h t t p : / / w w w . y a s h i m a - g e o . c o . j p

八洲開発株式会社 ヤ シ マ

No.180907001

鉛直 斜掘

大規模仮設

機械名 掘削能力 数量

地質調査用

ボーリングマシン

東邦 DM-03 30m± 2台

YBM 05DA-2 50m±

4台

東邦 DO-D 2台

YBM YSO-1HA 100m±

1台

東邦 D-1 4台

東邦 D2-G 200m± 1台

NLC L-28 300m± 1台

エコマシン YBM Eco-1VⅡ 7m± 1台

YBM YHP-1(エンジン式) 10m±

1台

YBM YHP-1(電動式) 1台

簡易ボーリングマシンン 5m± 3台

超軽量・分解型小型

ボーリングマシン

機器名 適用範囲・規格 数量

標準貫入試験器(半自動) 9台

孔内水平載荷試験器(LLT・オートLLT) 低圧 各1台

孔内水平載荷試験器(エラスト・オートエラスト) 中・高圧 各1台

地下水検層器 1台

20台

孔内微流速測定器 応用地質株式会社製 2台

孔内流向流速測定器 株式会社ジオファイブ製 1台

ボアホールカメラ LAVAL UNDERGROUND製 0~300m 1台

ボアホールスキャナー 株式会社ボア製 0~200m 1台

地下水位測定器

機械名 数量

モノレール 株式会社ニッカリ製 モノレール延長 318m 1式

光永産業株式会社製 モノレール延長1,032m 2式

簡易リフト 積載荷重135kg・160kg 各1台

運搬車

大型 最大作業能力1,000kg 1台

中型 最大作業能力400kg・750kg 各1台

小型 最大作業能力250kg 3台

摘要

所有する調査用ボーリングマシン

所有する孔内試験装置

所有する運搬機械

モノレール 簡易リフト 運搬車

機材センター倉庫棟

機材センター倉庫棟内部

機材センター倉庫棟内部

機材センター倉庫棟内部

機材センター事務棟

Page 2: ISO水位※ GL- 水位※ GL- ※ GL- 標題情報1 標題情報2 【諸元入力画面】 泥水 清水 無水 ※水位が地表面より高い場合、マイナス(-)を付けて入力してください。

調査ボーリングは地質調査の最も基本となる要素技術で、私達の業務の半数以上を占めています。

ボーリング孔は、地下を掘削してコアを採取するだけではなく、地質・地下水状況を調べるための試験孔として

使用します。八洲開発ではボーリング孔で実施する基本的な孔内試験装置は原則として自社で保有することにして

います。そして、教育・訓練を受けたボーリングフォアマンが地質・岩盤状況の変化に応じて、何時でもスピーディ

に孔内試験を実施できるようにしています。

ボーリングフォアマンは、ボーリングマシンを運転してコアを採取するだけの仕事を担当しているわけではあり

ません。掘進時には掘削スピード、ビット圧、

マシンの振動や循環水の量や色の変化などを

把握して地質解析に生かすなど、いわゆる知識

集約型の仕事を同時に行っています。まさに地

質調査の最前線の技術者がボーリングフォア

マンであると言っても過言ではありません。

ボーリングコアはコア箱に収めて提出されま

すが、掘進中に得た地質・地下水情報はボーリ

ング日報として電子化され、日々顧客に報告さ

れます。なお、当社のボーリング日報システム

では日報から何時でも仮柱状図を作成してお

届けすることができるようになっています。

調査ボーリングの流れ

調査ボーリングとは 孔内試験装置

ロータリー式ボーリングマシン

オートLLT

孔内試験結果の一例

機材搬入 足場仮設 機械設置 掘 削

(サンプリング)

孔内試験

・ 検 層 とりまとめ

水上足場

スパット台船

ボーリングコア(土質)

ボーリングコア(岩盤)

・シンウォール

・デニソン

・トリプル

・コア試料

ラインナップ

・ロータリー

30m級

50m級

100m級

200m級

・エコマシン

・小型ボーリング

・簡易ボーリング

エコマシン

簡易ボーリングマシン

ボアホールスキャナー

オートエラスト

孔内微流速測定

地質断面図

孔内流向流速測定

・人肩運搬

・キャリー運搬

・モノレール

仮設→運搬

・簡易リフト

仮設→運搬

・平坦地足場

・傾斜地足場

・急傾斜地足場

・水上足場

・スパット台船

・孔内水平載荷試験

オートLLT

オートエラスト

・ボアホールテレビ

・ボアホールスキャナー

・現場透水試験

・ルジオン試験

・孔内微流速測定

・孔内流向流速測定

・地下水検層

・電気検層 など

ボーリング日報システム

(電動式)

小型ボーリングマシン

地下水流向流速測定結果

ボアホールカメラ

※八洲開発のボーリングフォアマンは、

これらの機器を上手に操作することが

できます!!

①自然水位 GL+1.65m

②湧水①水位GL+1.25m

③湧水②水位GL+0.73m

(湧水①-自然)

(湧水②-自然)

(湧水②-①)

不圧

透水区間 流速増加

(湧水区間)

流速増加

(湧水区間)

被圧

透水区間 流速増加

(湧水区間)

流速増加

(湧水区間)

土質柱状図

2.0

1.0

0.0

-1.0

0.0 10.0 20.0 30.0 40.0 50.0 60.0 70.0 80.0

-2.0

-3.0

-4.0

-5.0

-6.0

-7.0

-8.0

-9.0

-10.0

-11.0

-12.0

-13.0

-14.0

-15.0

-16.0

-17.0

-18.0

-19.0

-20.0

流速cm/sec 深度m

粘性土

粘性土

粘性土

礫質土

砂質土

孔内微流速測定結果

ボアホールカメラ画像

ボアホールスキャナー 展開図

15000

10000

5000

0 3.30 3.35 3.40

半径r(cm)

圧力

P(

kN/m

2)

Py’

Po

オートエラスト 試験結果

温度が低い状態が続く

熱量が移動

温度が高くなる

流入

流出

(測定値の安定を確認し測定終了)

ボーリングコア

簡易ボーリングマシン

搬入状況

【完成日報図】

日報No.

天候

機長

助手

作業時間

試錐機

エンジン

ポンプ

試料採取

全項目クリア

標題情報1 標題情報2

14.00

砂礫

暗灰

暗褐

礫は、φ2~70mmの安山岩で円礫・角礫。

砂は、中砂~粗砂。

7.00mより礫が大きくなり孔壁の崩壊あり。

9.00mより暗灰~暗褐色になり、20mm程度の円礫

多く混じる。

2017年07月24日

本日掘進長

予定深度

自然水位

孔径

地盤高

孔番

調査地

調査名

累計掘進長

孔内水位(作業前)

本日ケーシング長

累計ケーシング長

ケーシング径

孔内水位(作業後)

全項目クリア 閉じる

測定時掘進長

ケーシング深度

測定時刻 測定時刻

水位※ GL- 水位※ GL- 水位※ GL-

標題情報1 標題情報2

【諸元入力画面】

○泥水 ○清水 ○無水 ○泥水 ○清水 ○無水

※水位が地表面より高い場合、マイナス(-)を付けて入力してください。

2017年07月24日

2017年07月24日